家族」のお悩み相談(50ページ目)

「家族」で新着のお悩み相談

1471-1500/1589件
きょうの介護

連投ですみません。 今日、入居者さんの誕生日でした😊 全介助の方で笑ったりする事はありますが滅多に言葉を発する事がありません。 ご家族様がお祝いに来てくれるとの事で口紅を塗って髪を整えてフロアへ誘導。 「今日はお誕生日で息子さんが来てくれますよ」って伝えると笑顔が見られました😊 帰られたあと、「何か美味しい物を食べましたか?」と伺うと「何も食べてない」と言葉を発しました。 (丁度休憩中だったので様子が見られなかった為) 家族に誕生日を祝ってくれるって認知症でも嬉しい事なんですね(^∇^)

行事休憩子供

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42020/03/03

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

すごい!嬉しくなる話しですね😭 やはり、いくつになっても祝って貰えると嬉しいものですね🥰 心温まります😭😭

回答をもっと見る

愚痴

私がおかしいのでしょうか? 利用者さんにあまり食べない方がいます。 家でも朝食少ししか食べてないそうです。 今日は朝も食べてない様子で、昼食もおやつも食べませんでした。 帰りの送迎中に嘔吐++、胃液でした。 家族に報告したら、いつものことでしょ?と言われてしまい、職場に戻って報告したら、家族との信頼関係が無いから、いつものことで片付けられるんだ、なんで報告したんだ!と怒られました。これは怒られることでしょうか?前に居た施設で食べれなくてエンシュア補給になり、それもダメで胃ろうになった方を見てきたのもあり、心配しすぎたのかもしれないとは、思いましたが、食事が取れない事を報告するのは間違っているでしょうか?

胃ろうおやつ食事

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32020/03/03

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

報告することは正しいと思います。報告して叱責する方が間違いかと思います。 いつものことでしょ?の家族さんの言い方や表情の真意はどうだったんですかね。いつものことだと思いたい、という気持ちもあったのかもしれませんし。 嘔吐が感染性胃腸炎、脳梗塞の兆候の可能性もあるかも分かりません。感染症が流行りやすい時季ですし、家族さんに情報提供して、不快が軽減しなければ救急車なんて危険性も潜んでるワケですからね。私たちは命を預かる仕事ですから、家族さんが知らない生活の様子を伝えることは全く間違いではありませんよ。 食事に関しては、普段の摂取量と比べてどうなのか見る視点が大事だと思います。昼食もおやつも食べなかった。水分はとれたのか。食事の項目でも、報告することは色々あるかと思いますので、間違いではありません。摂取量も情報の1つだと思いますよ^ ^食べることは生きることに直結しますから、栄養取れないと私たちも心配ですよね。^^;

回答をもっと見る

愚痴

昨日から朝の利用者さんのお迎え時にお熱を測りますと施設長からの指示でお迎えに行きました利用者さん家族からの電話で朝のお迎えが遅いとの電話があり利用者さんの体温を測りながらの朝のお迎え遅れますのプリントでの対応もせずディサービスの利用者手帳にいちいち書くか~?

病気家族

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

12020/02/28

介護マン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

この状況だからこそ、しっかりと家族に書面の報告をした方がいいですよね。 朝の迎えなんで、勿論、早さも大事ですが、慌てて事故でもすれはダメですもんね。

回答をもっと見る

介護用品・用具

私が今いる法人の話です。 12月にその法人の忘年会に参加しなければいけなく、行ってきました。すごく高そうで、豪華なところで偉い人の話を聞いたり、食事をしました。 (ここまでは余談です。) バイトで思ったことがあります。 (心の声)「あれ?この利用者さん…この車椅子(自操式)だと介助難しくない??」と思ったことがあります。 介助式車椅子は無いみたいで、利用者さんに合った車椅子を使っていませんでした。 ここだけなのかわかりませんが、まとめると… 豪華な食事会するお金があったら、困ってる利用者さんや施設のためにお金使いなよって思いました。 法人の中でも私がいる施設は福祉用具も何も使っていなく、人力だけでなんとかしています。 他の施設との差はなんですかね笑 長々とすみません。 法人の偉い人のためにお金があるのではなく、施設、利用者、職員、利用者の家族それぞれにあるのだと思ってました。 その辺どんなだと思いますか? (まとまってなくてすみません。)

