看取り」のお悩み相談(6ページ目)

「看取り」で新着のお悩み相談

151-180/305件
雑談・つぶやき

夜勤入りで自フロアへトコトコ((((((っ^・ω・^)っ 即…おっ来たww○○さんがお願いあるって 嫌じゃwww何作れって言うんじゃwww 呼んでるスタッフさんフロアにおらん?(・ω・* 三 *・ω・) どこ? 別のフロアww○○さん拒否ら… 行ってき……シタタタッ ヘ(*¨)ノ ものの3分でEC終了www その後… 隣行ってきていい? いいよ(*´∀`*)今日から解禁やし少しだけな やっと顔見れた。゜(´∩ω∩`)゜。 声掛けると目線でうなづいてくれた。゜(´∩ω∩`)゜。 看取りだからかなり危なそうな表情だったけど ちゃんとおかえり😀って言えた。゜(´∩ω∩`)゜。 頑張ったね。゜(´∩ω∩`)゜。 最後までちょこちょこ覗きに行くぞ(ง🔥Д🔥)ง

声掛け看取り夜勤

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

02021/08/31
老健

看取りの方の対応で マニュアルと変わってきてて 自分で資料を作っても また変わったりして 訂正点が増えてる。 夜勤に介護士だけでの判断は キツいから早く看護師 プラス1人になってくれないかなぁ。 年々対応に困る事が増えて困る。 辞めたくなってもしょうがない(´・ω・`)

看取り老健看護師

マベ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/08/27

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。一度看取り介護について全職種で話してはどうでしょう。看取りは介護職だけではなく、全職員が利用者に寄り添ったケアが必要です。

回答をもっと見る

グループホーム

市販のクリミールやエンジョイゼリーは看取りの方にとったら延命治療となるのですか?口からちゃんと飲み込んでくれるのであれば延命治療とは思うのですが、皆様はどう思われますか?

看取り

ひ!

介護福祉士, 従来型特養

72021/08/07

りりか

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

どなたかに、それらを提供するのは延命だ、と言われたりしたのでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

看取りで介護スタッフしか出来ない事、介護スタッフだから出来ることってどんな事?

看取り

みかん

介護福祉士, グループホーム

52021/08/09

マベ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

夜間帯の対応は介護士がします。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日、看取りカンファレンスあるだよな。 どんな意見が出るか…怖い、出来ないって言ってるスタッフがいてなんて答えてあげるのがいいのか…

看取り

みかん

介護福祉士, グループホーム

22021/07/20

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

看取りって、すごく大変ですよね。。うちの施設は、やっぱり、自分の時に何かあったら…って思うみたいです。看護師さんが中心になってやっていますが、いよいよって時は割と看護師さんがされていました。あとは、常に連絡取れる状態だったし、看護師さんからスタッフへの声かけは、安心出来るようです。もしも、自分の時に…の場合、私は、その方は、あなたがいる時が良かったんじゃないかな?と思うタイプで、そう声をかけた時もあります。 私達の施設は、みんなで看取りケアのビデオを見る事から始めました。 いずれにしても、やっぱり看護師さんの力は大きいかと。看護師さんの精神フォローも必要ですよね。 個人的には、 最期の最期に顔見知りのいない病院に行き、点滴、管に繋がれて浮腫んで… その状態の時に面会に行くたびに、顔馴染みのいる施設で、過ごせる事が、どんなにその方にとって嬉しいかな…と考える事がモチベーションになっています。

回答をもっと見る

グループホーム

8月初旬から寝たきりの入居者家族の希望で看取りの契約しすることになりました。初めての経験で夜勤や日中はいつ急変するか怖くていつも不安で仕方ありません… 看護師がいないため状況に応じて痰を取るとしてもスポンジでとる程度しかできない。

