正社員」のお悩み相談(3ページ目)

「正社員」で新着のお悩み相談

61-90/815件
雑談・つぶやき

最近やっと日勤夜勤と少しずつ慣れて来ました😊 みなさんに質問なのですが正社員とパートのメリットデメリットありますか?? ※ちなみに私はパートです

正社員パート職場

なつ

グループホーム, 障害福祉関連

22025/05/07

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

なつさん 夜勤もされるパートさんなんですね。 お身体に気をつけてくださいね。 【メリット】 正社員 ・ボーナス ・一定の月収 パート ・ライフ&ワークバランスを保ちやすい ・会議や委員会を免除される場合がある ・副業オッケーの場合も多い 【デメリット】 正社員 ・入所なら夜勤必須、通所なら送迎の運転必須など、条件がある ・副業禁止の施設も少なくない ・正社員としてパートより責任を持たされる場合がある ・会議、委員会、勉強会など、介護業務以外の仕事が少なくない パート ・正社員と同等の業務量、責任の施設が少なくない(異業種ではない感覚かと) ・扶養範囲内で働く場合、時間や収入の計算が必要 ・福利厚生でパートは対象外となる場合がある こんな感じでしょうか? 私は両方経験があります。 正社員の時、オープニングスタッフだったので、入職特典がパートよりかなり良かったのでありがたかったです。 ただし、パートの方が強くて、正社員がアゴで使われる感じでモヤモヤしました。リーダーがパートだったり… 私は異業種から介護業界に入ったので、かなり驚きました。 パートになって時間ができたので、副業で単発派遣の仕事にたくさん応募し、それなりの収入になったし、とても良い経験と勉強になりました。 現在は最近体調不良の為、介護の仕事を減らして副業を始めてフレキシブルに働いています。 ただし、扶養に入った時期と条件や、常駐パートが意外と時給が高くて、ムダに働き控えをしています。キチンとシミュレーションしなかった私がバカですが、大誤算です。

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

92025/04/05

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

私の働く施設では正社員が三分の一ほほどであとはパート雇用です。資格所持は勿論、夜勤や早番、遅番をしないと正社員雇用しないようです。パートの方は正社員とかわりなくよく動く仕事ができるかたが勤務しています。正社員とパートとの違いは夜勤をするかしないかのような違いしか感じません。みなさんの施設で正社員雇用はこのような条件がありますか?

正社員パート資格

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/04/28

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 うちも正社員雇用の際は同じ条件を出してます。 パートでも早番遅番可能な限り協力してくれているので助かります。 夜勤は別ですね。 パートでもやるスタッフとできないスタッフと分かれているので、無理に頼めません。 でも、パートだからこれはやらないはないです。給料を得ている以上はやらなければならないですから。 強いて言えば、重要事項は正社員、それをフォローするサブ位置にいます。

回答をもっと見る

愚痴

時給制の施設で働く私が実績給の訪問の仕事にお手伝いに行くのは普通はありえない、行くなら正社員だと人事に言われた 現場が足りてなくて行ってるのにその言い方?? じゃあ人事がお手伝いに行きなさい頑張れ!

正社員給料施設

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

22025/04/23

なっかー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

訪問介護で働いています。 デイサービスで働いている方が、デイ休みの日曜にヘルプで来てくれてました! とっても助かった上、その方は給料に+αつくからwin-winでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

悩む。 ①今の職場でフルパート、 賞与期待できない正社員になる。フルパートなら日曜は確実休み。 ②新しいオープニング施設へ行って賞与期待できるところへ移動する。完全日勤。土日休み交代制。8時から17時半までか、8時半から18時まで。 みなさんならどうする。 子供は小学6年、3年。

正社員子供パート

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

22025/04/14

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 子ども優先に考えるなら勤務時間と曜日を重視です。 賞与は後から付いてくるものと考えます。 オープニング施設もオープンしないと動きがわからないし、状況が変わるかも?と思うと①を選びます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てママの訪問サ責は厳しいでしょうか。 5歳と2歳を育てていますが、どうしても月に2回は保育園からお迎え要請や風邪で欠勤早退があります。 どのお仕事に就いてもご迷惑を掛けてしまうのですが やはり子育てママはサ責として雇って貰うのは厳しい世界でしょうか… 家の事情で正社員で仕事を探しています…

