ついに魔が差しました。 コーヒーが欲しかったはずなんだけど おっかしいなあ( ̄▽ ̄;) で、これを買うと 道中飲むのが勿体なすぎて今飲んでます。 うん、液体プリンだわ。 甘党、容器可愛いから( ・∀・)b OK!(笑)
趣味グループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
かわいい😆 初めて見ました‼️ 私も飲んでみたいです~♪
回答をもっと見る
夜勤疲れない方法って何かありますか❔
夜勤ストレス
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
たろしろ
障害福祉関連, 障害者支援施設
疲れない方法はありません(笑) 自分が心がけていることは、出勤前の仮眠です。 夜勤中も遠慮なく休憩とって仮眠しています。 あとは頑張りすぎない。 と、言う感じですね。
回答をもっと見る
精神的に受け付けない利用者さんいますか? ダメだとはわかっていますが 極力関わりたく無く 自分の業務ラインに排泄が入っていれば 行きますがナースコールは 夜勤の夜中は1人しか居ないので 出なければなりませんが 日中は他の職員が居るので ナースコール出ません 下膳 服薬もその方のはしません 入浴介助に当たると 同じ入浴時間の他の職員と交代してもらい その方の入浴に当たりたく無いので 希望休出し休みにしてます 話声や笑い声 廊下に貼ってある写真を 見るのもイヤで吐き気がします 精神的にら受け付けない 利用者さん居ますか?
クレーマー有料老人ホーム愚痴
モッチ
介護福祉士, 有料老人ホーム
華
介護福祉士, グループホーム
いますょ!います!顔も見たくない!顔見るだけイライラする人います! こっちも人間です!
回答をもっと見る
今月末で、4名退職ですので、来月のシフトは、かなりヤバいです!
ストレス
ミミック
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
人員基準がヤバそうですね! ミミックさんの施設でもいろいろと問題があるのでしょうね(汗) 私の施設では3ヶ月で10名くらい辞めてしまう時期もありましたが、なんとか最近は落ち着いてきました。 利用者さんには迷惑がかからないように、ほどほどにがんばりたいと思います。
回答をもっと見る
マジで無理なんだけど 施設は利用者守って俺ら職員をなめてんのかよ 簡易型リフト早くしてよ
リフト愚痴ストレス
トモヒロ
従来型特養, 初任者研修
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
何が無理なんだい?
回答をもっと見る
なんか良いですね、ここ。 辛いのも大変なのも自分だけじゃない。 どこの誰か分からないけど ただ一つの共通点から繋がる。 知らないからこそ愚痴れる。 現実はこうは行かないものだから…
人間関係ストレス
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
ゆい
デイサービス, 初任者研修
アドバイスやコメント皆すぐくれます、分からないことあったらここでぼやけますね。
回答をもっと見る
あれこれと小さな事を見つけてはグチグチとしてくる先輩に心が折れそうです。指摘が正しく正当なら受け入れることが出来るけど、指摘するわりに自分は大変な仕事を押し付け、簡単な仕事しかしない。明らかにパワハラです。たぶん… そっけない態度や無視も当たり前です。コミュニケーション?連携?伝達?はぁ?貴方はどこの立場から注意してるんですか?ぶっちゃけ、貴方がいると仕事がまわりません。 こんな何十年も働いてる先輩にどう接すればよいのでしょう。気疲れしすぎて一緒の働く日は辛いです。
パワハラストレス
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
トニー滝谷
介護福祉士, 従来型特養
おはようございます 心中お察しいたします その先輩は私から言わせればつまらない未熟な人間です 「所詮その程度の人間なんだ」と鼻で笑ってあげましょう そしていつかこの先輩を見返してやる、くらいの気持ちで臨んでください 私は虹の架け橋さんのお力にはなれませんが、応援しますよ
回答をもっと見る
なんかもう辞めたいけど、今辞めたところでどこも雇ってくれないよな…コロナのせいで。しかもアイツを理由に辞めるとか単純に考えると馬鹿馬鹿しい。 ストレスの溜まり方は尋常じゃないけど、まだ耐えてみるか。。
退職ストレス
あきづき
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
どうしたのですか?
回答をもっと見る
最近の気晴らしが、あつ森、スクラッチアート、漫画や本を読む、スマホでのゲームくらいになってしまってるので、ストレスが溜まる••• 皆さま、休みの日は家では何をされてますか•••?
