ストレス」のお悩み相談(257ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

7681-7710/10081件
愚痴

今月からリーダー継続のままユニット移動したのは良いけどみんな聞くのは元々そこにいるリーダーと年輩の契約社員。 なんから相方とその契約社員はずっと裏でコソコソ喋ってばっかり。 他のユニットで契約社員リーダーしてるんだし私いらないでしょ。20代前半で若くて頼りないかもしれないけどさ〜。

無資格ユニットリーダー愚痴

ふー

無資格, ユニット型特養

12021/05/27

ヘムイくん

介護福祉士, ユニット型特養

最初は仕方ないと思います。 みんなとの信頼関係が出来てないうちは頼って来てくれないです。 あなたは他の職員の方を信頼してますか? あなたが信頼しないと相手も信頼できないです。 そのリーダーと年配の契約社員さんにバックアップしてもらえるような関係を築けたら良いのではと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

みなさーん お疲れ様です 唐突に申し訳ありませんが、質問させてください 介護職の方でメニエール病を発症しながら従事されてる方いらっしゃいますか?  先日  病院 メニエール病の疑いが、強い。と言われて 気になっているところです。

有料老人ホームユニット型特養特養

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

62021/05/27

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

はい、ここにいますよー

回答をもっと見る

職場・人間関係

時間がなさすぎるーーーーー!!! 業務中に会議録とかさせてくれーーーー! じゃないと残業付かんまま残って仕事しなあかん。 ほんま仕事辞めたい。でも働かないと生活していけない。

人間関係ストレス職員

ぽっこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22021/05/23

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します。 業務に追われあっという間に時間って経ってしまいますよね。 残業代がつかないのであればなるべく残ってまで仕事したくないですし...。 業務中に会議録などできることさせて欲しいですね。

回答をもっと見る

愚痴

周りの意見を何も聞いてくれないリーダーの話です。 去年から何人もやめたのに「みんなやめてくのってうちらの教育が悪いのかな?まめちゃんどう思う?」て。 教育って思ってるのがまず違うよね?何様なんだろう。そしてその言い方?というか新人さんは少なからず間違ったことやミスをしてしまうことはあると思うんだけど、すごく上から目線というか威圧的。こんなことも出来ないの?みたいな言い方。 新人を教育したいのなら、まずオムツの付け方を学びなおしてほしい。

ユニットリーダー愚痴ストレス

まめだいふく

介護福祉士, ユニット型特養

12021/05/26
愚痴

ヒヤリハットなんか絶対見せしめだろうなぁ 僕の障碍の特性上おんなじミスを何回も繰り返してしまいまして。前もこれとにたようなことでヒヤリ挙げたからってそれは卑怯だとおもうなぁ。

ヒヤリハット愚痴人間関係

トモヒロ

従来型特養, 初任者研修

32021/05/26

風流

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

見せしめではないです。ヒヤリハットはリスクマネジメントです。事故の危険性を皆んなと共有する物ですので、いっぱい出すべき物。事故報告書は事故の原因を共有して対策をたてる為の材料にします。いっぱい書いて対策を立てるのです。どちらも貴方を責める為の物ではないのでご安心を。

回答をもっと見る

職場・人間関係

社会福祉法人特別養護老人ホームと小規模多機能、グループホームが複合した大きな施設で働いています。当然その中に施設長、福祉設長、事務員など後はユニットごとに管理者やリーダーがいて何かの報告や連絡は各ユニットごとの管理者、もしくはユニットリーダーが指揮をとりそのユニットをしきって引っ張って行くのですがそこで皆様でその様な所で働いている方でユニットごともしくは部署ごとに グループLINEをされている方に質問です。グループLINEって仕事がオフの日や時間外にもやたらと入り休みだったりオフなのに仕事のLINEで頭が休まらない気持ちが休まらない!って思いグループLINEって面倒くさいな!って思うのはわたしだけなのか?って段々と最近思うようになり また仕事のし忘れやミスがあるとLINEで指摘があったりや夜勤明けで疲れて帰宅した中そんなLINEで気分が凄く疲れる事があります。皆様は如何ですか?