看取り認知症グループホーム

かな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

22021/08/08

りりか

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

看取り契約をされたご家族に、今おられる場所でのケアの現状をきちんとお伝えできていますか? 医療スタッフがいないので、痰吸引はできず、巡回はできる限りこまめにして、現状把握には努めるけど、急変して、例えば呼吸が止まっていた状態で発見する場合もある、などです。 ご家族が少しでも医療的な対応を望まれるのでしたら、ここでは難しいとはっきり伝えて、これからの対応を考えなくてはいけないと思います。 医療スタッフがいない、医療行為ができない事をご家族が充分に理解されているのでしたら、怖がる必要はないと思います。今おられる場所での精一杯のケアをしていく。それに尽きると考えます。

回答をもっと見る

きょうの介護

出勤して2分で看取り… そのままエンゼルケア、お見送り… いつもよりゆっくり出勤した、朝の自分に少し後悔… 最後はあんた!って言われてたのになぁ。 待たせてごめんね。安らかに…

看取り有料老人ホーム介護福祉士

i.s

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/08/02

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

はじめまして 2介護職歴23年目の者です。 利用者さまが亡くなるとホント、悲しい気持ちになりますよね。 私は今までたくさんの方の看取りをしてきましたが、今いる施設の施設長のエンゼルケアの考え方には驚きました。 先月、施設に1番、長くいた利用者様が亡くなった時の話しです。 その日の夜勤は施設長でした。施設長は22時出勤で23時に巡視に行って、利用者さんの様子の変化に気づき、すぐにご家族と主治医に連絡して、間もなく、息をひきとられたそうです。 で、本来なら近くのスタッフや訪看さんに連絡してエンゼルケアをするのに、連絡せずに朝まで放置。 施設長は訪看さんに連絡したけど出なかったから、家族には訪看さんがきたらエンゼルケアをする旨を伝えて、口が開いていたから閉じてあげたよ とは言ったけど、訪看さんが出ないワケがないんです。私達が夜勤中に何かあって、連絡したらすぐでもないけど、出てくれますからね。 訪看さんに連絡ついたのが朝で、訪看さんがきてから、日勤者と訪看さんでエンゼルケアをしたと聞きました。 私は教わって、今までしてきたコトがおかしいのか?と思わされました。 うちの施設長は現場向きではないのはわかってましたが… 長くなってすみませんm(_ _)m

回答をもっと見る

きょうの介護

看取りの接し方について教えてください。 経験上今まで利用者さんの状態が悪くなれば病院に搬送されてました。 今は施設でも看取りで入居される方もいらっしゃいます。 意思疎通がはっきりしていらっしゃるだけに… その利用者さんが素敵な方で辛くなってしまいます。介護者として毅然とした態度が必要、しかし涙が出そうになり向いてないのではないか落ち込んでしまいます。 気持ちの持ち方、接し方どうかご指導お願いします。

看取り指導人間関係

フラワー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

22021/07/13

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

看取り開始後って大変ですよね うちもそしてどこもそうだと思います グリーフケアについて徹底しましょう まずあなたは人間です 長いこと付き合いがあれば自然と情がうつります 下手すると家族より長い時間を過ごす場合もあるでしょう そんな相手が死んでしまうことで悲しむ事を誰が責めることができましょうか? 誰があなたを泣くなと叱ることができましょうか? あなたが亡くなった方のことで泣いてしまうほど立派に介護職員として仕事をしている証なのです むいてない?そんな事をいうやつがいたらこう言ってあげてください お前みたいな感情の薄いやつが介護を語るな、と 現場にいる人間がどんな気持ちで看取りをしているかわからないような椅子を尻で磨くことしかできないやつがなにをほざくのか、と 俺達は生きています、感情があり電気で動くような言われたことしかできない機械とは違います 泣いていいです、叫んでいいです、落ち込んでいいです ですが俺達は介護のプロでもあります 他の職員の前や会社以外で感情を出すのは構いませんが 他の利用者の前ではプロを貫き通してください 泣きたい気持ちを噛み殺し笑顔で接してあげてください 溜め込んだ感情は利用者の前以外で爆発させてください それが看取りを行うようになった介護のプロの姿勢です もう一度言います 泣きたいなら泣けばいい、叫びたいなら叫べばいいんです 俺達だって利用者だって亡くなった方だって人間なんですから そしてスッキリするまで泣いたあとは、亡くなった利用者さんにできなかった、もっとしてあげたかったことを他の利用者にしてあげてください そうすることであなたという人間がまた一つ成長できることと思います 死になれないでください 心を殺さないでください 人として人のままこの仕事を頑張ってほしいのです もしあなたが誰かを看取った時、亡くなった利用者さんはあなたに看取ってもらいたかったからあなたのいる時間に逝く事を選んだのです 看取り利用者の最後の自由は誰に看取られて逝くかです 貴重な体験をさせてもらったことに感謝し、見送ってあげてください その為に必要なら好きなだけ泣いてください そしてまた、利用者のために頑張れる介護士になってください 俺はそうなってほしいと願い応援します

