ストレス」のお悩み相談(323ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

9661-9690/10331件
雑談・つぶやき

明日は久しぶりの日勤で日直かぁ‥何事も平和でありたい‥メンツがカオスだし‥なんとも‥だなあって感じ、、行きたくない気持ち強いし‥イヤだなぁ‥

愚痴ストレス職員

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/07/17

るーたん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

それすごく分かります! 私もありますよ! 嫌になりますよね...その1日が💦

回答をもっと見る

デイサービス

介護補助として4年目になります。 仕事のある日はほぼ毎朝起きた時眠気が少し残った感じで起床します。 次の日が休みの日はお酒を飲むのですが、お酒を飲んだ翌日はスッキリとした感じで起床します。 この差はなんでしょうか? 自分の知らんうちにストレス溜まってんのかな?

飲み会休みストレス

レイス(介護補助員)

デイサービス, 初任者研修

12020/07/17

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お酒飲みませんが、全く同じです 仕事の日はめちゃくちゃ眠いのに、休みの日は全然眠くないです。 うちは犬を飼っていて朝が早いのはありますが•••

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

試用期間だけど、無理して分かって入職。 実際、やってみた。やれそー。なんて全然思わず、辛いだけ。辞めよかと毎日、思う。

ユニット型特養愚痴ストレス

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

52020/07/13

はな

有料老人ホーム, 無資格

りんごさん。辞めたらいかんよ。私は、騙されたけど、社員が、アルバイトだったんで、昨日で、やめましたよ。はじめまして、こんにちは。

回答をもっと見る

愚痴

はぁもうなんなの? 色々考えさせられて移動しなくていいように頑張ったのに、結局移動させられる。 まじなんなん。 フロア知らない上司たひ

メンタル上司愚痴

疾風怒濤

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス

02020/07/17
愚痴

また白板にくだらん落書き。いちいち目くじら立てるこちらの方がおかしいんかな。 今回はスルーしよう。さわらぬ神にたたりなし。

パート愚痴ストレス

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

02020/07/17
夜勤

苦手な深夜勤中。今月は深夜勤5回あるから、しんどい😭 深夜勤明けは休みな感じがしないから、ずっと仕事場にいる感じがします。 やっと明日で連勤ストップ。まー、この後にも連勤あるからしんどい😭

特養夜勤ストレス

はなとも

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12020/07/16

山毛 徹

居宅ケアマネ

ハードな勤務、お疲れ様です。お体に気をつけて。

回答をもっと見る

夜勤

連夜したら普通休み2連休じゃないの…? 休みが一日しかなかった…。

シフト休み愚痴

pon

介護福祉士, ユニット型特養

12020/07/17

山毛 徹

居宅ケアマネ

2日休みが欲しかったですね。

回答をもっと見る

愚痴

合わんのかなぁ…。 訴えでパット交換部屋出るか出ないかで直ぐに大声で叫ばれる…。 今日の夜勤もずっと騒いでる。 ズラすわ、大声で呼ぶわ行っても出てないとかざらでこっちの精神が参ってしまいそう…。 隣の入居者可哀想に…。 たまに呻き声出してる…。 ボチボチ潮時かな。 疲れた。

オムツ交換認知症夜勤

ポッキー

グループホーム, 無資格

12020/07/17

山毛 徹

居宅ケアマネ

ご利用者への辛抱強い夜勤対応、お疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

その前、ご利用者様を尻もちつかせてしまって少し仕事行くことが怖くなってる。 自分の不注意のせいなのに…。 でも行かないと人手不足だしね。辛いなぁ。

ヒヤリハットグループホームストレス

成実

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

22020/07/17

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

失敗してしまったことは取り消せません。 ただ挽回する事はできます。 次に活かすこともできます。 『申し訳なかった』 『怪我してなくて良かった』 『この人はこんなことでも転んでしまうんだ。気をつけよう』 『他の人もこの人と同じようなことあるのかな?』 私達は最初からプロではありません。 失敗と成功を積み重ねてプロに成長していくと思っています。 恥じたり、後悔したりした後は、次は何が出来るか?を考えてください。 そうでないと、その利用者さんも、他の利用者さんも、何より成実さん自身が可哀想です。 落ち着いて深呼吸です。^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

