有料老人ホーム」のお悩み相談(14ページ目)

「有料老人ホーム」で新着のお悩み相談

391-420/1743件
職場・人間関係

新しい職場。24時間ナース付き有料老人ホーム。 ナースいるなら安心だ!と思い働きだしたら重度の人しかいない。今まではサ高住しかしたことなくてこんなの初めて。殴られるし怒鳴られるし毎日しんどいです。業務に追いやられる毎日で全く利用者さんともちゃんと関わりが持てなくて。ふとした時になんでこの仕事してるんだろうって思ってしまいます。忙しくて業務に必死。こんな介護士ダメだなと泣きたくなります。新しい職場はみんなテキパキ動いて凄いなと思う気持ちと裏腹になんで自分は出来ないんだろうと辞めたくなります。でも大好きな仕事だからやめたくない。感情ぐちゃぐちゃです😭

有料老人ホームモチベーション施設

はるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

92023/05/20

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 介護の仕事が好きなら続けてください。泣きたい時は泣けば良いです。頑張らなくて良いと思います。どうか無理だけはなさらないでください。

回答をもっと見る

デイサービス

有料老人ホームでおじいちゃんが居ます。 しかしそのおじいちゃんは女好きで男嫌いです 入浴してくださいとの声掛け事では素直に風呂行ってくれるのですが。 デイサービス利用時間終わり時は言う事聞いてくれません。 女性スタッフに任せると言う事聞いてヘラヘラと部屋へ行ってくれます 男性の声掛けは聞いてくれません。 言い方変えてもプイッってなります。 男性スタッフ方、納得させた事がある方 声掛けでどういった対応、どう説得させたか教えていただきたいです。

有料老人ホームデイサービス

トゥワイス

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問入浴

32023/05/26

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 そういう方いますよね… 同性の男に世話されたくない、弱みを見せたくないのかなと思っていました。 前のデイでは、なるべく男性職員はヨイショの声かけ、 「対応させていただいてよろしいですか?」「僕みたいなのがすみませんね」など下手に回って声かけしていたら、 「しょうがないな〜」と受け入れてもらってました。

回答をもっと見る

グループホーム
👑殿堂入り

お疲れ様です。 GHや有料で勤務されている方にお聞きしたいのですが、 ご利用されているお客様の衣類洗濯は どのようにされていますか? 週に何回、どのようなやり方でされていますか? 業務改善を行っており参考にさせて頂きたいので、よろしければご意見をおねがいします。

有料老人ホーム認知症グループホーム

yuuk!

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修

482022/11/21

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

有料で働いていたときは、まいこんさんと同じ回数とタイミングです! 自分でできる方は9時から19時の間で自由に洗濯機利用できました。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 こちらで詳細に書けない様な事故が施設内で起きました。 当日が休みだった為、緊急ミーティングにて詳細を聞いたのですが… 事故を隠し(被害に遭われたのが寝たきりの入所者様で、本人からの訴えはなく、別日に異常を職員が発見して発覚)報告や受診、連絡や謝罪が遅れ、ご家族様は、かなりお怒りです。 いや…遅れたのではないですよね… 隠していたんですから…。 現在進行形の為、自分は詳細に書けず申し訳ないのですが… 不謹慎である事も承知ですが、これまでに起きた重大な事故はどの様な物でしたか? 隠蔽などの場合、担当職員は解雇処分なのでしょうか?(私なら居辛いと感じます💦) また、解決までにどのくらい時間が掛かったかもお聞かせ頂けると幸いです。

会議家族有料老人ホーム

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

132023/01/24

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

該当するスタッフさんは知らない知らなかったを通すか、それを隠してたのを後ろめたいと思う「人間」なら辞めるか。 でも時が過ぎたらその話題を口にする人はいなくなるからずうずうしい人は居座りそうですね。 私は訪問ヘルパーですが責任者は大事にすることでも管理者は「あー」とかいってのらりくらりしてますね。 状態が悪くなって受診レベルなのにケアマネに報告せず、責任者が見かねて報告するとかありますね。私は下っ端なので淡々と仕事をして状態が悪くなったことを報告するだけ。 上がバカだと「謝りゃそれでいい」と思ってる。人の命をなんだと思ってるんだって言いたくなります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設型です。 これから暖かくなり外出もしやすくなりますが、ここ連れて行ったらお客様喜びましたーっとかありますか? どこまで連れて行けるのかの、参考にしたいです。

有料老人ホームモチベーションケア

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22023/05/20

たつ

介護福祉士

私は行ってないのですが、 水族館 動物園 くだもの狩り 観光名所ドライブ よかったみたいですよ!

