ストレス」のお悩み相談(324ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

9691-9720/10081件
雑談・つぶやき

今夜は満月🌕 ストロベリームーンだそうです。 正確には日付かわって土曜日の午前4時頃ですが地域によってはきれいな満月が観れるみたいですよ。 満月のお月様に感謝を届けると何かいいことあるかもですよ😊 自分は今日夜勤だからみれるかなと思ったけど、こちらはあいにくの曇り空。 心の中で感謝だけ届けよう。 少しはストレスも軽くなるかも。

夜勤ストレス

wakou

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

22020/06/05

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

良い話題をありがとうございます😊 なんか気持ちのいい話題ですねー明日は、先々週、祖父が94歳で他界したので、今までのことを改めて感謝する機会にしようかな。

回答をもっと見る

愚痴

同僚に理事長のコネで入ってきた職員がいる。 仕事中居眠りするし、仕事は覚えないし 私たちの半分も業務をこなしていない。 なのに同じ賃金 やってられない、モチベーションが保てない 上司に訴えても理事長が辞めさせないから何もかわらず 勤務が一緒だとすごく疲れる 今の施設でずっと頑張ってきたけど 辞めどきかなあ

上司愚痴人間関係

なるなる

介護福祉士, 従来型特養

32020/06/04

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

施設のトップは施設長ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です! 職場の人間関係って本当に大切ですよね。多少仕事がきつくても人間関係が良ければ我慢もできますよね。今の職場は人間関係にはなんら問題なく、雰囲気も良いです。ただ、別のことでちょっと気になる事があり転職を考えていますが、次に行くところがどうなんだろうと思うと尻込みをしてしまいます。結構悩んでおられる投稿も多いですけど、みなさんのところはどうですか?

人間関係ストレス職員

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

42020/06/04

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

人を無視したり、悪口言ったり、いじめも日常茶飯事です。 仕事内容も馬鹿らしくなってきたので、転職したいと思っています。 全然楽しくないし、人と目を合わすことをしなくなりました。会話もしたくないです。

回答をもっと見る

愚痴

やはり私は介護職は向かないようです。 さようなら

人間関係ストレス

まこと

デイサービス, 初任者研修

72020/06/04

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

どうしましまか?

回答をもっと見る

感染症対策

訪問介護の事業所さま! 教えて下さい<(_ _)> 日々の業務に感染症対策、皆様お疲れ様です😊✨ 病院(感染者は出ていない)から退院されるという、新規利用の申し込みがあった場合、すぐに訪問を始めていますか? 転倒による骨折だと、退院後入ってもいいのかな?と思うのですが、 入院の理由が新型コロナウイルスではない、肺炎や発熱があっての入院であった場合… 対応を何か変えたりはされていますか? だいぶ頭がパンクしています。 何かお知恵を貸して下さい😿

訪問介護ストレス

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

12020/06/04

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

訪問介護やる身としては、日々感染症対策を意識していないといけません。 コロナより疥癬などの方が余程嫌ですw 一蓮托生な所はありますので、自分の免疫を高める努力を欠かさないことですかね? 気にしてたってどうにもならないので、対策しながら気にしない事が良いです。 _(:3」z)_

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オンオフの切り替えが上手くいかず、休みの日も仕事の事を考えてしまうことがあります。皆さんはどのようにオンとオフの切り替えをしていますか?😭

休み人間関係ストレス

ジャガビー

グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 無資格

22020/06/04

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

自分は、昔からですが仕事に対して過度にのめり込まず、仕事外では、趣味や好きなことをやっています。お陰でバブル期の異常な時代もそれなりに楽しくやって精神疾患など一度もありません。

回答をもっと見る

愚痴

コロナでのストレスで利用者の娘さんからのクレーム。 きっとあたしは異動なんだろうなぁ💦 2~3年前の事を今になって掘り出されてしかもコロナで面会出来ないからストレスのはけ口になってるし💦 そんなに不安ならお家に連れて帰って自分で面倒見ればいいのに……。 異動前に仕事辞めたい💦

