パート」のお悩み相談(11ページ目)

「パート」で新着のお悩み相談

301-330/1333件
職場・人間関係

6月からアルバイトで入って今月から正社員で働いてる今年4月にオープンした放課後デイサービス。 他のスタッフは児童発達管理者と経営者以外は、パートか学生アルバイト。ただ、オープン前から準備を手伝ってる方ばかり。 自分よりもここの生徒のこともよく知ってる。 ただ働くなかで自分も学生時代塾講師のアルバイトを4年してたし、社会人になっても障害者支援施設で4年以上働いてるので経験者だと思い込んで中途ながらバンバン意見や提案してました。 ある日事業所のInstagramがあることを知り準備かから今日までの投稿を振り返って見るなかで短いながら自分が知らない歴史をたくさん知りました。 同時に自分はでしゃばりすぎてるかも。経験あるからと自惚れてたのではないか、周りからどうも思われてるのか。の不安が一気に押し寄せてきました。 前職までの経歴のなかでオープニング施設の準備から立ち上げスタッフとして働いてるとき、途中入社組にあれこれ意見言われて腹立ったことを思い出し同じことをしてる、思われてると感じました。 明日からどう振る舞えば。 もしくは、単なる思い込みか。

パートデイサービス愚痴

なかし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

52022/07/11

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

コメント失礼します。 どう思われてるか不安ですよね。 私も結構バンバンと先輩に対して言っています。数名とはそれでバチバチすることも多々。それで不安になって先輩に相談したりもしますが意見を言えるのはなかなかできることではないと慰めてもらいました。 この業界は人間相手ですので移り変わります。なのでその都度の意見、変化は大事だと思います。 言った分動けばいいんですよ😊

回答をもっと見る

施設運営

私が勤務する介護施設では、最初の3ヶ月はパートと全く同じ勤務条件で働き、早出から遅出までの全ての勤務ができるようになり、夜勤も任せられると判断されて初めて正社員になります。 過去、私のフロアでは二人の職員が夜勤を任せられないと言う条件で、正社員で応募したのに、半年以上パート扱いで結局退職しました。 になみに、夜勤に入っていて、家庭の事情などで夜勤に入れなくなったら、準社員という扱いになり、ボーナスが1/3カットされます。 最初から夜勤は入りたくないという人は、準社員ではなくパートという扱いになります。 皆さんの職場ではどうですか?  

ボーナスパート夜勤

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

22023/02/17

ねこやしき

介護福祉士

うちの施設は色々な事に良く言えば寛容なので… 早番と夜勤しか出来ません。但し夏休みの間は日勤と夜勤しか出来ません→OK 日勤しか出来ません→OK 早日遅出来ますが、夜勤はできません。遅番は2〜3回程度の少なめで…(私がこれです)→OK 基本的に出勤日数さえクリア出来れば全員正社員でOKです。手当もボーナスも昇給も同条件のようです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サ責の1人やらフロントやらリーダーのパートやら、日勤帯の連中が結構残ってる。なんなんだ、さっさと業務終わらせて帰ってくれ!と言う

ユニットリーダーパート

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/04/01

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

お疲れ様です。 いますね。帰らないでいる人。あれは何ですかね。 私は時間になったらさっさと帰りますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は短時間パートなのでフルタイム新人さんと扱いが違うのは仕方ないが、めっちゃ放置されている🤣とりあえず配属ユニットに行くが必要物品もらえてないので辞めた人?育休中の人?の排泄エプロンを借りたり、研修のことも何も言われてない(いや、自分が来たいときに来て?とか保育園の送り後に子供と来てもいいよ!とか曖昧だし、謎の指示)時間が合わないからね、、保育園の後も行ってやる気を見せないといけないんでしょうか😇 というかその場合交通費はどうなるの?時給は? 聞きづらいー😵皆さんなら聞きますか?? 無理せずに適当に流しつついけるときいこ😂

