上司との同伴夜勤。鬱の薬も飲めないくらいの監視体制で体調崩した。私はまだ始めて半年だ。わからないことだらけだ。ダメ出しばかり食らう。お前はダメだと言われる。発達障害は否定される。ベテラン勢は固まる。看護師からは無視される。もう辞めたい。
看護師上司夜勤
あられ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私も心の病抱え隠して生きてます。 ダメだしばかり、くじけそうになりますが利用者さんの「ありがとう」のお言葉だけに支えられております。
回答をもっと見る
介護士になって1年が経ちました。 今まではただただ楽しかった仕事ですが、最近はスランプで辛くて仕方ないです。 今までうまくやっていた利用者さんには嫌われてしまい「あんたはダメだね」「あんたは嫌なんだよ」「あんたの顔覚えたからね」と毎回言われます。 私の見た目が嫌なのか、声が嫌なのか、声かけが嫌なのか分からないのですが、その利用者さんと良好なスタッフとマネをしてみてもダメ出しばかりです。 他のスタッフと自分を比べて仕事の出来なさを感じたり、周りからは期待してる!あなたがいると安心!と言ってもらいますが、でもやらかす事が多く私なんかが当てにされてるのはおかしいと思ってしまいます。 スランプを乗り越えたいですが、どうやって乗り越えていけば良いのでしょうか。 皆さんはスランプありましたか?どうやって乗り越えましたか?
パートグループホーム愚痴
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
あちか
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
承認的欲求を捨てることですよ。 自分の立場を公私で課題を持って取り組めばいいと思います。 そのなかで、2年目は介護士としての主体性を自分の発達課題のなかで、見出だすことだと思いますよ。そうなると、本当に利用者さんに好かれることは大事なのか?と疑問になりますよ。 相手が嫌いなら嫌いでいいじゃないですか。 余裕がないお年寄り何ですよ。 あまり考えすぎないことですよ。 考えるくせが着きますよ。
回答をもっと見る
高圧的な口調で偉そうに話す職員がいます。 気分悪い! やる気が無くなる! 辞めて他の施設に転職しても、1人は高圧的な口調で偉そうにしてる職員はいるんだろうな、、、。
施設ストレス職員
ユンケル
介護福祉士
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
同感です!一番苦手で嫌いなタイプの人間です! どこにでも一人は居ますよね〜(涙)本当にやる気がなくなってしまいます。 お互いほどほどに頑張りましょうね!
回答をもっと見る
今日は疲れた。朝から入浴!午後も入居者さんが私と行きたいって言われ入浴!それからバタバタ。おやつ介助・トイレ誘導・臥床・パソコン入力・隣ユニットにヘルプし臥床介助。そんな中、内出血見つけ事故報告書書いたりして大変。パット交換してフロアに出できたら、一人で車イスを足こぎしながらトイレ行こうとしてる入居者さんがいる。カンファレンスしてて誰も助けてくれないんです。腹立つ😒💢💢転倒したら怒るくせに!
人間関係ストレス
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
初めまして。宜しくお願いします🙇⤵️ 日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 最後のカンファレンスしてるから助けに行かない🤯此れには驚いた👀‼️あり得んだろ😣 そんな中で貴方でないと入浴はしたくないと言われるコナンさんは素晴らしい😃👏(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 日々大変でしょうがほどほどに頑張っていきましょう😃
回答をもっと見る
派遣って、無視される事多いね。 最近は、心壊れる前に心を休ませる方法を取っています。 信頼よりも、自分の心の方が大切だからね。そうしてます。
派遣休み人間関係
まこと
デイサービス, 初任者研修
まめた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
初めまして。 雇用形態の違い(正社員、派遣、パートなど)であからさまに態度を変える職員いますよね。 派遣は時給が高いんだから、ちゃんと働いてもらわなきゃね!なんて言われてる方も見てきました。 ましてや無視なんて、虐めと同じです。 一緒にチームとして働かなきゃいけないのに、そんなに寂しいことはないです。 働くには身体の健康が第1です。 身体の健康は心が健康でなければ成り立ちませんよね。 心が壊れるような施設で私は働く意味はないと思ってます。(個人的な意見ですが…) きっともっと働きやすい施設があるはずです。
回答をもっと見る
今日の夜勤は13時まで、長いな………。 21時間夜勤とか、狂ってる……………… 今年5月まで2人退職してるし、辞める言ってる人も数名。
グループホーム夜勤ストレス
シルキー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
13時って続けたら過労死する勢ですよね(>_<;)
回答をもっと見る
リーダー1人の意見でユニットのやり方決めるの良くないと思うんですけどねぇ。。。 しかもやる前から私はできませんって、だからうちのユニットだけは今まで通りやりますって。 それはあなた個人の問題ですよね なんなんですか。 上に気にいられたからリーダーになった人は無理だ
ユニットリーダーストレス
miwa
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
上に気に入られる事は大事ですが、リーダーが全て正しいとは思いません。 リーダーがやる前からできませんじゃリーダーじゃないですよね!!