欠勤育児正社員

のん

介護福祉士, 従来型特養

32024/11/15

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

後任のサセキが子どもいる方でした。 お子さん何歳かは不明ですが、産前よりサセキをされていたそうです。 ヘルパー兼サセキとか柔軟な対応してくれるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス勤めてます。 今は週4の5時間45分働いて月10万ちょっとで、扶養内です。 このまま扶養内がいいのか正社員にのぼると、14万の給料に8時半から17時勤務になります。人間関係はいいです。 このまま正社員なるのがいいのか、扶養内でとどまるべきなのか。 ほかのところへ行って正社員給料あがるところいくべきなのか迷ってます。

正社員給料デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

32025/04/07

たつ

介護福祉士

正社員で14万ですか(^◇^;) 私ならフルタイムパートかな まっちゃんさんの職場なら正社員より稼げそうですよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤専従慣れた今。もう日勤・夜勤混合シフトは出来ませんw😂 (「正社員なりませんか?」の声をかけて頂いて大変申し訳ないけど…) 正社員していた頃(日勤・夜勤混合)やっていたけど、当時から遅番と夜勤大好き人間だったので、本当に朝無理なんですよ…w 寝坊する心配なく安心して眠れるの最高⭕️ 目覚ましガンガンつける必要ないの最高⭕️ 通勤ラッシュ巻き込まれないの最高⭕️ 夜勤手当最高⭕️ 煩わしい人間関係にあまり巻き込まれないの最高⭕️ (私からすると、デメリットがあまりない。本当に。) どのシフトも入れる人の方が需要あるのは分かっているし、夜勤専従の正社員求人はあるらしいけどまだ巡り逢えていない。 非正規でも派遣でも良いから、今の働き方を辞めるつもりないかな🤔 (以上、独り言でしたw)

夜勤専従仕事紹介遅番

れも子

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42025/03/30

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 ご自身に合った勤務スタイルが見つかって良かったですね。 人は十人十色なので、自分に合ったスタイルが1番だと思ってます。 逆に私は夜勤が苦手なので、月3回くらいの夜勤があり苦痛です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

50代の透析患者です。 2024年12月に実務者研修を取得 教室から就職の面接を受けるも 経験者ではないのでとのこと? 最初から知っていたのに? 一応正社員の募集に応募するも まだいい返事がないです。 介護でもいろんな働き方があるので 探していますが少し不安になります。 透析患者でも無理なく働くには パートがいいんでしょうか? 透析は月水金の夜間にしています。 新年早々まだ決まっていないので 書き込みました。

透析新年実務者研修

あきゅー

デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

162025/01/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

すみません、透析の方法いくつかありますが、正職員で働く考えでしたら、それに対応した透析もありますが…とまず思いました、だって、充分働けるのは分かりきっていますから… その考えを基に(今まで透析された職員おられましたので)2点、  まず、医師から何か制限は受けておられませんか? つぎに、透析時間は? 夜間は何時からか、と思いましたので、、 あきゅーさんの希望就業先が、夜勤もありなら、シフトを考えて頂く必要があります。でも、通所系で人事異動がなくてもよい法人でしたらそこはクリアですね。話は被りますが、夜勤に本当に対応してできるなら、どこであっても人不足はあり得、来てほしいとは思われるはずです。 無理はお勧めしたくないですが、これでも時間的にやれる❢ なら、後は人間性のみ、分かって貰えばよいです。冒頭の、医師からの制限を基に、人様と接したい、生活の質をあげたい気持ちで、面接されて下さい、できれば面接の先に施設見学をハローワークなどからお願いしてもらって、ですね😀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

適応障害となのり傷病手当金をもらって 休んでいるひとがいます。 その人がSNSで遊びに行ったりしていることを書いてました。 これってよいのですか。 普通に考えてNGだと思いますが。 皆様はどう思いますか。  ご回答お待ちしています。

正社員老健モチベーション

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12025/03/23

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

難しいですね… ストレスの環境=排除すれば(うつ等の他精神疾患が併発や、本当はそちらなどなければ)良くはなりますので、そのために好きなことをなるべくやりなさい、と言われるケースも良くあります。同僚もそのようにドクターに言われましたね、他の不安神経症などとの分別は必要な事から、2週間に1度は受診を言われていました。 なので、同じ職場の人としては、??と思うのも分かりますが、必ずしも、普通で言う“非常識”とは分けて考えてあげるべきかな、と思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昼食配達時に「少し零して足にかかっちゃった、少し熱かったけど痛くないから大丈夫」と言われてその言葉を信じてしまったその時の自分の頭を叩きたい その利用者様の情報が共有されてて 今、凄く後悔してます。 ズボンを捲って患部を観てすぐ、報告すればそのまま病院に連れていけたのに もう、利用者様の「少し」は本気にしないですぐ、報告するようにしよう

