ストレス」のお悩み相談(239ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

7141-7170/10087件
お金・給料
👑殿堂入り

あれだけの労働とストレスで手取り20ないはアホだろ。 ほんとこのしごとやめようかな 追記 資格取ったら増えるよと知り合いに相談したら言われたのですが、そもそもその資格を取るのに0からだと10万円弱かかると…その元手すら払えないわけで。 要はしんどいね、介護業界ってことです

特養愚痴ストレス

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

332021/09/06

こう

デイサービス, 初任者研修

本当にその通りだと思います

回答をもっと見る

愚痴

私のユニットが認知症専門みたいなメンバー揃ってて 毎回出勤して秒で帰りたくなる

人間関係施設ストレス

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

02021/09/10
介助・ケア

先日、あら探しする人間の事で介護主任に退職すると言い、部長に拒否られました。けんです。あの後、部長は何も言わなくなりましたが、あら探しする人間は相変わらず何かしら見つけようとしてきます。(例)尿もれする利用者がいます、夜10時30分、2時にパット確認に行きますが、夕飯後寝かした後僕は、巻いて、パット2枚帯でかぶせてます。利用者は左側に向いて寝るので左側に寄せてますが、先日「勝手な事するな」と言われました。僕のしたことが間違いなら皆さん教えてください。

老健愚痴人間関係

けん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

62021/09/09

へんてけりん

介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護

それで 漏れ防止できてますか?おむつの研修では テープタイプ一枚が一番漏れないと教わってます。病院で働いていた時 自由に歩く方ですが テープタイプとパットでどうしても漏れる患者さんに 開き直ってリハパン一枚にしてみたら漏れなくなったという例が幾つかありました。

回答をもっと見る

介助・ケア

質問です C型肝炎の利用者さんの介助中に腕を引っかかれました ちょっと引っかかれた跡が赤くあるだけで 出血とかは全くないです 感染の可能性とか大丈夫なのでしょうか😥

特養介護福祉士施設

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

52021/09/10

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

血液感染だから血液に触れてなければ大丈夫だと思うけどf(^ー^;

回答をもっと見る

愚痴

たまたま、上司に用があったので事務所に行ったら、障害者職場教育に関する本がデスクにおいてあって、もろ申し訳無さがまた溢れてきた。 わたしの障害に関する本らしきものだったので、めっちゃ申し訳なかった(´;ω;`)ブワッ

人間関係施設ストレス

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

32021/09/07

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

とても良い職場だと思います。 みつさんの事大切に思われてるんですね。 私の身内も訳あって一般の就労が出来なそうなので、 なんかこの話聞いて涙出そうになりました。

回答をもっと見る

老健

4日の夜勤でアクシデントを起こしてしまいました。 1番注意しないといけない利用者なのにもう1人の女性職員はセンサーのスイッチ入れてなかったのに入れていたと言ってるしね。 ちゃんと確認しなかった私も悪いが。 衝撃吸収マットも敷いてなかったしね。 なんかアクシデントに巻き込まれた感じです。 防げば防げたアクシデントですね。 こちらのミスですけどね。 納得いかないけどね。泣

トラブル愚痴夜勤

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

32021/09/08

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

ああそういうトラブルあるんですね。 私転職先が老健なんでなるほど。 夜勤もやるので勉強になります☀️

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 退職代行を使って退職された方いらっしゃいますか? 経験者の方色々教えてください。 栃木でいい退職代行あったら教えてください。

退職転職介護福祉士

ちえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

102021/08/25

ズルハゲ

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして、こんにちは。 私は退職代行を使ってしました。 退職しました。 私が利用した業者さんは、 フォーゲル綜合法律事務所です。 ここは弁護士さんがやっている ところなので、対応がきっちり しています。 全国対応でLINEのみで対応可能 です。 まったく出社なしで確実に やめることが出来ますよ。 おすすめです。