子供研修パート

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32022/05/09

( ´ー`)

介護職・ヘルパー

時間外の研修は、子供の預け先がないと伝えると、施設で行われる時は子供同伴で行きました。施設以外での研修は、子供預けれる日にして下さいます。交通費は出ませんが、普通にタイムカードを押してました。管理者に事前にきちんと打ち合わせしてますし、管理者も気にかけて下さいます。管理者もしくはフロアーリーダー様と、話出来るとき話してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

お金・給料

扶養内パートで実務者までしかもってません。 今日フルタイムパートの方と時給の話がでて、自分の時給が一番高いことを知りました。 最低賃金プラス36円でそれに処遇がつきます。 揉め事が嫌なので、変わらないよと話を合わせましたが🥲 パートの方はどのくらいのお時給いただいてますか?

フルタイム実務者研修パート

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

62022/07/22

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私は時給970円です。そのうち、20円が処遇改善手当だそうです😂 そして、交通費が300円なので、 970円×時間+300円です! 安いですかね??ワラ 確かに他の方の時給気になります!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイでパート勤務しています。 出勤日はほぼ入浴に入るのですが、それは全然苦じゃなくて、入浴は好きなので良いのですが、たまに本当にたまに、入浴ばっかりじゃしんどいだろうとの配慮なのかフロアに配置されます。 毎回ほぼ入浴なのでたまのフロア配置が不安で仕方ありません。 別に特段何か問題が起こるわけでもないのですが、、 動けていないと思われてないかいつも周りの目を気にして動いているのがしんどくなります。 皆さんはそういう時ってありますか? 周りの目が気になって仕方ないです。

パート入浴介助人間関係

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

52023/02/11

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

日々、入浴介助お疲れ様でございます。他人の目を気にするなって言われても、なかなか難しいとは思います。私も気にしますしね。フロア担当になった時は、フロア慣れてるスタッフに何が不安か相談しても良いと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

ユニット型特養って夜勤も日勤もできる正社員さんが何人いたら余裕が生まれるんですかね? 今日も今日で人がいなすぎてしんどかったです😮‍💨 私はパートなので正社員さんのほうがしんどいとは思いますが、、時間帯的には食事介助、入浴介助、排泄介助と介助のオンパレード且つ予定いっぱいなので日勤帯もしんどいですよね😂💦 人が増えてほしい(T_T) パート仲間でもいいから増えてほしい。。

同僚正社員パート

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

192022/09/12

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 どこも人手不足ですね💦 後利用者何名に介護スタッフ何名ていうのをクリアーしていたとしても実際の現場では人手不足で業務が回らない場合もただあります。 1番は利用者様が穏やかに毎日を過ごしてほしいのにバタバタしていてそれが利用者様に伝わってしまったり… 本当パート仲間増えて欲しいですね お互い身体には気をつけて行きましょうね♪

回答をもっと見る

お金・給料

今、介護の本職の仕事をしながらパートみたいな感じで働けないかなって悩んでます…。 介護の仕事をしながらパートをしている人いらっしゃいますか? どんな仕事にしようかも迷ってます。 色々アドバイス頂けたら嬉しいです。

パート家族モチベーション

たまちゃん

介護福祉士, 従来型特養

22023/02/11

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

自分は介護職をしながら、クラウドワークスを利用して在宅の副業をしてます。 ちょっとした小遣い程度の稼ぎですが、無理せず副業出来るのでおすすめですよ。

回答をもっと見る

レクリエーション

パートでデイに勤めてます。 パートということもあり、レクの担当になる事が多いです。 ゲームレクの時は良いのですが、脳トレレクの時が困るのです。 曜日によって利用者のレベルのまちまちで、1人だけ凄く答えてしまう人がいたり、誰も何も答えてくれなかったり。 色々工夫して脳トレ考えたり声かけしたりしてますが。。 なぜパートなのに休憩時間や帰ってまでレクのネタを調べたるんだろうと嫌になる時があります。 パートも正社員も仕事をする上では関係ないと思っていますが、やっぱりパートなのに、時間給なのになぜ、、と不満に思ってしまう自分に自己嫌悪です。

