正社員」のお悩み相談(3ページ目)

「正社員」で新着のお悩み相談

61-90/595件
雑談・つぶやき

職員同士で遊んでる人たちすごい。職種問わず仕事以外で絶対に関わりたくない。

後輩休暇同僚

ゆりか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/07/25

りぃ👻

介護福祉士, 従来型特養

仕事関係をプライベートに持ち込みたくないです笑

回答をもっと見る

夜勤

正社員で訪問介護のしごとをしています。 初任者研修を取って働きだして9ヶ月目です。 夜勤の勤務について知ってる方がいたら教えて下さい。 夜勤明けは公休になりますか? 勤務は変則労働勤務です。 夜勤で勤務しても1勤務にしかならないと言うことで明けは公休になっています。 休みは月に9日あります。 夜勤に入るのは週一回で夜勤は11時間勤務です。 調べれば調べるほどわからなくなってきて… 同じような勤務をされてる方教えて下さい。 よろしくお願いします

正社員夜勤明け訪問介護

えちこ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

92021/08/15

てぃっぴぃ

介護福祉士, ユニット型特養

うちのとこは7時間で時々1.2時間の残業ありますが明けが休みで次の日は勤務です。 24時間経っていればいいみたいですね

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

正職員はボーナスでる。 パートさんはでない。 週に40時間以上働けば、正職員? 早番、遅番、夜勤、なんでもできれば正職員? …いや?そうでない正職員もいるぞ?! それができないから、パート勤務してたけど、 残務続きで週に40時間オーバーだし、 勤務変更もある程度受け入れる。 これ、相談してみた方がいいかな。 面倒だなって思われるかな。 いや、面倒だって思ってるのは私か。 みなさん、パートから正社員になったキッカケってなんですか?

ボーナス正社員パート

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

222022/12/13

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

私は、パートから正社員になりました。ボーナスと福利厚生です。正社員とほぼ同じように夜勤もやってました。ただ、お休みが、勤務表が出てから(休み希望の2週間くらい前とか)にわかるので、勤務変更してもらいやすいようにパートでした。ある時持病の手術で10日程入院しましたが、パートはなんの手当も出ないのに、正社員は、お見舞い手当がかなりの額が出る事を知り今後も入院する予定があるので、正社員になりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して4ヶ月程経ちますが…介護のお仕事から無性に離れたくなってきてしまいました…。 訪問介護を始めようと決心した時は、あんなに勢い付いていたのにな〜。決して、転職したことを後悔しているわけではありません…良い転職先だとは重々感じているのです… パートで入社して正社員に切り替えたのも早過ぎだったのかも…帰宅して、疲れて寝るだけの生活…グダグダ考えてしまっています。涙 吐き出し失礼致しました。 皆さんも日々お仕事お疲れ様です。

正社員新人訪問介護

らら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22022/12/18

孔明

訪問介護, 障害福祉関連

今年、自分もグループホームから訪問介護に転職し社員になりました。 確かに夜勤メインで睡眠時間のコントロールが難しい現場ですね(-。-; なので、短い時間でグッスリ眠れるように、本当に良い寝具を探して調整したりする必要があったり。 寝る前にグァバとかの入った寝起きスッキリドリンク的なの飲んで寝たりw ららさんの気持ちよく分かります! 今年も終わるので! 風邪引かず免疫力上げるために栄養とって乗り越えましょう♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

医療特化型住宅型有料老人ホームで要介護3以上の重度介護対象施設の勤務は大変でしょうか? 今は老健で働いていますが、人手不足が続いており退職を考えています。

正社員老健有料老人ホーム

しの

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/12/13

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

たぶん、どこにいっても大変というのは、変わらないという前提ですが.. 医療特化すると、急な対応が増えていきますので、夜勤は特に大変でした。私は営業と兼ねてましたので、夜勤明けで救急対応で寝れずに昼間には営業するということもありました。 あとは、入居しても、入院や死亡などで退所することが多かったですね。

回答をもっと見る

お金・給料

生協のパート時給、正社員の給料が低めな気がしますが、年金や退職金、賞与が他所に比べて大きいんでしょうか。 ヘルパーでも社割のようなものがあったりしますか?生協勤務の良い点があれば知りたいです。 知り合いに転職希望者がいたとして、生協への転職をすすめられますか?

