ストレス」のお悩み相談(255ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

7621-7650/10073件
職場・人間関係

あの人最近良くできてるよね!とか よく働くねとか褒めるならまだしも 誰々がこう言ってたとかこんなことしてたとか相手の悪いとこしかみんな言わないししかもそれが直接ではなく誰かから聞くって言うのがなんか良くない。それでやる気出たって人もいるっていうけど逆だったらどうするだろ… 悪い評価ばっかり聞いてやる気出る人ばっかじゃないだろな。

評価介護福祉士ストレス

そらあ

介護福祉士, 従来型特養

12021/06/07

わんこ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

人の悪口ほど聞きたくないです。 その人に非があっても、マイナス思考の事ばかりを口にしていたら、本当にその繰り返しになります。 私は利用者さんとの会話では、ネガティブな事は出来るだけ言いません。 肯定する事を心がけています。 人間も動物も、お世辞でも誉められると気持ちいいですよね。 マイナスの事ばかり言っていたら、本当にマイナスな方向に向かいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

ある利用者の爪立てやつねり。 他の職員にはやらないけれど、私には時折行います。始めは握手や手のぬくもりを欲している様子でした。 いけないこと、こちらはされて悲しいこと、表情や目、声色を使って気持ちを伝えていますが再度行います。約束したのに再度行うとこちらも話したくなくなることを伝えました。繰り返されるので正直気持ちが参っています。 甘え先になっていること 爪立てをすることで親が施設に電話をかけてくれることが考えられます。 ・手をかわす ・握手でなくても言葉で言えることを伝える ・距離を取る 今思いつく次の方法は私の中では3つしか出ません。 アイディアをください。 繰り返されるストレスを重ねると滅入ってしまうところが私のウィークポイントです。

障害者施設暴力障害者

ほのほ

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/06/03

マッサン

介護福祉士, 病院

ほのほさん。日々の介助大変お疲れ様です。ストレスフルにならないようにしてください。 なかなか難しい問題ですよね。私も特養で夜勤していた時に、オムツ交換時にすごい暴れる人でした。顔を叩かれたり、頭を叩かれたり、爪たてて傷ついたりもしました。その人の対応策として、手を一時的に拘束することになりました。もう他に方法がなかったです。かわいそうだなぁとも思いましたが、優先は介護者の安全確保だということになりました。言葉で伝えるだけでも何かしら変わってくると思います。あまり役立つ情報ではないですけど。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは 自宅から毎日40分かけて通勤をしてます。子供が2人保育園に通っています。 昔の職場の先輩が自営で地域密着のデイサービスを始めたので、手伝って欲しいと誘われ一年がたちました。 元々、口調も強くはっきりした先輩だったんですが、経営者としてさらに強くなり、仕事で小さなミスも言葉に対しても批判され怒鳴られます。 最初は自分の力不足っと思って働いていましたが、毎日のように流れ作業だ、プロとして失格と言われ精神面でキツくなってきました。 土日、祝日関係なく他のパートさんが休むと、社保にいれたんだからと、土日も祝日も仕事でした。 弱音を吐いても自分が悪いと思って働いていますが、本当に仕事にいくのが怖いです。今日はなにを言われてしまうのかと、ビクビクしています。

デイサービス愚痴ストレス

すぽんじぼぶ

介護福祉士, デイサービス

12021/06/07

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

というか、そんなところ辞職できないのですか?  すぽんじぼぶさんは、  確かに小さなミスをされた時は、 責任ありますが、  必要以上の言われ様ですし 社会保険にいれたんだからって 全くもって意味不明。 それは、社会保険加入の条件を 満たしていれば入れるのが、 会社の責任です。 すぽんじぼぶさん 洗脳されないでくださいね このまま行くと精神も体力も 壊しそうですよ お子さんいらっしゃるのですし その場から離れてください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさまお疲れさまです。 みなさんは寝れない時とか、どうしていますか? 疲れてるはずなのに、寝れないとか辛いですよね、、おすすめの方法とかありますか??

ストレス

はーま

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

22021/06/07

ai

初任者研修, ユニット型特養

寝不足はしんどいですね… 明らかに仕事のストレスって分かっているなら解決策を考えます! ただ単に寝れないなら、好きな動画見たり、アルコール飲んでちょっと酔った状態でお布団に入ります。

回答をもっと見る

愚痴

└( 'Д')┘ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ もうヤダ! 貴女の声聞きたくない! ケア出来ないからしたくない! 何が不満なのさ! 新人イビリのばーちゃんめ!!