正社員介護福祉士

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

02024/07/19
職場・人間関係

ユニット型の特養ですが、フロアが3フロアで10人、合計30人の利用者様の面倒を職員が正社員で5人程でみなければなりません。 他の部署も人手が足りない中かしていただき、8人程になり、来月(2月)中に辞める職員がいて、2月のシフトは組めていますが、3月のシフトが組めるかどうか気になります。 皆様は最低何フロアを何人で回したのか教えてください。 もし、回せなくなった場合はどうしましたか?

正社員人手不足シフト

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

92025/01/30

ぶち猫

介護福祉士, 病院

3ユニット1人でロング夜勤にしても、明け1人、休み1人で3人。 早番からの日勤通し1人、夜勤と入れ替えに早出で遅番入りするしかないですね。 休み希望などできないし、早番残業→早出遅番→夜勤→明け→休みの繰り返し。 食事は広間に全員集めて見ないと無理ですよね。 転倒事故多発。 あ~、無理、ダメダメ吐きそうです。

回答をもっと見る

介助・ケア

オムツ交換について、今ユニットリーダーにめちゃくちゃに言われてます。オムツを曲がらないてやってるのに曲がってるって言われ、他の人に聞いたまたやったのに、またユニットリーダーに言われて、泣きそうになりました。自分が情けなく、出来なくて😵 みなさんはオムツ交換を上手にやるコツとかありますか?心折れてて😵 くだらない投稿でごめんなさい🙇‍♀️

排泄介助オムツ交換正社員

みいみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

262024/10/29

デザイン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム

オムツ交換は「聞く」より「見る」に限ります。どんなに言葉を聞いても無理です。 質問者さんのフロアで長くやってるパートのおばさんとかのオムツ交換の仕方「見せてください」と直談判して、ついた方が良いですよ。 右手でパット抜く時、左手はどこをもってるか?とか。 自分でやってるだけじゃわからない事を知れます。 他人のやり方を直接見る事です。 あと、そのユニットリーダーはダメダメなので、話半分で聞き流した方が良いです。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの会社では「勤務実績」は 自分で記入して毎月提出していますか? サ高住ですが、毎月1ヶ月の出勤日数や早出・日勤・遅番・夜勤の回数・残業合計などなど、作成して提出です。 こういう会社が多いのでしょうか?

管理職サ高住正社員

キャラメル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

22024/10/26
愚痴

同じ正社員でも、この人にはこの仕事はさせられない、この人には委員会させられない、この人には研究させられないということはありますか? 上記は全て同じ人です。 させられないので、さばさめさん全てお願いします、と回ってきます。 正社員でボーナスもあります。 これってアリですか

正社員

さばさめ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院

42025/03/18

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

雇用契約書に能力給とかインセンティブ制度あれば別に問題無いです。 極論ですが同じ正社員なのにハラスメントにルーズな人に回せないないですよね。 パワハラしてくる人がハラスメントの議題で対策を答える事と想像してみて下さい。地獄です…

回答をもっと見る

愚痴

自分が今勤めてる施設が10周年になってパーティーが開催されます。 なぜか、自分(勤続年数2年半)は仕事で後輩(年齢は年上で勤続年数は1年ちょい)が出席すると聞きました。何か、変じゃありませんか?どちらもパート社員です。 そのパーティーは、基本的には正社員が優先されると言われました。

後輩正社員パート

くさ

有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

32025/03/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

 シフトが勤務だから、仕方がないかな。 パーティの日にちが先に決まっていて、シフトが後だと思います。誰かは、仕事に出なきゃいけなくて、その人はパーティに行けなくなりますよね?それと、お二人とも、正社員ではなくて、パート社員なので、行けなくても当たり前なのかな?その年上パートさんは、くささんのシフトの仕事が出来るレベルの方なのでしょうか?任せられないとか、ありませんか?以前、忘年会新年会不参加の職員に、幹事の計らいで、僅かですが、QUOカードが配られた事がありました。何かあると良いですね

回答をもっと見る

資格・勉強

介護事務へ転職したい際、介護福祉士の資格は役に立ちますか?

正社員転職介護福祉士

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

42022/08/13

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

現場が忙しい時にかり出されそうですよね! お風呂とか食介とか?!

回答をもっと見る

お金・給料

正社員の方で休日にアルバイトや副業されてる方いらっしゃいますか?