正社員休憩パート

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42023/02/09

yonoj

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 私もレクリエーションが苦手です。 利用者様のレベルも差があり、りんりん様の状況がすごく分かります。 「得意な人がしてくれたらいいのに」と何度思ったことか、、笑 利用者様にダメ出しをされて、落ち込んだ事もありました。 少しずつですが、自分の得意なレクリエーションが増えてきて楽しくなってきました。 まだまだ苦手ですが、同じ状況で頑張られているりんりん様のおかげで 私も頑張れそうです。 頑張りましょうね。

回答をもっと見る

愚痴

パートだから仕方ないけど、  仕事内容が多すぎて利用者さんとの関わりがあまり持てない。スタッフの人数不足もあり 正社員のが、給料沢山もらっていて なんで、私たちがこんなに 大事な事を任されないといけないのって 思ってしまい。最近、愚痴が溜まり気味です。 皆さんはどうですか?

パートデイサービス愚痴

およよ

介護職・ヘルパー, デイサービス

22023/01/18

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

よーく、あることです。 そして、逆もまたありえます。 書類(対外的に:ケアマネに、行政に)などは、パートさんは少ないか、全くないか、ではありませんか? 見えていないだけで、それぞれ大変な事もあります。 もちろん、ご意見なの通り、多すぎ…もまたあり得るのですが…

回答をもっと見る

デイサービス

私のデイは午前午後の2部制です。その為送迎も1日4回出るのですが。 お休みの連絡を利用者様から頂いても(デイに直通ではなく事務所にて受ける)、デイの職員に伝わらずお迎えに行ってしまう事が多々あり、利用者様に迷惑を掛けてしまいます。同じ利用者様に何度も同じような事が起こり信用も失っています。 送迎をしている私としても、都度利用者様に謝罪をし、申し訳ない気持ちで一杯で、どうして改善されないのか不思議でなりません。送迎自体は好きですが、この度重なる連絡ミスのお陰で送迎をするのが嫌になってきています。 ここで質問です。 皆さんの職場では、このように送迎の連絡ミスはありますか?

送迎パートデイサービス

チー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

72023/01/15

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私の所は事故報告書案件です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は今デイサービスでパートで働いています。正社員との仕事の内容と代わり映えはなく、なんでもしています。正直な所、なんでも率先して仕事をこなしたりと、正社員さんにはデイを引っ張っていってもらいたいと思ってしまうのです。 皆さんの職場はどうですか?

パートデイサービス職員

チー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32023/01/31
職場・人間関係

グループホームで働いてる方に質問です! みなさんの施設では看護師は配置されていますか? 今日私は日勤だったんですが、とある利用者が微熱を出したんです。今日は看護師が出勤していたため主治医に電話してくれたのですが、パートのおばさんから、本来ならあなた達が電話かけるんだよ?看護師は本来配置してないんだから!と私と早番の職員が言われました。そのおばさんパート、なんやかんや人の粗探しをする人で みんなからもあまり良く思われてないみたいです。

早番病気看護師

あこ

介護福祉士, グループホーム

72023/01/12

しば

介護福祉士, グループホーム

私の勤務先では、契約はしておりますが看護師が常にホーム内に居るわけではありません。週1で訪問看護、往診を交互に行います。 緊急や連絡が必要な際は職員から直接ご連絡をしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お仕事お疲れ様です。私は現在、子育て中のためパートタイムで通所介護施設に勤めております。 今後、子供が大きくなった際に正社員に復職したいなぁと思う反面、現在の職場ではすべての職員約60名程度の内正社員が10名程度しかおらず正社員の負担がかなり大きいのでどうしようかなぁと考えています。 パートから正社員に転職した方はお子さんが何歳くらいから転職したか、また考えている方がいたら参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします!