回答をもっと見る
女性入居者80歳くらいの恋愛で男性入居者に『結婚しよう息子にも話す』と言い。男性入居者黙り込み『友達関係でいたい』とふられてしまったのに、夜中1時頃とか皆寝てるのに、『その人の部屋に行くと!寝れないお腹すいた なぜ眠れないかわからないどうして?』等落ち着かれず、夜間大変でした。どうしたらいいか?困り果ててます。夜間他の利用者からも やかましくて寝れないと苦情があってました。
認知症グループホームストレス
腰痛スタッフ
介護福祉士, グループホーム
夜中に今流行りの歌を聞きながら…。😔 いつも精神的には仕事の事から離れる事はない…。 アタマは仕事とプライベートのめり張りはきちんとするようにと言われているものの…😭 たぶん、無理だろう…。😱 色んな意味で、学ぶ事も多く大変に人生経験をさらに深めてくれる…。人生大学… 。 感謝…🙇
上司愚痴ストレス
たまねこ
介護福祉士, ユニット型特養
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
完全にきっちり分けるのは難しいですよね。 プライベートの時間でも仕事のこと頭をよぎったり これ使える。こうしたらいいかも!なんてひらめいたりとか しょうがないですよね。 無理に切り替えようとしなくても 何かリフレッシュして気分転換できるとものがあるといいですね。
回答をもっと見る
介助士なのに排泄介助を上手に避けるかたは 何のためにこの仕事についたのでしょうか
人間関係ストレス
あかりとん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
いますよ、そういう人。 私は嗅覚が人より優れているのか、臭いに負けてしまってツラいです。 目に涙ためて介助してます😭
回答をもっと見る
マスクのせいもあり顎のニキビがやばい…😱 苦しいし暑いしもうマスクしたくない_(:3>∠)_
愚痴ストレス
めだか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
わかります‼️
回答をもっと見る
上司との関係性に悩んでいます。 リーダーの時はそんなに思わなかったのですが、主任になってから、上司と意見が食い違ったり、上司の考える介護感に合わないと否定されたり、レールに添わないとダメみたいな言い方をされます。でも自分のユニット像は求められて。疲れてきました。何をどうすればいいのか。このまま上司の言う通りにすべきなのでしょうか?
上司ストレス
まるまる
介護福祉士, ユニット型特養
松ちゃん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
まさに、私も同じ形で悩んでいます。 暴走する上司でもあり… いくら警告を出しても暴走してしまうので、転職することにしました。 来月末で辞めれたら…
回答をもっと見る
明けで離床も終わり、時間があったからいつも水分摂取ギリギリの男性利用者さんにポカリをあげた。 (大トロ1で) いつもは美味しそうに飲む(食べる?)のに、今朝はメチャクチャ不味そうに口の中に溜め込んで。飲み込みも出しもしないから、口腔内保清したら…指を噛まれた。ひきつけ起こしてるのかと思うほど噛みつかれて。(人差し指1本)10分格闘して、他職員にスプーンで口をこじ開けてもらい、指生還。本人は私の指を離した途端に満面の笑み。恐怖でした。 内出血や傷は無いが今も指先の痺れが取れない。 病院行った方が良いのかなぁ? ちなみに指は動きます。
夜勤明け愚痴ストレス
ブルー
介護福祉士, 有料老人ホーム
ザ。フィクション
介護福祉士, 従来型特養
歯 ある方に 指は 入れない!
回答をもっと見る
苦手な利用者さんはいますか? その人は認知が少しだけあって、たまに被害妄想になって機嫌が悪い時は私はターゲットになり無視されます。それは私にも何かしらの問題があると思うのでしょうがないです。 機嫌が良い時などは普通に対応出来るのですが、悪いと私の話しは聞こうともしてくれません。だから他の職員にヘルプ頼んでいます。これも何か申し訳なくて… こういう人ってどう対応してますか?
