給料」のお悩み相談(34ページ目)

「給料」で新着のお悩み相談

991-1020/1699件
キャリア・転職

お疲れ様です。 現在、小規模デイサービスで生活相談員兼介護職員として勤務していますが、訪問ヘルパーの仕事に興味があり、転職も視野に入れています。 訪問ヘルパー経験者の方に質問なのですが、仕事内容と収入に不満はありますか?

職種給料訪問介護

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

72021/12/29

カルーボナラのり

介護福祉士, グループホーム

僕なら良き経験なので、そのまま続けます。訪問介護もある意味色んな意味で、プレッシャーや緊張感が伴います。間違えたりミスがあれば即家族から苦情みたいなことも多い。生活相談員兼介護職と言うことは、生活のアドバイスなどにも携われますし、プランに対するアドバイスや全体の把握、お客様の状況や要望なども聞きつつ、処遇会議などの議案にもできます。 その方が僕的にはやりがいあるように思います。 僕は訪問介護だけはやりたく無いです。家族のプレッシャーがすごく怖いので。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

介護歴8年で特養で働いてます。 最近看護師の彼女ができました。 とてもいい子で長く付き合いたいと思いますが相手の収入の方が多く恥ずかしい思いもあり。子供ができたりしたら一人で養っていけるか収入面も不安があります。介護職の男子は恥ずかしいでしょうか? 転職した方がいいでしょうか? 女性は気にしますか? 同じ悩み方やアドバイスくれる方コメントよろしくお願いします

老健看護師給料

キリト

介護福祉士, ユニット型特養

142021/12/27

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私は妻パート、子2人です。 収入面ではよく悩まされることはありますが、週3日パートに出てくれているのでなんとかやっていっています。 養っていけるかどうかは、無駄遣いなどせず堅実にやっていけば可能だと思います。 子供が産まれたら共働きをするのか、キリトさんだけの収入でやっていくのか、など。お二人の将来のことなので、しっかりと話し合って良い方向に向かってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職員や施設職員は話題に上がりますが、ケアマネは全くなりませんね。 特に居宅はどちらにも該当せず、給料も低め。 頑張ってスキルアップしても、5年後には更新、研修の出費と時間消費。 家族からの要望や相談に応えても、ケアプランに一つでもサービスが利用せれなければタダ働き‥ いろいろあげてもキリがないくらいやるせ無い。 似たような方、やりがいやこれからの思いなどありますか? 私には対してメリットを感じません^_^ こんな私に励ましのアドバイスを頂きたく思います。よろしくお願いします。

給料ケアマネケア

コタロー

居宅ケアマネ

62021/12/26

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

確かにおっしゃることは、解らなくないですが、中には年齢と共に腰が悪くなり、何時までも現場で働けなくなる人もいます。 座って出来る?仕事にシフトしないと行けなくなったり、転職考えるとケアマネ資格は将来持っといて損は無いと思います。 私の友人は、現場好きでしたが腰痛で現場に立てなくなってケアマネの資格も無く、ケアマネの資格取得1年でとれなかったので、仕事事態辞めざる終えなくなりました。 今でも、就職活動してます。 ケアマネ持ってたらシフトチェンジで何とか仕事出来てたかもしれませんね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

結婚してからまたは出産後、子供が出来てからなど家庭環境が変わってから働き方を変えた方に質問です。働き方を変えて(正社員からパート、パートから正社員、正社員から時短など)良かったこと、悪かったこと、変えなければよかったと思う事などありましたら教えていただけたら嬉しいです。出産後、子供が二人になったらどのように時間をやりくりしたらいいか悩んでいます。

パート給料退職

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

52021/12/23

あいちゃん

看護助手, 介護老人保健施設, 病院

子供2人いる母です!年子でいますけど、小さい時は風邪とかで中々仕事に行ける事がなく正社員からパートに切り替えて小学生あたりから正社員に戻りました!あとは仕事の環境にもより休みやすい所とか子育てが多い職場だと融通が聞いたりしますよ🥺

回答をもっと見る

お金・給料

タイムカードはあるのですが、残業は申請許可制で、タイムカードの時間が紙ベースであがってきて上司が後から残業代を何時間とつける形です。 だいたい一時間半オーバーしてると1時間つく感じですが、30分、一時間、1時間15分くらいはだいたいついていない感じです。 皆さんの職場はどのような形でしょうか? 自動的にきちんと残業代がつきますか?

