大手企業の訪問介護事業所の“働きながら学べる”というフレーズに惹かれて再就職しました。(以前の所は引っ越しに伴い退職) 面接時は良い感じだったのですが、働き始めてから、色々と違和感が…各種保険も掛けてくれている為、もっと必死で働かなきゃとは思うのですが、訪問で月に90時間。一件あたりの移動時間が何十分も掛かり、とてもじゃないけど、私の体力では無理そうです。移動時間も含まれればクリアできるけど…。辞めてしまいたいですが、既に実務者研修の教材に手を付けているし、おなじメンバー(上の立場の人)と顔を合わせるから気まずいかなぁ。保険を除けて貰うか、アッサリ辞めてしまうか迷っています。直接の上司にも不安があるし(予定の変更が毎回ちゃんと伝わってこない。OJTするにも、待ち合わせの場所も連絡無しに変更する等)どうしようかなぁ〜
訪問介護上司転職
にゃあ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
正直に移動距離があるので…と相談してみてはどうでしょうか?90時間は多いと思います。
回答をもっと見る
ついに、社長が金亡者になりました。 障害の重い利用者の方を最優先。 予定が重なったりしたら、売上になる方って。 利用者さんを値踏みしてます。 私に売上きちんと管理して!と怒鳴られましたが、社長の仕事でしょう。 あと、身内の友達パートにしてるが、根拠ない出来高制。先月の給料の根拠は何も残ってなかったです。 おまけにパート下の名前で呼ぶから、飲み屋さんの人みたいです。 私は名字呼び捨てです。
上司人間関係ストレス
純陽
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
へんてけりん
介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護
介護度高いと利用料金が全く違います。経営者的には気持ちわかりますが その他の事は理解できません。
回答をもっと見る
また腰痛くなっちゃって病院行ったら 「たぶんヘルニアだとは思うけど、他の原因だったら困るから1回検査しよう」と先生に言われその日のうちにMRI検査。 そしたらやっぱりヘルニアが原因の腰痛だったことが判明。手術の必要はないとの事で結局は対処療法のみ…( ̄▽ ̄;) 痛み引くまで仕事休んだ方がいいよ〜とは言われたが…先生も私が休めないのは分かってるんだよ…痛みが続くならまた来てねとは言ってくれたけど…。 土日マジでゆっくりしてたけど痛みが引かない。動けるようにはなったけど、長時間椅子に座ったり立ってたりが辛い(´;ω;`) それでも月曜日からは仕事。面談の約束が2件ある。休めん…どーしよ…気合いで乗り切るしかないか…(o´Д`)=з
健康モチベーション休み
みゆ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ヘルニアは7、8割程度が自然軽快するらしいですが、ヘルニアを生じやすい全身アライメントになっているのだと思います。 一旦良くなっても、再発する可能性もありますので何かしら対策はしておいた方がいいと思いますよ〜。 私は、自分のことは15年ほどほったらかしていましたが、最近神経症状をちょくちょく認める様になり、必死でセルフケアに励んでいます笑笑
回答をもっと見る
どうしましょう、、。 こないだの利用者の暴力行為が合ってから施設に行くの怖くなってしまいました。 ひとりで対応する事が怖いです。 仕事行けないです、、、。
暴力ケア施設
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
フロル
介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
日々の業務お疲れさまです。 私も手を挙げられた経験があり、その利用者を対応するのが怖かったです。しばらく距離をおき、対応を他の職員にお願いしていました。 それでも解決しなければ、上司に相談したり職員2人で対応するなど、他の方法を考えます。 原因が何だったのか?という点を探ってみたら、解決策が見つかるかもしれません。
回答をもっと見る
夜勤専従の方が増えて正職員の夜勤が来月から減るらしい。給料面で下がるなら転職も考えないといけないかなって思いますが、この考えはダメでしょうか?ただ、新人さんに色々教えてるが、慣れたらタイムスケジュールを頭に入れて動けると思うのですが、三回同行ついて4回目から一人立ち。大変だろうな~って思い、出来てなかったら、指導した職員が悪くなるのでしょうか?