グループホームストレス

ハニーバニー

介護福祉士, グループホーム

32021/05/26

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私はグループLINE入ってないです❗ 何かあれば個人的に来ますからね😉 色々面倒ですよ

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で、利用者さんや利用者さんの家族さんから連絡先聞かれたりすることありませんか?施設の方でもそういう経験された方も含めて、その時どう対応してみえますか?私は前働いていた訪問介護の事業所は個人携帯は絶対に教えないこと!何かあるようなら利用者さんには事務所に連絡して下さいと伝えるように教えられました。今いる事業所は、訪問時間に利用者さんがいなくて、上司に連絡したら自分で電話してほしいと言われてて、仕方なく連絡しました。何軒か私の連絡先知ってる利用者さんがいて、めんどいなって思ってます。今日は体調悪いから休むとか、少し遅れるとか予定あるから変更してほしいとかならまだいいけど、話し相手になってほしいとかいわれたりするのは嫌だなあって。。

トラブル訪問介護上司

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

32021/05/24

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

訪問介護しています。利用者さんと個人的につながる事はありません。自分の個人的なこともあまり話さないほうがいいと言われています。なにか問題がおきてはこまりますからね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こちらは遅番、めんどくさいI先輩が今日担当するエリアの夜勤で来ます。ですが必要最悪レベルしか喋らず黙々と仕事してスルーする予定です。あちらも言ってもムダと思ったか何なのかは知りませんが、お疲れ様ですとか必要最低限しか喋って来なくなったので、地雷を踏まないレベルで逃げ切ります

先輩ストレス

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/05/26

まめだいふく

介護福祉士, ユニット型特養

すごく気持ちが分かります🥲 うちはリーダーが勝手に物事決める人で周りが意見しても聞く耳も持たなくて、そのくせごみ捨てや掃除といった利用者様と直接関係ないことで怒ってきます。 本当にその人とシフトかぶる前日は思いっきり吐き気と下痢に襲われる!笑 気にしないのが自分の身を守るためには大事なんですけどね。。笑 退勤までスルーしてやったりましょう💪

回答をもっと見る

愚痴

今働いてるとこがホントに嫌だ。 利用者さんはいいんだけど一緒に仕事してるとある人が私じゃない事でも私に言ってくるから勘弁してほしいしデイサービス希望で入ってデイサービスで働いてたのにグループホームの方に強制的に異動させられたし。 デイサービスで働けるとこ行きたい。 それに教えてくれる人によってやり方違うから困るし。

上司愚痴ストレス

ちぃ

グループホーム, 無資格

02021/05/26
愚痴

職員でめちゃくちゃムカつくババアがいて…。 私昔から耳が少し悪くて、コールの音聞こえてなかったりするからPHS持たせてもらってたりするんだけど、実際のコールがなるのと、PHSがなるのがちょっと時差あって他の職員が気づくことが多いんだよね。 私から見えない死角でトイレ誘導して欲しくて手上げてる利用者さんいたらしくていつもならそこで声出してくれるから気づけるんだけど無言だったからまぁ気づけないわけで。ババアが来て、あからさまに私に言うかのように『誰も気づいてくれなくて可哀想だねぇ〜行こっか〜』って。 新規入所の方でオムツしてて、腰痛で立てないから〜みたいな送り受けてたから、『トイレ行きたい』って本人から言われて、他の職員に聞いて確認してから、「腰痛いだろうししっかり立てないとトイレは難しいから申し訳ないんだけど連れて行けないの」って言うしかなくて伝えたら、またあからさまに『○○さん〜可哀想に…、おトイレ行きましょうか〜』だってさ。 いい歳して作り声だし、ほんと笑える。そういう風に若い職員いじめてきてたんだろうなー。頭が物語ってるよ、禿げてんの気づいてないのかね。ほんと可哀想な人。 てか、利用者さんに対して『可哀想に…』って何?私は気づいてない、もしくは他の職員に相談して出した答えなのよ、可哀想って利用者さんに対しても失礼だと思うんだけど。ほんとあのババア嫌い。