復職育児パート

ここり

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

12023/01/15
訪問介護

こんばんは。訪問介護の管理者は60代くらいの強面な男性。自分はパートなので会うことが殆どないがいざ会うと緊張して思うように話せない😭でも管理者とコミュニケーションは取りたい! どんな風に接したら良いかアドバイスお願いします!

管理者パート訪問介護

鮎子

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

62023/01/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

年代的にも、性別的にも、LINEは、アポイントとる手段くらいが宜しいのでは?失礼になったり、煙たがられたりする事があるので、お気をつけて。 明けまして…の、新年の挨拶は、LINEで良いかも知れませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

正社員で副業されてる方はいますか? 現在正社員として老健で働いています。3年が経ちました。 毎月夜勤9回、日勤は月に3日あるかないかという感じです。 初めての介護の仕事で今の老健しか知らないので、他の施設とかグルホとかも経験してみたい!と思い、今日訪問介護のパートの面接に行って来ました。 ダブルワークOKだったので伺ってみましたが、対応してくださった担当者さんは『時間的に厳しいかも…』と言ってました。 月の労働時間でオーバーしてしまうと言われてしまうとか何とか…。 そうとは知らず、自分の為生活の為にルンルンで伺ったのでちょっとショックでした😱😱 会社によってはうまくやってる所もあるけど、今日伺った所は会社が大きいらしくて誤魔化しは出来ないかも…とか何とか。本社に確認してみますとなり、終了しました。 年末調整でバレてしまうとか? ここがダメなら他も探して、何とか少しでもバイトしたいと思ってます。 ジョブメドレーでいくつか気になるを押してあるので😅、次はグルホに挑戦したいと思います💪

副業パート訪問介護

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

32022/06/08

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

今、勤務されている老健は、 副業可能なのでしょうか? いずれにせよ、副業先の大小に限らず 副業先でも従業員の所得を税務署に 報告し、納税しますので、副業している 事は、年末調整により勤務先に明らかに なります。 副業されるのであれば、正規の届出を 勤務先でされるのが一番かと 思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護派遣として働いている方いらっしゃいますか? 転職を考えているのですが、正社員、パート、派遣かで迷っています。派遣職員として働いている方が身近にいないので、どういう感じか知りたいです。

派遣パート給料

ゆらりく

介護福祉士, 従来型特養

112022/12/04

まな

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 少しだけ派遣をした期間ありますが、正社員にならないかと何度も言われうまく断るというのが続きストレスでした。やることはほぼ社員と変わらずボーナスがあるかないかの差くらいしかなかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

正社員からパートに降格って話結構あるんですね。 私がいけなかったんですが、とても理不尽だなあ〜 と思ってしまいました。 友達には仕方ないよ?と言われたけど、そういう問題じゃね〜ってなりました(´-ω-`)

正社員パート愚痴

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

52022/11/02

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

仕方ないようなことがあったんですか?😥 私の周りにはあまり聞いたことないです😅 私自身がパートに降格させられそうになり土日休みを潰されたり、きつい利用者ばかりにつけられたことがあります😵※パートになれば土日休みあるし、きつい利用者をつける回数減らすよ!ということらしいです。 そのやり方が気に入らず、その会社は辞めました😅

回答をもっと見る

訪問介護

居宅サービス計画外で緊急の訪問介護対応されている事業所勤務の方へ質問です。通常の訪問介護事業所へ勤務するより、パート時給や正社員の収入は高くなります? 最近緊急時訪問介護加算の制度があることを知り、興味があります。

ボーナス正社員パート

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

22023/01/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あの、、、陽性者やコロナ罹患者への訪問で、+3000円って話の事でしょうか?違いますね⁉︎