介護福祉士夜勤人間関係
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修
今、そういう所、増えてます。夜専の方が、給料安くすむからですよ。夜専の人は1回いくらでしょ?正社員だと本給に上乗せだからね。
回答をもっと見る
うーん・・・明日コロナ2回目・・・熱発こあい・・・ 今週末の土曜日・・・お皿ブレイカー君が早出、看護学生が遅出・・・1番ベテランがあたしってうそやろ・・・そんな日に限って夕食メニューない。 土曜日もこあい・・・ホーム長、いじけてやる・・・(*´・ε・*)σ||
コロナグループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
勤めている職場は宅飲みなど家族以外と集まって飲むことを禁止しています 同棲相手は普通に引っ越し祝いだからと知人宅で宅飲みしています 来週も何度か宅飲み行くそうです 理解はしているつもりですが、やはり泣きたくなりますよね 一緒に行かないの?とか最近落ち着いているからちょっとくらい良いんじゃない?って言われてしまい とうとう昨日夜中泣きました笑
介護福祉士愚痴ストレス
はる
介護福祉士, グループホーム
ぷに
それってかなりストレスですね(>_<)
回答をもっと見る
リーダーとか管理職の人で、利用者への対応は親身に対応しても、職員のことには関心がないのか、個人の問題と見て見ぬふりしてるのか、ちゃんと見ようとしてくれない。利用者へのケアとか対応とか、仕事の話になると食い気味。職員の問題は素っ気ない。管理職なら職員のこともちゃんと見てほしい…
ユニットリーダー愚痴人間関係
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。 管理者って、職員の管理は業務外なんでしょうか… 私の所は同年代の女性管理者ですが、職員のプライベートに関することまで知ってくれているので、急なシフト調整等にも応じてくれてありがたいですよ。 利用者様の事に食い気味になるのはまぁお客様だから仕方ないとしても、利用者様は職員ありきだということを忘れないで欲しいですよね。 大変だと思いますが、お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
ちょっと愚痴らせて頂きます。俺の職場には現場の空気をガン無視して自分勝手な行動しかしない同僚がいるのですがその人の手綱を上手く握る方法もしくは黙らせる方法ってあるんですかねぇ? 上司(職場のトップ)は何故かその人がお気に入りでマトモに話を聞いてくれない。転職すれば良いんだろうけども何か逃げるようで釈然としない。
愚痴ストレス職員
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
中々難しいですね😅
回答をもっと見る
ホーム長・・・ 2日でうちのリーダーsにホーム長の仕事 ほんとに全部教えれるん?( ̄▽ ̄;) うちのリーダー、 「現場の方が楽ですわ」て ため息ついてたけどー
グループホーム介護福祉士愚痴
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
リーダーがホーム長に異動ですか? 2日はどうでしょうねー 今いる所も 違う所のリーダーがホーム長に異動してきますが、引継ぎは2週間とっている様です。
回答をもっと見る
30代……このご時世に外で遊び回って、二日酔いで仮病を使って休む。何度か注意してもとぼける。証拠を見せると次の日から来なくなる(飛ぶ) 20代……休み明けから体調不良を理由にしばらく来なくなる。しかし仲の良い職員が辞めたので辛くてそのまま急に辞める。 辞めんのは勝手だけど、せめてその月くらいは最後まで出勤しろよ。社会人をナメてんな。人に迷惑かけんなよって習わなかった?ここは学校かっ。
退職愚痴ストレス
ジラン
介護福祉士, ユニット型特養
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
なにかしらの理由で休むって連絡あるだけマシです。 俺の職場では入った翌日に無断で飛ばれるという事が何度かあったので。
回答をもっと見る
今日働いたら、明日が怖い(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 明日、療育手帳と精神障害者保健福祉手帳の再交付面談が控えてる、、、 これがだめだったら、どうしよ、、、死にそ、、、\(^o^)/ あと、来週には自立支援医療制度控除制度の面談がぁぁぁ もう、あそこに用がありすぎて死にそ
面談障害者ストレス
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
子どもの学校が休校になったとわかったら、報告し帰らされます。学校再開されるまで休みになります。質問ですが、会社の方針とはいえ、子どもの学校が関係ないスタッフに負担が大きく、休んでる方も気が重いです。どこもコロナ、コロナでしょうがないんですが、みなさんの所はどのような対応してますか?
