有料老人ホーム」のお悩み相談(16ページ目)

「有料老人ホーム」で新着のお悩み相談

451-480/1743件
愚痴

看護師と同じ位の知識を求められるの本当に辛い。 有料老人ホームなのに心電図モニターや人工呼吸器、CV(IVH)、輸血など、殆ど病院と変わらない状態。もちろん利用者様の為に覚えることはたくさんあるけど看護師程の知識を身につけるのは相当難しい。 点滴の種類もたくさん、薬もたくさん、もう嫌になりそう

看護師有料老人ホーム介護福祉士

こころ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/03/25

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

こころさん お疲れ様です。たしかにそれはきついですね。一度、働く場所を変えてみてはいかがでしょうか

回答をもっと見る

愚痴

18歳から介護の仕事して4月で4年目を迎えます。 有料老人ホームで働いているのですが、 昼間(日勤帯)は一人日勤が多いです。 訪問が2.3人いますが入浴と掃除に回るので ほとんど一人で働いています。 そろそろ転職考えていますが、入浴介助をした事が ないので他でやっていけるか不安です🫤 あと最寄り駅から会社の最寄り駅まで25分、 会社の最寄り駅から会社まで徒歩で25分。 そろそろかな、と思います。 今働いてる職場は他の施設もありますが 怖くてもうここの会社いたくない状況になってます。 そして仕事行きたくない日もあり3回くらい 泣いたりしている状況です。 人手不足&人間関係に悩まされています。。 今日電話で転職サポートの方に話を聞いてもらい 心強くなりました。 転職はどのくらいでするが良いですか?

人手不足有料老人ホーム転職

あかね

介護福祉士, 有料老人ホーム

62023/03/23

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

随分遠いですね、自分も今有料で勤務してます。基本1人です。

回答をもっと見る

認知症介護

母は有料老人ホームに入所しています。 認知症で要介護3です。動作は自立ですが、指示が必要です。失禁もあります。 6月から値上がりするとの事で手紙が来て、5000円ぐらいなら光熱費も上がっているし仕方ないのかなと思いますが、1万2千円も上がります。期間限定なら良いのですが、無期限となると払い続けられるか分かりません。 最初はヘルパーさんとデイサービスを利用しまくり、私も毎日実家に通って在宅をしていましたが、徘徊、勝手に警察を呼ぶ行為が重なり入所となりました。違う施設に移るにしても、認知症があるので環境を変えたく無いのが本音です。本人は今は入院していると思っており、早く帰りたいなぁと言っています。認知症が酷くても在宅生活をする方法があるのでしょうか? 同居したいですが、主人との仲が悪く難しいです。今、かかっているお金が月17万3000円です。 何か良い方法があればアドバイス頂ければ嬉しいです。本当に困っています。宜しくお願い致します。

有料老人ホーム認知症

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42023/03/20

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

環境を変えたくないということですが、有料ですと金銭面でお困りでしたら、難しい部分もありますよね。 お母様の所得はどのぐらいでしょうか? 地域にもよりますが、個室の特養は割と空きがあったりしますので、非課税世帯とかでしたら、特養も検討されてもいいかもしれないですね。 収入があれば、個室特養もそれぐらいはしますが。 徘徊がおありでしたら、在宅は不安があります。帰ってこれない等あれば、後悔しか残らないですもんね。お母様の命が最優先ですもんね。家に帰るではなく、施設をベースに時々家に連れて帰る、という選択肢は、いかがでしょうか?安めのグループホームに空きがあれば、グループホームもいいかもしれないですね。 こんな回答ですみません。

回答をもっと見る

施設運営

勤務先の有料老人ホームですが、本来2人部屋なのに、簡易ベッド置いて3人入れたりします。ある場合には、ご家族に言わずに、正規料金とってるみたいです…事情があるのかもですが、非常に不誠実な経営でショックです。こんな事は、よくある事なんでしょうか?