ケア愚痴夜勤

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

02021/06/07
雑談・つぶやき

職員の髪の毛を引っ張る、たたく等の行為のある利用者様。他の利用者様の帰宅願望のループと重なるとイライラする。その利用者様がコップを、コンコンと机に叩きつけられたので、つい「うるさい」と対応したのは悪いと思う。が、たまたま通りがかった嫌いな職員に、頭ごなしに「今のはあかんわ」と言われても素直に聞けない私がいる。もともと嫌いだから素直に聞けないというのもあるが、顔も見たくない!

愚痴人間関係ストレス

yatterarenai

介護福祉士, ユニット型特養

02021/06/07
愚痴

今日Tさんから「返事がいつも『はい…』だけど、もっと元気出ないの!みんなそう言ってるわよ」と言われました… 最近精神的に疲れている事を告げると「それはそれ、返事とは別問題ですよ」と言われました… 優しい言い方は期待していなかったですが、話さなかった方が良かったと感じました… 涙が出そうでした… もう誰も信じられないですね…

愚痴人間関係ストレス

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12021/06/06

mizuho

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

それはツラかったですよね(´;ω;`)ウゥゥ 私も昔、似たような経験をしました。 おかげさまで精神を病んでしまい、約7年近く心療内科に通って服薬治療を続けています。 今では当時ほど発作は出なくなりましたが、精神を休めることの大切さを身をもって知りました。

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤最悪。 本人は夜勤完璧と豪語してるみたいだけど、完璧なら人に聞かなくても動けるはずだよね? 自分で考えながら、動けないなら完璧とは言えないよ。 一刻も早く夜勤終わって欲しい。

特養愚痴人間関係

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

12021/06/06

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

必ず出てくる人間関係トラブルですね。自分と価値観が違う人は、職員でも利用者でも必ずいます。 むしろ、同じ人を探すのが難しいです。受け流す技術と気持ちの余裕があると良いと思います。私も同じ様な事があり、悩み過ぎて、精神的に病んでしまった過去があるので、こだわり過ぎはオススメしません。 的外れな答えだったらごめんなさい。 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

愚痴

今日はやかましいTさん心がないM管理者もいるから、モチベーション下がるだろうなぁ…

モチベーション愚痴人間関係

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22021/06/06

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

そんな時には、仕事に没頭して、仕事が終わったら美味しいものを食べましょう。悪い日だけではないですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一昨日、一緒に夜勤をやってたI先輩。退職する事を言う暇あったのに、なぜか本人からではなくもう1人の夜勤の相方の副主任から教えられるという始末。個人的にはI先輩が辞めても、良くも悪くもやらなきゃいけない内容が増えるのかくらいで激しく困らないし。しかしなぜ一度辞めたのに戻って来たんだか…?もしかして2度ある事は3度あるのか…⁇さすがに戻って来たらこちらがウマイ事言って辞めるかもだけど

先輩退職ストレス

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/06/03

あくあ

介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設

大変でしたね…。 もしかしたらI先輩は時期が来るまで上司から口止めさせられていたのかもしれません。 ただやはり、今後ユズパパさんの仕事も増えるので一言欲しいですよね… どうかお体に気をつけてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

班長の役割ってなんですか??

特養人間関係施設

nanaco

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 従来型特養, 初任者研修

12021/05/30

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。職場によりますが、長がついているので班の職員への指示、日課管理、物品管理などのマネジメントが役割だと考えます。ひとつ頭に入れておきたいのが班長としてどっしりと構えることです。班長がおどおどしてあれこれ仕事をしなくてもいいように他の職員に仕事を割り振っていくのが大切です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れ様です。 皆様は職場でアムウ〇〇などのネットワーク ビジネスの勧誘を受けたことはありますか? 私の職場にそれをしている御局様がいて 困っています。 私ははっきりとお断りしていますが、 「なんで断るの、あんた損するよ。」と 何度も言われ、鬱陶しいです。

理不尽ストレス職員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/06/04

B介護職員(20代男性)

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

アムに関しては職場ではないですが よく勧誘されますw 僕も断りますが、やはりしつこい人多いです。 僕は「アムの物が良いのは知ってますが、売り方が気に食わないので嫌です」と言ってます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤無事に終わって帰って来てシャワー浴びてご飯食べずに寝て起きて今に至る。非常にストレス溜まる夜勤でした。

入浴介助夜勤ストレス

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

32021/06/05

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。そんな日は、お酒🍶飲みましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事と家以外で行くところありますか? お休みの日はどのように過ごしていますか?

