遠距離でお付き合いしている方がいるんですけど同棲の話が出ています 同棲する場合、私が引っ越すことになります 予定は1年後…貯金どれくらいあった方が良いですか?
正社員初任者研修給料
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
のろま
介護福祉士, 従来型特養
給料の4ヶ月分くらい(・∀・)
回答をもっと見る
もともと要領が良くない私、子供いて正社員で役職つきの仕事なんて向かなかったんだなぁ…と思いました。役職つけてくれた上司には感謝と申し訳なさでいっぱい。もう辞めたくて仕方ない…みんな子供何人もいて正社員でやっててすごいなぁと思います。
正社員子供上司
かな
介護福祉士, ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 役職がついているなんて、それだけで凄いことじゃないですか。頑張っている証拠ですよね。 育児、家事、仕事の両立大変だと思います。 今、育児や家事に力を入れたいなら、職場に伝えてもいいと思います。 子供が大きくなったらまた考えればいいと思いますし、今やりたい事をやるべきかなと私は思いました😊
回答をもっと見る
一緒に入ると 疲れてしまう職員が居ます。 その方は3ヶ月の新人職員。 おそらくではありますが、何か障害があると思って居ます。(障がい者枠ではないです) 遅刻常習犯… また体調悪いと言いい(本人はストレスのせいで発熱) 当日欠勤。 介助方法も自己流に行い 転倒させる 注意されたら、まずいい訳する。素直に聞けない。 しまいには不貞腐れた態度する。 そもそも仕事を覚えられず、頭で理解するまでに時間がかかり その時は納得出来ても 後日同じ事を聞く(同じ職員ではなくて、違う職員に聞く。初めて聞いたような回答する為 先輩職員は混乱する) 日々がその繰り返しです。 周りを見て仕事出来ないため、1人の介助入れば付きっきり 掃除等雑用も ダラダラやる。 記録も目がキョロキョロしながら、記入し 結局記入漏ればかり(記録書く時間確保しても) あまり相手にしても疲れるので、事故がない限り 新人のペースでやらせたり、 それだと余りにも業務が回らくなってしまうので、指示しますが 指示されたら、されたで 「今やろうとしてました」「わかってます」と返事だけ(キツいいい方で、返事する) と言え 数分後には返事した割に、仕事自体忘れてたなんて事は多々あり。 指示されても 普通の人の倍時間かかる なのに、仕事が雑。 優先順位がわからない為 常にルーチンワークしか、保てないように感じています。 あと人柄的に 機械的な物言いやいい訳、また平気で自分を守る為の嘘ばかりつくので ユニット内でも この方の指導が 手に負え無くなってます。 とにかく一緒に入ると、疲れてしまいます。 上長には報告済みで、上長からも面談の機会もあった様ですが、大した変化を感じません。 今日は特に私がイライラしてしまい… グルホで認知症のケアをしてるのに、そもそもこの新人こそが 実行機能障害気味で 利用者さんではなく、この方のお世話までユニットで面倒見なきゃ行けない? って思ったら 余計に疲れました。 ちなみにこの新人はこの感じでも 正社員雇用です。 何だか認知症の利用者さんの方が、素直だし 言われた事もきちんとやってくれるし… ってもどかしいです。
正社員グループホーム人間関係
ゆう
介護福祉士, グループホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 大変ですね💦 人手不足だからと、どんな人でも採用してしまうのはいかがなものかと感じてしまいますね。 仕事ができなくても、まだ一生懸命覚えようとする気持ちが見えたら、こちらもまだ救われますが…。 面談しても変わらないのであれば、次は辞めていただくようになるのかなと思います。
回答をもっと見る
現在の職場で介護士10年目になります‼︎ 質問ですが転職をお考えになったきっかけは何ですか?長年勤めていると会社に居ずらい感覚になってきてる今日この頃です。
正社員有料老人ホーム転職
よしこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
BOSS
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院
俺は、13年💦 最初は3年で辞めようと思い・・ ズルズル、5年で辞めよう・・ 10年で辞めよう・・ハッ‼︎もう13年💦 誰も俺に注意してくれない環境💦 ぬるま湯に甘えて浸かってます💦
回答をもっと見る
お疲れ様です。 お仕事をしながら新しい資格などを取られる際、 勉強時間はどの様に確保されていましたか? 私は「とにかく30分はテキストを開く時間を作る」でした。 休憩中にアプリなどで過去問も解きましたが… 宜しければお聞かせください。 よろしくお願いします✨
正社員勉強資格
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
朝夜に5分でも良いから勉強する時間を取る。隙間時間にアプリで過去問をやったり、聞き流ししたりしてました。勤務しながら勉強って大変ですよね。互いに色々挑戦していきましょうね。
回答をもっと見る
やっぱり介護職で土日休みがいいってなったら 事務職とかに就くしかないのかな〜 それか正社員じゃないやつ?
