ストレス」のお悩み相談(232ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

6931-6960/10074件
夜勤

ベトナム人の同僚と夜勤 仕事は早いけど雑ですぐ認知ある利用者を不穏にさせてその後の対応は知らんぷりする ストレス溜まるし注意しても分からないフリされるし苦手すぎる

認知症愚痴夜勤

やも

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

12021/10/03

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。言葉と文化の壁って難しいですよね💦以前、中国出身の方と一緒に働いていた時、事故報告書は日本語が難しいから書けない!と大騒ぎされて困った事があります😅外国の方がみんながそうではないと思いますけど多いんですかね💦💦💦

回答をもっと見る

夜勤

夜勤って普段の勤務以上にストレス溜まってしまうんですけど、みなさんはどうですか? 上手い解消法とかありますか?

特養愚痴夜勤

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12021/10/03

あす

介護福祉士, グループホーム

私は夜勤好きです。確かに大変なんですけど朝4時位からもう少しで終わりだ!休みだー!ってテンション上がって元気になり始めます(笑)

回答をもっと見る

愚痴

障害者支援のご家族や生活保護の方自己負担がない方に限ってあのやり方が違うこのやり方が違う。たまたま忘れてしまった事にも指摘。そこで一言ありがとうがあれば違うのになぁ。

愚痴ストレス職員

ふーちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護

12021/10/02

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

よくわかります!

回答をもっと見る

きょうの介護

こんばんわ。 台風、すごい風ですね。夜勤の方、お気をつけてください。岡山はかなり降ってきました。そういえば、台風の時って、入居者さんの様子ってどうですか?

夜勤ストレス

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

12021/09/17

電球 一択

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

精神的な病の持ち主は 台風というか気圧の関係でおかしくなるらしいです。(徘徊とか意味不明な行動など) 今日知った情報です。

回答をもっと見る

愚痴

相談課は介護士を潰す気なのかな🤔 日中の職員3人に対して短期入所含め食介7人て無理すぎるんだけど…

特養ストレス

みずいろ

介護福祉士, 従来型特養

82021/10/02

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

うわぁそれはきついね(T ^ T)

回答をもっと見る

愚痴

夜勤明けで申し送り時に、さ高住なんで、系列の病院に受診される時に、家族付き添う難しいから施設から、送り迎えお願いしますって言ったら、部長が「身サポでお願いしますって言わなきゃいけないでしょ?訪問介護なんだから、身サポ・生サポの意味を理解して申し送りしないとダメでしょうが!勉強しなさい。」と、皆の前で言われた。今までそをんな事を言った事もないのに、わけわからない。本当に急に激怒したり、威圧的に言ってくるし、ヘルパーの事を全員レベル低いって思ってるんです。

訪問介護介護福祉士夜勤

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/09/29

やま

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス

送迎って車で運転することですか?自分は残念ながら、免許はもっているのに運転できません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 最近YouTubeで勤務前後のルーティンが紹介されている動画をよくみるのですが、みなさんは何かありますか? 私はとりあえず勤務前はバタバタ、勤務後は疲れてフリーズです。

休み介護福祉士ストレス

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

02021/10/02
愚痴

すっごい腹立つクレームきた。 施設に住んでる方で、施設のスタッフが デイの連絡帳を読むらしいんやけど、利用者さんの様子を見てみたまんまを書いてるのに書き方が気に食わん的な事言われたんですけど? 明日から箇条書きで書いてやるわ。 上司からも、それでもいいって言われたし、 書き方が悪かったんやろうけど、間違ったことは書いてないしそっち(施設側)も努力してもらっていいですか?

デイサービス愚痴人間関係

HARU

介護福祉士, デイサービス

22021/10/01

あすーん

介護福祉士, デイサービス

読み取り方が気に食わんって言い返したいーーーー😫!!!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

物忘れ、集中力と理解力の低下が著しくなっており、失禁も増え、どうにかリハビリパンツは履いてくれるようになりました。 趣味のパソコンも最近では操作の仕方に混乱もあるのか、以前は出来ていたこと、覚えていたことが徐々に分からなくなってきています。耳も遠い。TVの内容も曖昧にしか理解していません。家族以外に関わりを持つようなこともなく、殆ど自室に籠って好きな音楽を聴くか、パソコンを見ているか…で1日を過ごしています。 心臓の手術を数年前にしましたが、酒、たばこは止めず、飲み物もコーヒーか炭酸飲料しか摂りません。お風呂も1か月に2度くらい。 話が長くなりましたが、家にずっといるので母の負担が大きくなり、母自身も怒りっぽくなりました。 伯母も同居しており、伯母のケアマネさんが相談にのってくれていますが、プライドの高い父ですので、介護認定の為の受診や相談には一緒に連れていけるか分かりません。 まずは1日だけでもデイサービスを体験するようケアマネさんを通して、父を説得するつもりですが… 家族として、どのように父を説得したらデイなどに行ってもらえるようになるでしょうか? 長文でスミマセン。

リハビリ認知症デイサービス

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

102021/09/29

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんばんは。私の祖父と一緒です。 正直自分が限界に感じるまではデイにお風呂に入って貰えませんでした。 なのですごく残念な言い方になりますが骨折などで入院その後施設に入るか自分が限界を感じるまで見守るしかないと思います。 ういの祖父もプライドが高く家族が何言っても無理でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日からユニット異動〜。 異動の理由がしょうもないけど…やるしかないですね。 ストレスで白髪がまた増えそう笑。

ショートステイユニット型特養介護福祉士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12021/10/01

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

え!(◎_◎;)それは辛い(T ^ T) 白髪増えないようにストレス減らしましょうよ(T ^ T)

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言やまん延防止が一斉に解除されますが、本当に大丈夫なんでしょうかね?