回答をもっと見る

夜勤

最近不整脈が出てしまい、たまに息苦しくなる時があります。 医師からは特に仕事の制限はされていませんが、夜勤専従で時間も昼夜逆転、肉体的にやっていけるか不安です。 不整脈を持っていて仕事は続けていけるでしょうか?

有料老人ホーム夜勤ストレス

けいちゃん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修

12023/05/20

りょう

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護

介護系の職場で看護師をしています。上司に持病について報告だけでもみるのがとりあえずの正解なのではと思います。 あとは医師にも仕事について説明し、就労の可否を正しく聴取することも大事かと思います。

回答をもっと見る

愚痴

やっと退職できました。 退職願を出してから3ヶ月。 耐えに耐えてやっと辞められました。 餞別で頂いた花が仏壇に飾るような色合いで複雑です。なんだかな〜。どこまで 不思議な施設なんだか…まとめてくれた事務員さんも病んでるなと思いました。

有料老人ホーム退職ストレス

はっぴー

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/05/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様でした!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日初めて有料老人ホームの面接に行ってきました!面接時間は11:00で面接時間まで10分前に着き廊下の長いすで待っていたら!利用者さんが部屋から来て同じ長いすに並んで座り利用者さんが私に話しかけてきました!利用者さんが私をここの職員だと勘違いをし利用者さんが私にどこから来たの?私今日面接にきました!と答えるとそこの職員は◯◯さんおやつ食べに行こう!と答え掛けをして行きまた!これは採用の暗示かな?

採用有料老人ホーム職場

ぽんちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修, 障害者支援施設

22023/05/16

それがし

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

幸先いいですね☺️。 自然と溶け込める、話し掛けやすいお人柄のようですね。 間違いなく印象良いと思います😃。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を 考えています。求人情報で 有料老人ホーム施設内での 訪問介護の仕事があったのですが 経験されている方 いらっしゃったら メリット、デメリット お伺いしたいです。

パート有料老人ホーム訪問介護

しらたま

介護福祉士, デイサービス

22023/05/16

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちは。 施設内の訪問介護のイメージは、外は少しだけで、あとは施設内の利用者さんのケアという感じです。通常なら訪問介護計画の中だけのサービスでいいのですが、それだけではなく、コールが鳴ったら対応するということがあります。事業所さんによって、対応が異なるので、そこは確認しておいた方がいいですね。 コール対応するかしないかで、とても負担が違ってきますし。転職頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設型の介護職さんへ質問です。 業務をしていてこの業務が大変、改善してほしい業務ってありますか? 排泄ケア回数、入浴介助、業務のやり方など出来れば給料面以外でお聞きしたいです。

有料老人ホーム入浴介助ケア

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22023/05/13

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私の施設は訪問介護という枠組みなので、サービスすると伝票きるんですが、手書きなんですよね。 他事務所ではタブレットとかあるらしいので導入して欲しい…

回答をもっと見る

新人介護職

サービス付き有料老人ホームは どんなところですか?

