正社員」のお悩み相談(4ページ目)

「正社員」で新着のお悩み相談

91-120/770件
キャリア・転職

毎日お疲れ様です! 介護と障害分野どちらも働いたことのある方に質問です! 今、特養のショートステイで パートをしています。  早番、遅出、パート中番で 毎日お風呂対応が多いです! パートで働かせてもらって 他の職員よりは楽なポジションなのに 凄くワガママだとは思うんですが…。 私も37才になり 今後、入浴ばかりを 歳をとっていったときに自分がやっていけるか? 自信がなくなってます。 子育てが落ちついてからでも 正社員になればまた違うかもしれないですが 夜勤のある仕事には就きたくないなと感じてます。 年齢関係なく、その人のやる気次第だとは思うのですが、介護分野と障害分野どちらの方が身体の負担は少ないのでしょうか? ケアマネージャーとかも考えますが なかなか前に進まずって感じです。 介護、医療の仕事は大変ですが 好きです。 今後も定年まではこの分野で 続けていきたいと思っていて どのような働き方が働きやすいか? みなさんの意見をお聞きしたいです。

育児自信早番

よんよん

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

1502/18

あきな

介護職・ヘルパー, 病院

障害者施設も色々な症状を持ってる利用者さんがいて精神的な面で大変な事があるから特老とは大変さも違う。楽な所なんてないです。自分も働いていたし、今、病院で介護職員として働いてる。資格取得してはいないけど、人の為にしてあげたいって思ってしてます。自分の息子達も病院でお世話になってるので。先天性脳性麻痺なので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この2択ならどちらで働きますか? ①特養 フルパート 夜勤なし 時給1300(社会保険完備) ②特養 正社員 夜勤なし 基本給212000 特養は初めてです。

社会保険正社員パート

もぴこ

介護職・ヘルパー

1207/25

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

私は②ですね。夜勤が無いのがとても気が楽です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

他の業界や企業、職種職業から介護職に転職した方はいますか? 介護職に転職して良かった事教えて欲しいです。

フルタイム正社員ユニット型特養

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

1304/29

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

保育士から介護士になりました。 同じ施設に保育事業部と介護事業部があり、行事は一緒に行っていました。 保育事業部で人間関係に嫌気がさして、元々介護に興味があったので異動希望をしました。 良かった点は、嫌な人間関係から離れられた事。 介護の仕事の方が人生経験にプラスになる事が多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分が受け持つ現場で医療的ケア実地研修の立ち合い〜行政の手続きまでの一通りの流れを初めて体験しました。書類が多く苦手意識を持っていましたが実際やってみると「あれ?意外とシンプルじゃん!」といけそうな所感。事務の方からは「CN(自分の職位)でここまでやる人はnobuさんくらいですよ!他の人は皆僕に丸投げなんですから!」と。笑 マネージャーとの面談もあり、9月に1等級上、来年3月には3等級上のマネージャーへと昇格の打診あり。 マネージャー曰く「業務で困難な時でも感情的にならず芯がしっかりしていてブレない。まだまだ潜在的な可能性を秘めている。将来的にはこのエリアのリーダー的ポジションに向かって行って欲しい。俺は人を見る目だけはあるから」とのこと。 ここまで言われるとなんだか恥ずかしいですが評価してくれてるのは嬉しい。がんばろう。

正社員モチベーション上司

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

207/23

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

いいなあー

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんが福祉の事業所に転職する際、より良い転職先を見つける為に行っていることは何でしょうか? 些細な内容でも大丈夫です! 私は感染症以前は事業所見学や面談で具体的に話を聞き、ミスマッチを防ぐようにしていました。 転職が活発な業界ですので、皆さんのご意見もお聞きし、意見交換できましたら幸いです😊

