正社員」のお悩み相談(7ページ目)

「正社員」で新着のお悩み相談

181-210/818件
老健

私は老健の施設ケアマネをしています。 支援相談員も兼務しています。 3年前の介護保険改正時より相談員も兼務となりましたが同じような方はいらっしゃいますか? 元々の相談員が長年勤めている為、ほとんど名前だけの相談員です。 同じ状況で相談員も兼務した方がいらっしゃいましたらどんな仕事をされているか教えて頂けると幸いです。

介護保険相談員正社員

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22024/03/09

じょにー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

私は老健で介護職員をしています。 半年前までは5年半、一人支援相談員をしていました。その5年半の後半2年間は、モンスターさんと同じような、施設ケアマネ兼務の方が1人いました。 仕事の仕方は施設から任せてもらっていたので私は分業制にしていました。当施設は定員100床で9割弱の方が特養待機などの長期利用とSS利用、その他が在宅復帰の方、という感じで、長期&SSを私が、在宅復帰をもう一人の方が担当していました。 施設ケアマネと支援相談員を兼務することで、在宅復帰のスケジュールが組みやすかったり、ご利用者の状態把握や居宅への連携はしやすいのかな、という利点はあります。ですが、兼務される方の負担感は大きくなります。私自身、それまでは100床すべてを一人で受け持っていたので逆にやりにくい部分もあり、稼働率が不安定になってしまいました。 専任者と兼務者が効率よく連携できると業務負担は軽減されるんだと思いますが、能力や考え方など障壁になる点は多々感じました。 もう一点、ご存知と思いますが、支援相談員を2名以上配置することで、施設類型の点数が確保できるので、名ばかり相談員を置いている施設も多いと聞いたことがあります。 いずれにせよ、施設ケアマネもう支援相談員も現場の介護職員や看護師からは理解されにくい業務内容で事あるごとに風当たりが強いと思いますが、めげずに頑張ってください。

回答をもっと見る

お金・給料

来月から管理者になります。現在 元管理者は有給休暇消化中で不在となり、引き継ぎもないままほぼ1ヶ月が経ちました。人数不足に加え、慣れない新米管理者として、日々悪戦苦闘しています。 休日出勤、毎日残業…残業代だけで5万超え…なのに手取り23万…もうやってられません。こんなんじゃモチベイションも下がるばかり⤵️⤵️。転職しても年齢的にどうかと。ただ慣れてるところと言うだけで仕事はやりやすい感じです。あとは給料問題です。この先このままで給料が上がるとは思えません。やはりうちは給料安いですよね?

正社員デイサービス介護福祉士

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

12024/03/08

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私も昨年までは(色々移って…恥ずかしいとも思っていますが…)デイの管理者でした。住まいは一応は中核都市には入りますが、田舎県です。手取り23〜25なら、余程勤続が無いなら普通です。 昇給は分かりませんが…

回答をもっと見る

きょうの介護

勤務5日目、オンラインを使用して自宅でのオリエンテーションです。 今月だけで全国で70名近くの方が正社員として入社したらしい。 オンラインで管理者合わせて100人以上の参加。勢いがすごい。笑 印象に残ったのはビジネスとソーシャルビジネスの違い。 介護+ビジネスと聞くと嫌悪感を抱く人が多くどこか慈善活動のような感覚を持ち合わせている人が多いという。 だけどこの業界の低賃金という現実問題は無視出来ない為、利益と社会性のバランスが重要だということ。 ビジネスは会社の為に利益の最大化を追求するのに対してソーシャルビジネスは利益と社会性のバランスを重視しつつ、この利益を社会課題の解決の為に再投資し続けていく事。 社会課題とは行政や今の介護業界でも手が届かず、ケアを必要としている方達が沢山いる事。 それらの解決に向けて手を差し伸べていく事。全ての人に必要なケアを届ける事。 そこには人材確保、資格の取得援助(ケアの質向上)、研修コスト、待遇改善等も含まれている。 だからこの会社は給与が多いのか、こんなに研修の時間を設けられているのかなるほどなと思いました。 働く人達にしっかり還元していき、社会課題の解決という明確な目標がある筋の通った会社だなという印象。

