管理者」のお悩み相談(33ページ目)

「管理者」で新着のお悩み相談

961-990/1041件
職場・人間関係

いくつか事業所点々として、今の事務所で2年です。事務員の非常勤、常勤、管理者含めて、1年前に退職された管理者にこの事務所で1から育てられた方ばかり。私だけが他事務所の経験があります。 それゆえのちょっとした悩みがあります。 従業員全員が、前の管理者のやり方をずっと変えずに行っいて、とっても仲間意識が強いのです。積極的にみなさんと関わっていますが、私が未だに他から来た人の扱いになってしまい、質問、提案しても、前の管理者はこうしてたから、それはやらないで、うちの事業所では昔からこうだから、やったことないことはやめといてと、聞く耳を持ってもらえない事が多いです。 その事業所でのやり方というのがある事、自分の提案が受け入れられない事があることも理解してます。 私の説明が下手なのかもしれないですが、もうすこし仲間に加えて欲しいなと思っています。同じ様な経験されている人はいますか?

非常勤同僚管理者

みなとみらい

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22020/02/20

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

仲間意識が強すぎるのは厄介ですねぇ。 ただここで無理をしても働きづらくなるでしょうから、ゆっくりされた方がいいように思います。 できるだけ褒めながら褒めながら、何か問題が起きたときに修正していくのがいいかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理者を始めて約3ヶ月。 会社の指示で私より長く働いている部下2人が異動することになり本日2人に上司よりその旨を伝えられました。 明らかに今回の異動はパワーダウンとなってしまいます。 何となく空気を察した他の部下たちも動揺しているようです。 会社全体の為ということは承知しています。 本人、部下に納得してもらうにはどうしたら良いか皆様よりご教授いただけたらありがたいです。 長文、失礼いたしました。

異動管理者

とこま

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

32020/02/17

緑のカリフラワー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 訪問介護

お疲れ様です、パワーダウンとなるように感じる異動は異動する本人も含め周りの職員の方にもかなり不安があるのでは、と感じます。納得させるより先に皆の不安を取り除く様に動く必要があるのかもと感じました。 自分が相手の立場ならと視点を変えて見てください。自分が新人で長くされてて頼りな先輩が急にいなくなると知り不安いっぱいだったら…?そんな時どんな管理者だったら嬉しいです?? 不安の中、それでも頑張ってくれる職員さん1人1人をどれだけ大切にし、どうすれば皆で乗り越えられるかを考えてるリーダーや上司なら私は頑張ろうかなと思えるのになぁー(←これは自分の上司への願望)

回答をもっと見る

愚痴

管理者の考え リーダーに必要な事は、部下に厳しくする事 嫌われる事… 本当にそれで、合ってるのかな? 自分はリーダーじゃないけど… 今月いっぱいでリーダーが移動 給料もダウン これで二人目 なんか怖い会社だな

管理者

ktm

介護福祉士, グループホーム

72020/02/20

ヨーギラス

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務

自分に厳しいのがリーダーです 人のせいにしないのがリーダーです 失敗を課題としてとらえるのがリーダーです

回答をもっと見る

愚痴

訪問介護です。 常勤ヘルパー1年の女性が、身体1、生活2の区分を、サ責の私、管理者にも相談なく、みんなに黙って身体2生活1に変えて記入し、事務さんへ提出され、ケアマネへ実績をあげられてしまいました。事務さんは当然上がってきた通り請求出してしまいましたが、たまたま利用者宅への控えの記録書を見た私が区分違いで時間を記入してある事に気づき、注意したら、、、粗探しだよ!と、管理者に異議申し立てをされました。 ケアマネも他社ですが、寛大なかたで、違ってたね、次から気をつけてーと注意だけで済みました。 しかし、説明しても、当の常勤ヘルパーは、自分のした事の大変さや意味が全くわからないで、粗探しですと言ってるし、、、 どう理解させたら良いか考えてしまいました、、、。トホホ 未だに分かってない。。。

記録管理者ケアマネ

みなとみらい

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

102020/02/19

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

まずは、介護保険の勉強をしてもらいましょう 粗探しも何も、不正請求扱いをされると事業所が潰れます あとは、管理者及びサ責は請求時、必ず実績の確認をしてからケアマネさんに報告しましょう

回答をもっと見る

愚痴

私の職場のユニットリーダーは自分がミスしたことを他の人のせいにする!そしてその事を管理者やケアマネに報告する!ちゃんと自分のミスを認めて下さい。だからみんな辞めていくんだよ!