面談正社員転職

もちまる

デイサービス, 障害者支援施設, 社会福祉士

207/21

かもみん

生活相談員, 介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 社会福祉士

たまたま今の職場がそうなのですが、 自分の上司になる予定の方が面接に入ってくれたので、その人柄や職場の雰囲気がわかって良かったです。 できる限り職場の雰囲気を開示してくれるような面接なり職場見学をさせてくれる事業所を選べるといいのかなと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

何か病気を抱えて仕事をしてる方。 私去年大病で入院手術しました。薬を飲んで治療もしながらのお仕事。 働きたい気持ちと身体がついて来ない悔しさとで時々心が折れそうになります。 今は試練、数年後も働く為のチャージの時期!と心に言い聞かせ、笑顔で過ごす様心がけてます。 病気になって、「私やっぱりこの仕事が好き❤️」と思えるのです。 でもでも、やっぱり1人になると悔しさと悲しさとツラさと。心が折れそうになる日も。。 好きな音楽なんかを聞いたり友達に会ったりもするけど。 病気を背負って頑張っている方、どうやって鼓舞してますか??

正社員病気ユニット型特養

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

207/19

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

てんかんアトピー持ちの介護士です。 いまは5錠のくすりをのみながら 仕事に励んでます。 わたしは止まると病んじゃうタイプなので どんなに体調が悪くても 発作が起きた次の日でも 次の日が仕事だったら休まないです 実際行ったらどうにかなることが ほとんどだし あとは〜楽しく働く こちらが楽しくなければ入居者様も 笑えないので 笑顔と愛嬌はわたしの最大の武器です えへへ

回答をもっと見る

キャリア・転職

単純に正社員とパートの違いはなんですか? 賞与がないだけですか? 時給と基本給の違いですか?

正社員パート給料

もぴこ

介護職・ヘルパー

707/13

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

場所によるのかもしれませんが、最近は微々たる額でもパートさんも賞与あるみたいですし、福利厚生面では変わらないんじゃないですか?私は責任が発生するかしないかだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護以外の仕事は見つかりにくいので目をそむけず介護の仕事の求人もみている。今の所、訪問入浴、特養が気になる。 別で調理補助かな。 経験はないけど。 ただ、夜勤はできないので正社員は厳しいのかな… タイムリミットせまってる。焦るな…

訪問入浴調理仕事紹介

もぴこ

介護職・ヘルパー

107/12

ちょこび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

おはようこざいます|๑•ᴗ•๑)੭ु⁾⁾ ♪♬お疲れさまです🐤☘ 介護の仕事も探してくださり☻ありがとうございます💡 \(◦˙︶˙◦)/♪ 訪問入浴と特養が気になっているんですね( ˙꒳​˙ᐢ ).ᐟ.ᐟ ゴメンなさい(*>ㅅ<)՞՞ 私は老健と小規模の経験しかないのですが😰正職員ですが夜勤なしで働いている方も居ますよ✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝ 気になった職場に相談されても良いと思いますよ(ꕤ*˙˘˙)𓈒𖧷 ⁺. 介護に限らず🌱素敵な職場が見つかりますように(,,> <ㅅ)

回答をもっと見る

キャリア・転職

従来型特養4年、4年、老人保健施設4年、ユニツト型特養1年半いずれも正社員で4回転職しています。52歳です。   求人サイト、ハローワ-クの求人見てもピンとこなくて応募ちゆうちよしてしまいます。 また、失敗して履歴書、転職回数増えるの嫌だな。とか、リ―ダ―とか責任者は嫌だなと尻込みしてしまう自分がいます。 今まで沢山の女性STAFFとコミユニケーションとつて、話するとすぐに性格分かつてしまう、勘が鋭いところあり、温厚で優しい性格です。でも、ズルズルとあまり気にならない性格です。 いつそ派遣で働いて見てと言う気持ちあるのですが、 カイテクの単発バイトで、派遣の気持ちも分かるので どうなのかな?と思う自分がいます。 皆さんの職場、派遣社員おられますか?