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤カオスだった😂 1.トイレでおじいさん転倒(怪我なし) 2.玄関でおばあさん後頭部から転倒(後頭部なので家族連絡して受診) 3.廊下でおばあさん転倒→めっちゃ痛がり救急受診で大腿骨骨折発覚→入院先でコロナ陽性発覚😭 1回の夜勤で事故報告書3枚も書いたし、サ責だからケアマネと家族の事故報告もしなきゃだしツラァ🙄 これがパートのスタッフなら、日勤のサ責に事故報告全部丸投げできるのに😅

事故報告ヒヤリハットトイレ

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

22023/01/20

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

非常ーーに、大変でしたね。 本当のおつかれ様でした。 もう、しばらくは当たらないのではないでしょうか… お酒か好物をたくさんとって、休まれて下さいね。

回答をもっと見る

新人介護職

入職して1ケ月半になります。 仕事のマルチタスクについていけません。 トイレ介助についても、1人ひとり終わってから 記録しないと忘れてしまったり 1人ひとり終わってから記入だと時間もありません。 水分量も、まとめて片付けて あとで先輩たちは記入しています。 フロアを見守りながら、トイレに座らせてる方も 頼まれたり頭の中が、ごちゃごちゃになり 忘れてしまいます。命にもかかわる仕事のため能力不足ですと伝えました。 続けるべきか、迷っています。 また、毎日の情報収集のポイント 日報からどのようにとればいいかが 漠然としてわかりません。 おさえておく必要な部分や、みなさんどうしてるのか 知りたいです。 出勤してるときは、目はとうしてはいます。 1人ひとりに、対応してる仕事と知らずに 初心者で入りましたが、今も仕事についていけず 移乗も、まともに出来ないのに自立?みたいに なっています。 現在パートですが、別の仕事で正社員でずっと 働いてきたので意識的に正社員と同じ考えで 働いて、私みたいな職員がいると困るのでは ないかと毎日思っています。 パートで、どれくらいの月をようして 一通りできるのか?どこまでの日数なら 許されるのかが、この業界わかりません。 一般的に試用期間の3ケ月だと思いますが その間のマスターは、自分にはムリそうです。 率直な、ご意見を頂きたく思います。

パート有料老人ホーム施設

ここあ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

62023/01/17

ありむ

施設長・管理職, グループホーム

なかなか大変な状況ですね。 大丈夫です。 みんなそんなもんです。 頭の中がごちゃごちゃになるのもよくある事です。 1ヶ月半で能力不足と感じるのは早すぎます!現場に11年いましたがまだまだ能力不足です。 やるべき事は 先輩にちゃんと伝える事です。 頭が混乱していることを伝えて 何を優先したら良いか聞きましょう。 移乗についても自分から 見ててほしい、見せて欲しいと 恐らく言っていないんじゃないでしょうか。厳しい言い方ですみません。 日報からの情報は ⚫怪我や普段と違う薬を飲む人 体調不良の人がいるか。 ⚫家族など来客があるか (受診、身だしなみ) このあたりだけで十分じゃないでしょうか。どちらかと言うと 直接口頭で聞いた方が良いと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

NISAとかiDecoとかサッパリわからない。 みなさん何か資産運用、投資してますか? わずかな貯蓄で何ができるんだろう。今のところ老後の準備は夫の個人年金保険しかありません。

家庭正社員勉強

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

122022/11/02

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

ニーサやイデコはリスク少ないですが、私はお勧めしにくいです。仮に10年後、インフレしてたら今投資した価値が下がりますし。未来が見えないので何ともいえません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

パート職員です。4ヶ月前に退職伝えて、給与、賞与上げる等 待遇面を改善すると言われましたが、親が認知症で、離れた地域に住んでいるためサポートしながら今の仕事は大変だから。と伝え退職の話を進めてくださいと伝えましたが 書類手続き等話が滞っているように感じてます。すんなり辞めさせてもらえないことにかなりストレスを感じています。退職後 すぐ仕事始めることも伝えています。自分の中では正当な退職理由だと思っているのですが、書類手続き等 スムーズに進めてもらう方法ってありますか?

