有料老人ホーム」のお悩み相談(14ページ目)

「有料老人ホーム」で新着のお悩み相談

391-420/1778件
愚痴

有料老人ホームに転職し2ヶ月目です。 昨日は体格のいい利用者さんの移乗時に1人でする移乗は不安だったのて側にいてもらった男性職員から「〇〇さん(女性)は移乗1人でできますよ」と言われ凹み、立ち上がろうとする利用者さんに肩に手をあて立ち上がらないように押さえつけた職員をみて凹み、利用者さんから日常の愚痴を言われ凹みました。自分は言葉使いや行動など気をつけているつもりです。 周りの職員の目、利用者さんの目もあるしで、おかしなケアはできないと思います。凹んだりあれ?と思ってはいるんですが不思議と辞めたいとか仕事内容が嫌ではないんです。「負けてたまるか!私だけでもそんなケアをしない」という気持ちが強いです。 すみません。単なる愚痴でしたね。 今日は休みなのでリフレッシュし、明日からまたがんばるぞ!

有料老人ホームモチベーションストレス

はっぴー

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護

307/09

白黒ちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

自分も今有料で仕事していますお風呂介助ベッドから車椅子からの移乗は年齢的にきつくなっています

回答をもっと見る

夜勤

入職して1ヶ月の職場での初めての 夜勤です。緊張というより「どんな感じなんだろう?」と思います。ワンオペでないからよかったです。 最初はサブですが、指導は付かずぶっつけ本番です。夜勤の業務はさわり1回だけついては教えてもらいましたが、あとは流れが書いた用紙を見ながらと他の夜勤の人に聞きながらしてくれとのことです。 先日占いに行って「新しいとこで困難があります」といわれ「結構大変なんですか?」と聞いたら「大丈夫です」と言われました。困難とはこのことかな?と(笑) 当たって砕けます(笑)

有料老人ホーム新人介護福祉士

はっぴー

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護

207/02

ちょこび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

(。・ω・)ノこんにちはꕤ*.゚☀ お疲れさまです🐤☘ 入職して1ヶ月での夜勤ですか🌙☀早いですね(* > <)⁾⁾ 私は…もう15年以上前の話ですが😰夜勤は🌙☀各フロアにスタッフ2名(固定)+看護師さん1名(あちこち行き来)体制で、新人さんは🌱入職して3ヶ月くらいから夜勤に入っていました💡 ↑始めの3回くらいは、上記の体制に自分の4名で行い、サブならサブが先輩と自分の2名という形で、休憩(仮眠)場所以外は、一緒になって動いて頂いてましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ🌟 今も、体制は変わりません🎵 ただ、夜勤に入るのが入職してから2ヶ月とか…早まった気がします๛꜀꒰ ˟‪꒫˟꜀ ꜆꒱꜆ はっぴーさんの🎀おっしゃる通りで業務をさわり1回教えてもらって、流れが書いてある用紙(マニュアル)だったり、自分のメモを確認して✍👀先輩に聞きながら動いていました💡 先輩によって🍎動きや考え方が違うので戸惑いましたが😥慣れるまではマニュアルやメモを参考に?!覚えて動いていました (´。•◡•。)ノ★*゚ 「新しいところで困難があります」というのは、きっと☺︎今の☆はっぴーさんの状況でしょうね(* > <)⁾⁾ 「大丈夫です」との事であれば、慣れてきたら大丈夫という意味ではないでしょうか (◍•ㅿ•◍)❓ ( ๑>ω•́ )۶ダイジョブですよ♬ 頑張ってくださいな Fightᵎᵎ(๑•̀ㅂ•́)و

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 もったいない精神から… お部屋にいろんな物を溜め込んでいらっしゃる入所者様がいらっしゃいます…。 朝食につくヨーグルトの容器(お裾分けに使うらしい)、 お買い物に行くと貰ってくるアイスクリームのスプーン、尿取りパッドの剥離紙… 何故…これが大量に…と言った感じのコレクションと言うか…溜め込んだ物はありますか??