トラブル認知症特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
認知ある人に無視されても自分に問題があるなんて思わなくても良いと思いますよ。 出来ないときは他のスタッフに助けてもらうのも良いと思います。だって出来ないんだもん。 いつも同じ対応でなく違う接し方をする工夫などを繰り返していれば、何の努力もしていないとか思われなくて済みますよ。
回答をもっと見る
先週から腰が痛く病院で検査したら椎間板ヘルニアと診断されたんだけど、仕事休む事出来ないから痛み止めの注射して乗り切るしかない。完全に治して復帰したいけど休む事が出来ない職場です。
ヘルニア実務者研修特養
将生
グループホーム, 実務者研修
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
ツラいですよね💦 私もヘルニアです。 腰に無理のない腹筋と太ももに筋肉をつけるようにしてます。 それでも、痛くてツライ時ありますが、無理せず頑張りましょう。
回答をもっと見る
雨の日の訪問は大変。レインコート脱いだり着たり。びしょ濡れ。。荷物も増える。。 頑張ろ!!
天候訪問介護ストレス
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
新マイ
デイサービス, 初任者研修
雨の中……お疲れ様です。今日は、風も~強いから? 大変ですよね…。 気をつけて頑張って下さい。 m(_ _)m
回答をもっと見る
今、人間関係に悩んで居ます。 上司に報告して相談すべきかどうな? 話に聞くと私を悩ます先輩は 何年もに渡り問題として話題にはあがる 人らしく…なんど話しても変わらず 態度を改めないらしいです。 話すことで逆にヒートアップする可能性すら 有りそうです。 特定の新しい職員に特に突っかかり 問題になるケースが多いので遠回しに話が 伝わったとしても自分が相談したことに 気づくかもしれません。勘は鋭くて 犯人特定に動く可能性大です。 皆さんならどうしますか? リスクを負っても相談する?しない?
先輩ストレス
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
ゆい
デイサービス, 初任者研修
相談する。 上司が話しやすい方ならなおさらです。 しんどくならないでね。
回答をもっと見る
みなさんの職場では残業ってどのくらいありますか?私は今の施設に採用された際あってもトータル5時間ぐらいと言われたんですがどう考えても来月は人手不足で通し業務が多くなりシフト組んだ結果リーダーの私が多く残業を被ることになってしまい20時間超えそうな感じになり憂鬱で仕方ありません。上の人間に相談しても人が居ないから仕方ないから頑張ってもらわないとだそうです…。自分のメンタルが持つのか心配です。
メンタル残業ユニットリーダー
梅ちん
介護福祉士, ユニット型特養
フィーゴ
介護福祉士, ユニット型特養
法律変わっちゃったんで、4月から社内ルールで月24時間以内で廻すことになりました。昨年の一番多い月は70時間以上しましたね。勿論人手不足が理由です。
回答をもっと見る
看護師さんに無視される…私が無能だからだろうか。だとしても無視される筋合い無いんだけどな…。
看護師愚痴人間関係
あられ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
くにこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
無視が一番仕事しにくいですよね。仕事に支障があるなら、上司な相談してみてはどうですか?『仕事がしたくないならあなたが辞めたらどうですか?』って言いたくなります!
回答をもっと見る
施設長〜! お昼の一番暑い中、利用者さん連れて 畑に30分近くも草取りはやめて〜🙅🙅 皆さん 脱水症状寸前でした💦💦 「いやー、茄子の収穫 喜んでたよ」って あなたたけですから… ヒヤリハット書いてほしいです。
ヒヤリハットストレス
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
それでも施設長なんですかね・・・😥何かあってからでは遅いのに。自分で夢中になっちゃって利用者さんのこと忘れてたのかな?
回答をもっと見る
6時間のパート勤務、休憩ナシでバタバタ働いてるのに職員はちゃっかり休憩とってダラダラと仕事してる。 何なのマジで!
愚痴人間関係ストレス
ナマステ
介護福祉士, デイサービス
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
労基法で、6時間勤務超えると1時間休憩を取らなくちゃいけませんよ。 5.5時間までは休憩はなしでもいいですが。 給与は休憩1時間引かれていませんか?