回答をもっと見る

職場・人間関係

Kさん もうすぐ70歳のおっちゃん。週3日で入ってます。 この前、看取りの方がいて、いつ亡くなってもおかしくない方がいました。 意識朦朧として低酸素 呼吸も荒くなってきたのでまもう危ないね。 とみんなで言ってたんだけど... そのkさん いきなり新聞の 海の潮時を見始めて... Kさん[あの人は14時~16時に逝くよ。]とニコニコ顔で言ってました。 本当にその日の14:50にお亡くなりました。 Kさん[なっ!俺の言った通り(笑)逝ったやろ!( ̄▽ ̄)]満面の笑みで... みんなに言って回ってました。 呆れると言うか... 不謹慎でしょ。 って言うか、トイレ介助もしない 入浴介助もしない... してるのは掃除と体操の後のカラオケだけ参加してます。 因みに掃除の方はいるんですけどね┐('д')┌ 一体何しに来てるんでしょうか? 私は心の中で 今日も給料ドロボーが来てるのねって思ってます(*^^*)

看取りレクリエーション人間関係

いちごまりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22021/07/11

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

パーソナリティには問題ありますね、、 シルバー人材で雇ってるなら業務内容は適正かな...?って気がします。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームでのお看取りについて質問です。 今までの施設では亡くなったあとに介護職がエンゼルケアを行うことはありませんでした。部屋を涼しくするくらいしかしてないで、医師による死亡診断のあとは葬儀屋を待つのみでした。 でも今の施設で先日ご入居者様が亡くなった際にその時の夜勤者がエンゼルケアをしたと言う話を聞きました。 一般的に老人ホームで介護職がエンゼルケアを行うものなのですか? 他の施設では亡くなった後どういう対応をしているのか知りたいです。

看取りケア夜勤

めだか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/07/10

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

そこによるのではないかな?と思います。私が働いてた有料では訪看もしくは看護師が行っていました。訪看に頼むと高いんです💦 私も手伝っていましたよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

看取りの方がいます。 あるスタッフが怖いといい、なんと答えるのが正解かわかりませんでした。私は看取りを怖いと思ったことがないので… そこ人はもしショックだったらこの仕事やめるかも…立ち直れないって…とても優しい方なんですが…

看取りサ高住職員

みかん

介護福祉士, グループホーム

62021/07/07

まま

看護師, 訪問看護

こんにちは。 見取りが怖いは、ありますよね。 死が、身近ではないため怖い人は多いようです。 見取りのなにが怖いのか →対応がわからない →死に至るまでの変化がわからない →漠然と怖いのか →報告のタイミングがわからない など、いろいろありますので施設看護師に相談するのもいいかもです。 あとは、見取りのメリットを探すとか 例えば、病院で死ぬより住み慣れた地域や知り合いにすぐ会える 病院と違って最後に寄り添えるとか

回答をもっと見る

きょうの介護

お看取りの後、皆さんは厄落とし的なルーティンありますか⁉️ 好きなチャーシュー麺を食べて帰宅して献杯します。

趣味看取り健康

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

22021/07/06

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

最初に勤めた施設がカトリック系だったので、そもそも「厄」という観念がありませんでした。 なので、職員、ほかの利用者さまと一緒に聖歌でお見送りしたあとは、利用者さまの思い出話をたくさんしました。 それがルーティンですかね。 お盆には、その年初盆の方を偲んで、お一人おひとりの写真に一言エピソードを添えて、祭壇にお祀りしていました。 本来、カトリック系なので、お盆もないはずですが、ここは混ざってましたね😁 お焼香台とマリア様が一緒に飾ってありました💦 今は無宗教の特養なので、かえって違和感があります。 なーんにもしないんですね。 お見送りも、お盆も。

