もうすぐ12月冬のボーナスの時期ですね! 皆さんの所はキチンと出ますか? 転職する時、業績によりと書いてあったのは知ってるけど、もしかしたら出ないかもとのことです。 今まで働いてたら必ず貰えてて、ボーナスの心配とかした事がなかったので、びっくりしています。 介護業界あるあるですか❓ 今回出ないかもって 次の夏や冬もまた心配しなきゃならないですよね😱
ボーナス給料退職
ら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養
cmatsu
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 初任者研修, ユニット型特養
こんにちは。 私はこれまでに3つの介護施設で働いた経験がありますが、2つは数万円ほどのボーナス、1つはボーナスなしでした。 だからお給料日何ヶ月分と貰える介護施設が羨ましいです。
回答をもっと見る
ユーキャンやキャリカレなどで取れる、福祉系の資格でおすすめの物はありますか? レクリエーション介護士は興味があります 給料上がらないし、民間資格じゃんっていわれたことがあるのですが、給料などに関係なくても介護に関する知識を高めるために、勉強するのは悪くないですよね?
勉強給料レクリエーション
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あくまで自分の中のキャリアアップとしてなら勉強するのも良いと思います!ですが、資格ばかりで仕事が全くできない人もいて、そのパターンだと影で叩かれやすいです。
回答をもっと見る
はじめまして。 上の子がもうすぐ3歳で、7月に出産し現在育児中です。 現在有料老人ホームに介護職として勤務していますが、1歳まで育休をとったあと復帰を考えています。 上の子の時は時短1時間半とりましたが、給料の低さに驚きました。基本時短は日勤しか適応せず、早、遅、夜勤は時短にはなりません。 早...7時から15時半 遅...11時から19時半 夜勤...17時から9時半 日勤...9時から17時半 夜勤も週1程度やっており、居室担当も2、3人持っていました。委員会やグループ会も所属でしたし、超勤もまあまあしていました。なので時短でなくフルで仕事をしようか、体もシンドイし給料も安いのでデイサービスやケアプランセンターなど夜勤がない福祉職に転職するかを考えるようになりました。または、パートか派遣か... 子育てしながら、どう仕事をしていったらいいかずっと悩んでいます。 できたら、社会福祉士もっているのでそちらで働きたい気持ちがあります。ケアマネは持っていませんが施設ではケアプラン作成してます。 入居者に寄り添ったケアをしていきたいし、子供にも関わってあげたいし... 子育てしながら、みなさんどう働かれていますか? 転職した方が子供との時間はとれそうですかね...
有料老人ホーム給料転職
ひる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
コメント失礼します。 私ごとですが子供が家に居られるようになってから訪問で働きました。 我が施設の訪問は、大体子育てしてる方です。 訪問は長くて2時間ぐらいです。 子供が大きくなり、グループホームが人が足らないからお願いと言われ、夜勤もやっています。 前はパート 今は社員です。 小さい時は、内職やりました。 働くとなると熱を出してしまった時とか難しいですね。 後ご主人様の協力も必要ですね。 まぁご主人様とも話し合うと良いと思います。 私は孫がいるのですが、子供はとっても可愛いです。そしてあっという間です。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
特定処遇改善加算や介護職の給料アップが言われてますが、私はケアマネをしているので、上がる見込みがありませんが、長く介護職をされている方々は数年前より給料が上がったと感じますか?生の声が聞きたいです。
給料特養施設
うなぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
残念なことに配分は事業所に丸投げ。 法人、非営利系に勤めてる同期は上がったと言っています。 民間系は、、、、賞与が特定処遇改善に化けています。 看護協会は値上げ勝ち取りました(やはり、強い笑) 日本介護福祉士課も頑張った。 ケアマネ協会、、頑張って欲しいですよね😭 それに、生活相談員、福祉用具、調理、事務方。現場第一なのわかりますが、相談援助系も仲間に入れてあげてくれたらいいのに。 結論。数年前に比べたら上がっています。が、地域、事業所間での格差を感じています。 あ、因みに現場での介護職員、月八万アップはいないです。年収400〜もいないです。自分の周りです。他の方は分かりませんが。
回答をもっと見る
介護職員の給与アップが閣議決定されましたがどのような形でスタッフの給与に恩恵があるのでしょうか?処遇改善のように介護報酬に組み込まれるとは思うのですが、その辺りのことについて何か情報が出ているのでしょうか?パートさん等にもしっかり渡ってくれるように政府と経営者は考えてほしいです。
処遇改善職種パート
のおたん
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
はる
介護福祉士, グループホーム
自民党が最終的に決めるので企業にとってある程度メリットがある形になるのではないかと思っています 憶測ではありますが、、、