有料老人ホーム

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

52023/05/12

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

自分の勤めている施設はサービス付き有料老人ホームではないけど有料老人ホームです。レクリエーションやったり主に排泄介助とか入浴介助とかやってます

回答をもっと見る

介助・ケア

食事介助を任せてもらったときに食事は全介助で全部食べるからと聞いていた女性の利用者様。 提供する度におしぼりに手がいったり、副菜やご飯に手が伸び、触ろうとしています。 その理由って何だろう??と疑問に思った私は、 基本的に全部食べると聞いていてもやはり食べたくないものはあるのか?? 本当はまだ自分でスプーンを持って食べたいのか?? 私たちが食べさせてるものじゃないものが本当は食べたいのか?? などあらゆることを考え始めた。 そこで他のスタッフはやってないであろうことをはじめてみることに。 食事に手が伸び始めた時 〇〇(食べもの名)食べたいのですか?と聞く。 食べ物をのせたスプーンを持たせてあげる。 このことを私が関わり始めた2回目の食介から始めてみました。 他のスタッフよりは多少(遅すぎるくらいでは無い)時間がかかるだろうけど、利用者様の食べたいものが食べたいタイミングで食べれる食事になるのならいいのではと私は思っています。 実際にやってみて。 利用者様の調子にもよるのですが。 何口か(少なくて1口か2口。多くて5口ほど)自分でお口に運ばれる。 途中で手が止まる時は、サポートをしお口へ運ばれる。 〇〇食べたいのですか??と聞くと、「うん」と言ってくださることも。 自分で食べてる時や、またスプーン持って食べましょうと言ったときの笑顔が忘れられません。 人手が足りないからやらない!! 人手が足りないからやれない!! ではなく 人手が足りないけど、ご本人様の残存機能やお気持ちを尊重してあげられる介護福祉士でありたいなと思っています。 これからも他のスタッフがなんと言おうと上記のことは、続けていって良いと思いますか??

食事介助有料老人ホーム

千華

介護福祉士, 有料老人ホーム

62023/05/10

たつ

介護福祉士

他のスタッフがなんと言おうと…は角が立つので、 会議にかけたらどうでしょうか 『私はこういう理由でこういう介助をした方がいいと思うけどどうですか?』 といったかんじで。 理由がしっかりあれば反対されることはないと思うし共有もされると思います

回答をもっと見る

愚痴

新しく中途採用で入職してきた介護よりもマネジメントに長けているグループ長が、入居者さんなどの情報共有についてIT化し始めた。その一環でいつでも情報共有が出来るようにと、それぞれ役の付いている職員の個人スマホに情報共有アプリを入れてと命令され従った。 確かに情報共有しやすいと思う。 しかし、仕事の出勤・休みや時間関係無く情報が流れるから、仕事と休みの境界があやふやになってきている。休みなのに、ゆっくり休めない。こちらの仕事・休み関係無く、上司などからの仕事の命令や依頼などが当たり前に流れてくる。 休みに情報を見なければ良いと言われるかも知れないが、アプリに通知が来ていれば気になり見てしまう。 休みなのに仕事をしているようで気が休まらない。 これって、普通なんですかね?

理不尽有料老人ホーム休み

さとり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

12023/05/08

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

労働契約書にその記載が有るかどうかかなと。 休みの日に見る必要は無いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初日から便失禁当たりました(笑)❤️🤗

失禁有料老人ホーム認知症

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/05/02

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまでした!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナによる。職員減少時、法人内で、職員要請 法人内で、対処できない場合、近隣施設や、自治体に応援要請とありますが、まず、近隣施設が要請に応じてくれるとは、考えにくいですよね。自治体は、応援要請に応じてくれるんでしょう?甚だ疑問なんですけど?

ショートステイ有料老人ホームグループホーム

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

22021/03/03

moons

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 どうなんでしょうね、、、 私の職場でも職員減少で大変な時期が ありましまが、自治体からの応援は ありませんでした。

回答をもっと見る

愚痴

入社して2日目でワクチンハラスメント受けました。 コロナワクチン打ちたくないので1回目2回目拒否 してまして、3回目のワクチン断るとしつこく聞かれたり 強制してきたり圧力をかけられてます。 コロナワクチン拒否してる方いますか? コロナワクチン後の休みは有給なのか特休なのか 教えて貰えるとありがたいです。

有料老人ホーム新人上司

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22022/01/18

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

コロナワクチンは副反応が人によってまちまちですし、強制はしてませんしハラスメントもありません! 一応摂取した人は次の日は必ずお休みになってます! 特休やら有給ではないですが副反応が続くようであればそうなるようです! ワクチン接種は任意です!それを強制するのは?と思いますが😅

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

有料型老人ホームに勤めています。 利用者様からの暴力を受けました。 くつで頭を叩かれたり、つねられたり、暴言を言われたり…。 私はこんな目にあうために働きに来てるんじゃないと思いました。 このまま勤めてもいいのかなと思います。

