ストレス」のお悩み相談(330ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

9871-9900/10066件
愚痴

日々暴れる利用者、とにかくつねる、叩く引っ掻くと…アザと傷が絶えず今日もオムツ交換時に頭、頬を平手打ち❗就寝時のオムツ交換時には顔を引っ掻かれ瞼まで💧皆さんどうしてますか?😢

グループホーム愚痴ストレス

あんみ

介護福祉士, グループホーム

42020/05/14

ラコール

介護福祉士, ショートステイ

2人介助はむりですか?夜勤帯は、違うフロアの職員と時間を都合をつけて助けあえたいいのになと思いました。

回答をもっと見る

健康・美容

ストレスなのか口の周りに吹き出物がなかなか治らなくて医者いったら漢方飲めといわれた ネオ小町って奴!かなり効いてる 原因は酒とストレスかも

ケア人間関係ストレス

あもん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/05/14

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お仕事お疲れ様です。 私もマスクを毎日してるからかもしれませんが、吹き出物出てます… お酒はストレス解消にもなりますが、吹き出物の原因になるなら控えないとですね…

回答をもっと見る

きょうの介護

おはようございます。夜勤明けです。他事業所から通算5年以上ケアしてきた利用者さんですが家族さんからの契約解除にて今日で介入終了になります。この方のおかげですっかりノイローゼになりましたが今日で悪夢の日々が終わります。利用者さん本人は他の事業所が引き継ぐようです。

契約夜勤明けケア

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

22020/05/13

とん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様でした(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

次の職場が決まった😂 今の職場。。 残り約1か月ある。。 本当は、もう行きたくないけど😒 次、決まったし🎵 どうにか残り約1ヶ月耐え抜こう🙆💦💦

採用面接派遣

ゆめ

介護福祉士, 病院

32020/05/14

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

はじめまして、ゆめさん。 次が決まってよかったですね😊 残り1ヶ月は、きっとあっという間に過ぎると思いますよ。 頑張ってくださいね٩( 'ω' )و 私も早く異動したい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在有料老人施設で働いています。 離職も高く、毎月人が辞め、新しい人が入ってくる 組織が体育会で体質が古いので施設長が独裁者みたいで、長いモノにまかれて働いています。 利用者にはまったくストレスがないですが 回りのスタッフで信頼できる人間がなく いつも回りで、ひそひそ不満話をしている環境です。自分らしく働くことが大変難しい。 書類やら提出物やら会社ごっこしていて 介護でに汗をかくことができない。 私もそうかもしれませんが、頭がイカれているスタッフが多い。サラリーマンの時よりサラリーマンらしいです。 現在は世の中が大変なことになっていますが、 閉鎖された村では無関心。 大切な暮らしのため、自分を殺し、イエスマンになり、オバサンたちと働いています。 仕事は嫌ではないが、オバサンたちの生態が 嫌です。

施設ストレス職員

ひろ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32020/05/14

小梅

介護福祉士, 従来型特養

オバサンたちの生態が嫌、自分もオバサンですがめっちゃ分かります! 金貰って働いてるんだから、プロらしく働け!って思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から五連勤... 気が重いなー

休みストレス

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

02020/05/14
愚痴

朝出勤したら「あっ。来れたんだ笑」って前回言われイライラしたけれど挨拶はしました。そして今日「あっ。来た」っ言われました… これはどう言う意味? この一言で仕事する気を少し無くなったし来たらダメなの?って思いました。

イライラ人間関係ストレス

つー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22020/05/13

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

それはいですよね😥 私だったら、来ましたけどなにか問題でも?逆に帰った方がいいですか?って聞いてしまいそうです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事が楽しくないです。モチベーションが上がらない…疲れしか感じなくて、仕事行きたくない😞 今の職場途中から経営者変わったんですが、契約の関係で新規採用者と前から居る私達とじゃ給料も微妙に違うんですよね。お金が全てとは言わないけどなんかなー

ストレス

nigella

介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修

22020/05/13

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

お気持ちは、すごく分かります。 経営者、管理者とかによって考え方が違うので、納得いかないことが多々あるのは わかります。 私もそうです。 後から入ってきた、既婚の男性は、正社員で 雇われて。😢 正直、仕事なんて経験が長くても、全く一からだし。 パートが指導しないといけないし。😢 金銭的にも不利だよ。 正社員なら月給だし、ボーナスだってあるから。 私は、正社員希望で入社したけど、 フルタイムパート。😢 今ですら、働くのが嫌な気持ちだよ。⤵︎