パートユニット型特養退職

ビーちゃん

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42023/01/15

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 退職に関してできれば円満退社をしたいと思ってる方も多くいると思いますが、なかなかそういうわけでもいかない方もいらっしゃいます。 なので、円満退社でなくてもいいという気持ちがあるなら、ご自分の会社の退職規定に従って、退職届を提出され、おやめになっていいのではないかと思いますが、 提出日が退職日の1ヶ月前とかになると、有給休暇等で消化できれば会社に行かずに済みますが、有給休暇で全てを消化できないとなると、風当たりも強くなるので、その辺、我慢できるかにもなりますので、 どの方法がいいのかというおすすめはできませんが、出来るだけ円満退社できるといいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1日1日を楽しく過ごせるよう、今年も1年頑張りすぎず頑張ります(ง •̀_•́)ง 宜しくお願いします。

パートデイサービス介護福祉士

SHIPPO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22023/01/02

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

笑顔で乗り切ろう!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ そうすればきっといいことが起こるかも… 人生まだまだ捨てたもんじゃない。

回答をもっと見る

新人介護職

派遣歴は事務を一度やりました。 全く身を入れてませんでしたが… 色んな理由があって正社員で働いていないことはわかりますが、 施設内で、「私は派遣だから、正社員の人がしっかりしてくれないと…」と言う言葉をよく耳にします。 介護の場合、チームワークが大切だと思います。 言い方は悪いのですが、派遣やパートさんが思う働き方、考え方って正社員と違うものなんでしょうか? 私が思う派遣やパートさんの立場は、先程よく耳にすると言った言葉の意味を考えると、正社員のフォローをするという思いでやっていると考えていますがどうでしょう? 今後職員教育をしていく為に、派遣さん、パートさんも大切な人材なので、どう焦点を当てて考えて良いのかわかりません。 よろしければ色んな方面からのアドバイス、宜しくお願い致します。

派遣正社員指導

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

52023/01/11

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

パート勤務1年し、その後正社員にあがって2年程勤務してます。私の所は、担当利用者さんを持つ・残業できない・会費を払わなくていい・給与形態が異なる以外は正社員とは差ほど変わりません。 パート勤務時代は正社員より格下、意見提案を発言する権利がないという考えがある社員もいたので正社員のフォローがあって当たり前という以前に正社員のやることに沿って動かないといけないという意識でいました。 加えて、今の所で働くまでは正社員として働いていたこともあり自分で言うのはおかしいですが他のパート勤務さんよりかは正社員並みに動いてました(笑)。時には正社員から苦言言われる事もありました。 他のパート勤務さんの中には元正社員もいたり、パート勤務経験しかない方もいたりして経験によっては「私パート勤務だから……」という意識で手をぬく人もいます。 パート勤務しか経験ない方でも正社員並みに動く方もいますが「モチベーション」を持ってるか否かもあると思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤で出勤したらとある利用者さんが見たことないくらい不穏でずっと怒鳴って歩き回ってて、パートさんがその状態の中その気にさせてお風呂入れたらしく、 パートさん「かまぼこさんあの状態でお風呂誘える?」 私「いやーあそこまでいくとちょっと…」 パートさん「どんな状態でも入れられないと異動したとき困るよ、みんなあんな感じなんだから。○○さんや××さん(若い子達)も入れられないみたいで、私みたいな年寄りばっかり入れてたらさー…」 確かに不機嫌なのをちゃんと声掛けしてお風呂入れたのはすごいけど、機嫌があまりに悪いと入れられないってだけで普通か少し不機嫌くらいなら拒否されてもうまく声掛けして入れられるし、その人ちゃんと定期的にお風呂入れてるし、ベテランの自分のレベルを見せつけて押し付けたいのと、その人がずっと怒鳴ってて疲れたから八つ当たりしてるじゃないの?最後の入浴から一定の日数が経ってなければあまりに機嫌悪いときは無理しなくていいって上の人も言ってるし、あなたも言ってきたくせに… と、カチンときてしまった私は考えが甘いのでしょうか…