手当正社員パート

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

22022/12/17

luckydog

介護福祉士, グループホーム

生協系で働いてますが給与や待遇は良いです。年2回だったかな、勤務年数に応じて生協で使えるポイントくれたり、生協お抱えの弁護士に無料で相談できる権利があったりします。と、うちの府県の生協グループの法人はこんなんですが、生協は都道府県で別法人格なのでお住まいの生協さんの参考にはあまりならないかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これからの時期、雪かきで大汗をかいてシャワーを浴びてから出勤し、仕事を終え帰宅後も、除雪車が通った後、庭に車を入れることができないので雪かきをして…の繰り返しでヘトヘトになります。 ご飯をたくさん食べて体力つけて、今冬もがんばるぞー。

障害者施設介護福祉士試験正社員

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/12/14

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

雪が降ってきましたね~‼️ わたしも、出勤前、帰宅後に雪で苦労します。 しかも転職して、出勤時間が長くなってしまったので道路情報チェックもしなきゃ!なのです。 これから雪で大変ですが、お互い頑張りましょう💪 ちなみに、、、わたしは北陸出身ですが、おっかーさんはどちらでしょうか?

回答をもっと見る

施設運営

タイトルの通りですが、正社員でデイの生活相談員と訪問ヘルパーの兼務は可能なのでしょうか 週に3日は生活相談員 2日はヘルパーとしての稼働です

生活相談員正社員訪問介護

ぴらふ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連

12022/11/23

ご縁

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修

こんにちわ。デイの責任者をしています。生活相談員が2人以上いますか?たぶん施設によりますが、契約や規定が兼務で大丈夫と記載してあれば大丈夫だと思います。 私の所も、病院の兼務にはなっています。

回答をもっと見る

訪問介護

個人事業主の方と業務委託契約を結ぶにあたり、業務内容を明確にするために相談を行うのですが 訪問介護事業における「ヘルパー」としての稼働は認められているのでしょうか 法定研修や特定事業所加算の算定に伴う研修や会議への参加も伴ってお願いすることになるのですが、そういったところもお願いして良いのか心配です 業務委託の準委任契約を結ぶに当たり、時間給というのがあるそうですが、正社員と分けた様式を用いれば良いだけなのでしょうか いくつもすみません💦

処遇改善会議正社員

ぴらふ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連

22022/11/11

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

訪問介護事業における「ヘルパー」としての稼働は認められているのでしょうかの質問に対して、訪問介護だから、ヘルパーは認められているのでは。 法定研修以下のことはわかりません。県の福祉課に確認するのが早いと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

介護職は低所得と言われていますがぶっちゃけどれだけ貯金できてますか? 私は高卒で働き初めて約2年経とうとしてますが車の支払いやら生活費やらでほぼゼロに近いです。 特に買い物行くにも、仕事行くにも車がないと生活できない田舎なのでガソリン代に月1万以上出費することがあります。 それに加え物価の高騰など出費が増えなかなか貯金できていません これから節約しまくって貯金頑張ります

生活費フルタイム正社員

みーと

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

142022/11/18

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

低所得については介護だけではないと思います 確かに貯金は難しいですね でも何があるか分からないし 老後を迎えてお金ないのは辛いですよね 地味にお互い頑張りましょう

回答をもっと見る

キャリア・転職

福祉職の面接はどうしたら受かりますか? 契約職員から正規職員になる為の面接合格はどのようにしたら受かりますか?

正社員給料施設

一優

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22022/11/18

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

普通に受け答えしてれば大丈夫かなと思います。 辞めた経緯や家族構成や取ってみたい資格、前の施設はどんな感じだった?とかその他も聞かれると思います! 場所によってはすぐに採用される事もあります!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