コロナ人間関係ストレス
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
フロル
介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れさまです。 ほんと、毎日コロナで疲れますね… 私の施設では、子どもが濃厚接触者であっても症状が無ければ出勤を許可されています。 とは言え、うちはまだ低学年なので1人で留守番出来ず、休みとなれば自動的に私も休みを取らざるを得ない状況です。
回答をもっと見る
皆さんは、勤務で4連勤、5連はしてますか?僕は、7月は4連勤、8月は5連、今月は4連勤 してます。身体が(持病のヘルニア再発しました。)これで必要とされているから辞めるなと言われました皆さんはどう思われますか?
ヘルニア施設ストレス
けん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
働き方を変えて転職して 新転職先決まれば辞めれますよ。
回答をもっと見る
私は、グループホームに勤務しています。 私は、入居者から話しかけやすいと言われたり、思われています。 そのため入居者からさまざまな相談受けることが多いのですが新しく入社した職員にもよく話しかけられたり相談を受けることがあります。 私は、少しずつ相談受けたり、教えたりなどをしてることが精神的に重みになっています。 皆さんは、話しかけやすくて相談しやすい職員は、いた方がいいと思いますか?
介護福祉士試験グループホームストレス
ナッツ
介護福祉士, グループホーム
さっとと
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
失礼します。入居者や職員にも話しかけやすいってことは、人徳ですね。自信を持って仕事をしてみてくださいね。確かに精神的に重みが感じられる気持ちもわかります。話しかけられやすい人がいたら、みんな安心ですよ。ここは、バランスを取ってみてください。あくまで、入居者も職員も仕事上です。営業トークで良いですよ。営業トークだと思えば気持ちは楽になりませんか?会話にも余裕を持ってくださいね。答えになってたら幸いです。
回答をもっと見る
明確な指導はないけど 「あの人(職員)はやばい人なんで気をつけてください。辞めさせたいので‥辞めないで」みたいなことは 言われる。 それより仕事の方教えてくださいよ‥。 経験あっても、やっぱり一人で動くには不安しかない。 失敗もかなりしてしまってるし‥。 他の人の陰口もひどい 「なんでできないんですかね」って 教えてもらえんやったらできんよ!って思いながら‥ モヤモヤ。 仕事行くの怖い。 職員とのコミュニケーションが本当に難しい。 休みやのに仕事のことが頭離れない。
愚痴ストレス
ぽん。
介護職・ヘルパー
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはお辛いですね。 指導係の悪口や陰口のサウンドバックじゃないから逆に腹立つ💢 コミュニケーションができる方でもさまざまだしね。
回答をもっと見る
看護師って生き物は本当に面倒くさい😵特養に帰りたい😭特に准看護師は性格悪い奴が多い!!
看護師愚痴人間関係
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
准看護師はどこに行ってもまともな人が少ないです。 老健ではまともな人いましたが有料の時は最悪なオバサンがいて困ってました。
回答をもっと見る
転職先の初出勤が近づくのでドキドキ💓 皆さんに質問です。 パート先又は職場で 御局様・女帝・自分が立場を上になる利用する方はいますか? その方にいじめられて苦労していますよね(T ^ T) 牛耳られて辛いですはこの投稿で豪語して皆さんの力でそういう方について対策を考えませんか? 私は退職して転職して1番おもうのです。 牛耳って一体何が良いのか私は職場やパート先でリーダーになったことはないのですが…1番気になることです。
退職人間関係ストレス
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
ゆっこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
こんばんは。 初出勤ドキドキしますね🤗 女性の多い職場なので、人間関係に苦労しますよね💦 牛耳る方って、実はメンタルが弱くて自分がそういった対象になりたくないからマウントをとるような気がします。 あくまで私見ですが💦 私だったら、「この人合わないな」と思ったら、距離を置きます。それなりに話は合わせますが、媚びずにこちらの情報も与えません。マウントとる方とは仕事に支障のない距離を保ちながら、話が合う方や気を許せる方と付き合っていくと気持ち的に楽かもしれませんね☺️
回答をもっと見る
利用者さんにあの人の顔を見てるとイライラするの だからあの人来ないでほしいのと他の人伝えで言われました。この場合どうすればいいんでしょうか、、、?
