上の考えてる事が全く分からない。 ゴマすりばかりが、可愛がられ、すり寄れないものは、叱責、罵倒、される。 疲れるわ。
上司愚痴人間関係
まる子
介護福祉士, ユニット型特養
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
すごくわかります。 ゴマすり上手いだけで、能力ない人が上に行くので、現場のスタッフが耐えきれなくなり辞めていく。離職率高い施設に有りがちです。
回答をもっと見る
口の悪い職員と一緒に仕事するのは嫌だわ。 入居者さんにうるさいババーだよとか入居者さんを怒鳴りつけたり、口ケンカしてたり、近所の人から聞くに耐えないとクレーム入っても管理者、サ責はその人に注意しないし💢
人間関係施設ストレス
Cherry
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 口の悪い方はこちらも気分が悪くなってしまいますよね。 近所の方からも言われるほどなんて、、、施設の評判にも関わりますし、注意してもらえないんですかね😭
回答をもっと見る
職場の人がいい人ばかりで、 自分が惨めになる。 追いつきたいけど差がありすぎてこわい。
介護福祉士ストレス職場
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私の職場も 癖の強い人はいますが 基本的には良い人ばかりです 私も周りと違いすぎて ここに居て良いのかなと思ったことはあります それから4年経ちました なんとなくですが 自分のポジション的なものができたような気がします 無理せず頑張ってみては
回答をもっと見る
レクでやらないといけないこといっぱいあって、その他にも受け持ち患者の評価だったり、日々の仕事だったり、やること多くて辛い。 レクでもやることを用紙にまとめないといけないって言われて、レクのリーダーだし、絶対自分がしないといけなくなる。やること多すぎて嫌だ。
レクリエーション愚痴ストレス
にっぴ
介護福祉士
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
介護の業界って、紙ベースの仕事多いですよね。。その分実務に回したら、まだまだ利用者さんに関われるのに、と思ったりします。が、実際に行われているか、の客観的証拠になるようです。 少しでも、記録が簡略化出来るような、書式の作成を、今あるより更に記録が楽になるような笑、求めたら良いかと。私の施設の介護スタッフは、いくらでもそうゆうの、求めて来ます笑
回答をもっと見る
トイレ頻回の利用者への対応どうされていますか⁇ ※骨折治療中(ほぼ治っている) ※起き上がり、下衣の上げ下ろしは自分でできるが職員がいると急にできなくなるw ※センサー対応 ※ずり落ちのヒヤリが何度か
ヒヤリハットトイレ認知症
J
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
同じような方が。 認知もあり、まだ骨折のため、動いてはいけないが、トイレ頻回 ポータブル置いても、使えず やはりセンサーマット、居室変更(スタッフの近い所)、頻回な見守りでしか、対応出来なかったです 意外と、レクや行事してると、トイレに行こうとされなかったのです
回答をもっと見る
あなたの介護は流れ作業と言われたのですが…流れ作業とは? 何?
ユニット型特養愚痴人間関係
まる子
介護福祉士, ユニット型特養
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
んー。しっかりコミュニケーションとか取れてないということでしょうか? ただ、言われたことをやってるだけ?とか?
回答をもっと見る
未経験で入社して1ヶ月、初の一人シフトにつきました。技術面は勿論の事様々な事に関してはミスも多く、注意される事、怒られる事の1日でしたが、一人の女性先輩からご入居様の聞こえる所で注意されました。私のミスが多く注意や指導される事に対しては大丈夫なのですが、ご入居様の前でとは...。頭を下げて謝っている姿が見えていたと思います。 いまでは朝出勤前はため息ばかり出ます。
指導先輩ストレス
新人おやじ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
わかります! 私も主任に利用者さんの前で無能呼ばわりされました
回答をもっと見る
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
よくがんばっておられますよ♪ 無理せず体調崩さない程度に。
回答をもっと見る
毎回ケア入るたびに、介護抵抗されたり、怒鳴ったりするから憂鬱になる あまりひどい場合は、助けを呼ぶが、夜勤のときは、1人対応なので戦いになる。 そりが合わない人の対応、みなさんはどうしてますか?