退職愚痴ストレス

しろたま

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

162020/06/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

数年前の過ぎたことで、処罰する上司がいたら、嫌ですね。 暇過ぎて、マイナス思考になってますね〜。何があったか知らないですが、転倒骨折、施設の払いな感じですか?(言わなくていいです☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

あーーーーーーーー しんどい、、、、 しんどいと思い出すのは前 いた介護施設、、、 不意に戻りたいなとおもってしまう 自分がいて いや、、、、 そして前いた会社のはなしを してしまう自分もいや、 比べてもなにもいいことないと 意味がないとわかってるけど 仕事忙しかったりしんどかったりすると あぁっておもっちゃう はぁなんだかなぁ でも、前いた介護施設の働いてる人たちと 働きたいなとおもうのであって あの会社でもう一度働きたいかって いわれたらそーではないのよ なんだろうなぁ なんだかなぁ このモヤモヤ。 仕事がつまらない、、、、、、

人間関係施設ストレス

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

42020/06/04

まるこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

私もモヤモヤしてしまいます。すごく働きやすかったので余計に今の所と比べてしまいます。でももう帰れるわけでもないので前に進まないとね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けの最後の最後にかけて、、アクシデント起きてしまったたい‥><自分のミスで起きてしまった><

アクシデントケア人間関係

介護

介護福祉士, 従来型特養

132020/06/01

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

どうされたんですか❓

回答をもっと見る

愚痴

友達や彼氏を遊びに誘うのも我慢してるし、デイには通常通り働きに行かなきゃいけない状態で、今の状況がストレスすぎる なのに、感染者は増えてるしまた緊急事態宣言が出るんじゃないかと冷や冷やしてしまう、、、 もう本当に早く収まってほしい、、 我慢してるのは皆、一緒だと思ってもやっぱり辛いんだよ•••

緊急事態宣言デイサービスストレス

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22020/06/03

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です 不安や我慢で毎日ストレスが溜まってしまいますよね 医療介護の施設は特に気を使って自分が感染を広げないようにと皆さん気を使ってると思います。また増え始めているので心配ですね 早く治ってくれるといいですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設のサ責について教えて頂けたらと思います。 新しく仕事に入った所なのですが、サ責の女性のスタッフの好きな人嫌いな人がはっきりわかります。 気に入ったスタッフには、新しい自分と同じユニフォームを配っていました。 気に入った側に入れば仕事もやりやすくなるかと思いますが、そういうタイプが苦手です。 施設のサ責は、やはり力を持っているのでしょうか? 施設長の男性も強い口調で怒られてる?のが見受けられます。

上司人間関係ストレス

チューリップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

22020/06/04

しゅうへい

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 実務者研修

始めまして 以前勤めていた職場でサ責していましたが…一般的には職員を指導する立場なんで、上役ですね。 でも、実際は職員に動いてもらう、情報をもらうと、職員がいなければ何もできないのも、事実ですので僕は円滑にみんなが働けるよう動いてました。 その方と話さないと分かりませんが自分がいないと成り立たないくらいにかんじてるよく言うと責任感強い、悪く言うと自分本位かな? まあ、気に入られるための仕事も意味がないので、付かず離れずで距離を保ちつついいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

入職説明のときに「残業には厳しく、定時退社を基本にしています」とか言ってたくせにいざ入職してみたら人手不足が慢性化してて通し勤務(早〜遅)が日常と化してて騙された気分・・・ 残業代で稼げると思えばいいけど身体的負担やばい

人手不足愚痴ストレス

みずいろ

介護福祉士, 従来型特養

12020/06/04

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

あるあるですね⁉️🙄 定時退社と言っても、終わらなければ、タイムカード押してから残業やらされましたよ❗️ 今のところは2時間半残業しないと、手当てはなしです❗️この業界シビアですよね😣