給料上司施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

42021/12/19

太郎

介護福祉士, ユニット型特養

私の職場は、上司に残業の許可を取ってから15分単位で残業がつきます。申請は紙ですね。 一時間30オーバーで一時間しかつかないのは酷いですね…

回答をもっと見る

お金・給料

今まで特別養護老人ホームと有料老人ホームで約12年間働いてきたのですが、約1年〜2年ぐらい働いてきて、退職、入職を繰り返してきたのですが、短い所は一年も持たずに辞めてしまったところもありました。今の職場はまったく協力性がなくて本当にしんどいです、体力的にも精神的にも限界ですが、入職、退職を繰り返した来たのでかなかな踏ん切りが付きません、面接を受けるもなかなかいい返事が貰えていないのが現状です。皆さんは給料が下がっても転職考えますか?いい意見があれは教えてくれたら幸いです。よろしくお願いします。

有料老人ホーム給料転職

りゅう

介護福祉士

102021/12/24

パパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

自分だったらと考えますと、精神的、体力的にキツイのであれば、転職を考えます。ただ、生活もあるので、家族と相談だったり、給料面など、よく検討してからになるかと。 とは言え精神的にキツかったら、まず辞めるかもしれないです。 ここからは、雇う側の話ですが、1、2年で転職をよくされていると、そこは検討材料に入ります。すぐでなくても、長く勤める人が欲しい場合もあります。 即戦力で先ずは人が欲しい。ので無ければいい返事とはいかないかも知れません。 ウチで、の話になってしまいますが、紹介会社を経由していない場合はかなりの確率で採用しているようです。仲介料を取られて辞められたら困る。けど、仲介料が無ければ辞めてもそれ程の痛手では無い。との考え見たいです。教える現場はたまりませんが(汗 とは言え、給料の相談など、自分でしないといけないので、良し悪しですが。 などと、返事になってましたかね? ズレていたらごめんなさい。また長文失礼しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

年明けより就活が始まります 介護経験5年でした 異業種から転職で、ある意味何もわからなかったので体当たりで行けたのですが 今回5年間の経験があるので、中途半端に知っているので、前回のように捨て身で行けない自分がいます 夜勤なしの正社員が希望です 馴染めるかな、人間関係、パワハラ、などどうだろう 5年間のスキルが通用するのか心配です 出来れば、日勤のみ希望です 不安いっぱいですが 一生懸命頑張りたいと思います

給料新人レクリエーション

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

82021/12/22

シケ

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ

今は不安でいっぱいだと思いますが、5年間の介護経験は財産ですね。 ご希望が日勤のみ正社員という事は、通所介護や訪問介護など多くの職種があります。 どの仕事にも人間関係は付き物ですが、5年間で学んだ事を新しい職場で伝えたり、行動していけば、自然と上手くいくと思います。そして、新しい職場でも新しい出会いや発見があると思いますので自分磨きをしてパワーアップ出来ると良いですね。陰ながら応援しています。頑張ってください。

回答をもっと見る

お金・給料

来年、訪問介護の事業所を開業する予定です。介護事務の方で 介船ソフト使って請求業務されている方いましたら、使いやすさやサポートなどお聞きしたいです。 また連携でケアウイングも使用予定です。 こちらも同じく使用されている方いましたら教えてください

記録給料訪問介護

りょう

訪問介護, 実務者研修

192021/12/05

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

ケアウイング便利です。 ただケアプランをパソコンに打ち込むのが面倒です笑笑。

回答をもっと見る

職場・人間関係

市の保育運営科から電話があって育休が取れるか確認されました。私は専業主婦から就活を始めて一年経っていない状態で妊娠して産休に入ったので育休はありません。なのに本社の人間が取れると思っただけで確認もせずに育休があると答えていました。再度確認したらやはり取れません。間違えていた人ではなく私が直接保育運営科に連絡して訂正しました。こういう事がある事がおかしいのですが訂正は間違って報告した人ではなく本人がするものなのでしょうか?本社の対応に疑問を感じたのでこのような手続きに詳しい方がコメントくださったら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

妊娠育児給料

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/12/18

ちぃちゃん

看護師, 病院

自分のことだし間違って答えたのなら自分でしないとね。初めの時にはっきりわからないので勤務先に確認してくださいっていえばよかったのでは?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年収1000万って?高いの?生活に十分すぎます?

