現在、介護福祉士の資格を所有していると、保育士資格の筆記試験の一部免除がある事を知り、保育士取得に向けて勉強中です! 今は2歳の子供がいるので、月に3回だけ実家に預かってもらって夜勤しています。(扶養範囲内だとこれくらいが限界😅) 夜勤中しか勉強出来ないから、毎回静かな夜勤になる事を祈るばかりです🤣
給料資格グループホーム
もも
介護福祉士, グループホーム
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。お子さんもいて働きながら勉強されてるんですね(´ー`) 落ち着いた夜勤になるといいですね!
回答をもっと見る
給与明細に特定処遇改善2000円と記載なんですがこれってみんな同じですか??調べてみたけどイマイチよくわからなくて…
処遇改善給料グループホーム
りん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ひどろぐ
無資格
処遇改善や特定処遇改善は施設によって違いますね! 経験年数や、保有資格にもよりますが、そもそも毎月の給料で支給するところもあれば、ボーナスと一緒に払うところもあります。 元々は介護福祉士の方に支払われるものなので、貰っていない人もいると思いますよ🥺
回答をもっと見る
最近求人票を見ていると固定残業代25,000円 20時間を超えると追加ありとありました この場合そのまま信じて良いのか?少し不安に思いました 実際もらっている方が居たら 教えて下さい 常に時間外があるからつけている 20時間を超えると追加されるのでしょうか? なしの場合でも時間外申請躊躇するのに
手当残業給料
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ハリネズミ634
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム
おつかれさまです。 求人票や雇用解約書に残業代の記載の有無に関わらず残業した日付と残業時間を毎日正確に記録しておくんです。 退職を決めた日に残業代申請すれば良いんです。 それは無理と言うでしょうから、職場の住所のある管轄の労基監督署に相談すれば特別な場合を除き9割の確率で払ってもらえます。 唯一、注意するのは残業申請にあたりどのくらいまで遡れるか現在わからないので確認は必要が必要です。
回答をもっと見る
介護って、利用者さんのため、ですよね? 介護スタッフに、利用者さんのために○○考えて欲しい (ケアに関わる事)とルーティン業務外の事提案したら、「それする給料貰ってないからしません」と言えるスタッフ… 何故介護職になったんだろう… やってもやらなくても、同じ給料 そう思ってるスタッフ多数で、びっくりします… 利用者さんから、介護指名制にして、歩合給にして欲しい(笑笑)
職種給料ケア
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ハリネズミ634
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム
おつかれさまです。 甲乙つけがだい問題ですね。 ご利用者の為だとは思いますが慈善事業ではないので、業務内容や契約にないことをしたくない、又はするべきではないというのも一つの考えであり、職業人としてあるべき姿だな私見ですが思います。 歩合制に関しては私も大賛成ですがw完全に介護保険外の施設でないと実現は難しそうですよね。
回答をもっと見る
職員が体調不良などで欠勤となる場合 管理者が休日返上で勤務に入った場合、 例えば夜勤に入った場合もですが、 管理者手当をつけているからと、休日出勤や夜勤手当がつかないという事がありますでしょうか? 当方の法人では、それが当たり前と総務部より通達があるのですが、これって世間的に、他法人、株式なども同じ条件なのでしょうか?