休みストレス

まりりん

有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

12021/06/04

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

家か実家くらいです。なんかつまらない人生です

回答をもっと見る

愚痴

今日利用者さんの義歯を入れ忘れたら、Tさんが「〇〇さんの入れ歯忘れてるよ!前もだったよね!」と大声で言われました… 今日は体調が良くなくて、集中出来ない時があった(言い訳ですが…)ので… もう少し言い方があるんじゃないかと思います… 明日は休みなので、顔を見ないで済むので…

愚痴人間関係ストレス

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12021/06/04

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

います、ニコニコしてるのにちっとも心は冷めてるひと。

回答をもっと見る

愚痴

ただの愚痴呟かせてください😭 どこいってもコロナコロナコロナ もーいやになる! コロナのせいで万年マスク! お陰様でマスクのゴムで耳たぶ切れました(´°ᗜ°)ハハッ..🤬💢 コロナのせいで外出制限! 日々ストレスとの戦いの職種なのにどこで発散しろと! 家に引きこもりすぎて布団に寄生してしまうくらい! 共通の友達ともうかつに会えない! 彼氏とか遠方の家族にすら会えない! そんなストレス➕夜間のコールパレード メンブレ通り越してもう無の境地…(イライラの感情はある) 早くコロナ明けてくれ〜 オリンピックなんぞ開いとる場合じゃないて!!!!!

コロナストレス

シーチキン

介護福祉士, ユニット型特養

12021/06/04

まりりん

有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

私もこの一年飲み会🍺に行ってません。会社命令ですので💧 ワクチンも今月半ばからスタッフの接種がはじまります。早くコロナ明けして欲しいです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どなたか、鬱などの治療していませんか? 少し前から症状が出て(過去に治療経験あり)また通ってた心療内科へ行き、軽度の鬱状態と診断され半夏厚朴湯とレクサプロ10mgの処方になりました。 一昨日から風邪症状もあったので今週いっぱいは休みとなりましたが、同時に無気力、倦怠感、やる気がでない、憂鬱感、虚無感、筋肉痛、胃部不快感などなど症状が出てきてしまい、あー再発だと再認識しました。来週から遅、遅、夜勤なんですが少し不安で。 同じように働きながら治療されてる方いましたらアドバイスお願いします。

病気モチベーション休み

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12021/06/04

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分は訪問介護のリーダー職をしてるんですが、部下2名が精神的病いを患っていて、1人が鬱、もう1人が統合失調症です。 参考になるかは分かりませんが、鬱を患っている部下についてですが、定期的にクリニックを受診している状況です。 本人曰く、仕事の時にはスイッチが入るので問題ないけど、仕事の合間や仕事終わりでスイッチがオフになった途端、虚無感に襲われるとのこと。 現在は、クリニックから処方された薬を飲みながら、頑張って仕事を続けられてます。 で、横道に逸れるかもしれませんが、自分は元々IT職でして、前職時代は鬱に悩む人をたくさん見てきました。 これはあくまでも個人的な意見ですが、薬に頼るのもいいけど、自分が心に抱えている悩みや不安などを遠慮なく打ち明けられる「話し相手」を作って欲しいかと。 あと、鬱になられた方にはそれぞれの家庭環境があると思うんですが、何がしか発散出来る場や趣味を作って欲しいと感じることが多いです。 如何せん自分がそういった症状に陥ったことがないため、投稿者様から見れば綺麗事のように感じられるかもしれませんが、焦らず急がず気長に自分自身と向き合っていかれることを望みます。 長文で申し訳ありませんm(_ _)m

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者さんと関わる事とかは別に苦じゃないんですけど職員の中に関わりたくない人が何人かいて仕事行く時間になると憂鬱になる事が多く仕事をしばらく休んだとしてもまた同じ人と仕事となると同じ事の繰り返しのような気がして職場自体を変えた方がいいような気がしてます。

