ストレス」のお悩み相談(259ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

7741-7770/10074件
職場・人間関係

キッチンのババア!マジムカつくんだよ! キッチンの方から、聞こえるように社員と 話してるの聞こえてますよ!その後に先輩に 呼ばれ優しく注意される(´・_・`)イヤ・・・ 聞こえてたし!今日なんて名札ない食事があって 誰のですか?って聞いたら、名札あるでしょ? って言われたので、名札ないので聞いてますって 言ったら、えっ?誰名札外したの!勝手に 外さないでよ!って怒られて、周りの人が それあの方の?じゃない?って言ってくれたので 誰の食事か分かりましたけど! あきらかに私がやったような言い方!最初っから 名札付いてなかったんだからさ〜! しかもその後休憩入った人に私は名札付けたのに あたかも私が付けてないって言ってきたって 大きな声でまぁ〜言ってたし(笑)

デイサービス愚痴ストレス

美桜

デイサービス, 初任者研修

12021/05/12

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

いやですね

回答をもっと見る

愚痴

愚痴らせてください。今日の夜勤で相方が、メイバランスに内服薬入れて、飲んだ事も確認せずに次の利用者の内服介助に行って、結果メイバランスごと床にこぼしてるのを発見しました。もうツッコミどころ多すぎて!!食品に薬混ぜるなよ!確薬しろよ!そもそもしょっちゅうメイバランスもお茶もこぼしちゃう人だって知ってるでしょう、と、やんわり注意したら「前はいけたんですけどね~」だって!!もうやだ。つかれた。胃が痛い

服薬愚痴ストレス

アッカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/05/12

たまご

介護福祉士, 従来型特養

食事に混ぜるのはまぁー許せるとしても薬だから、もし自分で出来ないのなら他の職員に頼むとかすれば良かったですよね……

回答をもっと見る

感染症対策

従来型特養で働いている介護職です。 4月中頃から入所された利用者さんがコロナ陽性になり、そこからコロナが広がり、今も3人の方が陽性で療養しています。保健所に何度も掛け合いましたが入院はもちろんできそうもありません。先に陽性となった方も施設で看取りました。ゾーンニングや防護服着用や消毒などの対策はしているのですが、同じフロアで介助者も絶対に限定できている訳ではないので、また新たな陽性者がでたらと思うとどこまで今のめちゃくちゃな業務をしなくちゃいけないのか出口が見えません。高齢者がトリアージされている現状も理解できないとは言わないですが、ここまでコロナで入居者さんの生活が脅かされてしまうのだと改めて実感しました。 現在他の施設でクラスターなどの対応頑張ってる方おられますか?

コロナ特養施設

ナンバー6

介護福祉士, 従来型特養

22021/05/08

なか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

現在職員10名利用者15名規模のクラスターです。 現実はpcr陽性の職員が出ても軽症であればコロナ罹患の利用者対応させられてます。でないととうとう無人島になってしまうような状況です…

回答をもっと見る

新人介護職

転職して3日目。もう辞めたいです。 介護12年目で経験者で入りました。 今日の指導の職員が「私、記録に入るから」と言われたのでフロアで利用者とコミュニケーションを図っていたら、指導者じゃない隣のユニットの職員から「そんなことするよりも洗濯物畳んだり、配ったりして。」後付けで「名前も覚えるから」と言われたのですが、入社する前に「1つのユニットをしっかりできるようになって、次のユニットを覚えてもらいます」って言われていたので、隣のユニットまでの洗濯物を言われたのはなんか腑に落ちません。 入社する前にイヤな思いをしたり、指導者が違うと教え方もやり方も違うからと揉め事を減らすために指導者は1人にしてもらうと言われたのに3人の指導者がいて、話が違います。 1番の指導者は私が経験者ということもあって、最初からきちんと教えてくれず、ところどころしか教えてくれません。 今は日勤で仕事をしているのですが、指導者は日勤ではなく、明けか早出か遅出の人が教えるので日勤の動きがイマイチ分かりません。 2日目のときにピッチを持たさられて、「鳴ったら行って」と言われるし、3日目でごはんの準備を「1人でして」と言われて、さすがにしっかりまだ理解してない部分もあって、ミスしてしまって。。。提供直前に注意されたのですが、準備してるところを見てくれてるわけでもなく。。。近くで見ていて、間違ってる時に注意してもらいたかったです。 私の考えがおかしいのでしょうか? もう行きたくないありません。 辞めたいです。