STアルバイト仕事紹介

たかし

介護福祉士, ユニット型特養

207/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

言語聴覚士 ST のタグが付いていますが、合っていますか?間違いかな?と思って話を進めますね。 勤務先に派遣さんが来た事あります。従来型特養やユニット型特養の時です。 派遣で働く事は、派遣先から即戦力を求められるので、それなりの大変さがあると思います。 "また、失敗して…"という下りがありますが、何がありましたか?人間関係が上手く行かなかった等でしょうか? 派遣でも、起こり得る事かも知れません。 私が思うには、もう少し、自己分析なさって、 ご自身の得手不得手を認識され、 使う言葉を増やして、 ご自身の内面を努力され、 こんな仕事だったら続けられる…と、イメージなさった方が、これから先が良いのでは?と感じました。(偉そうに、すみません) SNSが不慣れなのか、 スマホやPCが苦手なのか、 文章や表現や言い回しが、苦手なのか、分かりませんが、言葉でコミュニケーションを取る事に、何か苦手意識を持っていたり、周りの人との間に誤解が感じる事があるんじゃないかと、感じました。 そちらを何とかした方が、ご希望の様に生活出来るのでは?と思ったのですが、如何でしょう。 

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この数カ月本当に悩んだし、直雇用(パート)と派遣のメリットとデメリットをそれぞれ吟味した上で、派遣と言う道を選びました。 やはり、人間関係でこれ以上悩みたくないし、短期離職ももうやめたい。これ以上、履歴書ボロボロにしたくもない。 収入も上げたいし、自分が経験したこと無い施設(グルホ、有料、老健など)も機会があれば経験してみたい。 ここ数年で分かった事は、エージェントや他の人の意見は参考にはしつつも、流されすぎない事も大事だなと思いました。 正社員時代(ショートステイ時代)を振り返っても、明らかに夜型な私は遅番と夜勤が一番得意だったし、日勤で働くのは辛いところもあった。 でも、今回特養で働いてみて、無駄な経験ではなかったし、数年介護業界から離れていた分のブランクは少し埋められたのではないかなと思います。 (腕は取り戻したと思います←) 今年は、実務者研修も行くわ、忙しいけど何とかやっていきます。

ブランク遅番派遣

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

407/03

ひなた

介護福祉士, グループホーム

経験を生かし悩んで決断し行動できることが素晴らしいなと思いコメントさせて頂きました さらに、向上心もあり 僕の方が未熟でお力にはなれないと思いますが応援してます! また悩みなどあれば、ぜひ聞かせてくださいね

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

私の妻は地域では大きめの病院の看護助手を しています。 正社員ですが介護福祉士はとってません。 8年目のベテランの域にあります。 月に4〜5回夜勤がありますが 給料が手取りで14万円くらいです。 私たちが暮らしている地域は県内でも 介護職の賃金が低くて有名な地域です。 これじゃあ成り手もすくないよなと 思いました。 皆さんは給料に満足されてますか?

看護助手正社員夜勤

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

4101/08

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

満足はしていません!社会的に何か改善されるのを待つのも嫌なので、資格増やして転職しながら給料上げていくつもりです。 にしても手取り14万はひどいですね…8年目で夜勤4,5回程度なら手取り20万はあってもいい気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お世話になります。 転職の時の書類、面接で前職などの 仕事内容でどういった点をアピール されていますか? 介護職での転職を考えていますが、 現職などの何をアピールすればいいのか が見えてこないのでよろしくお願いします。現職は高齢知的障害者の介護職です。 取得資格は社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネです。