グループホーム人間関係ストレス

ちぃ

グループホーム, 無資格

12021/06/04

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

わかります。1年前そんな感じでした。 そのとき利用者のいるフロアで喧嘩しちゃって謝ったときにお互い反省しました。 いまは最低限の挨拶と世間話のみです。

回答をもっと見る

愚痴

今日はやかましいTさんと心のないM管理者がいるなぁ… なんかテンション下がるなぁ…

人間関係ストレス職員

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12021/06/04

ねー

介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務

お疲れ様です。その気持ち分かるよ👌

回答をもっと見る

愚痴

異動の話を職員が知った途端『 うち回らなくなるんだけどどうすんの?』だって ここか嫌だから異動するのに、頑張って回してくださいよ…

異動愚痴ストレス

ことか

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス

32021/06/03

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

大変ですね、頑張ってください、って言ってめっちゃ笑顔で去るとかですかね。 しらんし、って心の中でつぶやいて。辞めるまでの辛抱です。

回答をもっと見る

愚痴

2日前の夜勤入りで17時入りのところ、16時入りしオムツ交換して、17時頃もう1人の夜勤者と2人で起こす人や1人で起こす人を起こしたりしました。 そうしたら遅番や日勤、もう1人の夜勤者とか含めて私に遅番の女性がまだこの人起こしてないよ。と言ってきました。 3人でくっちゃべってる暇あったらあんたらのうち1人が起こしに行ってもいいじゃんて思いました。 こっちは夜勤入りで1時間早出してオムツ交換しているんだからね。 ちょっとふざけるな。と思いました。💢

特養愚痴人間関係

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

22021/05/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

仰る通りですね。 男性としての力に頼って、甘えてるんでしょうか? それとも、○○番が起こす係 だと決まっているのですか? 決まってようが、女性だろうが、関係なく、皆でやれば良いのにと、私も思います。 女性は、集まると直ぐ喋りますよね。私も女性ですが笑

回答をもっと見る

きょうの介護

うちの利用者の行動真面目に止める方法聞きたい。 確認症候群があり気になるとその衝動が止められないが、現在気になっているのが女性のトイレのゴミ箱と食堂の椅子。 トイレは誰が入っていようが勝手に開けてくるし、椅子の確認は配膳に合わせてやってくる。 ちなみに精神系の薬は、制限まで使っていますが止まりません。

トラブル愚痴施設

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

102021/05/31

ヘムイくん

介護福祉士, ユニット型特養

トイレのゴミ箱は撤去出来ないですか? 撤去出来ないなら目立たないようにするとか? その方のADLや状況がわかりませんが、椅子を綺麗に揃えてくれるなら誰も困らないのでは?

回答をもっと見る

愚痴

褒める事をしない、粗探しばかりする職員ばかり。

愚痴人間関係施設

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

12021/06/03

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

それは、嫌ですね。お返ししましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

生活のために働く 仲間ではなく同僚 チームワークが大切。 わからなければなぜ聞かない? 逆を言うと、聞いたら今更なんだと言われます。 一部の人だけ可愛がられて働きやすい現場 仲間ハズレは当たり前。 暇だからバンバン休みにされる。 休み時間も口聞いて貰えない 首とか言いながら、人が来ないからまだ来てくれと言われてる。 利用者さんは好きだけど職場は最悪。 皆さんはこんなとこならどうしますか?

ストレス

●+○=🐼

介護福祉士

102021/06/02

さー

介護福祉士, 従来型特養

そうです聞かないと聞かないで怒られる。私達も聞く時を考えているのにね。新人で辛いですよね。

回答をもっと見る

愚痴

んー…やっぱりうちのホームはおかしいなと思う。 要介護5の人がユニットの半分を占めててかなり厳しい。それをホーム長に言っても「ここで長くいてくれた人だから最期まで」とかなんたら言うけど家族に言うのが面倒臭いんだろうなと思ってしまう。嫌な性格(笑)でもここグループホームよ?特養と違うのよ??確かに機械浴あるけど負担えげつないよ?あなたは現場に入るって言っても事務所に籠ったり、もう1つの介護度低いユニットに入るから分かろうとしてくれないもんな🙃ていう愚痴(笑)

