居宅」のお悩み相談(2ページ目)

「居宅」で新着のお悩み相談

31-60/323件
訪問介護

新規のご利用者様獲得に向けて、居宅のケアマネジャーへの営業で皆さんはどのようなツール(チラシやノベルティ)を使用されていますか? 私の事業所では営業の際に空き情報のチラシを持って行ってますが、何回も行くと話すネタがなく困っています。 ケアマネさんで営業を受けて印象に残ってお仕事の依頼をしたケース等あれば教えてください。

居宅訪問介護

やまちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 居宅ケアマネ

92023/11/30

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

やまちゃん様 コメント失礼致します。利用者獲得に向け営業お疲れ様です。 実績報告と合わせて事業所に伺うことで、依頼が来やすいかと思います。 あとは月始めに事業所の空き情報、ヘルパー事業所なら曜日だけでなく提供可能な時間帯を記載したものが良いですね。 話すネタは利用者さんの状況をお伝えすること、こうして下さいとかとかでは、仕事を増やす発言になるので生活状況について話したり、ケアプランの目標に対しての報告だと相手も記録としてプラスになるので良いでしょう。 また、特定のケアマネや事業所だけで対応する方もいますが関係性が壊れたときに獲得出来なくなるので必ず全居宅から最低1名は依頼を貰い繋げておくことが大切かなと思います

回答をもっと見る

恋愛・結婚

現在、33歳男性です。 年収は、額面430万円程度です。 現在、勤めている居宅介護支援事業所は50代の女性ばかりで出会いがありません。 施設事業部にも出入りしているので、20〜30代の女性職員やサービス提供責任者とも仲良くなって、グループで遊んだり個別で食事をした事もありましたが、施設で噂になって交際前に2名とも悉く失敗しております。 皆様からのケースエピソードやアドバイスが頂けたら幸いです。

居宅恋愛食事

エル・ヒツジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ

102024/08/27

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

社内恋愛は休みを合わせたり、コソコソとしてる割には浮わついたお花畑感ダダ漏れですぐにばれますよね。 周りはちょっと不快なものです。 ちなみにうちの施設は、親子兄弟は一緒に同じ部署で働けますが、お付き合い関係の2人は仕事中交わることがない部署にどちらかが異動になります。 最近はマッチングアプリで知り合って結婚する人が多くて、結婚に至るまでの期間が、普通に知り合って結婚するよりスピーディーに進むと統計が出ているみたいですよ。

回答をもっと見る

ケアプラン

居宅ケアマネを5年ほどしています。インテークの際に、利用者さんやご家族のお気持ちをうまく引き出せたり的確な提案や話をまとめたりできたらと思うのですが、なかなかうまくいきません。 初めての訪問で、ご本人やご家族もどうしたら良いのかわからない状態になっていることも多く、必要なことをお聞きしてお話をすすめていくのですが、「こう伝えたらよかった。これ提案した方がよかったな」と思うことのオンパレードです。 どちらかと言うと聞き上手な方で、わりと物事を考えてしまうのでとっさの返しが上手ではないですし、会話の深掘りが上手ではありません。 5年もやってるのになぁと情けなくなります。 皆さんどうされているのでしょうか? 心がけておられることはありますか?ご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

居宅ケアマネ

いわし

ケアマネジャー

42024/09/04

ノーネーム

介護福祉士, ユニット型特養

インテークって、なに?

回答をもっと見る

キャリア・転職

福祉系の業界で独立されている方へ質問です。  居宅介護支援事業所や社会福祉事務所を開業して独立されている方がおられますが、独立されるまでに苦労した話などがありましたら教えてください。

居宅人間関係ストレス

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

22024/09/11

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

HOSUtoさん、独立目指されるのでしょうか?頑張ってくださいね! HOSUtoさんの目指すところではないようですが、私が派遣で知り合った方は、利用者↔︎施設を紹介するエージェントを設立されました。(ご自身の仕事がない時に派遣で働いていらっしゃいました) その方は施設長経験がありました。 国?都道府県?市役所?の認可をもらうのは大変だったようです。なんせ、お一人のみの事業所なので。 この業界だけでなく、とてもお顔が広いようで、そのツテでお仕事を紹介していただいているようで、何都府県かまたいでいて、高級車をその為に経費で新調したそうです! 月収は何百万とおっしゃってましたよ! (お1人紹介でも100万円前後だそうです) 軌道に乗れば何千万でしょうかね? やはり人脈ですかね?その方は人間として魅力的な方でした。人を大事にするからこそ、人に関するお仕事ができるのかもしれませんね。

回答をもっと見る

ケアプラン

施設ケアマネをしています。自宅から施設への入居を決めた方がいたとして、居宅ケアマネから情報をいただく時は皆さんどんな情報をもらっていますか?