管理者ケアマネケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12020/02/19

八問遁甲

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

大丈夫です。 そのリーダーさんは自分のことしか考えていない・自分を守ることが第一にするところを、見るべき人は見てくれていると信じましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分は札幌でグループホームの管理者してます。ケアプラン作成もそうですが管理者として引き継ぎも受けてないし、何をすれば良いか分からず他の階の管理者に聞きに行っています。社長にボロクソに怒られて会社辞めようと思います、社長から人選間違ったなぁとか小さい事でも報告しろと言われました。自分はどうしたらいいんでしょうか?去年6月から管理者してます。いちよう管理者の契約は1年です。6月で辞めようと思っています。

契約ケアプラン管理者

めぐめぐ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

62020/02/19

ラッコの実

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

管理者は責任の重圧が、、ものすごいと思います。周りの職員が、それお察し協力的であれば1番いいのですけどね。 それに引き継ぎが無かったのは…有り得ないですよT^T

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日夜勤明けなんだけど起床時に部屋を見に行ったら利用者が転倒してて顔みたら真っ青の上に左目が皮下出血になっててすぐ管理者に連絡して冷やしてと言われ冷やして様子みてたら管理者がきてくれて救急搬送となりました。で目で瞼が腫れて開けれない状態やし頭もうってる確率もあるから心配だったけど目も頭のほうもどぅもなくて無事帰設されたんだけど自分の夜勤に起こるなんてこわいわ。 40人を一人でみてこれからもなんかあるかも知れんし夜勤続けるの無理かもしれない、、、 でも生活があるし悩むのよね。

救急搬送健康管理者

介護職大好き

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

102020/02/01

きのこ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修

わたしも、この間明けの時間に、キッチンで仕事中、ホールにいた利用者様が立ったとおもったらそのまま転倒してしまい、骨折してしまいました。 普段歩行などで、転倒の心配など無いような方だったので…予測もできませんでした。そして、わたしも月に10回ほどか、それ以上に夜勤をやっていますが限界を感じます。しかし、手当てなど考えると悩みます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今まで関係良好だと思ってたパートさん2人と不穏な感じ、、、。運転中にあえて私のことを利用者さんから聞き出し、無いことを管理者に告げ口されてる。明らかに嫌がらせだな。なんか疲れた。

いじめ不穏管理者

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22020/02/18

新人(仮)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れさまです。 そういう人って、どこにでも一定数いますね...

回答をもっと見る

お金・給料

9月から管理者になって手当ては5万でて、夜勤が7回から同行1回になり、8月より給料が9,000安くなってました。10月は夜勤が3回になり8月より4,000あがりました。これしか上がらないものなのでしょうか?手当てが出る代わりに時間外は出してはいけない。休日出勤もサービスなどあり、知識を深めよと頑張ろうとしているのに、明細書を見るとやる気がなくなり、ストレスを感じます。皆さんはどう思いますでしょうか?管理者、施設長、一般介護員、様々な立場から意見をいただきたいです。

休日出勤残業施設長

さくさん@管理者になって1年たったよ!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

102019/12/10

けん@田舎民

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

これはまさにそうですよね····· 現場で働くものですが、頑張った見返りと言うと図々しいのかもしれませんが、ないとモチベは上がりませんよねー 研修は、休日出勤は、何のためにあるのか·····