20代の介護士さんいますか?'-') 私の職場はわたし含めて2人です。 同年代の方とお話してみたいです。

正社員初任者研修新人

ねむねむ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

52022/11/04

未沙稀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

お疲れ様です。 私も20代です。私の施設は20代の割合がとても高く、全フロアで介護職員が60名程度いますが半分くらいは20代です。

回答をもっと見る

施設運営

先日、正社員が1人退職したのですが、赤字経営の為、人員補充されず💧上からはもっと新規利用者の獲得をしろとのお達しで、徐々に新規利用者が増えている現状です。数字だけ見たら有難いのですが、現場からは悲鳴がチラホラ・・・。今まで行き届いていたサービスも満足に出来ず、毎日職員がバタバタと忙しなくしている為、利用者が気を遣ったり遠慮したりして、本来のサービスのあり方ではないと思うのですが🤔

正社員退職デイサービス

まっきー

介護福祉士, デイサービス

42022/10/20

かーこ

看護師, デイサービス

まっきーさん、毎日お疲れさまです。私はデイサービスの看護師ですが、よろしいですか? うちも勤務人員が変わり、毎日へとへとになっています。利用者様とゆっくり話する間もなく、脳トレプリントとかお出ししても、一緒に答え合わせしたり、機能訓練も個人訓練までは手が回りません…お昼休憩も食べたら終わり。みんな苛立っています…認知症の人がウロウロ…こちらはトイレ介助…私もノート記入、カルテ書き、ケアもしたいし、お風呂へお肌のチェック、もっと利用者様の分析というか細かく知りたいけど、なかなか時間が取れません。でも、ボーナス前ないし、退職金もなし…残業代は出してくれるので。毎日1時間は超勤。それらを貯めて、ボーナス風に、老後のために貯めようとしているところです。でも、楽しいんですよね!皆さんの笑顔に会えるのが。スタッフ同士も、頑張ろなぁ~って励ましあって、協力できています。この前は隣の部署に応援に行ってて、介護士さんが、医療的なことなのに、私(看護師)の指示を守ってくれなかったので、切れました!でも、それも私1人で2部署を担当になってるので、できることはしようと思ってくれたらしいのですが、そんなん遠慮せんと言うて!誰が責任取るねん!と。すると業務内容とか、連絡方法とか一考することになりました。忙しいけど、なんとかして行かないとね…でも、毎日いっぱいいっぱいです…お身体大切に頑張りましょうね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の業界に入り4年目。 正社員として特養で働く者です。 1年前から温度差で蕁麻疹が出ることが発覚しました。 今いる場所から暖かいところへ行っても、寒いところへ行っても蕁麻疹が出てしまい仕事に影響がでています。 入浴介助は出来ない身体になってしまい、同僚にフォローしていただいてる状態です。 病院に通っており薬でコントロールする方法を試しましたが効果は見られませんでした。 その他の治療法としては注射で抑える方法もあると医師から説明がありましたが、私の場合は原因がハッキリしているので原因から離れる方が良いと判断されました。 何度も転職し、楽しいと思える介護の仕事を続けたい気持ちはあるものの上司からは「これ以上、周りに負担をかけることは出来ない」と言われました。 現在、夜勤専従へ転職を考えています。 しかし夜専の経験もなく不安でいっぱいです。 ご経験のある方の意見や、この状態についてのアドバイスをいただけたら幸いです。

夜勤専従正社員入浴介助

ぽっぽ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

52022/11/01

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

転職して事務仕事などに変えた方がいいのではないでしょうか? っと、冷たいコメントをしてしまい申し訳ないです。 まず、温度差で蕁麻疹がでるのはかなり辛いと思います。 私もちょいちょい蕁麻疹が出る時期があったので、その辛さは分かるつもりです。 入浴介助の無い、夜勤専従へ移るのもありだと思います。 しかし、業務内容や介助ができるか という問題の前に、夜勤はしんどいです。 そんなすることがなくてもしんどいです。 とにかく起きていて、一晩中起きているというのは異常に疲れます。そして、ストレスが溜まります。 日中なら笑って対応できる利用者の行動もイラッと感じることが多くなります。 夜勤による生活リズムの乱れや、ストレス、疲労感で温度差以外の原因で蕁麻疹が出るようにならないかという心配もあります。 ですので、最初に言ったように、事務仕事などの方がよいのではないかと私は考えます。 もしくは、風呂介助だけ免除してもらい他の部分は基本的に行う ということで働かせてください!っと職場に配慮をお願いするかですね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