居宅ケアマネ施設

にしゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

22024/06/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

基本はチェックポイントシートの内容と、メディカル情報ですね。加えて家族情報もですが、場合によってはもちろん隠されますよね💧

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養勤務ですが訪問介護の正社員に転職しようと思い 詳しい内容を聞きたくて求人先に電話したら 小さいお子さんがいてるのなら大変かも…と言われました。 居宅事業所の管理者されている方いらっしゃいますか? 実際の働き方等お聞き出来たら嬉しいです😔 子育て中はサ責に留めておくのが良いんですかね…

居宅正社員管理者

のん

介護福祉士, 従来型特養

22024/11/13

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です。 管理者に勧誘?されたものです。 私も子供が4歳2歳とまだ小さくて、難しいし担会があれば日祝関係なく出てこないと行けないことや、書類関係も考えると身が重すぎてお断りしました🥲 やっぱり急な体調不良があるので…😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

居宅介護支援事業者でSNSで情報を発信している事業所はありますか?デイサービスや施設系では利用者の情報を載せることはあるかと思うのですが居宅のケアマネの情報を広報で載せるのはどういうふうな工夫が必要でしょうか?

居宅SNSケアマネ

hy5241

ケアマネジャー, 従来型特養

12024/11/03

ポポポ

生活相談員, デイサービス

最低でも、個人情報とりあ使い同意書が必要ですよね?

回答をもっと見る

ケアプラン

予防支援委託をあえて受けず居宅介護支援のみ受けていらっしゃる方はいますか? 予防、介護と受ける事で半永久的に利用者との関わりなる事に正直、違和感しかありまけん。 予防支援に繋げても結局は包括が受ける気が無いなどコメントありましたら宜しくお願い致します。

予防居宅

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

32023/07/20

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

地域包括で働いています。 私のところは,基本的に予防プランナーいるため要支援の方は、包括で担当しています。要介護→要支援のケースは、ケアマネさんとご本人様と相談の上決めています。 要支援と要介護で担当が変わることで、違う視点で見れたりもするので、個人的には担当が変わる方が良いと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、訪問介護でサービス提供責任者をしております。 介護支援専門員の資格を取得し、このたび、転職をしようと考えていますが、サービス提供責任者の経験から、居宅支援の難しさを実感しています。施設ケアマネの想像がつかないのですが、施設ケアマネの経験をお持ちの皆様、どんな業務をされていたのか、簡単でよろしいので、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します

居宅ケアマネ資格

ふじか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護

72024/07/31

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

施設によって違うとは思いますが… 先ずはアセスメント、モニタリング、サ担、ケアプラン作成は基本です。介護保険の更新、加算の打ち込み、認定調査立会、入居にあたっての病院や施設、居宅とのやり取り、実調、足りない物の家族への依頼、介護士に支援依頼、病院等の付き添い、たまに介護等ですかね。後は事務系で電話やら来所対応とか、まあ、そんな感じで毎日が過ぎます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年ケアマネ試験受ける方おられますか。 もしおられたらおら受かった場合施設ケアマネで働きたいか、居宅ケアマネで働きたいか希望とかありますか? 差し支えなかったら希望の働き方とそれを選んだ理由も教えてほしいです!