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理者は夜勤に月5.6回入ってるのですが、他の施設の管理者も夜勤はやったりするんですか? (現在、人手不足だからと言うこともありますが、正直、ギリギリではありますが、夜勤を回せる人員はいるように思います。) 夜勤が連続で入っており、日中いない事が多く、そう言う時に限って、管理者宛の大事な電話や書類が来て、事務所に山積みになっている事が多いです。 かと言って、休日に電話をしても逆切れをされたり、 電話をしなかったら、「なんで電話しなかった。」と言われたりします。 よく「事務仕事が終わらない。」や、周りに当たり散らしている事があります。 追記(2.18)、すいません💦もう2つほど、質問します。 管理者はケアマネの資格を持っていなく管理者研修?は終わっているようですが、ケアマネの資格なくても管理者は出来るのでしょうか? あと、グループホームに管理者は1人になってますが、良いんでしょうか?前までは管理者2名でした。 職員にケアマネ持ちで管理者研修も(おそらく)終わっている職員がいますが、その職員は計画作成担当になってます。個人的にはその職員が管理者をした方が良いのでは?と思ってます。 長文で申し訳ないです(汗)

人手不足管理者休み

シルキー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

62020/02/17

新米主任補佐

介護福祉士, デイケア・通所リハ

管理者は夜勤にはよっぽどの事がない限り入りません。日勤中での対応や管理をしなければいけないからです。そうしないと上手く回りませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんに質問です。 管理者(施設長)とリーダーが早出勤務に同じになると自宅までリーダーを迎えに行き、送り迎えをしています。 そのリーダーも天狗になって会議ででた問題を話し合っても最終的には管理者と2人で決めるやり方にどう思いますか。 その影響もあって、現場の士気も下がってるのですが…

早出会議管理者

BECK

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/02/18

タラちゃん

介護老人保健施設, 病院, 実務者研修

辞めちゃえ

回答をもっと見る

職場・人間関係

今、自分の職場でとある職員の事でメンバーがストレス溜まってきてます その職員さんは1年はいます 月10日のパート、実務者研修持ってます 仕事を覚えず、返事もしない、メモもとらない 向上していかない方です… 今更指導をもう一度やってるんです… 管理者的にも数合わせの為の職員と割り切ってるらしいのですが その人が職場の雰囲気を悪くしてます 例えば便汚染で他の職員が飛び回っている中何もせず知らん顔 終わったら「こんな大変なんですね〜」と… そんな人に限界が来ている状態で どうにかして欲しいのに管理者は動かす事はしません もうどうしたらいいかわからないです

便汚染実務者研修指導

ぶーこ

介護福祉士, グループホーム

82020/02/09

ゆず

有料老人ホーム, 初任者研修

パートさんは社員さんと仕事内容は一緒なんですか? うちでは主にパートさん入浴介助なので何もしないとかなった事ないからわからないです。 質問と同じノンビリしたパートさんもいるけど、そこは社員がカバーをしてパートさんに負担がいかないようにしてます。パートの人は主婦が多いしなるべく定時で帰らせてあげたいので。

回答をもっと見る

介助・ケア

看取りの方の対応についてです。 ユニット型特養で働いています。先日看取り対応となった方がおり、救搬はしないと家人の同意をいただきました。 それはいいのですが、夜間の状態変化時について「呼吸状態が変わったら家族に電話して」のみで、夜間一人で対応する職員は不安に思っています。 看護職員に具体的にどういう状態かは教えてもらっていますが「その時になればわかります」と言った感じであとはよろしくと定時で帰られます。いえ、残ってくれという権利はこちらにはもちろんないのですが。 また管理者も呼吸停止したら家族に連絡して、と言って帰っていきます。一晩中残ってくれというわけではないのですが、施設によっては状態が悪い、あきらかに今日明日にもという利用者がいらっしゃる時は管理者や上の人が交替で詰めていると聞いたので、何なんだろうと思った次第です。 家族には夜間は発見が遅れることがあると伝えてあるそうですが、それでも対応する職員はプレッシャーもあり不安もあります。 要望は伝えていますが改善される様子はありません。 他の施設はどんな感じなんでしょう…