趣味有料老人ホームモチベーション

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

806/17

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

よくおしぼりとか食事用のビニールエプロンをポケットとかに入れてお部屋に持ち帰る人はいますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設のオープニングスタッフとして働くのはどのようなやりがいがありますか⁇

有料老人ホーム介護福祉士施設

なっちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

307/06

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

大規模施設の新築移転に当たり、通所介護の主任を任された経験があります。ゼロから業務のマニュアルを作り上げていくのがやりがいと感じます。あーでもないこーでもないと議論しながらひとつのものを作り上げていく感覚は、オープニングスタッフならではの魅力だと感じました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

おはようございます。 有料老人ホームで働きはじめて2日です。 利用者さんの名前と顔覚えるのにどのくらいかかりましたか? こちらは1階と2階合わせて50人くらいいます。 仕事も未経験で何からどう覚えてよいのかわからないです。 年齢50代ですので不安です。 アドバイスいただけたら助かります。

未経験有料老人ホーム

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

507/05

ますや

介護福祉士, 有料老人ホーム

やはり、何かしらの特徴をその人から掴んで、連想して覚えるのがいいと思います。きっかけがないと、覚えるのも大変だと思いますよ。

回答をもっと見る

新人介護職

入社して3ヶ月。 50人近くいる職員の声を全員把握はできていない中、社内電話もとることも多々でてきました。 たまに電話先の職員の方が名乗らなかったり、名乗ってもいざ伝えようとすると誰だったかなぁと要件を覚えたりメモすることでいっぱいいっぱいになってしまうことも。 誰からだったと聞かれるとぱっと出てこないこともしばしばあります。 そんなときらどうしたら良いのでしょうか。

有料老人ホーム職場

千華

介護福祉士, 有料老人ホーム

607/03

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私は、お名前伺ってよろしいですか?って聞きます。 特に外部の電話ならなおさら癖をつけといた方が良いです。 失礼な気持ちになるかも知れませんが、名乗らない方が失礼なのでそれは、お互い様ですよ。 聞き取れなかった場合も一緒です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

みなさんの職場はスタッフの制服など夜勤の人が洗濯してますか〜? 因みに、自分が以前勤めてた有料では暗黙の了解で夜勤者がスタッフの制服を洗濯して乾燥機かけて畳んでました。

有料老人ホーム

ゆう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

6003/05

まめた

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修

こんにちは。私の所では、夜勤者が殆ど洗濯と乾燥し畳んで更衣室まで持っていきます。 まれに、遅番の人たちが畳んでくれていることもありますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今介護付き有料老人ホームで勤務していますが、人員不足で忙しく動いてますが会社側は法律では足りてると言われて居ます。その言葉で理解出来ないスタッフが多くて、時々スタッフより人員基準について聞かれる事があって… 早出1人、遅出1人、日勤が2〜3人、夕方は夜勤者がいるくらいです、介護付き有料老人ホームの人員について詳しい方いますか? もしいらっしゃるのであれば教えて下さい。入居者様は29にんで満室です。

早出有料老人ホーム夜勤

サイ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

512/04

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。29人満床ならば職員数は15か17以上だった気がします。 会社側が足りているというのは最低数だと思います。業務内容がそれを上回るから足りないと感じるかと。