認知症ケア夜勤
ぴろゆき
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
スルーしちゃいます。 薬飲まなくても死なないし失禁しても自分で脱いでるときもあるし無理しなくていいと思います。 早番が来てやってくれるのもあるしイライラしちゃうので、、
回答をもっと見る
前頭葉萎縮認知症の方が入って来ました。入所して2日目の夜勤にあたりました。全般性不安障がい行くもあるそうです。夕方から不穏、大声で叫ぶ。不眠。私から離れなく、トイレも行けない。食事も食べれない…。少しでも離れると他の利用者の部屋に入って大声を出す… 服薬も全くしていません。何か落ち着く方法はないでしょうか。前回はもう仕方ないと思って16時間べったりでしたが、これが続くのは他の方への影響も心配だし、私も持ちそうにありません
グループホームケア介護福祉士
あす
介護福祉士, グループホーム
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
ピックですか?? 他の利用者に影響及ぼしてるなら精神ガッツリいれた方が良いと思います。 ケアが足らないって考える人いますが、ケアでなんとかなってたらグルホ入らないですよね🥲
回答をもっと見る
今の職場では、みんな業務中にちょくちょく間食をします。 水分補給はもちろん適宜行うべきだし、集中力が途切れたり、疲労している時は、飴やチョコをつまむのもいいだろうと思います。 大したことではないのですが、実は、私はこれにずっと戸惑っています。 今の職場に来て、5年目にもなろうというに。 私には、仕事をしながら、口に物を入れる習慣がありません。 だから、善意で勧められる間食には、正直、戸惑っています。 何度も断ると角が立つし、仕方なく、一口頂いてしまうこともありますが、食べた後に、なんとも言えない調子の悪さ、その後に、仕事に集中できないもどかしさを感じてしまって、地味に苦痛なのです。 構造的な違いもあるでしょう。 私が以前勤めていた職場では、ワーカー室があり、その奥に休憩室や給湯室、職員用の冷蔵庫などがあったから、間食するためには、わざわざそこまで行く必要がありました。 今の職場には、ワーカー室など、仕切られたスペースはなく、リビングダイニングの一角に、ミーティングをしたり、記録をするためのそら豆型の大きめのデスクがひとつしかありません。 利用者のためのキッチンの引き出しの2箇所に、職員の間食やカップラーメンのストックがしてあり、仕事中にちょこっと摘むことができてしまうのです。 従来型とユニット型の違いなのかもしれませんね。 あー、今日も断れず、食べてしまった…。 そんな後味の悪さを感じて終わった一日でした。
休憩ユニット型特養特養
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私、酒飲みなので甘いもの苦な手なんです! って言うと不思議とすすめられません。 食べたい時は 「疲れるとたまに食べたくなるんです」と言うと 納得してくれます。
回答をもっと見る
後輩が性格合わなさすぎて腹立ちます。 私がミスをしたり、できていないことがあると、 いつもみんなの前で聞こえるように これ、違いますよぉー?出来てませんでしたよぉー?と 本当に馬鹿にした言い方をしてくる。 自分だってやれてない、まじでやれてないのに。 ごめんなさい、というとしょうがないなぁ、 いいですよ?許してあげると言われる。 お前どついたろうかと思います。 それに、私と二人で業務こなしてるとき 動かなかったりすごいゆっくり仕事するくせに 主任が来ると俊敏にうごきだしすごい 頑張ってるアピール。いなくなるとゆっくりになる。 なんだお前。 介護に関係ないことでいらいらする。
イライラ特養愚痴
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはイライラはしますよね。
回答をもっと見る
後輩が性格合わなさすぎて腹立ちます。 私がミスをしたり、できていないことがあると、 いつもみんなの前で聞こえるように これ、違いますよぉー?出来てませんでしたよぉー?と 本当に馬鹿にした言い方をしてくる。 自分だってやれてない、まじでやれてないのに。 ごめんなさい、というとしょうがないなぁ、 いいですよ?許してあげると言われる。 お前どついたろうかと思います。 それに、私と二人で業務こなしてるとき 動かなかったりすごいゆっくり仕事するくせに 主任が来ると俊敏にうごきだしすごい 頑張ってるアピール。いなくなるとゆっくりになる。 なんだお前。 介護に関係ないことでいらいらする。
後輩イライラ愚痴
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私も今までの経験で、人が居るとテキパキと利用者さんの介助するのに、人が居ないと愚痴ばかり言って、ほとんど動かない職員が居ました。 でも、利用者さんはしっかりと見ておられます。この職員さんには頼れるけど、この職員さんは駄目だと。家族さんにも話をして、結局、生活相談員や施設長にクレームを言われて、自主退職という建前でクビになりました。 見ている人は必ず居られます。 いい加減さは顔や態度は、いくら隠してもにじみ出てきます。 イライラしたり腹が立ってしまうかと思いますが、陽葵さんが上司や施設長に言わなくても、いずれはボロが出ます。 焦らずに陽葵さんの仕事をしっかりとしていたら良いと思います。 負けずに頑張ってください!
