ストレス」のお悩み相談(237ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

7081-7110/10091件
グループホーム

家族の協力ってやっぱり必要やと思ってて 「どうしても息子と話がしたい」と85歳女性入居者 何とか粘るも上手くいかず息子さんに連絡するも 「そういうことになるからそちらに預けてるわけですよね、そちらで何とかしてください。こっちも暇じゃないんです」って… 別にこっちも暇なわけじゃないから😑 もっと協力的な家族やと嬉しいんやけどなって話。

グループホームストレス職場

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ

介護福祉士, グループホーム

52021/09/16

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

板挟みはあるあるですよね( ´・ω・`) 一応こちら側もやれることはしてから連絡したりはしますが、家庭によって状況も違いますからね‪(ᯅ̈ )

回答をもっと見る

愚痴

すみません、愚痴です。 ある男性の高齢者の話ですが、過去にある程度の役職についていたり、跡取り息子で甘やかされ(表現すみません)ていたりして、プライドがやたらと高い人で、こちらの言うことに対して、横柄な態度を取ったり、馬鹿にする態度を取ったりします。申し訳ないけど、はっきり言って、そういう人に援助はしたくなくなります。 本人としては、過去の栄光を引きずっているのかもしれませんが、こちらとしては、そういう偉そうな態度の人よりも、過去はどうであれ、穏やかな人のほうのが、人間として魅力を感じます。

愚痴人間関係ストレス

はな

看護師, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院

22021/07/10

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんばんは、うちの事業所にも似たようなご利用者様がいますよ。 一度その方の昔の武勇伝を、親身になって聞かれてみてはいかがでしょうか? プライドがやたら高い人に限って、意外と「かまってちゃん」ですから(笑)

回答をもっと見る

認知症介護

ベテラン介護職に、認知症ケアを教えても聞く耳持たず、認知症を理解しようとしてくれません。 それにより、イライラして仕事されているんですが、どうしたらいいか悩んでます。何かヒントがあれば教えてください。

認知症ケアストレス

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

42021/09/04

junren

介護福祉士, 介護老人保健施設

その人のイライラがおさまってるときなら少しは聞いてもらえるかもしれないですね。そのイライラは何かしら理由があると思うので、そこさえ分かればいいかと。聞いてあげるのもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

夜勤

現在看取りの利用者さんがいますが どのタイミングで看護に連絡したらいいのかとか不安です 呼吸がおかしかったらとか言われるけど もっと具体的に言って欲しい😰

介護福祉士夜勤施設

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12021/09/17

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

夜勤入りで入った時から顔色や呼吸状態、全身状態を見て、あきらかに違うぞ!って時は連絡したほうがいいですね 私、以前、0時の巡視に行ったら、ある利用者さんがいつもより顔色が悪かったから、バイタル測定とSpo2測定して、ホーム長と訪看に連絡して、ホーム長がきてくれて、声かけにもいつものように返答あったから朝まで様子を見ようってなって、6時までは息してたけど、7:30に起床介助のため訪室したら、亡くなってました。 ちなみにその利用者さんは看取りの状態ではありませんでした

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

40代で介護に転職しました。 働き始めて一ヶ月半になりますが、移乗が出来ません。初任者研修は取得済みです。ただ一人出来る利用者さんは居てるのですが、他の方は重かったり、抱えにくかったりで出来ない状態です。先日、移乗中に抱えきれず利用者さんをずり落とすという事故も起こしてしまいますます怖くなっています。(幸い怪我などはありませんでした) 他の職員の方に相談したら、呼んでくれていいよ、とは言われるのですが、呼ぶと人手不足で忙しいのもあってその方がやってくれるので側で見てるだけになっています。見るのも大切だとは思っているのですが、見るだけでは一人でするのは怖すぎて手が出ません。 管理長に相談もしてるのですが、移乗の多いフロアの担当になっていたりでいまいち分かってもらえず。 毎回人を呼ぶことにも申し訳なさでストレスを感じるのと、なんの成長も出来ていないコトに悶々としてきています。 介護の仕事自体は続けていきたいと思っているのですが、一ヶ月半で移乗がここまで出来ないのは向いてないでしょうか?あと、移乗する時に側で確認していてほしいと思うのは甘え過ぎでしょうか? 長々とした文章をここまで読んで頂きありがとうございます。誰に相談すればいいかも分からず投稿させて頂きました。よろしくお願いします。