休みストレス
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
トニー滝谷
介護福祉士, 従来型特養
毎日の業務お疲れ様です 私は20代の前半に当時就いていた仕事のストレスからノイローゼ(今でいう鬱です)を2回経験した事から、現在はオフの日はなるだけ外へ出かける様に心掛けています 行き先はというと、スーパー銭湯や温泉、、時間さえあれば風呂!風呂!風呂!ですね リラックス出来ますし、平日の晴れた日に湯舟に浸かるのは最高の気分転換になります まさに「風呂は命の洗濯」ですよ
回答をもっと見る
一昨日、私はメニエール病に突然なり、苦しみました。 昨日は落ち着いてはいましたが、頭が重たい感じがありました。 ここからよ〜く読んで下さい! 一昨日の夕方に職場に電話をして、所長へ病名を告げ明日念の為お休みする旨を伝えました。 今日、職場に行くと、ほぼ全員の職員が私の病名を知っていました!ある人は「メニエール病なら薬を常に常備しといた方がいいよね」ある人は「メニエール病はしんどいよね…なかなか治らないし…」と… これって…個人情報漏洩では無いでしょうか?
体調不良ストレス職場
ハル
介護福祉士, デイサービス
リータ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
間違いなく、アウトですよね(´;ω;`)
回答をもっと見る
管理者の顔色伺いながら仕事してたら、最近仕事に行くと息苦しくなり、肺の病気?とか心配したら、心療内科の先生から、ストレス性のものだね…お薬増やすから朝晩飲むようにしてみて…と言われた。 ワイパックス追加… 転職した方がいいのかな?
病気管理者ストレス
あき
デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修
たま。
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お仕事お疲れ様です。 あたしも管理者の顔色伺いしながら仕事してました。その時わなんのための仕事か分からなくなったり、だれの為の介護なのか入居者の方の為の介護でわなかったなと都度思っていました。 現在わそれが嫌になり、転職しましたよ。 体無理せず頑張ってください。
回答をもっと見る
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
夜勤なんですね🙏🏻😭✨ 私もなので、一緒に乗り切りましょうね😢✨
回答をもっと見る
認知症軽度の人は自分で動け1人で食べれるから介護も楽だけど、私が他の人世話してたら爺さんと婆ちゃんで私の文句、丸聞こえなのよねー 怒ったらダメだけど、その後怒ったら文句も止まった。。
愚痴ストレス
やいち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
たまには怒られたらいいんだよ(笑)
回答をもっと見る
一人で夜間呼び出しがあまりにもひどい利用者さんがいて、『くすり 足がかゆい 水 くすり 眠れない (繰り返す) あんたも勤まらんね』と言われたので、疲れてもう勤まらないからこの仕事やめようかと思うよって話したら、『やめたらわたしもここばでるよ』と言われた。寂しさ、わがまま、等理由はあるがもう疲れた。燃え尽きたとなりました。その日はまぁ頑張ってみると話と本人落ち着かれ呼び出しが減った。
夜勤ストレス
腰痛スタッフ
介護福祉士, グループホーム
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
そりゃ疲れるよね😞
回答をもっと見る
記録のソフトがクラッシュしてるらしく、先週今年の記録が全部とんだ。 一週間いないに五月分の日誌を一人二日分あり当てられて入力しろと。 18人いるのに、パソコン三台しかない。 しかもじむしつにある。 利用者がくれば対応しなくてはいけないのに、集中出来ませんよね。 つまり、夜間とかに入力しろとおっしゃるのですね。
残業記録モチベーション
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
えー全部飛んでしまったんですか。。なんと!! パソコンの台数もないのにそれはつらいですね。。 なかなか勤務中にパソコン業務しづらいですもんね。
回答をもっと見る