看取り管理者家族

ミナ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

162020/02/12

リュヤン

介護福祉士, グループホーム

看取りで同様なケースがありました。私の夜勤中でした。 家族に連絡するのは、オンコールや管理者に連絡した後になるかと思います。とゆうか、指示をもらう前に、職員から直接家族に連絡する判断はしません。

回答をもっと見る

施設運営

デイサービスにて毎日現場(食事入浴排泄レク送迎等)に入りながら合間で営業、担会や管理者会議、計画書などの書類作成、請求等日々忙しい日々を過ごしています。書類が間に合わず日々溜まり間に合わず不安を感じています。同じデイの管理職の方々は書類はどうしてますか?溜まらず間に合ってますか?計画書や請求等便利なソフトがあれば教えていただきたいです。

会議管理者食事

さー

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務, 実務者研修

72020/02/09

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

いや間に合いませんね。溜まってるのが、常なので、不安にもなりません笑

回答をもっと見る

施設運営

デイサービスの管理者さんに質問です。毎日の日誌にはどのような事を記載していますか。うちの施設の内容を見直す事になりましたので、教えていただきたいです!

管理者

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス

12020/02/14

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

出来たらかーずさんのデイでの日誌はどのようなものなのか分かるとコメントし易いです。 どのようなサービスを提供したか、利用者状況報告書に必要な項目欄が自分のところにはあります。用紙は3枚で入浴、機能訓練、ホールと分かれています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームの申し送りノートがA4の紙で 存在しています。 そこには業務連絡や管理者の予定やご入居者の予定やヒヤリハットや新規や体験の方の様子等 記入する欄があります。 たまたま日勤リーダーにてその日に 休んだ職員さんの名前を記入して ○○さん体調不良の為休みと記入しました。 (前に在籍した社会福祉法人では書く内容だったので) そしたら○○さんがその申し送りノートを 夜勤明けに確認した際に LINEにて電話に出ろ!無視するな! 卑怯者やらとコメントされ 私のロッカーに申し送りノートを コピーした用紙をガムテープで貼り マジックで『ふざけるな』と 書いてました。 すぐさま管理者に報告したのですが 管理者からは○○さんのやった行為 云々は勿論ダメだが 貴方が○○さんのことを考えずに こんなことを書くのは言語道断だ と言われました。 社内の同僚は全て私を擁護してくれていますが 100歩譲って私のした行為がダメだとはわかっても 管理者にここまで言われないとダメなのかわかりませんし ○○さんには朝挨拶したら 顔もまともに見ずに無視されました。 それを管理者に言うと 『本人同士で話し合いしろ』とのこと。 腹だたしいですが大人の対応で怒りは沈めています。 どうしたらよいのか 何かもどかしい気分です。

申し送り同僚ヒヤリハット

ひろっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42020/02/14

モフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

体調不良で休んだ職員に対して酷いコメントを書き込んだ人がいるということですか?その方が問題だと思うのですが

回答をもっと見る

愚痴

退職したい旨を直属の上司に伝えたら、次に働くなら採用が決まったらまた言ってくださいと言われ、次に働く場所を決めてから再度伝えました。わかりました、あと少しよろしくお願いしますとのことで周りにも伝えたところ、他の職員に管理者の許可が出てないのに退職できるのかと聞かれました。 また、その話が管理者に届いたらしく私の許可が出ていないのにと言っていたそうで…。 私が先走りしたのが悪いのですが、退職するのに許可がいるのか?と。 ちなみに退職は一ヶ月以上先です。 来月には許可がなくても退職届を出しますが。

採用管理者退職

ミナ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

32020/02/12

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

労働者が退職の意思(口頭でも可能)を上司に示してから1ヶ月経過すれば退職は可能です。 もしくは労働契約書に記載されている日数が会社の見解ですので、次の職場での印象をよくしたいのであれば、この2つの二択かな?と思います。 上司の許可なく退職出来ないというのは間違えですよ^_^