給料

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32021/12/20

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

高すぎます。 それなら、毎日夜勤でもよいです。 あり得たら、こっそり教えて下さい。

回答をもっと見る

お金・給料

12月の初めにメンタルをやられて、心療内科で一ヶ月の療養診断書を頂きました。 二週間休み、今日現場復帰しました。 休みの期間の10日分を有給にしようか、傷病手当にしようか迷ってます。 10日、有給を使う4月の有給加算まで残り4日です。 二週間の傷病手当でいくら給与が減るのかはわかりませんが、12月は賞与もあったりで、通常の月より負担は少ないと所長にも言われました。 正直、今の職場での進退は辞める方向で考えてますが、介護福祉士のテストもあり、落ち着くまでは特に動けないと思います。 辞めるタイミングにも迷いがあります。 アドバイスなど色々、お願い致します。

手当給料

なごん

介護職・ヘルパー, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/12/20

じーけー

施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

傷病手当だと休み始めたの3日か4日は出ないと思うので実質6日分くらいの保証になると思います。 有給だと公休分が削られるので労働条件次第です。 傷病手当は退職後も受け取る事が可能(勤めている時から申請した場合)なので、 今回は有給にして 心療内科には月に一回は通い 退職前にもう一度数日休んで傷病手当を申請するのがオススメです。 メンタルをやられたら休むのが一番

回答をもっと見る

愚痴

何かと早退や休みが多い職員が1人おり、最近イライラしてます。 本人や子供の体調不良などでそのたびにこちらが踏ん張って業務をしている状態••• しかも毎回希望休も多く、特定の皆が休みたい日に休むので、余計にイライラしてます。 お互いさまというけれど、いつも同じ人ばかりに迷惑をかけられてるし、でも病気の疑いもあるから言えないし••• 誰か休んだ分、給料増えればよいのに•••

イライラ病気給料

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

82021/12/16

とわいらいと

介護職・ヘルパー, 従来型特養

おつかれさまです。どこの介護現場も同じなんてすね💧そういう手当てがおってもいいと思いますが、古くからのなあなあの風習かなにかだからなかなか変わらないですよね😢お互い頑張りましょう💪

回答をもっと見る

キャリア・転職

SNSを、みていると魅力的な言葉だけ並べて募集しているサイトへ誘導するような広告が入ってきますよね。。 確かに月給30なん万だとかボーナス〇ヶ月だとか惹かれる言葉だらけです。 これって本当ですか? 転職して後悔したくないので、いつも眺めているだけなのですが、 本当にそんな都合のいい職場ってあるんでしょうか?

仕事紹介ボーナス給料

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

32021/12/19

じーけー

施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

求人のウソホントを調べるなら その施設の収入を予想したらいいよ 介護保険収入は計算可能です その施設のサービス内容がわかれば、平均要介護度を予想して定員分の介護保険収入を計算する あとは、その職場の職員数を出して考えれば 新人に本当に月30万円出して尚且ボーナスが出せるかわかりますよ。 例えば(ないと思うけど)、グループホーム1ユニットだとすると平均要介護2だと月におよそ 24万円×9人=216万円 人件費は介護施設だと会社の支出の60%~70% 人件費が140万を超えるとこの施設多分潰れる 管理者1人、計画作成1人、介護職員3人の職場だとしたら 一人あたり月に30万円出してるとすると明らかに人件費過多 こんな施設が月給30万って出してたらウソでしょうね 上はあくまでも例です。 本当ならもっと詳しく調べますけど(-_-;) その職場の収入や人件費何かを見ていくのも手ですよというご提案でした。 ちなみに介護施設は情報公開してるので人員数何かもすぐ調べれますよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。 私の職場には2人、口頭で指示をしても なかなか、その内容で動けない職員がいます。  そこで画像を使ったりして提示することも するのですが、それでも動けません。 1人は正規職員かつ年齢が50歳で、年功序列なので 給与が仕事のできる新人より高くなっています。 もう1人は非常勤かつ年齢が55歳です。 年齢的なものもあるのかなと考えますが、 皆様の職場ではなかなか指示が入らない職員に ついてどう対応していますか?

