パート」のお悩み相談(45ページ目)

「パート」で新着のお悩み相談

1321-1332/1332件
職場・人間関係

私は派遣のフルパートですが、働き出して半年。社員と同じように利用者の担当を持たなくてはならないと言われました。老健なのでカンファレンスなどあります。パートでも担当は持つべきなのか?それが普通なのか?悩んでいます。担当を持つと、残ってカンファレンスの資料などを作らなくてはいけないし、これを引き受けてしまったら、今度は委員会にもつけられてしまうようです、、、私の階では私しかパートはおらず、他の階のパートは半日でも担当をもっていると言われました。 ちなみに、残って資料を作ったり、委員会に参加しても残業は一切つきません。もし、つけてもらうよう交渉しても派遣のため、時給プラス何%の上乗せになってしまうため絶対に残業はつけないと思います。

カンファレンス委員会派遣

きしこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32019/11/25

ほのり

介護福祉士, デイサービス

今までの私の経験でお話しすると…派遣の方に担当を持っていただいた事は無いですね。 派遣先の会社にご相談されてはいかがでしょうか?仲介に入ってくれると思います。 ただ退職か正社を視野に入れないといけないと思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

カテゴリーが合ってるかどうか、わかりませんが、送迎の事で質問です。 私はデイサービスのパートですが、送迎をしています。介護業界に入る以前は、運送業だったので、面接の時に送迎アリで入社しました。 利用者さん宅を覚えるのは、比較的簡単でした。 しかし、利用者さんの入れ替わりが激しくなり、既存の利用者さん→新規の利用者さんまでのルートが遠くなったり、あと、時間指定がある利用者さんもそこに組み込まなくてはいけないので、日によっては、無駄な時間を使って、時間指定の時間まで玄関前で待機したり、逆に、遠いプラス渋滞などで、猛ダッシュで走行したり…。早すぎてもダメ、遅すぎてもダメ…。朝から疲れます汗 送迎に関して、配車の組み方など、詳しい方がおみえでしたら、アドバイス頂けるとありがたいです。

送迎パート

ゆめぽよ

介護職・ヘルパー, デイサービス

62019/11/24

みみこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

前日までに利用者さんが決まるので、配車、ルート、誰が行くか、わからないルートの確認等してました。ヘルパーが入って送り出ししている人もいて時間の指定があったりして、本当、大変ですよね。個人的にはデイは送迎が一番大変だと思っています。 前日に送迎のルートと人員配置すれば、かなり楽になると思います。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設で働かれている方にお尋ねします。皆さんの施設では人員調整をされていますか?人が多い時にパートさんに休んでもらうetc…ウチは人件費の無駄遣いをしてる気がするので。

パート

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42019/11/18

舞や

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

基本的に人が多い日がありませんし 仮に今日人いるなぁとなってもパートさんに 休んでもらうとかはないですね。 普段人がいなくてできない事(利用者様のタンスの整理や環境整備、レクを充実させる等)をやったりしています。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんにお尋ねしたいのですが、ぶっちゃけパートの夜勤手当っていくらくらいもらってますか?以前のグループホームでは16時間の夜勤で1万円でした。時給換算すると最低賃金下回ってたのですが、もちろん宿直という形になると安い賃金にはなるのですが、平均どれくらいなのかなと思いお尋ねさせてください

手当パートグループホーム

介護魂

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

82019/11/13

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

当方は、夜勤専従で17時間拘束の15時間勤務での計算で、1回につき16000円です。 パート職員が夜勤をする場合、5時間分が割増時給になっていると思います。

回答をもっと見る

お金・給料

パート勤務で訪問看護をやっています。 遠方への訪問や処方薬の処理など、タイムスケジュールや仕事量が時間内に収まらず残業になることが多いです。 訪問から戻ると定時になることも。でも残業代は全くでません。タイムカードもありません。 同じ様な状況の方いますか?月の残業は5〜6時間くらいで、パート代にすると結構大きいな〜ともったいない気がします。