結婚して3年目です。 結婚するというのは互いの環境を変えて生活するので、その生活に慣れるのにはそれなりに時間はかかりました。結婚したとはいえ、元々が他人なので考え方も違うし年齢も15歳違うというのもあるのでそれなりにストレスを感じることはありました。 結婚して2年が過ぎ、家庭の事情で職場を変える決断をしましたが、その家庭の事情を考え過ぎたせいか?物忘れがひどく、結果的に職場を転々としたことで結婚した時とは違うストレスを強く感じる経験をしました。 現在は新たな職場でそのストレスと付き合いながらぼちぼち仕事を覚えていこうとしているところです。 環境を変えることがどれだけストレスを与えることになるのかを実感したこの3年間は後々活かしたいですね。 そしてそのストレスを軽減するには自分で抱え込むのではなく、相談できる相手を見つけて声をかけてみるのも大事だし、かっこつけずにありのままの自分を表現することが大事だとあらためて感じています。 最近まで失業してようやく仕事を始めて自分を見つめ直すことができたからこのような投稿をさせていただきました。長文をお許しください。
家庭ストレス職場
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
育児をしながら義祖母の在宅介護をしてました 施設で15年ほどお世話になり他界 ずっと専業主婦だったけど、育児経験が活かせるかもと思い立ち、無資格で2年間、障害児施設でパート 知識が欲しくて、6ヶ月間の実務者研修を受け、今年、高齢者施設の正社員になりました 自分自身の環境が変わっても亭主関白の旦那から 「家事は今まで通りにする」 と言う条件が出され、職場と自宅とのストレスで3ヶ月で8kg痩せ、メニエールと不調続きです 職場は矛盾だらけ 人間関係は、いつもピリピリ 相談できる相手も見つけられず、抱え込んでいます いつか、自分を見つめ直すことができるように頑張らなきゃ! ですね
回答をもっと見る
とある理由で他県に引っ越してユニット型特養に働いて1ヶ月経ちますが、介護経験者であるからかわかりませんが、ろくに新人教育を受けさせてもらえず、まだ分からないことだらけなのに短期間で一人だちになったので不安が大きいです。業務を全て教えてもらってないのに、知って当たり前みたいに言われ、それが毎回だから悩みの種です。(業務の流れの様な用紙もありません)全て探り探りです。先輩方は業務が終わったら直ぐに帰りますし、休憩も自分1人、聞こうにも向こうはバタバタ動いてるので聞ける雰囲気ではないです。失敗を繰り返して覚えると言われますが、失敗する度に精神的な負担が大きいです。
新人ユニット型特養ストレス
ろん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あいみょん
介護福祉士, ユニット型特養
めちゃくちゃ分かります! 今現在、私もそうゆう状況です! 聞かなきゃ何も教えてくれないです! 教わってないことを「何でしてないの?」と言われる状況です。 意味が分かりません。 毎日、職員の動きを見ながら自分で覚えていく形です。それが当たり前なのでしょうかね。
回答をもっと見る
去年からデイサービスで働いてます。 未経験で働いてますが、会社から求められる仕事は 報告書を作る、ケアプランを立てる、実績作成、管理日誌作成。私は、大学を経済系の大学を卒業しただけで、無資格です。それなのに、生活相談員で仕事をしています。これは違法ですよね。 それも現場の仕事をしながらです。この仕事をするのは正社員がするのですが、2人だけで お互い新人同士なのでなかなか上手く作業が進みません。もう1人いるのですが、名前だけの管理者で事務的な事は全く出来ません。これは、施設長は知ってますが、訴えかけても何にも変わりません。施設長自体が、社長に嫌われたくない、いい人で居たいという考えの女の人なので、何も動いてくれない。変えようとしません。 事務の仕事は現場の仕事が終わってからするのですが、事務的な作業が出来るのが1時間しかありません。それなのに、終わってない事を責めてきます。 自分達が出来てない事は、充分分かっていますが、悔しくて仕方ないです。 他の部署のリーダーから連絡がなかったりしたら、早くして欲しいや注意をするのですが、言い方がキツイと言われました。それで、私を見て震えるほど怖がっている。と言われました。言い方をキツくするのは、私がおかしいですが、その人に会うな、連絡するなと言われました。私が言ってた事は、車椅子が必要ないなら連絡して欲しい。持ち込みのパットやオムツ、無くなりそうになった時点で連絡して欲しい。←いつもなくなってから連絡される為。家族様が購入されたエプロン、初日で壊したが何にも連絡して来なかった←家族様へ謝罪の連絡する必要がある為。こうゆう理由が沢山あるのに、私の言い分を聞かずに全て私が悪いように言われました。全て言い方が原因なのは分かってます。だからと言って、その人は可哀想って考えしかされず、私が悪という考えしかされないことに悔しさを感じました。私的にはそれだけ、この人は連絡を怠ったんだよ。って気持ちがあります。今は、言われた通りその人とは連絡もせず、会っていません。 また、他には 誰かがあなたがこう言ってた。と憶測だけで罵声され、非難される仕事場に辛さを感じます。 みなさんは、職場の人間関係どう向き合っていますか?