入社正社員

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22024/03/07

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 介護業界には珍しく活気がありますね。 頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

隣ユニットの職員さんが申し訳ないぐらい優し過ぎて泣ける🥹

正社員特養人間関係

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

02024/03/06
愚痴

有料老人ホームの管理者をしているものです。 コロナ職員罹患による現場フォローや救急搬送、遠方のご家族様のための通院同行など、必要なことは分かっていますが、結果として先月の時間外が約67時間でした。 このような勤務が続くと、実質続けられないと感じて転職を検討したいと思い始めていますが、管理者の勤務はそのようなものなのでしょうか? グループホームや小規模多機能でも管理者をやっていますが、体感的に「ここまでキツい」と感じた事はありません。 人手不足なのは、承知しています。(現場職員の不足や副ホーム長の不在など) どう思われますか?

正社員モチベーションケア

いつかは天職⁈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12024/03/05

でるび

デイサービス, 無資格

事務員です。労務担当してます。 67時間…!それはなかなか多いですね。 毎月そんな感じなのですか?それとも突発的なものですか? 労務担当としては、常にこんな状態なのであれば早急に解決しないといけない問題です。 管理者の業務内容については、事業所ごとに多少のばらつきはあるのかと思いますが、管理者でなくても良い業務を他職員に割り振るのが良いと思います。 指示出しする時間がないから、自分がやっちゃう…は私の職場のリーダー以上はやりがちなのですが、それだと色々と良くないのですよね。

回答をもっと見る

愚痴

うちの若い正社員ずる休みでお腹が悪いとか言って休んでいます。管理者も施設長もお腹とか言われたら出てこいなんて言えないし、嘘やわかってても何も言えない。今、コロナで職員の半分休んでいます。無理してまだ治ってないのに出てきてる管理者や他の職員がいるのになんで若手正社員出てこない? こんな時、誰に言ったらエエの? ほんまにお腹悪いのかわからんし、出てこい言ったらパワハラになるし、施設長も管理者も言えへん。どうしたらエエの? 本社に言ったらエエの?

正社員施設長コロナ

さたは

介護職・ヘルパー

12024/03/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

一点突けるとすれば、自己管理不足でしょうか。次は、医師の診断書の提出を求める事。提出がないと、欠勤が認められないと言う。それに近いのが、病院の領収書を提出して貰う。この様な、列記とした事由が無ければ認められないと言うやり方をしている所がありました。 仮に精神的な事が理由なら、部署の異動や、雇用関係の見直し(契約社員やパート社員へ移行して経過観察や療養をして貰う)など、自分が管理職であれば方法はあると思います。 きっと上が甘いんでしょうね。人が足りないと訴えるか、見切りを付けて他所へ移るか、耐え忍ぶかですね〜、お疲れ様です。

回答をもっと見る

資格・勉強

今日は埼玉で研修、何年ぶりかの電車通勤😂 がんばります😌

正社員研修職場

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22024/03/01

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 都市部の電車通勤は大変そうですね。田舎者にはわかりません笑 久々ということなので、気分転換できたのならいいですが、研修お疲れ様でした。