回答をもっと見る

愚痴

人間関係嫌になる。 頻繁に飲みに行く人達だけ仲良い。 こっちは飲みに行きたくないし、早く寝たい。 自由出勤の上司とは違うんだよ。

人間関係ストレス

みー

介護福祉士, 訪問介護

12020/06/04

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

私も人間関係イヤになるタイプです。 なるべく、飲み会には行かないです。 めんどうで😱

回答をもっと見る

愚痴

家で祖母を介護してるのですが、職業上なのか祖母が夜間寝なかったされてもイライラしません。しかし、主な介護者である両親にすごくイライラします。 知識等知らない為最初の頃は、いろいろ手助けをしていました。両親特に父親が話を聞かず、祖母に何かあった際に「なんで早く言わないだ」等言ってきます。まだ、祖母にイライラし強い口調で話すことあり手は出してはいませんが心配です。 それなのに自分で見るからいいんだとショートステイを利用するのを拒んでます。やっとのこと説得しデイサービス行っています。 本当に親との縁を切りたいほどです。祖母大好きなので留まっていますが嫌になります。

愚痴ストレス

さーちゃん

介護福祉士, ショートステイ

72020/06/03

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

お父さんがキーパーソンですか?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤長いわ〜

上司介護福祉士夜勤

介護

介護福祉士, 従来型特養

32020/06/03

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

ホントに長いですね😓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員のお客様に対する「タメ口」「目線を下げない」が気になってしょうがない🤔 自分が神経質なところもあり周りの声かけや行動が嫌でも耳に、目に入ってくる😅 だいぶストレスになっていたのが顔に出ていたらしく先日施設長がマンツーで話を聞いてくれました☀️ 改善のために即動いてくださるそうで❗️少し…希望が見えました、もう少しがんばります🙇‍♂️

ストレス

ほそ

有料老人ホーム, 実務者研修

22020/06/03

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 スタッフの声かけって気になりますよね。だけど、どう教育すればいいかも難しいところで.. こんな動画を作ってる社福さんがあります。参考にいかがでしょうか? https://youtu.be/IDWxRrmt6Fo

回答をもっと見る

きょうの介護

介護の現場は人間関係でストレスがたまるところですよね~‼️皆さんのストレス発散方法って何あるか教えてください🙏

人間関係ストレス

おちょうしもの

介護職・ヘルパー, グループホーム

22020/06/03

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

次の日休みだったらお酒飲みながらYouTubeみるです笑笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

9月で今の職場に就職し1年になりますが、業務がコロコロ変わりついて行くのに苦労している上に、上司がパワハラの様な事をして来てとても辛いですが転職して違う職場で頑張るほうが良いのでしょうか??それとも、このまま耐えて頑張るべきでしょうか??

上司デイサービス人間関係

さっちょ

介護福祉士, デイサービス

42020/06/03

ファントム

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

まずは、上司のパワハラの内容については施設の長に直訴した方がいいですよ。場合によっては労働局に相談でもいいと思います。 そこから何か改善されるようであれば続けても良いかと、、、、 耐え難いものがあれば、福祉系であればどこも人手不足なので条件が合えば良い所見つかると思いますよ‼

回答をもっと見る

夜勤

夜勤。22時30分~8時10分までの勤務。休憩が欲しいよー。

ユニット型特養ストレス

わっさん

介護福祉士, ユニット型特養

12020/06/03

さんた

介護福祉士, ユニット型特養

空いてる時間に休憩してね。といわれても、休めねーよ!ってなりますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 最近の気になるニュースは 本当に医療介護職員に慰労金が出るのかどうかですね😑 テレビでは医療職員に対する事はようけ流れるけど😑 もしも 貰えたら大会遠征費に充てようかな😆

慰労金ストレス

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/05/28

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

線引きが難しいですよね。どこかで線を引かないといけないから、医療従事者でもパートや研修生に出るか出ないかが微妙ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事辞めようかと思っている