回答をもっと見る

愚痴

余命半年~3年って… 高齢者だからだろうけど もって半年あればいい…だと思うのだが( ̄▽ ̄;) 食事もほとんど食べず… 水分も進まず…←昔から少ないんですよwww優しく勧めてあげて 熱発続き…←寂しいんですよ精神的な熱です。 ほうほうφ(・ω・`)メモメモ あの手この手尽くして促しとるが? 好きな飲み物でも拒否なのだがな( ̄▽ ̄;) 癌の再発&胸水からの熱発よね? ちゃんと理解しとる? 病院じゃないんですがね なんかめんどくさい感じしかFaからは感じないのだが( ̄▽ ̄;) うちはSSなの⸜( ‵_′ )⸝ 落ちてるの相談員にきっちり説明したよね⸜( ‵_′ )⸝ 全体的に落ちとる…と Nsからも言われただろうが⸜( ‵_′ )⸝ それなのに搬送も退所も無いとは??? また警察沙汰んなるぞ⸜( ‵_′ )⸝ 当たったスタッフの負担考えろ⸜( ‵_′ )⸝ 看取りじゃなくて不審死になるの忘れんな⸜( ‵_′ )⸝

警察別れ看取り

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

02021/06/26
きょうの介護

今 看取りの利用者さんが亡くなりました 夕方までお話してたのに。でも苦しそうで。 それでも苦しいなんて一言もいわずに。 最後「ねぇちゃん気ぃつけて帰りや また明日も頼むで」って手を挙げてくれた。 本当にありがとう

看取りサ高住

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/06/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

人の数だけ、最期も様々ですね。 そんなにハッキリとお話されて、その後逝かれるなんて…。最期に他人に気遣い出来るなんて、、、。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ある利用者さんが看取りの方向で進むそうです。 措置はしなくてもいいらしい。 当たりたくねー 看取りの人、2人目だよ( ´ᯅ` )

看取り

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

02021/06/16
愚痴

やめてくれ⸜( ‵_′ )⸝ そんな状態の人受け入れんな⸜( ‵_′ )⸝ なんかあれば責任はあなたにかかるけど 当たったスタッフのストレス考えろ⸜( ‵_′ )⸝ ほとんど看取りじゃんか⸜( ‵_′ )⸝ SSで看取りやらねぇんだぞ⸜( ‵_′ )⸝ 夜勤やりたくねぇ⸜( ‵_′ )⸝

看取り夜勤ストレス

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

02021/06/15
介助・ケア

5/23から看取りケアに切り替わったh婆ちゃん👵が今日旅立ちました。 夜勤からは無呼吸が7秒続くことがあったと申し送り。早番で出勤して様子を確認したらハアハア、と呼吸が早く苦しそうな息づかい。 ナースがバイタル測定、数値の低下によりドクターと課長に連絡。→課長はご家族に連絡。 お昼過ぎに少しずつ呼吸が浅くなり血中酸素の数値も低下してチアノーゼ出現。職員がまめに訪室し手をさすったり足をさすったりする。 最期は皆が見守る中、涙を流した後静かに息を引き取られました。 それからエンゼルケア。 ナースと一緒に身体を綺麗に拭いて綺麗な洋服に着替えて化粧をする。 素直に綺麗な顔だなと思った。 自分は休憩中でしたが課長が「いい経験だから」とわざわざ呼びに来てくれた。それにも感謝です。 沢山の学びをありがとうございました。

看取り申し送りユニット型特養

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22021/06/09

ポチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

素敵な職場、そしてあのまるさんは貴重な人材ですね😢💓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ガンを持ってる方の看取りは関わっていて辛いものがある… 痛いんか、辛いんか、夜中も休めていない…😫