暴力有料老人ホーム認知症

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

442021/12/25

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

大変ですねー。かおりんさんは、失礼ながら女性の方ですよね? 今は性差はタブーとの意見もあります。でも、考えるべき場合もやはりありますね。 お伝えしたいのは、女性は、基本叩いたり、叩かれたりはどーしても男性よりは慣れてるはずがないと思います。つまり、心的なダメージも大きかったり、残りやすかったり、はあると思います。 結論先になりますが、私は辞めたら…と思います。もちろん、生活状況や考え方、今後のビジョンで、ゴジブンガ結論を出すしか、ないのですけどねー。 でも、仕事も嫌でしょ? よく、どこにも色んな方がいるよ、との言葉も聞かれると思います。その通りでもあります。しかし、自分にとっては、どーしても認めてもらえない方もいるにしても、施設の雰囲気や、利用者様は千差万別です。 きっと、もっと合ってる所もあるはずです。 以上がかおりんさんへの、本音です。 念のため、一般的な回答もコメントさせて下さいね。 まず、そこまで攻撃的なかたは、ずーっと、と言ってよいほど関係性は変わらないでしょう。それが、性格なら、もちろん。怒り易さが突出する認知症など、代表は嗜銀顆粒性認知症だと、それはそれは怒ります。たまたま合う話題を見つけて会話のキャッチボールが続いても、「また、お話させて下さい」と伝えると、「それはあんたが勝手にしたいだけやろ」とにらまれたり。まあ、色々です。物理的な距離を取る、思いきってほぼ話さない日をもつ、他の職員の方に変わってもらったり、一緒に関わる、薬、興味のあるものとして写真、物など提供を続けて一言声をかける…など、やるべきは、在るのですが、うまくいくには、なかなかです。 もし、施設として、何らかの配慮をしてもらえないなら、そこまでの暴力的な方であれば、退職、そして心機一転、楽しい所もあるので、考えてみるのも、やむ無し、かと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 私は有料でパート勤務です。 正社員の方が夜勤されているのですが、 心筋症の疑いがあり、ドクターストップの方が 夜勤してます。 もちろんご本人の希望なのですが、 黙って見守るしかないのでしょうか? 施設長や本部長の説得も応じません。

正社員有料老人ホーム休み

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32022/01/07

日光

ケアマネジャー, 病院

心配ですね。 心筋症てことは夜勤中に倒れる可能性もありますね。 そうなると、その方だけでなく利用者にも迷惑や事故が起きてしまうかもしれません。 倒れた時のフォローの仕方を考えておくべきかもしれませんね。 ひょっとしたら経済的な事情もおありなのでしょうか。 その方の家族さんにも相談した方が良いと思いますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんお仕事お疲れ様です。 私は介護歴1年弱で、今の施設で研修などを受けながら働いています。 先日、ある男性の先輩に『介助が遅い!なんなん?』と急に怒られました。 自分でも決して介助が速いと思ってません。むしろ先輩達に比べると遅いと思います。 でも今までそんなこと言われたことなかったので、ビックリしてしまいました。 それから少しでも速く介助できるように頑張ってみてるんですが、むしろ入居者さんを焦らせてしまったりしてうまくいきません。 その先輩にも聞いてみたんですが、『そんなこと教えることか?』と言われる始末で…。 他の先輩達からは、『大丈夫だよ。』と言ってくださったんですけれど。 どうやったら速く介助できるんでしょうか…?

排泄介助実務者研修先輩

サク

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

92021/08/16

はてな

初任者研修, 実務者研修

最初から速く出来る人はいません。 何でもそうですが、慣れていけば段々とスムーズに出来るようになります。 利用者さんのペースに合わせないといけないこともありますし、迅速な対応をしたほうがいい時もあります。 速く介助をしなくてはいけないという焦りは利用者さんにも伝わってしまいます。今は慌てずにきちんとした介助を身につけていく事に重点を置くことにしてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

今日会社で会議が有りました。上司に現状ヘルパーが足りない事を伝えました。ヘルパーの残業は平均10時間以上です。休憩もしっかりとれません。夜勤もほぼ休憩 無しです。全て伝えましたが、「ヘルパーの規定人数は足りてますから」のひとけりでした。酷く上から目線で、「残業が多いなら、勤務を見直して有給を使わなければ良いじゃ無いですか」など言われました。 入浴についても、午前中に独りで13人入れなきゃいけない事、事件事故が起きやすい環境に有ること、ヘルパーの熱中症もあり得るということ。「知ってますから」のひとけりでした。 なんだか、疲れました…仕事辞めたい気持ちが強くなりました。