ケアマネ試験居宅ケアマネ

大地

介護福祉士, 従来型特養

82024/06/16

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

施設ケアマネが良いです。 ご自宅に上がりたく無いから笑笑

回答をもっと見る

小規模多機能

皆さんお疲れ様です。自分が勤めてる小規模多機能型居宅介護で入浴は介護職しかしないと今日会議で言われました。というのも、ハルーンバックをしてる方のチューブを外したり接続したりをしてるのですが、基本ナースが居る日は医療行為にあたるのでお願いしてますが、そのナースから「なんでナースがしなきゃいけないの?ナースが居ない日は介護がやってるんじゃないの?」と動いてくれません。以前勤めてた小規模多機能型居宅介護はナースも入浴、訪問、レク、送迎など介護と同じ仕事してましたが、今勤めてるところは、入浴も送迎もしません。なのでせめて入浴ぐらいはやってもらいたいと会議で言ったら、管理者は「入浴は基本介護がしますので」っとシャットアウトです。皆さんの小規模多機能型居宅介護でナースは入浴してますよね?夜勤は人それぞれですが、入浴、訪問、食事介助などはしてますよね?なにかアドバイスがあれば教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

医療行為居宅会議

ひまわり

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

52023/10/26

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

小多機です。 うちは入れるナースと入れないナースといます。 どっちも送迎はしませんが、介護の終わってない業務やリネンなど身体介護以外もやってくれます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

居宅ケアマネで転職する場合、どのように事業所を選びますか。地域性は、選ぶ基準に入れていますか。 例えば、生活保護が多い地域より、所得が高い地域等。 それとも、待遇や駅近等で選びますか。

居宅ケアマネ転職

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

42024/10/20

まきちゃん

ケアマネジャー

居宅ケアマネです。 私は、給料と教育体制、管理者の人柄で選びました。 よい居宅に転職できるといいですね。

回答をもっと見る

ケアプラン

暫定プランの取り扱いについて質問です。 地域包括支援センターが担当している要支援1の方が要支援2見込みで変更申請した場合、万が一要介護の認定になった場合に備えて、居宅介護支援事業所のケアマネさんにも変更申請する際に同行してもらうのが私の市町村のルールになっています。 別の市町村では、このような場合、居宅ケアマネの同行なしで、万が一要介護認定がおりた場合、暫定月はプラン代の請求はしないというところがあると聞きました(給付管理は行う)。 みなさんの市町村はどのような対応をされていますか。

要支援要介護居宅

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

42024/10/16

さんぺい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

私の勤務する市区町村でも同じです。 暫定の場合もしかしたら介護が出る可能性が高い場合、居宅のケアマネさんも同行しております。 万が一介護が出たとしても担当者会議も実施にできるので同行しております。 同行なしの場合のプラン代が請求できないかどうかは経験がなくわかりません。

回答をもっと見る

小規模多機能

グループホームでの経験しかありませんが 小多規に転職してやっていけますかね? 仕事面、体力面においてです。 また、小多規で働いて良かったことなど教えていただきたいです

居宅正社員グループホーム

ぽんちゃん

介護福祉士, グループホーム

22024/02/19

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

居宅の利用者様は、ご家族様に気を遣いますね。宿泊されたりするときなど特に夜勤は、無事に何事もなく次の日、帰られるように、居室の至るところにも気を遣い、クレームなきようにしないと行けないので、特養ゃグループホームよりも気を遣います。また入浴介助が怒涛のような流れ作業になりますから、私には無理です。

回答をもっと見る

ケアプラン

居宅ケアマネジャーをしています。 私を含めて5人のケアマネが在籍していますが、要支援の受け持ちが平均10件ほどです。 管理者の指示で、今後5件ほどまで低減していく方向になりました。 他の居宅ケアマネさん方は、要支援は何件お持ちですか?

要支援居宅管理者

Kon-Pay

ケアマネジャー, 従来型特養

52024/03/20

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

結局、要支援が要介護になる前提で受け持つのでしょうが、前担当者が適当にやっていて後々ドツボにハマることも。 2〜3件が限度かと思う。 包括経験者なら馴染みもありますが、居宅をやっていると要支援を多く持つのはしんどいと思う。

回答をもっと見る

ケアプラン

包括予防プランナーから居宅介護支援事業所に転職しました。 まだ要介護のプランに慣れず、ニーズからの目標立案に苦慮しています… サイトの文例などを参考にしていますが、「長期も短期も少し文言を変えただけでは…?」感が否めません。 (例) 長期:お風呂に入って清潔が維持できる 短期:デイサービスのお風呂に入ることができる 長期目標を達成するための段階的なものが短期目標、というのはわかるのですが… 難しく考えすぎなのかな?😓 みなさんどのように目標を考えてらっしゃいますか?