回答をもっと見る
結局上司に電話して、勤務の件を話をしようとしたら、 事務員に用件を伝えるように言われまして、夜勤減り生活が出来なくなるなるのは困る事を伝えて、明日夜勤なんで、そこで伝えますって言いました。電話も出ないなんて、訳が分からない上司。今までさんざん大変な時に協力して夜勤入ってたのに、今さら夜勤専従入ってきたから夜勤減らすのは、勝手じゃないですかね?どう思いますか?
夜勤専従サ高住上司
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
マル
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
うちにも夜勤専従が入ってきて、否応なしに夜勤が減りました。 私は減っても構わないので逆に助かったと思ってますが、減って困ると言う人も確かにいます。 上司に言いましたが2回減で決着ついたようです。 こんな事してると、もし夜勤専従が辞めた時、誰も協力しないのになと思います。
回答をもっと見る
今日明日からの新しい勤務表もらいました。やはり夜勤4回に減ってました。今までが倍ぐらいの8~9回は夜勤してたが、正職員の夜勤専従が入ってきたから、その人達が私と同じような待遇なのに、私よりあとに、入ってきたのに夜勤10回以上されるのは正直納得いきません。明日上司に夜勤の件を私は休み何で電話で話をしようと思うのですが、どう思いますか?
サ高住休み上司
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
あなた様の胸の内をぶつければいいんじゃないですか?
回答をもっと見る
この仕事は他の仕事と違って早番もあったり夜勤があったりするじゃないですか? 家族と暮らしていると、そういう時間の違いみたいなのでギクシャクしたことはありますか? 私は「夜勤の時はこっも気を遣ってストレスが溜まる。あんたが1人暮らししたら?」と言われました。
家族介護福祉士夜勤
にっぴ
介護福祉士
マル
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
家族の気持ちも分かる気もします。 夜勤明けで帰って、旦那がまだ寝てても気を使うし、時には「うざー」と思ったり(笑) 私が寝てれば旦那も気を使うだろうし。 なので今では部屋を別々にしました。 多少の生活音はあっても気にならなくなりました。
回答をもっと見る
何度も何度もユニット移動を希望してるのに全く聞いてくれません 仕方ないのでしょうか リーダーと合わないんですよね。お気に入りの子には優しいけど、気に入らないといちゃもんつけてきたり。グーループLINE大好きで変わらず頻回に送ってくるし 何回も希望出しても通らず
上司愚痴人間関係
藤原
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
特養は希望が通りにくいように感じます。わたしも前は特養だったんですが、上司が何度も別部署に異動したいと希望しているにもかかわらず、結局異動できなかったと聞いています。 その上司は気さくで話しやすく、観察力も抜群でどんなに自分がしんどくてもそれを出さない尊敬できる上司でした。そんな上司が別の部署にいくとそのフロアは今までの努力が崩れ落ちてしまうのではないかという思いがあるから異動できなかったのではないかと思います(あくまでも憶測ですが) リーダーの嫌な部分ばかりに目が行っていませんか?きっとリーダーになるくらいですから見習える部分もあると思います。 確かに人によって態度を変える上司なんて尊敬できないし凄く難しいことを言っていると思います… でもリーダーに対する意識を変えてみたら少しは楽になるんじゃないかなあと思います あとは藤原さんが今の部署にいるのは何かしら意味があるのではないかと思いました(もちろんプラス面で) リーダーと合わないから異動は割と厳しい話なので上記点で少しでも改善することを祈ってます
回答をもっと見る