回答をもっと見る
かけもちするメリットやデメリットあれば教えてください。 かけもちする理由などあれば教えてください。
給料転職人間関係
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
他の会社、同じ会社内のかけもちしたことあります!! やっぱり1箇所だけだと、そういうもんだと思ってしまいますけど、何箇所か行くと給与ややり方など色々と比較できるし、いいな〜と思えたらそこのやり方ぱくれるていうのもあります!! デメリットは利用者さん、スタッフを含め、やり方、細かいとこ覚えるのが大変です!!💦 あと、シフト調整、管理が難しい 沢山のかけもちだと… かけもち理由1、他社との時はどっちかいやになったり辞めさせられても片方残っていればそこで働きながら他のとこ探したり、そこで頑張る事ができる。 2、会社内のかけもちなので、気がついたら(笑)
回答をもっと見る
看護師って大変で、若い人が辞めてるそうですが、 介護士より、間違いなく多いから、一緒に話されると、そちらは、良いので〜って、言いたくなる笑 (保育士とは、仕事上関わらないので、そちらは分からない。) また経営者は、誰彼構わずUPすると言うより、根拠を持って、賃上げして欲しい。資格や研修とか、日頃の行いとか。 適当な経営者は、適当に申告するんだろうから、不適切な申告を弾いたり出来る様、経営者の教育指導も合わせて、お願いしたい🤲
看護師給料資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
個人的には今回の分は一律で良いと思います 100%給与へ
回答をもっと見る
5年ちょっと勤めた有料を退職し、初心に戻って取り組みたいと給与等条件の良い所、家からも近い有料に転職。有給消化中の為、今月一杯は周2でシフトに入っています。5回ほど出勤し、モチベーションが保てない。前職と比べて余裕のある人員なのですが、面接の時に言葉使いは敬語でと施設長がおっしゃっていたので、ここのスタッフさんはきちんとされているんだなと安心していたら、女性ベテランスタッフ数名は全然、ナースの服薬介助が雑、なんだかな~と まだ数回しか働いていないのに、もう数ヶ月は働いて判断すべきか、正社員になる前に辞めるべきか悩んでます。 51歳年齢的にも悩みどころです。
給料退職転職
m.o
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
新しい職場のメリットと、デメリットを一覧で書き出してみてください。 その中で、自身の優先度の高い項目が、基準を満たしていれば定住、満たしていなければ転職検討でいいかと。 文字として書き起こすと、本当に頭の中がよく整理されますのでオススメです。 条件が全て合う仕事に転職できる確率は極めてゼロに近く、会社員であれば、どんなところでも一定の不満は出てくるものと思われます。 個人的には、 ①通勤、給与と条件が良さそう。 ②51歳という年齢も考慮すると、好条件の転職先は少ない化膿性。 これらがデカいので、『この施設に未来はないな』と感じるまでは定住しますかねぇ。 転職エージェントから、定期的にメールやLINEで転職先情報だけもらえるようにしておくと、いざ転職する時便利ですよ。 電話は時間が取られるので、メール等で気になる条件の会社があった場合にだけ詳しく電話で聞く、というのは私も続けています。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いている41歳🚺です。 わたしは今の施設が初めてなので給料が良いのかもっといいところがあるのか知りたいです。 スペックはこのような感じです。 ・未経験から1年半勤務 ・資格なしから実務者取得 ・夜勤5〜8回 ・正社員 現在の年収はこんな感じです。 給与3,720,000円 処遇改善等450,000円 ボーナス360,000円 →年収は4,530,000円 現時点でこの金額ですが、昇給などは少なく今後数年働いたとしても上積みは見込めません。 なので転職を考えているのです。 ご意見お願いしますm(_ _)m
実務者研修有料老人ホーム給料
あおい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
マッピー
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
こんばんわ 扶養や住宅手当等の有無にもよるのでしょうが未経験からその年収は正直高すぎるくらいだと思います。 昇給無しでも10年はその施設で給与面は十分だと思いますよ。
回答をもっと見る
賃上げ\( ˆoˆ )/良い事だけど、{処遇改善手当}を、もう少し、どうにかならないのかなぁ? 事業所毎で、金額違うし、毎月だったり、年数回に分かれていたり。こちらにプラスになっているか、分かりにくい。(確か訪問は貰えてない様な🤔違いは何?) なんなら明細に、〜国からの処遇改善○○万円より、✖️✖️費に幾ら。△△費に幾ら〜と、書かれていると納得し易いけど。 だから、今回みたいな底上げの方が有難い訳よね。
給付金処遇改善手当
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
国が経営者側に丸投げしてるのが悪いと思います 給与明細にしっかりと項目を入れるべきです 施設によって金額も、支給回数もバラバラです 公費を投入するなら、本当に職員の給与を上げよう思ってるなら そこまで決めて給付すべきです 中途半端だと、経営者が懐に入れて終わりです