「あの人は正社員なんだから、あの人に頼めばいいんだよ。」 「正社員だし、しっかりしてもらわないとね。」 と言う人がいます。 しかし、仕事は途中で「もう今日は残業できないんで帰ります。」と色んな仕事を放置したまま、あとはやっといて、と帰る人がいます。 私は、その人はパートだし、言わんとしてることは分かるけど、仕事残して帰るなら「ごめんね。」ぐらい言ってもいいだろ?」なんて思ってました。 そしたら、なんと、その方、正社員でした〜!! あなたなら、その人にどんなツッコミをしますか?? 私は余りの驚きに口をパクパクすることしかできませんでした 笑…えない。

正社員残業パート

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

32022/10/25

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します! 正社員なんだからちゃんと残さずやれよって言いたいですね!

回答をもっと見る

特養

正社いなさすぎて定時でほぼ帰れない… 早番も早遅(平日) A勤(日勤)もA遅(土日) 遅番はまぁ定時で帰れる 勤務表見ててこの勤務ヤバいなと改めて思っちゃった。 遅番2人いれば早番も日勤も定時だいたい帰れるけど遅番1人の時なんか帰れない… 残業代出るってもそういう問題でもないんだよな…

正社員シフト特養

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22022/10/12

ゆうまま

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

日々の介護お疲れ様です。 人手不足は、深刻な問題ですよね。 私は、特養で正社員で働いていた時は、他にも正社員がたくさんいて残業のないようなシフトでした。私ほ、友達から誘われてそこに就職しましたが、求人など出していないのですか? 出していないとしたら、かなりキツいですね。相談等できるようでしたら、した方が良いかと思います。どうか、お身体を大事になさって下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職してから胸辺りまであった髪の毛がどんどん短くなり今ではハンサムショートに短い方が楽ですね^^*

正社員初任者研修入浴介助

みーと

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

12022/05/26
愚痴

離床・臥床は、自分の仕事じゃないと思っているお馬鹿さん。 何のために仕事しに来てるんだろう… お茶入れと、食事介助だけなら正社じゃなくて、パートになれば良いのに… 皆迷惑してるの分からないのかなぁー

正社員特養人間関係

S.K

介護福祉士, 従来型特養

12021/07/07
職場・人間関係

仕事中に怪我をしました。 血がドロドロ出るもの。原因は車椅子。 施設でスタッフに処置をしてもらったが悪化した為、通院することを上司に伝えました。 そしたら、仕事中にやりました!って言わないでね。と!くっそー!労災だろ!労災にすると面倒だから…って言われました。 全額自己負担で治療してきます! ♯労災隠し

感染症正社員未経験

介護未経験です

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

42021/08/03

はてな

初任者研修, 実務者研修

仕事中に怪我したのは業務上の怪我なので労災扱いになります。 病院受診しないといけないならば、労災指定の病院で、仕事中に怪我をした旨をきちんと伝えて下さい。 怪我をさせられてしまったなら尚更です。

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

正社員で、夜勤なしの常勤で働いています。現在の法人は7年経過しました。3月から同法人の違う施設に異動しました。必ず休憩時間が1時間あると思うのですが 現在実際に取れている休憩時間は13時から約30分と喫煙に行ける約5分ほどです。 これは出勤している日取れる休憩時間が1時間未満、毎回です。 介護主任にも相談しましたが ここはこういうのが普通。みたいに言われました。 退職せずに工夫か必要だと思って提案しましたが 現在いる職員はこーやって来たから。みたいに言われます。 退職が妥当でしょうか? また、このような場合…他に相談する機関ありますか?(労基以外)

異動正社員休憩

じゅんたん

介護福祉士, ユニット型特養

482022/04/30

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

コメント失礼します。 工夫が必要と提案なさっているのに、まともに受け取ってくれないのは悲しいですね。 けど、施設異動してきた職員が感じる違和感とか、休憩がしっかり取れてない現実とかことは、やっぱり良くない体制なんだと思います。 せっかく今まで勤められてきて、辞めるのは納得できないような気もしますが、 主任で難しいなら、その上でしょうか? 今後入ってくるスタッフのためにも、休憩は権利と声を上げたいですね。 組合とかがあれば、1番反映しやすいのかもしれませんが、どうでしょう。