休日出勤手当管理者
Rotten
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私が前の施設にいた時は(現在はデイなのであくまでもご参考までに💦) 管理者であれど貴重な一人の人員ですから、サブスク?みたいな込み込み対応は無かったです。 きちんと発生していましたが… ところ変われば…なのかもしれません💦 きちんとしたお答えでなく申し訳ありません。
回答をもっと見る
サービス管理責任者(以下管理者)になるメリットについて教えて下さい。 現在管理者の下の役職にいるのですが、何度か管理者になるよう打診があり、その都度お断りしています。 管理者手当は数千円ありますが、それ以上に精神的な負担が増えることに抵抗があります。
サービス管理責任者副業給料
べにほっぺ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, 社会福祉士
ハリネズミ634
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム
おつかれさまです。 すみません。 ①サ責とのことですが訪介の事業所のサ責で間違いないですか? ②それとも貴社内規定のの役職名がサ責ですか? もし①であればCM、SW持ってるのにサ責になるメリットないです。悪く言えば庶務のようなものなので? ②であるならすみません。 会社独自の役職ですと業務範囲はわかりかねますので誰もアドバイスできないです。
回答をもっと見る
ぶっちゃけいくら頂いていますか? 私は グルホ3年 時給900円代後半・処遇入れて1080円です。 初任者しかないため無資格と扱いが一緒です。 来年から実務者うけて再来年の介護福祉士を目指します!
パート給料資格
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
スズラン
介護福祉士, 訪問介護
グルホ勤務、ホームヘルパー二級当時(処遇ないとき)時給950円でした。 フレンドリーな社長で急な呼び出しに対応した際には時間外もしっかり頂いていました。+お手当も。 夜勤1回10000円でした。 福祉士受験頑張ってくださいね(•‿•)
回答をもっと見る
来年度の配属について、今はグルホですが、ケアマネ試験に受かっていたら居宅介護支援に行きたいと希望を出しました。最近ハロワにその居宅介護支援の求人が上がっていたので見てみると、これがもし通った場合、給料が下がります。 基本給は16万から20万に上がりますが、処遇改善35000、資格手当6000、夜勤手当20000〜25000がなくなるのでどうやってもマイナスになりそうです。基本給があがる分、ボーナスも上がるとは思いますが、年収で考えたらマイナスかなと思います。 介護経験自体はトータル10年近くありますが、前の施設から今のグルホに移ってきてまだ4ヶ月という事、居宅介護支援は全くの初めてという事もあり、給料交渉するのは図々しいかなと思います。 せっかく頑張って勉強して合格したのに給料が下がると、いくら日曜日休めて夜勤がなくなるとしても、子供も3人いるし何よりモチベーションが…と思うのも本音です。 給料交渉された事ある方いらっしゃいますか?面談時に、なるべく今と変わらないくらいの給料であるとありがたい位は伝えてみても失礼にはならないですかね?どうなんでしょう(>_<)
給料ケアマネ
おしず
介護福祉士, グループホーム
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
同じ業種でなら給料交渉した経験があります。同じ法人の施設移動で、移動先の夜勤手当が移動前より安かったからです。
回答をもっと見る
正社員から契約社員に戻り7万ぐらい 給料は減った。 でも、連休が増えて精神的に楽になった。
契約正社員給料
ムーン
介護福祉士, 有料老人ホーム
介護職員ではあるけれど、在宅介護をする介護者でもあります。 ヘルパーさんに来て頂いて、(月1万円以内)デイサービスに週5日通わせて頂いています(月5万円以内)その他リハビリパンツ代や食費は別です。2月からの給料引き上げは嬉しいですが(うちの施設が引き上げてくれるかは分かりませんが)ご利用者の負担がどんどん増えるのは厳しいです。 財源は何処から??と思ってしまいますし、国からのお金を職員に還元しないブラックな施設さんもあると思います。 議員さんのお給料を財源に回してくれるのですかね。
給料愚痴
桜ななこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです ご自宅でも介護をされているのですね物品の値上げ、介護費用の増額は痛手ですね。 給料引き上げ…財源は国民からでしょうね、赤字国債の発行では?コロナ給付金にしても全て国民から搾取でしょ? 居眠りしている国会議員など首にして欲しいと中継を見ていると腹立たしくなります。 …国民はコロナ禍で職を失い苦労しているのにあの方達も給料、賞与、席を減らすべきでは?と不愉快です。 利用者様負担が増える=国民の負担が増えるんです。 利用料の引き上げは直ぐに行いますがスタッフの給料はどの程度アップするのでしょうね…何もかもグレーです。
回答をもっと見る
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
居宅はケアマネジャー抜きでは、サービスが動かないけれど、その分ケアマネジャーにかかる負担は大きいかと思います。事業所間の連絡も密にしないといけないし、休みでも連絡入ったり…でも、使命感は湧くかもしれないですね。 施設は既にサービスがあるので、ケアマネが指示するとは思いますが、入所されたら、サービス動いて行くかと思います。他職種が働いているから、職員間の連携が大切ですが、介護職員さんの中には、プラン見たことない!なんて、事もあるあるで、いなきゃ困るんだけど、サービスは動いていく… そんな印象です。
回答をもっと見る
私は子供がいるので土日祝日休みで残業無しを基準に選びました。給料が低いのは目をつぶり…。でも結局サービス残業させられてます。 皆さんの働いている職場のメリットはなんですか?また、求人で聞いた話と違った条件はありましたか?