指導給料職員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42021/12/17

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチにもいます。 画像での指示…かなり気になります。 当社の場合は特に家族への伝言や利用者様への対応時に何と伝えていいか分からず、動けなくなる様子で… 「昼のお薬のお預かりが残り◯個です」的にドラマの台本の様にセリフにしてメモを渡す感じです。 (薬、残り伝える)では分からないので… 指示は入らなくても自発的に介助等に入れる方なら羨ましいです…

回答をもっと見る

お金・給料

今年の9月に再就職して準常勤で週4日で勤務しています。休暇日数が違うくらいで正社員の方と変わらない勤務時間です。 今年初めての年末年始を迎えるのですが、私の勤めている施設では正社員の方には年末年始手当が出て、非常勤の私たちには同じ時間数.曜日(31.1.2.3日)に出勤しても非常勤は出ないとの事。それっておかしな事?それともどの施設でもある事?ですか。

給料施設

頑張るじいさん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

52021/12/13

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

前の職場でそういうことがありました。 非常勤なのに休みが取れなくて、不公平だなーと思ってました…

回答をもっと見る

愚痴

やられたー。残業代10時間分不払いされたー。 どういう事か聞いたら、「残業代を払うほどの仕事をしてないと判断しました。認めて欲しければ利用者を40人担当してから言え」と社長に言われた。 単純に考えて法令違反ですがな。 そして、33人担当してますが認めていただけませんか。 なんか、馬鹿馬鹿しくなっちゃった。

手当残業給料

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

52021/12/15

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

そんなん言われるんだ~、パワハラですね。

回答をもっと見る

お金・給料

小さなデイサービスで働いています。利用者様が毎日ほぼ最大定員で来られていますがスタッフ間の人間関係が良好でスタッフ定着率が良くこの業界では珍しくスタッフが充足している状態です。いわゆる人材不足な職場だと給料を上げて募集をかけるのでしょうがウチみたいにスタッフが充足している職場って給料は上がらないのでしょうか。

給料デイサービス

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

12021/12/17

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私の事業所は人手不足→黒字→賞与などが増額となります。福祉の事業所は人件費比率が高いので、給与を上げようと思ったら①今いる利用者の方が重度になる、または保険外の追加のサービスを提供する②仕事の評価を厳格に行い、昇給する人、降給する人をつくる。ただ、人間関係はすごく悪化します。③人件費以外をコストダウンする。  などを行っていくしかないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。 退職したくてもできないという 方々がいると聞きました。 無期雇用契約の方の退職の意思表示について考えていきます。 有期雇用については別の投稿で行います。 ①無期雇用では意思表示はいつでもでき、内容証明郵便で施設長などの決済権者に郵便物が届けば、画像にある民法627条一項の規定により到着後2週間で退職は有効となります。 ②就業規則に届けを提出してから○○の期間までは退職は有効とならないとある場合、半年とか長期間でなければ、認められる傾向にあります。ただ、見解がはっきりしているものではないので、就業規則を理由に退職を拒否された時は社会保険労務士か弁護士に相談した方がいいです。 ③5ヶ月以内の給与契約の場合はその期間は民法627条一項二項の定めにより、その期間は退職できないようになっています。退職の意思表示はもし契約が5ヶ月であれば、2ヶ月半前に行わないといけません。私はまだ見たことがありませんが、「給与は5ヶ月○○円とする。支払いは毎月分割して支払う。」というような契約です。 ④民法627条一項二項の規定により、6ヶ月以上の給与契約や年俸制契約の場合、その期間は退職できず、退職の意思表示は3ヶ月前にしなくてはなりません。 ⑤民法627条一項二項は「報酬が決まっていたら労働を提供しなくてはならない」というルールに従っています。 ⑥民法ルールを超えて退職を拒否する事業所は何か問題があると考えます。また、給与を年俸制などにしている会社は従業員を退職させたくないという意思からしている可能性があります。