回答をもっと見る

お金・給料

転職活動中です、合格いただけた施設様のことで悩んでいます。少し金額変えて投稿しています。 この投稿はうじうじした優柔不断な発言が多いです。不愉快に感じられてしまう方もいらっしゃるかもしれません。申し訳ございません。 ◇介護職未経験 ◇初任者介護研修修了のみ 特別養護老人ホーム様 50床 基本給 12万円 調整手当 9万円 夜勤手当 7000円 皆勤手当 10000円 昇給3000〜5000円 資格手当 あり 交通費 あり 日勤のみ22万円前後 夜勤すれば25万前後夜勤回数分 賞与3ヶ月 年収335万円前後 介護処遇改善手当 まだ未定 資格取得、スキルアップ目指せる ◆現在給料 基本給16万円からスタート 現在は18万5000円(丸8年) 賞与3.5ヶ月 昇給2000円 交通費は全額支給 資格手当10000円 調整手当10000円(8年つとめているので上がりました) 日勤のみで月収21万円前後。 年収320万円前後 月給23万で基本給表示がなく私もエントリーしましたが基本給を聞きお断りする予定でした。 基本給が15万円以下の求人をあまり考えたことがなかったのですが、手当がとてもつき現在とあまり変わりません。年収でいえば夜勤しなくても多少上がる計算にはなります。 基本給を伺った際も私の判断基準以下になることを伝え、CAさんにも不安の部分についてお伝えしていました。調整手当が下がることはありません、総支給額はあがるのに、基本給だけで判断されるのは勿体無いですと。色々調整手当の内容詳細などの返答もきました。お断りする予定でしたが面接時の対応や、立ち上げスタッフという点がCAさんもオススメされており、面接時の評価もとても高かったですので先方からも是非とお声をいただいていますと。面接官さんは現場を大切にされるような方でした。 昨日28日合格連絡がきて考える時間も2日間…。お返事は明日までですと急かされという言い方はよくありませんが…。 基本給以外は私の中ではネガティブなイメージの施設様ではありませんでした。 基本給が低いことが将来長い目でみた際に退職金への影響や、自身の生活面への不安についても伝えましたが、このご縁を断ってしまって平気ですか?と。ぜひこのご縁をと内定返事も本日までですからと。返事はのばせませんか?と伝えてものばせませんと言われて。 じゃあ頑張りますか。と内定承諾後に本当に基本給これで本当に平気なのかな…転職大丈夫かな。転職する意味あるのかな、この先大丈夫かなと全てに不安になってきてしまいました。 お金のことは生きていくうえで大切なことで、私の意思は断っても押されたら、断りきれない性分なんだな…と。 今ならまだ戻れる段階で先方の方へは明日の朝報告かと思うので、ここまで不安になるのであれば、やはりお断りした方がいいのでしょうか。 内定辞退が失礼あたることは理解しています。こちらも人生がかかっている転職のため、不安がすごい強いです。 皆様のご意見が伺いたいと思い投稿いたしました。

処遇改善手当正社員

のい

初任者研修

22024/02/29

山廃仕込み(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

有料老人ホーム, 初任者研修

はじめまして、私も夜勤専従正職員の有料老人ホームから昼勤+夜勤の有料老人ホーム正職員に転職しましたが。基本給125000円でう〜んです…前職ではロング夜勤を月に最低15回はしてて月収だと330000円ちょいでしたが、5日間勤務の給与は色々と引かれ手取り10589円…コレでは生活が出来ません!やから転職しようて思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3月末で退職なのですが残っている有給が数日(4日半)ぐらい消化しきれない感じで残念です。 今回県外への引越しもあるので月末に1週間から10日ほど連休が欲しいと2月の初めに言ったのですが遅すぎたのでしょうか。 勤務変更などで有給の時出勤してたので消化できていないのが10日ほど。……結局退職までに消化できるのは6日間でした。あと4日勿体ねぇぇ😭

休暇正社員退職

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

32024/02/27

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

いつ退職を申し出たのか、そして何日有給残ってたかですね。正社員なら民法上退職したい日の2週間前に申し出れば問題なく辞めることができます。そして、退職が決まったならその日までに有給をすべて消化する権利があるので、自由に取ることができます。なので、みーとさんは事業所にうまくつかわれた、つまり働かなくてよかったはずなのに働かされた、言い換えれば労働力を搾取されたことになってしまうのかなと思います。 次の事業所でもし退職することがあればそんなことされないように全力でご自身を守ってください。