回答をもっと見る

新人介護職

有料老人ホームに入職して早くも12日目となりました。 まだまだ、できないことの方が多く一つ一つの介助を先輩スタッフの方について教えて貰いながら行うことがほとんど。(数名トイレ介助に行けるようになったものの、お風呂介助を1ヶ月びっちり覚えるので移乗や排泄介助はお昼や夕方などしかやってません。) 御局様的な先輩が数名いらっしゃるのですが、今日はその方の1人(細かいことをすごく気にかけ仕事をされるが、余程でない限り決まりと違うことはするなというような方)にお風呂介助(椅子に座って入るタイプ)を教えてもらいました。(ちなみに、初めてなので見て覚えることがほとんどな感じです。) 正直、あまり良い印象を周りのスタッフから聞いておらずその場を何事もなく終えられるか不安でした。 いざ、入浴介助スタート!! 少しやってみる??と何度かチャンスをもらいました。 分からないことを今日のことは今日のうちにできる限り覚えることに全力を注ごうと決め臨みました。 「はい」 「わかりました」 「ありがとうございます」と言って素直に聞こう!! そして、教えて頂いたことは必ず役立つと信じて実践。これを繰り返していました。 すると、ある利用者様とスタッフの会話で「この方なら安心してやってもらいな。大丈夫だから。」と。 その他にも「あなたは、素直に、はい!!はい!!と聞いて覚えようとしてくれていい子だね。」 「几帳面に綺麗に洗って(お風呂)くれてありがとう。」などというありがたいお言葉を頂きました。 まだまだ未熟な私にこのような言葉を頂けるとは思ってはいませんでした。 今日、掛けてくださったお言葉のおかげで自信を持ちこれから仕事を行える気がします。 私が見落としがちで、前職などで慣れてるから出来るたと思っていた事でも出来てなかったり理由も間違っていたこともあり、自分自身のダメな所を再認識させて頂いたと、同時にこのスタッフの新たな1面も知れ良かったなぁと思う瞬間でした。

有料老人ホーム入浴介助モチベーション

千華

介護福祉士, 有料老人ホーム

505/03

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。この先、色々課題が出てくると思いますがモチベーション上がる事があって良かった😊と読みながら思いました。頑張って下さい!!

回答をもっと見る

資格・勉強

昨日夜勤帯で人工呼吸器が故障して停まった時があり、その時の夜勤者で対応方法の伝達講習を行います。 流れとして(夜勤者は4人いるので所々同時進行で) ・アンビューに切り替える ・人工呼吸器の会社に連絡 ・パルスオキシメーターor心電図モニターの装着 ・予備機の準備 ・当直看護orいない場合は別施設の当直看護に連絡 ・人工呼吸器の会社と当直看護の指示を仰ぎながら人工呼吸器の会社の到着を待つ アンビューの使い方 ・人工呼吸器にセットされている呼吸数に合わせて行う (呼吸数12回の場合→5秒に1回) ・空気を入れる時はゆっくり、出す時はパッと離す ・空気圧は30〜40で行う 施設によって対応方法は違うと思いますが、何か気になる点はありますか? 今までリーダーやサ責、施設長が行うことが殆どなのですが、今回初めて行うことになり少し心配です。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

指導有料老人ホーム介護福祉士

こころ

介護福祉士, 有料老人ホーム

206/25

フーケモン

介護福祉士, 病院

酸素はルームエアでしょうか? アンビューは、はっきり言って大変です。緊張と疲労がじわじわとくる感じです。 リーク(漏れ)がないか胸部の上下も見ましょう

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本格的に転職を考えることにしました。 介護の仕事は嫌いではないけど、今の会社では自分自身が潰れてしまうと思うし、何より働く人のことを考えてくれない。 そう感じて転職を考えています。 正社員でとも考えているけど、会社組織で働くことが不向きな自分には、派遣での働き方もありかなと視野にいれてます。

派遣正社員有料老人ホーム

くりみがおか ゆう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

108/26
愚痴

食事席について上司から指摘受けたのはいいけど、利用者のドンが食事席について延々と指示してきたり、他の人にいってるのきいて腹立ちすぎる

サ高住有料老人ホーム介護福祉士

とんとん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

605/14

ダイチママ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 病院, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れ様です。確かにそんな方いらっしゃいますね。私もそんな方苦手でした。ある時、その方に相談したら他のちょっと困った利用者さんたちが従うことに気づき、ドンはドンとして扱ってはどうか、と考えてて、それからはその方の役割としてプランに入れてみてます。まあ、利用者さん次第ですが。色々な方がいらっしゃるから大変ですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