有料老人ホーム施設

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/03/21

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

運営違反の可能性もあります。すぐに保険者に内部告発すべきだと思います。 指導に入ってもらい改善していただきましょう。 そのような、施設はあまりないかと思います。おそらくですが。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤されてる方に質問です。 夜勤入りの日の過ごし方?を教えて 欲しいんですが皆さん出勤まで どう過ごされてますか? 私は、ずっと寝てばかりで体力温存は もちろんなのですが、お風呂はドライシャンプーで 済ましちゃうんです。 皆さんの夜勤の過ごし方を教えて頂ければ 幸いですm(_ _)m

趣味健康有料老人ホーム

アヤソ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/03/14

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

夜勤専従です。 朝は普通に6…7時に起きます。朝食後は家の掃除・洗濯・食器片付け終わったら最近は自室のPCでランサーズやクラウドワークスを開き(フリーランスや在宅ワークのマッチングサイト)で簡単な在宅ワークを。 11〜12時くらいに軽く昼食を取ってから2〜2時間30分仮眠。 それから出勤支度してる感じですね。

回答をもっと見る

認知症介護

苦手な利用者さんがいます。 住宅型有料でオムツ介助を訪問として伺ってます。認知症、精神疾患持ちで行くたびに「酒くさい」「俺は社長だ。お前なんか働かせないようにしてやる」といいます。私が何かしたのかと悲しくなります。声掛けしながら、きちんとしているつもりです。私もお手伝いさせてもらうから生活できる、利用者さんも身の回りのお手伝いをしてもらえるから生活できるのであって、お互い様と思ってます。 他の職員に聞くと割り切って仕事をしていて気にしないようでした。私が気にしすぎなのかな?とも思います。 アドバイスお願いいたします。

排泄介助オムツ交換有料老人ホーム

はっぴー

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/03/18

防人

介護福祉士, ユニット型特養

本当に利用者様との距離感は難しいですよね。どうしても難しいと感じたら迷わず逃げましょう。そうなれば、その利用者様へは最低限の介助でOKだと思いす。はっぴーさんの身体と心を守るのははっぴーさんしかいないのですから。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

やはり、刺青があると介護職は難しいのでしょうか?現在、初任者研修を受け5月より有料老人ホームで正社員として働いているのですが転職を考えています。

初任者研修有料老人ホーム転職

まめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設

442022/10/13

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

確かに人によっては 良くは思われないと思いますが すでに働かれてるのであれば 問題ないのではないですか

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 これまで経験した仕事場での最大のピンチは何ですか? 事故やインシデントよりもご自分の身に起きた笑える系?を教えて下さい。 私は休憩中にハードグミを食べていて歯の被せ物が取れた事です。 上司を「お母さん」と呼んだことも多々あります。 今も休憩中で懲りずににハードグミ食べています笑笑

有料老人ホームモチベーション介護福祉士

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

新規担当者会議なのに、契約書が一部しかなかった時です。 小銭も持参なく、コンビニでのコピーもできませんでした。 そして、慌てていて、考え事しながら利用者さん宅敷地に入って行ったら、犬小屋にぶつかりました。 犬はウェルッシュコーギーの太り聞いたぎみのデカ犬で、激怒でほえられました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オムツ交換の時のパットやり方が悪いと、1人の職員から、指摘ばかりです、利用者も、動くから、ずれるのでは?とか思ってますが、それは、ないのですか?パットしたら、ずれる事は、ないですかね?

オムツ交換有料老人ホーム

ぺこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12022/09/19

コタロー

居宅ケアマネ

ADLレベルにもよります。利用者の動き、拘縮具合、オムツカバーのサイズの適正などさまざまな事が考えられます。とりあえず、指摘をしてくる人にお手本をみせてもらい、次回交換時のずれも一緒に確認してもらっては?

回答をもっと見る

キャリア・転職

住宅型有料老人ホームってどんな感じで1日が過ぎていきますか?