看取りケア夜勤

びぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

02021/06/09
新人介護職

介護業界に転職を考えている24歳です 近所の求人に応募したところ、看取りまでやっているので想像より大変かもしれませんと返事が来たのですが、 実際に看取りをやっている方がおりましたらその内容と大変さを教えていただきたいです。

看取り仕事紹介転職

とよ

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 無資格

62021/06/07

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

つまりはターミナル(終末期介護)と言うやつですね。 終末期に差し掛かると、介護量が増えます。 死が目前になると、毎時間のバイタル測定、巡回、様子の記録等々、やる事が細かくなります。 かと言ってその方だけにかまけていては、他の方の介護に影響が出てしまうので、そちらも並行して行うようになります。 いよいよ今夜あたりが山となると、家族に連絡、看護師に連絡、施設長に連絡と言う流れになり、亡くなられたあとはところによりますが、死亡報告書を書くところもあります。 以上は、緩やかに亡くなられるパターン。 大体の場合は、とある日巡回で訪室したら様子がおかしい。数時間で様態悪化。救急搬送後数分で死亡というパターンが多いです。

回答をもっと見る

きょうの介護

病院で働いてます。今日の午前中にお婆さんが亡くなりました。家族の方が来てその後はご遺体を運ばれました。そして午後、同じ部屋のお婆さんが亡くなりました。家族が来てご遺体を運ばれました。まさか1日で2人亡くなる、しかも同じ部屋、こんなことあるとは思いもしませんでした。同じように看取りで1日で何人も亡くなる経験ある方はいらっしゃいますか?

看取り家族

マッサン

介護福祉士, 病院

22021/06/04

まり

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格

私も病院で働いてますが、経験しましたよ。 同じ部屋では無かったですが、午前1人看取り、午後に1人看取りと経験しました。 その時は連れていったのかなぁと皆で話してました。 同じ部屋は中々経験しませんよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明後日初出勤です。。自律神経失調症で休職し半年ぶりの仕事。現場は約3年振り。。 ユニット型特養も初めて、夜勤も初めて、看取りも初めて🥲初めて尽くしでおかしくなりそうです😞

看取り新人ユニット型特養

ひーつ

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 社会福祉士

12021/05/30

介護福祉士, 介護老人保健施設

頑張ってください😊

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

エンシュアについて質問です。 未経験から実務者をとり、有料老人ホーム非常勤で働き半年になります。 うちのホームでは、看取り対応の人も含め、エンシュアを処方されている方に、1日1缶絶対に飲ませて!と上からの圧がすごいです。 飲んだらお部屋行きましょう(飲まないと座らせっぱなし)や、苦しいし不味くて飲まれへん!とかなり拒否されている方にも、半強制的(飲まれるまで横に張り付く等…)です。 施設側の立場的なものもあるとは思うんですが、 そんなに苦痛を強いてまで、飲んでいただく必要があると思いますか? 拷問や拘束に思えてなりません。 他の施設ではどういった対応をしているのか、教えていただけたらありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

非常勤看取り未経験

コピスカスカリ

有料老人ホーム, 実務者研修

342021/05/22

ぶち猫

介護福祉士, 病院

一度に飲むのは難しいので、3回に分けて冷蔵庫保存し飲んでいただいてます。 それでも飲めないなら、「無理に飲ませれば精神的に余計に飲めなくなり、吐いて誤嚥の二度攻めになる恐れがあるので断念しました」と確たる理由を付けてナースに言います。 それがゴクゴク飲めるくらいなら、ご飯だってモリモリ食べますって。 体が死ぬ準備をしているところに自然の摂理を無視して栄養を入れる無理、私は好きではありません。 拷問です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健に入って3日 特養ユニットでしか働いたことないので、戸惑うことばかり。 利用者の特徴も今までの倍覚えないといけないし、入退もある。 日々職員さん忙しくてなかなかうまく教えてもらえないのが現状。 看取りとリハビリ興味あって、両方やってる施設だったから入職したが、特養みたいに最後までケアできるっていうほうが私がやりたい介護だったのかなと思うことも。 まだ3日で辞めるわけいかないけどなんか特養のが良かったなと思ってしまう自分がいる。まだ仕事に慣れてないからそう思ってしまうなしまうかなとも思う。 特養に転職するにはまだ全然早い気がするけど。 少し後悔してます。 結局なにが不満かと、試用期間でみっちり教えてもらいたいがついてる職員さんがいっぱいいっぱいでなんか聞きづらい教えてもらいづらい。どっか行っちゃって誰について回ればいいのかわからない。 愚痴です。すみません。