回答をもっと見る

愚痴

夜勤4回から6回が体力的に限界って去年から伝えてたのに人が居ないからって今月9回😭 仕事前は吐き気と頭痛に悩まされて急に何かが込み上げてきて号泣。明日やっとホーム長に辞める意思を伝えに行きます。

夜勤ストレス

こん

介護福祉士, グループホーム

12020/05/13

ジョニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

こんさん お疲れさま!と、今晩は☆ 去年から伝えていたのに、今まで辛い思いをされましたね…😭 確かにこの業界、どこも人手不足で、夜勤の数も多くされたり残業をさせられたりとスタッフには酷いところが多く、賃金も安いのに酷い扱いで辞めていく人が絶えないですよね💦 どんな契約をされていたのかは解りませんが、体調が悪くなるまで頑張って…。 無理して…。もう無理。 そんな状況を伝えてるのに想いを汲み取ってもらえないんですもん! 嫌に嫌になりますよね😰 何の為に仕事をしているのか…。 仕事をする為には自分の精神面や体調が1番大切ですから、先ずは自分を1番大切に考えてあげて下さい😊 こんさんにとって良い事になるよう願っます🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明け3時間睡眠12時間勤務明日5時起床風呂当番 鬼すぎる。夜勤明けに寝れない私が悪いんですよね。。。生活リズムの戻し方教えてください 睡眠導入剤も効かず今日はレッドブル3本逝ってなんとか耐えました

夜勤明け夜勤ストレス

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

02020/05/13
介助・ケア

夜間、自分で起き上がってベッドに端座位になり 歩こうとして(歩けない)転落してしまう利用者の方が います。 ベッドのマットレスに、センサーパッドを敷くタイプを 使用しているのですが体動が多い方で すごく頻回になります。 センサーの位置ってどこにしくと体動があってもなりにくい んでしょうか? 少し横向くだけでなってしまって、鬱になってしまいそう です。

センサー夜勤ストレス

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

42020/05/13

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。 もし可能であれば日中に活動してもらって、夜に眠れるように体力を使ってみてもらうのも手かもしれません。 そう上手いこといくことがないのがこの職種ですが、試してみることも大事かもです! コール頻回だと、ストレス溜まってだんだんイライラしたり鬱になってしまいますよね。僕は家でもcallの音聞こえたりします。 センサーの位置はどこにしても鳴る時はなりそうなので、超低床ベッドにして衝撃緩和マット敷くとかどうでしょうか?

回答をもっと見る

きょうの介護

サ高住で働いてるんですが 利用者でサービス以外の事で何かと文句を付けてきて 少し髪が長いと汚らしいとか あげくのはてには 今は介護は人手不足だからこんな奴でも使わないと仕方ない! とか言いたい放題言われるの我慢して その人の介護しないといけないのでしょうか? 利用者は何かと病気があるから と何を言ったりしたりしても許されるのでしょうか?10年以上この仕事していて こんな人初めてです 何かと気にいらないと 色んな事言われます 介護者は何があっても我慢しないといけないのでしょうか? そんな風に言われてまでその人の介護をする気にはなれないのですが…

サ高住人間関係施設

バモ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42020/05/13

りく

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

それは辛いですね。 利用者さんだからといって我慢する必要はないと思います。 仕事が出来る出来ないはしょうがないですが人を否定する事についてはちゃんと傷つく事を伝えてみてはどうですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近仕事が楽しくないなぁって思う 勤務時間やケアプランの変更、入浴日も週6から週4に変わったけど仕事量が増えた感じにしか感じない 休みもゲームか寝てるかでリフレッシュできてる感じもないし… 仕事続けようか悩むようにもなってきたなぁ

介護福祉士愚痴ストレス

たけのこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/05/12

ゆきい

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

私もです わかりますよ。 仕事していても楽しくないというか 張り合いがない感じ 異動になったばかりで馴染んでいないのもあるかもしれないけど でも、こんな気持ちでケアしててもいいのかなぁ 気持ちがついていかないのかな もうしばらく、頑張ってみましょうね