入社転職特養

Ⓡ❁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

142021/05/03

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

あるあるですよね。 職員によってやり方も異なるので指導方法も異なります。異動職員に対してもそんな感じのところはありますね。 私もイラッとしたり昨日と違うとかあります。経験者だからできると放置された事ありますがこっちとしては有難くもストレスですよね。失敗したくないという思いも強いと思うから余計です。 私も5月からGHに入職しましたがベテランと言われ嬉しい半面失敗できないなというストレスに駆られます。職員さんは人それぞれやり方あるから慣れた時に自分のペースでやればいいよと言ってくれますが…介護福祉士長くても不安だらけですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司と考えが合わないと感じたとき皆さんはどうされますか?我慢しますか、それとも言いますか?

生活相談員上司デイサービス

そら

生活相談員, デイサービス

72021/05/11

そら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

あーそういう考えもあるんだ!って一旦飲み込んでそれでも納得行かなかったら時間を置いてやんわりと言います

回答をもっと見る

きょうの介護

MSWで患者の後見人と連絡する機会が多いのですが、どうしても弁護士の後見人は嫌な人が多いです。口先だけで被後見人の事は何も考えてないような感じなのですが、これは私の関わった人がたまたま嫌な人が多かっただけなのでしょうか?

生活相談員愚痴ストレス

なお

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/05/09

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

後見人も自分の生活かかってるし結局は他人だからと思うことが最近ありました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ増えてますね…。 気をつけてはいますが、やはり心配…。 明日、定期で受けるPCR検査の結果が出ますが、 やっぱりちょっと不安です。 買い物もお出かけも控えてると ストレスも溜まります…。 みなさん、この不安な時期、 ストレス発散どうされていますか?

コロナストレス

こむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42021/05/10

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お仕事お疲れ様です。 私の職場でもPCR検査受けてます。 ストレスも溜まりますよね。 私は海が2時間ほどの距離にあるので、一人でドライブがてら長めに行ったりしてます。 人に会わず、ストレス発散も大変ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんでおばさんって人の揚げ足取るのが好きなんですか? どうしてそんなに細かいんですか? 口を開けば人の悪口ばっかりで。 あまり関わらないようにしていますがイライラしてしまいます。

イライラ愚痴人間関係

てぃっぴぃ

介護福祉士, ユニット型特養

12021/05/10

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

分かります。本当に人の事は、言うけど自分は、やらないし口ばっかり多いです。 人の悪口しか言わないし陰口好きなおばさん多いです。 聞いててイライラしますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

その日その日でリーダーが変わると言う勤務体制に移行しようとしてるのですが…性格的に内気な私リーダーとしての仕事とかほぼ無理 多分気をおいすぎて元から持ってる持病のパニック障害と不安障害が爆発すると思う…仕事来たくないとかなりそう…嫌だなぁ…

愚痴施設ストレス

かおるん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, ユニット型特養

12021/05/04

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

大丈夫ですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

最近の私はサ責っていうより常勤ヘルパーって感じ。 反対に常勤ヘルパーがサ責の仕事しているって感じ。 登録ヘルパーからのいろんな情報は常勤ヘルパーにいっているし、私って何?って事多くなってしまった。 私の存在感がないんですかね? 毎日そんな事考えている。

訪問介護愚痴人間関係

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

32021/05/10

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

おかしいですね

回答をもっと見る

訪問介護

サービス終了後に「大丈夫ですか?間違ってるところないですか?」って確認したのに事務所にクレーム入れてきた。これで3回目かな?干した洗濯物がまがってたって。でも「ヘルパー交代して」とは言わないらしい。なんだかなぁ

クレーム愚痴ストレス

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22021/04/30

りん

介護福祉士, 訪問介護

確認したのに、そんなクレーム言われるのは悲しいし悔しいです😢 本当にいろんな人がいますよね…自分の中の常識が、くつがえされる時もあります😅

回答をもっと見る

訪問介護

皆さんに質問なんですが、訪問時間内にケアが終わって時間が余ったらどうしてますか? 利用者からは、帰っていいよって言われする事もなかった場合です。

訪問介護上司ストレス

ミユキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護

52021/05/03

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

帰ってますよ〜(^^)