アルバイト副業正社員

y&a

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

112023/11/07

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

周りにはいないね〜やってたら退職ですよ

回答をもっと見る

施設運営

勤務形態や職種の違いが制服以外でわかりやすく変えている施設はありますか? 実際に取り入れている施設のみ回答ください。 例えばマスクの色分け、ネームタグの違いなど… 制服統一していて、職種の違いや正社員、パートなど内部だけでわかる区別方法があったら教えてください。 名札に記入している以外でお願いします。

制服マスク正社員

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22025/02/21

luckydog

介護福祉士, グループホーム

職種はわかるけど、勤務形態を表示する意味はあるのですか?あの人正社員、あの人パート、あの人準社員みたいに見えるように区別すると士気にひびくように思いますし、差別的にも感じます。それでも明示する1番簡単な方法は名札に小さなシールを貼って分かるようにすることかなと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養、老健中心で介護福祉士15年の52歳の男です。 10月入社の35床の住宅型有料に勤めています。 もう、2ヶ月たち、入浴排泄などは全てやってます。 ここの生え抜き現場上がりの女性施設長から、もうすぐ試用期間3ヶ月終わるけどここの施設でやっていくか? 年齢的にも厳しくなるし、定年までやっていく気あるか? 聞かれ、私は、まだ分かりません。と返答。 遅1だけ付きで、やいやい言われて気が散ってできない、一度、付きなしでやってみたい。と伝えました。 次から、付きなしでやってみることになりました。 頑張ってるのは分かるけど、結果がついてこない。人は足りてるから、焦らず自分のペースでやればいい。と言われました。 日勤できないと夜勤できない。もう3ヶ月、来年3月まで、日勤常勤で言って見ると。 正社員で応募したのに雇用契約書もらったら2年間の条件付きの契約社員、賞与無し、退職きんなし。 その事、言うと紙上の事やから、うちもはじめは そうだったと施設長。 手取り保険抜きで23万円。休みも9日残業なし。 ただ、この施設長おしゃべり好きです。よく、主任や職員に話しかけたりしてます。 人員余ってるのに、サ―ビス入ってない職員は、何をするわけでもなくスタッフ同士話したりしてます。 よくある派閥もなく、皆さん、人は良いのですが。 自分としては、年齢的にどうかと言われるとそうなのかな?と思ったり、もっとお金が欲しい気持ちもあり、3月まで、仕事探そうかなぁ、定年まで働くつて聞かれたらどう答えたらいいのかな?と判断に迷っています。 住宅型有料など訪問介護、性格的に苦手感あります。 人手不足な、施設なら、やれるかな?と不安あります。 大阪市内の交通アクセスの良いところに住んでいます。 皆さんの意見下さい。

契約入社残業

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

62024/12/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

すみません、つまり=バファローズさんの本心=意向はどうなんでしょう? そこで働きたいのか、身体機能を考えて難しいのか、また働きたくないのか…? もし、身体機能を考慮して働けるか不安でしたら、例えばケアマネを取るのか、又は福祉から離れるのか…、そういった選択になりますよね? 他にやりたいのがあるのか、、 文面からは、正直申せば(失礼ながら💧)、 〇長年やってきた介護福祉士、有料の介護スタッフくらいやれると思っている、そう思わないかい? を率直に感じました。もちろん推測ですし、でもそれだけの経験、伊達ではないですよね、間違いなく。 応募と条件付きは、どう説明あったのか、どうとられられてるのか、分からないので、何も言えません。時々あります、採用側の考えで、ですね。採用後に、勤務開始後に正職だったのを覆すのはルール違反ですけど、そうではないのかな、と思う所です、いかがでしょう?

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤中、居室にて転倒されているご利用者様を発見、すぐ担当医に電話報告、上司にショートメールで報告しました。 バイタルサイン測定、事故報告書作成しました。 すぐ主治医に電話報告、指示仰ぎました。 朝の申送りで上司、日勤職員、医務に報告しました。 勤怠を切り、帰ろうとしていたところ、施設長に呼ばれ、第一発見者である私に誤解のほこ先があると言われました。 私は就寝介助に入っていません。 精神的に辛く、どうしたら良いか分かりません。

正社員認知症介護福祉士

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22025/02/15

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

居室での転倒事故は、致し方ないと理解してくれないと辛いですね。夜勤者とはいえ、そこまでは対応出来ないですよ。他の夜勤者も、そういうでしょうね。ストレスを上手く発散してください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

質問です! 正社員でも半日勤務が組める仕事ってありますか? パートだと8時半から13時半とか時短勤務で出来ますが、正社員でも8時半から17時半と半日をくみあわて勤務できる職場はあるのかな?と思って聞いてみました!