正社員職種休み
めん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
そういうデイサービスもありますが、ご希望は違うのでしょうね、、
回答をもっと見る
この業界、男性の育児休暇取得状況はどうなんでしょうか⁇ うちの施設では、既婚の若い職員さんもいますが、まだ男性の取得状況はないようです。 取得実績のある施設さんはおられますか⁇
労働組合育児正社員
レンレン
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちの施設の男性職員は育休とってますよ。既婚男性職員が少ないのでまだ実績として2名だけですが💧 だいたい2週間から1か月くらいお休みしてます。
回答をもっと見る
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ナースコールないの?
回答をもっと見る
地域密着型通所介護です。 定員18名の事業所です。 正社員介護職員2名と非常勤2.5時間の介護職員ですが 正社員1名休んだ場合(有給なし) 人員基準満たさないでしょうか? その日の利用者14名です。 計算方法はどんな感じになりますか?また人員満たしてますか?
非常勤正社員デイサービス
ゆーくん
施設長・管理職, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
相談員と看護師はいる訳ですよね?介護士については以下コピペをどうぞ。 配置 基本的には1名以上が必要です。利用定員が15人以下の場合は、サービス提供日ごとに介護職員の勤務延時間をサービス提供時間数で割った数が1以上となる配置が必要です。ご利用者が16人以上の場合は、介護職員の勤務延時間をサービス提供時間数で割った数が15人を超えた利用者数を5で割った数に1を加えた数以上となる配置が必要です。
回答をもっと見る
施設長と次長二人揃って異動のお願いをされた。しかも3月20日付けの異動。 異動先の職員がメンタルやられて、早く異動したいみたいで、異動するなら異動先の現場が分かってる人って言う事で自分の名前が上がったみたいだけど、私だって色々と疲れて異動したのに。 そして、3年後には移転するからその準備もあるから、また大変な思いをする羽目になる… 3年も通勤に30分費やしたくない。 今週中には答えを出さないと…
異動正社員特養
S.K
介護福祉士, 従来型特養
みみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
私もビクビクしてます…
回答をもっと見る
介護福祉士での、正社員給料、バイト時給は、みなさんいくらぐらいですか?
アルバイト正社員給料
かおる
介護福祉士
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
私は今の特養では手取り23万くらいですが、前の施設では18万ほどでした、 やはり、施設によって給料が違いますね💦 前の施設は研修や休日出勤で大変でしたが、今より給料少なかったし、 今のところは前よりも楽で定時出社できるのに給料は前よりも良いです笑
回答をもっと見る
転職を考えていて施設探しをしているのですがちょっと気になる施設があるのですが 「中高齢者大歓迎」「和気あいあい」 と言うワードが気になってます。 中高齢者でもヘルパー2級は持ってないと駄目みたいです。 中高齢者大歓迎ってどう思われますか?