回答をもっと見る

愚痴

愚痴 ‪新しい入居者常。70代女性。自立フロア 職員に常にに付きまとってくる 不必要に身体を触ってきたり掴んできたりする 仕事が進まないしその人に構うと他入居者放置状態 部屋に戻すとナースコール永遠に押し続けてくるか人の部屋に侵入するかなのでフロア対応 何か本人の集中できるものを提供したり 好きなものを提供したり それか職員在中フロアへ居室移動してほしい リーダーは今度の精神科の往診で薬が出るのを待つと言ってそれ以外なにも対応してくれない 居室移動の件はそれを家族に言うと退去につながるかもしれないとか言われたけど、正直退去してほしいと思ってしまう とにかく黙って座っていることができない 付きまとわれて腕をつかんできて それで仕事がまともにできない ストレスで頭がおかしくなりそう ‬

愚痴ストレス

mugi

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

42020/05/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。ナースコール鳴らし続けるの、堪らないですよね〜。 今夜、96歳女性歩行器が、繰り返し居室に呼びつけて、「娘に電話して」「家に帰る」と繰り返し言うわ。歩行器で度々居室から出てくるわで、振り回されて、疲労困憊した私が通りますよ〜♪

回答をもっと見る

愚痴

自分は自治会長だと言い張り   他の利用者にも威張る。職員には怒鳴り散らし ふらついたので椅子に誘導しただけで俺をなめんな誰だと思ってると杖でなぐる。 それを上に言っても職員に手をあげるのは別にいいと言われてしまった。職員だって痛いんです、なぜ仕事で怪我をしなくては行けないのかといつも思います… 90代認知症の方です。今、毎日の暴言暴力を記録に落としています。施設とナースはこの方は家族が介護に関わってるから面倒臭いと。関係ない!😤

認知症ケアストレス

介護は好き

初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/05/12

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

認知が進み、前の役職等を理由に色々言われる方はどこにもいらっしゃいますよね… 認知が進むのは仕方ないとしても、職員が怪我をするのは別です! 家族が介護に関わっているのならば大変な事は分かると思いますし、薬等を調整が必要なのではと感じます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの対策として37.5度を基準で色々対応してきましたが、国はそれを削除しました。 要するに体調次第でということになると思うのですが、どの程度?どういった感じ?が疑いになるのかな? 勿論、嫌悪感、呼吸苦等はあると思いますが、それを確認してる間に濃厚接触にならないのかなぁ? やはり基準があり、その時にはこうする等の対策があると思うので、それを削除されると難しくなる。 介護側の事も考えて基準等も決めて貰いたいですね?

ストレス

介護

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

182020/05/05

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

唯一の判断基準を削除する国って、現場が混乱するの分かってるのか無責任な対応に憤りを感じますよね😒💢💢

回答をもっと見る

夜勤

夜勤しんど 腰痛い頭痛い 頑張れ私

夜勤ストレス

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12020/05/12

あみ

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養

夜勤頑張って!終わったら自分を労ってくださいね。

回答をもっと見る

夜勤

最近夜勤がすごく憂鬱で、夜勤前に頭痛くなったり 身体がだるくなったり 夜勤中も頭が痛くなりイライラして、私の態度が少し悪いと思います(ストレスもあるとおもう (ちなみに夜勤1人です) そこで少し夜勤をお休みか、回数を減らして貰えるか相談してみようとおもうのですが やはり甘えでしょうか?

イライラ休み夜勤

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

62020/05/12

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

体調に変化が現れているようなら、相談された方が良いとおもいます。 夜勤1人なら尚更です。負担も大きいでしょうし、甘えにはならないとおもいます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中...便失禁でシーツまで到達してた....つら...帰って寝たい...