回答をもっと見る

訪問介護

利用者さんで褥瘡が酷く、訪問看護が入っています。 訪問看護の利用日以外は、同じような処置をヘルパーもすると言う指示で、実際に患部の洗浄、薬塗布、ガーゼ貼り付けを行っています。 これって訪問介護のケア内容として良いのでしょうか? 管理者は「前の事業所もしてた」とか「そう言われたし」と言って、そのまま放置です。 似たような内容で入ってる利用者さんが3名くらい居ます。 医療行為になるので、このままケアとして続けていて事業所として問題ないのか?気になっています。 現在の就職先は、色々と不明確なことが多く、自分の感覚も麻痺してきました。。。 詳しい方居られたら、教えて下さい。

正社員訪問介護ケア

愛美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

82024/02/25

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

褥瘡処置は医行為だったと思います 本人がどの程度できるかはわかりませんが、本人で薬塗布、ガーゼ貼り付けができるように、本人が出来るようサポートまではしてましたが、介護職員が直接的な処置はやってないですね 特指示で毎日処置はできないものですかね、、

回答をもっと見る

夜勤

社員ですが、夜勤業務がものすごい量です。 事務作業、掃除など利用者対応以外半端ないです。皆様いかがですか?

掃除正社員夜勤

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

12024/02/25

fm

介護職・ヘルパー

お疲れ様です。 同じく、利用者対応以外の業務多すぎです。 フロア掃除。手すり、テーブル、イスのアルコール拭き。陰洗ボトル、尿器の消毒、洗浄。職員トイレの掃除。洗濯物畳み。入浴後の着替え準備。etc…が毎日、それ以外に曜日毎や、週毎にやる事etc…本当どうにかしてって思います。 コレに失禁有れば予洗い〜洗濯物干しまで加わってもう時間内では終わりません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近見かけた求人なのですが、特養で正社員、夜勤なしの日勤帯のみ。入所系正社員で夜勤なしは初めて見ました。こういうところは夜勤専従職員がいるのでしょうが、その方が病欠した場合は、日勤のみで採用されたとしても、夜勤に入ることがあるのでしょうか?その場合の手当は?もし、上記の条件の施設で働いたことがある方がいれば、教えて頂きたいです。

夜勤専従正社員特養

なみ

介護福祉士, デイサービス

82024/02/21

ふーな

介護福祉士, 従来型特養

現在、従来型特養で夜勤以外の勤務をしている日勤常勤です。 私の施設には夜勤専従はおらず常勤職員が夜勤をしています。 私の場合は入社時に夜勤の契約をしていないので、夜勤職員が急な休みになったとしても私に回ってくることはありません。残業で協力することはあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

正社員の方で同僚なんですが仕事を任せてもそれについてのレスポンスはなく お願いしても強制ですかと断られます こっちは仕事なんだからと思っていますが、本人は責任を負いたくないらしく一人ではやりたくないスタイルらしいです。 どうやったら周りと同じように仕事してくれるか困ってます。ケアは人並みにするのですが、そこから先のケアに関する方法や対策、対応についての考えが不足している感じです

正社員ケア介護福祉士

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

202024/02/17

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

具体的な例くれませんか?

回答をもっと見る

お金・給料

短大卒の介護福祉士の資格を持つ者です。 人生初のボーナスを頂いたのですが、新卒の普通のボーナス(およその基準)を知りたいです。また、私のボーナスは世間一般的に考えると普通なのでしょうか? ちなみに約23万円でした。時間外と夜勤を除いた日勤帯のみでの月給は約14万円です。 よろしくお願い致します。

新卒ボーナス正社員

玉子

介護福祉士, 従来型特養

152022/12/09

ほげーち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

2年目ですが去年は有料だとボーナス19万でした泣

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

皆さんは副業やってますか? 私がいる会社では副業が禁止されています 給料は手取りで14万前後の正社員なのですが物価高で生活にお金がかかり貯金もほとんどできていません。なんなら貯金ゼロです いざとなった時のお金が全く用意できない状態。 さすがにやばいと思って節約してみたりしたのですが、なかなか上手く行きません。 このご時世に副業禁止なのがいささか疑問ですが(・・。)転職する気は無いのです 貯金の仕方教えてください( ඉ×ඉ )