トラブル給料退職

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/11/29

シゲ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ユニット型特養

とても勉強になります‼︎有難うございます。 介護職でも年俸制で給与提示してるところがあるのは初めて知りました‼︎目から鱗です。

回答をもっと見る

お金・給料

国が介護現場の給与アップを掲げていますが、実際どの程度上がってくるんでしょうか? 処遇とかでも介護士以外の職員には影響がないという施設もあるかと思いますが、皆さんの施設はどうですか? うちは、介護士のみに与えられるものと、一部全職員に与えられるものと2種類あります。

ボーナス給料

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/12/15

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

その通りですね。 処遇改善手当は介護スタッフにのみか、特定はその差はありますが職種問わず支給されます。両者ともその中身は施設が采配しているので本来ならスタッフにのみ支給のものも全職員に支給されている可能性もあります。(看護師とか?) 今回の給与アップ…ちまたの噂では施設勤務者全てに月9千円の上乗せがある?とか…これも施設長の胸の内ですから…。 良い施設はきっと恩恵があるはずです、うちはどうなんだろう~?欲しいですよね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みんなー給料いくらぐらいですかー? また冬のボーナスいくらありましたか? 私は最近リーダーになって2ヶ月ぐらいですが夜勤込みで手取り20まんぐらいです。またボーナスは基本給の1.5倍冬は、基本給が141000ぐらいなので大体18マンぐらいです、介護自体は5年弱と。あまりないのですが、、ちなみに年齢は20半ばです

ボーナスユニットリーダー給料

沖縄

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

82021/12/10

うに

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

ボーナスってなんですか? ってくらい貰ってないですね

回答をもっと見る

キャリア・転職

色々迷ったんですが、辞めようと思います。 理由は面接時の話と余りにも違う事と、冬のボーナスが1円も出なかった事です。 退職届は手書き(今どき手書きかよっとびっくりしましたが‼️)普通一身上の都合によりって書くんでしょうが、そのままの理由を書いても受理されるのでしょうか❓ 書式があって名前や日付けのみを書くのとは違うみたいなんで、正直な理由を書きたい‼️と思ってしまいました。一番上の人とは話も出来ないので、本当の理由を伝わせるためにもって思ったのですが。 詳しい方が居られたら聞きたくて🙇‍♀️

給料退職上司

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養

52021/12/12

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

穏便に辞めたければ一身上の都合ですが、もちろん正直な理由を記載しても問題ないですよ!

回答をもっと見る

愚痴

制服きてせめて10分前に出勤すれば間に合うようになってほしい💧 申し送り長過ぎ。夜勤明けの次の出勤とかだととてもに10分で読みきれないし、頭に入らない。早番とかだと下手したら間に合わないから早めに入って準備したり。 こんなに申し送り読むのに時間かかるなら、せめてお給料に反映してほしい。 と休職中だけどふと思ったことを呟いちゃいました。

申し送り給料ストレス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/12/13

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

送りを読むのは仕事なので勤務時間内にやることですよ!勤務時間内に読めないのであれば、勤務状況を改善してもらって勤務時間内に読めるように上司に体制を変えてもらうか、勤務時間前に読まなければならない量だったり(暗に上司に命令されている状況)、読むように命令されているならばそれは働いていることになるので残業代請求するといいです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

どこにでもおかしな行動や意見を言う入居者や職員いるのはわかるけど、やっぱり今の施設にもコイツウゼェ‼︎と思う入居者や職員がいます。転職をすれば?と思われると思いますが、口下手で運転免許や他の資格もない、転職回数が二桁には行ってないけどビミョーな回数で、でも給料が前職場より若干安い。でも嫁と子供を養う必要があるから出来ればもう数万円手取りが多い方がいい、でも嫁と子供が病院にかかる必要のある状況なので、しっかり保険証と収入が欲しい…。状況が変わるとは言え、自分の考えというかポリシーみたいのが数ヶ月前と現在の意見が違うヤツが多い職場でやって行けるのだろうか…

