2020/05/13
2件の回答
回答する
回答をもっと見る
質問者は、30代前半。男性です。 現在、勤めている職場は居宅介護支援事業所。 自分は、一応、主任介護支援専門員の端くれですが、周りの管理者、諸先輩、後輩も40代中頃から50代の女性が5名以上に囲まれています。 これと言って、仕事が出来ない程コミュニケーションの状況には陥ってはおりませんが、話しかけ辛かったり、相談し辛い事はあります。 年齢層が上の人達の職場で働かれている男性の方に質問です。 皆さんは、どのようにコミュニケーションを取られてますか? 意識している事、実際に対応している事など、ご教示頂けましたら幸いです。
後輩居宅管理者
エル・ヒツジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ
ポポポ
生活相談員, デイサービス
私は、相談員兼務主任してます。 年上も、年下もいますが、意識してる事は、意識しない事ですね。
回答をもっと見る
新しい転職先(小規模多機能)に入社して、「これは普通、あたりまえなの?」っていう先輩の行動を見ました。 ①薬を粉砕して、利用者様がご飯を食べている所に行って、お声掛けせずに、ご飯やお粥、おかずの上にかける。 ②以前の職場でもあったけど、トイレで更衣すること。しかも、15時過ぎ辺りから着替えする。小規模だからですか?
着替え服薬トイレ
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
①は声かけはしてますが、薬を食事の上にかけるのはあります。漢方とか苦そうだなと思います。 ②は更衣をするのは職員ですか?それとも利用者?利用者なら失禁とかで着替え、またはリハパン交換のついでに着替えたりはします。職員だと着替える場所がないとかですかね?
回答をもっと見る
フロアでの歳下だけども先輩、歳上だけれども後輩ということがあると思います。先輩後輩の関係が無くても、歳下から歳上に対する声掛けの難しさについてお聞きしたいです。 例えば〇〇して欲しい、 今の言い方はどうかと思う などの注意だったり、気づいて欲しいときの声掛けはどのようにしていますか。 なかなか歳下から歳上に注意するのは難しいと思うのですが、だからといって全部を上司に報告するのも、いつまでも自分で注意ができないのかと思われそうで… 人間関係だけができていても難しいなと思ってしまいます。
後輩先輩人間関係
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
S
介護福祉士, 有料老人ホーム
敬語で普通に話したら良いじゃないですか! 理由付けして、 自分今〇〇やってて手が離せないので〇〇お願いします。とか、 友達じゃないんですから、 仕事に関係する話なんですから自分だった別に気にせず言いますけどね、 それと、 注意する内容が利用者さんに関係する話なら普通に伝えればいいと思いますよ。 でもその分ちゃんと理論として成立してて相手も納得するだけの知識は必須かと、 仕事の事に関して年齢は関係ないと思います。 そこの殻破れば景色変わるかと思います。
回答をもっと見る
前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。
有料老人ホームモチベーション上司
ひよこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…
回答をもっと見る
看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。
訪問看護初任者研修有料老人ホーム
ねこまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)
回答をもっと見る
ハアー。もう気持ち的に限界! 毎日毎日、怒られたり、ひそひそ影で言ってたり、 私の悪いところを探して見つけて指摘してくる! こんな施設に長くいたって無駄な気がする! 早く辞めたいよ! 上の人はパワハラ的なことと考えてないから、怒られる私が理解してほしいようなこと言うけど、 むりなものは無理! 私の方が精神的に参るよ! 誰も助けてくれないし、孤独を感じる。 もう辞めてもいいよね・・・?
パワハラモチベーション人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
そういう姑息な職員は排除していかないと人手不足はいつまでたっても解消出来ない。
回答をもっと見る
皆さんの職場では、福利厚生ってどんなものがありますか? 現在新しい福利厚生サービスを検討中で、出勤とゲームのログインボーナスを掛け合わせてポイントを付与し、何かとポイント交換できないか。等、模索しています。 例えば: 昼食補助や職員食堂はありますか? 有給の取りやすさや、急な休みに対する理解 資格取得支援(研修費補助や試験代など) 交通費・住宅手当など リフレッシュ休暇や特別休などもあれば… 誕生日プレゼントとか 実際に「これはありがたかった!」という福利厚生があれば、ぜひ教えていただきたいです🙏 施設の規模や法人によっても違うと思うので、差し支えない範囲で結構です◎
職場
nere800
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
今のところで良かったと思ったのは、夏季休暇です。非常勤でも支給され(週に勤務している日数分)、期間も6月~10月の間に使ってという感じ。まだ入職して半年程で有休も少ないので、嬉しいです。 あと資格取得支援があるにはあるけど、かなり条件が厳しいのでそこは緩和して欲しいですね。
回答をもっと見る
どなたかご相談乗ってください、、 介護三年→IT一年半→今です 仕事がつまらなくて、やりがいもなくて、、 本当にやりたいのは福祉、医療かもしれないと思いました。良いように聞こえますが昔から人を助けたいという思いはどこかにあったんだと思います 仕事が大変なのは重々承知です。 27歳。挑戦するなら今が最後。 看護師を目指すのはどう思いますか、、
看護師
かっちゃん
有料老人ホーム, 初任者研修
もりもっく
看護師, デイサービス, 訪問入浴
私も社会人から准看護師科を受けました。ナースは、エネルギーが必要です。体調が良ければ是非挑戦してもいいのかも?優しい気持ちだけではできません、疾患の理解が基本です。とにかく勉強漬けになります。
回答をもっと見る
在宅で住まれている方の重度訪問介護の仕事に転職しようか 考えています。 重度訪問介護で働いておられる方おられますか? どんな感じなのか聞きたいです。 やりがいはありますか? やっぱり大変ですか?
訪問介護転職
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
たかゆう
ケアマネジャー, ユニット型特養
重度訪問介護は、高齢者の訪問介護と違い、障害特性の理解が必要です。より個別的な介護が必要となるはずです。やり甲斐はあると思います。ご自身の成長にもなるでしょう。応援しております。
回答をもっと見る
・職場の人間関係・精神的にキツかった・身体的にキツかった・賃金が安かった・自分のやりたい介護ができなかった・辞めたことはない・その他(コメントで教えて下さい)