残業給料休み
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ひろと
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
これと言ったものはありません。高校で求人をもらい、最初に入ったところでした。今年入社して、すぐに母親の通夜があり、施設長と社長に来ていただいたことに恩を感じている部分があるため辞めたいと中々言えずズルズルという感じです。 辞めたいと言いにくいというところもあります。上記とは関係なく。
回答をもっと見る
我が社の社長は、ケアマネにもご利用者様にも説明も許可も得ずに提供内容を勝手に変えます。提供表の提供内容に鉛筆で二重線引いて訂正してます。 なので、お互い大声で喧嘩するみたいに話し合い、提供表の内容通りのサービス提供に訂正してもらいました。 昨日から、社用携帯に2社から「転職」の連絡がきてる…。 言うことを聞かない「物知らず」で「生意気」なケアマネとして、色々な事業所に営業に行った際に社長が言いふらしているのだそうな。ただ、社長の性格がおかしいのを知っている事業所が引き抜きすることまでは想像がつかなかったと思われる。 転職か…今の職場のお給料や待遇が、2社とも良いんだけど…
トラブル給料転職
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
待遇が良くなるという訳ですね? 言いふらす社長は、まずいですが。そしたら、喧嘩腰で訂正してくれる人が居なくなりますね笑。 引き抜きして下さっている他所は、その書き換えの事、知ってたのでしょうか? ご活躍、見守っています♡
回答をもっと見る
副業とかしてますか? 最近、給料がこれからも極端に上がることはないのかなと思い、副業をするか迷っています。 今後、5千円から1万円上がるなどのニュースは見ましたが、それでも少ないのかなとの思い。 転職するか副業するかで迷います。
副業給料転職
o
介護福祉士, ユニット型特養
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も副業をしようか迷いなんだかんだやれていません。 休みが固定されて居ないため中々条件にあい、定期的に行えるのが私はありませんでした💦 給料自体を上げようと、求人を探しています
回答をもっと見る
給料から社会保険など4万も引かれてる.皆様もですか…がんばって働いてるのに…
社会保険給料
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
かずぼー
介護福祉士, ユニット型特養
僕は、5万ちょいくらい引かれてます。これじゃ9千円上がったとこでって感じですよね。 僕らの払ってる年金→高齢者の年金→僕らの給料って、ある意味自転車操業って気分です笑
回答をもっと見る
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
今パートの身なんで同感です😂
回答をもっと見る
出戻って一年たちますが、どんどん人が辞めていき精神的にキツくなってきました。お給料も安く責任だけが重くなっていきます。夜勤10回前後の日勤3回くらいです。寮暮らしですが実務者研修来年に取得する予定ですがモチベーションが上がりません。一回エージェントで特養に転職して失敗してから自信ありません。すべてが悪循環です。派遣も正職員もきつい施設のため入ってきません。ストレスたまりまくりで悩んでいます。
給料資格転職
猫姫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
あかりちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
辛いですよね。夜勤10回は、大変ですよね。精神科病院でやったことありますが、私は、体壊してしまいました。
回答をもっと見る
介護職は割に合わないとかよく耳にします。 どのくらいの額があれば、それ相応って思うのかな?と疑問に思ってます。 可能であれば、経験年数と今の年収と希望年収を記載してもらえると新人介護士さんの参考になると思ってます。
給料新人資格
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ママ
病院, 社会福祉士
新人さんの介護職員だと手取り20万切る会社もたくさんあると思います。ケアマネージャーは介護業界では1番年収が高いです。介護職員新人さんは年収300いかないところもあるかと。介護職員も経験でどんどん上がるシステムがあるといいですね!