移動支援研修新人

クコ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

282021/08/19

まり

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格

初めまして。 私は30代で未経験、資格無しで入職して1年半になります。 私は移乗の時は常に呼んでます。 自身は腰を痛める事になるし、相手に怪我等あったら責任問題になりますから。 でも、人数不足で呼びにくいなと気持ちは凄く分かります。 私も初めは遠慮してましたが、でも移乗お願いは、お互い様なので。 実際入浴介助の移乗ばかりしてます。 クコさんは見るのではなく、呼んだ人と一緒に移乗はできないのでしょうか? 重たい人は1人では無理ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職経験のある方に、お話が聞きたいです。 職場の人間関係(恋愛絡み)で転職を考えています。 上司とも上手くやれていると感じているし、利用者さんからの信頼も得られていると思っていて、私としては、やっと自分の居場所を作れたな、と感じていました。でも、どうしても拗れた相手と同じ職場では働きたくないです。 みなさんは、辞める前、上司や同僚など職場の人に相談しましたか?

退職介護福祉士人間関係

まろんくりーむ

介護福祉士, 障害者支援施設

62021/09/16

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

うーん…わたしなら辞めるならもう何も言わずに辞めますね。 職場恋愛は別れた後が大変ですよね。恋は盲目だし。ゴチャゴチャさせたくないし、したくないので何も言わずに去ります。 でも次いいとこ(職場)に巡り合えるかは分かりませんけど… 心機一転頑張って見るのもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

訪問介護

サービス時間2時間で皆さんなら何品調理できますか?

調理ケアストレス

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

102021/09/16

へんてけりん

介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護

ご要望の内容によりますが 作るだけなら何品でもできるかも

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

耳鳴りや目の前がぐるぐる🌀回る症状って😅危ないのかな?最近、それがある時とない時とある😅やっぱり、この仕事むいてないのかな?😅悩む😞🌀実務者は、取っておきたいな😅 給料面も、ヤバくなってきたし😅 今の病院は、休みが多い分給料安くて😅ただ、子供達のことや色々嫁さんのかわりにしてるけどやっぱり金銭面がヤバくなってきたしな悩む😞🌀

休み夜勤ストレス

マリオ

病院, 初任者研修

32021/09/16

亀吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

僕も同じ症状があったからわかります 男性の更年期症状みたいな感じでその症状がひどくなると鬱みたいな症状になりやすいみたいだからしっかり病院受診して原因を調べて仕事をした方が身体への負担も減らせますよ

回答をもっと見る

きょうの介護

日中下剤看護師さんから指示受けて服用してもらって…夜勤さんから明けで便酷かったって言われたって…私にどうしろと…?ただの日勤ですけど…

グループホーム施設ストレス

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22021/09/15

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

ただ愚痴りたいだけなので気にしないで大丈夫ですよぉ( ̄▽ ̄;) 何人か重なると朝は祭りかぁはぁ……( ๑´࿀`๑)=3って 遅出さんにも愚痴りますもん🤣 申し送られた人もそんな愚痴わざわざ伝えんでもいいと思いますけどね( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

訪問介護

給料、4日で17時間同行…8500円少ないと思うんやけど… もらった時はビックリしました。 仕事、見てるだけだから? 介護職の給料明細わけわからない。

訪問介護転職愚痴

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

102021/09/13

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 17時間で8500円はヤバいですね。 どういうシステムなんでしょうか??