今まで一緒に仕事してきた仲間と上手く行かなくなった。裏で操っているやつがいた。今までお互い様の気持ちで働きやすいフロア作りを心掛けてきたが……。人の気持ちって意図も簡単に変わってしまう。真実を確認しようとせず思い込みであっという間に掌が返ってしまう。人一倍、周りに気を遣い立場上嫌な役目も引き受けて辛くても笑顔で頑張ってきたのに。その時一緒に働いた職員にも、相談した上司にも 何も期待出来ないし、少しでも期待した自分が馬鹿だと思った。あれから数ヶ所、コロナが原因で全体が集まる会議がしばらく無かったが今日、其が再開した。居たよ。見かけたよ。その時のリーダーをしていたヤツ。残念ながらそいつ今もリーダーやってる。顔見ただけで、声を聞いただけで 腸煮えくり返る。私にはわざとはしゃいでみんなとワイワイしているようにしか見えない。 大人の対応が出来ないのだ。全然成長していない。 そんなのがリーダー……ねぇ〜。 疲れるよ

デイサービス愚痴ストレス

みーくん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修

72020/07/13

山毛 徹

居宅ケアマネ

つらい経験をされましたね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤お疲れ様です笑笑 夜勤明けで家に帰ってからお酒飲みますか?

夜勤明け夜勤ストレス

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

02020/07/06
職場・人間関係

仕事を辞めたくなった時ってどう対処してますか?

転職愚痴ストレス

せん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

12020/07/16

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

こんばんは。私は利用者さんからありがとう。って言われて嬉しかった事を思い出す様にして粘ります‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

明らかに関係ない自分にストレスを当てられることが多い。 ストレスを当ててくるその職員は19歳の娘さんがいて、その娘さんは僕と歳が近い。(だからかな?) 『何してんの?』って鼻で笑ったり、飽きれたわみたいなことを言ったり。 それでも僕は挨拶は必ずする。 僕『おはようございます!』 職『ん』 僕『( ˙-˙ )…』 挨拶もまともに返さないくせに、、、 初任者研修だとか、学生を教えるレベルのキャリアがある人なのです。 その人に限らず、他の職員も僕に対して明らかに冷たい言葉を掛けられるときが… 自分は普通に仕事してるだけなのになぁ(´・ω・`)

先輩人間関係ストレス

あきづき

22020/05/13

朝香

グループホーム, 実務者研修

あきづきさんのほうがずっと大人ですね(^^) いい歳して不愉快な態度とるのは、その人の問題であって、あきづきさんにはなんの関わりもないことです ほっときましょう

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴になってしまいますがすみません。入社時から1人の先輩からのパワハラ?がひどくずっと我慢してきました。先輩より先に相談員になってしまったせいで余計ひどくなり、最近ではやる事にいちいち文句を言われたりします。もちろん、他の人の時は言わないのに。 同時に妊活していますが結果が良くなく正社員では病院似通いきれません。気が狂いそうになります。お金は必要だから働かなければならない気持ちともう辞めて解放されたい気持ちとでなかなか気持ちが定まりません。3年我慢してきましたが急に辞めても大丈夫かなぁ。とか考えてしまいます。

先輩デイサービス介護福祉士

ぴっぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

52020/05/04

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

先輩からのパワハラは辛いですね..。 日々、いちいちやる事に対して文句言われてたらストレスが溜まる一方なので、時期関係無く辞めても大丈夫だと思いますよ!! また、妊活はストレスフリーが凄く大事なようでしたので、環境を一旦変えてみるのもありだと思います。 3年も耐えて来たのなら次の職場でもきっと大丈夫だと思いますので、これ以上辛いお気持ちのまま我慢せずに自分らしく伸び伸びと働ける職場に出会えるといいですね☺️

回答をもっと見る

愚痴

夜勤、あと4時間! も~クタクタ⤵︎ 早く早出さん来てぇ~!