回答をもっと見る

きょうの介護

仕事を終え、車に乗り、 事業所を後にする。 その瞬間が至福の時です。

ストレス

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

12021/04/14
雑談・つぶやき

最近、転職考えてたけど、皆んなの愚痴やつぶやき読んで、色々な介護職の人が居るんだと思ったら怖くなって転職する勇気なくなった😂今の施設で経験積んで自信を持って転職しよっと。

サ高住人間関係ストレス

Cherry

12021/04/16

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

色々な介護職の方が居ますよね😑嫌々仕事をしている人。嫌味ばかり言う人。サボる人。様々です。何処の施設に行っても似たような方は居るなぁ(´・ω・`)と思います。 面倒くさいのである程度の距離を保って関わるのが1番だと感じてます。

回答をもっと見る

感染症対策

訪問介護で、義足の人の入浴介助で支援しにいってます。普通に仕事してみえる方なんですが、先週金曜日から出張で大阪にいかれてます。月曜日に入るんですが、上司に大阪は今大変なことになってるから、防止のためにフェイスガードしたりして防止してやって下さいねと言われました。他に仕事でバタバタしてる時に言われたからはいはいっていったけど、よく考えたらコロナで緊迫してるとこに今出張でいって、とかえ?って心配になってきました。私は在宅で父の介護もしてますから、余計に心配で。今は父は入院してますからいいとしても、近々退院しますし。私、上司にいけないですといおうかなあ?と思ってます。家族に話したらそれはだめやん。断ったら?といってました。みなさんならどうされますか?

入浴介助訪問介護ストレス

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22021/04/17

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

もし他の訪問先の家族さんが大阪に行ってる可能性の時もあるからあまり意味が無いと思います。 利用者さんらの家族の行動も管理してるなら違いますが

回答をもっと見る

介助・ケア

オムツ交換に拒否がある利用者さん。 認知症があってオムツ交換をする説明をしても理解が難しく、力一杯殴ったりつねってきます。 股が擦れてしまうのが嫌みたいで保湿剤を塗ったりしているのですが改善みられず、バスタオルを上半身にかけてパンチ力を軽減させたり片手でパンチを防ぎながらオムツ交換していますがなかなか大変です(>_<) オムツ交換に拒否があり手が出てしまう利用者さんの皆さんの施設にもいらっしゃいますか? もしいらっしゃったらどんな風に対応しているか教えて頂けたら嬉しいです!

オムツ交換認知症ケア

きなこ

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 社会福祉士

32021/04/11

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

難しければ応援を読んで二人介助してます。

回答をもっと見る

愚痴

仕事が決まらない… もう、何社受けただろ。 転職サイトからも、ハローワークからも受けたけど、厳しい状況だそうで。 コロナのおかげで、転職される方もおおくて、特に、わたしが狙ってるのがデイサービスなので、本当に買い手市場だそうです。特に、わたしの地域は。 ま、この年齢だし、男だし、施設では扱いにくいだろうし、まして、同じ時期に何人も面接にきたら、そら、同じ様なことが出来る人なら、若いのとりますよね。わたしが経営者でもそーだもん。 わかってます、そんなことはねぇ。 甘かったのも、反省。 直ぐに決まると思ってました。だから、少しお金もあったから、羽根を休めるつもりで、転職活動、ゆっくりスタート。 ま、しゃーない、自分がした事だから、自分が責任取らなきゃね。 今まで、高齢者デイだったけど、この火曜日に、障碍者デイの面接。 参ったなぁ〜 ただの愚痴です。 ので、スルーして下さい。 最後まで読んだあなた! ありがとうございます😭

愚痴ストレス

マイキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

52021/03/01

るんば

介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

転職って介護でも絞ると難しいですよね。 小規模なんかも、視野に入れてはどうでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

受動的で育つまでの期間が長いADHDの職員と働いた経験がある方、お話聞かせていただきたいです。

転職人間関係ストレス

らんらん

看護助手, 初任者研修

12021/03/06
愚痴

愚痴です。 仕事柄、確かに携帯は持って動いているけども… 仕事以外の事で、そんなに簡単にラインが返せる訳じゃない!! 仕事をしてるんです! 後でもいい事を、人の仕事中に長々とグループラインしてきて、返信が無いと直接ラインしてくるって何? 土曜日だからって、みんなが休みだと思わないで!