回答をもっと見る
Mayちゃん💋
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
私も帰りたいです 寝たいです…
回答をもっと見る
昨日、うちの会社に新人さんがやって来ました(笑)だけどユニットリーダーが2人とも休みで誰が指示するの?みたいな空気で、仕事が出来ない奴が指示してました(笑)それに、いつもはあんまり話さえしない、なのに昨日は、めっちゃ近寄って来ました(笑)いや?他にももっと違う方が居たやろ?見たいに思いました(笑)『なんでお前が指示してるん?って思いました(笑)』
ショートステイユニットリーダー新人
ゆうちゃん
介護福祉士, ショートステイ, 無資格
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
割と責任感はあるタイプだったのかも?^ ^
回答をもっと見る
ついに魔が差しました。 コーヒーが欲しかったはずなんだけど おっかしいなあ( ̄▽ ̄;) で、これを買うと 道中飲むのが勿体なすぎて今飲んでます。 うん、液体プリンだわ。 甘党、容器可愛いから( ・∀・)b OK!(笑)
趣味グループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
かわいい😆 初めて見ました‼️ 私も飲んでみたいです~♪
回答をもっと見る
夜勤疲れない方法って何かありますか❔
夜勤ストレス
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
たろしろ
障害福祉関連, 障害者支援施設
疲れない方法はありません(笑) 自分が心がけていることは、出勤前の仮眠です。 夜勤中も遠慮なく休憩とって仮眠しています。 あとは頑張りすぎない。 と、言う感じですね。
回答をもっと見る
精神的に受け付けない利用者さんいますか? ダメだとはわかっていますが 極力関わりたく無く 自分の業務ラインに排泄が入っていれば 行きますがナースコールは 夜勤の夜中は1人しか居ないので 出なければなりませんが 日中は他の職員が居るので ナースコール出ません 下膳 服薬もその方のはしません 入浴介助に当たると 同じ入浴時間の他の職員と交代してもらい その方の入浴に当たりたく無いので 希望休出し休みにしてます 話声や笑い声 廊下に貼ってある写真を 見るのもイヤで吐き気がします 精神的にら受け付けない 利用者さん居ますか?
クレーマー有料老人ホーム愚痴
モッチ
介護福祉士, 有料老人ホーム
華
介護福祉士, グループホーム
いますょ!います!顔も見たくない!顔見るだけイライラする人います! こっちも人間です!
回答をもっと見る
今月末で、4名退職ですので、来月のシフトは、かなりヤバいです!
ストレス
ミミック
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
人員基準がヤバそうですね! ミミックさんの施設でもいろいろと問題があるのでしょうね(汗) 私の施設では3ヶ月で10名くらい辞めてしまう時期もありましたが、なんとか最近は落ち着いてきました。 利用者さんには迷惑がかからないように、ほどほどにがんばりたいと思います。
回答をもっと見る
マジで無理なんだけど 施設は利用者守って俺ら職員をなめてんのかよ 簡易型リフト早くしてよ
リフト愚痴ストレス
トモヒロ
従来型特養, 初任者研修
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
何が無理なんだい?
回答をもっと見る
なんか良いですね、ここ。 辛いのも大変なのも自分だけじゃない。 どこの誰か分からないけど ただ一つの共通点から繋がる。 知らないからこそ愚痴れる。 現実はこうは行かないものだから…
人間関係ストレス
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
ゆい
デイサービス, 初任者研修
アドバイスやコメント皆すぐくれます、分からないことあったらここでぼやけますね。
回答をもっと見る
あれこれと小さな事を見つけてはグチグチとしてくる先輩に心が折れそうです。指摘が正しく正当なら受け入れることが出来るけど、指摘するわりに自分は大変な仕事を押し付け、簡単な仕事しかしない。明らかにパワハラです。たぶん… そっけない態度や無視も当たり前です。コミュニケーション?連携?伝達?はぁ?貴方はどこの立場から注意してるんですか?ぶっちゃけ、貴方がいると仕事がまわりません。 こんな何十年も働いてる先輩にどう接すればよいのでしょう。気疲れしすぎて一緒の働く日は辛いです。
パワハラストレス
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
トニー滝谷
介護福祉士, 従来型特養
おはようございます 心中お察しいたします その先輩は私から言わせればつまらない未熟な人間です 「所詮その程度の人間なんだ」と鼻で笑ってあげましょう そしていつかこの先輩を見返してやる、くらいの気持ちで臨んでください 私は虹の架け橋さんのお力にはなれませんが、応援しますよ
回答をもっと見る
介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。
入浴介助モチベーションデイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。
回答をもっと見る
真司
介護福祉士, ユニット型特養
決まっていませんが、見て長かったら切っています。切る職員は決まってますが
回答をもっと見る
皆さんの施設は1日どれぐらいの水分量を推奨していますか?記録して1日の終わりにトータルを出すと思いますが、私の施設では目安が曖昧で1000mlや1500mlなど、。上司で意見が分かれます。あと味噌汁やエンシュアを水分にするのか、こちらもあわせて施設の様子を教えてください。よろしくお願い致します。
グループホーム特養ケア
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
私は200mlのカップで1日5杯+食事から獲る水分=1500mlと教わった記憶があります。 実母は胃ろうですが水分としてのカウントが200x4、栄養剤が300ml、胃ろうのフラッシュで90ml全部で約1500mlなのでエンシュアは水分扱いで良いと思うのですが。
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・利用者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)