飲み会福祉用具食事

Mini

介護福祉士, 従来型特養

92020/02/24

ごま油

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

忘年会費は、職員が毎月自腹で少額ずつ会社に積み立てしている場合も多いので、 会社が無駄遣いしてるとは限らないですよ

回答をもっと見る

愚痴

やっと面会禁止…。 面会禁止になる1週間前から施設ケアマネが各利用者様の家族様に2日から面会禁止になること、フロアでも禁止になってしまう事を連絡したり伝えたりしていたのに「急に来るなと言われても困る」と言ってきた家族様。 急には行ってない…他の施設が早くに動き出している中2日からと遅い対応をした職場。 そして、1週間前から(利用者様が多いから1週間かかった)連絡したのに。 自分の親に会って様子をみたいのも分かる。 けど、そうやって言ってくる人に限って自分の親が万が一コロナに感染したら「なんで、面会禁止にしなかった!」「感染対策徹底してない」とか色々文句言うんでしょ。 そうならない為の面会禁止なんやて。 そうやって、急に来るなと言われてもって言ってきた家族様(娘様)は医療福祉系のお仕事をしていたなら、状況理解して欲しい…

文句子供家族

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/03/03

のんのん

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

それなら連れて帰って自宅で見てくださいって言いたくなりますね。 色々理解不足の家族多すぎですよね。

回答をもっと見る

愚痴

先日の苦情の御家族に、施設から 「当日確かに男性職員は1人居たが、A様と全く関わることがなかった」 と説明したところ 「何故関わってくれなかったのか」 という苦情に変わったそうです。 あの。 夜間3人で70人の利用者見てたら、全く関わる機会のない人も1人や2人ぐらいいるよ…!?

家族施設職員

あんころもち

介護職・ヘルパー, 従来型特養

172020/03/02

ワン🐕

介護福祉士, ショートステイ

どういった経緯で、苦情になったのですか?

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

訪問介護をやっています。 調理の件でモヤモヤするので聞いてください。 ご家族さまが(娘60代)、明日自分が来るのゆっくり午後から来たいから、おかず5品作って。 と言われ、えっ1時間で5品?!と思いながら5品作り。 また違うお宅では家族4人分の食事を作るよう毎回要求されます。(ダメなはずですよね?) 事業所に報告するも、できたらやってあげて。のスタンスです。 同じく訪問介護をやっている友人に聞いたら、「ありえない。わたしならそんな案件即NG出す!」と言われました。 みなさんこれくらいは無理を聞いて差上げているのでしょうか? 4人分の食事のお宅は、めちゃくちゃ量が多く毎回伺う度にぐったりしてしまいます。 例えば、ロールキャベツ20個、サラダ、スープなどです。

調理子供食事

ピピ美

訪問介護, 実務者研修

342020/02/27

すずらん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

4人分⁉️ それはどういう関係のご家族ですか? 同居している息子さん、又は娘さんが居るならばそれはサービスの内容としておかしいと思いますよ! 実際に私の母が要介護2で、父と兄が同居しております。 私は近所に住んでいるので毎日食事を作りに通っていましたが、自分が体調を悪くしてしまったのでケアマネさんに相談したところ、兄という同居人がいる為食事の支度のサービスは受けられないとの回答でした。 同居とは言っても兄は早朝に仕事に行き、帰りは18時くらいになってしまうので仕方なく体調が悪いながらも毎日食事を作りに行っています。 1度、ケアマネに相談してみたら如何でしょうか? あとロールキャベツの事ですが、私は面倒なのでミルフィーユ状態にしてしまいます。 お鍋の中にキャベツ、挽き肉、キャベツ、挽き肉、キャベツと重ねていき、あとはコンソメとローリエを入れて煮込んでそれをお鍋の中でケーキのようにカットするんです!かなり時短できますよ!1つ1つ包む時間が省けるので。 参考にならなかったらスミマセンm(_ _)m