回答をもっと見る

愚痴

家族は本人の好きなようにと酒、タバコを箱買いして置いていく。 訪問すると、吸殻はトイレの中。 内服と酒の間隔は不明で呂律回らず。 失禁、失便で着衣も寝具も毎回交換。 訪問介護は洗濯と掃除の依頼なのに。 洗濯3回分、時間も予定オーバー。 好きにさせたいなら家族が面倒見なよ。 毎回垂れ流しの酔っ払いを介抱するのはヘルパーじゃない! ケアマネにも有料で対応と話して、家族には管理者から言ってもらった。 火事になったら家族は近所に何て言うんだろう。

タバコ掃除管理者

さぶ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22020/02/06

ながと

病院, 実務者研修

確かに酒とタバコは良くないですよね 家で見てほしいですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスにて退職願いを管理者に伝えたところ、翌日以降から誰がやっても良い内容の仕事を他の人が変わるという名目で取り上げられ、あまり手伝うことのなかったレクリエーションへも割ってはいるような行動を見せるようになりました。 生活相談員や親しいスタッフとはコミュニケーションを行っているが、私には仕事上での最低限の情報か些細なことでの注意以外はコミュニケーションを行うことがなくなりました。 介護の現場とはこのような人間関係が普通の状態なのでしょうか? 再就職を検討しても、働いてからでないと見えてこないところもあり不安な気持ちでいっぱいです。

再就職就職生活相談員

竜田揚げ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

22020/02/07

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

おつかれさまです。 退職願を出されたのですね。 管理者のパーソナリティによるところが大きいと思いますが、退職の意向を伝えると態度を急に変える人もたまにいますね。 回答ですが、介護の現場ならではのことではないと思いますよ。たまたま大人気ない管理者に当たってしまったということだと思います。 就職、転職って確かに入職してみて初めて分かることも多くて不安ですよね。 できれば知人が働いているとか職場の内情が分かるといいんですけどね。転職サイトの担当者に内情を問い合わせてみるという手もなくはないですが、確実性には欠けます。 いずれにせよ、人間関係って本当に難しいですね。ただ、それは介護の現場に限ったことではないので、再就職に際して、介護の現場を含めて検討してもいいのではないかと考えます。 働きやすい職場に入職できるといいいですね。応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日退職願を出しました。 施設長兼管理者と話をしました。 しかし...特養はグループホームよりも体力的にも精神的にも大変だとか言ったり、メンタルが弱いって言ってるのに更に弱くなるよ。 とか...次(特養)行ってもすぐ辞めるよ...とか。 本当の事当人の前で言える訳ないじゃん。 「あなたの考えについていけないから辞めたいんだ」って言いたかった。 入居者よりもデイの稼働率を上げるにはどうしたらいいかを考えてる様な人にはついていけない。 どうしたら辞められるんだろ? てか、辞めたい!

管理者退職グループホーム

横ちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

72020/02/03

Nonn

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

退職願でゎなく退職届け出せば辞めれますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3月いっぱいで現施設から退職し、4月から新たな場所で勤務することが決まったので、厄祓いを込めてこれまで受けた職場での言動を残して行こうと思います。 介護福祉士に合格してから数ヶ月後、生活相談員に仕事上の報告が遅れたことに対し、管理者から言われたこと 「資格取ったからって、生活相談員より偉いとか思うなよ」 そんな言動や思いを何一つ見せてないのに、なぜそんな言い方をするんだよ…

生活相談員相談員管理者

76民

介護福祉士

22020/02/09

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

あと少しですね。 生活相談員より偉いとか偉くないとか考えている時点で間違っていますよね。 他職種連携に上も下もないと全員が思わないと上手くはいかないようですね。 そういう考え方は残念だなと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の異動が決まりました。いずれ戻るのを前提に 異動しましたが、正直その事業所の管理者が苦手です。皆さんならどうしますか?エリア担当者にはっきりいうのはどうかな?と考えてしまいます😢