残業休憩有料老人ホーム

にゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

102021/08/17

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それはお辛いですねぇ😭 そんな一言で辞めたくなりますよね😭

回答をもっと見る

愚痴

ただの愚痴です。 新人さん夜勤3回目のOJT。 転倒があり、転倒後の入居者さんの様子を心配してる様子も気にしてる様子もなく…。 痺れ切らして、転倒してるんだから少しは気にした方がいいよと、一言。 その後離床介助しながら、○○さんと○○さんはこまめに見ながらね、と声掛けたら、わかりました!と言いながら部屋通り過ぎる。 んで、抑えてたもの爆発。怒りました…。 リーダーに報告したら、怒れる人しかOJTつけてないからそれでいいよって。 まぁ、そのリーダーはOJTついてないんですけどね。丸投げすんなや。

有料老人ホーム新人夜勤

まる

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/08/09

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変ですねー その方は 向いていないんじゃないでしょうか、、?

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して2ヶ月。マスクのせいで職員さんの顔をほぼあまり見たことがありません。私みたいな方いますか?

訪問夜勤訪問看護マスク

かぶちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

52021/08/01

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

同僚にすんごい目鼻立ちがくっきりの綺麗な同僚ヘルパーが居るのですが休憩中にマスクを外されたら「あぁ〜」😅 って感じでした。ちょっと憧れていたのになぁ。😭

回答をもっと見る

介助・ケア

機械浴について この業務は未経験で入り7ヶ月目になります。 介護職員初任者研修修了し5ヶ月。 現在、有料老人ホームにて常勤で務めていて未だに機械浴が慣れません。(昔はスタッフ2人対応だったみたいですが今は1人でやってます。) ・洗髪の時に耳にお湯が入る ・ストレッチャーからベッドへの移乗 ・1時間で全て終えること (浴槽溜める→バイタル測定→服、石鹸等の準備→車椅子へ移乗、浴室移動→脱更衣→ストレッチャーへ移乗→洗髪→洗身→入浴→洗顔→ストレッチャーからベッドへ移乗→軟膏塗る(全身の皮膚トラブル確認)→オムツあて→着更衣→車椅子→ドライヤー→居室へ移動、水分補給、ベッドへ移乗→安全確認、ひと段落/その後機械浴の浴槽を洗う→ストレッチャーを洗う→次のスタッフへの浴槽溜める準備まで) 主にこの3つの課題で時間が10分程おしてしまいます。カッコ内多くなりすみません。 耳に入らない様にイヤーキャップを自前で持ってきたら駄目なのか、とか管理者に相談しましたがこれといって解決策がなく困ってます。また、ストレッチャーからベッドへの移乗がひやひやもんで、正直に怖いと言うのがあります。ならストレッチャーで更衣をする先輩もいましたが、オムツあて等出来た感じはしてません。ケアウィングを使ってるのでその場で特記(コメント)も打たなければならないので大変です。 片麻痺の方や、下肢筋力低下の方、筋肉が凝縮し固まってる棒みたいな方…色々な方がいて、まだ頭が働かない状態です。 先輩方は、慣れている様で40分あれば終わっていました。コツを聞くも湯船に浸かるまで30分でやる事と言われました。 想像つきませんが慣れるものなのでしょうか…? 長くなりごめんなさい。 良ければアドバイス等お願い致します。

機械浴水分補給身体介助

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

102021/03/08

シンイチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私は特養で働いていますが、慣れてない職員に一人で入浴をさせないです。入浴は最も事故が起きやすいですし不安があるのであれば上司に相談して2人対応でするのがベストだと思います。一番に考えないといけないのは利用者の安全確保です。人手が少ないとか色々あると思いますが事故が起きたら元も子もないですよ。業務改善して見直すなりしないといつか事故が起こると思います。突然のメール失礼しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の仕事を始めて2年になります、なぜか入浴介助が多くてはじめは大変で嫌だったけど今は入浴介助が大好きになりました。利用者さん一人一人とお話ができるからです。湯船につかってホッとした顔を見るとなぜか嬉しくなります(^.^)今は外にお散歩や外出もできなくてレクレーションもできないので、制限時間はありますがせめてお風呂ではゆっくりしてもらいたいと思いました。