訪問介護休み愚痴

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

12021/03/07
デイサービス

人間関係で前の職場を辞めたのに、今の職場でも利用者よりも職員の顔色を伺ってしまう。4ヶ月過ぎた今が一番きつい。仕事の前は毎朝憂鬱になる。 続けたほうが良い?辞めるべき?

退職人間関係ストレス

じん

介護福祉士, 障害者支援施設

42021/03/08

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

辞めた方がいいと思います。私は、今のサービス高齢者住宅に、採用された場所から、隣市に異動になりました。採用された場所では、スタッフの顔色を伺い、辞めよかと思ってたとき、異動が決まりました。異動前に、人員配置ができないと、言われて数名が、ヘルプに行ってました。そして9月から、ヘルプで行き、11月のシフト表に私の名前がない。そして10月の下旬に、施設長から、異動がいい渡されました。今は、異動して、スタッフの顔色を伺わず、そして、デイサービスが慣れたら、訪問に入ってほしいと言われて、今は、訪問とデイサービスを兼任しています。仕事ができるのかわからないけど、スタッフの指導のいい方により、私もじんさんのような面や、性格があるので、周りが、私のメンタルを心配して、大丈夫と気遣ってくれたり、管理者に言ってくれたりする人もいます。管理者も私のメンタルが、弱いと知っているので、心配してくれています。勿論、施設長も、知っています。 私は、グルホ2箇所、デイケア、老健2箇所と、全て試用期間で退職届を書かされてきました。全て、じんさんみたいな理由です。老健では、介護の基礎から、看取り迄全てやりました。資格を取る前から、サービス高齢者住宅を受け続けてきましたが、不採用でした、今のサービス高齢者住宅は、最初の面接で不採用、出戻り面接で採用されたのです。 今は、とにかく幸せです。とにかく楽しいです。だから人の顔色を伺わずに仕事できる場所もあると思います。レベルを下げる事も重要です。

回答をもっと見る

訪問介護

精神障害者、発達障害者が訪問介護を利用するようになった医者の診断があるとおもうのですが、快復されているにもかかわらず、いまだに訪問介護を便利に使っているのではないかと、思いながらサービスを行わなければならないヘルパーとしては、とてつもなくストレスです。 医師は良くなったという診断はしないのでしょうか?サービスを減らす、もしくは止めるという選択のチャンスは彼らにはないのでしょうか?ヘルパーが足りないと言っているにも関わらず、必要が無いサービスをしているように思っていて、虚しいです。

障害者訪問介護ストレス

ケイちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修

62021/02/03

かえるパパ

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害者支援施設

精神障害なんかは一見してわかり辛いこともあります。 発達障害は快復はしません。 障害についてもう少し理解を深めた方が良いと思います。 障害程度区分の決定からサービスへの流れも、よく勉強する必要があるように思います。 相談支援員が付いていてもセルフプランでも本人主体でサービスが決定されているので、必要の有無はヘルパーが判断することではありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

辞めるって言った途端に、自分はもう存在しないかのようの扱い…今まで散々駒のように使われてきて、パワハラ・圧力・暴言や怒鳴られたりにも我慢してきたのに。。やっぱりそういう人なんだと再確認。はぁ、残りの10回の出勤が嫌すぎて益々病む😭割りきるしかないのはわかっているけど。