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ヘルパーを家政婦と思っている利用者様のご家族がいる。 「換気扇掃除しておいて」 「ベランダ掃除しておいて」 できません。 CMに良く聞いてみてください。 怒られてもこまります。

掃除家族

みっきー

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

22020/03/01

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

こんにちは。 それは出来ませんよね、やってはいけませんよね。 文面からすると訪問ですか? CMからしっかり、ヘルパーとはなんぞや、訪問介護とはなんぞやってところからケアプランを見せながら話しをして頂きたいですね。 それでクレームや「やってもらえない」等言われては絶対におかしい話なので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日 入所者さんがいつもと違う様子(目が合わない 発語がおかしい)があり受診したら 古い脳梗塞があり入院されましたが 家族は治療を望まれず 病院でも補液のみで 2週間の入院予定が1週間で退院 再入所されることになりました 既に 経口から食事を取れる状態ではないようで  施設に戻って来られても 病院と同じだけの補液はいけないし もしも高カロリーのゼリーでさえ食べれなければ 週単位で補液を減らしていき看取るという形になるそうです ウチの老健は特養待機の長期で入所されている方がほとんどで この方は数少ない在宅復帰ケースでした   今年度から始めた看取りで 今まで4名がお亡くなりになりましたが 皆さん長期の方ばかりで 在宅と入所を繰り返しながら頑張ってるケース そして 安らかな最期を迎えるための入所というケースになります 看取りがある度 メンタルがついていきません

看取りメンタル食事

くるみ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/02/29

ぽちゃ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

私も老健に勤務しており、看取りを何度か対応した事があります。 勤務に入るたびに、大丈夫かな?と心配になりますよね。 ものは言いようかもしれませんが、先輩スタッフから もし自分の時にお亡くなりになった時は、私の時の勤務だからこそ安心して天国に逝けたのかな。ぐらい、おおらかな気持ちで見送らないと、 精神面がもたないよ。大丈夫よ。って言われてから、安心し、落ち着いて対応する様になれました。 また、バイタルの低下で入浴もままならないときに、 手浴や足浴だけでも行って良いか、看護師に確認し、 ご家族と一緒に行ったりした時はとても喜ばれたという経験もあります。 日頃のケアだけにとらわれず、 自分自身も、この方にこのような形で関われて良かったと思えるような介護ができたら、 少し、精神的にも楽になるかもしれません。。 綺麗事ばかり言ってしまっているかもしれませんが、 くるみさんの心の負担が、少しでも軽くなることを願ってます。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの勤務するデイサービスでは口腔ケアの時、イソジンやモンダミン、ガムなどのうがい薬を使用してますか?私の勤務するデイサービスでは歯科衛生士がおり、衛生士の判断で歯ブラシの他にうがい薬や保湿用ジェル、スポンジブラシ、歯間ブラシを持って来て頂いてます。口腔機能向上加算を頂いている利用者様が歯科衛生士に診てもらってます。口腔ケアの道具は高価なものが多く利用者様家族の負担になっていないか心配です。皆さんの意見を聞かせて下さい。

加算家族デイサービス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/02/29

ふく

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

歯科衛生士さんがいるデイサービス有るんですね!良い施設ですね。私のところは、口腔ケアの時間は、有りますが、ご利用者様に、それぞれ歯ブラシセットをご持参頂き、ご自身でやって頂いてます。

回答をもっと見る

愚痴

頼むから、コロナ流行中にショートステイはやめてくれー。入所中の家族面会禁止なのにー。なんでショートいれるか疑問。

ショートステイ家族

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/02/28

デコ

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

わかる。謎やわ。

回答をもっと見る

愚痴

急に職場から電話 「今から職場に来れないか」 と言われ理由を聞くと、今日帰ったショート利用者の家族から「昨夜男性職員に『あほ、ばか』と言われたと言っている」らしい。 いや、夕食時も夜間もその人に関わってないんですけど…。 昨夜居た男性職員がわたしだけだからって、そんな言われ方されてもねぇ