ストレス
うまごん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
聞き流す 関係ないしどうでといいことだから。
回答をもっと見る
明日の夜勤が大変そうで怖いです。 亡くなりそうな人がいて、トイレ起きだし頻回で歩行が危ないショートの方が来る、特養でも寝ない人がいてもうしんどい… ロング夜勤なのぬ休憩時間0分の時あるし…
休憩特養夜勤
ななこ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修
SHEEP
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
わあ!おまつりですね!(うちのところではそんな日をおまつりと言います) そういう日に限って不穏覚醒、頻尿、弄便、失禁、ナースコール頻回、脱落、転倒(ヒヤリハットノルマがあるし、多忙で尻もちや座り込みに変化)、ベッド転落(ヒヤリハットノルマが…ずり落ちに変化)とかあるんですよね。
回答をもっと見る
長文すみません。 障害者グループホームで働いています。 新しく入った入居者様ですが、何かスイッチが入ると、世話人に暴言と暴力をふるってきます。 他利用者の部屋にマスクもせずに、ノックもせずに急に部屋に入ったり、パンツ1枚しかないのに洗濯機回したりします。 洗濯物を回す時に注意をしたら、ものすごく殴られて、うるさい!臭いんだ!と叫びます。 その場を離れた方が良いと思い、事務室に入ったら、追いかけてきて、ドアを開けようとします。 諦めて居室にもどり、物にあたっているのか、大きな音がしました。 その後、ご自身で洗濯機回し、落ち着いたのですが、また殴られるのではと思うと怖くて出勤するのが苦痛です。 他の世話人も被害に遭ってるらしく、精神科を受診した方がいいのではと話が出ているようですが、家族の方は乗り気ではありません。 注意がだめなら、どんな風に声かけをしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。
障害者コロナグループホーム
やむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
まりりん
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設
施設長など上に相談して、施設長から家族に話してみる、応じていただけないなら、家族に引き取ってもらう。有料ならお金のチカラでできませんが、グループホームならできると思います。名前の通り、グループで生活してるのですから。 他の入居者に何か有れば、大変な事になりますから
回答をもっと見る
職員の口癖がもう『現実逃避したい』『遠くに行きたい』 『休み欲しい』になりつつある。 んで、上からは売り上げが良くないとか言われて 上司と私、ガックシ。ココロ砕けるわ。 『いま、そんな事言われても動ける人間おらんねん!』って言いたい。 私ら職員も人間でコロナ怖いねん。安易に増やされへんやん。 もう、みんな家からでやんといて欲しい。←無理かもしれへんけど、去年できたやん!なぜ今年はできぬ? 危機感なんかもうないねん。 福祉も頑張ってんねん!どうにかして!😤
愚痴人間関係施設
HARU
介護福祉士, デイサービス
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
はるさんそれはお辛いですね(T . T) 売り上げ問題ね、今退職する予定のパート先も口うるさく売り上げ問題言っているねぇ。 介護業界にとっての売り上げって難しいですよね。
回答をもっと見る
日中大声で叫ぶ婆さん。眠たいから部屋で寝かせろ、背中痛いから隣の席の入居者様に揉んでってしつこく揉まして、揉んでくれなかったら「はよ!揉んでーね!なぁ!」と耳が痛くなるほどの叫び声。 トイレも連れてってすぐトイレ言うて立ってさっき行ったことを伝えても「行ってへん!適当なこと言わんで!」と言われ気が狂いそうになる これが毎日。ほんと殴りたいくらいストレス溜まる笑
認知症愚痴ストレス
まなっち
介護福祉士, グループホーム
I.K.N
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
自分の方が気狂いそうになる時ありますよね。介護はこちら側に多少の心のゆとりがないと出来ない仕事だなとつくづく思います💦上手くストレス解消できる方法探して無理はしないようにしてくださいね
回答をもっと見る
何でその人が機嫌が悪いのかわからない。 今までとても仲良くやってたのに。 誰にも相談できない。 その人の事好きだから何でかなー? 今度一緒に仕事の時は機嫌なおってるかなー? あんまり考えないようにしよう。 また仲良くなれますよーに。
人間関係施設ストレス
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
I.K.N
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
つらいですねー💦たまたまその方に何か嫌なことあったのかなあ。いつも通り接して、また元通り仲良くなれるといいですね✨
回答をもっと見る