有料老人ホーム上司愚痴
なーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 無資格
ぴろりきん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
大変そうですね。 なかなか機会無いかも知れませんが直接社長に直談判するのが良いか。 もしくは仲の良い2人で辞めて他事業所に行くかくらいですね。 社長に施設長の異動をお願いしてみてもいいですね。
回答をもっと見る
間接リウマチで手指が硬直してしまっている利用者さんに よく爪切りを頼まれます。巻き爪なので 毎回大変だし危険なので皮膚科などで切ってもらいたいのですが、やっぱりなんとかヘルパーががんばらないといけないんでしょうか?
入浴介助訪問介護ストレス
ぱーせる
介護職・ヘルパー, 訪問介護
サボテン🌵
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修
ヘルパーは、巻き爪など変形した爪の爪切りはできません。爪と周囲に異常がなく、かつ糖尿病等の疾患に伴う専門的な管理が必要でない場合のみ、爪切りができます。 デイを利用されていれば、看護師さんにお願いするか皮膚科受診を進められた方がいいですよ。 https://i.ansinkaigo.jp/knowledge/helper-howto
回答をもっと見る
人間関係が辛い職場ばかりです。 いじめられたり、仕事押し付けられたりです。 悪口の輪に入れません。 どうやって上手くかわしながら仕事をすれば良いのか。
人間関係ストレス職員
ℹ︎
介護福祉士, 有料老人ホーム
yg.ai
介護福祉士, グループホーム
そんな職場は、早く辞めましょう。 ℹ️さんにふさわしい場所がもっと沢山ありますよ。
回答をもっと見る
初投稿のかずです🙇自分は介護職員としてまだ1年5ヶ月のペイペイ🔰 知識も経験も豊富な人に逆らってみた所でいいことひとつもない‼️と自分に言い聞かせ、何言われても『ハイ❗すいません‼️』としか言いませんでしたが… ほんま疲れて来ました😓
デイサービス人間関係ストレス
かず
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
必要以上に謝ると、真剣に謝りたいとき伝わりづらいかもしれません。 お節介でしたらすみません。ありがとうございますを多用していくと良いのかなと思います。感謝されてイヤな気持ちになる人はいないかと思いますので。 ここは、こうじゃないか と思う場面や葛藤があるとお察しします。どうかストレスを溜めないようご自愛ください。
回答をもっと見る
久しぶりに体重はかったら痩せてた。 夜は茶碗に1口2口程度のご飯。 味噌汁も1口2口程度。 朝はいつも旦那の弁当の残りを食べるのに... 最近食欲なくて食べる気しない。 体重痩せて筋肉がつけばいーのに🤣💦 ヾノ ◜ω◝ )イヤイヤほぼ私、筋肉質ですけんww 利用者にいつも「力持ちね~」って言われるw 「だって元○○部やったとばい!」って他の職員が言い 利用者「ぇ━(*´・д・)━!!!怖い~投げられる~笑」って言われるww まぢ爆笑( ̄▽ ̄) ここの職場男性職員がいないけん力持ちの私に何でも...だょ。 重いもの担当。 男性がする事私の仕事!!! 仕事でもストレス?家でもストレス?だから食欲なぃ。 昨日ゎ相当なぜか疲れた。 今日で5勤終わりだから頑張ろっ💪💪🏻💪🏼💪🏽💪🏾💪🏿 このまま痩せればいーのにな(*థ౪థ)
デイサービス愚痴ストレス
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
わたしは、5月から今の職場に移って9㌔痩せました😨 夏バテが怖い😓😓😓
回答をもっと見る
私の職場では夜勤明けは、勤務が9時までですが、主任は9時過ぎでも居る時が多いです。利用者さんの記録があって遅くなるのはいいのですが、時々私のヒヤリハットを口頭で直させるのがイライラします。また、私の職場は日曜日の日勤者が4人しか居ない為同時にシーツ交換もするのでその間3人しか職員が居ないのに…毎回主任は夜勤明けでシーツ交換はしません。 ちなみに、ヒヤリハットは4月の事をいつまでも手直しをされます。正直4月に起こったヒヤリハットの事覚えないのにいつまでも手直しさすのはどうかと思います。 皆さん長くなりましたが意見やご感想よろしくお願いします。
愚痴ストレス