グループホーム愚痴夜勤

介護福祉士, グループホーム

02020/05/12
職場・人間関係

少し聞いてください。私は経験はあるのですが今年の4月から新しい介護施設で介護をしています。 最初は職員さんにもなれず、認知症専門棟に配属されるのが初めてだったので、どうやってコミュニケーションを取ればいいのかも分からず、私達が言っていることも理解できない人達が多いしコミュニケーションを取ろうとしても取れる人が少ないです。それなのに他の職員さんたちはコミュニケーション取れてないねーとかもっとコミュニケーションをしないとみたいなことを言われてすごく困りました。 実際私も他の職員さん達がどういう風にコミュニケーションをとっているのか、見たりはしてるけど、他の職員さんもコミュニケーション取ってない方もいるしなんか憂鬱です。 あと一つ疑問に思っているのですが認知症専門棟だからしてもいいのかもしれませんが、他の職員さんが利用者さんに対する言葉づかいもすごくきつい言葉だし、患者さんの上に座ったりとか、患者さんにしてはいけないことをたまにしている職員さんを見ると、最初はそんなことしていいの?とかって思ってしまったけど、それは基本的には駄目なんだと思うし、でも新しく入った施設の職員さんに、新人な私が注意をするわけにもいかないし、疑問で仕方ないです。 毎日仕事に出勤するのが嫌になるぐらい憂鬱になってしまっています。(。>ㅅ<。)💦

先輩人間関係施設

まり

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/05/12

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

コミュニケーションって只でさえ難しいですよね。 どうに返ってくるかは分からないですけど、一生懸命、コミュニケーションとろうとしてくれる職員には見えてくるものがあると思いますよ。 だいたい、人にコミュニケーションがとれてないって言う職員は、自分も仕事ができてない。 認知症専門棟だから、言葉遣いがいい加減、患者さんの上に座っていいとかはないですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

おばちゃん介護士についてです。 いつもカリカリしてます。そのため、1部の利用者からは嫌がられたりもしてます。認知症の方に対してもそのまま感情のまま発言します。スピーチロックの連発です。 頑張ってるのは分かりますし、それでいっぱいいっぱいで、イライラしてるのも分かりますが、 声のかけ方や、態度等にも原因があるから、、自分で自分を大変にしてるとこもある等話したりしますが、あまりかわりません。。声のかけ方とかで、こんなに言われたのははじめてだ。等言い、、、理解はしてくれたかもですが、納得はあまりしてなさそうで。。 利用者の事を考えてくれ、問題等を上げてくれることもあるも、もっていき方が職員目線のため、もったいない。いつもイライラ。 忙しい忙しいばかりで利用者の目線にたって考えることが出来てないです。。 何のための介護士なのかわからん感じです。。 こんなおばちゃん介護士、どうしてあげたらいいんでしょうか。。(><) いつも悩みます。

イライラ認知症ケア

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

62020/05/13

あきづき

あぁぁいますいますウチにも…利用者さんに当たる人、僕もどうにかならないかなぁと思いますがなんとも…💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して2週間ですけど イヤなとこ 施設が不衛生 排泄介助の際の拭いたタオルは洗って使い回す 施設長の事務所での公開説教 過去の投稿にあり 入浴 ざ!特養ばりに一度に風呂 1人5分も湯船入れず 床はコート出てた人とか、しっかり床流せてないから 小さいブツがたまにあり 面接時 残業ありません語り 残業ないのでなく、残業代出しません どんだけ業務で残ろうが 申請は定時上がり

上司愚痴人間関係

みゅー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52020/05/14

Mayちゃん💋

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

排泄で使った清拭タオルなら割りとどこもハイター漬けやらして洗って使ってると思いますが、違うんですね…。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤now‥平和で終わりますように‥

ケア愚痴夜勤

介護

介護福祉士, 従来型特養

32020/07/16

山毛 徹

居宅ケアマネ

無事に終わることを願っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事をしていてイライラする出来事にあった時、皆様はどのように発散していますか? 職員同士の関係性でのストレス、利用者どの対応に上手くいかなくてのストレスどちらでも大丈夫です。 イライラしたまま仕事をするのは良くないので皆さんどのように発散しているか教えて下さい!