支援1のご利用者様。身体の歪みなどあられるものの、認知もほとんどあられません。導入剤の眠前薬を服用されてます。入所時は [自分が飲みたい、寝ようと思う時間に薬は飲みたいから、○時くらいに持ってきてもらいたい。]と言われ念の為飲まれたという確認のため空の袋を入口のドアを開けたすぐのところに置いておく、というお約束で問題なくできてました。 最近、主任として採用された職員は[時間を決めて、ご利用者様の居室に持参、口にいれられたことを確認するように。特定施設とはそーいうところです]と言われました。 ご利用様は服薬介助時、見られてるという緊張?でムセられることがあり、そのことをとても気にされる方です。眠前薬の扱いが変更になり、負担になられたようで気分が、落ち込んでおられます。 主任の[確実に服用]と言われることもわかるのですが、ご利用者さまの気持ちのご負担を思うと、モヤモヤします。

服薬有料老人ホームケア

清子

介護福祉士, 有料老人ホーム

1510/17

ka-ry

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, 社会福祉士

主任さんにご利用者様が寝たい時に薬は飲みたいから○時くらいがいいみたいです。って伝えてみては? それでダメと言うなら利用者様主体ではない為、いいケアとは言えないと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

精神疾患のあるご利用者様が「ここはホテルなの?」とおっしゃいました。 私は思わず「そうですよ。」と答えてしまいました。 適切な対応をアドバイス頂ければ幸いです。

正社員初任者研修有料老人ホーム

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

1301/14

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

質問の内容通りの 「ここはホテルですよ」 という回答で良かったと思います。 私も認知症の利用者様に 「ここはどこですか。なんで私はここにいるんですか」 と聞かれたときに 「ここはホテルのようなところだと思ってください。息子様が仕事に行かれているので、今日はここで泊まる予定になっています。あなたがここにいることは息子様は知っています。帰るときは息子様が来ますので、一緒に待っていましょう」 と伝えると安心されます。 おそらく自分のいる場所がよく分からず、不安になっているのでしょう。 実際にはホテルではなく入所施設だと思いますが、いずれにしても「泊まるところ」であることは確かです。 ここでは「安心してもらう」ことが大事だと思います。 それに正直なことを伝えると不穏になる利用者様や場合もあるので、ときには言い方を変える必要もあります。 (例えば失禁した利用者様に「お漏らししていますよ」と伝えたら「私はお漏らしなんてしないわよ」と怒り始めるような利用者様もいます)

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者に甘い物好きな爺様がいます。 医者にもジュースやお菓子を控えるように言われているのですが、 本人は『うるさい!好きにさせろ!』との事。 施設では『お金が無い』と嘘をついて買い物をさせず、 施設内の給茶器でジュースを飲もうとしたらやめさせて下さいと連絡がありました。 でもそれを実行すると利用者が怒り出します。 これって本人の為なのは分かりますが、 出しゃばり過ぎではないでしょうか? ちなみに認知症ではありません。

トラブル有料老人ホームデイサービス

フジケン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

1703/19

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

基本的には好きにしていただくのが1番だと思います。今の時点では何を言っても聞き入れていただけないと思います。   頭ごなしに控えて下さい、お医者さんが言ってると言ってもさらに反発して飲みたくなるのではないでしょうか?  その利用者さんとは穏やかに話し合っているのでしょうか? 何故そんなに甘い物を制限するのでしょうか?根拠はあるので改めて話すべきでは? お医者さんから言われていることも含めて、その方のお体を心配してのことだと思うのでまずはそれを言うべきではないかと考えます。 心配している気持ちをまずは伝えることでその利用者さんも考えるのではないでしょうか。 食べても健康を害さない量を専門の方と話して決めて、この量なら大丈夫ですよってことも付け加えるとさらに説得力が増すと思います。 時間はかかると思いますが、気持ちが通じれば自分から控えるようになると思いますよ。 利用者さんの人生ですから利用者さんが決めれば良いと思います。 こちらがコントロールするより利用者さんに選択してもらう提案をした方が聞き入れて頂きやすいのかなと思いました。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