いじめ愚痴人間関係

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修

32021/05/23

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

まあ、イヤな人がいますね。 そういう人は業務に関係がある時だけの最低限の接触にしたいですね〜 私も聴力が悪くて 補聴器付けてます。 優さんがどの位の聴力か分かりませんが、補聴器相談員のいる耳鼻科に相談してみては? 私は子供の時から聴力悪かったのですが、仕事に支障があるので最近つけ出しました。 すごい聞こえて、、今までこれが聴こえてなかったんだ、と思いました。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。コロナ禍で、介護職員の温度差が大きくなりました。コロナ禍でも、季節に合わせたイーゼルを作成したり、個別や少人数でも楽しんでもらえる活動を考えてくれる職員がいる一方で、時間があっても話しかけない、私語をしている、広告見てる職員もいます。職員が、このような環境下でもモチベーションを維持して働くために、何か工夫や取り組みをしている事業所の方がおられましたら、アドバイス頂きたいですm(._.)m

モチベーション特養介護福祉士

hoshikuzu

生活相談員, 従来型特養

22021/05/24

ぱつ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 質問を見ていて思ったんですが、それはコロナ禍以前のような気もします。 コロナだからやらないっていうよりも、前からって感じもします…。 毎月事に担当性にしてみるぐらいしか思いつきません…。

回答をもっと見る

愚痴

夜勤明けでした。9:30までの勤務ですが時間通りに終わることはなくトイレにいきたい、まだテレビを見てるから歯磨きしないとかで・・・リーダさんが来るまで記録が出来ずと良くある話。やっと記録をタブレットに入力していたらコール。誰もいなくて戻ってきたら新人さんか早くついたからと記録途中のタブレットを勝手にログアウト。ひと声かけることは出来ませんか?悪いこととも思っていないらしく平然としてる。ただでさえ起動スピードが遅いのに・・・あと5分で記録が終わることが出来たのになんてことを❗あんたとは一緒には働きたくない‼️

記録夜勤明け新人

ふく

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

02021/05/25
雑談・つぶやき

皆様いつもお疲れ様です。 今回伺いたいのは介護職はピアスをあけて良いのかです。 コロナ禍で刺激が欲しくてピアスをあけました。 耳が隠れる髪型なので普段は見えないと思いますが、ファーストピアスなので少々キラキラしています。 上長からはこれくらいなら大丈夫じゃないかと言ってもらえましたが、今更気になってきました。 皆様の職場ではピアスはいかがですか? また出来ないならどのように対策されていますでしょうか?教えてください。

コロナストレス職場

疾風怒濤

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス

42021/05/23

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修

お仕事お疲れ様です🙇‍♀️ 私は高校卒業した日に開けましたが、施設側が透ピもダメということで塞がってしまいました…。 利用者さんの衣類に引っかかってしまったり、肌を傷つけてしまったり、自分の耳がちぎれるなんてこともある様です。 残念ですが、この仕事を選んだ宿命だと感じています…。 開ける時は全く痛くなかったのでまた長く休める日が来た時に開けようかなと思ってます笑笑

回答をもっと見る

愚痴

理不尽なことばかりで、この場を借りて愚痴らせてください🙏💦見苦しくて申し訳ないです。後輩Kについて、かなりイライラしています⚡️もう、ありえない!夜勤中に利用者さんが転倒したのを事故報書かずに帰りやがった(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾マジでクソだな、人として最低、人間のクズ!そんなクズがフロアーのリーダーですよ😅笑っちゃいますよね💦何様だよって話‼️リーダーならみんなのお手本になるべく行動するべきだろうが!クズばっかで嫌になる!ちなみに私の担当しているフロアーリーダーもそのタイプ⚡️後輩Nは夜勤中に利用者さんが何度も転倒してるのに、自分はさっさと定時で帰るか他の仕事して私に全部事故報なすりつけてくる!その上容量よくて賢いから上や周りのスタッフとも仲良くて周りをみかたにつけて、調子に乗ってる!人を踏み台にして自分だけ美味しい蜜吸って楽しいのかよ!もうじき異動だからいいけど、私に出来ることは最後まで自分の出来ることをやりきる!そしてこんな腐りきった環境を少しでも改善してやる💢(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾見てろよ!