面接正社員資格

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

206/14

マロン

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

先ずは、くまきちさんが、社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネの資格を所持している事は、とても心強いと思います。高齢知的障害者の介護は、専門的な知識やスキルが求められますよね。その点が、アピールできる点ではないでしょうか? それに、介護職の実務経験もアピールできるポイントです。コミュニケーション能力も、強みですね。高齢知的障害者の介護は、色んな人とのコミュニケーションが大事ですよね。ご利用者様やその家族、医療スタッフともしっかりコミュニケーションをとってきたことは、転職先でも活かせるはずです。 最新の知識やスキルを身につけようと努力して来られた事は、転職先でも好印象を与えるはずです。 これらのポイントを、転職先の求人に合わせて上手く伝えられたら、良いですよね。 転職、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者さんの家族からクレームがあったらしくグループLINEの通知だけで46件W(`0`)W いつも衣類が汚れているけどあえて言わなかった。 目ヤニが毎回ついてるけど洗顔してないの? などなど普段からちゃんとやって居ても言われる事もあるし、クレームマーの家族みたいだから仕方ない部分もあるけどW(`0`)W もちろんクレーム対応なんかしないポンコツ管理者は、 グループLINEには一切登場せずに終了。 うちのスタッフはそれすらちゃんと出来ないんですよ。 衣類が汚れていても関係ない、朝の洗顔サボっている奴いるのは分かっている。先週正社員だけ日曜日にも関わらず強制参加した全体会議_φ(・_・ 変な宗教団体みたいに万歳してる動画をグループLINEに上げるポンコツ管理者_φ(・_・ しまいにはInstagram始めるってよW(`0`)W

クレーム会議正社員

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

305/09

シロップ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

万歳動画で吹いたwwwww

回答をもっと見る

新人介護職

入社して3ヶ月目の新人さんがいます 歳は50半ばで介護経験1年未満。 申し訳ないけど覚えるのが遅すぎると感じるのと ←ちなみに私も50代です 本人いわくテンパっちゃうらしいのですが この様な方にはどのような指導をしたら良いのでしょうか? おっとりした性格みたいですけど 覚えられないんですよ~って感じで 私としては正社員で入社したんだし もうちょっとやる気だしてほしいなと思うのですが… ○○してくださいとお願いしても テンパっちゃって分からなくなっちゃうらしいんです…

正社員指導新人

コザクラインコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養

206/13

ちー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

私もまだ勤め始めて6ヶ月未満でテンパる事もありますが、その日のシフトの流れをメモに書いていて、見直したり、チェック表とか作って対応しています。 分からなくなっても、調べれば分かるように工夫出来るようにアドバイスしてみたらどうでしょうか。 書いていくと何が分からないか聞けるし、良いと思うのですが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職する時期によってメリット、デメリットはありますか? 介護業界の中で、経験者の転職の場合です。 わたしは実務経験約3年で、来年1月に介護福祉士国家試験を受験し、その後に転職活動を始めるつもりです。 介護福祉士試験合格見込みで転職活動をするかどうか検討中なのですが、 4月採用と5月以降の採用で、その後の働き方等に何か差が出てくるでしょうか? 働き方としては、高齢者施設等で正社員の介護職員を考えています。 わたしが現在勤めている法人では勤続年数に応じた休暇付与があり、4月を起点にカウントしています。 そのため5月入職は一番不利、というか、ちょっと損した気分になります。 それ以外の点ではデメリットは見当たりません。 介護業界以外だと、4月採用は新卒と重なるから中途採用者への教育が疎かにされがちなどと言われますが、正直介護業界だと…そんなに新卒採用ありませんよね、残念ながら… 春先に転職するなら、どちらにしても夏のボーナスは諦めざるを得ないし、それ以上先延ばしにしてもメリットはないのかな…など思っています。 随分先の話で笑われるのは承知の上ですが、皆様の経験談などお聞かせくださいませ。