恥ずかしい質問なんですが私の施設は利用者用ホールに職員用トイレがあります。 生理時そのトイレしかないので取替えないと行けないのですが男性職員もいて変えずらいです。 みなさんはどうしてますか?またはどのようにすれば良いですか? (更衣室に戻るのは仕事終わるときなのでおおよそ11時間は戻れません) (トイレの流す音が聞こえるくらいの場所です)
ストレス
もちこ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格, 学生
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです トイレに行きにくいなんて、気を使うし膀胱炎になりそうです…。 以前の職場でナブマキンを入れたポーチをトイレの中にS字フックでかけてました。更衣室までは直ぐに行けない、ポケットにも入れられないので。 今はウエストポーチを使用しているのでなんでも入れてます。男性がいて変えにくいとは?まさか男女で共用ですか? もしそうならそれだけは変えてもらいましょう、女性用トイレを確保してもらいましょう。
回答をもっと見る
ミキサー食の利用者さんが数名います 介助には入らず自力摂取をしているんですが。かきこんだり、小皿に移し(全部のせ)提供しています むせもあり最近ではカキコミ防止の為、ミキサーを箸で食べさせたりしています どう思いますか? 私が利用者だったら食べる気がうせるし、ドロドロのもの全部混ぜて欲しくないです
ケア愚痴ストレス
ME93
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
どんな職業でも人間関係はやはりありますから、仕方ないとは思いますが、吐き出させてください。最近、私が働いてる職場にグループホームで働いてる人ふふさんと呼びますね。ダブルワークで働きたいとのことであくまでもグループホームはメインらしいのであまりこない人みたいですが、人手不足でほんと大変だから施設長も採用したらしくて。自分も楽したいかららしい。そのふふさんはかなり図々しい人で自分はグループホームで5年働いてるベテランだからとかでまだ働き始めて一ヶ月もしないのに、みんながやらないことをやったり、私はできるんだからみたいな感じで態度でかいし、私らパートに対しても最初からタメ口の見下した態度だし、は?って感じで私注意したんです。軽く。そしたらふふさん、次の日施設長に私にこう言われましたがとかもうあることないこと吹き込んだらしく、施設長私じゃなくもう一人のパートさんに愚痴りだしたらしく、私に何か言われる前に心づもりしときゃーねって教えてくれました。施設長はとにかく人手不足だからやめられたくないらしいです。 介護に限らずな話ですが、こういう図々しい奴にはどう接したらいいですか?皆さんアドバイス下さい。 ちなみに私の友達がふふさんと同じグループホームで働いてることがわかり、話聞いたらやはり図々しいやつで仕事まともにできんやつと聞きました。
パートグループホーム愚痴
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
アドバイスにならないかもしれませんが、必要最低限の会話だけやって後は居ないものとして扱う位ですかね?俺の職場にもよく似た人がいて、ほとんどの職員が上記の対応をとってます。
回答をもっと見る
ベテランのオムツ交換、雑すぎて失禁。 失禁するから男性のオムツの当て方は男性巻きしてくださいと。。 私、女性当てして一度も漏れたことありませんが。 新人のオムツ交換の方がまだ丁寧だよ。
オムツ交換新人人間関係
ねこ
介護福祉士, ユニット型特養
かえるパパ
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害者支援施設
漏れてしまうケースもあるのであれば、男性巻きの方が安心だと思います。 利用者さんにとって何が一番なのかを考えると、やはり漏れないことが一番なわけで、下手な人も上手な人もいる中でベストな対応をするのがチームだと思います。 男性巻きも女性当ても労力はあまり変わらないと思いますが、女性当てにこだわる理由があるのでしょうか? 利用者さんの要望とかでしょうか?