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日は久しぶりの若手の女の子と夜勤ペア!楽しみではないな。前みたいに楽しくやっていたけど、今はそいう素振りを見せない彼女...。

夜勤人間関係ストレス

mushikaku7

無資格

22021/09/15

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

どうしたんでしょうね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養で働いています。仕事が激務で体力がもたなくなってきました。休みはありますが疲れが取れず、毎日体調が悪く仕事が辛いです。心の余裕が無くなっているのが自分でも分かっていたのですが、それを嫌でも実感する事がありました。 利用者様が私に何度も訴えかけていたのですが、それを聞き流していました。ほぼ無視に近かったと思います。それを他の職員に虐待ではないのか?と指摘されて。言われるまで事の重大性に気づけませんでした。私は特に利用者様に寄り添った介護を行えるよう努力していたのですが、訴えを無視するなんて、後々考えるとどうしてあの様な行動を取れたのかゾッとします。自分が分からなくなりました。 あまりに辛い出来事だったのでここに書き綴りました。ここまで読んでくださった方がいらっしゃいましたら、ありがとうございます。

体調不良特養ストレス

🐰

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22021/09/14

UK

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。私も同じような状況になりました。職場環境が悪く同僚に対しきつい口調になることが増え傷つけてしまい、ストレスの限界がきていると悟り辞めることにしました。利用者にも丁寧な対応が出来なくなっていました。自分の働き方を、生き方を見つめ直す機会になりました。今は辞めることを決めてほっとしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの特養のあの100%職員主体の介護をなんとかしてもらいたい。 何がユニットケアだよ。 従来型をちぎっただけじゃん。 それなのにヒーヒー言う職員たち。 誰のおかげで給料が貰えるのかとまでは言わないけど、 この業界にいる限りは少なくとも、 誰の支援をしているのか(誰主体の生活支援なのか) を考えていきたいし、考えて欲しい。 面倒だからと服を2種類でローテーションさせたり、 食べないと最初から決めつけて全て捨ててエンシュアと高糖質の飲み物を飲ませるだけにしたり、 そもそもカーテン閉めて排泄介助入れ。 職員間でもやばい。 他時間帯の仕事をした人はかなりチヤホヤされて 自分の時間帯の業務を真面目にこなす人は『何もしていない』と、所謂村八分。 馬鹿馬鹿しいよね。 介護業界の何が嫌かって聞かれたら、これを答える。

人間関係施設ストレス

たつ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

42021/09/15

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

楽にしよう。楽に仕事をしようと考えて業務を行う方がいますね。 ユニットケアも個別ケアなどと言われてますがスタッフの体制で中々厳しい現実がありますよね笑 介護保険法の仕組みがあまり良くないのかな?と思いますよ

回答をもっと見る

愚痴

ぅちの施設で夫婦で働きに来ており、 旦那から子供が熱を出したとの連絡が入り、子供の熱の原因が分かるまで その夫婦は昨日から出勤停止され 挙げ句の果て施設内ではスタッフ同士の階移動禁止、入浴の利用者様の移動禁止。 こんな状況で介護業界は連携プレーが 必要なのに何やってんだ❗️と思ってしまいました。

愚痴ストレス

mushikaku7

無資格

22021/09/14

カルマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

それは多分施設としては感染或いはクラスターを警戒しているのでは?例えそうだとしても、ここまでバラバラだと機能しないのでは?

回答をもっと見る

愚痴

薬の影響で動悸辛いけど、休みながら少しずつやったけど、お母さん介護士(役職)から「いま、やっても辛いだけだから、帰りな」って言われた。 仕事が辛いから初めて精神薬もらったのに、これじゃ意味ないよ! 仕事頑張りたいのに、仕事頑張りたいのに、、、 なんのために昨日病院行ったの?