家族職員

あんころもち

介護職・ヘルパー, 従来型特養

82020/02/28

ファブル

施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

苦情対応として、まずは夜間帯の職員から話を聞くと言うところでしょうか(´・_・`) 身に覚えがない事で大変でしょうが協力をするということで。。。お疲れ様です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、施設入口にある面会者用のマスクを箱ごと持ち帰った馬鹿な家族がいた。施設長が激怒して明日からマスク持参の家族のみ面会可となってしまった。誰かは分かってるのに…

マスク家族

ともきち

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/02/25

人として

無資格, ユニット型特養

それは、凄いですね😅 今はマスク😷売り切れが多々あると思います、、

回答をもっと見る

愚痴

面会禁止になりました。利用者の家族にも連絡したのに何事もなくやってきて面会禁止の旨を再度話をしても「親を想う子供の気持ちがわからないの?」と叫ばれた(泣)

子供家族

ともきち

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/02/28

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

すごいですね😰 これだけニュースでも報道してるのに💦 そんな叫ばれても…💧 お疲れさまでした😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ついに昨日(厳密にはおととい)、利用者家族面会中止と出勤前に体温測るようにとの指示が… もちろん、ケアプラン会議も中止に。 何か、対応がちょっと遅い気がする。 コロナウイルスに対する職場の対応は果たして大丈夫なのか心配。 マスクやら、排泄等で使う使い捨て手袋も足りないとか…。 毎日計測は大変だけど仕方ないか。

ケアプラン会議感染症

あや

介護福祉士, 従来型特養

12020/02/27

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

後手後手に回ってますよね。ここまでの事態を想定できませんでした。

回答をもっと見る

愚痴

長文すいません、でもどっかに吐きたいので愚痴カテで… 私の勤めてる病院はコロナが隣の県でも出たため面会中止になっています。 今日院内での受診が終わり、病棟に患者さんを連れて帰っていたところ別病棟の患者さんの家族と思われる方がいたので挨拶をしたら第一声に「患者さんでもマスクしてないんですね」とキレ気味に言われたのでびっくりして「そうですね、すみません」って返してその方の雰囲気が怖かったのもあって愛想笑いしてしまったのがいけなかったのか「笑い事じゃないでしょ、面会もさせないようにしてるくせにもっと徹底してよ」と怒られた。 愛想笑いしてしまったのはいけなかったと思うのですが、スタッフもマスク内側にガーゼを当てて3日に1回変えるか自前を持ってこないといけなく、病院もマスクの入荷はしばらくない状況。確かに家族さん言われることも正しいと思いますが、初対面のスタッフに対して怒って威嚇するような言い方ってどうなのかなって… 別病棟スタッフで自分がどこの患者さんの家族が分からないからって八つ当たりされてもな、、、 なんか怖かったしすごく悲しかったです そのあと入れ違いその病棟の看護師さんが来たらニコニコ声色変えて話してたし。 いい家族さんもいますが、家族対応が一番怖いです… 患者さんの受診時のマスク着用等は指示なかったので、気にして無かったですが、明日あたり師長か主任に確認した方がいいのかな、、、