要介護予防居宅

ゆったそ

ケアマネジャー

22024/03/07
キャリア・転職

特養の介護職から転職して、居宅ケアマネで働いています。 今は経験を積むため、採用してくれた小さな事業所で働いています。いずれは施設ケアマネで働きたいと考えてます。 →他のところは未経験てことでダメでした。 ケアマネで経験者として扱われるのてどれくらいからなんでしょうか? とりあえず今は主任ケアマネを取ることを目標にして働いてますが、問題は経営者が利益率を非常に重視すること。同じ系列の事業所のサービスが入らない人は断るようにとのことでした。

居宅ケアマネ特養

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

72024/02/02

コタロー

居宅ケアマネ

2、3年で経験としては大きいと思ってます。小規模や退職者の入れ替わりからよりスキルを求められると思います。施設と居宅の両方持ってるところを選んでみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 ケアマネをされている方に質問です。 現在、デイサービスで週5パート勤務しております。 今までケアマネは全く考えていなかったのですが、受験資格達成が近くなって来たら迷いが出て来ました。 居宅のケアマネの場合、給与面、精神的肉体的なキツさはどんな感じなのでしょうか。

居宅給料ケアマネ

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

72023/07/05

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 給与はいろいろ手当がついてとても良かったです。 ただ、居宅は急な呼び出しとかわりと多くて、精神的には大変でした。

回答をもっと見る

訪問介護

サービス利用の実績報告書 CMにお渡しするのは、 郵送ですか?それとも居宅へ直接お渡しに行ってますか? うちの会社は営業やCMとお会いする機会を作るために直接お伺いしてるのですが…… 同じように事務作業している私からすると 月末月初の忙しい中行くのって……と思う気持ちもあります。 皆さんのところはどうしていますか? またCM側からしたらどちらの方がいいですか?

居宅相談員記録

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

12024/09/29

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

ファクスで十分です、例えば件数が多ければ持参の方が良い場合もありますがゆっくり話しは出来ないです。 事業所によってやり方も対応も違いますが、ゆっくり話すのなら担会の時に限りますね。 意外に担会って、一度に他職種や利用者家族とも仲良くなりますので。 因みに、郵送は今後費用面や遅滞などありますので使わない方がいいのかも。それに、面倒ですしね。

回答をもっと見る

小規模多機能

こんばんは!私は小規模多機能型居宅介護で勤務しています。同じく小規模多機能型居宅介護で働いていらっしゃる方にお聞きしたい事があります。一日の勤務の中で平均何回ぐらい訪問に行かれていますか?

居宅訪問介護施設

TY0922

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

82024/08/20

ぷくぷく

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

その時の利用者さんの登録状況で大きく違っていました 訪問が必要な利用者さんが多い時は、1日デイには入らず訪問だけで8〜9回いっていた時もあります ここ数年はデイサービス化していて訪問が必要な利用者さんは少なくて、朝晩必要な方が2人くらいでした

回答をもっと見る

感染症対策

GW明けにコロナが5類になりますが、感染対策は変更する予定がありますか?厚労省が5類以降に向けてコロナ特例の一部を終了する旨の通知がきたので、いよいよって感じですね。今までは居宅サービスの中でコロナが一人でも出たらケアマネに連絡きてましたが、これからはどうなるんでしょ? 居宅サービスに在籍の皆様から所属先の検討状況を教えていただきたいです。

居宅ケアマネコロナ

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

22023/05/04

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

私の施設は継続通りの対策や扱いになります

回答をもっと見る

愚痴

ケアマネさんて偉いんですか? 転職前は看護師に上から目線でいわれ、今度は訪問のサ責になったらケアマネからの上から目線。介護職ってそんなにペコペコしないとダメなんですか(T_T)ケアマネになりたいけど考えます。