無資格未経験、仮採用の身で1週間が過ぎました。 初めての介護の仕事でしたが、仕事内容、利用者様、職員の人間関係は良かったです。 ただ、恥ずかしながら44歳でして、体力がもちません…。まだ慣れていないだけかもしれませんが、今まで20年以上デスクワークでして、体力勝負の仕事は初めてで、帰宅したら毎日死んでいます…。 明日、施設長と面談で続けるかどうか面談なのですが、まだ決めかねています。 介護職はやはり体力不可欠ですよね…?年齢の問題でしょうか…? よろしくお願いします。長文失礼しました。

就職無資格入社

まゆまゆ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

4207/20

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

確かに体力勝負です。 けど、ある程度体力は働いてたらついてきますよ! 運動不足解消になりますね! 文面ではとてもいい職場そうなのでやめるのはもったいないなぁと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

今働いている有料老人ホームに就職したのは、コロナ禍の2年前です。面会はリモートや窓越しでした。数日前からやっと居室での面会が解禁になり、昨日初めて私も居室面会のご家族の対応をしました。しかし、そのご家族が帰る時、居室で利用者さんにドーナツを4個食べさせたと告げてきました。 その日の夕方、その利用者さんが嘔吐、発熱、次の日には念のために救急搬送、結果は肺炎で少しの間入院なりました。 そのご家族の対応をした私は先輩に注意を受けました。面会時に近況報告ついでに、差し入れがあれば、こちらでお預かりする!と。 リモートや窓越しだけだったので、面会時の細かい説明は聞いてませんでした。 その日は本当に責任を感じて、泣きそうなのを堪えて仕事しました。本当に申しわけなくて凹みました。家に帰っても、ずっと引きずってます…

救急搬送先輩有料老人ホーム

無意識24

介護福祉士, 病院

905/14

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 面会時は居室での飲食は禁止されてはいないのですか?利用者さんの普段の嚥下状態はどうなのでしょう。飲食が禁止なら家族への手紙等に書いてある筈だし、受付はドーナツの箱?を見て何も言わなかったのでしょうか。 利用者さんが辛いのは変わりませんが、私はあなただけの責任ではないと思いますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

4月から、介護の形が自立支援に変わるそうです。介護士は、出来るだけ声掛けして、利用者様に動いて頂く形です。しかし、私の勤め先は医療対応有料老人ホームですので、ターミナルの方がほとんどです。 国は、どれだけ機能を向上させたかを基準に良いホームと認定しようとしています。 ここにしか来られない、末期の方に何をすれば良いのでしょうか?

声掛け有料老人ホーム

ゆめにゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

303/21

ちょん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。難しいですよね。私たちスタッフが、入居者様の自立支援のため、出来ることは今までにもやってきてますから。 自立支援を促すということが、どういうことなのか、国は本当に分かってないなとつくづく思わされます。 ターミナルの人に対してなんて特に、その段階の人たちに対して、自立支援を促すことが正しいことだと思ってるんですかね...?😪 なので、私は、今までしてきたことを、してさしてあげればいいと思います ˆˆ

回答をもっと見る

キャリア・転職

ナーシングホーム(住宅型有料老人ホーム)のお仕事に興味があります。 勤務経験のある方、どんな仕事内容なのか、ナースとの関係等教えて頂けると助かります。

看護師有料老人ホーム訪問介護

ぼんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

306/20

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

以前勤めていました。利用者さんによってですが、掃除・就寝と起床介助……食事配膳です。ナースとは、まぁまぁ上手くお付き合いできてました。

回答をもっと見る

お金・給料

お疲れ様です。 介護福祉士の資格手当っていくら貰っていますか? 有料老人ホームですが、社長の「介護職員は資格が無くても働けるから」との理由で月2000円、この間施設長が変わり社長と施設長との話し合いで月3000円に何とか上がりました。 生活相談員やサービス提供責任者など介護福祉士の資格を持っていないと出来ない仕事になると月5000円〜と上がるようです。 資格手当、少なくないですか? というより、介護職員は資格無くても誰でも出来るって、法的に確かにそうかもしれませんが、ひどくありません? たくさん貰っている人達が羨ましいです。 何か来年度から介護職員は、最低認知症の基礎研修?を受講していないと人員配置基準の介護職員1にならないとか何とか… 無資格で介護職員として働き辛くなる模様。この際介護職員でも資格を持っている事の重要性を鑑みて、資格手当の金額を変えてくれないだろうか?