副業正社員初任者研修

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

272022/11/05

masa

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

私の事業所は全く逆です。 副業OKどころか、休日にシフトを組んでもらい、副業として働く人がかなりいます。 これは男性も女性も同じですね。 正社員は忙し過ぎて、副業どころではないようですけど。

回答をもっと見る

デイサービス

日勤のみのデイサービスに、正社員として働きたいのですが、未経験、未資格なので全く想像がつきません。デイサービスでの働き方や、いいところ、大変なところなど教えてください‼︎

無資格未経験正社員

ゆー

デイサービス, 無資格

122022/04/29

ちぃちゃん

看護師, 病院

規則正しくなります。毎日色々立ち代わり入れ替わりで利用者がきます。どういう方か理解しないといけない。入院と違うのでその場が勝負。後でが利かないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

介護職員の給料関係に関する悩みについて呟かせて下さい。 介護職員として働くなら正社員で働くべきか正社員にこだわらずに働くべきか悩みます。 大半の事業所や施設は、正社員で働くのと派遣で働くのとあまり年収が変わらないように思えます。 正社員で働くより派遣で働いた方が気が楽で夜に別の施設の夜勤専従のように組み合わせて働く方が収入的には良い気がします。 より多く収入を増やす為の方法を探ってます。

夜勤専従派遣正社員

いちご煮

介護福祉士, 有料老人ホーム

142023/12/02

ひろ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

収入だけで言うなら夜勤専従の掛け持ちするのがいいと思いますが長い目で見ると正社員がいいと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設は、指定の制服ありますか? 我が職場は、9月までは、全ての職員同じ制服でした。 10月からは、職種別ではなく正社員とパートで制服を区別する形になりました。 職種別ではなくて、雇用形態での区別。 まだ慣れなくて何となく違和感…(ー ー;) 区別と差別ギリギリラインな気がしたり(⌒-⌒; )

制服正社員パート

凸凹

122023/10/13

イーちゃん

介護福祉士, グループホーム

うちは制服が無く、私服ですが、さな制服理由の意味が全くわからないですね😔 誰に対して区別出来るようにしているんですかね? 利用者さんなのか? ご家族なのか? 職員間なのか? どこの為にしているのか? わからないですね。 最悪ご家族から、 話を聞きたい時に、誰に聞いてよいか?分からない等の問い合わせがあっての対策ならわかる気もしますが、そうだったとしても説明が無いのはおかしいですし、それがクレームとして上がった意見だったとしても他の方法論があると思います。

回答をもっと見る

新人介護職

初めまして! ホワイトさんです。 宜しくお願い致します。 私は特別養護老人ホームで働いておりましたが、来月より初めて有料老人ホームで正社員として入社する事になり、ドキドキしてます。 入社当日、皆さんはドキドキ感(緊張感)を落ち着かせる際どんな対応してますか?

正社員有料老人ホーム職員

ホワイトさん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

172022/12/21

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

私は、老健→有料→特養の順で転職してますが初勤務は確かに緊張します。 私の場合…… その時も今もそうですが、前職から使い慣れているメモとボールペンを持ってます。 それを見ると『いつも通りに頑張ればいいんだよ』って気持ちになります。 転職前に使い慣れているアイテム1つでも身につけるだけで落ち着きます。

回答をもっと見る

お金・給料

給料の締め日が変わります。それに伴い、半月分しか給料が入らない。。勿論、次の月に1ヶ月半入る事は分かってるんですが、困っちゃいます💦 パートの私で困るんだから、正社員の男の人とかはもっと困るんだろぉなぁと。。 仕方ない事ですけどね。 前のデイでも締め日が変更になった事がありました。 そんなに締め日って変更になったりするものなんでしょうか?