人間関係施設ストレス

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

12021/09/15

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それはお辛いですね(T ^ T)

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務先の職員の年齢層と考え方についての質問です。 私の勤務先のデイでは30代の私が一番若く、50代〜60代の職員がメインです。 昨年勤務していたショートステイでは20〜30代の職員が多く、下は18歳で上は40代という感じでした。 人間関係やそもそもの考え方もあると思いますが、私は同世代の職員の方が考え方が近くてやりやすいなと感じる事が多いです。 結果的に人間関係に世代間格差は明確にあると思っています。 誰の考え方が正しいかどうかは置いておいて、これまで勤務した職場で世代間格差を感じることはありましたか? 全くなかった。世代間格差なんて幻だよ、という回答も勉強の為にお伺いしたいのでご回答をお願い致します。

人間関係施設ストレス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52021/09/11

りりか

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

私の個人的な意見ですが。 今の職場に本格的に転職するきっかけになったのが、色んな世代の方がいて、色んな雇用形態で働いている人がいる、という点でした。 色んな年代の方が働いている方が、職場にいい意味で活気があって、仕事面だけでなく、その他、色々な情報交換もできて、結果、楽しく仕事が出来ると考えての事です。 正職員だけでなく、色々な勤務形態で働いている色んな世代の方がいて、介護の視点も様々なのが、良い方向に働いています。 世代格差もそうですが、やはり大きいのは、世代に関係なく、人柄なのかな、とも思います。 同じ仕事をしていても、それぞれの家庭背景や考え方、仕事に対する姿勢やスタンスも違ってくるので、その多様性を良い方向に導けるトップの力量にかかってるのかな、と考えます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特定の介護のパート限定だけど凄く疲れる人がいる.... 一緒に組めば 悩みなさそうで良いよね あの子にも悩みなさそうだからそう伝えたら意外に悩みあるみたいでびっくりしちゃった とか。 そんな事普通に言えてる事にビックリなんですけど.... 悩みの有無なんて目で見て分かるの?! あなたエスパータイプですか?!って感じ

パート愚痴人間関係

桃猫(ฅ'ω'ฅ)

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42021/09/14

たまちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

失礼な人ですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

午前の部終了‼️ まくしたてて、何でも言ってくる職員さん。私は、一呼吸おいてからじゃないとしゃべれません。それなのに、「パニックおこさないで、ゆっくりやって!」って。いやいや、あなたがなんでもまくしたてて話すから、喋れなくなるんだよ。別にパニックおこしてないし‼️ さて、休憩も終わり。あと半日頑張りすぎず頑張ります❗️ 勝手にパニックおこしたなんて言うなよ😡⚡

社会福祉士デイサービスストレス

SHIPPO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

82021/09/10

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

自分のペースで話してくる職員っていますよね。わかります。 また自分と同じような感じではないから、他人を違ったように見るんでしょうね。 言いたいことは言わせておきましょう。 あなたの良さなどをわかってくれている人は、必ずいます。 また、その捲し立て話す職員さんをあなたと同じように思っている人も必ずいます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私的会話を控えて下さいとスタッフに通達があり、業務に必要最低限の会話しかしなくなり(患者には普通に声掛けする)1日の発声が以前の半分以下になり、会話が減った分1人仕事に集中するようになり笑う事も減りました。次は顔が怖いと言われます。話せば私語と言われ、黙れば顔が怖い、何が正解なんでしょう。

声掛け愚痴人間関係

はるるん

介護福祉士, 病院

22021/09/15

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

どんだけ私語が多かったんでしょうか笑。発声が半分以上、私語会話してたということなら、注意されても当然かなと思います。 私語が減り気になるなら、仕事の話をするか、利用者(患者)に声掛けするのを増やしてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

一年目で異動となり、まだ、その部署になれません。 その部署には、上から期待されている新人の方がいる為、先輩方はその方ばかりをひいき?しています。2年目なのだからと言われると、自分が望んで異動したわけではないのにと感じてしまいます。ひたすらに辛いです。

新人上司愚痴

ひよっこ職員

障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/09/15

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

ひいきされるのは、辛いですね。あなたにとって、そのように受け取れるのであれば辛いことだと思います。 しかし、どのような経緯で異動されたのか、あなたとその新人を何を基準に比較されているのかわかりませんが、とりあえずはあなたが任されいる仕事ややるべきことをしっかりやっていれば問題ないと思います。 何なら見返すつもりで!くらいで。

回答をもっと見る

認知症介護

腰痛予防で良いのがあれば教えてください。

認知症人間関係ストレス

まー君

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

62021/09/12

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

私は、体幹トレーニングだと思います。特に、プランクと呼ばれるものが良いと、実感しています。 なかなか継続するのは難しいですが、~しながら取り組むことができるのでオススメです!