イライラ人間関係ストレス

小股

PT・OT・リハ

72020/07/15

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

誰かのせいにしたくなって無性に腹ただしくなるけど、自分の実力不足も否めないのもあるんですよね。 みんなの対応が上手く見えて落ち込みます。そこから逃げてもまた繰り返しです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の施設では以前は上司との関係が良好で良い雰囲気の施設でしたが、今年4月から管理者と施設長が変わり、その管理者、施設長に対してストレスが溜まってます。状況判断ができず、何も指示を出してくれずお飾り状態の使えない管理者に対して施設長に相談するも「僕の方から注意しときます」と返事をするも、その場をやし過ごすための返事のように何一つ注意してくれません。だから何一つ改善されずストレスが溜まるばかりです。スタッフからも日々愚痴ばかりで、以前のように職場の雰囲気を良いものにする為には私たちスタッフはどう行動すればいいのでしょうか?

愚痴ストレス

まみちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/07/15

mia

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

職員同士でミーティングや話し合いの場を設けたり意見交換するのはどうでしょうか。良いケアにつながると思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ポットのお湯がない。 これが今日の沸点。 ポット使わなくても新人ならチェックしなさい! ストレスしかない

新人ストレス

すもも

障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/07/15

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

そんなことで怒らない。沸点低く、クールダウンしましょう。

回答をもっと見る

愚痴

二階建て2ユニットの施設で働いてるんですけど、私の働いている1階は塗り絵とか切り絵とか色々利用者さんにレクとして行ってるんですけどこの間2階の管理者が1階に降りてきたときに「幼稚園みたい」と廊下の壁に利用者さんの作品を並べてるんですけど、それに対してそう言い放ったんですよね。2階はそういうことを一切やらないので殺風景というか、どこかもの寂しいです。ただでさえ2階の人は常に1階のやり方にケチばかり。1階の人は逆に2階のやり方を悪く言ったことはないんです。利用者さんが喜んでるんだから放っておいてほしいですよね。

レクリエーショングループホーム施設

あーさん

グループホーム, 実務者研修

22020/07/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうでしょう?見ててホッコリします☺️ と、言い放ってくださいませ♡

回答をもっと見る

キャリア・転職

歳を取ってからのユニット型特養… キツイしワンオペ!夜勤も一人で、、無理だな。辞めよかな、、 デイに戻りたい!全然。楽しくない。 夜勤なしでワンオペじゃないところでレクしたい。

ユニット型特養デイサービス愚痴

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

82020/07/14

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

私、りんごさんの逆です。 グルで利用者虐待あり、退職しました。 で、少人数デイに入ったら、利用者マックス5名とかで、職員もギスギスだし全く楽しくない。 いずれ、資格とったらユニット型特養にと考えていますが…

回答をもっと見る

デイサービス

誰が見ても仕事が全然できない人ができるようになったキッカケってありますか?あったら詳しく教えてほしいです、お願いします!

デイサービスストレス職員

えがお!

ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

22020/07/14

かずん

介護職・ヘルパー

ひたすらメモを取り、分からない事は恥ずかしがらずに聞くかなぁ〜

回答をもっと見る

愚痴

施設に就職してからもう少しで4ヶ月になりますが、就職した時から主任と相性悪いのか…嫌われているのか…私に八つ当たりしてばかりで。私がしてない仕事でも注意され。お気に入りいるようですがその方がミスったら何も注意していないです。ストレスも出てきて。反発してはダメって我慢していますが、そろそろ限界かなって。身体がツラいけど相談出来なくて。上手く乗り切る方法ありますか?

上司愚痴ストレス

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

112020/07/12

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

反発して辞めたら良いと思います

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症などで、不穏が強い入居者様などに手をあげそうになる… 自分が怖いし、やり場のない気持ちでしんどい 夜勤早く明けてほしい

認知症ケア夜勤

ももちゃん

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/07/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

とりあえず、離れてやり過ごしてくださいね。ご苦労様です‼︎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養の仕事をしていて達成感を感じるにはどうしたら良いのでしょうか? 完了しました!的なものがないように感じて、心の中でメリハリというか区切りというかよしこれは終了したぞ!というのがなくてモチベーションを保つのが難しい 定期的に病み期が来てしまいます 皆さんはその辺どうしてるんでしょうか?