有料老人ホーム介護福祉士愚痴

み〜ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/05/24

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

先輩! 大変ですね。 頑張って!! 見返してやりましょう!! 見てる人はちゃんと見てますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

扶養内のパートって楽そうに見えますか? 会社で扶養内のパートが私だけです。どんなに頑張っても皆んなの輪には入れず、すぐ帰れるんだからと大変な仕事を押し付けられます。 結果、私は毎日ヒーヒー言いながら働き、周りは私と組むと楽できると言います… 全然楽じゃないんだけどな…

パートデイサービス人間関係

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

42021/05/24

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

扶養内ではないですが、週4日で働いている派遣社員です。週4の理由は正社員時代に患った精神疾患による体調不良で体調管理をしっかり図る目的で週4にしています。 私もある派遣社員から『休み多くない!?』『あんたは楽出来ていいね。』など心無いこと言われ、結構辛いんですが初回顔合わせで精神疾患は絶対言わないでと釘打たれ、言わなかったので誰も精神疾患を知っている人はおらず、結構辛いです。 お気持ちお察しします。扶養内だろうが、そうじゃなかろうがパートだろうが、派遣社員だろうが、正社員だろうが利用者から見たら関係ないはずです。同じ職員なんですから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日のクソ遅番にイライラした後に、朝ドラの「花子とアン」の鈴木亮平さんを見て癒される〰️😍💕どんなに嫌な事あっても鈴木亮平さんを見て頑張れる!!明後日の日勤頑張ろ〰️!!

イライラ愚痴ストレス

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

02021/05/24
愚痴

今日の遅番は何様💢💢こっちは連休明けの夜勤入りで夕食前に申し送りノートを読んでたのに「動かねーし」って聞こえるように言われた。さぞかし夜勤者が動かなくても全部遅番様が動いてくれるんだろーと思ってたら、配膳もせずひたすら食介って・・・・😒何の為の遅番??あいついらない。

遅番夜勤人間関係

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

22021/05/23

み〜ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

日々のお仕事お疲れ様です! 大変でしたね💦遅番が食事介助ばかりで服薬などしなかったり、利用者さんの対応もしないとしんどいですよね😅その上「動かねーし」ってお前だろうが‼️って思います。お気持ち分かりますよ!私の職場にも動かない遅番がいます😭去年の新卒で上が間違えて採用したヤバイ子って評判で、マジでいらないです!正直辞めればいいのに、って思うし理不尽ですよね💦同じパートなのに、事故報作成や面倒なことは全部こっちが引き受けなきゃいけない!やってらんないので私は異動しますねーもうそういう人って割り切るか自分が辞めるか辞めさせるかした方がいいと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

片道1時間かけて来るおじさん職員。 昨日から腰が痛いみたいで、主任とか他の職員に無理せず帰った方が良いと言われてるのにも関わらず、今日も出勤。介助という介助はほとんどしてないのに、腰が痛くても出勤されたら周りが迷惑するって分からんのか? それとも、休んで迷惑かける方が悪いって思ってるの? まあ、言っても理解してないんだろーな。

体調不良新人特養

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

12021/05/23

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

頑張ってしまう人なんでしょうねー それより腰痛治してくれ、と周りは思いますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、グループホームに勤務しています5年目です 今職員がパッパやる人がほとんどです私は、ゆっくり仕事するようなタイプです そのためいろいろところからいろいろこと言われると混乱します なので悲しい気持ちになり仕事やめようかもう少し頑張ろうか迷っています どうしたらいいですか?

退職コロナグループホーム

ナッツ

介護福祉士, グループホーム

52021/05/19

松宮えり

介護職・ヘルパー, グループホーム

派遣いちばんいいところがありますよ。わたしも色々ありまして派遣しました。

回答をもっと見る

愚痴

明日の休みが夜勤になった! 休み1個減った! 映画の予定だったのに!! ストレス因子の倍々ゲームだわ!! 癒しが欲しい(ーー゛) どっかで1日休みくれ!!