介護福祉士試験入社正社員

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

1606/10

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

次の法人次第だと思います。何ヶ月かごとにまとめて中途採用者研修をしているところなら、いつ就職しても変わらないと思いますし、休暇付与も法人によってスタートは様々ですから、今の法人の休暇消化が良いタイミングであれば、4月に休暇消化し、5月就職なんてベストタイミングだと思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近思う事がありまして、遅番(13時〜22時)と夜勤(22時〜7時)の回数の指定がある人がいてそれも1〜2回の指定。この場合は契約社員とは違うのでしょうか?また、日勤のみしか出来ない場合も契約社員やパートにならないのでしょうか?うちの施設では何人かそのまま正社員で働いている人がいます。

契約遅番正社員

メリーゴーランド

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

306/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 どの様に雇用(許容)するかは、会社・施設・事業所の自由であり、見解の違いなのだと思います。 私の経験でも、事情や要望がある方が、いらっしゃったり、雇用契約の内容が個別に違っていたり、社員の中に、シフト限定社員と呼ばれる方がいらっしゃったり、様々でした。ご質問の様な方がいても、違和感はないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

タイトル通りで引き継ぎに一カ月、有給一か月で自主退職願いをだして受理されたら、 他の正社員みんな辞めるといって辞表をだしてしまいました。。 全員正社員なので会社は激おこで他をひきとめろと命令してくるんですが、私も辞めるのに引き止められるわけない。。 みんな辞めたら休業はほぼ確定だから会社は怒ってるんですが、煽動したわけでもないのにどうしろと。。 もう辞めたいんですが、休業になった責任って誰がとりますか?

理不尽正社員デイサービス

仮眠

介護福祉士, デイサービス

1502/18

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

誰も責任は取りません。 会社が施設の運営を継続していくために利用者の制限をかけるか早急に新しい職員を入れるだけです。 私も以前の職場で辞める事にしたらシフト出て有給消化見た他の職員も辞めますってなりました。3ヶ月位の間で15人位辞めましたけど、その後もその施設は稼働はしてますので会社と管理者と残った職員が頑張るだけです。 というか誰かが辞めるのを切っ掛けに何人も辞めるってなるのは、そうなってしまう環境が悪いだけで辞めるって言い出した人が悪いわけじゃないですよ。

回答をもっと見る

愚痴

最近、直接雇用の正社員、パートの人たちの言葉の棘が痛い。 全て教わってはない。 施設のルールにも中途半端にされる。 助けが欲しいときは、他の職員が呼べば普通にするのに、派遣には異常に思われる。 こんな施設の契約延長しなければよかった。 あと、3週間で全てが終わる。 早く月末が来て欲しい。

契約派遣正社員

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

106/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

人間関係の構築ですよね? 通常半年とか、年で行う所なので、短期間な派遣だと、自己完結しかないのでしょうか。自分の身にも起こるかも知れない事ですよね?やはり、他者を慮り、分け隔てなく、親切にする事が福祉の心だと思います。主任さんの力添え頂けないでしょうか?

回答をもっと見る

お金・給料

皆様、お疲れさまです。 皆様は自分の資格やスキルなどを考えると どれほどの給与がほしいと考えますか? ①年収300万円 ②年収400万円 ③年収500万円 ④年収600万円 ⑤年収1000万円 ⑥その他(コメントでお願いします) 私は④くらいが理想です。

ボーナス手当正社員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

1611/01

そらしどパパ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

今、勤続25年で③までは少し届かない程度のお給料を頂いております。 特にスキルや資格がある訳ではないので、ありがたい報酬です。 辛いこととか、嫌なことがあっても、何とかやってこれたのは、ある程度の給与だったことも大きな要因です。 事業主の方には、そういったこともしっかり整えて頂きたいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月より、在宅の訪問介護のお仕事をします。 ずっと施設勤務をしてきて、在宅は初めてです。 働く前に、何か勉強しておけばいい事や、知っておいた方が良いことはあるのでしょうか。

未経験正社員勉強

ほんじょむ

介護福祉士, 訪問介護

205/22

ニセエル

介護福祉士, 介護老人保健施設

やって良い事と悪い事を先輩から徹底的に聞くのがいい!まれに相手が必要以上のことを求めてきます!草むしりなど。なのでサービス以上のことをしないよう、しっかり情報収集するといいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