正社員シフト職場

よんよん

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42025/02/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

半日が組める…ですよね、半日勤務でなく。 私は今は社会福祉法人ですが、2月以外月9日の公休です。業務に差し支えなければ、全て希望休です。なので、全て半日にすれば18日半日の勤務にやろうとすればできます、残りの12〜13日は休み無しですが。私は施設ケアマネなので、事務職扱いの立場なのでよりやりやすいですが、各部署の介護の人も時々半日を入れている人もいます。もちろん、自由にいつでもは、難しい場合もありますが、基本はリーダーが勤務表作成のため希望休の締切を指定しており、それに間に合えば組めます。 今までの仕事、医療法人や有限会社では半日の組み入れは出来ず、やるなら半日有給でしたね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

正社員なのに自分のする仕事としない仕事を決めており、洗濯物たたみや掃除は進んでするけど 介助や書類作り、レクリエーションなどはせず するように言われたら逆ギレする60代女性がいます。 利用者様のご家族に普段の様子を伝えるお便りを作るのですが「そんなのもらっても嬉しくないから私はしない。」と言ったり、レクは「レクしても誰も喜ばんからしない。」と言ったり、利用者さんからコールで呼ばれたら「もう、ほんと何?呼ぶなよ。」とキレたり。 入浴介助は見守り程度の人しかせず、ほぼ全介助の人の介助は「この人の介助をするとめまいがするから変わって」とパートさんに変わってもらっておりみんな疲れ果ててます。それなのに「何で私ばっかり頑張らないといけんの?」とキレています。 言っても言っても自分が正しいと思っておられるので 全くしようとせず、他の人の仕事の負担が増えます。 皆んながほんと疲れました。この人のことが嫌で、上司も何も対応してくれずしたい仕事だけをやらせ、辞めた人が何人もいます。 この人の中で今の職場がいままでの介護の勤務年数で1番長く2年です。いままでは半年程度で辞めているらしいです。 洗濯物畳などばかりして、それで良しとしたら 絶対辞めないですよね。みんなが辞めて欲しいと願いながら日々の仕事をしています。

正社員ストレス職場

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22025/02/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

志しも無ければ、勉強やより良い介助や接遇なんかも、やらない事は全部、「出来ない」んですよ、この方。しようとも思ってないし、どうしたら良いか分からない、想像つかない。自分の中にある介護って言うのは、難しくない居宅で出来る介護だけなんでしょう。また、60を堺にして体力ガタ落ちしている筈です。入居者と変わらないADLですよ。士気が下がるし、ちょっと物足りないですね。対利用者さんに、「呼ぶなよ」キレるは、指導要ります。他の職員が不快に感じない様な配慮をする必要があると思います。私と正反対な性格の方の様で、良く言えるなと、驚きます。周りの方が優しいんでしょうね。新人の頃意地悪された古参がそんな感じのズケズケと物を言う人でした。

回答をもっと見る

介助・ケア

歩行可能な利用者様が足の痛みの訴えがあり歩行が困難な状態になってしまいました。 私が担当した後日、痛みの訴えが聞かれたので何か良くないケアをしてしまったのでは無いかと悩んでいます、 私は13時〜22時の勤務で私が13時出勤後、数時間対応し休憩後、早番さん(7時〜16時勤務の方)からちょっと歩行が困難です。と申し送りを受けました。 その時点では歩けており18時の夕食時には足に力が入る様子がなく立てなくなっていました。 その際、バイタル問題なく足の痛みも聞かれませんでした。 現在、足の痛み、28℃前後の熱が続いており、活気がない状態でとても心配です。骨折の可能性も考えたのですが車椅子座位時、足を組んでいたので他の原因なのかな?と考えています 考えられる症状や事故原因等あればぜひ教えてください🙇‍♀️

正社員特養ケア

介護福祉士, ユニット型特養

52024/07/19

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

心配ですね なにかの感染症か神経系の炎症でしょか? むくみや下脚の熱感や赤みはありませんか? 蜂窩織炎などでも力が入らず歩けなくなった方がいました。 原因が分かるといいですね

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

試用期間(3ヶ月)終了して、うちの社風に合わないからという理由で、会社からもう明日から来なくていいよって言われたことがある人いますか?