ショートステイ休み愚痴

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

02021/05/23
夜勤

夜勤が嫌なんてない。ペアが嫌だ。わかってる、わかってる。そういう方だから、私とペアにしてる。わかってる。

愚痴ストレス

はなはな

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/05/22

こしあん

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修

お疲れ様です。夜勤の時ペアの人が苦手な人の場合どおやってやりきっていますか?私の夜勤ほとんど苦手な人とペアなんですが毎回プライベートな事や関係ない話を突っ込まれて嫌になっています。みんな苦手と言っていますが…仕事は好きなんですけどね。

回答をもっと見る

リハビリ

私は、今年の2月まで特養に勤めていました。 仕事上いろいろあり、うつになって、仕事が今だにできません。そいうこと、なったかたいますか? 教えて下さい🙇

トラブルストレス

ずー

介護福祉士, ユニット型特養

52021/05/14

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

実体験ではないですが、以前働いていた特養で同時期ではないけど3人ほど鬱になった人がいました。 だいたい皆傷病手当が貰える期間しっかりと休みそのあと時短で復帰してくる感じでした。でも結果みんな辞めちゃいましたよ、、

回答をもっと見る

健康・美容

ショートステイの相談さん 月に現場業務は何日入ってますか。 休み以外の22日勤務で17日現場に入ってます。 正直、デスク業務は終わりません。 メンタルも体調も悪いです。 心療内科に受診を考えてます。 同じような方居ますか。

ショートステイストレス

to

生活相談員, ショートステイ

22021/05/21

ほのほ

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

toさん、はじめまして。 兼務はハードですね、本当にお疲れ様です。 ショートステイの相談員ではありませんが、受診を考えているとのことなのでコメントさせてください。 障害福祉の相談員時代に適応障害になり、休職しました。現在復職しています。 ご自分でメンタルや体調に気がつかれて受診を検討されているのであれば、一度される方が気持ちが楽になるかと思います。 メンタルヘルスは交通事故よりもかかる可能性があると思います。予防が出来る時に防ぐことで、大切なご自分を守れますよ。

回答をもっと見る

愚痴

見苦しくて申し訳ないです💦はき場所がないので、この場で愚痴らせて下さい🙇‍♀️とあるスタッフとの会話にて。「○○くんとこの階の新卒は仕事ぶりどうかな?」「まあ、新人なんで悪いところはありますけど、それは仕方ないし最初はみんなそうじゃないですか。僕は新人スタッフの悪口は言ったりしませんけどね」とK氏。カッチーン!昨年の上が採用間違えたと評判で覚えが悪く1年経つのに使いものにならない落ちこぼれ新卒Nのグチをよく言ってる私。だったらKがその落ちこぼれ新卒Nと毎日一緒に勤務してみろよって話!こっちがどれだけ動き回って事故報告書とか面倒くさい仕事を全部こなしてやってるか!あなたはたまにしか一緒にならないからいいけど、ほぼ毎回一緒に勤務する人の気持ちになってみろよ!毎回疲労困ぱいで帰宅したら寝るだけだし、Nが出来ない分、負担が大きくてしんどいんだよ! 私もグチが多くて良くはないけど、介護士で相手の気持ちになって考えられない後輩もどうかと思う。

有料老人ホーム愚痴人間関係

み〜ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02021/05/21
職場・人間関係

現在、休職中なのですが休職前に「いま電話の鳴る音や生活音や車の音に敏感になって恐怖なので申し訳ありませんが、しばらくは電話は控えてください」と伝えたのですが、ほぼ毎日のように施設長から電話が鳴り本当に怖いです。 なんの電話なんだろ?急な話かな?と恐る恐る出たら「社会人として休職は…」とお説教が何度もあり、 電話先でガタガタ震えてしまい発作なども起こしている状態です。 電話中に発作を起こした時、施設長は「あーはいはいまた始まったね〜」とバカにする様に笑われてしまい発作起こしながらで良いから聞いてね〜君は社会人として〜と苦しいのに永遠と話して気が済むとガチャと電話を切られます。 正直、こんな職場にいられないと考えており退職を考えております。 でも、これは私が施設長の言う「社会人として」と言うのが出来ていないのか? 単に私が甘えているだけなのか? 自分でも良く分かりません。

施設長人間関係ストレス

ちゃむ

障害福祉関連, 障害者支援施設

42021/05/20

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

ちゃむさんは、悪くないです。 僕もパニック障害と鬱を患った時に、大きな音などに敏感になり外や電車がダメになり通勤ができなくなりました。 その時は自分が、このまま社会から弾かれてしまうのかな? 仕事もできない人間になるのかな? と不安になりました。 自分で自分を否定しないでください。 そんな非情な事を平気で職員相手に言える施設長が福祉業に携わるべきではない人間です。 なので新しい職場や環境に移るのも少し勇気いるし数ヶ月はしんどくなるけど、辞めて気分転換しましょ!