回答をもっと見る
こんにちは。 現在有料老人ホームで2年半ほど勤務しているものです。 子持ちで離婚予定のため生計をたてられるような仕事につきたいのですがまだ子供が小さく夜勤など難しいため日勤帯の時短でパート勤務です。 まだ来年度の介福の受験資格には期間が足りないため再来年の資格取得までにスキルアップしたいなと考えています ●看護助手 介護だけではなく看護の知識も身に着けたい。 叶うなら看護学生になりたいとも考えましたが… 今の職場ではすべてにおいて看護師が権力をもち 自分の好きな職員だけを囲って意に反する職員には入居者の情報教えない、看護師権限で現場を好き勝手回しているような所で看護的な知識を学びたくてもできない状況です。 介護福祉士取得後でもスキルアップになりますか? ●福祉用具専門相談員や住環境コーディネーター 現場の仕事もやりがいを感じていますが、夜勤等難しかった場合、施設勤務だけではなく介護系の営業なども視野に入れようかなと考えたりしていて、介護福祉士を取れたとしてさらにプラスαになる資格でしょうか。 ほかになにかおすすめの資格やお仕事あれば教えて下さい。
有料老人ホーム給料資格
かやま
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
わさび
PT・OT・リハ, デイサービス
医療系なら看護師一択だと思います 給与面も素晴らしいですが、職域の広さもかなり広いです 福祉用具はリハ系の資格があるとかなり拍が付くと思います いずれにせよ、医療系の資格がある方が良いかなと感じます
回答をもっと見る
転職を考えている事を上司に報告。第1には金銭面、体力的 精神的なものもあり…と伝えると。長くいるので処遇改善が上がってるから勿体ないと言われました。でもね給料19万 チョイと福利厚生なし!ひとり親の子持ち月々厳しいんだけど😭これ位で家族4・5人で生活出来てる人っていますか? どうやってやりくりしてますか?
処遇改善家族給料
クロ穣
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
ゆう
看護師, デイサービス, 病院
本当に労働とお金があってなさすぎますよね。 政府がもう少しなんとかしてくれないかと思う日々です。 あんなに大変な仕事なのにと納得いかないですね。
回答をもっと見る
看護職員が仕事ができない人で、50代でぶりっ子したりしてる利用者様からもクレームが入る人と同じ仕事で給料が高いのは頭にくるんですけど、どうでしょうか??会話すると頭にくるので、出来るだけ仕事以外は話ししないようにしてます
クレーム給料職員
たるる
介護福祉士, デイケア・通所リハ
わさび
PT・OT・リハ, デイサービス
以前の職場にも居ました 何もしないから地蔵と言ってました 確かに高給取りやしイラつきますよね〜 自分もなるべく避けると思います
回答をもっと見る
グループホーム 28歳 介護福祉士あり 夜勤5回 休日出勤3回でこの額 子供も生まれるのにこれでやっていけるのかしら…😑
休日出勤給料グループホーム
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
子供が産まれるのにこの金額ではキツいですね。 ただ扶養手当がつくので少しはプラスになると思います。 ある程度したら共働きした方がいいですね。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 介護職の給与を上げてくれるのは ありがたいです。 しかし、介護保険被保険者を30歳まで 下げる案が出てきました。 若い介護職の方は給与が上がるけど、 介護保険料を負担することになって しまいます。 一応、案なのでいきなりそうなるとは限り ませんが、利用者の負担を増やさずにすると 現役世代にしわ寄せがいきますね。
介護保険ボーナス給料
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ゆりかご~墓場 太った豚より痩せたソクラ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
結局、今までのしわ寄せが、弱い所に行くと言う近年の日本の構造は、変わらないですね。
回答をもっと見る
介護業界とは昇進して現場の責任者になったりすると、夜勤が無くなり一般職員よりも減給するものなのですか? 自分の施設がそう言われていて副主任さんはめちゃくちゃ仕事内容増えてるのに夜勤は無くて副主任手当5000円。就業規則に書かれてる手当は副主任20000円以内。以内って表記がズルイ! 現副主任はそれに意見せず昇給も求めないから、次に自分がそのポジションを担わなければならないと思うと億劫です。 昇進した方が減給されるのが当然なのでしょうか? それは昇進じゃなくて人柱では?と思ってしまいます。
手当給料介護福祉士
たつや
介護福祉士, 障害者支援施設
のっぽ
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 役職手当に加えて基本給が上がっているのではないでしょうか?万が一、月収が一般職員より給料が少なくても年収では多くなってるかもしれません。 施設により給料の決め方が違うので一度就業規則を見てみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