不穏パート入浴介助

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

82023/01/05

しば

介護福祉士, グループホーム

すごいですね!パートさんは、不穏な状態の入居者様と上手に関わって入浴へお誘い出来たんですね。 ところでそのパートさんは入浴の目的を知っているのでしょうか。単に「お風呂に入る」「体を洗う」といった機械的なものになっているのではないでしょうか。無意識かも知れませんが、『入れる』という言葉は、介助者が上から目線で接していることの裏返しとも言えます。 パートさんと同じことが出来なくても、かまぼこ様が別の分野で力を発揮するならば、お互いが補い合う良い職場環境に繋がると思いますよ。

回答をもっと見る

新人介護職

トロミ茶のことで、たくさんの介護職の先輩から アドバイス頂きありがとうございました。 こんなにアドバイスもらえるとは 思っていなかったので感謝します。 50すぎの未経験者です。 入社して1ケ月すぎました。 移乗は見学させてもらっています。 オムツ交換は、少しだけ手をだしたり しています。 年齢もあり、色々なかなか覚えられません。 仕事なので覚えられないという 言葉じたいは、禁句なのでもちろん言っては  いないです。名前さえ間違えたりしてます泣 1番は移乗が出来るようになるのか不安です。 3ケ月の試用期間で移乗が出来ないと  判断された場合、施設にもよると 思いますが契約終了、配置転換など あると思いますが、どんな状況をみてこられましたか? また、移乗に参考にするには動画くらいでしょうか。

未経験パート有料老人ホーム

ここあ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

272022/12/30

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

移乗は、今のところここあさんが見ていて難しそうな利用者さんはおられますか? 動画は参考にはなりますが、体重差や、利用者さん状況(痛み・皮膚剥離・相性・拘縮・気分…等)によって、動画通りにはいかない場合もあり得ます。 どんな方を、どこからどこへ移乗するのか、スライディングボードなど必要なのか、段差は考えてる大丈夫か、考える事は(無意識にでも)ありますが、つまりは安全に、次に安楽に(利用者さんがなるべく嫌な思いなく)出来ればよいです。 先輩方の見て、ご自分の体力などアセスメントして、絶対に安全に出来るのなら、難しいものではないですよ。 もちろん、利用者さんの視界に入る➡️声かけ、了承得る…から始めるなど、基本はしっかり、慣れても例外なく実施されて下さいね。 私も、50過ぎ…です、年月は早いですねー……

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

週3日勤務で30後半くらいの男性職員が入ってきました。 正社員にならない?って聞いたところ拒否されました。 理由としては正社員になるとストレスフルで、責任重く やることが増える。パートのほうが気楽!!大変な思い して働きたくない。との答えが返ってきてビックリです。 人のことなんで、どうでもいいんですが尺に触る言い方 されたんでモヤモヤしてます。

パートデイサービス介護福祉士

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32023/01/05

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

モヤモヤもですが、その男性、将来設計&今の責任感… いかがお考えなんでしょう? そんな職員に、私の周りの人はみてもらいたくないですねー。責任感が、感じられません…残念な人

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年7ヶ月特養で働き、ヘルニアになり 失業保険をもらいながら療養し 11月から老健で再就職しました。 人数の多さに驚き、最初は正直 大変な所にきてしまったなぁと思いながら  段々利用者の特徴覚えていき 今は少しずつ楽しく業務に取り組めるようになってきたのですが どうしても過介護過ぎるとの叱責される事が多くて 戸惑っています。 リハビリ型の老健なので自分でできることは なるべく自分でやってもらう。 その事は頭では理解してるつもりでいるし ずっと面倒見れるわけじゃないんだから もう少し距離感保ってと。 私は面接の時に寄り添う介護したいと 話した時賛同してくれたのにあれ?って あとはやっぱり常勤になるんだからって 事あるごとに言われるのも正直プレッシャー。 私的にはパートも社員も関係なく みんなが協力しあい業務に取り組める環境を 望んでるんですけどね。 だから妙にライバル視されてしまうのか あたりが強い社員さんが数名いて 同じ勤務の時は正直気が重いです。