手当有料老人ホーム給料

さとり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

605/15

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

こんばんは。 私のグループホームでは1万円です。

回答をもっと見る

施設運営

住宅型有料やサ高住で働いている 訪問介護のサ責の仕事内容を知りたいです💦 同じマンション内の利用者のお宅を巡回、介護しつつ 事務所で事務作業をする感じでしょうか?

巡回サ高住有料老人ホーム

のん

介護福祉士, 従来型特養

405/20

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

基本ヘルパーに訪問とサコウジュウ業務は振ります。いないときや新人同行に付く感じです。 あとは担会や会議、リモート系のときはそっちに入るのでこの時間帯もヘルパーに振ります。 いないと本当にカツカツです。

回答をもっと見る

新人介護職

一週間研修で座学でしたー💦💦😅私にはデスクワーク向かない(笑)明日頑張るぞ~💗😆

正社員研修有料老人ホーム

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

305/21

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

介護花子さん ファイテン🧡

回答をもっと見る

資格・勉強

現在PTとして働いていますが、働いていく中で、介護のスキルアップや資格手当付与などを見通して、実務者研修を受けようと考えています。初任者研修は修了しています。実務者研修も調べると色々なスクールがありますが、みなさんはどれくらいの費用・期間で修了されましたか? 簡単な相場や合格率をリアルな声で聞きたいので教えてほしいです。 宜しくお願い致します! ※住まいは九州地方です。

有料老人ホーム給料資格

ゆやん

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

705/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

自宅学習とスクーリングは、申し込みから3〜4か月で終わります。振替なしで終えましたが、医療的ケアを受けに振り替えて来た方がいました。web学習にしました。介護士になる為の融資をうけましたので費用はほぼ掛かっていません。介福試験口座と込みで11万。実務者は、6〜7万だと思われます。

回答をもっと見る

介助・ケア

これから暑くなりますが、冷房を付けることを嫌がる利用者様にはどのような対応をしていますか? どんなに暑くても冷房を消して欲しいと言われたら、消しても良いのでしょうか?(熱中症のリスクを説明しても嫌がる) 有料老人ホームで全室個室です。 また冷房意外でどんな熱中症対策をしていますか?

有料老人ホーム認知症ケア

なっちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

305/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

 個室なのですね?ドアを開けたままにされないなら、真夏は温度計を見ながら、27、8度を超えない様にしていました。エアコン付けてないですよ、と言って、リモコンを預からせて頂く事もありました。認知症や操作ミスで、暖房になっていたり等ありますので、ユニット特養では、操作はこちらで行っていました。  水分摂取は、食事以外で1L。お茶以外に、スポーツドリンクだったり、コーヒーだったり。紅潮みられたら、体温測定して、汗をかいてないか確認して、汗をかいて居たら、更衣。夏に限りませんが、尿の色も要観察です。 後は、うちわを渡したりでしょうか🤔 動ける方と車椅子の方で、まるっきり違いが出ますよね?車椅子の方は、下肢が冷えて浮腫ます。レッグウォーマーにハイソックスなど、ユニットの時は、季節関係なく、足湯もしてました。

回答をもっと見る

愚痴

利用者さまからのセクハラにはどう対応していますか? 有料老人ホームで働いているのですが、男性利用者からのセクハラにあっています。 「生理軽そうで良いね」「足、触らせて」といわれ、手を掴まれて触られそうになったり、、、 その方に用事があるときは、一定の距離を置くことにしました。上司や同僚に報告して、セクハラに関する書類を書きました。 みなさんの施設ではどのように対応していますか?