失禁夜勤ストレス

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/05/12

いーちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。その気持ちすごくわかります。自分も前回の夜勤でリハパン脱いでズボン履いて寝てた方がいて、リネンまで便失禁ということあり、苦笑いでした。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明け+もう1日は休み欲しいな… 本当に生活リズム戻らないし、休みの日を1日無駄にしちゃうし本当夜勤って害悪…

夜勤明け休み愚痴

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12020/05/12

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

夜勤明けは、確かに何もできませんね。長々昼寝してしまうと、昼夜逆転するし。しかし、多分違法ではありません。 私の職場は、夜勤明けの次の日は、概ね休みになります。ごく稀に、人員配分が困難な場合だけ、勤務(日勤、夜勤どちらもあり)になります。 これは、施設の考え方や、夜勤の勤務時間にもよるようです。個人的には、法律が少し曖昧なのかな、と思うところもあります。

回答をもっと見る

夜勤

今日夜勤やだなぁ 夜勤の日憂鬱

愚痴夜勤施設

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

62020/05/12

みぐ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

私も夜勤ですー😔行きたくないです😔

回答をもっと見る

愚痴

ディサービスのお迎えで事前に時間を電話しても、着いてから準備始めたり、トイレに入ったりするっていい加減に捨て欲しい。 早目に電話しても同じで着いてから動き始める利用者と家族

デイサービスストレス

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22020/05/12

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

前にディサービス勤務の時に、迎えに到着したら朝ご飯食べている利用者さんもいました… まずそのような場合は、それを加味した送迎時間の設定が必要だと思います… あくまでも利用者さん中心ですからね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、派遣へ今の所、更新しないと伝えた。 次の職場の面接も決まりそうだし! 採用されるか分からないけど。。😅 とりあえず!残り約1か月耐えて頑張ろう。 次こそは、ホワイト企業に。。 介護の世界てホワイトは難しいだろうけど😒

派遣ストレス

ゆめ

介護福祉士, 病院

22020/05/12

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして^_^介護現場で働いて10年目になる介護士です。 なかなか介護の現場自体ブラックな要素ばかりですが、今私の勤めているところは定時出勤、定時退社できます^_^ 友人の紹介など、施設の内情を知っている方の話を聞くのもいいかも^_^

回答をもっと見る

夜勤

10時間半1人夜勤しんどい。 精神的にも身体的にも もうやだ

正社員休み夜勤

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32020/05/12

ユンケル

介護福祉士

1人夜勤の方が、気が楽。 2人夜勤だと苦手な相方と朝まで一緒は苦痛。 1人夜勤の施設に転職したい。

回答をもっと見る

愚痴

夜勤嫌だ…本当に行きたくない…

認知症グループホーム愚痴

介護福祉士, グループホーム

22020/05/11

ゆきい

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

わかりますよ。 以前病棟勤務しばらくしていました。 夜勤だ と思うと気分がおちこんできてしまって… 現在は、グループホームでディサービスメインでさせていただいています。 身体も気分も楽です。 ただいつ夜勤に入ってと言われるのかと心配しています。

回答をもっと見る

愚痴

介護福祉士を取得している! っていうだけで…。 何もわかりません。 期待されても…。 病棟勤務は、はじめてなんです😓 凄くストレス! です。

介護福祉士試験人間関係ストレス

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

82020/05/11

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

私もです(´;ω;`)介護福祉士あるしょ!って常に言われるからプレッシャーです💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

色んな事のストレス溜まってて。 これまでになく、お菓子やチョコレートが手放せない。

愚痴ストレス

カフェオレ

介護福祉士

22020/05/11

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

同じくです。 普段あまりお菓子食べないのに 無性にチョコレートを欲してます (´-ω-`)

回答をもっと見る

愚痴

今朝夜勤明けの職員が中々申し送りせず、朝食後の口腔ケア・トイレ誘導していたら、急に「俺の言う事が聞けんのか?」と怒鳴り、仕方ないから申し送り聞いたが内容が浅く薄いし、朝の起床介助してる時に聞いた内容だったからムカついた。

愚痴ストレス職員

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

02020/05/11
雑談・つぶやき

今日は…よく転ぶというか…よくつまづく日だ。 あっ…気持ち的にも足とか体的にも…。 最近よく、怒られるし、1年間でやらないといけないことあるし、居室担当付けられたけど、どうすればいいか全然わかんないし。 入浴しないといけない利用者に間に合わなくて怒られるし、頭がクラクラして、足がもつれるし、 最終的には椅子に座ろうとして、座れず、そのまま転ぶし…。 また、利用者に八つ当たりしてしまったことも反省。 私は一生懸命やってるのに、その利用者がわーわー叫ぶからイライラが溜まって…。 私は介助してるだけなのに、「助けて〜!!」とか言うから、他の人に勘違いされるし…。 もう1人の利用者には、「つまんない、つまんない。」って泣かれるし…。 なんか、私のいるユニットが1番元気(悪くいうと、うる〇い)なんだそうで、隣のユニットは静かでいいなぁって思う毎日。 つまんないのはみんな一緒。 「家族のように」がモットーなら、厳しいところは厳しくとかないのかね^^; 甘やかしすぎな気がするけどなぁ。 つぶやきにしようと思ったら、愚痴になっちゃった笑