パワハラ退職上司

スマイル😀

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

12021/05/10

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

お疲れさまです あるあるですね 退職決めてからの残りの出勤の辛いこと… 割りきってやるしかないですね 体調に支障きたすほど辛かったら休んでもいいと思います

回答をもっと見る

愚痴

新人介護職員です。未経験で入職して1ヶ月たちました。 愚痴になりそうです。 管理者は素晴らしい考えで面接で感銘を受けましたし利用者さんはみんな大好きで、凄くやり甲斐を感じますが教育や人間関係の面でモチベーションがだださがりしてます。 管理者さんはほとんど接点がなく話したり相談できる雰囲気ではないし。 この1ヶ月見て覚えたりメモをひたすら反復して 新人の中では覚えが早い方といわれて必死にやってましたが 初任者研修はとりましたが実践で使える技なんてほぼなく(特に全介助の方) 〇〇のやり方がわからないのですが時間ある時に教えて貰えますか… と自分で聞いたり覚えようとしても A「学校(初任者研修)でならったとおりでいいよ」とか 私が見ても全てが雑な仕事してる社員のBさんなどは B「適当でいいですよ」 とか、その雑な仕事(尿パットやリハパン・私服がとんでもなく雑な付け方されてる、パット類補充しない)の戦犯の疑いを私にかけられる始末。 特にきつい50代のオバサンがいて 明らかに犯人は私と疑ってる風で おもいっきり聞こえるように 「誰がやってるのー、この前もこういうことがあってさー。Aさんはやらないよねー!!」 「Aさんがいる日は色々補充とかしてくれて助かるわー。この前なんか散々だった!」 とかすごい近くで大声でいってますが 私じゃないし、直接きいてくれれば違うと言えるのに性格悪い…。 他の方は悪い方は少ないのですが 優しすぎるというか、育てる気がないというか 例えば洗剤や手袋を補充するにも場所を知らないので 「〇〇(備品の補充)の場所はどこにありますか?」と聞くと 「やっておくからいいよー」←結局次の機会で困るので辛い。 とか利用者さんが少人数なので記憶頼りな事も多くメモに書いたり脳に叩き込むことも多いですが「私服はこれは誰さんのでしょうか?〇〇様か〇〇様かなーとおもったのですが」等質問したとしても 「やっておくからいーよー」 と結局わからないままだったり。 最近では一人で色々任されることも多くなり でもわからない事が多くて戸惑うばかりで… 何が言いたいかわからなくなりましたが 色々限界に来てます。

初任者研修人間関係ストレス

チャリオッツ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

52021/05/08

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

周りが悪いですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう5年目なんですが 胃がえぐられる思いをずっとしてきて 胃痛で食欲なくなったり、もどしてしまったり 切ってしまったり…色々。 もう辞めどきではあると思いつつもまだ耐えたほうがいいのか…ここの利用者が好きなので…でもつらいし 気持ちが危ないし…で。迷いがあります。

介護福祉士愚痴ストレス

そらあ

介護福祉士, 従来型特養

22021/05/06

のん

介護福祉士, 介護老人保健施設

そらあさん あたしもその状態になってから同じ理由で5年頑張りましたが悪化する一方でした。 こないだ思い切って退職しました。 でも利用者に会えないのがちょっと寂しいです

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から新しい部署に勤務しています。 今年で介護職9年目ですが修行のような毎日です。 何だか「お前を叩き直してやる!」みたいな。 私の事を期待してもらっているのかと思うのですが、毎日ヘトヘトです💦💦 今まで問題を起こした事はありません。 どうしたらいいのかと悩みます😢

愚痴人間関係ストレス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

72021/05/07

↑わっしょいしょい

介護福祉士, 有料老人ホーム

心も体も壊さない様に、してください。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護職員や介護人が登場する映画、ドラマを教えて下さい。観た感想や誰が演じたかなども教えていただけるとありがたいです。 私が知っているのは『俺の家の話』、『こんな夜更けにバナナかよ』、『最強のふたり』ぐらいです。 介護は辛いものと認識されがちですが、それだけではないと、娯楽作品を通じてもっと広まってくれたらいいと思いませんか?

映画趣味モチベーション

まぁ

デイサービス, 実務者研修

62021/05/07

赤いハム

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

『極道ヘルパー』

回答をもっと見る

愚痴

今の職場が嫌って思ってたらとことん嫌になってる。辞めるって伝えたいけど、来週までリーダーに会えないしな‥‥。出来ればもう今月末で辞めたい。腰痛も膝も日に日に悪化してきてて、排泄にしろ入浴介助にしろ辛い。 今の職場に異動してきてまだ1ヶ月しか経ってないけど自分には合わないと思うし、自分がいても他の職員みたいにテキパキ仕事が出来ないからお荷物な感じがしてる、それでも頑張って働いてるけど他の人のように仕事ができなくて申し訳ないって思いながら仕事する日々がもう嫌。前のユニットだったらそんなこと思わなかったのにな

人間関係ストレス

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

42021/05/08

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

仕事ができる、できないじゃないよ

回答をもっと見る

愚痴

今日の入浴介助。少し苦手な先輩とペアでした。 2人介助が必要な利用者様のはずですが、「いいよ、脱衣所のそこで見てて私1人でやるから、着脱だけはお願いね」と言われて 入浴が終わるまでずっと見てるでした。ただ見てるだけで大変居ずらかったです。いかにも貴方がいても邪魔なのよって雰囲気が漂ってて。 そもそも1人で出きるんだったら2人介助な意味なくない?それなら必要な時にコールで呼べばいいと思うんだが