人間関係ストレス

むっちゃん

看護助手, 病院, 実務者研修

32020/06/03

Jiji♪

介護福祉士, 介護老人保健施設

人間関係のストレスですかね。 介護の職場って人間関係だけがモチベーションだったりする場合もあるので、今の所を苦痛に感じるのであれば遅かれ早かれ辞めることにはなると思うので、早いうちにさよならして次へ進んだ方がいいかと思いますよ! 次にどこへ再就職しようとも、そこでは必ず1年生からのスタートなので、嫌な所でいつまでも時間を潰してしまうよりも、いくらでも早く新しい所でスタートを切った方が自分のキャリアのためにもいいかと思います^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2ヶ月半ぶりに美容院行ったわ😅 短髪にしてアッシュ入れてもらいました🤗 あ~~~スッキリした😋😋

健康休みストレス

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

102020/06/01

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

なかなかこの時期美容院も行けないですよね。 わたしも(この時期というわけではないんですが)久々に行きました。 さっぱりすると気分も変わりますよね!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

すごい暴言吐きまくる看護主任がいます。 ターゲットになってしまい勤務がかぶる日は大変です。陰で悪口言われまくりです。 介護福祉士は病名覚えて病気に対するケアをしないといけない。自分で勉強して実費で研修行って患者に対応するよう言われました。 辛いなあ

上司介護福祉士愚痴

かあ

介護福祉士, 病院

22020/06/03

しゅう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

病気に対しての知識はある程度必要かもしれないけど、介護の役割はあくまで生活の支援であって、寧ろ病気に対するケアは看護の仕事だと思いますよ! それに知識を持っているのであれば介護側にも情報提供しながら連携しないとダメだと思いますけどね!笑 何のための看護師?連携って何?ってなります!

回答をもっと見る

愚痴

従来型の特養、30人いるユニットで働いています。 夜勤の日、やることが多すぎて全然落ち着いてる間もなくてご飯も食べられない。常に自分走り回ってる、、 仕事量に対して夜勤手当7000円もあっていない気がする。 センサーなりまくる。 寝れないと不穏で叫びながら何度も端座位になる方。 起こしても話を聞いても暴力、大声をだす。 「すみませーん!!トイレ行きたいんですけど!!」と 3時間に一回は夜中に訴えあり、叫び続ける方、 それでおきてしまう暴言、暴力がある方、、 殴られるのも、蹴られるのもつかれました。 職員みんなにも暴力あるから、当たり前になってる。 夜勤のたび、憂鬱です。 多分このままでは鬱になってしまいそうで。 最近夜勤のことを話しただけで涙がでてきてしまって。 向いてないとおもう

特養ストレス

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

42020/06/01

とも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

どの職員も同じような思いなのでしょうか? 利用者の様子を含めて他の職員と情報交換してますか? 同じように思う職員が居るのなら話し合って解決していく方法もあると思います。 辞めるのはいつでも出来ます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

初めての投稿です。 私は20代特養の介護主任をやっていますが、 最近主任辞退を考えています。 判断力に欠け知識不足を日々感じており なかなか職場で同僚達と フレンドリーに話もできず 悩み相談できる人もいない 相談員へ日々利用者の報告をするのですが 報告していても相槌なし 利用者の急変する夢を見たり 業務が回らないため2時間前出勤したり けっこう介護から離れたくなっています。 みなさん、自分のメンタルケアどうされてますか? 介護主任の方、毎日どのよう業務をおこなってますか?

モチベーション特養ストレス

ぷく

介護福祉士, 従来型特養

292020/05/29

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

どの職場もそうですがやはり話せる人がいるかいないかは大きいと思います!! 判断力や知識は日々の努力でカバーできると思います。 同僚だけでなく他の主任さんにも話ができればいいと思いますが^^;

回答をもっと見る

夜勤

夜勤は嫌いな人に会わないからこころは楽だけどからだが辛い。仕事辞めたい。でも辞めても働くところあるかな…?