有料老人ホーム入浴介助ケア

エンジェル

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

52021/03/17

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

コメント失礼します。 自分もデイサービスですが機能訓練も兼ねて入浴時に主に脱衣所での介助に入ることがあります。 利用者さんの動作能力や衣類に対しての認識力等改めて発見できるところも多く勉強になっています。 入所施設ではまだ外出が許可されてないんですね。 早くコロナが収束してもとの生活に戻れると良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

未経験で、某有料老人ホーム入職して、3週目、入職3日目に風呂介助付き添いやらせれ、1週間後に夜勤シフト組み込まれ。 昨日オムツ交換やら着脱指導受けつつ、日勤遅番夜勤に風呂介助シフトたらい回し(笑) 施設長やリーダーも頭おかしいのか? 3ヶ月後には独り立ちノルマらしいが。 夜勤なんか3ヶ月後スタートと言う考えが無いのがある意味凄いわな。 まあ、結末で辞める事に決めましたわ。

指導シフト有料老人ホーム

はらはら

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

12021/02/21

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

ありえないです、辞める決断、正解です

回答をもっと見る

職場・人間関係

某有料老人ホームに入社して1週間していきなり夜勤シフトに組み込まれました(´・_・`) 施設長は、身体慣れれば大丈夫だからしか言わないし。 教育担当は、次は寝ないでくださいねとしか・・・・ 覚える事沢山あるのに、シフトまでたらい回しされたらどうにもならない気がしてなりません。 ブラック施設はさっさと退職すべきですよね?

シフト有料老人ホーム転職

はらはら

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

82021/02/15

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

1週間で夜勤とはなかなかシビアですね… 身体が慣れる慣れないではなくら仕事内容がきっちりと分かってなければどっちにしろ仕事出来ないのでは…

回答をもっと見る

愚痴

本気で生理的に無理な職員との接し方どうしてますか? 今までどんなに嫌いな人でも自分を無にして接することが出来たんですが、本気でマスクの下で顔が引きつるレベルで生理的に受け付けない社員がいます。 その社員は副主任なんですが、私が初出勤初日から基本タメ口。質問すると馬鹿にするように必ず鼻で笑われ、完全に下に見下す態度で返答。(『普通に考えれば分かんない?』『えっ?分かんないわけ?』等)タメ口自体はあまり腹立つことはないですが、その副主任のタメ口は本当にイライラします。言い方悪いですが、殴りたくなるレベルです。 あとは、前回の質問でも書きましたが、出勤2日目でまだ利用者の名前と顔と居室が一致してない中、利用者の居室を間違えそうになった際『あっちなんだけど!まだ分かんないわけ?』と怒鳴られました。 あとは近くでお疲れ様ですって声掛けても、無視。たまに反応してくれても、聞こえるか聞こえないかくらいの小さい声での返答。 ちなみに他の職員には普通に接して挨拶も返答してます。 まだまだ書ききれない程ありますが、本当にその副主任が出勤の日は本当に憂鬱です。 来週に派遣元の営業担当から更新の連絡が来るので断るつもりですが、それでもあと1ヶ月は働かなきゃいけないので本当に辛いです。 皆さんは生理的に無理な職員とどう接してますか?

派遣イライラ先輩

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42021/02/18

かずさん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務

頭の中でおもいっきりぶん殴りましょう。笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接に行き、即日内定の施設はブラックだと聞いたのですが本当ですか?