本日付けで休職させてもらいました。7月中旬から体調を崩し、1ヶ月様子を見ましたが良くならず、8月下旬に受診。9月上旬に再受診で診断書を貰い、昨日提出して来ました。 仕事のストレスによるものです。5月から毎月職員が辞めていき、新人さんが入らないため残っている人員に負担がかかったのです。今までの仕事プラスですので当然です。 訴えましたが、オーナーの考えは"今までの人数が多かったんだよ。これでちょうどいいんだよ"でした。なので積極的な増員は考えていないようでした。それを聞いて信じられなくなり、今まで真面目に頑張って来た自分の糸がプツンと切れました。 どんなにやっても当たり前、職員はただの駒。全てが馬鹿馬鹿しくなって、神経というか精神が崩壊していきました。 鬱病のような症状が現れ、毎日が辛く苦しかったです。医者からは仕事のストレスが原因だから、なるべく仕事のことは考えず休むように言われ休職することになりましたが、この少ない人数で休めるかなとか、迷惑をかけてしまって申し訳ないとか、結局考えてしまっている自分が嫌になりました。 でも人のお世話をする仕事、その前に自分の面倒を見なければ、お世話も出来ませんものね。 皆様もどうかご自愛くださいませ…
体調不良人手不足ストレス
しぐ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務, 初任者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
きぶなさん、お疲れさまです。ゆっくりと休んで回復させて下さい。そんな状態にしたオーナーが悪いので、気にしないでいきましょう。
回答をもっと見る
派遣で働いてるんですけど、今の職場、有料さんで、見取りが多くて、大変です。おまけに、早番さん、1人って、キツくないですか? 人間関係よくなく、メンタルにきてるのと、体調あまりよくなく。 正直、辛い。みなさんの職場はどんなかんじですか?
派遣介護福祉士人間関係
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
マル
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
人間関係が悪くてメンタルにくるほどなら辞めた方が良くないですか? 大変でも人間関係良かったら頑張れるし。 私のとこも万年人手不足ですけど、みんな仲良しなので苦になりません。 仲良ければチームワークもできるし。
回答をもっと見る
なんでだァァァァァ! 何でなんでナンデナンデ?何で熱が下がらんのぉぉぉ 。゚(゚´Д`゚)゚。 熱下がってよ!久しぶりの土曜出勤!(´;ω;`)ブワッ 午後だけでも働きたいから下がってよ〜!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) まじで熱下がってよ!熱下がってよ! せめてでも夕食介助に間に合って! 熱下がってよ〜!
介護福祉士人間関係施設
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
スタッフが喜ぶ取り組みや意欲が向上した取り組み等はありませんか?
ストレス
求不得不
介護福祉士, 有料老人ホーム
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。他のスタッフが率先して動いてくれたり、他の人が嫌がる仕事をしてくれた時にありがとうと言うようにしたら、喜んでくれるようになりました。挨拶や感謝の気持ちを表す、また、「私もしましょうか」という声かけの取り組みは効果が高いです。
回答をもっと見る
夜勤2回目で、トイレ誘導の際、利用者さんに頭を叩かれました。教育担当の方は、トイレにお願いしますと、一緒に行動していない時でした。 その後、報告したら、やっぱりダメでしたかと言われ、突然、立腹すると言われました。なんで教えてくれなかったのか。人見知りとしか聞いていなかったんですが。
愚痴夜勤ストレス
ユタ
介護福祉士, 従来型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです、 そういう情報っていつも後からですよね。初めての職場で頭をゲンコツで殴られた事あります目から火花出ましたマジで、後から「あの人精神病んでるから」と教えてくれました…精神科から出てきて行く所ないから入所させられてた〜。そこは休憩時間も20分と言う過酷な職場で3ヶ月で辞めました。
回答をもっと見る
やった〜。 外国人が仕事サボりがちで 注意したらバトル勃発に。 しかも外国人が2人が集まる日に夜勤になって 1人でやらんとって憂鬱だったけど 休ませてもらえることになった (o^^o) 上司がどこまで改善してくれるかによって そろそろ転職考えるかなぁ。
上司愚痴人間関係
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
上司が何も改善の兆しがないなら 転職を考えてもいいんですよ😊
回答をもっと見る
ほぼ毎日のように夜の臥床時にリハビリパンツを破いてしまい、ポリマーまみれにしてしまう女性入居者さん‥ その行為をなぜ繰り返すのか原因が分からず悩んでいます。 寝付くまでの間、ベッドの上でズボンの中に手を入れて夜な夜なちぎってはパジャマのポケットにしまう‥異食はありません。 同じような経験された方いませんか?