回答をもっと見る

愚痴

あーまた日勤で出勤かぁ… 面倒くさいなぁ… 夜勤の方が精神的に楽だったなぁ…

愚痴人間関係ストレス

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

02021/09/10
職場・人間関係

利用者と同僚に暴言を吐く女性職員がいて スタッフ数名で上司に相談したけど 全く動いてくれない それどころかそんな話聞いていないと 言われた… く

同僚老健上司

キリエ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/09/10

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

え。その女性職員頭おかしいんじゃない⁉️ それ上司と女性職員グルの可能性高いですよ。それは嫌な職場ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

速さ、速さ、速さ… 他のグループの職員分からないし、利用者もわかんないのに早くやって事故起こしたらどうすんだよ!! 疲れたー

入浴介助特養ストレス

りぃ👻

介護福祉士, 従来型特養

92021/08/31

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それはお辛いですね(T ^ T) 連携プレーが大事なはずなのに(T ^ T) ゆっくり身体休んでくださいね🌕

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

全部面倒だけど 私服に着替えても寝てる 食事、風呂 最低限の事は頑張ってる 会話無し 不安、仕事休みたい

退職休み愚痴

166

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

12021/09/09

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それはズル休みしてでも良いので休んでくださいね。心身ともに病みます。 私はその警鐘を鳴らします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ストレス発散はどのようにされていますか? 私はついつい食べるほうへいき、太ってさらにストレスが溜まってしまいます。 うまくストレス発散させたいです。良い方法があれば教えて頂きたいです。

ストレス

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

22021/09/05

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

私は好きなことや好きな人に夢中になっている🥰❤️💕❤️ ☀️その時だけは自分の世界にいられからさ☀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これから、急変以外のご家族様への電話は 介護がしなくちゃいけなくなったんだけど、 それは事務の方の仕事だと思うのに、 なんで介護がやらないといけないんだ、、 電話対応苦手すぎてそれが理由でやめたくなる、、

ストレス職場

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

12021/09/09

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

私の勤めるところは、支払いや保険の連絡以外はみんな介護士がします。急変の連絡も。 回数こなせばすぐ慣れますよー。

回答をもっと見る

健康・美容

最近、明日仕事休みとなると夜眠れないんです。ワクワクするような予定とかはないのに。 これは一体何故なのか。ストレスなのかわからないです。アドバイスあればお願いします

健康老健介護福祉士

モンブラン

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設

42021/08/22

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

その次の出勤日が、気になっていませんか?

回答をもっと見る

愚痴

グループホームで働いてます。 転職3回目で今のところが初めて1年以上続きました。 今のところは給料は安いです。給料が安くても人間関係がいいところということで今の所にいます。 ただ、 ・利用者主体なのに特定の利用者だけのわがままを聞いている。 ・注意してくれない。だから直したらいいところが分からない。なのにいないところで色々言われる。 ・利用者の自立の手助けをしていない。介助している。 ・利用者のできることなど考えていない職員がほとんど。 ・感染対策とかで掃除とかは増えるのに普通のテーブルで向かい合って職員も一緒に食べている。 ・オムツ交換時しっかりついてない。斜めっていたりパットが濡れていないのにオムツが濡れている。前回の時に確認していないからその上から新しいパットをつけていると思われる。パットは曲がっているからおむつが濡れる。 本当に悩みが尽きません。なのに職場で話せる先輩や相談できる先輩が1人しかおられず、その先輩とも仕事上ではなかなか会えず話す機会もほぼなく。2人っきりにもなれないため話せない。 何も考えないで働けば楽なんだと思います。だけど利用者さんのことを考えているとなにかできることあるんじゃないかとか、何ができるんだろうとか。今の現状を変えるにはどうしたらいいとか。小さいことでもいいからできないのか考えていると色々思うことがたくさんでてきてしまいます。 自分は介護に向いてないんじゃないかとか、やめた方がいいんじゃないかとかよく思います。でも利用者さんのこと好きなんです。笑顔がみれるだけで嬉しくなるんです。冗談言って笑い合える空間が楽しいんです。 上司は1人いますが、忙しいとかで中々話せませんし話しても我慢するしかないとか求めている答えが返ってこないので相談すらしていません。また、その上司に話すと全てが職員みんなにも、伝わるほど口が軽くて有名です。 本当に難しいです、、、