回答をもっと見る

お金・給料

私は、有料老人ホームで働き年収は230万くらいですが、これは少ない方だと思いますか?因みに正社員です。

正社員給料有料老人ホーム

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

82022/09/25

デザイン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

「手取り」でですか?「額面」でですか? とはいえ、お住まいの地域が分からないと、なんとも、、、って感じですが。 最低レベルの青森県とか佐賀県だと介護職の平均年収が270万〜280万らしいですけど 最高レベルの東京都や神奈川県、山梨県だと平均年収400万円〜390万円らしいので。 ちなみに都道府県とか年齢役職関係なく介護職の平均的な月収は「287,880円」らしいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

高卒の22歳男です。 アルバイト先が閉店し正社員を探しているのですが 介護士に少し興味があります。親が介護士をやっているのもあります。資格等何もないのですがそれでも本当に大丈夫なんでしょうか?また施設に種類がありますが自分のようなものにはどこがいいのでしょうか?何も分からない状態なので少しでも意見アドバイスいただけましたら嬉しいです。

正社員資格転職

りょー

182022/09/24

インディゴ0817

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です😃 介護に興味持って貰えて嬉しいです! 若い力は何より必要! 無資格でも、入社後に資格取得出来たり、会社が補助してくれたりするので、そこは応募先へ質問するとか、福利厚生を確認したりしてみて下さい🙂 どのような施設に就職するかは、今後のキャリアプランにもよると思います。 身近な情報源の親御さんに聞くのが1番だとは思いますが、聞にくい所もありますよね笑 自分の経験ですが、最初はデイサービスやサービス付き高齢者住宅などどうでしょうか? 最近ではデイサービスもお泊まりがあったりで、夜勤も経験できる所があります。ご利用者様やその家族様にとても近く接せれるし、またカンファレンスにも参加出来ると思います。 サービス付き高齢者住宅では、ご利用者様の顔ぶれはほとんど変わりませんが、その分深くそのご利用者様に関われます。 またちょっと介護士とは違いますが、福祉用具貸与事業所というのもあります。 こちらは、車椅子や介護用ベッドを在宅の方へレンタルしている会社です。 福祉用具の知識がとてもつきますが、他の介護の仕事とは少し違ってる感じです。 介護と言っても種類は様々ですが、1番は気持ちです! それがあれば大丈夫! 頑張ってください!💪

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休、いつまでとりましたか? 初めは、半年過ぎを予定してましたが……子供の病気のことや復帰しても子供の事で仕事を休まれては困るとのことで取れるだけ取るように言われました。

正社員子供休み

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

52022/09/19

ゆめ

介護職・ヘルパー, グループホーム

現在育休中です。 一年ギリギリまで育休を取得するつもりでしたが。保育園激戦区な為更に半年の延長を行うつもりです。手当が入ってくるまでの間は前一杯お休みを頂き子供との時間を楽しまれてはいかがですか?

回答をもっと見る

お金・給料

副業を考えてますが、実際何をやりたいかまだ定まってませんが、副業されている方に経験などお聞きして参考にしたいと思ってます。宜しくお願い致します。

副業正社員給料

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

112022/09/19

ゆめ

介護職・ヘルパー, グループホーム

ライターやハンドメイドを売ったりしています。 ですが、もともと得意の物がないとなかなか収益に繋がらないのが現状です。 ぜひお得意のもので収益になるものを探されてみてはいかがでしょうか? 趣味のものなら苦にもなりにくいでしょうし、気長に続けられるかと思います。

回答をもっと見る

小規模多機能

小多機、看多機で働く方にお聞きしたいです。 ご自身が働く施設の種類も併せて良い点、気になる点を簡単に上げて頂きたいです。 私自身が働く施設を客観的に見てみたくなりました。

居宅正社員訪問介護

かばお

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

62022/09/19

かみん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

前職が小多機でした。 良い点は ・多様なニーズに応えれること・他職種連携が取れやすいこと・ 気になる点は ・マンパワーが足りず多様なニーズに応えるのが難しい・現場との距離が近いのでマネジメント力がある程度必要