給料愚痴ストレス

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52021/11/30

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

ご家族のため!と割り切るのはどうでしょう?私も同じくです笑😅

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんお疲れ様です!🙇 今特別養護老人ホーム(ユニット型)からデイサービスへ転職検討中です。理由は不眠症になってしまいました。😢皆さんに相談したいことはタイトルの通りです。恥ずかしいですが、お返事して頂ければ本当に幸いです。😅または、デイサービスで有給休暇を取りにくいですか? 宜しくお願い致します。🙇 皆さん、体を気をつけて下さいね。

休暇残業給料

まるこ

介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養

122021/12/10

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です 私の場合は同じ法人内のデイサービスからユニット型の特別養護老人ホームに異動して数年になります。はっきりした額は言えませんが基本的にどちらも残業はなく、現在の施設勤務の方が夜勤手当ある分、給料は高いです。 デイサービスに勤めていた時は、急な有給休暇は難しいですが、シフトを組む前に希望を出していれば、ある程度聞いてもらえていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっと➰産休の目処がついたゼー❗️😱😱 カウントダウン始まったな❗️

給料モチベーショングループホーム

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12021/12/11

キングダム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

引き続き、過度な無理はなさらずに(>_<)

回答をもっと見る

お金・給料

理事長からの通達で今年のボーナスはなくなりました。あ~とうとう恐れたことがやってきたか… テンション下がったけど転職はまだ先延ばしでも良いでしょうか?

給料退職転職

ダケさん

介護福祉士, グループホーム

152021/11/30

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

ボーナスなしはきついですね…。 まずボーナスがなくなる理由が重要かと思います。 ・利用率が下がって業績悪化 ・コロナ感染の為閉鎖せざるを得なかった などです。 明確な理由があり、改善計画があるのであれば仕事を続ける理由になると思います。 また、理事長が役員報酬をカットするなど痛み分けする態度があればまた納得できるかと思います。 反対にそういう態度がなく理不尽に対応されるのであれば転職も検討して良いかと思います。 ご参考までに…

回答をもっと見る

お金・給料

訪問介護と通所施設の会社なんですが、 今年、コロナの影響もあり、会社が赤字だそうです。 元々赤字経営だったのですが、今年の夏までは僅かでも出ていました。 それが冬のボーナスは無しだと知り… ますますモチベーションが下がってしまいました。 真剣に転職を考えてしまいます。 皆さんの勤務先はどうでしょうか。

給料訪問介護コロナ

まめこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

12021/12/11

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 赤字経営とコロナの影響から利益が上がらないとボーナスが減ったり無くなったりすることもありますが、実際に頑張ってきたのにボーナス無しは厳しいですね。 私のところはまだボーナスも出ましたので、一安心ですが、売り上げが伸びないことには利益も出ないので、今後の補償はどうかわかりません。

回答をもっと見る

お金・給料

冬のボーナスが去年より5千円程減額されていました。 42万2千76円でした。 今年は体調不良が続きに続き、平均して1ヶ月に1、2回の欠勤(全て有給消化)があったからかも。 一応全て有給でまかなってますが。 有給でまかなえる場合の欠勤は、給料減額に反映しては駄目だと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょう? とは言え、1ヶ月に1、2回の欠勤が評価につながることは重々承知してます…。

評価休暇ボーナス

ちゃぼ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

72021/12/10

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

ボーナス、そんなに貰えるんですね。

回答をもっと見る

お金・給料

グループホームで時給900円は安すぎますか? 能力に応じて、昇給と賞与があるところみたいなのですが

給料

りん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22021/12/11

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

こんにちは😊 地域と利用者さんの介護度にもよると思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在、有料老人ホームで正社員、時短勤務で働いています。来年の8月で(子供3歳)時短勤務終了です。今後パートに戻ってもフルタイムで、うちの施設は残業ありなので、かなり負担が、あり、保育園の送迎も間に合わない可能性が出てきます。転職を視野に入れていますが、今の場所、9年近く勤めてたし、新しい場所に行くのも悩みます。時短勤務切れて、その後の働き方を参考に聞きたいです。

子供パート有料老人ホーム

ななみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/12/08

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

ななみさんが不安に感じていることを上司に話してみてはいかがですか?3歳は、まだ幼いですし、時間気にしながらの仕事も集中出来ないと思いますがどんなですか?9年勤めているなら新しいとこは、勇気いりますよね😃

回答をもっと見る

34

話題のお悩み相談

きょうの介護

拒薬されて服薬出来なかったら事故報になる施設って多いですか?