居宅訪問介護転職

はっぴー

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護

12024/09/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

はっきり申します。ケアマネが偉いなんて、まーったくありません。 ただ、利用者様を紹介するのが業務ですので、仕事を貰う意味でケアマネ第一主義を思ってる各管理者や相談員などおられます。 時々このアプリで“あい”さんが、ケアマネの管理者がどれほど勘違いヤローか、示されています。その通りだと思います。 中には、素晴らしいケアマネもいますけど、、なので私もケアマネになりたかったのですが… ケアマネは、単独ではな~んにも出来ません。情報を共有してもらったり、利用者さんを受け入れてもらったり、言い方は違うかも知れませんが、サービス提供事業者のおかげで回せるんです。 つまりは、タクシーと同じといつも思います。 お客さんを大事にしますよね。でもお客さんもそこまで運んで貰うから色々な人生活動が出来るんです。 まぁ、この場合はお客さんがお金をだすので、少し上かも知れないです。でも、威張る、自己中過ぎをタクシー側が我慢する必要はありませんよね。 利用者さんの生活を良くする考えから、「どーしても、○○して欲しい」はあって然りだと思います。でも、それは普通に伝えれば分かりますよね。何らかのミスがあればそこは不服も持つでしょう。それでも繰り返しになりますが、周りの仲間であるケアチームの方々が不快な思いをする必要はないですよね。 だから、そこを分からない輩が今の制度では生まれてしまってるので、勘違いヤロー、が言葉は強いですが、ピタリだと思います。 結局は、元々の人格、人間性なんだとも思います。

回答をもっと見る

愚痴

事実は小説より奇なりとはよく聞きますが… 中・高と嫌がらせやイジメを行ってきたイジメ男子の親をマネジメントする日が来るとは思わなかった。 お互いに30年以上ぶりに顔を合わせたけど、あっちも「あ⁉︎」とは思ったはず。 私もプロとして、後で後ろ指をさされないようにと、最高の布陣でマネジメントしたよ。そうしたら、ちょくちょくイジメ男子から相談電話がくるようになった。電話内容は親御様の体調や支援についてだけどね。 都度、質問や相談に乗り問題を一つずつ解消できるようにしてきたけど… なんだかなぁ…って感じ。過去にイジメた相手になんの抵抗もなく電話できるとかって、あっちも割り切ってんのかなぁ。もう過去の事って自分だけ消化しちゃってんのかなぁ? 中・高の6年間を、ズーッと嫌な思いで過ごしてきた私としては、死ぬまで会いたくなかったけどねぇ。 30年以上も昔のイジメを覚えている私も大概なのかな。

居宅理不尽家族

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

62024/06/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

失礼ながら、簡単な事です。 イジメる側は、気持ちが軽い。 それくらいのものです。ここで1つアクセントつけますね、言葉悪いですけど。バカだった、そして今も普通の配慮=考えもやはりできない輩です。 大人になった分、以前よりはマシになり、厚かましさはカワラン! って所でしょう。 山田さんの心持ちは極めて普通ですよ。んー、言いたくありませんが、私もイジワルしてきたほうでした、特に中学校は。 そして、はっきりそう言われて、今の今までマイナスな気持ちにさせてるんだ、大人で呑んで(たまたまグループが合わさり店で会いました)痛感しましたねー。偉くも無いのに、私は何年も思う程人様を傷つけたんだと… 私自体もイジワルなど、されましたが、そこまでは、、の立ち位置だったからかな、と思いましたねー。  つまり、イジメやイジワル…する方は大したことない思い。でも、キズついたほうは… 繰り返しになりますが、そこの違いなんでしょうね…

回答をもっと見る

愚痴

従来型の特養で、ショートは全部で10室、なかなか利用が増えないです。原因は表ズラのいい相談員が原因です。ショート利用者を利用中に見に行かず、職員に様子を聞くだけ、ケアプランもテキトーで、居宅からはクレームの嵐、これでは増えるわけもありませんよね?

居宅ケアプラン相談員

TOMOMACHI相談員

生活相談員, 従来型特養

12022/03/16
新人介護職

居宅のケアマネやってます。 担当している利用者の家族への対応に苦慮してます。 キーパーソンは同居の長女なんですが、次女が長女と関係性が悪く、ケアプランやお母さんの情報を、次女にも報告するようにと言われます。 こんな時、どう対応したらいいでしょうか?