正社員パート給料

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

12024/01/13

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。変更になるのはなかなかないですよ。事務職の都合とかですかね。毎月カツカツで過ごしているなら困るでしょうね。生活余剰資金があるなら一か月を乗り切ることは可能かと考えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日、面接に行ってきまーす♪

採用面接正社員

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

62024/01/09

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私も今、転職活動中です。 何社か見学行ってます。 面接はまだですが… お互いにいい職場に出会えるといいですね。 頑張って下さいね♪😊応援してます。

回答をもっと見る

新人介護職

初めての介護職として明日が初出勤の50代です。 有料老人ホームでの正社員です。 今から緊張と不安で何も手につかない状態ですが、 皆さんが初めて介護の職で初出勤の前日は、どの様な気持ちで、どう対処しましたか? 励まし等も含めましてよろしくお願いします。

正社員有料老人ホームモチベーション

たか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22024/01/10

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

メモ帳とペンは持っていきましょう。 初日は職場で色々なのでなんとも言えませんが、挨拶はしっかりとされたが良いです。 2日目以降の朝の動き、入口や更衣室いつまでに着替えてなにをするのか、誰に付いて教えてもらえるのか、休む時の連絡手段は聞いておくと楽になると思います。 メモは必ず書くようにしないと振り返りが大変になります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てしながら働いている方で、正社員の方はいらっしゃいますか? 今後、産休と1年間の育休をとり、子育てしながら正社員として復帰する予定で考えていますが、どのぐらい忙しいのか、本当に正社員として復帰できるのか心配です。パートになりたいと思いつつ、お給料のことを考えると正社員かなぁと。 今はデイサービスの管理職をしているので、おそらく同じ職種で復帰になるのでは、と思っています。 子育てしている方で、ご家庭のルーティン等やどう思わているか参考にしたいので、教えていただけると嬉しいです。

復帰家庭正社員

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

12024/01/03

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

正社員の職員ではないけどパートさんならばいます

回答をもっと見る

お金・給料

ボーナス、2回連続でほぼありませんでした。前回は雀の涙程度で、職員も辞めていく方が多い状況です。 ボーナスがない会社なら正社員でいる必要はないんじゃないか、そもそもこの会社を辞めた方がいいのでは…とすら感じています。 ただ今体調を崩し、おやすみをもらっている状況で、今後、産休育休を利用する予定ですが、復帰後どうしようかと。 副業をやった方がいいのかなぁとか、正社員で戻って稼いだ方がいいのかなぁとか、よく悩みます。 同じような境遇の方がいたら、差し支えない程度で結構なので、どんなことをお考えか教えてもらえると嬉しいです(^ ^)

育児ボーナス正社員

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

22023/12/29

もふもふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

初めまして! お給料の問題は本当に悩みますよね💦 更にこれからお子さんが生まれるのであればボーナスでもなんでもお金は必要ですよね😢 私も会社の給料だけでは将来を考えたときに無理だなと感じて副業を始めました。いずれは会社自体もやめて在宅でできる仕事にする予定です。小1の壁とかもありますからね💦 ただ今辞めてしまうともったいないので産休育休をもらって、その間に下準備をして辞めてもいいのかなと思います!折角の権利ですから有効に使ってくださいね😁

回答をもっと見る

施設運営

私が働いている特養は、介護福祉士の資格を持っていないと正社員になれません。パートは正社員並みの仕事をさせられます。正社員はダラダラ仕事していい給料、いいボーナスを貰っています。きつい仕事はパートばかりに回ってきます。納得いきません。 皆さんが働いてる施設はどうですか?