愚痴人間関係ストレス

Ⓜ︎

介護福祉士, グループホーム

12021/09/09

電球 一択

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

ケアカンファレンスとか職員会議とかしないんですか? そこで意見を出し合ったらいいと思います。 意見を出して叩かれるのが嫌なのであれば 1.BOXを設置する。 2.匿名で意見を書いてもらってそこに投函してもらう。 3.意見を集約して自分主体で会議を開く。 4.そこで、自分の疑問を沢山出す。 5.全員で考えケアの統一をする 1〜5のステップを踏んで取り組んで下しい。

回答をもっと見る

夜勤

今日から、夜勤連続だから辛い。 行きたくない。

特養夜勤ストレス

S.K

介護福祉士, 従来型特養

12021/09/09

へんてけりん

介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護

私夜勤好きです。自分のペースで働けて スムーズに終わるし 良くないですか。

回答をもっと見る

愚痴

皆さんのところは、利用者さんや家族さんからクレーム来たら職員さんに注意しますか? うちの上司は傷つかないように注意しないです

クレーム家族訪問介護

こぶたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 障害福祉関連

52021/09/07

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

逆です。私の異動前のパート先は直接注意するタイプです。 それも厄介なのは ご利用者様の前で平気な顔で説教してきます【時に感情剥き出しに】。 自分が正しいばかりの御局様女帝ですから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

協力的じゃない職員ってどう思いますか?

人間関係ストレス

mushikaku7

無資格

72021/09/04

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

私は働きたくないですね。 なんか困りますよね、色々。 介護業界は連携プレーが大事なのに…。

回答をもっと見る

健康・美容

皆様、お疲れさまです。 介護職は肉体労働であり、利用者からの 暴言暴力、職員からの暴言などのリスク がある仕事でもあります。 リスクを回避するために皆様がしている ことは何でしょうか? 自由記述または下からの選択肢から 選んで教えて下さい。 私は①②④をしています。また、介護と直接関係ない資格を取得し、別の道も模索しています。 ①医療保険、ガン保険に加入している。 ②暴言暴力のある利用者とできるだけ関わらないようにしている。 ③ケアマネ、サービス管理責任者など直接介護のない仕事を目指している。 ④ユニット会議などでチーム支援を行えるようにしている。 ⑤人事異動でリスクのある場所に行かないように社内人脈を築いている。 ⑥利用者の暴力をうまくかわせるように体を鍛えている。 ⑦暴言をうまくかわせるように上手な利用者や職員あしらいのできるようにしている。 ⑧一つの職場で働かずに複数の職場で働いている。 ⑨副業である程度稼ぎ、いつでも介護職を辞められるようにしている。

ヒヤリハットケアマネコロナ

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/09/08

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

私は①と 私自身社会人学生として必要な免許を取得する関係で目標を介護福祉士取得までとし メインとなるのは美容師免許【美容師免許とってから理容師免許を視野に入れているので】、介護福祉士を土台に幅広くかつ転職と就職を繰り返さないように夢に向かって段階踏んでいるところです。

回答をもっと見る

愚痴

自宅待機疲れました・・・

休みストレス

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32021/09/08

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは疲れますね(T ^ T)

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様お疲れ様です。 同僚で年配の職員なんですが、 自分の意見が強過ぎて、 明らかにそれは違うでしょ、って事でも 自分が正しいという姿勢を崩さず 困っています。 他の職員も裏でため息ついちゃってます… 皆様のところにはこういう職員さん いませんか? どうすれば職員全員がひとつのチームになれるのか… 良いアイデアあったら教えて下さい!