愛想笑いマスク看護師

しーあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修

22020/02/26

しんまま

ショートステイ, デイサービス, 病院, 無資格

私は介護職でなく、障害当事者の母ですが、お邪魔させてもらいます。 いつもお世話になっている職員の方には感謝の気持ちしかありません。 そのような態度や言葉をされるご家族の気持ちが理解できませんが、そういう人もいると受け流すしかないですよね。これは介護現場だけでなく、どこにでもある事象とも言えますが、相手を敬って受け入れる気持ちを持てばいいのにと思うことがたくさんあります。 悲しいけど、そういう人もいると割り切って、当たり前のことを感謝できる気持ちを自分だけでも持ち続けていたいと思っています。 私も愚痴のようになってしまいましたが、しーあんさん始め、職場の方々に感謝をしている方もたくさんおられると思います。これからも身体に気をつけて頑張ってください。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんお疲れ様です。 みなさんの職場で看取りケアをされた方はいらっしゃいますか?カンファレンスでどんなことを職員間で話し合ってますか? あと看取りの予定だったけど家族の意向が変わって入院されたとか、看取りにならなかったケースとかも教えて頂けると嬉しいです。 あと、お亡くなりなった後のエンゼルケアは介護士がやられますか? あと、他の利用者さんへの配慮とかどうしてますか?亡くなられたことを他の利用者さんにお伝えしてますか? 看取りケアについて、施設によって対応も様々だと思いますが、みなさんの施設の看取りケアについていろいろお聞かせ頂きたいです。

カンファレンス看取り家族

ひで

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ

32020/02/26

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

GH時代に経験しましたけど 看取り決定時に家族の意向と対応を 申し送られました。 決定後のカンファレンスでは 対応と状況くらいでした。 その時のエンゼルは訪看が簡単にされ そのまま葬儀社に引き継ぎでした。 他の利用者には亡くなったとは告げませんでしたね。 看取りではなく急変で亡くなられた方の時は仲良かった方が どこいったん?と気にされてたので入院された…と告げた事もありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の世界に入って・・・早くも7年目・・・ 特養だからたくさんの人を見送って来たけど・・・ 何人見送っても・・・悲しい 寂しい ・・・ エンゼルケアに入る前に 家族にちょっと席外して欲しいって伝えたのに 早くも荷物まとめて 持ち帰ろうと準備してる・・・バタバタの中 エンゼルケア・・・ なんか故人が可哀想で・・・ 安らかに・・・御眠り下さい。

別れ家族特養

ともとも

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22020/02/26

人として

無資格, ユニット型特養

貴方は素晴らしいですね、、人が亡くなるって体験するのは精神的にも気ますからね、、 なんというか、昔から知っている利用者が、元気だったのに、、ってなるかもですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

単なるつぶやきです… 看取りもいろいろあるんだなぁ… 忘れてた感情思い返させてもらった看取りの利用者様… 家族の言葉に涙されてた… 家族に気づかれない程度の涙… 声にならない寂しさ… 聞きたくなかったよね… ちゃんと聞こえてるもの… 声をかけると嬉しそうに笑顔見せてくれてた あの笑顔が懐かしい… 一緒に声出しながらフロア歩いたね… 楽しく笑いながら… 大好きだった利用者さん… 最期に大きな感情思い返させてくれた… 優しい利用者さん… いろんな看取りの方法みると もっとなにかできたのでは… 残りわずかな時間… 家族との時間しか提供出来なかった… しかも家族が離れた15分の間に逝ってしまわれた… 思い出しても泣きそう…

看取り家族

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12020/02/26

ともとも

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

今日 看取りの利用者さんが 旅立たれました。 自分の手が空いたら ほんの数分でも・・・と訪室し声掛けし もーすぐ娘さん達来るけんね~って話してました。委員会があったので、ユニット離れる前に顔みて さっきと違うって思いナースに報告。それから20分足らずで急変でした。バタバタする中 駆け付けた娘さん達・・・お別れもそこそこに 荷物まとめ始めて 車に運ぶ・・・止めても運ぶ・・・ 故人が可哀想で・・・ いろんな人がいるんだなぁ~って考えさせられました。