居宅ケアプラン家族

Petty

介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

92022/10/01

ゆき

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 障害者支援施設

家族間の問題は面倒ですよね。 窓口はキーパーソンだけなので、それ以外の方にはお伝え出来ないこと、聞きたければご自身でキーパーソンに聞いて下さいとキッパリお断りしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護の仕事で、何歳まで働きたいですか? 私の市はケアマネジャーが高齢化しており、70代で現役バリバリの方が多いです。 年金もあてにならないので、働ける間は仕事をしたいですが、年々身体はしんどくなるでしょうか。 ちなみに私は40代後半です。

居宅ケアマネモチベーション

ぼんぼん

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

682023/12/16

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

因みに自分は今58歳ですが何とか体が動いてます。そろそろ体力が限界にきています

回答をもっと見る

訪問介護

私の職場は有料老人ホームで、居室に訪問する訪問介護をしています。 入居の際、空室をご家族に選んでいただくのですが、ベッドからの落下や転倒などの恐れがあり、行動を把握させていただきたい方の居室が施設の端っこだったりすることがよくあります。職員としてはとても大変です。そういった方は、職員が対応しやすい居室に入居していただきたいのですが、ご家族が選んだ居室が絶対だと入居対応の職員に言われています。居室内の環境も、ご家族の希望のレイアウトなので、動線が悪かったり介助しづらかったりします。 有料老人ホームは介護施設ではなく、住居だからと言われていますが、実際どこもそのような感じなのでしょうか。

居宅家族有料老人ホーム

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/06/30

かぬー

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

こんにちは。私も同じような経験がございます。入居担当の生活相談員さんよりご家族様へリスクをしっかりと説明した上で、導線の提案や居室環境のご提案をさせていただいくようになりました。過ごしやすい居宅環境と介助しやすい居宅環境の両立を取り組むようになってから施設のインシデント件数と離職率が減少しましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

小規模多機能型サービス等計画作成担当者になることになりました。 社協のデイに転職して7ヶ月がたち 不器用なわたしもなんとか慣れてきて あんまり皆に迷惑かけないですみ、気が楽になってきた矢先のことでしたが 上司に呼ばれ、小規模多機能型居宅介護の計画制作担当をしてみるかと聞かれました。 現在働いているところから険しい山道通って25キロくらい離れている知っている人が全然いない支所になります。 1年かけて研修していくとのこと。 要領が悪いためとてつもなく不安なのですが、ネガティブな私は栄転と思えずまさか左遷か??と悪い方に考えてしまいます。 今までパートでしか働いてきたことない状態から社員で社協に勤めだし7ヶ月目で、異動なので怖いです。 ①小規模多機能型居宅介護の計画制作担当で面白いこと、難しいこと、あれば教えてください。 ②小規模多機能型居宅介護の計画制作担当は介護員としても働くことになると言われたが、主任ケアマネへのステップアップは厳しいですか?(施設ケアマネを1年だけしていました。) ③研修期間1年は長いのでしょうか? すみませんが回答よろしくお願い致します!

支援計画居宅ケアマネ

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

62024/06/19

よし

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

私は現在小規模多機能でケアマネとしてサービス計画担当をしております。 ご質問の件について、以下参考になれば幸いです。 ①まず小規模自体、数が少ないのでそこでケアマネジメントをする機会は貴重だと思います。その上で包括的にかつ柔軟な対応をする事が出来る小規模ならではプラン作成は、既存サービスでしかプランを建てられない居宅ケアマネと比べると、作る楽しみはあるかと思います。 逆に難しいと感じるところですが、施設ケアマネしか経験がないとのことですが、小規模のケアマネは1人のことがほとんどです。給付管理や担当者会議、他事業所との連携等、今まで経験したことについて、相談相手がおらず、都度介護保険課とのやりとりになるので、負担感はあります。 ②介護職との兼務の場合は、主マネの実務経験に含まれません。出来ることなら専従が良いかと思います。 ③研修期間とは事業所独自のものでしょうか? 住んでいる地域によって多少の違いはあるかと思いますが、 小規模の計画作成担当者になるステップは以下の通りかと思います。 前提として、介護支援専門員の資格あり。 ステップ1 認知症介護実践者研修修了 (研修期間約1ヶ月半) ステップ2 小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修修了(約2日) どちらも研修を受けられる時期がありますのが、最短で3ヶ月ほどで研修は終わると思います。 以上