有料老人ホーム転職介護福祉士

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

22023/03/16

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

在宅型有料ではないけど有料老人ホームで勤務してます。基本1日介護中心です。合間にご利用者様と世間話をしています

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在の職場で介護士10年目になります‼︎ 質問ですが転職をお考えになったきっかけは何ですか?長年勤めていると会社に居ずらい感覚になってきてる今日この頃です。

正社員有料老人ホーム転職

よしこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

52021/03/20

BOSS

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院

俺は、13年💦 最初は3年で辞めようと思い・・ ズルズル、5年で辞めよう・・ 10年で辞めよう・・ハッ‼︎もう13年💦 誰も俺に注意してくれない環境💦 ぬるま湯に甘えて浸かってます💦

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 ウチは週に二回、外部の業者さんが洗濯物の回収と配達に来て下さいます。 自立の方は洗濯室のランドリーや自室の洗濯機(持ち込み)で洗濯されています。 中には…失禁(横漏れやトイレ拒否)が多く、お持ちの衣類やパジャマでは足りない方もいます。 (数はお持ちですが、とにかく足りなくなる状態) そんな場合は職員が予洗いし洗濯機、乾燥機で対応しています。 中には…退去された方の置いて行った衣類を着ている方もいます。 衣類が足りない入所者様への対応は、どうされていますか? 参考までにお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

失禁排泄介助オムツ交換

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42023/03/13

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 衣類が不足している利用者様の対応は… ・定期的に服屋さんが来所し開店してくれるのでそこで利用者様自身が選んで購入したり、お買い物外出で購入(コロナ前) ・ご家族に持ってきていただく ・担当職員が服屋さんに注文し購入 ・金銭的に厳しく、身寄りのない利用者様 については退所などなさった方の物や、職員の不要になった物を着用 ・利用者様自身がネットで購入 などしています。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

食事介助の方、トロミやミキサー対応の方の薬を 砕いて内服していますが、お粥や副菜と一緒に内服は ありですか?

食事介助有料老人ホーム特養

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

432022/11/12

防人

介護福祉士, ユニット型特養

薬が嫌いな利用者がいます。吐き出してしまわれる為にご飯や副食に混ぜて提供してます。ごく少量にしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在有料老人ホームに勤務していますが、有料老人ホームから特養に行くのってどんな感じですか? メリット、デメリットあれば教えて欲しいです

有料老人ホーム退職特養

みみ

介護福祉士, グループホーム

22023/03/07

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

私は有料から従来型特養に転職しました。先ず、食堂に1日いる利用者の人数に驚きました。個人個人への対応はあまり無く、排泄介助は時間が決まってます。一人で何人もの食事介助、入浴も流れ作業、小さな傷やただれなどはワセリン。生活保護の利用者、家族が面会に来ない利用者が多いと感じました。利用者同士の喧嘩も有料では経験しませんでしたし。でも、利用者と気楽にお話出来るのは特養かな、と思います。訴えの強い家族もあまりいません。排泄も入浴も互いに慣れました。あと、職場によりますが特養の方が若手が多いかな、と思います。忙しい分、時間があっという間で終わった後に充実感が味わえます。

回答をもっと見る

愚痴

早いもので、あと2日で3月ですね。 なのに、まだ3月の勤務表をリーダーが作成しておらず勤務が分からない。 ましてや、今日夜勤明けで明日明後日休みとリーダーが組んだ勤務でなっており、3月1日の勤務が不明。 リーダーは昨日遅番の後、3月の勤務表作成途中でそのまま帰宅していく始末。 リーダー・相談員としての仕事が忙しいのは分かる。だが、上に立って職員をまとめる立場にあるのだから、翌月の勤務表は1週間ぐらい前までに正式に伝えるのが普通なのでは?仕事の優先順位のつけ方が違うのでは?勤務表作成の優先順位は高いと思うけどなぁ。働く職員・パートみんな困ってる。3月の予定も立てれない。 期日的に切迫詰まっているのだから、昨日勤務表を完成してから、せめて最低限月頭の勤務を作成して帰るのが上に立つリーダーじゃないかな? 仕事休みなのにわざわざ職場に行って、勤務を確認しないといけない。 面倒くさい。