回答をもっと見る
服薬介助は粉砕してトロミであげると国でルール化してほしい。 勿論、粉砕で効果が悪くなるのも、早く出て困るのもあるものも知ってます。 錠剤だと落薬は絶対に無くならない。 ヒヤリぐらいなら介護してる人なら一年に一回はしてると思う。
服薬食事介助特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
それって誰のためですか?(^◇^;)
回答をもっと見る
独り立ちしてすぐの頃、報告することがあったから数分くらいならって甘い気持ちでフロア空けてしまったんだけどその時に「とらさんフロアは?空けたらダメよ」って言った女の職員が最近普通にフロア空けてて他の職員と呑気に笑い話してたし、挙句利用者さんフロアから出てデイの職員さんが付き添ってたし。人に言う前に自分の行動見直してくれ。
新人愚痴ストレス
とら
介護福祉士, ショートステイ
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
あります。 フロアリーダーに報告のために別ユニットに行った時に「わかりました。フロア空けないでください。電話でいいです」と無表情で言われました。そんなのわかっとるわ、別職員に見守りお願いして行ったんですけど?こちらの話は聞かない。 フロアリーダーは日常的に誰にも何も言わず消え去る人です。
回答をもっと見る
認知症の方で奥さんを探そうとウロウロされます。説明した直後は理解してくれるのですが、すぐに忘れてまたウロウロ。。他の方の部屋に入ったり外に出ようとしたりします。スタッフが少ないときにこれをされると何もできなくなってしまいます。 認知症の方の対応はどのようにしたら良いのでしょうか。
認知症ストレス職員
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ドアに鈴やベル、チャイムをつけて、開けるとなる様にしてます。 何か、する事や用事をお願いする。
回答をもっと見る
コーラ大好き
介護福祉士, グループホーム
分かります。休憩も減りますし、仕事に取り掛かる時間も減ってしまいますもんね💦
回答をもっと見る
初出勤日がこわいのですが、どうやったら落ち着かせることができますかね… 明日です
人間関係施設ストレス
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは分かります。 先週金曜日から初出勤でとにかく 些細なことを率先に挨拶したりしています。教えてくださるリーダーだけではなく色んな方々に「すみません。抜けます。お疲れ様です。」と色々声をかけまくっています。 不安ならリーダーや他職員に「不安なのでかわっていただきますか?」と聞いたりしてやっています。 メモは常に取れる時にとっています。
回答をもっと見る
NC連打の入居者がいる( ;`Д´)いい加減にして、寝て!NCの都度、行くけど笑って「判らない」イライラするよ(ーー;)
ユニット型特養施設ストレス
ヘタレ介護職員
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
構って欲しいのかしら?寂しさを紛らわせるために読んだのかしら?
回答をもっと見る
従来型の特養で勤務してます。 緊急のシフト変更で機械浴がメインの遅番が4日連続になりました。一人のスタッフに体力的にキツイ遅番を集中させるシフトって、一般的ですか?
機械浴遅番シフト
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ぶっちゃけよくあることのように思いますが、そのへんは配慮してほしいですよね…
回答をもっと見る
また熱出てきた…🤒🥵 副反応きっつい💦 早く明日にならないかなぁー あと9時間半もある🤣🤣
コロナグループホーム夜勤
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
大丈夫ですか? カロナールとかノーシンとかないですか? あるなら、飲んでくださいね
回答をもっと見る
本日待ちに待った休日。職場で溜めに溜まったストレスを発散しようと思っています。皆さんは休日に必ずやる事ってありますか?俺は書店巡りをやってます。そして心の琴線に触れた(面白そう)物を買っています。
人間関係ストレス職員
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
私はどハマりの俳優ちゃん甘えDAYです(//∇//)❤️💕❤️瞭タン❤️💕❤️です❤️💕❤️【劇団俳優や舞台俳優主軸は鬼神沼状態の可愛さです(//∇//)❤️💕❤️
回答をもっと見る
ほぼ毎日のように夜の臥床時にリハビリパンツを破いてしまい、ポリマーまみれにしてしまう女性入居者さん‥ その行為をなぜ繰り返すのか原因が分からず悩んでいます。 寝付くまでの間、ベッドの上でズボンの中に手を入れて夜な夜なちぎってはパジャマのポケットにしまう‥異食はありません。 同じような経験された方いませんか?