入社正社員上司

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

202023/09/02

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

ないです。 というか会社から一方的に言うのって犯罪になりませんでしたっけ?

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

2回連続で不採用通知でした。 かなり凹んでいます。 今回は採用枠2名で65歳定年、無資格未経験OKの正社員求人。 初任者は持っていますが、初介護職での前職場では短期離職でしたので、ほぼ未経験と同じです。 エージェントからだと先方に費用がかかるので直接応募して面接では自分の思いを話せて期待をしていましたがダメでした。 自分では、ごく普通の良識ある人間で真面目な性格です(自分で言うのも何ですが)。マナーや身だしなみ、コミュニケーション能力も問題ないです。 長年勤めた仕事(事務職)は病気退職みたいな形で退職し現在無職。病気は完治しています。 生活のために正社員での入職は外せない条件です。 59歳(男性)で介護未経験で正社員希望だと、かなりハードルは高いのでしょうか?? 同じ様な経験のある方、採用に関わっている方、必勝法をお持ちの方…アドバイスをよろしくお願い致します。

面接未経験正社員

たか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

562024/09/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私は6対4で通所系の方がやや多い、転職推進派です。年齢もそう変わりません。 前職では給与がもらえたんですか? だとしたら、誤魔化しはきかないので、履歴書には記入するしかないですね… さて、その病気退職の事務→(初任者取得)→前職の初介護、、でしょうか? 前職の辞めた理由が気になります。 出来れば嘘でも良いので、入職後遠方の転勤もあり得ると言われ、地元に貢献したい思いがあって、話し合いをして下さったのですが、やはり例外は認められないと言われ、仕方なく、早いほうが良いと思い相談の結果退職を選びました…など言われれば、と思う所です。正直に(事務は)病気で辞めて、初めての介護でそこは思っていたのとちがって…等言われていませんよね… 変な申し方ですが、採用側も少しくらい臨機応変が出来る方が気に入られる事が多いですよ、正直だけが褒められるのは30前くらいまでだと思っています。 もう一つコメントさせて下さい。 たまたまもう少し良い人がいて、選ばれた結果落ちてしまった、だけと思います。わずか2回くらいで落ち込む必要はないです、私達の年齢ならあり得ますから。でも、介護に取り組みたくて資格を取られたのだと思いますので、直接人様に優しく出来る仕事を選んだ旨を、伝えていって下さい。どこか、いくつか欲しい人材と思ってもらう所があるはずですので…

回答をもっと見る

お金・給料

日勤と夜勤をやっている方に質問です。 日勤と夜勤月4〜5回くらいやって、手取りいくらぐらいお給料もらっていますか? 昇給もありますか?

フルタイムボーナス正社員

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/10/20

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

今は離れましたが、日勤と夜勤をやって21万でしたね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前前職では20年相談員として働いてたのですが病気にて退職せざる無く退職し、その後に勤めた所で引継無く初日に会議等に参加させられ、同部署の職員からは初日から仲間外れにされたり悪口を聞こえよがしに言われたりして鬱を発症し半年で退職してしまいました。 そして、今の職場に転職するに当たり体調面の事も相談し職場環境も良感じにて転職したのですがもう少し見極めが必要だった事後悔しています。 職安での職探しがどれも女性ならとの事で見つけられなかった事が有りエージェントを使い現職場を紹介内定。 現在、入職3カ月目に入るのですが入浴介助でほぼ一般浴は自立だから介助は要らない声掛けで良いと教わったので見守りをしながら作業をすると何突立ってるの時間ロス邪魔と言われたり、機械浴では前職の浴場と操作等が異なりもたつくと同様に今迄入浴介助した事は?マジ使え無いねと言われる始末で。 機械浴は前職と異なり解らない事も伝え介助や洗体のやり方も有るかと一緒に介助をして欲しいと伝えてるにも関わらずいきなり1人でやらされ利用者からはやり方が違うと大声で怒鳴られ、それに対し先の文句が先輩職員の口ら聞かれ。 また、主任もその場に居合わせてるにも関わらず何のフォローもしてくれず。 経験キャリアがあるから出来るのは当たり前やんてのは分かるのですが、入浴時は凄く当たりが強くイラッとされてるのが見て分かるので辛いです。また、朝のバイタルチェック時も同様です。 記録をその時間内にしたいみたいで、一度バイタルチェックの記録を連絡帳に記録とお便りは昼の空いてる時間に書けば良いのではと提案するとそんな余裕ある?と言われたり。 今、使え無いねと言われた事に対してフォローも無く全職員思っているのかと感じ。 退職考えます。3カ月は試用期間でも有り。 今年に入り悲しくも無いのに涙が溢れたりの症状が出始め。 事務長からは相談事があれば聴くと言われてますが辞めたい