異動管理者

なぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修

42020/02/07

風来坊

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 送迎ドライバー

うちには極度のパワハラ生活相談員がいましたけど、何人かが本社に匿名で通報し、その生活相談員他のホームに移動になりました。

回答をもっと見る

愚痴

18時間夜勤やってきて、 定時過ぎても終わらない仕事があって、 気にかけてくれた管理者ナースが 仕事メモして残してっていいよ、〇〇さんにやってもらうから って言われて前回の夜勤明けに残してったら 今日出勤したら 〇〇さんが怒ってたよって、なんでやっていかないのって言ってたよって 言われる始末。 所属が違うけど、人員不足で みんなお互い様ってやってるって聞いたから ここならやっていけそうと思って入った会社だけど 結局そう言って頼みづらい状況作る人がいるんだと思ったら やって行けるかなぁ~~~って。 手伝ってもらうことが多い部署にはいるけど 逆に手伝ってって言われたら いいよっていつも私含めてうちの部署の人はニコニコ行くのに あんまりだ……と思ったら 夜勤中だけど涙が出てくる。。。

管理者夜勤明け夜勤

みみこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52020/02/07

ktm

介護福祉士, グループホーム

お互いに夜勤頑張りましょう❗😁 みみこさんは良い人です❗👍

回答をもっと見る

愚痴

夜勤の時...介護拒否(抵抗)が強い入居者さんがいて特にオムツ交換の時、叩かれたり腕を掴まれたり...酷い時には噛まれた事もあります。 管理者に報告しても「どうしてだろうね~」の一言で終わってしまう。叩かれたりするのは私だけじゃないのに...。何がいけないんだろう?

暴力オムツ交換管理者

横ちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

52020/02/03

ナガセ

介護福祉士, 従来型特養

2人いる時は二人介助で対応してます。 あんまり酷かったら記録とかにもしっかり残したらいいと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

介護職10年になります 有料老人ホームに勤める 介護福祉士です 虐待について意見をお聞かせ下さい 肩や腰を痛めるから 転倒のリスクがあるからと 排泄が頻回な利用者の介助を 拒否する40、50代の女性職員がいます その女性職員から管理者への訴えから トイレ誘導→おむつへの 対応へと変更になりました 対応に納得がいかないなら 出ていってもらうと 変更の理由は職員を守らないといけないとの事でした 何が介護なのかケアなのか 困惑しています 私は虐待だと思うのですが 意見をお聞かせ下さい

トイレ介助管理者職種

Y

介護福祉士, 有料老人ホーム

202020/02/01

テツヤ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

お疲れ様です。 僕はトイレで排尿、排便ができるならトイレ誘導したほうが絶対にいいと思います。 ADLが低下する気が・・・。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの施設では、監査とかの時 分担とかして資料とかの作成、チェックとかされてますか?うちの施設(GH)では、特定の職員と管理者がコソコソ?とやってます。

監査管理者職員

ねんねん

介護福祉士, グループホーム

12020/01/31

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

前の職場は 私が1人でやってたので 退職しました!笑 今のところは サ責と管理者でやってます^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日、管理者が休みで、ある職員の帰りの送迎が遅く どこかでタバコでも吸ってるんだろうという感じだったんですが 戻ってきたその職員は なんと私物の買い物してきてました。 送迎に行かない職員は掃除、記録。送迎から戻ってきた職員も記録を書かないといけないのに  仕事をなんと思っているのかなぁ。 みんな怒り爆発😡です。   今頃は沖縄で旅行を満喫しているらしいです お金を出してくれる どこかの社長さんと。 ダメだこりゃ😓

タバコ掃除記録

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62020/01/26

くまちん

送迎ドライバー, 無資格

笑えますね… ま、人それぞれ…と、割り切って放っておきましょう。 そのうち…淘汰されると思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

はじめまして。 1ヶ月前に通所リハの管理者になりましたが、 引き継ぎが一切なく手探り状態です。 質問ですが、毎月一回研修は行い疑似録にまとめ参加者のサインしてもらうのでしょうか、