同僚人間関係ストレス

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32021/09/07

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

いますよね。 明らかにテキスト通りに言い出すし アドバイスだと言っても 実際は味濃い人の好み合わせじゃん😅【実際ご利用者様のことを本当におもっているか不明】

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

開業して9年目。 自分は訪問に向いてないと、つくづく感じる。職員採用に利用者さんの対応、ケアマネや相談員とのやり取りに運営、経費、お金の心配。 生まれ変わったら、違う業種で開業したいな。

訪問介護愚痴ストレス

まる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連

22021/09/07

サボテン🌵

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修

こんばんは。 開業して9年との事。失礼ながらプロフも拝見しました。この業界20年以上なんですね、尊敬です! きっと今は色んな事を一人で抱えて、細部にまで神経遣っている様に思います。現場を任せられるヘルパーやサ責さんはいますか? どんな仕事でもサポートしてくれる人がいると気持ち的に軽くなるんですがね…。先程も書きましたが、まるさんはこの業界20年以上従事されているベテランさんで、もう仕事の向き不向きは考えてなくても良いのではないかと思います。自分の経験を活かして楽しく仕事して頂きたいな…と。陰ながら応援しています。どーしてもダメなら来世にかけましょう!

回答をもっと見る

感染症対策

はじめまして、現在特養で働いてますが職員間のコミュニケーションがなかなかうまくいかず悩んでいます。合わせて、入浴、排泄介助のコツを教えてください。

認知症特養人間関係

あっちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22021/09/02

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

こんばんは。 コミュニケーションについては、ご利用者のケアの話をするとコミュニケーションが取りやすいのではないでしょうか? 入浴や排泄介助は経験すれば上手くなりますよ。介助は経験で何とかなります。 コミュニケーションは意識しながら行うと自然とできてくるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

グループホーム

このご時世で、行事で部外者を呼んで行うのはどう思われますか? 対応をきちんとしていたらOKですか? この時の部外者は、入居者様のご家族やご親族ではない方々です。 同僚がやる!と話を勧めているかんじです。

ケア介護福祉士人間関係

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

62021/09/05

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 施設内で行事をやる予定なんでしょうか?もしやるとしても、感染対策の徹底と感染者が出た際に施設側がきちんと責任をとる。コレが出来ないのなら、行事は中止すべきだと思いますよ。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの職場では導入した介護ロボット、機器が今でも使われていますか?やっぱり人力でやった方が早いですよね?私のところでは電動リフト導入したんですけど今は倉庫の奥です。皆さんの施設はどうですか?

人間関係施設ストレス

まー

有料老人ホーム, 無資格

32021/09/05

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

自力でやると腰痛やリウマチにつながるので 時に介護ロボや介護機器が必要な時代が来ているかと。今のパート先はそういうのは全くないところですが、やっぱ体重があるご利用者様の移乗や入浴介助は自力でやると特にハイリスク盛りだくさんなんで。 人相手だからこそ頼ってもいいかなとおもいますよ。【在宅介護している身としてもやっぱ頼れるものは頼らないとしんどいのは介護者や家族ですからね】

回答をもっと見る

キャリア・転職

ヘルパーステーションでサービス提供責任者で主任をしてましたが今度の移動で小規模に移動と声がかかりました。特に何かした訳でもないし、先月末で一人サ責が辞め、来年1月には産休に入るサ責が。何か人事なのか直の上司が大変なのわかってないのか。そのまま移動に同意するか転職するか悩んでます。誰にも内緒なので相談も出来ません。

訪問介護転職ストレス

レオ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

32021/09/05

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

レオさま 納得のいかないまま異動すると後悔すると思います。 上は現場のことを知らずに好きなように言ってきます、だから負けずに納得してから同意してほしいです。 上が、本社が、なんと言おうとわかってくれてる人は必ず居ます、その人達の為に私は頑張ってます✌