正社員給料資格

なぎ

介護福祉士, デイサービス

102023/08/18

経験20年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム

全然、逆ですね。パートは移乗、オムツ交換はほぼしないかな

回答をもっと見る

ヒヤリハット

先日夜勤明けにヒヤリハットあげました。 落薬ヒヤリです。床に落ちていて看護師さんに見てもらったら、同じ薬飲んでる人が付近に数名いるから特定は出来ず。 利用者不明で提出。最近こうしたヒヤリが続いてます。1週間前に同様のヒヤリ上げたのも私です。 朝礼の時に、夜勤報告で私が報告したら、園長に、最近続いてるけど全く改善出来てない。これではダメですよ!と釘さされました。 まあ私個人に言ったわけではないと分かってはいるし、その時は淡々と受け止めて、同僚に改善策相談して、それを報告書にあげました。 何故かあとから沸々と、上司に苛立ちが湧いて来ました。 極端な話、落薬なんて隠滅しようと思えば出来るし、それを毎回上げてる私に、労いの言葉すらないなんて、責めるだけなんて、改善しようとしてる職員の士気を下げるだけじゃないの? このヒヤリに関する改善策は、有効な案が見つかったのでそればそれで前向きに考えています。 問題なのは園長の対応です。 私は4年目のパートで、半年前に夜勤始めてから、記録を打つようになり、記録する事で問題や改善案を明るみに出来る事は、プラスになっていると考えてます。 ヒヤリハットだって積極的に上げていく事が大事だと思っています。 ただ、上からの反応は、起こった事へのダメ出しばかり。なんだろ? 来年正社員受けようかと前向きに考えていた気持ちが、一気に萎えていく自分。 まあ、今の園長は来年度定年でいなくなるから、いいとして、体勢としては変わらないんだよな。 正社員を意識するからこそ、冷静に色々考えたい。 ちょっと客観的にじっくり考えてみようかと思います。 つぶやきになってしまいました💦 みなさんの職場では、ヒヤリハットに対してどんな意識対策がされてますか? ヒヤリを上げる事へのモチベーションは、感じられますか?

正社員パートモチベーション

茉莉

介護福祉士, 障害者支援施設

42023/01/25

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

まず、ちこりんさん、大変な人間関係上下関係の中、おつかれ様です。 ヒヤリでも事故でも、それを責めるのは、あまりにもお粗末な理由の時だけが、大人のやり方=冷静であり、効果覿面な仕事と思います。 さて、ひとつ気になる事が一つあります。 投稿内容ですと、行政に報告の必要な事故報告が必要です。 今後のために、介護保険に詳しい、信頼のおける話しやすい方に聞いてみて下さい。 ヒヤリで残していたら、"要監査"になるはずなんです、実地指導で見つかれば、ですね。そうすると、再度面白くない思いをしないといけないので、気になりました。

回答をもっと見る

お金・給料

パートは人生初の経験です。 今回時給が上がって860円から905円になっていました😍 やったー♪ って思っていた矢先に正社員さんから一言 月に45円年間で言ったら500円にも達してないよ! 騙されちゃダメ🙅 そうだよね なんか800円台から900円台になっただけで… 幸せマジックに\(//∇//)\かかっていました😅 そー言えば以前のデイサービスでの正社員の時に普通に月5000円とか上がっていたなぁ。。。 皆さんも給料アップ⤴️してますか?

正社員パート給料

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

62023/12/06

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

時給なら45円/時なのでは? 4時間働けば180円増加です。 週4日で720円 月2880円 税金も増えますが、単純に嬉しいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。正社員で皆さんの会社の休みはいくつありますか?私は10年同じ会社に勤めていますが今年ようやく31日の月だけ9日休みになりました。それ以外は今までと変わらず8日休みです。

正社員休み職場

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

132023/07/04

それがし

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

お疲れ様です。 僕も基本、月8日の休日です。 今月は、9日の休みのはずでしたが、「人がいないから」という理由で、一日、休みが潰れました😂。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8月に58才になります。私の職場は60才定年です。退職後は嘱託職員として65才まで働けます。その後はパートです。2025年までに定年が65才に引き上げられるかと期待していましたが無理そうです。 嘱託職員として働いた方がよいのか65才定年の他の施設に転職した方がよいのか悩んでます。 高齢でも正社員として雇ってもらえるのでしょうか?