生活相談員シフト有料老人ホーム

さとり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

32023/02/26

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

リーダーさんに「決まったら電話下さい」と伝えたらいかがでしょうか? もしくは自分たち電話して勤務聞く。 訪問の時は、私も前日迄わからなかったですね☺️ めげないで「来月から笑顔でまだですか?」と伝えられたらいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、介護付き有料老人ホームに勤めています。 私がいるフロアは40名。日勤帯は4〜5人います。介護度3からの人が殆どで認知症で不穏になり何度もコールする人、転倒リスクがあるのでセンサー反応しその都度訪室しなければならない人、パーキンソンの寝たきりで1時間に一回は必ずパット交換しなければならない人、食事介助は10人となかなかハードです。常にコールが鳴っている状況で入居者様とゆっくり会話する暇もないです。建物の作りも100メートルほどある廊下に居室が配置されておりセンサーが反応すると、端から端までダッシュすることもしばしば💦夜勤もするし、年齢も40後半になり、これから先体力面に不安を感じています。 ユニット型特養への転職を検討しています。年収も30万円UPするので魅力的ですし、なにより入居者様とゆっくり会話する時間がほしい。近々面接予定なのですが体力面的はどうですか?不安な気持ちに寄り添い、会話する時間はありますか?

有料老人ホーム給料ユニット型特養

ピー子

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

42023/02/18

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ユニット型特養に勤務しています。 1ユニット10名です。夜勤は2ユニットを20名を対応しています。 日勤帯は1ユニット10名を2-3人の職員で対応しています。私の配属先は90歳代の方が多く寝たきりの方がほとんどで意思の疎通も難しく、コールも押せない方ばかりです。会話も成立しない事が多いです。自立度はかなり低いです。夜勤帯はワンオペです。休憩はあるようでないような物です。元気な方が多い自立度が高いユニットもあります。配属されるユニットによりかなり差があります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 入所者様のご家族から職員さんへ…と、お菓子などを頂く事はありますか? 頂いた物は、どの様にして分けていますか? 現在、ウチでは職員の名前の入ったボックスが準備されていて、そちらに平等に分けられて入っています。 何故、ボックスが出来たのか…と言う話を聞いて笑ってしまいました。 「これ、どうぞ」と菓子折りなどを受け取ると、全部を独り占めして持ち帰る看護師さんがいたから…らしいです笑笑 代表で受け取っただけなのですが「え?私が貰ったんだけど?」と言っていたそうです。 その話を聞いて、思わず「ジャイアンかよ?!」とツッコミを入れてしまいました。

家族有料老人ホームモチベーション

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

82023/02/19

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 凄い方も居るんですね。ある意味豪胆ですね... うちの施設は基本的に頂き物をNGにしています。しかし、それでも受け取って欲しい家族も多いためオフレコで頂くこともしばしばです。 頂いた場合には関わりの深いフロアなどを優先に相談員や事務員が配っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健で20年働いていますが退職を考えています。理由は人手不足の悪化やサービス残業、体力的に厳しくなってきたからです。 次は老健ではなく、住宅型有料老人ホームで働こうと考えていますが、業務のハードさや残業面での不安があります。 住宅型有料老人ホームでお仕事されている方や過去に経験がある方は教えていただきたいです。

残業人手不足有料老人ホーム

しの

介護福祉士, 介護老人保健施設

32022/12/04

おにく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

ども。住宅型で施設長やっとります。 施設の方針により、だいぶ変わると思います。介護度高い方も受け入れる施設もあるでしょうし。基本的にはある程度自立した方向けの施設にはなるので、老健よりは、介助量などは楽かと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 仕事の中で好きな作業はありますか? 私は契約書の製本テープ貼りが好きだったのですが、今の会社では事務所の方が行っているので出番がありません。 現在は… ●ヘルパーさんが使う伝票に社名印を押す作業 ●パッドのギャザーで肌を傷付けてしまう事のある入    所者様のギャザーを切り取る作業 ●レクで使用する折り紙などの枚数セット 等…が小さいけど好きな作業です。

有料老人ホームレクリエーションモチベーション

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

102023/02/18

れな

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です(*^^*) 私は色画用紙などで、その月のイベント等に合わせた物を作るのが好きですね。 2月なら鬼とか柊、3月ならひな祭りとか。 黙々と夜勤中に作って、上手く出来るとテンション上がって楽しくなります😆 自分が納得した物が出来ないと、チーンとなりますね〜😅😅