正社員転職
コザクラインコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 高齢化が進んでますからね💦 個人的に今後は元気な人が元気ない人を年齢関係なく介護する世の中になりそうな気がするんですよ(個人的意見) ですので「ウチなら中高年でも働けるよ!」 年齢近い人多いと「健康診断で○○の数値が…」とかの話題が豊富だから話が弾みますよ…位だと思います。 ウチは募集内容にはヘルパー2級以上となっていますが無資格でも働きながら取りに行ってね…と言う感じで採用されるみたいです✨ 余り参考にならず申し訳ありません💦
回答をもっと見る
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
1ヶ月、フルで入ると、4週中に、入り明け入り明けが有ります。(ロング夜勤の場合です。)
回答をもっと見る
知り合いが現在、老健で正社員で働いているのですが、子供が小学校のタイミングでパートに切り替えようか悩んでいます。 収入と子どもとの時間…。 いろいろ悩んでいます。 知ってる方教えてください。
正社員リハビリ
ぶーびーたん。
PT・OT・リハ, 病院
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
収入によって多少の差はあると思いますが、フルタイムのパートであれば、今引かれてるのと同じぐらい引かれるかもって思ってたらいいと思いますよ。
回答をもっと見る
管理者に4月から夜勤したいことを伝えています 介護しだして約6年ですが2年前から小規模多機能型居宅介護で仕事してます 前職は従来型特養でした 特養の日勤はめっちゃエラく利用者さんとも話をすることがないぐらいで職員もキツすぎてやめました しかし今のところは人間関係はまずまずよく特養で身についた介護技術でかなり楽勝です 子どもたちもほぼ働くため正社員の話をしたのですが多分大丈夫とのこと しかし夜勤をしたことがないのですができるものでしょうか? 泊まりはマックス6人です 今夜勤してる職員さんは夜あまり寝なくてもいいなら全然出来るよと言われました 日勤してるより楽らしいです また皆さんご意見下さい よろしくお願いします
居宅正社員子供
まだまだ新人
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私は夜勤は特に苦になうタイプではなく、特に問題ありません。 ただ夜間に日内変動など起こったりすることがあるのでそれは苦手です💦
回答をもっと見る
ユニット型特養って夜勤も日勤もできる正社員さんが何人いたら余裕が生まれるんですかね? 今日も今日で人がいなすぎてしんどかったです😮💨 私はパートなので正社員さんのほうがしんどいとは思いますが、、時間帯的には食事介助、入浴介助、排泄介助と介助のオンパレード且つ予定いっぱいなので日勤帯もしんどいですよね😂💦 人が増えてほしい(T_T) パート仲間でもいいから増えてほしい。。
同僚正社員パート
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 どこも人手不足ですね💦 後利用者何名に介護スタッフ何名ていうのをクリアーしていたとしても実際の現場では人手不足で業務が回らない場合もただあります。 1番は利用者様が穏やかに毎日を過ごしてほしいのにバタバタしていてそれが利用者様に伝わってしまったり… 本当パート仲間増えて欲しいですね お互い身体には気をつけて行きましょうね♪
回答をもっと見る
みなさんの施設、病院では どこのオムツメーカーを使用していますか? 先月より排泄委員になり オムツメーカーの見直しを するのですが 今は光洋を使用しています。 光洋は長く使用していたので 使いやすく良いのですが なぜ見直しするのかは 教えてくれないんで分からないのですが…アテントは 病院で使用してましたが 変わってから2ヶ月くらいで退職してしまったので あまり記憶ないんです。 その前までは 布オムツだったので お勧めなメーカーあったら教えてください。
排泄介助正社員ケア
なな
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム
かいぽん
介護福祉士, 従来型特養
うちの施設では白十字のオムツを使用してます。
回答をもっと見る
パートでデイに勤めてます。 パートということもあり、レクの担当になる事が多いです。 ゲームレクの時は良いのですが、脳トレレクの時が困るのです。 曜日によって利用者のレベルのまちまちで、1人だけ凄く答えてしまう人がいたり、誰も何も答えてくれなかったり。 色々工夫して脳トレ考えたり声かけしたりしてますが。。 なぜパートなのに休憩時間や帰ってまでレクのネタを調べたるんだろうと嫌になる時があります。 パートも正社員も仕事をする上では関係ないと思っていますが、やっぱりパートなのに、時間給なのになぜ、、と不満に思ってしまう自分に自己嫌悪です。
正社員休憩パート
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