タイムカード訪問看護パート

はるか

看護師, 有料老人ホーム, 訪問看護

32019/11/22

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

毎日始業終業時間を予定表に書いておく出来れば終業時に会社に一報を入れるそうして痕跡を残して残業代の交渉をする、解決しない時は労働基準監督署に相談しましょう。自分の大切な時間です、安売りや泣き寝入りは面白くないですよね。それで何かあったらそれまでの会社と割り切ってください(そうなったら市区町村の労働局に相談してください)。今の日本では、多少の労働基準法の知識も必要です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして 皆さんにご意見を頂きたく質問しました。 長くなるのでご了承ください。 他県で9年間病院で看護助手として働きながら介護福祉士を取得しました。 せっかく資格を取得した為地元に戻り再就職先として友人の紹介もあった特養に再就職しましたが…毎日毎日サブリーダーやパートのおばちゃんから「今日は何で来たと?」って聞かれて「バスです」「自転車です」って答えたら「早よ車ば買わんばよ」って言われたり(片道7キロありましたが通勤はバスだろうと自転車だろうと苦ではありませんでした。)、一番酷いときで「今日は家から何時のバスで来て何時に駅に着いて駅から何時のバスで来たの?」って経路聞かれたり…「帰りは〇〇医院からバスに乗ると?」とか…6月~8月まで毎日毎日聞かれ続けました。 自分の所は母親しかいません。 パートのおばちゃんが友人に「お父さんの話は聞かないけど亡くなっているの?お父さんとは一緒に住んでないの?いつ離婚したの?」とか聞いたみたいで友人が聞かれたからって話してしまったそうです。 サブリーダーからは休憩中「親が離婚してどう思った?」とか1ヶ月経たないうちから聞かれて😞親の勤め先や給料、ウチの給料や基本給も聞かれたりして…+暴言をはく入居者がいて、最初のころ友人に相談しても「どこもそんなもん」ってしか言われず…辞めたいって常々思ってましたが 自分にまだ1ヶ月。友人の顔に泥を塗るわけにはいかんって自分に言い聞かせながら誰にもこの事相談出来ず頑張ってきました。 たまたま主任が暴言をはく入居者の話聞いてくれたときに退職の話をしたら理由を聞かれたので今まであったことを話したらビックリされました。 サブリーダーの顔が見れない事、トラウマですと伝えました。 その後9月末で退職しましたが、転職がトラウマです。夢にも出てきて泣きながら起きたりして不眠が続いたりしています。 面接の時退職した理由は何て答えれば…正直に言わない方がいいのかな…せっかく資格を取得したけど看護助手に戻った方がいいかな等、色々不安です。 長くなりましたが、ご意見よかったらください。

暴言休憩パート

蒼月

介護福祉士, 看護助手, 病院

132019/11/20

ななん

介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ショートステイ, 病院

辛かったですね。 デリカシーがなさすぎるなと思ってしまいました。 わたしの個人的な考えですが、せっかく頑張られてとった資格は生かしたほうがいいと思います。働く場所は1つではありませんし、働くならやりがいがあるところがいいので、どうしても辛いなら辞めて次に行くのも手段だと思っています。社会人として我慢しなければならないこともありますが、不眠になるほど辛いならそこにいる必要もないと思います。 転職のときに、正直に言いすぎるとマイナスになることもあると思いますが、隠す必要もないかと思います。面接時、聞かれたら言う程度であえて言う必要もないと思います。ちなみに試用期間で退職したら、職歴に書かなくても大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

お給料についての質問です。 私は高校卒業後介護施設に就職しました。 ヘルパー2級の資格持ちで早番・遅番・夜勤の3交代制、休日がほとんどない休日出勤の多い介護施設だったのですが、正社員で手取り13~15万円程でした。 違う介護施設に務めていた時は早番・遅番のみのパート勤務で週5、休日出勤は年に何度かある程度なのに手取り8~10万円程も貰っていました。 パートと正社員で約3万円程しかお給料が変わりません。 正社員として勤務している方はどの位貰っていますか?

休日出勤パート資格

cmatsu

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

82019/11/18

ハシビロコウ

介護福祉士, グループホーム

私はヘルパー2級あり、療養病棟で正社員、看護助手(夜勤7~8回)の時、手取り13~14万円でした。 その次働いた有料老人ホームでは正社員介護スタッフ(夜勤5~6回)で、手取り18~19万円?くらいだったと思います。 10年前くらいの話なんで今とだいぶ変わってるかもしれませんが‪w でもホントにその働く施設によりけりですね。 パートさんの方が時給高く、正社員より月給にしたら高い方結構いらっしゃると思います。 その代わり、社会保険がないということですかね。 「(´へ`;ウーム

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事で疲れているときに帰宅後、冷蔵庫にあるもので作れる簡単で美味しいメニュー 皆さんのオススメが知りたいです。 私は 焼きそばにタイカレーの缶をかけて 即席カレー焼きそばをよく作っています。 外食やコンビニご飯だとお金もかかるし飽きてしまうので、簡単ごはんのレパートリー増やしたいです。

パート

のんちゃん

看護師, 介護老人保健施設

62019/11/19

カナリア

看護師, 従来型特養

焼きそばにタイカレー缶、美味しそうですね!わたしは包丁など使いたくないので野菜などは使う形に切っておいて、そのまま冷凍しています。玉ねぎのくし切りをたくさん冷凍しておいて豚コマを使って生姜焼きなどを作っています。冷凍野菜はそのまま調理できますし、冷凍ストックしておくと便利ですよ。

回答をもっと見る

施設運営

パート、固定の時間で働いてる者です。 先日、契約期間が3月で終了するので4月からはフルタイム(4交代シフト制)で働いて欲しいと話がありました。 無理なら辞めてもらっても構いませんとも。 これってどうなんでしょう?