回答をもっと見る

感染症対策

施設で病院から退院して来た入居者が陽性。 スタッフ1人陽性の後に次々陽性者出ています。 今日は熱無しで抗原検査も陰性で出勤。 防護服を着て汗びっしょりで鼻水が酷くて施設で熱を何度も測った時は熱無しだったのに帰って来てから微熱が出てます。 鼻風邪か?コロナ陽性か? 昨日のPCR検査の結果は陰性でした。受けるタイミングもありますよね。 陽性だった場合は有給全て使っても足りないので欠勤扱いになります。 確かに施設で感染した可能性は100%ではないですが陽性の入居者に接触してますし。 今年の2月にも同じ状況で感染してます。 この仕事をしていたら仕方ないんですが介護辞めようかなって思うことあります。

欠勤休暇有料老人ホーム

笑顔を忘れずに

介護福祉士, ユニット型特養

82022/12/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

コロナじゃありません様に。軽症で済みます様に🙏 今は自分も介護の仕事をしていますが、前まで、「無理だー」って思っていました。尊いお仕事だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 ありがたい事に… 「アンタの声の掛け方や介助は最高や!」と言ってくださる男性入所者様がいらっしゃいます。 もう…その言葉だけで嬉しいのですが✨ 「だから…○○(施設の近所にある割烹料理屋さん)に食事に行こう!」と言われました笑笑 いやいや…私、ようさん食べるから○○さんのお財布が心配やわ〜と言って交わしています。 周りからは「パパ活ですか?(冗談が言い合える先輩方)」と笑われていますが…もちろん違います。 同じ様に食事に誘って頂いたり、何かを渡そうとしてくる方を上手く交わされている方はいませんか? 何とお返事されていますか?

先輩有料老人ホーム人間関係

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

102022/12/06

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

真剣にとらなくていいのではないかと思います。よくあることですね。 食べ物はその方がいない時に、他入居者さんに食べていただいたり、 例えばタオル等は施設用にしてしまいます。 それでも続くようなら 「この前いただきましたから」と断ります。 物をあげたり、奢ることが好きな方がいらっしゃいます。 以前はっきり断ったら、激怒されたこともあり、あまりにも困ったら上司に対処法をアドバイスもらうようにしています。 誰かを介して「ダメですよ」と言われたら、あなただからあげたのに、誘ったのにと、あなたとの信頼関係が崩れてしまうので注意しましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

7月に初任者研修を取得しました。 現在40代で小学校の子供2人います。 フルタイムパートをしています。 介護未経験ですが、金銭的な事情もあり、これからは正社員で働きたいです。 先日有料老人ホームに面接行きましたが不採用でした。 未経験無資格でもOKとあっても人手不足でも、この歳で未経験だと施設で正社員は難しいですかね? 未経験なので、まずは施設でみっちり技術を身につけて、そのうち夜勤も…と思っていたのですが。 今はデイサービスと訪問介護も視野に入れて仕事探ししています。

有料老人ホーム訪問介護転職

りんご

初任者研修

792022/09/04

竜宮丸

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

有料ホームに勤めていた者です。未経験で40代となると、肉体労働や夜勤に耐えられずすぐ辞めてしまう人も多いので、採用する管理者は少し慎重になっていました。経験者が有利なのは間違いないですが、それでも人手不足な業界なので未経験の方でも資格を持っている人なら欲しいと思う施設はあると思います。 良いご縁があるといいですね。

回答をもっと見る

愚痴

今日で10日勤務した有料老人ホーム クビのような形で退職してきました。 クビと言われたわけではなく追いやられたという感じでした。 なぜかわかりません。 仕事できないのは当たり前だし30床もあるホームの夜勤が一人なんて 入った初日から無理って思ってました。 カイポケも初任者研修資格取得の日がわからないという理由で←最近取得 ほぼキレ気味に外され いつも怒ったような話し方をされてたので 次が見つかったら辞めようって思ってたところだったので それはそれで良かったのですが ではなぜ採用したのだろうとかって言う疑問がわくし 入って10日でクビになるの?って… 排泄も出来ない カイポケも出来ないって捲し立てられて辛かったです。 採用者と今日クビに持っていかれた人は 違うのだけれど 採用者は、知らん顔なの?… なぜかひどく気分が悪いのです❗️ こんな職場許されていいのですか?