上司グループホームストレス

miii

介護福祉士, グループホーム

32021/06/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

特養化…耳にしますね。

回答をもっと見る

愚痴

今日はやかましいTさんと心のないM管理者は休みなので、気持ち良く仕事が出来そうですね…

人間関係ストレス職員

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

02021/06/03
愚痴

勤続約10年経ちます。 自分のイライラがおさせられません。 会社の方針や勤務状況にイライラしてしまい何かも投げ出したくてたまりません。 イライラは悪循環で家庭に持ち帰ってしまい、家族に申し訳なくおもってしまいます。 この先どうなる事やら…

家庭イライラ愚痴

ひろ

介護福祉士, 従来型特養

22021/05/31

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

趣味に没頭してみたら良いんじゃないですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から障害者福祉施設で無資格で介護職を始めました。夢を持って介護の職に大学も行き飛び込みましたがほんとに疲れています、研修も一日だけ、仕事に行けば行くほど増える仕事量、なにかと人がいないという理由で字面だけの指導員と慣れない勤務とつらいです。苦しいです。

新人施設ストレス

えび

介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設

12021/06/02

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

良くわかります。私は、母親の介護を20年してきて、研修無し、いきなり現場に出て、先輩のパワハラと利用者様に対しての不適切発言を理事長は、知っていた事です。業務内容は、母親の介護をしていたのでわりと短期間で覚えましたが、理事長が知っていたという事がショックでした。面接の時に言ってくれたら良かったのに!と思いました。面接官は理事長でした。後から知りました。辞めて良かったかと思うともう少し勤務していれば良かったかなと思いました。辞めてから仕事探しは、簡単では、無いです。完璧にしなくても良いんじゃないですか?息抜きしながらした方が良いと思います。なんでも良いんです。自分がコレだ!と思えば。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日職場で、一日の予定を見てメモを撮る。時間から時間の予定を見て間違いないようにメモする。 記録を間違えるならメモなんかとる意味は無い! 利用者にあってすぐ聞くのは、体調!!体調!!理由わかるか?1年いる癖に! 言われたことは頭で覚えろ!!! メモなんて無駄なことするな!!! 利用者を急かすな!!! 寝る前に10分考えて反省しろ! ホームヘルパーって、皆さん頭いい人ばかりですか? 私が馬鹿なんですか? 教えてください。 言われすぎて何が何だかわけわからないです。

ストレス

●+○=🐼

介護福祉士

22021/06/02

WEST🌈

介護福祉士, 病院

私は覚えが悪いし何度も聞くのも悪いのでメモしてますよ!酷い言い方ですね… メンタルやられますよね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、介護の仕事を初めて9年目になります。元々テキパキと業務を終わらせる事が得意でありません。1番は利用者の事を優先に考えて行動しているから、業務も後回しになり、介助するのも遅いと自覚してます。最近、働いていて…「もう少し早くできないか?」や当たり口調がキツくてイライラして、私にぶつけて言うのは止めてほしい。後は、利用者が失禁しているのも知らないふりしたり、トイレ誘導や爪切りとかもやらない人もいます。時間で終わらせないといけない気持ちはあるんですが、風呂とかも人数を上手く分けたり、介助する職員のペアも考えてほしい。今日の利用の女性だけで16人、私1人で洗身介助やりました。身体も気持ちもボロボロ。今年の冬時期に引っ越しを予定してるので、思い切って介護から離れて、転職も考えてみようかなぁと考え中。

デイサービスケア愚痴

ズッキーニ

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

12021/06/02

わんこ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

ズッキーニさんはとてもお優しい方、そして何よりも利用者さんの事を考えています^_^ 私もどちらかと言うと、同じだと思います。 寄り添う!! 介助だけでなく心も寄り添う事ですよね? 最近の介護施設・関係者は利益優先・業務優先のように見てて感じます。 自分に合う事業所なり、違う分野に出会える事を願っております。

回答をもっと見る

255

話題のお悩み相談

きょうの介護

認知症はあるものの割と自立されている方に何かお手伝いしてもらったりしていますか? コップ拭きや洗濯物を畳んでもらっているのですが、他にも何かできることがないかなと思って… 教えてください!