面接リハビリ老健

マナママ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

22023/01/04

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

まず。面接を受ける前に利用者数とか、フロアの人数とか見ませんでしたか?? 自分も仕事していてつい手伝いたくなるのですが、危険なことがなければ見守る程度でいいんじゃないかなと思います。時間が限られてるので、その時間を短縮できる程度には手伝います。 特に手伝うことで「言えば手伝ってくれる」となり自分ではやらなくなる人もいるかもしれないですし、注意が必要な部分かもしれません。 マナママさんにとって『寄り添う』ってどういうことなんでしょうか。その食い違いがあるかもしれませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急に、このまま介護の仕事を続ける事に悩みが生じてきました。 最近、手指の強張りがあって、動かしていれば大丈夫なのですが、体の変化、金銭面など。 普通に派遣でも事務とかしていて方が給与良いよねとか考えると…。 年明け早々にこんな事考えるなんて。 介護の仕事、嫌いではないのに…。

パート訪問介護転職

ちー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22023/01/04

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

手指の強ばり…念のため検査をされた方が良いと思います。 さて、先を考えるのは、人なら当たり前だと思います。 時に考えすぎてみて、またゆっくり考えたり振り替えってみて、ご自分の答えを現してみて下さい。あわてずに、慌てても良く…です。

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

きょうの介護

たまに見る記録に「まるでポエムか?」みたいなのありません? 逆に、“伝わらなさすぎてミステリー”みたいなのも(笑)。 みんな、記録に関する思い出とか、ちょっと面白かったのあれば聞きたいです。

記録職場

shin

介護福祉士, ユニット型特養

142025/07/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

…だからなに? って言いたい記録が(現在の特養も)よく見受けられますね… 〝午後から入浴された〟  〝風船バレーをみていた〟 等など… せめて表情がどう、いつもと違う言動が見られたのか、、等書かないと、何のアセスメントにもなりませんね… ですますとである調混在や、フロワー表記(正式にはフロア、フロアーも✕みたいです)、2重敬語の連発で〜されておられた… 等 ちょっと留意すれば、と見る度思います、、リーダー、サブリーダーで対応して欲しい所です、、

回答をもっと見る

お金・給料

特養9年目 役職なし 月に夜勤10回、残業約30時間、休み8〜10日 給料25〜30万、ボーナス夏冬合わせて約100万 これって良い方なのでしょうか? 転職を視野に入れていて、 給料をこれ以上には落としたくないのですが、難しいのでしょうか?

ボーナス残業給料

ぺーぺー

介護福祉士, 従来型特養

92025/07/28

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

めっちゃ高い方かと思います。なので良い方じゃないでしょうか。県や地域でかなり差がありますね。 月給は額面ですか?手取りですか? ボーナスが夏冬合わせて100万!?って驚きました。 ちなみに転職すると給料はやや下がると思います。経験年数がある分、ある程度色は付けてくれるので、そこら辺の新卒や中途より高めにはなると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

家庭の事情で、介護現場で働くのが難しくなりました。 介護経験は十分あると思います。介護員、介護主任として20年以上、支援相談員として約4年。老健、デイサービス、デイケアの経験があります。ケアマネはありません。 もし経験を活かして在宅ワークをするなら、どんな可能性があると思いますか?

デイケア相談員老健

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42025/07/28

田舎のくま

施設長・管理職, デイサービス

はじめまして。 クラウドワークスなどに登録して 介護経験を活かした介護・福祉分野の専門記事の作成などはいかがかなと思いました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/08/05

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

528票・2025/08/04

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

616票・2025/08/03

田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

642票・2025/08/02