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ヒヤリハットの話は、よく分かりません。主任の印が必要で手直しと言う事でしたら、主任の言葉を一言一句聞き取りをして、そのまま書いて出して、終わりにしたいと思います。 それから主任の仕事は、書類を出したり、すると思うので、PCされていても、気にならなくなりました。偶に、え?って思う事や矛盾など感じた事は勿論あります。ただ、主任なので、合わせています。 主任だけじゃなく、先輩も余りしない事があったりします。それは、トイレ掃除とかゴミ捨てです。なるべく気にせずやっています。一生、このメンバーでは無いと思うので。
回答をもっと見る
夜勤はなかなか、帰るのが難しい。 特に腹立つのは事務所にお願いされたときはイラッとしますね。
夜勤人間関係ストレス
ノッピー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
山毛 徹
居宅ケアマネ
明けの朝に、なかなか帰れないのですね。 介護の現場の職員ではなく、事務所の方にお願いされて帰れない時があるのですね。 夜中を乗り越え、くたくたの中、おつらいですね。
回答をもっと見る
ストレスなのか...なんかキツい。 仕事でもこき使われたり... 家ではお義母さんに文句...やら愚痴言われるし... 旦那ゎぐーたらゲームばかりしてチビの面倒見らんし... なにこの家...全然楽しくもないわ。 私が疲れるだけ... お義父さんには気ぃー遣うし... 私がいない時絶対コソコソ言ってると思う。 朝と夜が1番嫌い(>_<。) 朝は皆 弱い。 怒ってんのか...よく表情がわからない 夜は怖い。 仕事で18時過ぎたらお義母さんに怒られる。 だからなるべくスピード出して慌てて帰ってる。 ゆっくり帰れない。 ε=(・д・`*)ハァ…ってため息つきながら帰ってる。 私には居場所がない。 夫婦ぢゃないみたいに毎日会話ない。 楽しくもない。 ほんと実家に帰りたい気分だよ(´._.`) 癒しもなーんもないし 遊びにも行けないし... 行きたくてもお義母さんに一言二言言っていかないと行けない。 めんどくさい...ょね... ほんとため息しかつけない! どぉにかしてほしぃ。
夫婦文句家庭
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
ちーた
介護福祉士, 有料老人ホーム
俺ならそんな生活耐えられ無さそう。。
回答をもっと見る
施設が出来て1年。防犯カメラ 無い。AED無い。職場が不倫の聖地。赤字まっしぐら。利用者の健康状態をナースに伝えても医療に口出すなと一言❗看とり加算とってるくせに 看とりはしない。オンコールは出ない。救急搬送は勝手にしろ。介護員は認知症の相手をしてろ。毎日ストレス
介護計画看護師ユニット型特養
ポロロ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 そうなんですね。。 AEDなどは必須で置いておくものかと思ってきました😭 医療に口出すなというのも。。。 新しい施設ということなのでこれから変わっていくことを願いたいですね。。
回答をもっと見る
色々あってフリーターだった私が 介護の職にたずさわり3ヶ月ぐらいたちました。 今、仕事で悩んでいることがあります。 利用者達のこと全く好きになれません。 便や尿を撒き散らしまともに会話もできませんし何を言っているのかすら解らないことが多いです。 それがとても、ストレスになってます でも、もっとストレスになっているのは周りのスタッフです。 周りのスタッフたちは 人間が出来ているのか利用者達をかわいいと言い 笑顔で対応しています。 私も、意識して頑張っているのですが、ふと気がつくと何かしらぼやいてしまいます。 私のような輩がこの業界で続けて行けるのかが心配です。
ストレス
かなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
利用者様のことは好きで可愛いって思っています。イライラしたら仕事って割り切り利用者様と接してます。そうしないと身が持ちません。今からキツいこといいます。すいません。先に謝っておきます。仕事がストレスでやり甲斐さえ無くてならやり甲斐を見つけて見てください。だけど、心の底から利用者様のことが好きになれないじゃなく嫌いなら介護向いてないと思います。介護系の業界にいる方は身内を看取ったり介護に興味があったりご年配の方が好きだったり何かしら介護に繋がる何かがあるはずです。あたしもひょんなことから介護に足を踏み入れ今年の7月で1年です。周りの人に助けてもらってばっかだし利用者様には指摘される毎日ですけど、、人が大好きでお世話するのが好きだから今の仕事は、苦ではないです。