回答をもっと見る
もうすぐ12月冬のボーナスの時期ですね! 皆さんの所はキチンと出ますか? 転職する時、業績によりと書いてあったのは知ってるけど、もしかしたら出ないかもとのことです。 今まで働いてたら必ず貰えてて、ボーナスの心配とかした事がなかったので、びっくりしています。 介護業界あるあるですか❓ 今回出ないかもって 次の夏や冬もまた心配しなきゃならないですよね😱
ボーナス給料退職
ら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養
cmatsu
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 初任者研修, ユニット型特養
こんにちは。 私はこれまでに3つの介護施設で働いた経験がありますが、2つは数万円ほどのボーナス、1つはボーナスなしでした。 だからお給料日何ヶ月分と貰える介護施設が羨ましいです。
回答をもっと見る
ユーキャンやキャリカレなどで取れる、福祉系の資格でおすすめの物はありますか? レクリエーション介護士は興味があります 給料上がらないし、民間資格じゃんっていわれたことがあるのですが、給料などに関係なくても介護に関する知識を高めるために、勉強するのは悪くないですよね?
勉強給料レクリエーション
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あくまで自分の中のキャリアアップとしてなら勉強するのも良いと思います!ですが、資格ばかりで仕事が全くできない人もいて、そのパターンだと影で叩かれやすいです。
回答をもっと見る
はじめまして。 上の子がもうすぐ3歳で、7月に出産し現在育児中です。 現在有料老人ホームに介護職として勤務していますが、1歳まで育休をとったあと復帰を考えています。 上の子の時は時短1時間半とりましたが、給料の低さに驚きました。基本時短は日勤しか適応せず、早、遅、夜勤は時短にはなりません。 早...7時から15時半 遅...11時から19時半 夜勤...17時から9時半 日勤...9時から17時半 夜勤も週1程度やっており、居室担当も2、3人持っていました。委員会やグループ会も所属でしたし、超勤もまあまあしていました。なので時短でなくフルで仕事をしようか、体もシンドイし給料も安いのでデイサービスやケアプランセンターなど夜勤がない福祉職に転職するかを考えるようになりました。または、パートか派遣か... 子育てしながら、どう仕事をしていったらいいかずっと悩んでいます。 できたら、社会福祉士もっているのでそちらで働きたい気持ちがあります。ケアマネは持っていませんが施設ではケアプラン作成してます。 入居者に寄り添ったケアをしていきたいし、子供にも関わってあげたいし... 子育てしながら、みなさんどう働かれていますか? 転職した方が子供との時間はとれそうですかね...