回答をもっと見る

介助・ケア

私が休みの日に患者様の家族からクレームあったみたい… 【内容】 ・うちの病棟は地域包括で、できる限り自分でできるところは自分でして頂く事になっています。 患者様:基本車椅子。軽介助。立位する時、足がガクッとなってしまう為いつでも対応できる体制で見守り介助。 リハビリで歩行訓練しているがまだ日中歩行でトイレ誘導などのOK出ておらず。 クレーム→家族が家では前はシルバーカーで歩いていたからとわざわざシルバーカー持参。2~3日後、その御家族がお見舞いに来ておりトイレ誘導を車椅子で行いシルバーカーを使ってない事、車椅子に異常してもらう際に手伝わない(靴を履かせるや支えて力を加えてあげるなど)からそーゆー事は病院でやってもらわないと…うちではやれないんだから。他の患者に対してもこんな扱いだとしたら患者さんも可哀想。 と言われたそうです。 世は家では甘えられないんだからここでだけでも甘やかしてあげないと可哀想。 と言いたかったそうで…可哀想で自立上がるのであればこっちだってやってるしリハなんて尚更いらないよね。 そんなに可哀想なら退院させて家で見なよ。って思っちゃいました💧 筋違いなクレームだと思うのですが皆さんどう思われますか?

クレームトイレ介助リハビリ

ににか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 病院

112020/02/25

みこ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

筋違いですね! うちには、リハビリに来てるのに、うちの〇〇は、嫌がってますからさせないでくださいと、リハビリスタッフに言ってくる家族がいます。 どんどん何も出来なくなり、おまけに体重も増えに増え、立ち上がるのもやっと。で、リハビリさせてくださいと。え?って感じ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナウィルスが怖い。 繁華街には出かけないようにしてるけど。 このままどんどん蔓延すると、感染予防のためデイサービスを休ませたほうが良いのか心配されている家族さんもいる。 患者は増えるし、マスクは品薄だし、一体どうなってしまうのか。

予防感染症家族

気弱なケアラー

介護福祉士, デイサービス

22020/02/17

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

私もとても心配です。 今後どうなっていくのでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護業界人手不足人手不足って言うが、子供や孫などの家族がいる方は小学校のPTAみたいに年に一度必ずボランティアしに来るみたいなのかまあったらいいやん?

PT人手不足子供

みー☆

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

12020/02/24

ぽにょにょ

介護老人保健施設, 無資格

その考えも良いと思いますが、私はもっと家族さんに協力していただければいいと思います。家族といっても多い少ないとかありますが本当に独りの方ってまだまだ少ないと思う。市や地域が協力したりもっともっと地域密着して助け合わないと働いてる側も人間ですから辛いです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

主任に髪の毛を染めても良いですかと尋ねたら家族が見て、驚かない髪の色なら染めても大丈夫って言われたんですが茶髪は大丈夫ですかね?

身なり家族

けんけん

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

52020/02/25

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

常識の範囲内なら良いと思いますよ^ ^

回答をもっと見る

介助・ケア

痒い。と夜間になると肌を掻きむしり、掻き傷・皮下出血が絶えない方がいるのですが、皮膚科に受診して頂いたが、特に問題なく軟膏を処方されただけで… こちらで出来ることを考えた結果、爪切り・綿の手袋・精神安定剤など試しているんですが、変わらず。 家族様はミトンしてくれて構わない!と仰るのですが、ユニット型特養の為、なかなか難しくて。。 ケアマネは、もっといい方法をスタッフで話し合ってみて! と言うのですが。。 何かいい方法があれば。と思い皆さんの知恵をお借りしたいです!よろしくお願いしますm(_ _)m

家族ケアマネユニット型特養

ゆっけ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

72020/02/24

ながし

介護福祉士, グループホーム

部屋の湿度をあげるのはどうでしょう?

回答をもっと見る

愚痴

転職して思った事ですが、上層部が少しおかしい。 やっぱり家族経営やからかな? 皆、不服があるらしく、、 何故介護士がケアプラン作成しないといけないのか?本来ならケアマネの仕事なのに。 実際に提出したら不備があると返され、あげくの果てには、相談員からには上から目線でケアプランに関し突っ込んでくるわ。と愚痴を聞かせて頂き、この職場でやっていけるか不安になってきました。 人間関係は比較的には良好。 でも働いてる福祉施設や上層部は、おかしい。 嫌になってきます。。

ケアプラン相談員家族

オフコース

従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

72020/02/21

人として

無資格, ユニット型特養

他に上層部が変だと思う所は有りますか❓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めまして。自分には介護職が合ってると思います 介護は人対人 職員対入居者さん 職員対家族さん 職員対職員 だから色々あります。 自分は、入居者さんと楽しく可笑しく出来たらやり甲斐があります。 介護を続けるには何かメリットも必要だし愚痴ることも必要だと思います。 でも、日々 気持ちが戦ってる現状… だから、ビールがすすむタバコがすすむ(^ω^) すみません質問じゃなく、今の自分の気持ち聞いて欲しくて!

