連絡の取れない家族

はる

介護福祉士, 障害者支援施設

担当利用者の家族が全く連絡取れなくて困っています。 キーパーソンはお姉さんですが、電話をかけるとガチャっと切られるため留守電も残せない。 1年前に1度だけ「電話で連絡してこないでください。何かあったらメールで」という旨のメールのみ来ました。 それ以降は利用者の携帯電話から連絡していましたが、それも返事は1度もありませんでした。 今回利用者の携帯電話が壊れてしまい連絡が取れなくなりましたが、連絡手段が無く新しく携帯電話も買ってもらえず...。 叔母に連絡しましたが「姉に聞いてください」のみで対応が不可能な状態です。 ここまで家族と連携の取れないケースは初めてで、どうしたら良いか分からないです(^^ ;

2024/04/07

11件の回答

回答する

連絡すらも出来ないのは大変ですね…。ケアマネかMSW(相談員)はいませんか?もしいれば頼って良いと思います。 姉との連絡が取れないのであれば、 ・KPを叔母へ変更。叔母には姉に連絡出来ない旨を伝え、了承頂く。 ・叔母に電話をお願いする。 もし解決しないのであれば、姉か叔母に「本人の急変時に連絡が取れなくても責任は終えません」みたいな感じで毅然とお伝えしてもいいんじゃないかなと思います。あくまで個人的な意見です、参考までに。

2024/04/07

質問主

叔母にKPを変更できないかお願いしてみたのですが、高齢なこともありそれは難しいと断られてしまいました💦 本来相談員にお願いしてやりとりしてもらうべきだと思うのですが、職場自体が利用者関連の全てを支援員に丸投げする施設なので介護職の私が色々としなければいけない状況です。 急変時に連絡が取れないと大変なので、そのリスクはしっかり説明するべきですよね。 ありがとうございます!

2024/04/07

回答をもっと見る


「障害者施設」のお悩み相談

お金・給料

転職を考えてます。障害者施設での支援業務です。 ~夜勤あり~ 基本給 219,710 調整手当 26,366 住宅手当 26000 ーーーーーーーーーーー 月給 2,720,76円 賞与:966,724 ーーーーーーーーーーー 年収4,231,636 +年度末賞与 実績350,000円~400,000円+夜勤割増+残業 計 4,581,636円~4,631,636円

障害者施設障害者ボーナス

あおい

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

112023/03/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お給料、高いですね。話を聞いてみられたら?と思います♪

回答をもっと見る

障害者支援

昨日、強度行動障がい者の利用者さんに殴られて、労災でと言うことで、現金をお預かりして、病院受診しました。 ものが二重に見えたり、めまいがしたりとあり、外因性ショックによる脳震盪でした。来週まで休むように診断書書いてもらいました。 利用者さんの障がい特性を理解はしていたものの、(過度な声掛けは不穏になる)突然だったため、当初パートさんに向かっていったので、パートさんは、何ともありませんでしたが、防ぎようがなかったです。他利用者さんにも殴りに行きましたので、殴られてふらふらしたまま、止めにいき、事なき得ましたが、正直、自信喪失してます。 障がい福祉歴は、長いものの、今の施設はまだ三週間です。フロアに強度行動障がいの利用者さん、8人。パートさんと私だけでした。 理事長はじめ、職員の方々に迷惑かけて申し訳ないです。 今日は1日頭が断続的に痛く、寝てました。 向いてないのか、少々メンタルにも来てます。 同じような経験された方のご意見お願いいたします。

障害者施設暴力障害者

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

122023/11/10

要介護0

従来型特養, 無資格

痛い目に遭われて本当に大変でしたね。 私は特養で1年になりますが、もう退所された利用者さんですが、最初の頃に車椅子からベッドに移乗する際にいきなり殴られた事があります。 パーキンソン病の方で、手を出す事がある事は周知されていましたが、その時も穏やかそうにしてて突然だったので、びっくりしました。 そして、その時は自分も腹がたったので本気で殴り返そうかと思ってしまいました。 幸いほとんど外傷等はなかったのですが、やはり心の方のショックはどうしてもありますよね。 うちで働く特に女性職員さんはけっこう悩んでる人もいました。 まずはしっかり休まれて治療されればと思います。 まっきーさんの仰せのように、職員だけでなく、他の利用者さんにまで被害が行くとなるとやはり大きな問題だと思います。誰が同じ状況でいても同じ結果になったんだと思いますし、文章から仕事への責任感の強さもある方なんだろうなと思います。悩みすぎずに治療後も頑張ってくださいね! 私はそういう事に関する理不尽な我慢はもうやめようと開き直る事で、ケースなど起こった事をできるだけ細かくケースに残すようにしています。

回答をもっと見る

お金・給料

障害者施設に入社してまだ半月ですがお給料が振り込まれました。今月は夜勤2回、残業0で月給30万、諸々引かれて25万。前の職場の特養では毎月残業20時間程してやっと25行くか行かないか😂 体も精神的にもかなり負担が軽減されました😌 2ヶ月後の夏のボーナスも普通に入るそうでモチベ上がります💪💪

障害者施設入社ボーナス

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

172023/04/15

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

余裕もあって仕事出来るっていいですよね!そのお給料が羨ましい!!✨️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

先週から初任者研修終了として入職したのですが、初めて認知症のお客様と対峙してみて思ったのですが、何度も同じことを言ったり,会話にならないことがあり、一向に対応を区切らせることができず他の業務に入ることができませんが,皆さんはどう対応されてますか?