夜勤人間関係ストレス

あられ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12020/06/02

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちわ。 嫌な人とは会いたくないですよねw でも、どこに行っても嫌な人はいます..たぶん、職場を選ばなければいくらでも求人はありますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護から他の仕事に転職しようと考えてる人いますか?他の仕事も大変だと思うけど、この業界に疲れてしまいました。

退職人間関係ストレス

ℹ︎

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/06/02

まーたん

病院, 精神保健福祉士

転職よいと思います。私は他業界から福祉系へ飛び込んだので真逆ですが、他の業界へ来たことで改めて理解することもありました。全く違う業界でも、前の仕事の経験や知識が全く役に立たないということはないですよ。何かしら活かせるものがあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

母親がADHDの疑いがあるのだがうまく病院へ連れていけない。 本人は違うと言ってるものの…。 一緒に今住んでるのが僕だけなので見捨てるわけにいかないし、見捨てたくもないし…世話になったから。 とりあえず、市の相談窓口に頼り色々話を聞いてこよう。 仕事で疲れて家でゆっくりできるはずが気持ち的にできてない‥。しんどいけど頑張ろ。。。(;´д`)トホホ…

家庭ストレス

減量中

グループホーム, 初任者研修

12020/06/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。相談で何か情報はありましたか?無理をされると、身体にきますから、休んでくださいね〜。睡眠時間を稼ぐ為に、返信してみました〜☺️ 「○○が出来なくて困っている」と自覚がないと、周りは何も出来ないですよね〜?減量中さんが、お母様を理解する為に、ADHDではと考えて、許して?差し上げる事しか今はないと感じます。各々成人されているので、もし、お母様が納得されれば、それなりの住まいと生活が出来ます。世帯分離をする事を見捨てると考えなくても良いと感じました。愛する思いがあっても、同居出来ない家族も、居たりします☺️病院に行って、診断が下りるかは、分からないです…。

回答をもっと見る

愚痴

こんにちは。訪問介護のサ責と管理者してます。 毎月毎月(数日おきのことも)同じ事をヘルパーさん達に言い続けてて ・報告メールはだしましたか? ・伝票出してください。本当は毎日提出なのを大変だから数日にしてます。1週間溜め込まれると打ち込みが大変です。 ・その他の提出物や研修レポートだしましたか? どれも期日を伝えてあります。 その期間までにリマインドもしてます。 みんな年上で私は最年少で役職柄上になるんですがもうバカにされてるんですかね・・・ 毎月毎月同じこと言う事に疲れてきた 貴女方いくつだと思ってんの・・・ 幼児じゃあるまいし・・・ 社員私だけなんだから仕事増やさないでよ ごめーんじゃないわ!!(まぁ上辺でも謝るだけマシか?) と叫んでやりたい・・・ 誰にも言えなかったのでここで呟かせて頂きました🙇‍♂️💦

管理者訪問介護愚痴

ふぁんた

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12020/06/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設の主任が管理職に、家に帰ってまで仕事(レポート等書類)したくない!って言ってから、簡素化されました💮。スマホ使えると楽ですが、紙は苦手です…。出すのが楽しいと良いな…(^^;;研修レポートは、出してないのを尋ねる勇気がないです。 仕事終わったら、出勤するまで、殆どの事を忘れてしまう、私が代わりに謝ります。m(._.)mごめんなさい♡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