イライラ愚痴ストレス

Mini

介護福祉士, 従来型特養

02020/05/11
子育て・家庭

仕事が休業し自粛生活している娘のメンタルが落ちてきています。ちょっとした事で泣いたり、気にしたり気分が滅入っているみたいなんです。これってやっぱり鬱っぽいって事なんでしょうか?どんな対応して良いのか教えてください。

家族ストレス

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/05/11

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

娘さん、ご心配ですね。😢 娘さんは、おいくつですか❓ 🏠で自粛生活をしていると気が滅入ってしまうのは事実です。 私は、コロナの影響で自分がなったんではないか?体調不良で自粛してました。 TVを見てても、コロナのニュースばかりで 気分が滅入ってきます。⤵︎ 一人でいてると色々と考えてしまうし、 家族と会話して、少しは楽になりたい気持ちはあるけど、なかなか話すら聞いてもらえず😢 色塗りとか好きな芸能人とかの動画を見たり。 一緒にお菓子作り、料理造りとかをしてみてもいいかもしれないです。

回答をもっと見る

330

話題のお悩み相談

排せつケア

はじめまして パットのジャバラ折りについてのご意見をお伺いしたいです。 私自身は仕事や家族の介護経験から特にメリットは感じず、職場でも誰もしてなかったのですが、最近入職された方が「ジャバラにすれば漏れない」と主張されます。 昔々はやってましたが今はパットもだいぶ改良されておりきちんと当てれば大抵漏れないと感じています。 (何より痛いですよね、自分でやってみると) ネットでも色々調べてみましたが納得できる情報はなく、ご本人に聞いてもその方が漏れないから…と 排泄介護は本当に色々なやり方があるので もしご存知の方がいたらお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

ケア

とらっく

介護福祉士, 有料老人ホーム

102025/05/07

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

臀部に皮膚めくれがなど皮膚トラブルがある方にジャパラ折りをしています。ジャパラ折りにすると臀部まで汚染しにくいので。なので漏れないからという理由でやっている訳ではありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

就寝時たぶん入れ歯を外し忘れて帰ってきてしまいました。急いで連絡するべきですか。

入れ歯人間関係施設

しなもん

グループホーム, 初任者研修

32025/05/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

口腔ケアは終わっていますか? そして、その方の義歯はそのままだと誤嚥に繋がるのでしょうか? それがないのなら、問題ないはず…との事が一つですね… そして、そんなに気になるなら、問答無用で、電話1本すれば、とも思いますが… それでモヤモヤがなくなら、一言確認依頼をされれば、と思いますが…

回答をもっと見る

介助・ケア

2回ぎっくり腰をやり、リハビリ中でユニット型特養に勤務してます。 腰が痛い時のオムツ介助に関して皆さんの意見をお伺いできますと幸いです。(オムツ介助のご入居者様は円背がだいぶ悪化しています) コルセットの着用、ベッドの高さを上げる事はもちろんの事だと思いますが、痛い時はベッドに足をつけて支点を作りオムツ交換を行っています。 これは介護観が分かれる所だと個人的には感じますが身体的にキツいです。(腰を痛めるならベッドに少し上がることはやむを得ない。いやいや、お客様のベッドに上がるのは失礼との意見もあると思います)   皆さんはどのように対策していますか? 

特養ケア職場

こう

実務者研修, ユニット型特養

72025/05/07

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

こうさんお疲れ様です。 腰が痛くないときもベッドの高さをMAXまで上げてます。腰が痛いときはベッドの高さをMAXまで上げてから腰を落としてオムツ介助を行ってます。 ベッドに膝ついてオムツ介助行う職員も居ますが僕はやらないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

473票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

642票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

650票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

716票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.