ユニット型特養ケア夜勤
ひもじー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
同じ経験ならいくらでもありますよ。 おまけで異食あり、尿量多量、歩行不可、指示通らず、暴力行為のセットついてました。 リハパン破りについての原因はただの中核症状の一種ではないかなと。どちらからというと破った後のフォローを重視すべきなので、原因についてはあまり深く考えすぎない方がいいです。 それでも原因を知りたいのであれば医療面に詳しく、その資格を持っている人に聞いてみて下さいね! ちなみにタイトルの対処法ですが、なにやっても破ります…。 多分拘束でもしない限り無理です。
回答をもっと見る
ユニット型老健の9:00-17:00で入浴介助44人って普通ですか? 今日、カイテクで行きましたが一年以上のブランク越しでかなりキツい なんとか16:40に終わらせたが、入浴時間なんて4分しかない 職員数は自分合わせて午前7人、午後は5人 入浴する利用者は午前19人午後25人…… まだ入りたいという利用者様を他の人が待ってるからとさっさと出させ、BPSD発動してましたし これがユニット型老健の普通なのか、それとも従来型老健や従来型特養はもっとヤバいのか💦 物差しが少ないだけに諸先輩方の意見を頂戴したいです 入浴介助担当は私含め2人 残りは軟膏塗布、居室に戻す、着脱介助などをしてました たまに入れ替えで入浴介助担当が変わるのループ お風呂形態はチェア浴1つのみ 個浴やストレッチャー浴はありませんでした チェア浴のための、チェアへの移乗は手すりに掴まり、立位後に介護用シャワーチェアと差し替えて移乗してもらう形でした 中は利用者さんと職員合わせ4人いるだけで職員のみならず、利用者さんに対しても互いの身動きに気を遣う程の狭さでした(⟵上記2文は編集で追加) 自分は中介助を全利用者が入浴し終えるまでしてました 中介助=洗髪洗顔洗身のみ 前のユニット型特養は1日最大でも20人だったのにー
老健入浴介助
ケアニキ
実務者研修, ユニット型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
多い気はしますし、さっさと出させという文言が少し気にかかり、何か無理やり出させてるみたいなことがあるならば人数多いとか関係なしに声かけとかに問題があるのかなと思いました。 ただ、入浴時間(洗う時間を除く湯船に浸かる時間)4分はそんなもんかなという気もしますし、あとはどういう声かけをして理解していただきながら利用者に入っていただいているか、ご家族にお話しているかそこで問題があるかないかが決まるかなと思います。 個人的にはおそらく声かけとかは何か第三者が見たときに問題がありそうなことがあるような気がしますが、まあこれが日本の介護の実態と言われればそれまでというのもあると思います。政治が変わらなければこの状況は変わらないと思います。、
回答をもっと見る
何度もごめんなさい。 デイサービス勤務。非常勤 9時から15時半。週4日 午前は絶対入浴介助。 午後は私以外の看護師で回してます。 看護師と言っても1人インシュリンの注射 薬の管理されるくらいで、そんなに看護業務ありません。 8時半から15時の看護師さんが早く帰るのに午後入浴介助になってることにも腹が立ってます。 終わらず結局他の人変わって帰ります。なら午前風呂入れなさいよって思う。 人間関係はいい方と思います。 資格手当実務もいくらかもらえら予定です。 正社員には絶対なったらだめな職場です。 週6勤務の週もある。額面17万マンでした。 引かれたら12.13万くらいだと思います。 ここ本当に辞めるべきか迷ってます。 介護職員が私1人だからこの状況はしょうがないんでしょうか。
入浴介助転職デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護職員が1名なのですか?? 後の方は看護師でしょうか? センター長や相談員も介護職員ですが、"1人で毎日入浴介助"ですか? 毎日はキツいと思います。週何日勤務ですか? ただ、従来型特養辺りの短時間勤務も、入浴メインで募集してたりします。積極的に行きたいと思わないですが、得て不得手で、選択する人は居ると思います。他に実力があれば、違う現場で評価を受ける事は可能だと思います。
回答をもっと見る
・人の役に立てる・家庭でも生かせる・成果を求められたり、ノルマ等がない・AIに置き換えられない・魅力はありません💦・その他(コメントで教えてください)
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)