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆様、初めまして☆ 今まで病院や施設などの正社員やパートはやってきたのですが、今回転職を考えていて、通所リハの正社員を考えています。 そこでお聞きしたいのですが、通所リハやデイケアなどの正社員とパートの大きな違いや負担などはありますか? また、うちには小さい子供がいます。 夜勤のない通所リハやデイケアでも正社員だと責任もあるし、熱出した時にお迎えなどあって抜けなきゃならないと厳しいですかね? 子供がいて正社員でやってるよ〜って方など、お話聞かせてください。

デイケア正社員子供

みーこ☆

介護福祉士, デイケア・通所リハ

122021/01/31

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

初めまして 子供さんがおられるのですね パートさんと正社員の仕事に変わりは無いと思いますが 拘束時間に合わせて休憩時間が変わってくると思います 基本的に6時間以上の勤務では1時間 6時間未満は30分等事業所によって変わってくるかも 事業所によっては送迎をお願いしない所もありました 入浴介助をメインにさせる所もありました 事業所によっては子供さんが体調が悪く急遽休みやすい所もありますが パートさんは比較的認められるけど正社員はちょっと厳しい部分があります パートさんの方が機転が利きやすいメリットがあります

回答をもっと見る

感染症対策

昨日ワクチン打ちました。 昨日夕方37.8°cまで出てカロナール服用。 今日の朝現在で37.1°c。倦怠感と腕の痛さと痒み。 今日も9:00からフルタイムで出勤日。ワクチン後だから休んでも大丈夫な配置にはなってるけど、契約形態更新で今、有給&年休なしやし欠勤扱い。 皆さんなら出勤しますか?休みますか?

正社員パートコロナ

HM

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

62022/09/13

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 私は実は今日ワクチン接種です。 先日娘は39.5 息子も38.5と高熱が出ました。 カロナール飲んでいるからもしかして37度台かもしれないし💦 打った次の日はだいたい私の周りはお仕事を休んでいます。 自分なお身体です どうか御無理をされませんように!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護事務へ転職したい際、介護福祉士の資格は役に立ちますか?

正社員転職介護福祉士

かまぼこ

介護職・ヘルパー, グループホーム

22022/08/13

モケ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

現場との繋がりという面で役に経つのかなとおもいます。経験もあればなお良いと思いますが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問介護の事業所に正社員として 働こうかと考えています。 そこは、社用車と自家用車が併用のところで 使い分けています。 車の買い替え時期もあるので 軽自動車を購入しようかと思ってるのですが 私はコパンが好きで欲しいなと思っていまして。。。 2シートだとお仕事上色々不便はありますか?😓 業務内容によるかもですが みなさんの意見をお聞きしたいです🙇

正社員訪問介護

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

32022/08/13

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

2シートの車、カッコ良いですね! 買い物の荷物が乗せられて、同行するときに他のヘルパーを乗せて行くことができるサイズならOKでは無いですか? 自家用車で移動すると、自動車の保険料が高くなるそうですよ〜

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。 皆さんの働いてる職場で入浴介助や排泄介助や椅子から車椅子の移乗その逆で車椅子から椅子の移乗しない職員さんっていますか? 正社員で。俗に言うケアサポや介護補助職。

正社員職場職員

歴史お兄さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

192022/09/06

ミア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

正社員ですと妊娠されてたり身体に問題抱えているならともかく基本的にはやってる方がほとんどでした。 パートさんでもたまにいますが、パートさんも大半やっていただいてましたね。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

デイサービス

勤務しているデイサービスでの事です、利用者さんによって利用する日が決まっているんですが、利用する日ではない日に利用者さんの家に電話して何時頃に送迎に行きます、って言ってます。入浴介助中、利用者さんから、いきなり電話して来て行く日ではないのに、下着着けて来て無い、と愚痴をこぼされます。問題は無いのでしょうか??

送迎入浴介助デイサービス

ポテサラ大好きです😋👍

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

122023/03/18

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

文面から上手く読み取れないのですが、利用する日ではない日にデイサービス側から利用者様に電話して迎えに行っているという事ですか?