ユニット型特養ケア夜勤
ひもじー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
同じ経験ならいくらでもありますよ。 おまけで異食あり、尿量多量、歩行不可、指示通らず、暴力行為のセットついてました。 リハパン破りについての原因はただの中核症状の一種ではないかなと。どちらからというと破った後のフォローを重視すべきなので、原因についてはあまり深く考えすぎない方がいいです。 それでも原因を知りたいのであれば医療面に詳しく、その資格を持っている人に聞いてみて下さいね! ちなみにタイトルの対処法ですが、なにやっても破ります…。 多分拘束でもしない限り無理です。
回答をもっと見る
ユニット型老健の9:00-17:00で入浴介助44人って普通ですか? 今日、カイテクで行きましたが一年以上のブランク越しでかなりキツい なんとか16:40に終わらせたが、入浴時間なんて4分しかない 職員数は自分合わせて午前7人、午後は5人 入浴する利用者は午前19人午後25人…… まだ入りたいという利用者様を他の人が待ってるからとさっさと出させ、BPSD発動してましたし これがユニット型老健の普通なのか、それとも従来型老健や従来型特養はもっとヤバいのか💦 物差しが少ないだけに諸先輩方の意見を頂戴したいです 入浴介助担当は私含め2人 残りは軟膏塗布、居室に戻す、着脱介助などをしてました たまに入れ替えで入浴介助担当が変わるのループ 自分は中介助を全利用者が入浴し終えるまでしてました 中介助=洗髪洗顔洗身のみ 前のユニット型特養は1日最大でも20人だったのにー
老健入浴介助
ケアニキ
実務者研修, ユニット型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
多い気はしますし、さっさと出させという文言が少し気にかかり、何か無理やり出させてるみたいなことがあるならば人数多いとか関係なしに声かけとかに問題があるのかなと思いました。 ただ、入浴時間(洗う時間を除く湯船に浸かる時間)4分はそんなもんかなという気もしますし、あとはどういう声かけをして理解していただきながら利用者に入っていただいているか、ご家族にお話しているかそこで問題があるかないかが決まるかなと思います。 個人的にはおそらく声かけとかは何か第三者が見たときに問題がありそうなことがあるような気がしますが、まあこれが日本の介護の実態と言われればそれまでというのもあると思います。政治が変わらなければこの状況は変わらないと思います。、
回答をもっと見る
何度もごめんなさい。 デイサービス勤務。非常勤 9時から15時半。週4日 午前は絶対入浴介助。 午後は私以外の看護師で回してます。 看護師と言っても1人インシュリンの注射 薬の管理されるくらいで、そんなに看護業務ありません。 8時半から15時の看護師さんが早く帰るのに午後入浴介助になってることにも腹が立ってます。 終わらず結局他の人変わって帰ります。なら午前風呂入れなさいよって思う。 人間関係はいい方と思います。 資格手当実務もいくらかもらえら予定です。 正社員には絶対なったらだめな職場です。 週6勤務の週もある。額面17万マンでした。 引かれたら12.13万くらいだと思います。 ここ本当に辞めるべきか迷ってます。 介護職員が私1人だからこの状況はしょうがないんでしょうか。
入浴介助転職デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護職員が1名なのですか?? 後の方は看護師でしょうか? センター長や相談員も介護職員ですが、"1人で毎日入浴介助"ですか? 毎日はキツいと思います。週何日勤務ですか? ただ、従来型特養辺りの短時間勤務も、入浴メインで募集してたりします。積極的に行きたいと思わないですが、得て不得手で、選択する人は居ると思います。他に実力があれば、違う現場で評価を受ける事は可能だと思います。
回答をもっと見る
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)
・起床時😪・家を出る時😷・通勤中😠・職場に着いた時😉・ナース服に着替える時👕・仕事し始めた時😤・ずっと入らない😨・その他(コメントで教えてください)