タバコ職種家族

さくらブルー

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

22020/02/18

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

いいね!その気持ち共感します。

回答をもっと見る

施設運営

新コロナウイルスが流行していますが、皆さんの職場ではどんな対応していますか?インフルエンザに引き続き面会制限になりました💧11月からなので家族に会いたいでしょうに😢

インフルエンザ感染症家族

ここ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

42020/02/18

あや

介護福祉士, 従来型特養

私の施設は面会制限がありません! 2年くらい前から面会制限ないので、ご家族さんはストレスないと評判良いらしいですが… マスクと手洗いうがいは必須です。またおやつの持ち込みも一部制限あります。

回答をもっと見る

介護用品・用具

利用者さんの衣服についてお伺いします。 基本的には名前をネームペンで記入しているのですが黒い靴下はどうしていますか? 分かりやすい柄であれば職員が誰のものなのか把握してますが真っ黒の靴下を持っている方がたくさんいて洗濯した後持ち主不明でだんだん溜まっていきます… ネットで調べてみて白いペンを買ってみたのですが「布用」とかいてあるのに靴下に対してインクが出なかったり、糸で名前を書いてみても2回ほど洗濯したら切れてしまったりします😭 ネームタグとなると家族に依頼しなければなので手間とお金がかかってなんだかいいにくいし…(特に息子がキーパーソンとか) いい方法ご存知の方いらっしゃればよろしくお願いします🥺

子供家族職員

プラム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42020/02/21

BBA

ショートステイ, 無資格

基本、家族様が衣類その他も全て名前入れてくださってますが、入浴の際、経験あります。ある家族様は、黒の靴下に、白い糸で、名前を刺繍されてました。大切にされてらっしゃるんだと、微笑ましく感じましたよ。参考になりますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

熊本の有料老人ホームの件。 虐待してしまった職員の気持ちもわかる。 家族の気持ちもわかる。 どっちも分かるから、色々考えてしんどくなる。

家族有料老人ホーム職員

あんころもち

介護職・ヘルパー, 従来型特養

32020/02/21

人として

無資格, ユニット型特養

なんというか、、😓 自分もそうならないとは解りませんからね😞💨 なんで介護の仕事してるんだろう😥 他にも仕事は有るハズなのに、、、😓

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんそれぞれいろんな施設で働いていることとは思いますが、新型コロナウイルス対策として取り組んでることなどありますか? 私の施設ではマスク着用や、手洗いうがい消毒の徹底を行っていましたが、昨日やっと支店の方から新たに従業員の出勤退勤時に検温するように、との指示と、家族との面会をしばらくご遠慮いただくようにとの通達が来ました。 何か取り組んでいることがあれば教えて欲しいです