回答をもっと見る

認知症介護

聞いてください。私が悪いのはわかっているのですがショックで心が折れそうです… 1人夜勤中、不穏になった方←まだ入居したばかりが来て話を聞いて対応していました。落ち着いた頃、他の方のセンサーが鳴ったため一声かけて離れました。すぐに戻ってくると怒り出し中身の入ったペットボトル、充電器などを顔に投げつけてきてこぶしで顔や腕を殴られました…スマホも壁に投げられ… 「ぶっ殺してやる!」などの暴言も。 その後完全に落ち着くまで、傾聴し最後は「おやすみー」と笑顔で部屋に戻られました。 そばを離れるタイミングが悪かったし、わたしの力量不足なのですが。 今までも、つねられたり殴られることはあったけどいきなりのペットボトルはキツかった… 長々とすみません。ショックと恐怖と痛みでまとまらない文章になってしまいました。最後まで読んでくださりありがとうございました。

1人夜勤暴言不穏

くー

82023/03/18

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 認知症の方ですか? とりあえず、上司に相談して対応を考える方が良さそうですね。 ご利用者がされた事は、認知症であっても良くない事なので家族も含めた相談、支援の方向性を探る事が必要だと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

入職1年未満のパート新人Xさん(20代後半)のことですが、同じ系列の特養を2ヶ月で辞めてデイサービスに来られました。(それ以前も介護職複数長続きしてない様子) 介護福祉士の資格はあっても資質がないというのか、何度言っても同じ間違いをしたり、独断で判断をして動いて失敗したり、利用者さんから顰蹙を買ったりなど、なかなか仕事を覚えてくれません。介護現場で必要な臨機応変な対応ができません。 長いあたたかい目で見守ってあげてほしいとXさんを採用した施設長から言われてますが、きつい言い方ではなく普通に業務についての指示や連絡をしても泣いて飛び出ていってしまうことが数度あり、次第に誰も何も言えなくなってしまいました。 プライドは高いようで同じパートの立場からの言うことは聞いてもらえず、正職員からも再度教育係をおねがいして1ヶ月ほどついてもらっても、あれこれ言われるのは嫌、やさしい職員さんしかダメ(その人のできない分もやってくれる人がXさんにとってはいい人)と結果は好転せず一年近くもずるずるときています。正職員も各々の仕事ができなくなってしまうし、結局今はXさんができないことを手直し、尻拭いしてるのはパートで、いっしょにシフトを組んだ人が倍の仕事をする羽目になるし、利用者さんからもXさんの介護はいやといわれることもあり…。 そんな状況でも解雇は難しいと言われて、同じ(というより無資格のベテランさんよりも資格手当がついて時給がよい)立場なのに仕事を半分くらいしかできない人のお世話をしていかなければならないのかと思うと先が思いやられます。 Xさんは何も言われなくなったことで、本人は実力もある一人前だと思っているようです。 自分だって常に完璧ではないし、新人の時や体調不良の時、家庭の事情がある時は皆さんからフォローされたりしてやってこれてますが、Xさんのお世話は重荷になってきています。 仕事なのでどんなに大変な利用者さんのことも工夫しながら日々介護させていただいてますが、Xさんのフォローは毎回どのパートさんにとってもいっしょにシフトを組むのが負担になっており、自分も心の度量が小さいのかと情けなくなってしまい悶々としております。 こういった方は多いのでしょうか? こんな時皆さん(同僚や上司、管理者)はどうされてますか?

パート資格デイサービス

ふれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32023/03/18

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

人は自分から失敗を認めて反省しないと変化することはできません。 文章を読んだ感じ…この人は「大人の発達障害」なのかな…と思いました。 この様な人は結構います。 辞めさせることは余程の事がない限り難しいでしょう。 もし辞めさせるなら…勝手に飛び出していくことや利用者からハッキリとしたクレームを管理者が聞き、その人に注意指導を繰り返したが改善されなかった時かな…と。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

旅行を楽しむ趣味を楽しむ何もせずにゆっくり過ごす生涯現役で介護の仕事!考えたことがないその他(コメントで教えてください)

620票・2023/03/25

行うことが出来ます行う事は出来ませんその他(コメントで教えてください)

838票・2023/03/24

仕事もプライベートでも着けます😊仕事の時だけ着けます🙋プライベートでは状況に応じて…🤔まだ、決めてません🙅その他(コメントで教えて下さい)

893票・2023/03/23

花粉を感じますまだ感じません花粉症ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

843票・2023/03/22

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.