回答をもっと見る

愚痴

仕事に行きたくなさ過ぎて夜中明け方何回も目が覚めて夢の中まで仕事してて起きたら疲れ果ててる💧

訪問介護愚痴人間関係

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

42021/05/20

しらさんの母

介護福祉士, ユニット型特養

かなりストレス溜まってますね。私も悩む前そうでしたよ。私は寝てると、仕事場なのか家なのか分からなくなるまで行った時、娘に心療内科かかった方が良いと言われました。 今じゃ大丈夫ですがね。

回答をもっと見る

デイサービス

4月から記録がタブレットになりました。職場で初めて導入したので、練習期間を経て何とか始まりました。何も言われなかったから出来てると思って仕事してたけど、最近になり出来てなかった所や知らなかった所が出てきて頭が混乱しています。リーダー業務をしてる人達の記録の残し方の考え方がそれぞれ違い、自分の記録が足りてないのでは?とモヤモヤしてます。リーダーは4人居て、2人は導入から関わり1人は前職で経験あり、私はタブレットは全く未経験。最初の頃から、私には事後報告で疎外感を感じてました。今になり色々と出来てない…昨日、タブレットの見直しで話を聞いてたら頭が混乱して「ついていけない」と言いました。そしたら「表情に出なくて、堂々とやってたから分からなかった。気付かなくてごめんね」と言ってもらえました。 出来てると思ってやってたから、堂々としてたと思うけど内心は自信なくやってました。出来てると思ってるから、分からない所ないし聞いたりしなかったんです。 未だに昨日の話がよく分からないし、どんどんやり方が変わるしもっとついていけなそうです。 今は言われた事はメモして、時間ある時にパソコン入力を練習するようにしてます。 ほかに出来ることはありますか?? もうリーダーしたくない…笑

自信記録デイサービス

やま

介護福祉士

52021/05/18

ぱつ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

システムが変わるとついていくの大変ですよね。 何を質問すれば?って感じのときもありますし笑 電子カルテに変わってから、システムの会社も変わったときはさっぱりわからなくて説明聞いてもわかりませんでした笑 あとはメモを見返して、慣れるしかありませんよね。

回答をもっと見る

小規模多機能

シニアの職員さんってなんで決まったことや決まり事を守らないで自己流で仕事するんですかね?「私は!こーやってる!(決まり事は無視)」まず決まったことを確実にやること、の方が大事だと思います。そして、あたしは!この言い方がすごい嫌です。昔はこーだったからーと昔話ばかりされます。

愚痴人間関係ストレス

ねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

82021/05/19

トモデラックス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

全く同じです。そういうふうに年輩職員さん言います。あー何なん!て思います。私がその現場に勤める前のことを言いますね。そうだったんですねとは言いますが、何か切なくもなります。 温故知新の考え方というか、時代も違ってくるし、ずっと同じやり方とも限らないというか。決まっていることをまずこなしていって、応用したり、臨機応変に動いたり。 決まったことせず、自己流ですることを、同僚たちの中では、暴走してるって言ってます笑。♪坊や、良い子だ寝んねしな〜。です、ほんとに。 利用者様のケガ、事故につながらないようにしたいですね。 言葉に失礼あったら、申し訳ないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんのストレス解消法はなんですか?私は人間関係で悩んでて落ちこみ中です。

人間関係施設ストレス

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32021/05/15

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

お助けします

回答をもっと見る

愚痴

会社の人に相談できないからココでお世話になっているのに、会社の人がココに登録しているのを知りました。 もう逃げ場がないなぁ…誰に相談したら?誰に愚痴を聞いてもらったら?ツライ…