有料老人ホーム給料転職
ひる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
コメント失礼します。 私ごとですが子供が家に居られるようになってから訪問で働きました。 我が施設の訪問は、大体子育てしてる方です。 訪問は長くて2時間ぐらいです。 子供が大きくなり、グループホームが人が足らないからお願いと言われ、夜勤もやっています。 前はパート 今は社員です。 小さい時は、内職やりました。 働くとなると熱を出してしまった時とか難しいですね。 後ご主人様の協力も必要ですね。 まぁご主人様とも話し合うと良いと思います。 私は孫がいるのですが、子供はとっても可愛いです。そしてあっという間です。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
特定処遇改善加算や介護職の給料アップが言われてますが、私はケアマネをしているので、上がる見込みがありませんが、長く介護職をされている方々は数年前より給料が上がったと感じますか?生の声が聞きたいです。
給料特養施設
うなぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
残念なことに配分は事業所に丸投げ。 法人、非営利系に勤めてる同期は上がったと言っています。 民間系は、、、、賞与が特定処遇改善に化けています。 看護協会は値上げ勝ち取りました(やはり、強い笑) 日本介護福祉士課も頑張った。 ケアマネ協会、、頑張って欲しいですよね😭 それに、生活相談員、福祉用具、調理、事務方。現場第一なのわかりますが、相談援助系も仲間に入れてあげてくれたらいいのに。 結論。数年前に比べたら上がっています。が、地域、事業所間での格差を感じています。 あ、因みに現場での介護職員、月八万アップはいないです。年収400〜もいないです。自分の周りです。他の方は分かりませんが。
回答をもっと見る
介護職員の給与アップが閣議決定されましたがどのような形でスタッフの給与に恩恵があるのでしょうか?処遇改善のように介護報酬に組み込まれるとは思うのですが、その辺りのことについて何か情報が出ているのでしょうか?パートさん等にもしっかり渡ってくれるように政府と経営者は考えてほしいです。
処遇改善職種パート
のおたん
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
はる
介護福祉士, グループホーム
自民党が最終的に決めるので企業にとってある程度メリットがある形になるのではないかと思っています 憶測ではありますが、、、
回答をもっと見る
かけもちするメリットやデメリットあれば教えてください。 かけもちする理由などあれば教えてください。
給料転職人間関係
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
他の会社、同じ会社内のかけもちしたことあります!! やっぱり1箇所だけだと、そういうもんだと思ってしまいますけど、何箇所か行くと給与ややり方など色々と比較できるし、いいな〜と思えたらそこのやり方ぱくれるていうのもあります!! デメリットは利用者さん、スタッフを含め、やり方、細かいとこ覚えるのが大変です!!💦 あと、シフト調整、管理が難しい 沢山のかけもちだと… かけもち理由1、他社との時はどっちかいやになったり辞めさせられても片方残っていればそこで働きながら他のとこ探したり、そこで頑張る事ができる。 2、会社内のかけもちなので、気がついたら(笑)
回答をもっと見る
看護師って大変で、若い人が辞めてるそうですが、 介護士より、間違いなく多いから、一緒に話されると、そちらは、良いので〜って、言いたくなる笑 (保育士とは、仕事上関わらないので、そちらは分からない。) また経営者は、誰彼構わずUPすると言うより、根拠を持って、賃上げして欲しい。資格や研修とか、日頃の行いとか。 適当な経営者は、適当に申告するんだろうから、不適切な申告を弾いたり出来る様、経営者の教育指導も合わせて、お願いしたい🤲
看護師給料資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
個人的には今回の分は一律で良いと思います 100%給与へ
回答をもっと見る
5年ちょっと勤めた有料を退職し、初心に戻って取り組みたいと給与等条件の良い所、家からも近い有料に転職。有給消化中の為、今月一杯は周2でシフトに入っています。5回ほど出勤し、モチベーションが保てない。前職と比べて余裕のある人員なのですが、面接の時に言葉使いは敬語でと施設長がおっしゃっていたので、ここのスタッフさんはきちんとされているんだなと安心していたら、女性ベテランスタッフ数名は全然、ナースの服薬介助が雑、なんだかな~と まだ数回しか働いていないのに、もう数ヶ月は働いて判断すべきか、正社員になる前に辞めるべきか悩んでます。 51歳年齢的にも悩みどころです。
給料退職転職
m.o
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