フルタイムシフトパート

モヒカン

介護福祉士, 従来型特養

22019/11/20

sally

看護師, 有料老人ホーム

初めまして。契約更新時内容変更ありという契約ですか? 今の勤務では継続出来ないのか先ず聞いてみるほうがいいですよ。無理なら辞めて貰ってもってちょっといい気はしないですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前の職場の人で、定年後もパートとして働き続けている人がいました。みなさんは、何歳まで働き続ける予定ですか? 私自身はこれまで介護の仕事しかしていないため、定年後にスーパーの店員とかは難しいのかな...と思います。

パート

あかりん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

42019/11/15

sasaちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

うちの職場は65歳で定年なので、定年まで働けたらいいかなと思っています。でも体が持つか、わかりませんが

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービスの方に質問。介護職さんのボーナスの相場ってあります? 私は勤続2年目、パートからの社員登用で社員になって8カ月、免許は初任者研修のみ。夏のボーナスは給料の1.4倍。 冬は利益次第らしいですが、、、 病院系列のデイサービスだとボーナス40万とかもあるらしく。。気になります。

ボーナス研修パート

M0406

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

62019/11/17

うさぎ

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

…そもそも ボーナスがありません😭

回答をもっと見る

お金・給料

パート勤務の方に質問です。 私の会社は、パート勤務で8時間以上勤務した場合の時間外手当てはもらえていません。 皆さんはもらえていますか? 私は社長にパートだから時間外手当てが発生しないと言われました。パートはそれが普通で手当を出す出さないは社長が決めれると言っています。これは労働基準法に反さないもんなんでしょうか?

パート

tomato

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

112019/11/14

介護魂

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

それは労働基準法違反です。パートでも時間外手当は法律上もらえることになってます。しかも法律上は25%ほど上乗せの料金を支払わなければならないはずです。 社長さんの認識が間違ってるので、監督署に相談してみるといいかもしれませんね。 私が働いている施設はもちろんパートでも時間外手当出ます

回答をもっと見る

45

話題のお悩み相談

きょうの介護

特養、デイサービスで計13年勤めてきましたが、 年間20日支給される有休を、 全て取れたことがありません。 (現在は最低5日/年は消化義務がありますが、 年5〜10日ほど取得できていました) 希望休は月に2日まで。 他の職員と希望が重なった際には、当事者同士で話し合うということになっていました。 みなさんは希望休は月に何日取られていますか? また 有休消化はできていましたか?

希望休休暇モチベーション

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

52025/08/07

Ajane78888

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

看護師怎麼走

回答をもっと見る

感染症対策

入浴介助にて、車椅子シャワーチェアのおしりの部分が穴空いているからなのか、排便してしまう利用者がいます。なんで穴あきの構造なんでしょうね? おしり拭きやすくするため? その方はトイレに行けず、寝たきりの方です。出ても仕方ないと割り切っているのですが、便処理に手間取ってたりします。スムーズに処理できる方法などあれば、教えてください。

寝たきり入浴介助

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22025/08/07

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

介護福祉士をしております。 入浴時の排泄の処理は大変ですよね。以前福祉用具担当の方に同じ質問をしたことがあります。 ⚫︎ 洗いやすくするため → 陰部やお尻を洗いやすくするため。 → 介助者が後ろや横から手を入れて洗いやすくなっている構造にしているそうです。 → 座ったままでも洗浄や清拭がしやすく、衛生管理に適しているとのこと。 ⚫︎座り心地や蒸れ対策 → 通気性をよくし、蒸れや皮膚トラブルを防ぐようにしているそうです。密接していると時間がかかるほど肌の弱い高齢者にはトラブルの原因になってしまうそうです。 →利用者さんが長い時間座っても不快になりにくい設計にしているそうです。 福祉用具担当の方は、お尻の部分があいているのは、使用者の快適さと介助者の利便性の両方を考えた実用的な工夫なんですよと教えてくださいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年、ケアマネ試験受けられる方いますか? 私は今年は見送りました。これまで、計3回受けました。もう諦めようかなぁと。。

ケアマネモチベーション転職

saa

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

12025/08/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

今も簡単ではないですね、、しかし、昨年なんと合格率30%超えでした… 問題が簡単になったと、容易に言えませんが、何らか迷いなく答えられる問題が増えたのは事実だと思います、きゅうに1割以上合格率がふえたのですから… ケアマネ不足の対応だと思います。国家資格保持者のみに受験資格が変わった訳ですが、それさえまた国家資格なしでも、の検討もされています、、 つまり、通りやすくなった今、受けられてはと思います。3回は受けられた=3年にわたって勉強された時期があるのですから、勉強も進みやすいでしょう…もちろん忘れもあるでしょうけど…だから勉強するのですけどね… 私の周りに、真面目な人がいて、6回目で通った人もいます、、 1度は取ろうと思われた資格、挑戦してみませんか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

495票・2025/08/14

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

593票・2025/08/13

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

613票・2025/08/12

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

633票・2025/08/11