感染症家族

はる

介護職・ヘルパー, グループホーム

12020/02/21

y

介護福祉士

職員の検温(出勤時・休憩後・退勤時)、利用者の検温(毎朝)、手洗いうがい、マスク着用、次亜塩素酸を噴射する機械でステーションや廊下の消毒 こんな感じですかね

回答をもっと見る

50

話題のお悩み相談

特養

今の職場はユニット型の特別養護老人ホームです。 私はもともとうつ病で、前の職場でもうつ病がでてしまい、退職しました。今の職場も、パートさん達のいざこざがあってやめざるを得なくなったのです。しかし、あまり納得がいってないので、ここで話させていただきます。 職場に対して気になることがあって、箇条書きで書きます。 ・「パートさんにいじめられたことがある」と、ユニットリーダーに話をしたら、「考え方の違いだから」といじめてきたパートさんに対して注意がない。 ・ユニットリーダーがダメなら、ユニットリーダーの上司や施設長にも同じことを言ったが、全く注意などなかった。 ・フルタイム勤務が希望なのに、いつの間にか短時間勤務で組まされているところがあった。 ・日勤、遅番のみの勤務だが、1ヶ月ほぼ、遅番のみの状態が今年に入ってからずっと続いていた。 ・うつ症状が出てたため、施設長たちに1週間休みを与えることを約束されたが、遅番が時間短縮勤務にされただけで、休みはもらえなかった。 ・家族経営?で、「会長ルール」などが施設内に蔓延っていて、普通に入居者さんの尊厳を潰すような介助をさせられる。 ・面接時、施設内見学を拒否し、会長自らが、「もう、今すぐ入って仕事をすればいいでしょ。」と圧をかけられる。 ・初めてパートとして入職したとき、事務所などの案内もなく、すぐに現場に入れられた。 ・誰が労務で、困ったことがあったら、誰に言えばいいか、などの説明がなく、パワハラなどあったときの、相談受け入れ先が施設長になっている。 ・初出勤の際に渡されるのは、介助の方法など書かれたもので、就業規則などは一切渡されていない。 ・給料は決まった口座にしろ、って強制的に決められる。 ・有休などの説明は、施設からは全くなく、パソコンに描いてあるらしいが、まず、パソコンのどこに載ってるかすらも分からない。 ・介護職以外(看護師、栄養士など)が普通に食事介助に入る。 ・休職後の復職勤務を嘱託医出組むなど、休職中の職員に対しての配慮が全くない。 ・嘱託医の存在が不明。 労働基準監督署では「いじめてきたパートさんに対しての話」で盛り上がり、結局「今の状況では、労災判定は厳しいかもしれない。」と判定されました。 ちょっと納得できないです。 私の元いた施設だとこういうのは、あり得なかったんですが、どうなんでしょう?

パート特養施設

疲労職人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/10

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

おつかれ様です。 いろいろ読ませていただきましたが、ダメな施設は大体そんな感じです。 管理側も当事者意識がなく、そんな連中へ何を言っても無駄で下手すると「あなたにも問題があるのでは?」と戒められて終わりです。 それが一番無難な対処なのですから 労基はよほどの事がないと動かないです。 事件になってようやく調査に来て責任を果たすだけです。 今度は、各々の責任が明確になっている施設で働く様にしてください。 カバー、チームワーク、アットホーム そんな事ばかり言ってるからいじめが起こるのです。 職場は仕事をしに行く所であり、誰かの負担を負う場所ではないはずです。

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症はあるものの割と自立されている方に何かお手伝いしてもらったりしていますか? コップ拭きや洗濯物を畳んでもらっているのですが、他にも何かできることがないかなと思って… 教えてください!

認知症

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42025/05/10

luckydog

介護福祉士, グループホーム

施設のシステムによりますが、料理とか掃き掃除とかは男性職員より利用者さんの方が上手いです。料理も味付や切ったりするのは普通にしてくださいます。包丁が危ないと言う職員もいましたが、危なっかしいことはなく使っておられます。

回答をもっと見る

感染症対策

グループホーム勤務の方に質問です。 コロナ禍の際、面会の家族様との食事はお断りしている施設が多かったと思いますが、五類移行後も続けてますか?それか、居室の換気して実施されていますか? また、個別の場合は、居室でのことですが、家族会で、一同集まっての食事会や、飲食店での食事会はどうされていますか?

グループホーム

きき

介護福祉士

12025/05/10

luckydog

介護福祉士, グループホーム

普通に家族で食事されたり外食されたりしていますよ。職員も職員家族も外食とか普通にしてますよね。職員はフリーで利用者家族を規制する根拠はありませんので。職員だってフリーにしてる家族が感染症をもらってきて職員自身が媒介して感染を広げることがいままでにもあるのでもはや利用者さんや利用者家族の行動を制限する意味がないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

519票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

622票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

676票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

681票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.