新しい職場のメリットと、デメリットを一覧で書き出してみてください。 その中で、自身の優先度の高い項目が、基準を満たしていれば定住、満たしていなければ転職検討でいいかと。 文字として書き起こすと、本当に頭の中がよく整理されますのでオススメです。 条件が全て合う仕事に転職できる確率は極めてゼロに近く、会社員であれば、どんなところでも一定の不満は出てくるものと思われます。 個人的には、 ①通勤、給与と条件が良さそう。 ②51歳という年齢も考慮すると、好条件の転職先は少ない化膿性。 これらがデカいので、『この施設に未来はないな』と感じるまでは定住しますかねぇ。 転職エージェントから、定期的にメールやLINEで転職先情報だけもらえるようにしておくと、いざ転職する時便利ですよ。 電話は時間が取られるので、メール等で気になる条件の会社があった場合にだけ詳しく電話で聞く、というのは私も続けています。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いている41歳🚺です。 わたしは今の施設が初めてなので給料が良いのかもっといいところがあるのか知りたいです。 スペックはこのような感じです。 ・未経験から1年半勤務 ・資格なしから実務者取得 ・夜勤5〜8回 ・正社員 現在の年収はこんな感じです。 給与3,720,000円 処遇改善等450,000円 ボーナス360,000円 →年収は4,530,000円 現時点でこの金額ですが、昇給などは少なく今後数年働いたとしても上積みは見込めません。 なので転職を考えているのです。 ご意見お願いしますm(_ _)m
実務者研修有料老人ホーム給料
あおい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
マッピー
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
こんばんわ 扶養や住宅手当等の有無にもよるのでしょうが未経験からその年収は正直高すぎるくらいだと思います。 昇給無しでも10年はその施設で給与面は十分だと思いますよ。
回答をもっと見る
賃上げ\( ˆoˆ )/良い事だけど、{処遇改善手当}を、もう少し、どうにかならないのかなぁ? 事業所毎で、金額違うし、毎月だったり、年数回に分かれていたり。こちらにプラスになっているか、分かりにくい。(確か訪問は貰えてない様な🤔違いは何?) なんなら明細に、〜国からの処遇改善○○万円より、✖️✖️費に幾ら。△△費に幾ら〜と、書かれていると納得し易いけど。 だから、今回みたいな底上げの方が有難い訳よね。
給付金処遇改善手当
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
国が経営者側に丸投げしてるのが悪いと思います 給与明細にしっかりと項目を入れるべきです 施設によって金額も、支給回数もバラバラです 公費を投入するなら、本当に職員の給与を上げよう思ってるなら そこまで決めて給付すべきです 中途半端だと、経営者が懐に入れて終わりです
回答をもっと見る
こんにちは。 現在有料老人ホームで2年半ほど勤務しているものです。 子持ちで離婚予定のため生計をたてられるような仕事につきたいのですがまだ子供が小さく夜勤など難しいため日勤帯の時短でパート勤務です。 まだ来年度の介福の受験資格には期間が足りないため再来年の資格取得までにスキルアップしたいなと考えています ●看護助手 介護だけではなく看護の知識も身に着けたい。 叶うなら看護学生になりたいとも考えましたが… 今の職場ではすべてにおいて看護師が権力をもち 自分の好きな職員だけを囲って意に反する職員には入居者の情報教えない、看護師権限で現場を好き勝手回しているような所で看護的な知識を学びたくてもできない状況です。 介護福祉士取得後でもスキルアップになりますか? ●福祉用具専門相談員や住環境コーディネーター 現場の仕事もやりがいを感じていますが、夜勤等難しかった場合、施設勤務だけではなく介護系の営業なども視野に入れようかなと考えたりしていて、介護福祉士を取れたとしてさらにプラスαになる資格でしょうか。 ほかになにかおすすめの資格やお仕事あれば教えて下さい。
有料老人ホーム給料資格
かやま
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
わさび
PT・OT・リハ, デイサービス
医療系なら看護師一択だと思います 給与面も素晴らしいですが、職域の広さもかなり広いです 福祉用具はリハ系の資格があるとかなり拍が付くと思います いずれにせよ、医療系の資格がある方が良いかなと感じます
回答をもっと見る
転職を考えている事を上司に報告。第1には金銭面、体力的 精神的なものもあり…と伝えると。長くいるので処遇改善が上がってるから勿体ないと言われました。でもね給料19万 チョイと福利厚生なし!ひとり親の子持ち月々厳しいんだけど😭これ位で家族4・5人で生活出来てる人っていますか? どうやってやりくりしてますか?