yonoj
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私もレクリエーションが苦手です。 利用者様のレベルも差があり、りんりん様の状況がすごく分かります。 「得意な人がしてくれたらいいのに」と何度思ったことか、、笑 利用者様にダメ出しをされて、落ち込んだ事もありました。 少しずつですが、自分の得意なレクリエーションが増えてきて楽しくなってきました。 まだまだ苦手ですが、同じ状況で頑張られているりんりん様のおかげで 私も頑張れそうです。 頑張りましょうね。
回答をもっと見る
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お給料は夜勤手当てで潤いそうですけどね。
回答をもっと見る
こんにちは。有料老人ホームでの介護職をメインとして働きながら空いている時間で、訪問介護事業所の登録ヘルパーをしています。 有料の介護職はルーティンワーク。毎日一緒だな…。人間関係は悪くない⁇と思うけどちょっと煩わしいかな…。なーんてモヤモヤ悩んでいたところ、登録ヘルパーしている管理者から「正社員にならない⁇」とお誘い。 有料か⁇訪問か⁇…悩みに悩んでいる数日間。 訪問介護は未経験。勤まるか不安だけど、ちょっと訪問に傾いてるかな…。 ぶつぶつ独り言。でもアドバイス求む⭐️
未経験正社員有料老人ホーム
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
以前看護小規模で訪問介護したことあります 一般的な訪問介護とは内容変わるかもしれませんが 一番思ったのは その家庭や家族のルールに合わせてケアすることは 大変だと思いました なので施設の方が自分には合ってると思いました ルーチンワークの方が合ってるし 何かあった時に一人でできるスキルも自信ないし これは私の場合です 自分に向いてる思う方をやれば良いと思いますよ まずはやってみないと、分かりませんし 最悪ダメなら、転職すれば良いし 自分の直感を信じてみてはどうでしょうか
回答をもっと見る
転職し新職場にて…入ってまだ5日しか経っていません。もう数日で1人立ち予定なのですが。 未だもって人数が多く…名前・顔・部屋番号が覚えれず迷ったり、挙げ句の果て利用者さんを間違えたりします。 覚えるのがとても苦手で…特徴を捉えメモはしたりはしているんですが。半分以上覚えておらず…不安が出勤日の度あります。 そこで、皆様はどのようにして覚えていますでしょうか?大先輩の方々…教えて下さるととても嬉しいです。よろしくお願い致します。 (出来る限り多くの方に回答して頂けると幸いです。)
正社員有料老人ホーム介護福祉士
泡沫
介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
お疲れさまです。メモもしつつ、入居者様と挨拶など関わる事を多めにしています。コミュニケーションをとることで不思議と感覚で覚えていきました。私はメモをしても覚えきれないので感覚・体感で何とか覚えていってます。
回答をもっと見る
タイトルからいくと、 フリーランスになるしか方法がないという結果が私の結論なんですが、 今現在、まだ正社員で雇っていただかないとできないことがあると思います。 次の施設で働く意志は変わらないのですが、 コンサル的なことをするとしたら やっぱりフリーランスにならないと無理ですよね? よくわからないので、どなたかわかる方 アドバイスお願いします。
相談員正社員ケアマネ
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
最近職場に男性スタッフが2名増えました! 正社員ので夜勤もあるのですが、2人増えると月の回数が減って、給料に響いてくるのはちょっと痛いんですよね。 日勤は人手欲しいんですがね( ˘ω˘ ∪)
正社員給料夜勤
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
ひなすけ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
おつかれさまです。 確かに夜勤手当の多少でそれなりに変わってきますものね💰 最近の物価高もありなお重要ですし😨 自分はワークライフバランス!と言い聞かせています🫡
回答をもっと見る
正社員からパートに降格って話結構あるんですね。 私がいけなかったんですが、とても理不尽だなあ〜 と思ってしまいました。 友達には仕方ないよ?と言われたけど、そういう問題じゃね〜ってなりました(´-ω-`)
正社員パート愚痴
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
仕方ないようなことがあったんですか?😥 私の周りにはあまり聞いたことないです😅 私自身がパートに降格させられそうになり土日休みを潰されたり、きつい利用者ばかりにつけられたことがあります😵※パートになれば土日休みあるし、きつい利用者をつける回数減らすよ!ということらしいです。 そのやり方が気に入らず、その会社は辞めました😅