回答をもっと見る

お金・給料

相談員兼務介護職員なのに特定処遇が貰えないのはなぜですか? デイやショートの送迎のみの職員はもらえています

愚痴施設ストレス

こん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

22021/09/07

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

就職時の労働契約書や面接時の話の内容次第なので現時点ではなんとも言えませんが、少なくとも人事担当に聞くことです。

回答をもっと見る

新人介護職

8月末から 住宅型有料へパートとして入職。 初日より放置、色んな方へ声をかけて 見せていただきながら、毎日働いています。 オープンから一年ほどの新しい施設で ほとんどがパートの方です。 人見知りもあり、中々輪に入れないというのも悩みです。 夜勤専従のおばさま2人が中々の人で 挨拶をしても、なにをしても無視されています。 あまり、社員の方も助けてくれるような方ではなさそうで、相談なども今は出来ない状況です。 細かい説明などがなく、とまどいながら ゆっくり動いていますが 正直、続けられるか不安です。 1ヶ月のシフトがかなり変更になるようで 前職もそれが理由で退職しています。 現在試用期間であり、ハローワークや転職サイトを使って慎重に転職しようと思います。

シフトパート転職

ぽん。

介護職・ヘルパー

82021/09/07

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

初めまして。転職されるなら早い方が働いてる側もぽんさんもいいと思います。 介護職は人の入れ替わりも多いですし。 次はハローワークの方などに評判など聞いて転職されたらいいかもですね!

回答をもっと見る

デイサービス

皆様お疲れ様です! デイサービス勤務ですが、 利用者様で来所拒否が酷く、 5回に1回くらいのペースでしか来て頂けない方がいます。 あの手この手でお誘いしたり、 迎えに行く時間を変えてみたり、 行く職員を変えてみたり、、、。 来たら来たで楽しそうにされているんですが、次迎えに行ったら来てもらえない って事を繰り返して。 迎えに行くのもかなりのストレスを感じています。 皆様のところには こういった方はいらっしゃらないですか? どうされてますか? 良い方法があったら教えて下さい!!

認知症デイサービスストレス

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32021/09/06

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

地域で人気のデイサービスで働いています。来所拒否の強い利用者様にはキャンセル待ちをしている利用者様が大勢おられるので辞めて下さっても大丈夫ですよと伝えたら来所拒否を言わなくなりました。

回答をもっと見る

愚痴

介護主任としての自信を無くす……。 職員は好き放題。報連相が通用しない。やるべき対策をやったとしても「知りません、聞いてません」 楽な仕事しかしない。

有料老人ホーム人間関係ストレス

くぅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12021/09/07

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それはお辛いですね(T ^ T)

回答をもっと見る

239

話題のお悩み相談

障害者支援

転職で障がい者の生活支援に応募して内定をもらいました。実務経験証明書を持ってきてくださいと言われたのですが、前職の一ヶ所だけでいいのでしょうか?

転職

ふう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院

22025/05/19

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

契約に関わってくる事なので早めに内定先に問い合わせた方がいいかと思います。 前職以外も、となると時間もかかるので。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設では感染対策の一環として、入浴の際、介助事に機械浴のストレッチャー等を洗剤で洗ってから次の方を乗せていますか? 今までは介助事にシャワーなどで流してからやっていました。

機械浴入浴介助特養

爽太

介護福祉士, 従来型特養

32025/05/19

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

普通にシャワーで洗い流すだけでしたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場の人がここの正社員絶対ならないわって言ってた。ここにいるうちはパートでいいと。 同じ気持ちの人いて安心した。 正社員なれるところに今のうちパートでうつってたがいいかな?

正社員パート転職

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

32025/05/19

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、私は去年11月に運良く?老健に正職員に採用されました。前職は工場夜勤です、約4年前迄は有料で夜専してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

妊婦へのサポートあり◎妊婦へ配慮はされている○ちょっと大変かも△妊婦へのサポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

448票・2025/05/26

職場結婚です違う職場の介護職の人です他業種の人です独身ですその他(コメントで教えてください)

604票・2025/05/25

起床時😪家を出る時😷通勤中😠職場に着いた時😉ナース服に着替える時👕仕事し始めた時😤ずっと入らない😨その他(コメントで教えてください)

650票・2025/05/24

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介その他(コメントで教えてください)

661票・2025/05/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.