回答をもっと見る

愚痴

うちの利用者また、女子トイレのゴミ箱を気にしだしたので、女子利用者からのクレームが出てきた。 そのお陰で施設長から説教されているのに、まったく理解してないから、同じことしてくるし。 これ以上睨まれたくない。

障害者病気施設

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

02021/09/14
夜勤

特に生命の危機的な状態ではなく、物忘れや痛みの緩和でコールが頻回になっていて、ワン切りしてもすぐに鳴る方がいます。そんな方のナースコールをとり訪室した時何を心がけていますか? (オムツ介助や作業を中断して訪室しています。)

コール認知症ケア

求不得不

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/09/14

ゆう

介護福祉士, 介護老人保健施設

コールを鳴らしてしまう原因があるので毎回どうしましたか?とはその都度聞くようにします。 こっちが焦ると伝わるので他利用者様の対応があるので声掛けの時は簡潔にゆっくりと声掛けするようにしています。 飲水など制限がない方ならココアなど飲んでいただき不安な気持ち取り除くよう心がけています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問介護は休日でもサ責から電話くるのは仕方ないけど話しの内容によってはその後の気分が下がる⤵️⤵️⤵️

実務者研修訪問介護ストレス

ささみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

32021/09/14

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

そうですね。 訪問介護は 自宅にいる時に連絡きますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

五年有料経験して、今月から新規オープンのユニット特養で働いているアラフィフ介護士です 今までいた有料は激務で、座ってる時間など全くありませんでした 私より1ヶ月半前からいる27歳のパート女性 この方は暇さえあれば座っていて、座っているだけならまだしも、スマホを弄ったり、YouTube見て歌を歌いながら手の振りをしていたり、パソコンでソリティアをしたり… もうカルチャーショックで! 前の有料はそんな時間もないし、そんなことする人居なかったです 本当に呆れます 皆さんの職場にはこんな人居ますか? 私はいくらパートでもそんな人を許せません そして私があとから入ってきてるからか、色々上から目線だし、馬鹿にした態度です だから、告げ口しないだろうとやりたい放題なんでしょうけど リーダーのいる日はスマホ弄りはしないようです(リーダーと27歳は仲良し) 人を見ていますよね そのうちガツンと言ってやろうとは思ってるんですが、でもそのせいで私がそのユニットから追い出されたりしないかも心配 他の方は良い方なのでそこで仕事がしたいのです 何か良い知恵はないでしょうか? 切実な悩みです… どうか、よろしくお願いします!

人間関係施設ストレス

ゆっちー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42021/09/12

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

分かります。自分の所もサ責のおっさんが20代の女性に激甘で、寝坊して遅刻すると連絡があったら始業時間前にタイムカードを押してあげたり、正社員なのに男性社員より早くあがらさせたりして、我慢も限界です。 なので、直接言うとパワハラするかもしれませんから、施設長以上の役職の人に言おうかと思います。 やはり、こういう問題は上の人に言うしかありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

友達と、手帳申請の面談をしてきて、くっそつまらん知能検査して、クソ低い知能ギリギリで、調査員のオネェちゃんが「C級取れるね」ってドヤ顔で言われた。 支援員さんと合流して、心療内科2つ行ったら、2つ目の病院の先生がクッソおもろすぎて意気投合して、精神系昇圧剤をもらうことができた! 「この薬、ヤバイほどふわふわしやすいから気をつけな!( ・ิω・ิ)つ💊」「💊○(゚∀゚)ハァァァァイ!!!!!」←凄いハイテンションになった。 その後、支援員さんとは別れて、管理栄養士見習い(国家試験合格後、入職2年目)の友達と合流して三昭堂書店でおすすめの食事療育本を買って、「もういらないからあげる」と介護食士1級+2級の過去テキもらった。 星乃コーヒーでチケット使って3杯お代わりしながら、ソフト食って難しいねーっていう話を小一時間話して、その後に、焼き肉いってノンアルカラカラしまくった。 ちなみに、私は尿酸値制限で、お肉そんなに食べれないからひたすら野菜とほほ肉貪り食べたw