仕事にはストレスや不満が付きものだけど、、心の底からほんとに利用者様が嫌いなら仕事辞めた方がいいですよ。意識を頑張ってしてまで介護は絶対続きません。仕事には意識いりますけど、利用者様のことを好きになるのに意識はいりません。利用者様から嫌われたら深入りしなくていいけど、そうじゃなくあなたが利用者様と距離や苦手オーラ出しているなら無理ですよ。利用者様は敏感ですから気づきます。向いてないと思うなら今すぐ辞めるべきです。いつかあなたに利用者様にトラブルが起きてからでは遅いんです。 周りのスタッフさんは決して人間が出来てるから利用者様のことが可愛いって思ってません。ほんとに可愛いんです。介護はのほほんってできる仕事では無い。甘い仕事でもない。楽しい仕事でもない。人一人の命を御家族様から預かってるんです。介助1つの失敗で怪我をします。命を落とします。それなりの覚悟もいるんです。命を預かる職種は色々ありますが、こんなあたしに向いてますか?って聞くなら向いてないって言う人はいっぱいいますよ。向いているか向いてないかは日々業務をこなすあなたが1番わかっていると思います。 あたしはイライラはするけど利用者様のことを嫌いなったことはこの1年1度もないです。これから先もないです。もし嫌いなったらあたしは介護から足を引く時です。
回答をもっと見る
今の施設に転職して3カ月。 今月からひとり立ちの夜勤賀はじまった。50人を2人夜勤者で対応。 今日にも危なそうな利用者… 喀痰吸引が夜中に何度もしなくてはならない。 なのに来週の夜勤、俺と先輩資格なし… どうするんだ? 相談員に聞くと絶対しなくてはいけないわけではないと言う。 こんな対応ありか? みなさんの施設ではあり得ないですよね…
資格ストレス
アツロー
介護職・ヘルパー, ショートステイ
猫ババ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
絶対にしてはいけませんよ! ガーゼで口腔ないの胆をとるのは、いいけどもし資格なしで、やってはならない行為と知っていて吸引で事故があれば警察行きですよ!
回答をもっと見る
休憩時間、仲良しグループでお菓子を持ってきたり、おかずを持ってきたりしています。 私は仲良くないけど、どうぞともらったりしています。でも、そのお礼をすぐに言わないと言ってない等めちゃくちゃ言われます。人間忘れる時もありますよね⁉言っても心がこもってないと言われました。それならもらわない方がいいと思いました。 気持ちですよね⁉ 私ももらってばかりは嫌なので、もらうとお返ししています。 女性って嫌💦私はあげてるのに、⚪⚪さんは何も持ってこないと言ってます。それにボス的な人が休みの時に貰い物のお菓子を開けたときにはずっと言われます。 私はうんざりで車のなかで休憩をとるようにしています。 皆さんの職場はどうですか⁉
愚痴人間関係ストレス
ゆずママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ゆうきママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修
女性が多いので おそらく、何処にでもあると思います 私も今までに色々とありました でも、その言い方から給料貰ってないと思うように言い聞かせ 流すようにしてます そうしないと、こちらが体がもちません 自分を大切に😊 自分にご褒美をあげてください たまに、ノートにかき出すとかして悔しさを吐き出す 私だって同じように想いますよ😊 一人ではない しっかり仕事をしてくれていることは誰かみてますよ😊 誰のために仕事しているか 自分のためです 自分の心まで醜くしないよう たまに、笑いましょうね😃
回答をもっと見る
今夜は満月🌕 ストロベリームーンだそうです。 正確には日付かわって土曜日の午前4時頃ですが地域によってはきれいな満月が観れるみたいですよ。 満月のお月様に感謝を届けると何かいいことあるかもですよ😊 自分は今日夜勤だからみれるかなと思ったけど、こちらはあいにくの曇り空。 心の中で感謝だけ届けよう。 少しはストレスも軽くなるかも。
夜勤ストレス
wakou
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
良い話題をありがとうございます😊 なんか気持ちのいい話題ですねー明日は、先々週、祖父が94歳で他界したので、今までのことを改めて感謝する機会にしようかな。
回答をもっと見る
認知症はあるものの割と自立されている方に何かお手伝いしてもらったりしていますか? コップ拭きや洗濯物を畳んでもらっているのですが、他にも何かできることがないかなと思って… 教えてください!