看取りリハビリ老健

ちぃ

介護福祉士, ユニット型特養

82021/05/20

ヒデ

ちぃさん! わかります!同じ気持ちです。 こちらも転職先が驚くほどの欠員の嵐。 補充したかと思えば再雇用した非常勤さんと派遣。。。 いや〜、長いこと働いてますが、 こんなところ初めてです。酷い。 こちらも短期間で退職しようと計画中です。 いやー、ほんとどうしましょ、って感じですよ。無理しないでくださいね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

昨年同居義母をガンで看取りました。夫婦とも介護畑で夫も休職しつつギリギリまで在宅で、最後の1週間の終末期のみ入院しました。在宅でいた間なんでもっと優しくしてあげられなかったんだろ、とか介護職なのにもっと専門的にケアしてあげたかった等半年経った今でも後悔してます。 やはり仕事とプライベートは違いますね。感情が先走ってしまい思うように介護出来ませんでした。義理・実両親を看取った、またはこれから介護が始まりそうって方いると思いますが、後悔しましたか、又はしそうだなと感じますか?

看取り家庭

こうしんみー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

32021/05/24

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 こうしていればよかったと思うこともいろあろとあるかとは思いますが、ギリギリまで自宅で過ごせたことは家族であるこうしみーさんが頑張ってこられたからだと思います。 私はまだ祖父母の看取りしかわからないので、義理・実父母のこととなるとどうかわかりません。 ただ、本人が思うことができればそれでいいのではないかな?と思っています。 どう過ごしたいのか、どう最後を迎えたいのか。 若い頃から実両親とは話を良くしていますが、いざという時はどうなんだろな。と考えることはあります。 話をしていてもその時の感情がその時にならないとわからないので、、、ただ。両親にとって最後がよかったと思ってもらえるならそれでいいと思っています。 答えになっていませんが、私の考えを書かせていただきました。

回答をもっと見る

介助・ケア

2日ぶりに出社したら頑固で気難しいと言われていたおばあちゃんが看取りケアになってた この間まで元気だったのにすっかり痩せ細ってしまって驚いている、、 身体が食べ物を受け付けなくなり少しずつ終わりを迎える準備をしている ここからは 本人が少しでも楽に最期を迎えられるように 痛みを和らげたり苦痛を和らげる為のケアに切り替わる 責任と敬意を持って 最期まで後悔のないよう頑張ろう。

看取り実務者研修新人

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

32021/05/23

まぁ

デイサービス, 実務者研修

高齢者は元気だと思っていても、急激に体調が変わるから驚く時もありますね。 私は看取りの経験はなく、人生の最期に立ち会うってどういう事なのか、想像する事しかできませんが、あのまるさんの「責任と敬意を持って」という言葉が胸に響きます。 私も頑張ります。残り少ない人生の日々に出会えた意味をかみしめながら。

回答をもっと見る

きょうの介護

看取り契約になっても未だ未だ元気で叫び続けていた入居者様(前回の件)も、要約大人しくなって来た。 今度は、コール2回目には、「怖い。誰か知らん人が入って来るから、此処に居って怖い。」んーー。 無理だし笑。。。「あそこから見てるよ大丈夫。」「誰も来ん様、見張ってる。」「いや、怖い」。 しゃあない、「神様、御先祖様は私より強いから。お願いしたら守ってくれるから大丈夫!」 その後何か言ってたけど、忘れちゃった。被害妄想で疑い深い人だから。それで、「私は、自分がされたら嫌な事はせんから大丈夫。」と伝えたら、、、「あんた、好き…」て笑。 私は照れながら、顔や頭を撫で回しました笑笑