就職入社面接

はっぴー

介護福祉士, 有料老人ホーム

142023/04/28

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

私調べによると、本当でーす! (ソースは私!エビデンスは私の経験が物語ってます 笑) 誰に相談するでもなく、面接した人が決めてるってさ…というところです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ヘルパーサービス以外の時間帯は基本的に介護保険外サービスのはず。 夕方、朝のどちらかにヘルパーサービス入ってるけど、 中途半端な日数入れて後は無しみたいな感じの利用者 がいる。 表向きは限度額調整らしいが、明らかにケアマネさんが 勝手に調整しているし、そのケアマネさんの担当利用者 のほとんどがかなり手がかかる。 ボランティアじゃないんだから有償サービスでやらないんですか⁇って言うがポンコツ管理者は?みたいな顔。 お局様にも同じ事を説明したがおんなじ顔してた。 今の会社は有料老人ホームなのに有償サービスない。 家族に負担が掛かるからオムツ外しをしようとか言ってる時点で既に無理ゲーかな。 職員の優しさだけで何でも出来るわけじゃない。 お金が発生するし、お金が発生すると言う事はそれなりに責任が発生する。目に見える形にしないとヤバいよ。 ドンドン人が辞めていく。

介護保険管理者家族

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

02023/04/27
キャリア・転職

90人の施設で内定を貰っているのですが、90人の夜勤に職員が3人だそうで、これは休憩も取れないなと思いました。1フロアに1人しかいなくてどうやって休憩するのかと。 介護の職員数は20人いるそうですが、日中は10人でやっているそうで、 30人の施設でも夜勤は2名、日勤は6名はいたのにこの施設はどう思いますか?

実務者研修休憩有料老人ホーム

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

52023/04/26

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

細かい計算はできませんが、感覚として、労働基準法に従った運営ができているか怪しいと思います。 確認はした方がいいので、事業所に質問するといいかもしれません。「内定ありがとうございます。ところで、確認ですが、夜勤中休憩は取れるのでしょうか?」と。普通の事業所ならば「はい。とれます。労基に従った休憩を取っていただけます」と回答もらえるはずです。もし、そうではなくて「勤務が落ち着いている時にピッチは持ったままですが取ってもらってます」とか「休憩は取れても何かあればすぐ対応してもらいます」等回答あるならば、その事業所はブラック企業なので入所しないことをおすすめします。

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

介助・ケア

90代の祖母が入院しております。 心臓、肺に炎症あり人工呼吸器つけて治療するか、どこまで治療するかお話が先生からありました。人工呼吸器つけていても急変はありえるそうです。 人工呼吸器つけて治療をするかまよいます

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

62025/02/06

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

人工呼吸器、判断は本人の意思でなく、家族などの意思に委ねられるには難しい問題ですね。ご家族様みんなでしっかり話し合って、後悔無い決断になりますように。

回答をもっと見る

きょうの介護

行事の計画にはいつも時間がかかります。例年通りではつまらないし新しい事をするにしても良い案が浮かびません。特に食事レクではメニューがマンネリ化しています。ペースト食の方もソフト食の方も常食の方も、一緒に召し上がることが出来るメニューはありますか?

食事レクリエーション特養

Panda

介護福祉士, ユニット型特養

62025/02/06

luckydog

介護福祉士, グループホーム

プリン作りとか牛乳寒天作りとか。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームで、センサーマットが虐待にあたると設置出来ない所がありました。 ふらつき転倒が多く、コールも押してくれない利用者のため、事故報告書のオンパレードだったのですが、このような施設経験された方いらっしゃいますか? ちなみにポータブルトイレも設置してくれませんでした、、涙

事故報告センサーコール

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

22025/02/06

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私が勤務している有料老人ホームにもセンサーマットは虐待(身体拘束)になると言っている職員が数人おります。そして、施設自体がセンサーは使用しないという姿勢です。なので同じ利用者が毎日転倒している状況で、毎日事故報告書があがります。できる対策はすでに行っているため、他に対策が思いつきません。逆にこんなに転倒事故を起こしていることは監査に引っかからないのかと疑問です。 私が今まで勤務してきた施設(病院も含め)ではセンサーが身体拘束になるような話はなかったです。 ですが、もし、センサーが鳴って職員が訪室し、「動いちゃダメでしょ!」と行動を制限するのなら身体拘束になると思います。 行動を支援するために訪室するのでしたら、なんの問題もないはずです。 ちゃんと使用する前と使用後にアセスメントをし、記録を残せば身体拘束にはならないと思います。 外部研修に参加した時も講師の方が仰っておりました。 私の施設ではポータブルトイレは使用しています。ただ、ふらつきがあるため、介助が必要な方でもコールで職員を呼んでくれなかったりするため、転倒しています😓

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

616票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

684票・2025/02/12

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

690票・2025/02/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.