拒薬

介護半人前

介護福祉士, 従来型特養

122025/02/03

fes

介護福祉士, 従来型特養

日々の業務お疲れ様です。 私の施設では、拒薬時はケース入力と報告のみです。 拒薬で事故報告はあまり聞かないですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症の症状が進んでいる利用者(以下Aさん)が、隣の利用者の席に座っているところを見かけたので、Aさんに「こちらがお席ですよ」と声をかけたのですが、Aさんは動こうとしませんでした。 Aさんは足元が弱くなっていて、目の焦点が合わないこともあったので、なにかあったのかな?でもなにかはわからなかったので、介護職員の先輩に相談しました。 先輩からは 「Aさんは帰る前にお手洗いに行くことになってるから、そのときに車いすで連れて行って。帰りも歩くの遅いから車椅子のままでいいよ」 とデイの車椅子を渡されました。 「歩けないことはないのに、車いすでいいのかな」と思いましたが、 先輩の言うことだし、なにか意図があるのかなと思って指示に従いました。 でも帰る前になって、生活相談員から 「Aさんは歩けるでしょ?歩けるのに車いすに座らせたら、余計に歩けなくなっちゃうんだよ。それに、Aさんのご家族も困るし、私たちも大変になる。アセスメントでは車いす使用って書いてないのに、勝手に座らせたら説明がつかないでしょ?そういうことも考えて、行動してよ」 と叱られました。 生活相談員の言うことは正しいのはわかっています。 もちろん、利用者のことを考えれば、私のやったことは最低だと思いますが、最近何やっても失敗ばかりで落ち込んでしまいます。

ケア職員

むぎ

デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

22025/02/03

介護福祉士, 有料老人ホーム

むぎさんは悪くないと思いますが、、 歩ける人だけど体調が悪いのかも?と思ってどうしたら良いか先輩に相談した結果ですよね? その相談員て、前の質問にも出てきた人ですか? 言うことは立派ですが、人の話ちゃんと聞かないすげー嫌な奴ですね まあその先輩も、歩くの遅いから、を理由にするのはいかがかと思いますが

回答をもっと見る

認知症介護

職場のフロア会議で、帰宅願望の利用者さんに「明日帰りますよ。今日は泊まっていきましょうね。」 との声かけが利用者さんに嘘をついていると言うことで、本当のことを話しましょうと言うことになりました。 私は正直言って、ストレス溜まりそうって思ってしまったんですけど。💦 最近は、認知症症の利用者さんに嘘を言うのは虐待になるんですかね?

会議認知症

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42025/02/03

fes

介護福祉士, 従来型特養

日々の業務お疲れさまです。 そうですね…帰宅願望のある利用者のケアの成功体験、ノウハウがあるかどうかで話が変わってくる気がしますね。嘘は一般論では良くないです。 成功体験があるのであれば、わざわざ嘘をつく必要はないです。 が、他に手立てがないのであれば「明日帰りますよ」もやむを得ないのかなと思います。本人の精神の安定が最優先かな。 また、嘘が裏目になる場合(「昨日帰るって聞いたのに嘘つかれた!」となるようでは本末転倒)もあるので、もう一回しっかり話し合ってみるのも良いかもしれませんね。 と私は思いました。 この類の話は難しいですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

28票・2025/02/11

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

577票・2025/02/10

下着を下したとたんに出てしまう💦頻尿の利用者さんが多くてエンドレスパンツの中からティッシュが出てくるリハパンの後ろが破れている便が沢山出るとこっちもスッキリその他(コメントで教えてください)

626票・2025/02/09

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

657票・2025/02/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.