看取りコール不穏

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

22021/04/03

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

安心されたのでしょうね。 看取りの最期は「これでよかったのかな」という思いになります。長い人生を生きてこられた最期を一緒に過ごさせてもらえるってすごいことですよね。その時間大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

ペーストにて自己摂取2割程… 介助にて5割 補液500ml/D 退院してSS利用… 毎日点滴してんのよね? すぐ脱水おこすよ? 看取り前提の受け入れ施設探してくれ( ̄▽ ̄;)

看取り施設

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

02021/05/15
雑談・つぶやき

看取り、ターミナルって最期の最後まで難しい…

看取りコロナ特養

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12021/05/08
グループホーム

グループホームって看取りまで普通なんですかね? 最近は特養までとはいかないものの重度化していると思います。 調べると特養は待機者が多く、グループホームも看取り対応が可能になったとのこと。 やはり居宅介護支援事業所でもあり地域密着型なのでそれが当たり前になってくるのでしょうか? 本来ならグループホームは認知症対応の集団生活に支障がない方が入所ですよね。グループホームの在り方も変わってきているんですかね。

看取り居宅認知症

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

22021/05/03

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

特養待機もへらないですからね。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者さんも年々衰えていき、看取りが増えてきました。 ある程度経験を重ねていても、やはり看取りが一番神経が擦り減るというか、精神的にも厳しいです。 なかには、もっといろいろ出来たはずだ、と気が滅入ってしまう職員もいます。 だからこそ、看取りケアに入る前にしっかりと方向性を話し合い、カンファレンスで確認し合うのが大切だと思っています。 ただ、特に新人職員にはまだ荷が重いというか…毎回看取り後の声かけにこちらも労力を使います… 初めて看取りを経験した職員の心のケアはどう気をつけていますか?

カンファレンス看取り新人

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

72021/05/01

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 まさに今、お看取りに近づいてる方が3名おられます。 私の職場ではガン末期の方も多くご利用されておられ、何人もの方を看取らせていただきました。 それぞれの利用者さんによっても家族さんによっても接し方やケアの仕方は違い、本当に悩むことも多いです。 色々出来たはずと思うこともありますが、だからこそ、今何ができるのか、お見送りをした後の家族様へのケアなども含めて考えます。なので、それも踏まえて看取り後ではなく今、一緒にできることを考えてケアをしています。 家族さんへの声掛けや、一緒にケアにあたったり、そして、看取り後にどうだったのか。新人職員の思いにもよりますが、その方へできなかったことは、その方が、次の方へケアをできることを教えてくれていると話すこともあります。 荷が重いのではなく、ここまで出来た、次の方へはこうしてあげようなどと話したりもします。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

介助・ケア

指の間を掻きむしってただれてしまっている利用者さんがいるのですが、手のチカラがかなり強く何をしてもむしり取ります。 こういう場合何で貼っていますか?

ケア

匿名さん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

32025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

掻く原因は白癬ですかね? 痒くて掻いているなら抗ヒスタミン系の内服薬を出してもらう手もありますが、精神的な行為だともう手ならミトン、足なら弾性ソックスしかないんでは無いでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

施設で働いている方に質問です。 転倒を繰り返している方なので、自室内は歩行器か車いす、施設内は車いすで移動するようお伝えしているようですが、そのルールを守ってくれません。車椅子の移乗の際はブレーキをかけずとても危険です。(忘れるわけではなく必要ないと思っている)そして転倒を繰り返しています。 そのような方は施設ではどのような対応をされていますか?

ヒヤリハット有料老人ホームユニット型特養

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

82025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

施設にもよりますが、自動ブレーキ車椅子や車椅子センサーを導入可能であれば使用している施設が多いのでは無いでしょうか。

回答をもっと見る

訪問介護

介護予防サービスの見方がいまいちわからない😓

予防

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

42025/09/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

漠然としたご質問ですね?🤫

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

378票・2025/09/13

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

583票・2025/09/12

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

636票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

676票・2025/09/10