未経験から特養で働きもうすく5年になりますが 給料が少ないので給料が手取り20万超える介護職を探しているのですが有料老人ホームが給料高いと知人に聞きました。 給料高い分利用者様の言いなりになってるとも知人に聞かされ、どこもそういった環境ではないと思いますが 有料老人ホームで働いておられる方、働いていた方にご質問なのですが、悲惨な思い、苦労したこと、または良かった点をお聞きしたいです。
有料老人ホーム給料ストレス
もこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
はじめまして、おはようございます。 特養は給料高いイメージありますが 20万超えないんでしょうか?
回答をもっと見る
真面目に働いている人間が評価されない… 不真面目に働いている人間が評価される… 変わらない給料って何? 見てる人は見てるって分かってるけど…
評価給料愚痴
166
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
しみぃ
介護福祉士, グループホーム
目に見える評価が欲しいときありますよねಠ_ಠ
回答をもっと見る
みなさんの職歴はどんなものですか? 介護職は楽しまれていますか? 私は学生時代のバイトも入れたら、販売職、事務職、営業職、コールセンターオペレーターなど経験しましたが、介護職が1番やりがいを感じています。
職種給料転職
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
私は看護助手歴13年 介護職歴8年目です。 この仕事しかしたコトなく、やりがいをカンジてますし、天職だと思っています。
回答をもっと見る
介護福祉士の賃金が9000円上がるとニュースで言っていましたが、皆さんはどうお考えですか? もちろん嬉しい事ですが個人的には、もっと上げてほしいと思っています。まだまだ見合ってないと思います。 その後、また上がる見込みがあるならともかくそれも可能性としては低いと思います。 1万円じゃなく9000円なのがケチっぽいと思ってしまいます。
給料愚痴
ロン
介護福祉士, 介護老人保健施設
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
微妙ですよね。 色々と意味があるのでしょうが。 とりあえず上がるだけありがたいと思っています。 本当はまだ上がって欲しいですけど
回答をもっと見る
たくさんの資格があるなかでもケアマネ資格って維持するのも大変だと思いませんか?基礎研修、専門研修1、2、更新研修、主任ケアマネ研修等。それでいて給与はあまりよくなくてわりに会いません。専門職としての期待があるならば待遇を改善して欲しいです。
給料ケアマネ資格
のおたん
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 そう思います!処遇の改善が必要です。 お付き合いのあるケアマネから聞いてます、今年はさらに少なくなったと…。 なぜ国家資格にしないのか不思議です、本当に特殊な資格ですよね。 ケアマネ合格しても5年ごとに更新研修…etc。 この苦労を誰が理解してくれるのでしょうね。
回答をもっと見る
施設での勉強会、研修がある時は時給って発生しますか?? 公休で出勤した場合です。
勉強会研修勉強
フラワー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私の職場では、公休で研修や会議に参加したときは、残業手当てとして支給されていました。
回答をもっと見る
今の職場…休みも多いし夜勤もないし時間も短くて正社員で働けて言うことないけど給料がめっちゃ安い💦 介護士保育士を給料アップするって決まったけどそこに看護助手が含まれるのかな? やってる仕事はほぼ一緒なので欲しーい💴
給料新人転職
WEST🌈
介護福祉士, 病院
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
仕事条件は大変良い所で、良かったですねー。でも、安過ぎと言うのは…もちろん程度もありますが。一概には言えませんが、今、処遇改善手当てはついていますか? それさえも、ないのであれば、もしかしたら難しいかも知れないと思います。そこまでのテコ入れを、徹底的にやって欲しいですね。今後さらに人材の要る仕事ですから。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私は介護福祉士養成校で教員をしています。 今日、介護職と保育士に9千円賃上げとのニュースを見ましたが、私の給料には無関係。 何か複雑、、。 こちらまで視野を広げてほしい、、。
給料資格介護福祉士
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
先生ですかー。お疲れ様です。自分が介護するより、人の指導は違った気遣いがあると思います。私が40越えた頃入学しました。クラスは教室ギリギリの50人弱で、10代~50代の広い年齢層でした。介護過程、実習の指導は特に大変だろうなー、と今の方が思えますねー。さて、今やクラス10人以下、賞与も長い勤続の先生から一部カットと聞いています。釈迦に説法ですが、これから、2050問題を始め介護の専門職は更に必要です。でも成り手は減ってる、残念ながら質も低い方が一部いる…なので、養成校がどれ程大切なのか…全体の底上げを図ってもらいたいですね。
回答をもっと見る
会社や法人の役員は、自身の給料の公開義務ってありますか?詳しい方いますか?