モチベーション特養ストレス

ポップコーン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ

12020/07/13

ゆとたる

介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士

とてもよくわかります。 家に帰るなどの目標を立てることが困難だったりしますよね。。。 とりあえず私は担当の利用者様がいるのでそういう方の問題や課題、ニーズだけでも答えられるようにしたいと思っています。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けを休み扱いにするのほんとしんどい 貴重な休みなのに疲れて爆睡しちゃうから結局1日何もできないし、明日も仕事だから早く寝ないとだしほんと夜勤嫌い だけど、夜勤がないと生活苦しくなるから辞めたいとは言えない

夜勤明け休み夜勤

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12020/05/22

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! うちも明けが公休扱いなので、ほぼ寝て過ごしてしまいます。

回答をもっと見る

愚痴

日勤1人で回すのは別にいいんだー。爪切りとかはそんなにできないけどー。 困ったさんと一緒だとすごーく削られるのー。 お局パートさんと仲悪い先輩くんがさー、お局のせいで困ったさんが壊れたって思ってて、何とか温かく育ててくださいってゆーの。先輩くんの前では気の弱いひとだよねえ。 確かにお局パートさんは強敵だよ?でもケア自体は声かけもうまくて、ただ教えるのは苦手で察しろ的な圧とか陰口な愚痴はあるが、こっちからアプローチすれば、そこまでひどい人でもないんだー。どっちも大切にしたいから踏ん張ってみてるけどさー。 困ったさんは天然というには、口汚く罵ってもいい人とそうでない人とかの空気は読めてるみたいだし。 休憩のあいまの申し送りが、何がまだ終わってないかどれが終わってるのか、聞いても答えがわかるまで5分くらいは前置きのお話で休憩が削られるの。 あと、言霊信者なのかなー。すれ違うときとか、私がよけてほしいとかの声かけしたときとか、全てに「ありがとうございます」って言われるのがストレス。こっちがなんかしてあげたとしても、本当に「ありがとう」って思ってるのかな?って思ってしまうから。

人間関係ストレス

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

102020/07/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私も気を付けよおー☺️言葉選び

回答をもっと見る

323

話題のお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

たまに見る記録に「まるでポエムか?」みたいなのありません? 逆に、“伝わらなさすぎてミステリー”みたいなのも(笑)。 みんな、記録に関する思い出とか、ちょっと面白かったのあれば聞きたいです。

記録職場

shin

介護福祉士, ユニット型特養

152025/07/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

…だからなに? って言いたい記録が(現在の特養も)よく見受けられますね… 〝午後から入浴された〟  〝風船バレーをみていた〟 等など… せめて表情がどう、いつもと違う言動が見られたのか、、等書かないと、何のアセスメントにもなりませんね… ですますとである調混在や、フロワー表記(正式にはフロア、フロアーも✕みたいです)、2重敬語の連発で〜されておられた… 等 ちょっと留意すれば、と見る度思います、、リーダー、サブリーダーで対応して欲しい所です、、

回答をもっと見る

お金・給料

特養9年目 役職なし 月に夜勤10回、残業約30時間、休み8〜10日 給料25〜30万、ボーナス夏冬合わせて約100万 これって良い方なのでしょうか? 転職を視野に入れていて、 給料をこれ以上には落としたくないのですが、難しいのでしょうか?

ボーナス残業給料

ぺーぺー

介護福祉士, 従来型特養

92025/07/28

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

めっちゃ高い方かと思います。なので良い方じゃないでしょうか。県や地域でかなり差がありますね。 月給は額面ですか?手取りですか? ボーナスが夏冬合わせて100万!?って驚きました。 ちなみに転職すると給料はやや下がると思います。経験年数がある分、ある程度色は付けてくれるので、そこら辺の新卒や中途より高めにはなると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

家庭の事情で、介護現場で働くのが難しくなりました。 介護経験は十分あると思います。介護員、介護主任として20年以上、支援相談員として約4年。老健、デイサービス、デイケアの経験があります。ケアマネはありません。 もし経験を活かして在宅ワークをするなら、どんな可能性があると思いますか?

デイケア相談員老健

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42025/07/28

田舎のくま

施設長・管理職, デイサービス

はじめまして。 クラウドワークスなどに登録して 介護経験を活かした介護・福祉分野の専門記事の作成などはいかがかなと思いました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

457票・2025/08/05

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

566票・2025/08/04

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

633票・2025/08/03

田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

653票・2025/08/02