初任者研修有料老人ホーム退職

新人

介護職・ヘルパー, グループホーム

132022/07/05

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

カイポケがわからない自分も、もし行ったとしたらクビだな。

回答をもっと見る

新人介護職

リクライニング車椅子からベッドへの 移乗で身長高め足は拘縮で立位保持が 難しい場合 車椅子からベッドに上手く移乗させる コツや方法を教えてください。 どうしても上手く出来ず まわせない 浅くすわる形になったりします。 ベッドの着地点に座らせて横に 出来るようにしたいです。

未経験有料老人ホーム新人

ここあ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

62023/02/14

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

コツや方法はやはり本人や車椅子を見てじゃないと伝える事が出来ません。 すいません、、 浅く座ってしまうとの事でリクライニングとベッドの位置やアームレストやフットレストは外してますか? やはり車椅子の位置が悪いと移乗しにくく浅い座位になってしまうと思います! 分かったような事言ってしまってごめんなさい。

回答をもっと見る

お金・給料

私が働く有料老人ホームでは、お正月手当は3万円ほどでした。同じ職の友人は5万円でした。いくらぐらい頂きましたか??

手当有料老人ホーム

たな

看護師, 有料老人ホーム

42023/02/06

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

一日三千円です。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 私はなんでもメモを取る派です。 書くスペースが無くなったメモを破棄する際に見直していたのですが… 何故…私はコレをメモしたのか?なんの為に??と頭を抱えてしまう様なメモもチラホラ… 何故メモしたのか?と言うメモの内容 宜しければ教えて下さい✨ ちなみに私は… 「11月18日 引き回し」 「大山のぶ代 旧ドラえもん」等です。

有料老人ホーム新人モチベーション

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42023/02/11

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私もよくメモをとっていました! 施設入りたての頃は職員の名前が覚えられず、「ポニーテール ○○さん」などメモしていました笑 その日によって髪型なんて変わるのに、、と、あとから思いました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今グループホームをやっていますが人がいないのにみんな辞めていき、何も教えられてない状態で私も4月に転職を考えております。訪問介護をおすすめされましたが訪問介護って不安です 地図も苦手だし料理も得意では無いし、何かあったらどうしたらいいかとか 何軒か回る時に時間に間に合うかとか(電動自転車だから)訪問介護やってる方、どんな感じか良かったら教えてください🙏 いい点、悪い点をできたらお願いします。 あとは有料老人ホームも転職視野に入れてますので有料老人ホームの方も良かったら🙏

無資格有料老人ホーム訪問介護

あい

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

22023/02/07

桐生もえか

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

サ高住は施設内にある居室に訪問介護しに行く形態です。 掃除はありますが、食事作ったりは無いので候補に入れても良いかもしれません!

回答をもっと見る

キャリア・転職

何度か相談させてもらっています。 現在、有料老人ホームに非常勤で勤めています。 30分前くらいに始めていないと朝食準備が間に合わず、業務が終わらない為毎日サービス前残業をしています。 人手不足で殺伐とした雰囲気です。 怖いお局様が何人かいます。 色々とモヤモヤしていた中、 介助中に入居者さんにつねられひっかかれ、アザになり血が出ました。 つねられたまま必死で堪えてなんとかベッドに寝ていただきました。 次の日入居者さんの手の指に皮下出血が出来ていたようで その原因が、機嫌が悪い時に介助に入った為。とされてしまいました。 非常勤だから楽できるなどと決して思っていませんが、 前職で正社員だった頃の方が楽しく働けていたように思います。 自分を犠牲にしてサービス残業して、暴力行為にも耐え、会社は守ってはくれないんだな。 なんだかとっても虚しくなり、悲しくなり、傷が痛くて涙が出ました。 この業界で働く限り諦めるしか無いんですかね。 話がまとまらず申し訳ございません。 自分1人で抱えきれずに相談させてもらいました。

