2021/09/15
今度、転職して新しい職場へ行くのですが、、 心構えみたいなものを教えてください。 現職でも、新人指導をしましたが、なかなか特徴ある新人さんばかりで…。今はこれが普通なのかな?っと。 メモとらなかったり、自分で振り返らなかったりなどなどありました。それで、休み明けのたびにまたイチからみたいな。 新人さんは、こうであってくれたらありがたい、こういう姿勢は教え甲斐がある、などありましたらお願い致します。 人間関係でも心構えがありましたらこっそり教えていただけたら幸いです。
入社指導新人
ふー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 そうですね、自分的には働く意欲が感じられる新人が望ましいです。 今の若い子って基本的に受け身(指示待ち)なので、自分から積極的に先輩や上司に対して「何か手伝うことありますか?」って聞いてくれると、かなり助かります。
回答をもっと見る
入職して2ヶ月、配属が決まって1ヶ月が経ちました。 リーダーから注意される事が段々と増えてきてしまいました。排泄や食事介助での注意はありませんが、フロアでの見守りや常々の優先順位について言われます。 御局様と同じやり方をしたら注意、常勤に言われた通りにしたら注意、見守りしていたら他も見るように注意。活動で他の職員が困っていて手助けをしたら注意。 御局様や常勤には注意しません。 リーダーはよく「あの人のあの支援は良くない」と御局様とグチグチ言っており、私自身その対象になった感じはあります。雑談もしなくなり、無視というか情報共有も私だけ飛ばされ始めました。 新人だから言いやすいのか、御局様や常勤のようになって欲しくない気持ちからの注意なのか。とか色々考えましたが、まぁ嫌いなんだろうなぁと。 今のところ、注意をされたら「すみません」と言いながらリーダーの言う通りにはしています。多分、そもそも私と考えが違うんだと思います。 こういう時、皆さんならどうしますか? 大人しく注意されたままですか?それとも反抗しますか?
新人人間関係ストレス
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
fes
介護福祉士, 従来型特養
日々の業務お疲れさまです。 リーダーよりも上の役職の方、おられますよね?いる前提で話すと 私ならですが、 とりあえず上手く行かないことを介護主任(等)に相談しにいきますね。異動なども含めて検討してくれるかもしれません。 その職場をしばらく辞めるつもりがないのであれば、反抗はおすすめしません。 リーダーと合わないと仕事がしづらくて大変ですよね。少しでも良い環境で働けるようになると良いですね。
回答をもっと見る
新人が入職しました。 30代前半の方なんですが 凄く声が小さく言葉がけもまともに出来ません。 コミュニケーション能力の低く、職員ともまともに喋れない方です。挨拶もお辞儀程度かぼそっとです。はっきり大きな声で話すようにと指導はしてます。自分は正直厳しいですが、30代でこのレベル方はちょっと介護の現場では厳しい様な気がします。入居者様が可哀想な思いをしてしまうので…皆さんいかがですか?同じ様な境遇の方いらっしゃいますか?
能力新人人間関係
こう
介護福祉士, ユニット型特養
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 まだ新人さんですよね?何ヶ月経った方ですか?1年弱経ちましたが…とかなら少し気になりますが、3ヶ月前後とかなら気にしませんね。 少なくとも面接をパス出来る位にはコミュニケーション能力はあるということですし。入ってきて早々にパーソナルスペースの内側に入り込んでくる人よりはマシかなと思います。
回答をもっと見る
最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?
警察虐待暴力
山田
介護福祉士, ユニット型特養
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。
理不尽不穏認知症
ポポポ
生活相談員, デイサービス
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします
回答をもっと見る
うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!
送迎トイレパート
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。
回答をもっと見る
入浴介助 常勤看護師入浴週3くらい。入っても昼から何人かだけ。 非常勤看護師 週2勤務…60代 昼から入浴か、週一は入浴介助から外れてる。 非常勤看護師 みんなのまとめ役。入浴は人がいない時だけ入る。私より勤務終わるの早いのになぜか昼から風呂回してもらい、勤務終わるまで終わらなかったらだれかが入浴介助交代。こういう時は私を昼にしてっていつも思う こんな状況だから、私は午前風呂担当なのかな?? この状況ならぜざるおえんのか。
非常勤入浴介助デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護士のメインの仕事の一つに入浴介助がありますが、 看護師は入浴介助がメインのお仕事ではないです。 その為、介護士がメインで入浴介助を行います。
回答をもっと見る
実務者研修修了取得されてるかた資格手当どれくらいのもらってますか? 施設の形態も教えてください!
手当実務者研修資格
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
ユニット型特養で、ユニットでおやつの提供をしてる方、購入方法や食事形態への対応方法を教えてください。 また、皆さん同じ物ですか?同じ食事形態でも好みで選べたりしますか? 現在、委託業者からのおやつ提供なのですが、ユニットで提供する方針になりました。方法などを調べています。 よろしくお願いします。
おやつユニット型特養
こたろう
介護福祉士, ユニット型特養
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
こたろうさんお疲れ様です。 うちは厨房からではなくて事務所がおやつを購入してユニットに1週間分配布してます。 ミキサーの方だけプリンやゼリー、アイスなどになります。
回答をもっと見る
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介・その他(コメントで教えてください)