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月、ケアマネとして7年いた有料併設の居宅(人員不足で7年間毎月当直勤務もありました)から、医療法人併設の居宅(当直勤務なし)に転職する事になりました。初めての転職で毎日不安だらけです。 転職先に少しでも早く馴染めるようにするために、必要な事(抽象的で申し訳ありません。)を、教えて頂ければと思います。 宜しく御願い致します。

居宅ケアマネ転職

ヒロタケ

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

52024/06/18

kenkoithiban

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

自分が転職した時は、とにかく業務のわからないところはよく聞くようにしていました。いろいろ聞いているうちに少しずつお話ができてはやく馴染めたと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで働いている方、働いていた方に質問です。 私が働いている所では居宅内介助があったり、家族様がいらっしゃる方でも自宅内までお送りするのが当たり前なんですが、デイサービスに来られる方は基本的にドアtoドアではないのか?と疑問があがっています😅笑 他の所ではどうなんでしょうか? 教えて頂けると幸いです🙇‍♀️

居宅送迎家族

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

82021/10/19

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

そうですね。基本ドアまでとなってるのですが、場合によってはベット臥床までする事もありますね。 では、自宅内のベットで事故があった場合は誰に責任があるのか?と言う問題もでてきますよね。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

きょうの介護

デイサービスのお迎えに行った時の話です。 利用者さんは60代男性。ある疾患があり Drからは絶対禁煙と言われています。 朝、お迎えに行くとベランダでタバコを吸っているのを目撃しました。その際に病気のこと、タバコを吸うことでのリスク説明はしましたが 奥さんの目があるから 朝、奥さんがパートに出かけた後の朝の時間に 1日1本だけ吸っている。どうしてもやめられない。 誰にも言わないでほしい。 と言われました。 みなさんならどうされますか?

禁煙タバコ病気

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

152025/07/08

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

強く辞めるようには言わない。吸ってはダメだと本人が分かっているので。 まずは受容します。吸いたくなりますよね、どんな時に吸いたくなりますか?など聞きながら、どうすれば辞められるか本人と一緒に見つける。 こんな感じでやります。

回答をもっと見る

レクリエーション

施設で一番大きな行事が11月にあるのですが、今年は万博があるのでそれに乗っかって、ダンボール等を使って太陽の塔を作りたいと考えています。なるべくリアルなやつを… どのように作るのが良いと思いますか? 全体的なこと、部分的なこと、どんなご意見でも参考にしたいので、皆様の知恵を貸していただきたいです。 ちなみに今の所、ダンボールで土台を作って、紙粘土でコーティングして色付け、が良いかなと考えてはおります。 よろしくお願いします🙇

趣味行事レクリエーション

のりお

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

32025/07/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

大きさはどうされますか?大きいのを作るのかな?高さがあるので、中に芯がある方が良い様に思います。何か、ハンガーラックとか、ありませんか?そして、頭が重くなると思うので、安定する様に、重さがある土台がいると思います。そうじゃないなら余程きれいな円錐を作らないと、斜めになってしまうでしょう。1Lの牛乳パックが沢山手に入るなら、パックの中に、パックを畳んで曲げて入れると、軽くて硬い芯になります。

回答をもっと見る

きょうの介護

移動したユニットで初夜勤… 緊張:(´◦ω◦`):事故が起きないように 頑張ろ 初夜勤だけど、1人… ユニットの移動だと 誰もついてくれないらしい 中途で入社して3ヶ月せずに夜勤… 1回だけ、ついてくれたっけな…

ユニット型特養夜勤

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

22025/07/08

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

不安ですよね。 お気持ち分かります。 夜は利用者さんも不安になる事がありますので事故が心配ですね。 聞きやすい先輩に、夜間に日中と異なる行動をする方を教えてもらうのも良いかもですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

297票・2025/07/16

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し介護業務の見直し全然改善しませんその他(コメントで教えて下さい)

552票・2025/07/15

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

611票・2025/07/14

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

628票・2025/07/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.