管理者研修

トマト

施設長・管理職, デイケア・通所リハ

12020/01/29

ぴーたん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス

こんばんは。 私の事業所はデイサービスですが、月一回職員会議と勉強会があり、看護師、サビ管、児童指導員が交代で議事録をまとめ、参加者、欠席者からサインをしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今、系列が同じ職場にヘルプで他県で勤務しています。 そこの女性介護士(54歳)が、お客さん目線じゃなく、 職員目線でしか動けないんです。 時短のために、お風呂へ移動する際も、普段歩行器の方を車椅子にして、左下肢を内出血3センチくらいをつくりました。 他も、時短の為に、お客さんの服を乾燥機にかける、 パットがないから、リハパン中にオムツを使用する、等など 多々あります。 これじゃ済まないです。 何回注意しても、我道を行くかたで… かなり施設長や管理者も困っております。 やっぱり、どこの施設にもお客さん目線じゃなく、 職員目線でしか見えない方いらっしゃいますか? その場合どの様にしていますか⁇

リハビリパンツ管理者職員

ベル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

62020/01/24

けろすけ

介護福祉士, 病院

管理者から「こちらのやり方、指示に従えないで勝手をするなら来なくていい」って断ることはできないんですか? 人不足かもしれませんが、職場でそういった対応を貫く方はスタッフ側にも相手側にも迷惑で、内出血以上の事故も起こりうるし、問題視しなくてはならないと思います。 上司が困っていながら放置しておくのも問題ではないかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事辞めたいな… 管理者なると辞められないような… もうわからない

管理者

もちち

介護福祉士, 施設長・管理職

22020/01/12

らいこぉ

施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

辞められます。 何より大事なのはあなたの人生です。 職場でも部下でも地位でも無くです。 思いとどまるのは きっとあなたが優しいからだと思います。 でも、自分が壊れそうな位に辛いなら 全力で逃げましょう。 あなたの人生を守れるのはあなただけですよ。

回答をもっと見る

33

話題のお悩み相談

職場・人間関係

介護職の方も記録は書いていますか? うちの施設は介護職は食事量や、睡眠時間、排泄介助の記録のみで日々の様子は記録に記載をしていません。書く項目はあるのですが、忙しくて書けていないとのこと。医師に報告する時、報告できないです。皆さんの施設も同じですか?

記録

看護師, 有料老人ホーム

142025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特変や面会時の様子など少しでも変化があれば記入するべきかと思います。 一人一人の情報や様子を頭に入れておけないですし、アクシデントが起こった時など自分達を守る意味でも重要な事だと思いますね! 記録方法の見直しなどもあると思います パソコンが一台しかないから記録したいのにできない、その場でやらなくてはいけないから見守れないなどの問題もたくさんありますよね。 私の施設ではないですが、特変があった時点で先生へLINEを用いて報告する方法をとっている施設がありました!

回答をもっと見る

夜勤

介護施設の夜勤は、普段どのようなことをしていますか?また、仮眠時間はどの程度取られていますか?1フロアの介護職員の夜勤人数も教えていただきたいです。

仮眠職種夜勤

看護師, 有料老人ホーム

42025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

見守り巡視、排泄介助、コール対応が主な仕事だと思います。 そのほか細かい事を言うと洗濯物や食器洗浄、会議資料の作成、レクの準備など施設によりますがあると思います! 私のところは50人対2人 20人対1人でした! 仮眠時間は2人の時2時間 20人の時は随時取れる時にって感じでした!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は0時〜23時の間何回オムツ交換に入りますか? 業務軽減やら感染防止と言われ一日3回でした。 朝から長時間吸収を入れてました。 感染防止以前に不衛生な気がしてならないのですが他の施設もそんな感じなんでしょうか...。

排泄介助感染症オムツ交換

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

52025/07/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ハッキリ申して非常識ですね、、 どこかの有料では2〜3回も聞いておりますが、社会福祉法人ですよね? 誰も他に疑問を持たれる方はおられませんか? また、感染予防は、目線利用者さんへのはずで、それでは失禁関連皮膚疾患はもちろん、尿路感染症を引き起こしてしまうでしょう…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

265票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

582票・2025/07/11

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

639票・2025/07/10

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

621票・2025/07/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.