非常勤有料老人ホーム転職

おかか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

102023/02/04

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

その様なところは、辞めます。 程度がありますしね。

回答をもっと見る

成功体験

介護業務で無駄な事、減らせる業務はありますか?業務改善で減らして上手くいった事などありますか? こんな風に変えたら良くなった事などあれば教えて下さい。

有料老人ホームストレス

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

52022/12/09

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

茶碗洗いや食器洗いを利用者さんにしてもらうようにしました。ぼーっと座ってるだけより良いと意外と評判がいいです。オムツをいれる新聞紙たたみや、デイの新聞を折ったりするのも利用者さんにしてもらってます。利用者さんも時間を持て余していたのでちょうどよかったようでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は有料老人ホームで働いています。 お正月に右下肢の痺れと激痛で動けなくなって救急搬送されてMRIとCTの検査をしたら椎間板ヘルニアだったのですがその時にたまたま腎臓がんが見つかり、今は仕事を休んでいます。 椎間板ヘルニアは入院、手術をして良くなりましたが来月は腎臓がんの手術のために入院します。腎臓がんのことで精神的に病んでるのに職場の相談員からこんなメールがきました。 今は病気で休んでいるのになぜ、こんなメールを送ってくるのか? 職場でも利用者様でがんの方がいらっしゃいます。自分ががんになったことで不安や心配になり利用者様の気持ちがよくわかります。 何か退職勧奨されている気分になりました。 今後どうするか退職するか復職するか迷っています。

復職相談員有料老人ホーム

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12023/01/31

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

そうですね。この文面からすると気遣っているという感じしないですね。パンダさんが退職勧奨されている気分になるのは仕方ないと思います。 今後については、病院には医療ソーシャルワーカーがいたり、労働基準監督署には総合労働相談コーナーなどあり、話してみるといいと思います。

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

介助・ケア

90代の祖母が入院しております。 心臓、肺に炎症あり人工呼吸器つけて治療するか、どこまで治療するかお話が先生からありました。人工呼吸器つけていても急変はありえるそうです。 人工呼吸器つけて治療をするかまよいます

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

62025/02/06

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

人工呼吸器、判断は本人の意思でなく、家族などの意思に委ねられるには難しい問題ですね。ご家族様みんなでしっかり話し合って、後悔無い決断になりますように。

回答をもっと見る

きょうの介護

行事の計画にはいつも時間がかかります。例年通りではつまらないし新しい事をするにしても良い案が浮かびません。特に食事レクではメニューがマンネリ化しています。ペースト食の方もソフト食の方も常食の方も、一緒に召し上がることが出来るメニューはありますか?

食事レクリエーション特養

Panda

介護福祉士, ユニット型特養

62025/02/06

luckydog

介護福祉士, グループホーム

プリン作りとか牛乳寒天作りとか。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームで、センサーマットが虐待にあたると設置出来ない所がありました。 ふらつき転倒が多く、コールも押してくれない利用者のため、事故報告書のオンパレードだったのですが、このような施設経験された方いらっしゃいますか? ちなみにポータブルトイレも設置してくれませんでした、、涙

事故報告センサーコール

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

22025/02/06

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私が勤務している有料老人ホームにもセンサーマットは虐待(身体拘束)になると言っている職員が数人おります。そして、施設自体がセンサーは使用しないという姿勢です。なので同じ利用者が毎日転倒している状況で、毎日事故報告書があがります。できる対策はすでに行っているため、他に対策が思いつきません。逆にこんなに転倒事故を起こしていることは監査に引っかからないのかと疑問です。 私が今まで勤務してきた施設(病院も含め)ではセンサーが身体拘束になるような話はなかったです。 ですが、もし、センサーが鳴って職員が訪室し、「動いちゃダメでしょ!」と行動を制限するのなら身体拘束になると思います。 行動を支援するために訪室するのでしたら、なんの問題もないはずです。 ちゃんと使用する前と使用後にアセスメントをし、記録を残せば身体拘束にはならないと思います。 外部研修に参加した時も講師の方が仰っておりました。 私の施設ではポータブルトイレは使用しています。ただ、ふらつきがあるため、介助が必要な方でもコールで職員を呼んでくれなかったりするため、転倒しています😓

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

296票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

623票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

686票・2025/02/12

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

690票・2025/02/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.