愚痴人間関係ストレス

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

52021/05/19

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

 誰だかわかるのかな? 愚痴らないと 発散してくださいよ

回答をもっと見る

257

話題のお悩み相談

特養

今の職場はユニット型の特別養護老人ホームです。 私はもともとうつ病で、前の職場でもうつ病がでてしまい、退職しました。今の職場も、パートさん達のいざこざがあってやめざるを得なくなったのです。しかし、あまり納得がいってないので、ここで話させていただきます。 職場に対して気になることがあって、箇条書きで書きます。 ・「パートさんにいじめられたことがある」と、ユニットリーダーに話をしたら、「考え方の違いだから」といじめてきたパートさんに対して注意がない。 ・ユニットリーダーがダメなら、ユニットリーダーの上司や施設長にも同じことを言ったが、全く注意などなかった。 ・フルタイム勤務が希望なのに、いつの間にか短時間勤務で組まされているところがあった。 ・日勤、遅番のみの勤務だが、1ヶ月ほぼ、遅番のみの状態が今年に入ってからずっと続いていた。 ・うつ症状が出てたため、施設長たちに1週間休みを与えることを約束されたが、遅番が時間短縮勤務にされただけで、休みはもらえなかった。 ・家族経営?で、「会長ルール」などが施設内に蔓延っていて、普通に入居者さんの尊厳を潰すような介助をさせられる。 ・面接時、施設内見学を拒否し、会長自らが、「もう、今すぐ入って仕事をすればいいでしょ。」と圧をかけられる。 ・初めてパートとして入職したとき、事務所などの案内もなく、すぐに現場に入れられた。 ・誰が労務で、困ったことがあったら、誰に言えばいいか、などの説明がなく、パワハラなどあったときの、相談受け入れ先が施設長になっている。 ・初出勤の際に渡されるのは、介助の方法など書かれたもので、就業規則などは一切渡されていない。 ・給料は決まった口座にしろ、って強制的に決められる。 ・有休などの説明は、施設からは全くなく、パソコンに描いてあるらしいが、まず、パソコンのどこに載ってるかすらも分からない。 ・介護職以外(看護師、栄養士など)が普通に食事介助に入る。 ・休職後の復職勤務を嘱託医出組むなど、休職中の職員に対しての配慮が全くない。 ・嘱託医の存在が不明。 労働基準監督署では「いじめてきたパートさんに対しての話」で盛り上がり、結局「今の状況では、労災判定は厳しいかもしれない。」と判定されました。 ちょっと納得できないです。 私の元いた施設だとこういうのは、あり得なかったんですが、どうなんでしょう?

パート特養施設

疲労職人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/10

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

おつかれ様です。 いろいろ読ませていただきましたが、ダメな施設は大体そんな感じです。 管理側も当事者意識がなく、そんな連中へ何を言っても無駄で下手すると「あなたにも問題があるのでは?」と戒められて終わりです。 それが一番無難な対処なのですから 労基はよほどの事がないと動かないです。 事件になってようやく調査に来て責任を果たすだけです。 今度は、各々の責任が明確になっている施設で働く様にしてください。 カバー、チームワーク、アットホーム そんな事ばかり言ってるからいじめが起こるのです。 職場は仕事をしに行く所であり、誰かの負担を負う場所ではないはずです。

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症はあるものの割と自立されている方に何かお手伝いしてもらったりしていますか? コップ拭きや洗濯物を畳んでもらっているのですが、他にも何かできることがないかなと思って… 教えてください!

認知症

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42025/05/10

luckydog

介護福祉士, グループホーム

施設のシステムによりますが、料理とか掃き掃除とかは男性職員より利用者さんの方が上手いです。料理も味付や切ったりするのは普通にしてくださいます。包丁が危ないと言う職員もいましたが、危なっかしいことはなく使っておられます。

回答をもっと見る

感染症対策

グループホーム勤務の方に質問です。 コロナ禍の際、面会の家族様との食事はお断りしている施設が多かったと思いますが、五類移行後も続けてますか?それか、居室の換気して実施されていますか? また、個別の場合は、居室でのことですが、家族会で、一同集まっての食事会や、飲食店での食事会はどうされていますか?

グループホーム

きき

介護福祉士

12025/05/10

luckydog

介護福祉士, グループホーム

普通に家族で食事されたり外食されたりしていますよ。職員も職員家族も外食とか普通にしてますよね。職員はフリーで利用者家族を規制する根拠はありませんので。職員だってフリーにしてる家族が感染症をもらってきて職員自身が媒介して感染を広げることがいままでにもあるのでもはや利用者さんや利用者家族の行動を制限する意味がないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

551票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

627票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

679票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

684票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.