サ高住に入職して、試用期間中です。記録の書き方が不十分だと言われて、正社員になれるかどうかは、今月の働きで決めるといわれました。他の施設を探した方がいいでしょうか?今の施設はサ責の圧が強いし、入居者様をあだ名で呼んだり、悪口を言ったりで、事務所で落ち着いて記録できません。

正社員記録サ高住

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

1504/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

やる気を出させる為にハッパかけてるのかも知れないので、話半分で聞いて置いて、記録の事を頑張った方が良いと思いました。しかし、あだ名や悪口が耳に入って、集中出来ないのですね?私も、TVの近くや、騒がしいと集中が難しく感じますが、何とか記録を教えて頂いて、合格ラインまで、努力すると思います。記録は施設毎に水準が違うので、私も苦労した事があります。周りの先輩方に、読んで頂いたり、聞いて頂いたりしながら、切磋琢磨しました。事実だけを簡潔に書き、感情や想像は書かない事や、ある記録の時は、敬語が不要だったりしました。 陰で、あだ名や悪口を言う人は、0ではないと思います。良い所をみて、悪い所は聞き流すのも、良い流し方になります。また、退職は生活が掛かってくるので、私なら3点は、分けて考えます。 接履に関して、職員に指導しているのか、それとも研修していない又は、出来たばかりの施設なのか、社員教育が足りないと感じます。面接や見学で、確認してから入職された方が良いですね〜。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

海外の正社員で良く働く子だけど、休み癖があり、有休消化で急に休むのやめて🫸🫷 私今日2時間半1人で14人の利用者風呂介して倒れそうやったんやで〜💦

正社員入浴介助モチベーション

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

205/07

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 1人で14人厳しいです。 他に入浴に配置変更できるスタッフはいなかったのでしょうか? 休み癖のある人は何を言っても聞き入れなく、自分の言い分だけを通しますよね。 うちの施設は外国人だけではないです。 休みたくなると前日から頭痛が…と、うるさいほど言い続けるので また始まった 明日は休むよ と陰で言われてます。 信用を失くしてます。

回答をもっと見る

小規模多機能

今日は午後のリーダーです‎ まだ、手探りの状態ですが何とか、お昼の訪問は予定時間内に帰ってこれました。(かなりギリギリ) この後はホールに戻って掃除をして記録を書いて送迎をして訪問(夕食の配達)、送迎…あと、職場の車に燃料入れてやる事沢山だぁ( °‪꒳​° ) 今日も残業確定だぁ😩💨

正社員新人介護福祉士

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

203/17

ひろと

有料老人ホーム, 実務者研修

私と仕事内容が違うためなんとも言えませんが、大変ですね。お疲れ様です( .ˬ.)"。

回答をもっと見る

夜勤

ぐっすり眠れた夜勤中の仮眠。 幸せな夜勤だった。 スマホの目覚ましアラームが鳴ったとき、 寝ぼけて自宅と勘違い 【アレクサ、アラームを止めて!】って2回も言ってしまった。 周りの人に聞こえたかな(笑)

障害者施設仮眠正社員

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

205/13

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 夜勤は大変ですよね。 私はデイですが、夜勤者不足や急な欠勤の時に夜勤を数ヶ月やりました。 頑張ってください😉

回答をもっと見る

キャリア・転職

ショート夜勤の専従(正社員)の求人があるのですが、 現在は特養の正社員です。 夜勤3日連続が続こうものならめちゃくちゃしんどいのですが、 そういう場合、夜勤専従って難しいですか? それとも早出とか遅出もこなした上での夜勤連続やからしんどいだけでしょうか? 意外となんとかなるものでしょうか?