正社員入浴介助転職

ます

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

62025/01/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

確かに、ごちゃごちゃ言う体勢のデイサービス(だけでないですが)の多いこと… ますさん、優しい方なんでしょうね、でも今までの経験から、流れややる事は、〇〇の方が良いのでは? と思える事も多い、と言ったところでしょうね。 相手も構える、もあるのかな…とも思う所です、実は、ですね。 さて、強いのがいるのは、多く間違えありません。でも、よい、つまり合うところもあるはずなんですよねー、何度かかかっても、ですね… 今までの嫌な思いの所含めて、想像なんですが、かなり強い結びつきの人達がいて、そこを中心に動くような、ではなかったですか? もう雰囲気を作り上げている、、 では、ますさんの強みはと考えると、やはり本来の介護保険への対応がその1つだと思います。実績報告や、担当者会議とそれを基にした伝達=もっていき方等など… しかしそこに行くまでに、何だかんだ嫌な思いをしている、最初しばらくは分からないのですから、器用には立ち回れない(誰しも)、このもどかしさと、受け入れる側の問題、があるのでしょう。結論として、面白くないことも含めて申しますね、、ますさんの何を知ってるわけでもないのですけど、もしかしたら、何らお役に立たないかな、の思いも込めてになるます、2点です。 まず、先述の通り転職には臆することなく、それを選択されるなら、進めて頂きたいですね… 我慢、それも強烈なストレスでしたら、1度きりの人生がもったいないから、また合うところ、ここは良いんじゃない、があり得るからです、大いに。 そして2つ目、次では、少しだけ考え、そして物の言い方を変えてみると申しますか、検討してみては、と思う所です。 例えば、「最初の不安は何度経験してもいっしょです。まず名前から覚えたいですが、その間、色々教えて欲しいので、お願いします。物が袋1つどこにあるかも分かりませんから…」、「褒められて伸びるタイプです(冗談として)。でも、右も左も分かりません、当たり前のような事でも教えて下さい、早く慣れるように、と勉強していきます」みたいな事はどーでしょう、言われているかも知れませんが。 あとは、矛盾に感じるかも知れませんが、質問やお礼の言い過ぎ、これも一件良さそうですが、そんな輩がいれば、良い影響はないです。 「これは、何ですか?」や、「どーして〇〇するんですか?」の多用になりやすいですが、私達の年代の男性でしたら、「〇〇と思うけど、なぜか分からないですねー 教えて下さいよ」等、微妙ですが、つまりは質問の仕方を変えてみる、分からないこと多く聞かずに、最初の数カ月は、絞ってみたり、「〇〇でやってみますよ」の声かけを質問代わりにやるのも、良いかも知れません。 今の何が悪い、でなく、何らか意識を変えてみても、 と思う所がありましたし、ますさんが何度かおなじような、嫌な思い、せっかく活かして業務にあたろうと、されてるのに、(たまたまでしょうけど)嫌な思いが続かれた状況になられたので、コメントさせて頂きました。私も同じような経験、被りがありました。ただ、私は丁寧に言葉を使う自負が仕事ではあるんですけど、強気な部分も持っています。強い口調も時にはですが、それはそれで聞いておきましょう、などの、真剣にうけとらない意味での強さという意味です。心の疲れは数時間はありましたが、晩酌で忘れます(無理やり…でしょうか…?)。ただ、四面楚歌でも、利用者さん目線に関しては妥協はなく朝礼やミーティングで言ってきました。ある程度経ってですね。まずは最低限覚えれば勝ちとの思いで… 成功、失敗ありました、今振り返っても…💧 最後に、これはお伝えしたいです。 本当に良い所、ここでも1職員と、当初色々激しいバトルもあり、辞めてやるか、の思いも持ったのですが、逆にやめるなら〇〇の方だ、と思いが変わった所だったのですが、とてもよいチームになりました。何か所か良いデイサービス、デイケアもありましが、そこが1番良かったですね…今でも4人付き合いあります。そんな出会いもあり得ますよね… 介護部門の事業撤退=倒産がなければ、今もケアマネでなく、そこのデイサービス介護職員+生活相談員を続けていたと思います。 まず、正直にどうするのが、ご自分にとって、人生にとってどーかな、それに素直に従うのも、少し我慢すのも、ご本人が決められたことなら正解だと思いますよ… 無理は過ぎるとよくはないです、合う合わないあります。これは確かです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在59歳、転職活動中です 介護福祉士は持っており訪問介護でサ責の経験もありますが…友人に正社員は無いと言われました…涙 やはりこの歳からの転職は厳しいのでしょうか