正社員転職

えみちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

272023/07/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

年金は、65からの方が良いと耳にしました。 正社員のニーズがあるにはありますが、夜勤専門とかになるでしょう。施設に寄ります。 こちらは、定年が無くなりました。私がえみさんの立場でしたら、同じ職場の方が働き易いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入社直後から問題行動多数の正社員‥ 仕事なラインは既読無視‥ その人関連のクレームは後を立ちません。 このイライラはどうやって処理したらいいのか 転職を考えてしまいます。

クレーム正社員イライラ

もち

訪問介護, 初任者研修

42023/04/16

海ちゃん

従来型特養, 実務者研修

うちの職場では、業務のやり取りはLINE禁止です。公休などで休みの時に緊急な連絡などは電話で確認です 理由の1つとしてLINEが来ている事に気づかない人もいたりで、わざわざLINEで連絡する必要がないと言う考えがうちの施設です。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

デイサービス

いつもご回答ありがとうございます!今回は新人指導についてご相談させてください。最近中途入社された40代の男性スタッフがいるのですが、度々利用者さんからクレームを貰ってしまい…新人指導は同性の同年代の方にお願いしているのですが、私が生活相談員兼リーダーという役職なのでクレーム対応をしなければならず、そういった報告を直接するか迷います。指導は他の人の担当なので全て任せた方が角が立たないと思いますが、皆さんならどう思われますか?

生活相談員ユニットリーダー新人

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32025/10/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

クレームの内容は、どのようなんですかね…? 男性のみ、女性のみ、双方からなど、、 言葉遣いなど接遇なのか、ダラダラしてる=私語含めて仕事しないのか、(デイサービスであれば)送迎での事などありますが… 本来は角が立たない指導も大事ですね、特に今令和では、、しかし、目線は利用者さんであるべき大前提が優先される、これを私達は指針にすべきところでしょう… 介護保険の3本柱の一つ、利用者本位にあたる部分ですね… 別に、責めようとしてではなく、普通に「せっかくやるなら感謝されるくらいの対応を」、、これをしっかり伝えるだけ、と思いますけどね… それでも改善なければ、上役含めて普通に伝えるか、研修として伝えるか、(私はそのまま言ってしまうたちなんですけど💧)ではないでしょうかねー

回答をもっと見る

介助・ケア

70代の女性利用者が体温39.7度、発汗あり着替えを行った後、首と脇のクーリングを行いました。 その後看護師に高齢者の首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるからしてはダメ‼︎と他の職員、他利用者ののいる前で注意を受けました。 今まで違う高齢者施設で勤めているときにそんなことを聞いたことありません。 みなさんは熱発者へのクーリングはどう行っていますか?

病気看護師職員

ねこ好き

介護福祉士

182025/10/04

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

ねこ好きさんお疲れ様です。 首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるんですね。 頭と脇と鼠径部の3点クーリングしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日は遅番勤務でした。 他の方は、既にベッドに横になっていましたが。 眠れなくて、フロアを歩き回っていた👵🏼さんが、私も手伝うよ〜!とフロア掃除を手伝ってくれました。 利用者さんに、掃き掃除をお願いして わたしは、モップがけ(転倒に注意しながら)を行いました。 全てやりきって、「ありがとうございます!〇〇さんのおかげで、助かりました!!」と、お互い握手して話をして。 利用者さんがとっても嬉しそうで、こちらも嬉しくなりました😊

施設職員職場

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

72025/10/04

小鳥

無資格, ユニット型特養

利用者さんとのそういう関係、いいですね。 私も食事で使ったトレーを拭いてもらったり、洗濯物を一緒にたたんでもらったりしています。 いいコミュニケーションにもなりますよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

256票・2025/10/12

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

581票・2025/10/11

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

633票・2025/10/10

ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

679票・2025/10/09