健康診断の時期になったらしく今日レントゲン撮りに行ってきました 仕事のストレスで甘いもの食べてたから腹囲と体重の測定がしたくない…

健康介護福祉士ストレス

たけのこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/06/01

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

私の施設でも健康診断が始まりました。体重もですが、血液検査の結果も気になります。この時期だけ気にしてもと毎年思うのですが、、、。

回答をもっと見る

324

話題のお悩み相談

特養

今の職場はユニット型の特別養護老人ホームです。 私はもともとうつ病で、前の職場でもうつ病がでてしまい、退職しました。今の職場も、パートさん達のいざこざがあってやめざるを得なくなったのです。しかし、あまり納得がいってないので、ここで話させていただきます。 職場に対して気になることがあって、箇条書きで書きます。 ・「パートさんにいじめられたことがある」と、ユニットリーダーに話をしたら、「考え方の違いだから」といじめてきたパートさんに対して注意がない。 ・ユニットリーダーがダメなら、ユニットリーダーの上司や施設長にも同じことを言ったが、全く注意などなかった。 ・フルタイム勤務が希望なのに、いつの間にか短時間勤務で組まされているところがあった。 ・日勤、遅番のみの勤務だが、1ヶ月ほぼ、遅番のみの状態が今年に入ってからずっと続いていた。 ・うつ症状が出てたため、施設長たちに1週間休みを与えることを約束されたが、遅番が時間短縮勤務にされただけで、休みはもらえなかった。 ・家族経営?で、「会長ルール」などが施設内に蔓延っていて、普通に入居者さんの尊厳を潰すような介助をさせられる。 ・面接時、施設内見学を拒否し、会長自らが、「もう、今すぐ入って仕事をすればいいでしょ。」と圧をかけられる。 ・初めてパートとして入職したとき、事務所などの案内もなく、すぐに現場に入れられた。 ・誰が労務で、困ったことがあったら、誰に言えばいいか、などの説明がなく、パワハラなどあったときの、相談受け入れ先が施設長になっている。 ・初出勤の際に渡されるのは、介助の方法など書かれたもので、就業規則などは一切渡されていない。 ・給料は決まった口座にしろ、って強制的に決められる。 ・有休などの説明は、施設からは全くなく、パソコンに描いてあるらしいが、まず、パソコンのどこに載ってるかすらも分からない。 ・介護職以外(看護師、栄養士など)が普通に食事介助に入る。 ・休職後の復職勤務を嘱託医出組むなど、休職中の職員に対しての配慮が全くない。 ・嘱託医の存在が不明。 労働基準監督署では「いじめてきたパートさんに対しての話」で盛り上がり、結局「今の状況では、労災判定は厳しいかもしれない。」と判定されました。 ちょっと納得できないです。 私の元いた施設だとこういうのは、あり得なかったんですが、どうなんでしょう?

パート特養施設

疲労職人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32025/05/10

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

おつかれ様です。 いろいろ読ませていただきましたが、ダメな施設は大体そんな感じです。 管理側も当事者意識がなく、そんな連中へ何を言っても無駄で下手すると「あなたにも問題があるのでは?」と戒められて終わりです。 それが一番無難な対処なのですから 労基はよほどの事がないと動かないです。 事件になってようやく調査に来て責任を果たすだけです。 今度は、各々の責任が明確になっている施設で働く様にしてください。 カバー、チームワーク、アットホーム そんな事ばかり言ってるからいじめが起こるのです。 職場は仕事をしに行く所であり、誰かの負担を負う場所ではないはずです。

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症はあるものの割と自立されている方に何かお手伝いしてもらったりしていますか? コップ拭きや洗濯物を畳んでもらっているのですが、他にも何かできることがないかなと思って… 教えてください!

認知症

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42025/05/10

luckydog

介護福祉士, グループホーム

施設のシステムによりますが、料理とか掃き掃除とかは男性職員より利用者さんの方が上手いです。料理も味付や切ったりするのは普通にしてくださいます。包丁が危ないと言う職員もいましたが、危なっかしいことはなく使っておられます。

回答をもっと見る

感染症対策

グループホーム勤務の方に質問です。 コロナ禍の際、面会の家族様との食事はお断りしている施設が多かったと思いますが、五類移行後も続けてますか?それか、居室の換気して実施されていますか? また、個別の場合は、居室でのことですが、家族会で、一同集まっての食事会や、飲食店での食事会はどうされていますか?

グループホーム

きき

介護福祉士

12025/05/10

luckydog

介護福祉士, グループホーム

普通に家族で食事されたり外食されたりしていますよ。職員も職員家族も外食とか普通にしてますよね。職員はフリーで利用者家族を規制する根拠はありませんので。職員だってフリーにしてる家族が感染症をもらってきて職員自身が媒介して感染を広げることがいままでにもあるのでもはや利用者さんや利用者家族の行動を制限する意味がないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

485票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

618票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

676票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

681票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.