給料職員
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
先程の回答では、納得いってない感じですか?何が知りたいのですか?意図が分かりません。教えてください。
回答をもっと見る
グループホームで障害者2級の利用者さんがいます。車の免許あり給与手取り13万もあり生活も普通にしています。会社自体が不正受給の手助けをしている?と感じますが皆さんの施設でもおかしい?と思うことありますか。
障害者給料グループホーム
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
いが
介護福祉士, 訪問介護
あると思います。
回答をもっと見る
色々あって賞与もらったら3月末で退職しようと決めました。4年半ほどユニット特養にいますが、ずっと有給の取得しやすさは改善せず。暗黙の了解で休み、明けでも会議には出席(お金でない) 行事の関連で休みまたは出勤時間外で利用者へのプレゼントや物を用意(金出ない) この前秋祭りをやりましたが休みの人が午後から出てきて夕方頃まで実行委員としているし。(金出ない) 月に一度は季節関連で大きな行事がありますがその飾り付けも遅番終わったあと1時間半位残って皆やっている(金出ない)金出ないばかり書いてしまった。人間関係はそれでもまだマシだったので何とか持ちこたえていたけれど、2ヶ月前に新人2人のうち1人60の経験20年オバヘルがうちのユニットにきましたがまあ、使えない…。私が入浴介助をしていた約2時間、記録は何もかいてない、洗濯の仕分けもやってない、パット交換終わってないのにおやつで起こすわ、フロアの掃除もシーツ交換も何ひとつ終わってない。他にもオバヘルは日頃からやらかしており、職員一同疲れきってしまった… なんせアドバイスしても、大体のスケジュール表を紙で渡しても改善する気配がなく自分ペースでやりすぎててそのしわ寄せと残りの仕事がぜんぶ遅番(正社員)に回ってくる… 記録2冊に30分かかるってアホなの? この負担が続くなら辞めることも考えてますって上司に話したらBBAにやめられても私にやめられても困るってさ。4年半夜勤からぜんぶこなしてきた私とこんな使えないBBAと一緒ななのかよって馬鹿らしくなっちゃった。長年の労働環境への不満も積み重なっていたけど給料かわらないのに余計に負担増えてオバヘルの尻拭いばかりで嫌になったの。私、職員の介護する為にきてるんじゃないし。色々考えてたけどなんかどうでも良くなったしもういいやー!ってなっちゃった。いろいろ家族とかと話してたら吹っ切れたんだよね。3ヶ月前には言わなきゃだからそこはちゃんとして最後まで働くけど、それ以上は引き止めだろうとなんだろうとシカトだし鍵も退職届も書留で送ってやるわ。
給料退職特養
ぺんぺん
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
福祉のお仕事してて、これからお給料は上がると思いますか? 処遇改善分は確かに増えましたが、基本給がほとんど上がりません。今年、基本給は上がりましたか?変わらなかったですか? お金の話をするのは、すごく気になるけど、あまり職場では言えなくて、この場をお借りしています。 よろしくお願い致します。
処遇改善給料職場
そらしどパパ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
太陽
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
国は上げると、口では言いますが何年かかる事やら、、、 逆に介護報酬を下げる、厳しくするなどは スピーディーなんだがなー 全国の介護職員でストライキでも起こさないと簡単にはあがらないだろなー。 介護士=コンビニくらいの給料感覚。 介護士にそこまで求められてもなー
回答をもっと見る
はっきり言わせてもらうと、私たちは、あんたらの家政婦ではない!利用者居てこそ、仕事出来て給料もらってるけど、でもそれとこれは別な話。 マジでふざけんなよって思う
給料
まな
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