処遇改善家族給料
クロ穣
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
ゆう
看護師, デイサービス, 病院
本当に労働とお金があってなさすぎますよね。 政府がもう少しなんとかしてくれないかと思う日々です。 あんなに大変な仕事なのにと納得いかないですね。
回答をもっと見る
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 え〜あり得ないです。 人手不足だから? おせち料理でなくても、少しだけおせちに近い材料使えば雰囲気出ますよね。 もしくは通常の食事で良いと思いますが。
回答をもっと見る
歯ブラシやコップを洗浄する際、一つの容器に全員分入れて消毒しています。 歯科衛生士からの指導らしいのですが、普通個別でするのが当たり前、感染面から考えて一緒にしないものと以前働いていた時はそこに来る歯科衛生士が指導していたので驚きました。 義歯洗浄もポリデントではなく、ミルトンを入れているので驚きました。 みなさんの職場ではどうしていますか?
入れ歯口腔ケア
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
従来型では同じ様にまとめてされてましたが、一本だけ別にされていて、血液で感染する疾患がある方だそうです。本来個別が好ましいのでしょうが、80〜100本あるので、致し方ないようです。コップと歯ブラシは、使うたびに次亜塩素酸ナトリウム薄め液で消毒されてました。義歯はポリデントでした。ミルトンは使って居らずら悪しは分からないです。 因みに、ユニット型特養に勤めていた時、口腔委員会でしたが、「臭くなるので、歯ブラシを、次亜塩素酸ナトリウムだけには漬けるな」と、古株が言ってました。人によって言う事に違いがありますね。
回答をもっと見る
働き方を変えるか・転職するべきか悩んでいます。 現在週5・7時間パート(9時〜17時)として勤務しています。 子供が小さく休むことも多いので人員が揃っており余剰人員として採用してくれる施設や病院を探して去年の夏に現在の施設へ転職しました。 子育てされてきた方も多く、パートとしていい意味で分けてくださるので(業務に差はないが子供関係の休みなどに寛大)働きやすくいい施設に転職できたなと思っていました。 ですが10月頃から休職されたり退職されたりする方が続き、11月末には完全に頭数としてカウントされるようになってしまいました。 子供の体調不良での休みが欲しくても渋られるようになってしまい… これでは何のために前職(正社員)を辞めてパートとして転職したのかわからなくなってしまいました。 みなさんいい人なので働きたい気持ちもありつつ しかし、このままここで働いても迷惑をかけるだけなのではとの気持ちもあります。 更に勤務時間を減らす、勤務日数を減らす 頭数が揃っている病院へ看護助手として転職するなど考えていますがどれがベストなのか… 自分ならこうする、自分の職場のパートならこうして欲しいなどアドバイスいただけると今後の働き方についてイメージしやすくなるのでよろしくお願いします。
育児パート休み
畳
介護福祉士
あやの
実務者研修, ユニット型特養
私なら、家でもできる仕事に切り替えて、子供のお世話や家事をしながら仕事ができる環境を整えます!
回答をもっと見る
・身体介護技術・認知症の方との接し方・コミュニケーションスキル・レクリエーションの幅を広げる・介護関係の資格を取る・特にありません・その他(コメントで教えて下さい)
・かるたをしました・おみくじをしました・スゴロクをしました・獅子舞をしました・福笑いをしました・コマ回しをしました・花札をしました・何もしていません・その他(コメントで教えて下さい)
・スキルアップを目指す・転職する・彼氏、彼女を作る・とにかく楽しく仕事をする・プライベートを充実させる・特にありません・その他(コメントで教えて下さい)