初任者研修認知症

シュウ

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

92024/06/23

クロリン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務

こんにちは。 初めての認知症のお客様との対応事のようですが、内容から考慮すると、机上で学んだ事と実践の違いにより、きちんと対応できない状況だと思います。 このことは、やはり、経験回数であったり、先輩からの適切なアドバイスがあり、身について行くものだというふうに思いますので、うまくきちんと対応出来ていない場合は、職場の先輩が適切なタイミングで介入し、他の業務に入らせるなどの対応が必要だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日夜勤明けでバイタル測定のとき 利用者さんから腕掴まれて胸触られて。 暴力とかじゃないからちょっとなんか心が追いつかなくて…今までそのひと暴力する人だと思ってたから…ただ単に手出る人って認識だった… 夜勤の相方の人が記録書いた方がいいってことで記録打って送りにも書いて その送りや記録読んだCWや他職種の職員さんたちも心配してくれて声掛けてくれたけど そんなの明るくいるしか大丈夫ですしか言えない笑ってないともたないし…過去にやっぱそういうことあって薬で止めてたけど落ち着いてきたから薬減らしちゃったんだよね、Nsともまた話し合ってみるからってCMさん言ってくれたけど… でもやっぱり大丈夫ではないし… 昨日の出来事だけどそれでも今でもあの時の利用者さんのあの顔が脳裏に焼き付いて怖くて… 明後日は夜勤だから行くしかないけど明日はお休みしたい…。でもあんなに強がっちゃって大丈夫とか言ってたせいで休むのもなんか、、 だけどお金的には今少しでも減ったらちょっときついのに…減る…皆勤手当も入らなくなるしまだ有給ないから1日分減る…2万ぐらいは減る… だけど気持ち的には休みたい…お金的には1日はでかいのかなぁ、、休んでいいのか…迷ってる、、 どうするべき、、 …休むのは…だめなのかな、、 どうしていいのかわかんない…

手当夜勤明け給料

いちごはにー01

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

42024/06/23

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

お疲れさまです。 それは、セクハラです。 うちの施設でも利用者様が特定のスタッフに対して、 胸を見せてくれ 触らせてくれ と言いながら、自分の性器を触って欲しいと下半身を出してました。 ケアマネに報告してケアマネから話をしてもらい、変わらずに続いたため面会時に娘さんから話してもらいました。 被害を受けるスタッフの心の心情を思うと、精神的に避けたいのがわかるので日中は言われないスタッフが対応するようにしてました。 給料が減るのは現実的に考えれば避けたいですよね。 上司に相談しましたか? いちごはにーさん、我慢しないほうが良いです! 声に出しましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

引越しを予定しているのですが、そのタイミングで転職もしようと考えています。 物件の内見をした際に周りも見たところ、すぐ近くに今秋オープンの有料老人ホームがありました。有料の経験はありませんが、興味があり気になっています。 新しくオープンする施設は、メリットは人間関係がまだ出来上がってないから良い、デメリットは新しいからこそ分かる人が少なくて手探り状態になってしまうと聞いたことがありますが、実際はどうでしょうか? オープンから勤務した事ある方、お話が聞きたいです。

有料老人ホーム転職人間関係

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32024/06/23

ゆう

介護福祉士, グループホーム

現在進行形でオープニングのグルホ勤務です。 suさんが仰る通りですよ。 人間関係はフラットなので、やりやすいです。(中には変わった人は一定数居ますが💦) 既存より細かい決まり事も、利用者さん関係も1から作る楽しさはやっぱりオープニングならではだと思います。 既存だと、既に決まった事に慣れるから始まるので (その方が楽な方も居ますけどね) 私は1からって言うのが、体験出来て良かったです。 デメリットが本当にその通りで、手探りなところと 以外とオープニングでも更地の未経験者が多かったので、未経験の底上げ(1からの教育)が大変で😰 それはそれで、今はいい経験なのでメリットが大きいです。 オープニングに向いてる方は、1から作りたい人でそれを面倒じゃない人なら是非おすすめです(∩´∀`)∩

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできるワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介たまたま求人で見つけたからその他(コメントで教えてください)

303票・2024/07/01

よくある時々ある思ったことがないできてなくて言われることが多い💦その他(コメントで教えて下さい)

655票・2024/06/30

新人指導委員会勉強会掃除、洗濯料理人間関係の構築その他(コメントで教えてください)

746票・2024/06/29

起床が早くなる入居者がいる全員いつもと変わらない夜勤をしていないその他(コメントで教えてください)

724票・2024/06/28
©2022 MEDLEY, INC.