セクハラ有料老人ホーム介護福祉士

とつか

介護福祉士, 有料老人ホーム

403/05

カス子

有料老人ホーム, 実務者研修

私の施設では「その発言はセクハラになりますので上に報告しますね」とかハッキリ言ってます。 認知症持ってる持ってない関わらず セクハラになります、報告します、を伝えてます 認知症の方に関しては何度も同じことをするのでその度に同じ言葉を返してます

回答をもっと見る

認知症介護

発語がうまく出来ない方ですが、今日おねーさん!待って帰らないで!と追いかけて来ました🙄よくよく話しを聞いていくと、おねーさんばっかり動いて倒れないでと心配していました😢忙しそうにみせている自分に反省💦してソファで二人で少しお話ししてました😀✨もう少し仕事なれたらゆっくり関わるからね✨💗

有料老人ホームモチベーション介護福祉士

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

406/11

ヒロ3

PT・OT・リハ, デイサービス

素敵なエピソードですね。以外と職員の事よく見ていますよね。そういった職員の心配が不穏の原因にもなっていそうですね。私も「あなたが心配」とよく利用者さんに言われるので反省です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

住宅型有料老人ホームで医療依存度が高い方の職場に勤務しています。 私は妊娠発覚し4週となりました。業務内容では入浴介助が1番辛いかな?と思いますが、先輩ママさんはいつ頃上司に妊娠報告しましたか??

妊娠管理者有料老人ホーム

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

706/19

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

ご懐妊おめでとうございます! 私も有料に勤務していて、子供は0歳と3歳です。 いずれの妊娠時も、発覚後すぐ上司に報告しました。 当社では、妊娠報告を受けた上司向けのマニュアルがあります。 そこには入浴介助や夜勤に入れないことや、重いものを持たないなど、妊婦にどのように配慮すべきか明記されています。 これから体調不良で休む可能性があることなど考えると、早めに報告しておいた方が周りの理解も得やすいかなと思いました。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤業務について質問です。 夜勤中の見回り業務(ラウンド?巡視?)はどのようにやっていますか? 具体的に教えていただけると嬉しいです。

障害者施設有料老人ホームユニット型特養

気持ちはいつも新人

介護福祉士, 実務者研修

306/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

特養やユニットやショート等、老人ホームの話しで良いですか? コール、センサー以外に、1時間に1度一人一人見て周ります。懐中電灯を持って、寝ているか、寝てないか。呼吸、汗などの身体状況や、布団を整えたり、異変がないか確認します。

回答をもっと見る

施設運営

通所・訪問事業所の指定更新について質問です。 現在、指定更新の書類作成を行っているのですが分からない事が沢山です。 教えて頂きたい事 ・書類は介護と予防両方作成が必要ですか?  市のホームページには其々にあるので恐らく要るんだろうとは思っています。   ※自事業所は介護予防もしています。 ・スタッフの出勤簿は直近のいつ迄がいるのでしょうか?  半年分程度ですか? ・事業所の図面は建物の図面だけではダメですか? 皆様、宜しくお願いします。

管理者有料老人ホーム訪問介護

お悠さんのトト

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

706/13

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

前回もコメントしましたが引き続き失礼します。笑 ①書類ですが、介護と総合事業、どちらも指定を受けているのであれば、どちらも書類は必要です。 介護の更新書類は県へ提出(地域密着の場合は自事業所の自治体)、総合事業の更新書類は自事業所の自治体(近隣市区町村から利用がある場合は近隣市区町村にも提出)となります。 ②勤務形態一覧表は指定の更新月のものを添付します。(8月の更新であれば8月のもの) ③図面というのは事業所の平面図(机や椅子の配置、相談室や浴室等の位置が平米数と合わせて表記されているもの)が必要です ざっくりですが分かりにくかったらすみません。

回答をもっと見る

施設運営

高級有料老人ホームと普通の有料老人ホームの違いは何ですか? 介護技術の質ですか?

有料老人ホーム

ああ

有料老人ホーム, 初任者研修

506/11

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

以前いたところの場合ですが、人員配置の手厚さ、接遇の厳しさでした。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。

訪問介護

冬馬

サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

520日前

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

921日前

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

きょうの介護

わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか‪😖💧‬

声掛け特養介護福祉士

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

620日前

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

310票・12日前

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

585票・13日前

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

670票・14日前

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

682票・15日前