認知症

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

102025/05/10

luckydog

介護福祉士, グループホーム

施設のシステムによりますが、料理とか掃き掃除とかは男性職員より利用者さんの方が上手いです。料理も味付や切ったりするのは普通にしてくださいます。包丁が危ないと言う職員もいましたが、危なっかしいことはなく使っておられます。

回答をもっと見る

特養

今の職場はユニット型の特別養護老人ホームです。 私はもともとうつ病で、前の職場でもうつ病がでてしまい、退職しました。今の職場も、パートさん達のいざこざがあってやめざるを得なくなったのです。しかし、あまり納得がいってないので、ここで話させていただきます。 職場に対して気になることがあって、箇条書きで書きます。 ・「パートさんにいじめられたことがある」と、ユニットリーダーに話をしたら、「考え方の違いだから」といじめてきたパートさんに対して注意がない。 ・ユニットリーダーがダメなら、ユニットリーダーの上司や施設長にも同じことを言ったが、全く注意などなかった。 ・フルタイム勤務が希望なのに、いつの間にか短時間勤務で組まされているところがあった。 ・日勤、遅番のみの勤務だが、1ヶ月ほぼ、遅番のみの状態が今年に入ってからずっと続いていた。 ・うつ症状が出てたため、施設長たちに1週間休みを与えることを約束されたが、遅番が時間短縮勤務にされただけで、休みはもらえなかった。 ・家族経営?で、「会長ルール」などが施設内に蔓延っていて、普通に入居者さんの尊厳を潰すような介助をさせられる。 ・面接時、施設内見学を拒否し、会長自らが、「もう、今すぐ入って仕事をすればいいでしょ。」と圧をかけられる。 ・初めてパートとして入職したとき、事務所などの案内もなく、すぐに現場に入れられた。 ・誰が労務で、困ったことがあったら、誰に言えばいいか、などの説明がなく、パワハラなどあったときの、相談受け入れ先が施設長になっている。 ・初出勤の際に渡されるのは、介助の方法など書かれたもので、就業規則などは一切渡されていない。 ・給料は決まった口座にしろ、って強制的に決められる。 ・有休などの説明は、施設からは全くなく、パソコンに描いてあるらしいが、まず、パソコンのどこに載ってるかすらも分からない。 ・介護職以外(看護師、栄養士など)が普通に食事介助に入る。 ・休職後の復職勤務を嘱託医出組むなど、休職中の職員に対しての配慮が全くない。 ・嘱託医の存在が不明。 労働基準監督署では「いじめてきたパートさんに対しての話」で盛り上がり、結局「今の状況では、労災判定は厳しいかもしれない。」と判定されました。 ちょっと納得できないです。 私の元いた施設だとこういうのは、あり得なかったんですが、どうなんでしょう?

パート特養施設

疲労職人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/10

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

おつかれ様です。 いろいろ読ませていただきましたが、ダメな施設は大体そんな感じです。 管理側も当事者意識がなく、そんな連中へ何を言っても無駄で下手すると「あなたにも問題があるのでは?」と戒められて終わりです。 それが一番無難な対処なのですから 労基はよほどの事がないと動かないです。 事件になってようやく調査に来て責任を果たすだけです。 今度は、各々の責任が明確になっている施設で働く様にしてください。 カバー、チームワーク、アットホーム そんな事ばかり言ってるからいじめが起こるのです。 職場は仕事をしに行く所であり、誰かの負担を負う場所ではないはずです。

回答をもっと見る

感染症対策

グループホーム勤務の方に質問です。 コロナ禍の際、面会の家族様との食事はお断りしている施設が多かったと思いますが、五類移行後も続けてますか?それか、居室の換気して実施されていますか? また、個別の場合は、居室でのことですが、家族会で、一同集まっての食事会や、飲食店での食事会はどうされていますか?

グループホーム

きき

介護福祉士

12025/05/10

luckydog

介護福祉士, グループホーム

普通に家族で食事されたり外食されたりしていますよ。職員も職員家族も外食とか普通にしてますよね。職員はフリーで利用者家族を規制する根拠はありませんので。職員だってフリーにしてる家族が感染症をもらってきて職員自身が媒介して感染を広げることがいままでにもあるのでもはや利用者さんや利用者家族の行動を制限する意味がないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

291票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

613票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

643票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

689票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.