ストレス

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

02021/09/14
雑談・つぶやき

頭が、、、頭が、真っ白、、、頭が真っ白になりそう、、、 精神障害者保健福祉手帳の面談めっちゃ緊張する、、、 次に病院行かなきゃだし、、、 死ぬ、、、心が、、、死ぬΩ\ζ°)チーン

障害者ケアストレス

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

12021/09/14

はてな

初任者研修, 実務者研修

深呼吸をして、言いたいことは文書にしておくといいと思います。

回答をもっと見る

特養

利用者(認知度低い方)さんから暴言と暴力行為(物を投げ、殴る、蹴る)など受けてる方は、どのように対応していますか? 特に暴言が酷く仕事中に泣いてしまったり精神的にキツく悩んでいます。

暴力暴言特養

ブロッコリー

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

52021/09/12

( ´ー`)

介護職・ヘルパー

お疲れさまでございます。無資格未経験でグループホーム任務の二年生です。 物を投げる・蹴る・殴る方は居ませんが、唾はき・噛みつき・つねる方がいます。 そんな時は、スタッフ同士の情報共有にして笑い話にし、されたスタッフには思いやりの気遣いの言葉をお伝えしています。先日も夜勤スタッフが、食事介助中に吐き投げ・床掃除中に頭に唾はきされたと報告があり、スタッフの頭数居たときなのでシャワー浴びてきて下さい等声がけしたと報告ありました。 おかげさまで、スタッフの優しさに支えられています

回答をもっと見る

認知症介護

トイレ行ったあと5分後にトイレと言って何度も経つ入居者。そのせいで休憩削る。仕事がはかどらない。 何かいい対処法ないですかね

認知症グループホームストレス

まなっち

介護福祉士, グループホーム

32021/09/14

介護士はつれ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

場面チェンジをする

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士などの資格の勉強意外で何をしていますか?良い本などあれば教えてほしい。

人間関係施設ストレス

慎也

介護職・ヘルパー, 従来型特養

32021/09/14

介護士はつれ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

本来、真面目に3年働いていれば直前に勉強はしなくても普通に合格できると思いますよ😬 私はお金の無駄だと思い一問一答のアプリを使ってました。

回答をもっと見る

237

話題のお悩み相談

障害者支援

転職で障がい者の生活支援に応募して内定をもらいました。実務経験証明書を持ってきてくださいと言われたのですが、前職の一ヶ所だけでいいのでしょうか?

転職

ふう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院

32025/05/19

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

契約に関わってくる事なので早めに内定先に問い合わせた方がいいかと思います。 前職以外も、となると時間もかかるので。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設では感染対策の一環として、入浴の際、介助事に機械浴のストレッチャー等を洗剤で洗ってから次の方を乗せていますか? 今までは介助事にシャワーなどで流してからやっていました。

機械浴入浴介助特養

爽太

介護福祉士, 従来型特養

62025/05/19

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

普通にシャワーで洗い流すだけでしたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場の人がここの正社員絶対ならないわって言ってた。ここにいるうちはパートでいいと。 同じ気持ちの人いて安心した。 正社員なれるところに今のうちパートでうつってたがいいかな?

正社員パート転職

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

32025/05/19

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、私は去年11月に運良く?老健に正職員に採用されました。前職は工場夜勤です、約4年前迄は有料で夜専してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいませんその他(コメントで教えてください)

428票・2025/05/27

妊婦へのサポートあり◎妊婦へ配慮はされている○ちょっと大変かも△妊婦へのサポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

577票・2025/05/26

職場結婚です違う職場の介護職の人です他業種の人です独身ですその他(コメントで教えてください)

635票・2025/05/25

起床時😪家を出る時😷通勤中😠職場に着いた時😉ナース服に着替える時👕仕事し始めた時😤ずっと入らない😨その他(コメントで教えてください)

669票・2025/05/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.