認知症
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
luckydog
介護福祉士, グループホーム
施設のシステムによりますが、料理とか掃き掃除とかは男性職員より利用者さんの方が上手いです。料理も味付や切ったりするのは普通にしてくださいます。包丁が危ないと言う職員もいましたが、危なっかしいことはなく使っておられます。
回答をもっと見る
今の職場はユニット型の特別養護老人ホームです。 私はもともとうつ病で、前の職場でもうつ病がでてしまい、退職しました。今の職場も、パートさん達のいざこざがあってやめざるを得なくなったのです。しかし、あまり納得がいってないので、ここで話させていただきます。 職場に対して気になることがあって、箇条書きで書きます。 ・「パートさんにいじめられたことがある」と、ユニットリーダーに話をしたら、「考え方の違いだから」といじめてきたパートさんに対して注意がない。 ・ユニットリーダーがダメなら、ユニットリーダーの上司や施設長にも同じことを言ったが、全く注意などなかった。 ・フルタイム勤務が希望なのに、いつの間にか短時間勤務で組まされているところがあった。 ・日勤、遅番のみの勤務だが、1ヶ月ほぼ、遅番のみの状態が今年に入ってからずっと続いていた。 ・うつ症状が出てたため、施設長たちに1週間休みを与えることを約束されたが、遅番が時間短縮勤務にされただけで、休みはもらえなかった。 ・家族経営?で、「会長ルール」などが施設内に蔓延っていて、普通に入居者さんの尊厳を潰すような介助をさせられる。 ・面接時、施設内見学を拒否し、会長自らが、「もう、今すぐ入って仕事をすればいいでしょ。」と圧をかけられる。 ・初めてパートとして入職したとき、事務所などの案内もなく、すぐに現場に入れられた。 ・誰が労務で、困ったことがあったら、誰に言えばいいか、などの説明がなく、パワハラなどあったときの、相談受け入れ先が施設長になっている。 ・初出勤の際に渡されるのは、介助の方法など書かれたもので、就業規則などは一切渡されていない。 ・給料は決まった口座にしろ、って強制的に決められる。 ・有休などの説明は、施設からは全くなく、パソコンに描いてあるらしいが、まず、パソコンのどこに載ってるかすらも分からない。 ・介護職以外(看護師、栄養士など)が普通に食事介助に入る。 ・休職後の復職勤務を嘱託医出組むなど、休職中の職員に対しての配慮が全くない。 ・嘱託医の存在が不明。 労働基準監督署では「いじめてきたパートさんに対しての話」で盛り上がり、結局「今の状況では、労災判定は厳しいかもしれない。」と判定されました。 ちょっと納得できないです。 私の元いた施設だとこういうのは、あり得なかったんですが、どうなんでしょう?
パート特養施設
疲労職人
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
おつかれ様です。 いろいろ読ませていただきましたが、ダメな施設は大体そんな感じです。 管理側も当事者意識がなく、そんな連中へ何を言っても無駄で下手すると「あなたにも問題があるのでは?」と戒められて終わりです。 それが一番無難な対処なのですから 労基はよほどの事がないと動かないです。 事件になってようやく調査に来て責任を果たすだけです。 今度は、各々の責任が明確になっている施設で働く様にしてください。 カバー、チームワーク、アットホーム そんな事ばかり言ってるからいじめが起こるのです。 職場は仕事をしに行く所であり、誰かの負担を負う場所ではないはずです。
回答をもっと見る
グループホーム勤務の方に質問です。 コロナ禍の際、面会の家族様との食事はお断りしている施設が多かったと思いますが、五類移行後も続けてますか?それか、居室の換気して実施されていますか? また、個別の場合は、居室でのことですが、家族会で、一同集まっての食事会や、飲食店での食事会はどうされていますか?
グループホーム
きき
介護福祉士
luckydog
介護福祉士, グループホーム
普通に家族で食事されたり外食されたりしていますよ。職員も職員家族も外食とか普通にしてますよね。職員はフリーで利用者家族を規制する根拠はありませんので。職員だってフリーにしてる家族が感染症をもらってきて職員自身が媒介して感染を広げることがいままでにもあるのでもはや利用者さんや利用者家族の行動を制限する意味がないと思います。
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・利用者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)