入浴介助ストレス

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12021/05/08

あーさん

介護職・ヘルパー, 訪問介護

きっと、見て覚えてとゆっているんじゃないんですか? でも脱着任せられたなら、そう思わないできっと、先輩も任せたいが時間がなかったから1人でやってしまったのか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

時短勤務をしています。考えすぎかもしれませんが、時々肩身の狭い思いをします。 正社員よりも勤務時間が短いので、仕事に優先順位をつけ、提出物などの期限も守っているのですが。 「時短だから」と言われてしまうと、寂しい時もあり腹が立つ時もあります。 同じような経験をされている方、いらっしゃいますか?

理不尽モチベーションストレス

りん

介護福祉士, 訪問介護

82021/05/07

ネコ

介護職・ヘルパー

夜勤なしで、勤務しています。 パートなんだけど、契約社員から 夜勤してみたら、分かるとか 言われます。

回答をもっと見る

愚痴

職場にいる事自体がストレス。

ストレス職場

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/04/17

こまち

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

すごくわかります。

回答をもっと見る

259

話題のお悩み相談

老健

現在特養で働いているのですが転職を考えており 特養以外の施設も興味があり気になっています。 老健はどの様な仕事内容(日中、夜間も含め)、 特養との違い、他職種との関わるタイミング諸々知りたいので働いている方にお聞きしたいです。

老健転職夜勤

むー

介護福祉士, 従来型特養

22025/05/08

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

老健で通算10年勤務しました。 介護職が利用者に関わるタイミング等は従来型特養とほぼ変わりありません。 大きな違いとしては医師、看護師、リハ職が常駐しているので 在宅復帰困難者でも長期入所している人もいますし、体調不良時は看護師がすぐ様子を見にきますし必要なら医師がすぐ診察します。後は週2回はリハビリを受ける時間があると言うところでしょうか。夜間も看護が夜勤でいますので夜勤介護職も急変事に安心して仕事が出来ます(看護師にもよりますがw) それと老健は医療法人なので健康保険証が基本歯科以外は使えないです。なので施設内で服用する薬はバンバン入所時に切られて必要最低限のものだけの服用になります。基本病院受診をしても施設持ちの自費診療となります(そこは施設相談員と病院MSで上手くやるみたいですが💧) 褥瘡や表皮剥離、水虫等にはまずは薬価の低い亜鉛華軟膏ファーストチョイスです。 後はアズノール軟膏ですがワセリンで割って塗布ですw 掻痒にはレスタミン軟膏をワセリンと割るw 軟膏塗ってティッシュペーパーを折ってガーゼ代わりに、テープの代わりに絶縁テープなんて処置もありました。 3ヶ月に一度利用者のカンファレンスが他職種全員でありました。でもあまり意義あるカンファレンスでは無いです。ただ介護技術で難しい時リハ職が教えてくれたりしてくれます。 それとリハ職はPTは男性が多いので職場が女の園化してない感じでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤入りで初回の巡回をしていたら利用者がタオルケットで簀巻きにされてました。圧迫骨折で痛みがあり、ベッド安静の方でした。動く方なので紙おむつは隙間ができ、オムツ外しもある為リハビリパンツ使用のはずですがオムツ着用しておりしかも簀巻き……。管理者に報告させて頂きました。リーダーの勝手な判断のようでした。いつも自分勝手な対応をするので皆困ってしまいますね。

ユニットリーダー認知症グループホーム

さゆ

介護福祉士, グループホーム

12025/05/08

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

ビックリするなあ。これバリバリ身体拘束だよ。オムツハズシは大変なのはわかるけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

準夜勤16時半から1時とか夜勤0時30分から9時の勤務の場合、その日が休みになるんでしょうか?? 夜勤していないので、転職する時の参考にしたいので、教えて下さい。

休み夜勤人間関係

ゆめ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

32025/05/08

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

普通の会社なら夜勤は休みだとおもいますが、準夜勤は、翌日もその勤務以降の夜勤とかにされるケースもありますよ!自分の知ってる会社は、人手がなく、9時から8じまでして、その日の9時から八時までして、明け休みって会社がありますね!転職先の面接時、何か聞きたいことありますか?の時確認するのもありですよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

162票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

599票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

633票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

688票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.