正社員退職転職

まんま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

82025/01/08

fate127

サービス付き高齢者向け住宅, 社会福祉士

はじめまして。 訪問介護でサ責もしてるなら大丈夫そうな気もしますが、年齢なんでしょうかね… 同じような年齢の方で正社員での転職してた方も知ってますので頑張って下さい!年金貰いながら介護福祉士してる人がザラな業界ですから大丈夫です!

回答をもっと見る

お金・給料

急性期病院に勤めている理学療法士です。 実習生さんを多く受け入れており、その際の業務負担がとても大きいように思えます。しかし、残業代もあまりつかず手当などもありません。他の施設では、実習生を担当するスタッフに対してどのような対応をしているのでしょうか?

処遇改善理不尽正社員

すぎ

PT・OT・リハ, 病院

22023/01/26

りりりんご

看護師, デイサービス

お疲れ様です。実習担当になると負担がぐっと大きくかかりますよね。私も総合病院で実習担当をしていたのでお気持ちがわかります。正直手当もなければ特別残業がもらえるわけでもありませんでした。(実習担当でなくてもなかなか残業はもらえずサービス残業が当たり前のブラック病院) 今はその病院は退職してしまいましたが、今思うと上司のさらに上の人(師長よりも偉い人)に相談に行けば良かったなと思います。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

介助・ケア

布オムツ使ってる施設ってありますか?

ケア施設職場

フルグラ

介護福祉士, 従来型特養

22025/09/26

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

義母がいる特養は布オムツです。オムツ代がかからず助かります。洗濯もしてくださるので感謝感謝です。九州ですが身近には布オムツ他にきいたことありません。

回答をもっと見る

資格・勉強

初めまして 規模20人程の訪問介護で嘱託職員をしています 訪問介護で管理職またはそれに近い立場の方にお聞きしたいのですが BCPの訓練等は皆さんどのような感じでされていますか?

管理職新人訪問介護

けん

介護職・ヘルパー, 訪問介護

02025/09/26
キャリア・転職

今、転職活動をしてます。 長年デイで働いてきたので、施設に関しては経験ありますが、ほぼ無いに等しいかもです。 現在、住宅型有料老人ホームの求人に惹かれてますが 実際の仕事内容が分かっていません。 住宅型有料老人ホームで現在働いてる方、もしくは働いてた経験がある方にお聞きしたいのですが。 1日の仕事内容や、良いとこ悪いとこ、楽しいこと大変なこと、何でもいいです。教えていただけると助かります。 よろしくお願いしますm(_ _)m

有料老人ホーム転職人間関係

Rui

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

32025/09/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

住宅型は、グルホほどではありませんが、施設による業務差がかなり、です、、 日中、デイサービスなど通所系に行ってもらう(特に法人内で=囲い込みと言いまして禁止ではありますが、あるのです)事で、ゆっくりした日中業務のところもあります。ただ、訪問介護併設型の形をとっている所もあり、そこでは普通に介護を提供します。 そうでなく、単に有料だけの施設では、信じられませんが、情報(生活歴や疾病対応、日常記録など)さえ用意のないレベルの低い所もあります。まだ、契約金何百万のリゾート的な施設も(ほぼ都会ですが)ありますね、つまり、かなりの幅があります… 特養よりは介護度の、低い方が多い=場合によっては帰宅願望などBPSD に直面しやすい施設もあります…くれぐれも、採用面接前に事前見学をされて、納得されて進めるべきと思いますし、その方が採用面接でも「お世話になり、ありがとうございました」など伝えることで、採用もされやすいと思います…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

460票・2025/10/03

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

598票・2025/10/02

枕を好みのものにしています😊マットレスにこだわりが…✨寝る前には食事を控えてます🍚アロマなどを使っています!パジャマをお気に入りに💗特に何もしていませんその他(コメントで教えて下さい)

637票・2025/10/01

食事に秋の味覚が出てきたとき🍚利用者さんの服を冬物に替えた時👔夜勤入りの暮れが早くなったとき⏱朝晩の空気が涼やかだったとき🌞感じません💦その他(コメントで教えて下さい)

650票・2025/09/30