夜勤専従早出仕事紹介

ジョン

介護福祉士

502/26

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

一時期バイトで夜専してました。 正直、体質による気がしてます!笑 私は完全に夜型の人間だったので全然しんどくなかったですが、同じ頃に入った夜専の人は陽の光が恋しいと結構早々とリタイアしてました。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員間(昼勤パート、正社員VS夜勤専従パート、正社員)との不毛な争い…例えば朝の陰洗はどちらが行う、夕方のオムツ交換はどちらが行うとか超くだらない事で言い争いし夜勤専従パートさんは来なくなりました、私は昼勤も夜勤もしてますが…正直に言うと陰部洗浄は昼勤でして欲しいかとは思います。皆様の施設はどうでしょうか?

陰部洗浄正社員オムツ交換

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

104/23

たつ

介護福祉士

今は日勤しかしてませんが、 いんせんくらい、昼間の人が多い時にやります 朝忙しい時、人がいない時にわざわざやらなくていいです。 夜勤の仕事も出来るだけ減らしてあげたいですね

回答をもっと見る

お金・給料

夫が体調が悪く仕事を辞めたいと言ってます。 私は介護正社員で手取り23万ほどです。 2人で生活していますがやっていける自信がありません。 家賃は7万のところに住んでいますが職場が近いので引越しはしたくありません。 皆さんはどのように生活してますか? 私も腰痛とかあるのでいつ働けなくなるか不安でいっぱいです。

自信正社員給料

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

1103/25

なかじ

初任者研修, ユニット型特養

資格等を取って何かを目指してみたらどうですか?それかカイテクで副業したり、ポイ活したり、ポイ活のアプリを沢山やっていますが、教えましょうか?

回答をもっと見る

愚痴

最近夜専の方がはいって、そんな入らないと思ってたら月9回も入ってて正社の夜勤が3回とかになるのはほんとしんどい、、 wワークしようかなって考えるけど、それもなんかしんどくなりそうだしなんかなぁって感じ。。。 正社より夜専優先なの?みたいに思っちゃう。。。

正社員夜勤

🌌

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

104/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

夜専が入ると、途端に変わりますよね〜。私も、給与が何万か違って来て、苦々しく思った事があります。 逆に、「稼ぎたい。稼げないなら他に行く」と相談した?とかで、夜勤専門に変わった社員がいます。やはり、給与が違って来るので、「〇回位入りたいなぁ〜」なんて、アピールしてみるのも手かと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

介護職正社員の女性です。 今は子供が小さいので、夜勤免除の制度があります。 その期間を過ぎてから、夜勤のある正社員に戻るか、日中のみの非常勤になるか迷っています。 同じ経験をされている方いらしたら、体験談を教えてください。

非常勤正社員子供

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

509/09

ワーサン

介護福祉士, ケアマネジャー, 学生

こんばんわ。私は子供が小学生で夜間見れるのが夫のみ。その夫も多忙で夜間不在が多い為夜勤なしの非常勤で働いてます。 その職場によるとは思いますが、介護は一定期間非常勤で働いても収入ダウンにはなりますが、キャリアダウンにはならないと思います。いつも働ける様になったら夜勤してねとか上のキャリアについてねと言われるので。家族のサポートが万全なら他の人より夜勤を減らしてと交渉しての社員もいいとは思いますが。小学生になると習い事等増える事もあるので今は無理をなさらない様に思います。

回答をもっと見る

お金・給料

日勤のみで20万近く貰える施設って中々ないですよね。

正社員介護福祉士施設

みぃちゃん😚

介護福祉士, ユニット型特養

403/07

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

多機能で20ちょっとは行ってると思います

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?

ななぽ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

310日前

わか

介護福祉士, ユニット型特養

あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。

看護師資格認知症

月兎

介護福祉士, デイサービス

611日前

かわ

PT・OT・リハ, 病院

たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。

資格転職介護福祉士

ミユキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

410日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

461票・2日前

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

639票・3日前

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

700票・4日前

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

686票・5日前