家政婦ならまだマシ、召し使いかよって思う言動多い❗️😠😠
回答をもっと見る
お疲れさまです。 年末も近づいてきて、皆様の職場でも 年末調整の書類が配布されるころだと 思います。 年末調整の書類、皆様の職場では 記入を自分でしていますか? それとも保険などの証明書を出せば 会社がすべてしてくれる形ですか? 私の会社では記入して提出する 形です。
給料
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
うちは一部ですね。 以前は全て計算して記入する形でしたが、間違いが多すぎて事務方が逆に大変になるので変わりました。 扶養親族と、自分の名前と、扶養親族の給与内容程度記載したら、事業所名、その他保険関係は全て会社がしてくれるようになりました。 毎年苦痛だったので非常に助かりますね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 雪の日の対応についてです。まわりの事業所は休所している状態です。一先ず電話をさせて頂き、家の前などの状況を確認。おやすみしてくださる方もたくさん見え、まさかの2名のみのご利用でした。ですが警報もあり、ご自宅までの道が通行止め…。遠回りして昼食後、お送りさせて頂きました。ご家族様から連れて行って欲しいとの希望で利用していただいたんですが、ご利用者様はこんな日に連れ出されたと怒って見えました。その場合どのように声を掛けるべきでしたでしょうか? アドバイスお願いいたします。
デイサービスケア
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
冬は間は雪が積もるのでと、独居を心配され、ショートステイを利用される方がいらっしゃいました。その様に、今回の方も、ご家族様から「雪で1人家に居るのが心配だから、一緒に居て欲しい」等、要望されたのだと想像しています。配管が凍って水が出ないなど、ありますよね。その、ご家族様からのご心配のお気持ちを、繰り返しお伝えすると思います。 家族様から頼まれた場合のご利用は、天気の良し悪しや、その方のお気持ちと違う事があります。それで認知症を患っていらっしゃる方から、「用事があったのに連れて来られた」と言われて、機嫌が悪い事も有りました。落ち着かれた時に、関係性が出来ていれば「お母様(ご利用者様)の事が気になって、お嬢様、仕事が手に付かないそうですよー。お母様思いの娘様ですね」等、お伝えしたり、します。しかし、怒っていらっしゃる時は、何を言っても無理ですね。今回の件ですが、仰った場所にもよりますが、一緒に過ごしている間に、「今日な足元が悪い中お越しくださり有難うございました」「今日、お会い出来てとても嬉しいです」「お昼ご飯を沢山召し上がって下さって良かったです」等、お伝えして、なるべく前向きに捉えて頂ける様に努力します。そして、なるべくお好きな事で楽しい時間を過ごして頂いてました。 何を言っても気持ちが変わらない方もいますし、フォロー出来るタイミングじゃなければ応対も出来ません。通常なら休所する所、ベストを尽くされたのではないかと思います〜。「雪凄いですね〜。一緒に雪だるま作りましょう」等、笑えてれば、良いのですが、それもその方によりますよね。兎も角、お疲れ様でした。無事に終わってなによりです。
回答をもっと見る
あまり丁寧ではない介助、物は出しっぱなし、細かい様子が分からないような記録をする職員がいます。介助をするにあたって大切なこと、記録をする事の重要さやポイント等その都度説明はしていますが、成長が見えません。手を抜くなら周りの職員にバレない程度に手抜きしてほしいもんです…。みなさんはあまり改善が見られない職員へどのように指導していますか?
指導モチベーションケア
Panda
介護福祉士, ユニット型特養
コタロー
居宅ケアマネ
普段は仲良くせっしてますが、私はその都度聞いていました。その聞かれたことを次は記録にとお願いしてました。オムツ交換セットをそのままにしてたり、中途半端にされていることがあったら、まだ途中ですか?とたずね完結させてました。 参考になればと思います。
回答をもっと見る