回答をもっと見る
居宅サービス計画外で緊急の訪問介護対応されている事業所勤務の方へ質問です。通常の訪問介護事業所へ勤務するより、パート時給や正社員の収入は高くなります? 最近緊急時訪問介護加算の制度があることを知り、興味があります。
ボーナス正社員パート
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
あの、、、陽性者やコロナ罹患者への訪問で、+3000円って話の事でしょうか?違いますね⁉︎
回答をもっと見る
NISAとかiDecoとかサッパリわからない。 みなさん何か資産運用、投資してますか? わずかな貯蓄で何ができるんだろう。今のところ老後の準備は夫の個人年金保険しかありません。
家庭正社員勉強
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
ニーサやイデコはリスク少ないですが、私はお勧めしにくいです。仮に10年後、インフレしてたら今投資した価値が下がりますし。未来が見えないので何ともいえません。
回答をもっと見る
派遣歴は事務を一度やりました。 全く身を入れてませんでしたが… 色んな理由があって正社員で働いていないことはわかりますが、 施設内で、「私は派遣だから、正社員の人がしっかりしてくれないと…」と言う言葉をよく耳にします。 介護の場合、チームワークが大切だと思います。 言い方は悪いのですが、派遣やパートさんが思う働き方、考え方って正社員と違うものなんでしょうか? 私が思う派遣やパートさんの立場は、先程よく耳にすると言った言葉の意味を考えると、正社員のフォローをするという思いでやっていると考えていますがどうでしょう? 今後職員教育をしていく為に、派遣さん、パートさんも大切な人材なので、どう焦点を当てて考えて良いのかわかりません。 よろしければ色んな方面からのアドバイス、宜しくお願い致します。
派遣正社員指導
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
パート勤務1年し、その後正社員にあがって2年程勤務してます。私の所は、担当利用者さんを持つ・残業できない・会費を払わなくていい・給与形態が異なる以外は正社員とは差ほど変わりません。 パート勤務時代は正社員より格下、意見提案を発言する権利がないという考えがある社員もいたので正社員のフォローがあって当たり前という以前に正社員のやることに沿って動かないといけないという意識でいました。 加えて、今の所で働くまでは正社員として働いていたこともあり自分で言うのはおかしいですが他のパート勤務さんよりかは正社員並みに動いてました(笑)。時には正社員から苦言言われる事もありました。 他のパート勤務さんの中には元正社員もいたり、パート勤務経験しかない方もいたりして経験によっては「私パート勤務だから……」という意識で手をぬく人もいます。 パート勤務しか経験ない方でも正社員並みに動く方もいますが「モチベーション」を持ってるか否かもあると思いますよ。
回答をもっと見る
施設内で陽性になったのではなく、自身で陽性になった場合、休みの種類ですが、欠勤、有給、病欠、どれになりましたか?
欠勤休暇正社員
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
私は家族でコロナ陽性が出て休みました。 結果、休業手当として6割の支給でした。
回答をもっと見る
数年前に高待遇のデイサービスの面接を受けた。正社員、日勤のみ、日祝休みで27万。 でも面接当日になって、介護士はもう決まってしまったけど、カイゴカイさんと一緒に働きたいから副施設長として働いてくれないかと言われた。 しかも待遇は正社員と変わらない契約社員。 意味が分からない。 ガソリン代と時間を返せ。 こうやって騙す施設があるんだな、気をつけようと思った出来事。
正社員施設長休み
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
usapyonco
介護職・ヘルパー, グループホーム
騙しの求人は結構あるので、 面接時でまだ良かったです。 働き始めてから待遇悪くする施設もごく稀にありますし、正社員かと思ったら契約社員だったりもします。 お互いに気をつけましょう
回答をもっと見る
最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。
給料
久保井
有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?
処遇改善
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。
回答をもっと見る
訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。
訪問介護職場
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。
回答をもっと見る