緊急事態宣言コロナストレス

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

32021/09/29

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

第6波は必ず来る。 しかし、ワクチン接種率が5割を超えて、集団免疫として機能してきている。 ブースター接種も控えている。 この辺りから、感染者が増える波は来ますが、重症化リスクが下がることから、医療体制が逼迫しにくくなるだろう。 こんな感じのことを専門家の方が言われていました。

回答をもっと見る

きょうの介護

勤めて一年半。。 だんだん 飽きと倦怠感 もの足りなさなど 感じてしまう。。その日その日のスタッフの動き 空気の違いに 働きづらさなど 感じてしまう。

先輩デイサービス人間関係

チビチビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格

72021/10/01

ゆっこ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

はじめまして。 その日その日のメンバーで現場が回る日と、回らない日がありますもんね💦私も、メンバーで朝から憂鬱な時あります😭 そんな今日は超絶回らない日でした😣

回答をもっと見る

新人介護職

全くの未経験の新人さんなんだけどやる気もあって人柄もいいんだけど精神的に疲れてしまったみたい。 長期で休むことになってしまった。 介護を嫌いになってほしくないなー。 復帰できるかな。

特養施設ストレス

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

52021/09/29

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 精神的に疲弊することは介護を長く経験していても感じる時はある訳で。 利用者様に対する介護などで精神的に疲れてしまったのか、それとも慣れない環境で、他の職員との関係で疲れてしまったのか…。 新人さんには、一緒に働く職員のフォローが必要です。 何も分からない、出来ないのは当たり前なので先輩方がどう指導するかで、新人さんのモチベーションも変わると思います。 精神的なものは長引く可能性もあるので、もし復帰された時は温かく見守って無理させないことですね。

回答をもっと見る

お金・給料

どのような働き方をされていらっしゃいますか? フルタイムでうまく働かれている方も多いんでしょうか? なかなか要領が悪いのか、仕事、家事育児の両立が出来ず、ストレスフルです、、、。 パート等の転職も考えているのですが、子どもの将来を考えると少しでもお給料が良い方が良いのかなと考えてみたり、時間がある方が良いのかと考えてみたり、、、。

給料休み転職

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

212021/09/27

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

まず家事で時間をなるべく使わない様にすると 楽になると思います。 買物とか 宅配に出来るならしてみる、私は宅配で大分楽になりました。 洗濯物は夜にしてしまいました。 お子さんが小さい時は手が掛かりますが、なるべく自分で出来る事はこちらは手を出さない様にするのも 後々楽になります。 大きくなっても 精神的な負担は親にかかってくるので 勤務体制は自分がどう働きたいかで決めた方が良いと思います。 私は仕事が好きなので パートは考えられなかったですね〜 時短が使える、又正社員に戻れるなら それも良いかもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

看護士不在で夜間も痰吸引が3日に1回ぐらい必要な方がいます。夜間スタッフは口腔ケアをして取り出していますが、それでも苦しいようだと救急車を呼べと言われてます。家族は了承してます。しかし、夜間スタッフはいつ救急になるか分からない状況で疲れますしら本人も苦しそうで寝付けてません。 施設的にこのような方は転居すべきだと思いますが、家族が了承してるから問題ないと思ってます。ただ、本人が看護士がいる施設の方がいいのは確かです。 他の施設ではこのような方はいるのでしょうか?

愚痴夜勤施設

なゆ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/09/30

まっきー

介護福祉士, 従来型特養

施設の方針にもよるかもですが、自分の所は医療的ケアが必要な利用者は入所をお断りしてるそう。

回答をもっと見る

施設運営

外国人職員が必要最低限しか 仕事しなくて急変者の対応中 していても何のフォローも してもらえない。 それでも外国人を1人として カウントされている。 これってもう……… っていうか他に急変者が出た場合 見殺しってな事になってしまうかも。 それでも職員が足りていると 判断されてしまっている 介護施設って……… 訴えられても何にも言えない。

人間関係施設ストレス

マベ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/10/01

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

おつかれさまです。 うちも外国人の方働いていただいてますが、言葉が通じない感じで、必要最低限しかお仕事してくれない感じなんでしょうか 人数さえ揃っていれば、は違いますよね。。。 むずかしいですね。

回答をもっと見る

愚痴

水面下で、午前中にオムツ交換する人をピックアップしたくせに、フロア会議で「10人は多すぎるから少なくしろ」ってなんなん? 排泄係に話を通さなかったくせに、言いたい放題言うな!

オムツ交換特養ケア

S.K

介護福祉士, 従来型特養

02021/09/30
職場・人間関係

今はアルバイトのでグループホームに週一回入ってます。夜勤のショートバイトです。掛け持ちですが、どうしてもケアマネの言い方と言いますか、個別でのLINEのやり取りに鬱や、当日欠勤したくなります。今日は施設側のLINEにも、名前は伏せた状況で書かせて頂きました。施設側から来たメールは読みましたが返信に困り、既読スルーになってしまいました。今まで色々考えてくださっているのは分かりますが「字が汚い。読めないし、長く書くな、拾えない」とのこと、必死に覚えようとか努力してても、あまりにも酷くてバイトだから、辞めたいけど……以前の大手の会社の親戚がやっているから辞めるのもな、とか思っています。皆さんは、モラハラやいじめってケアマネだと当たり前ですか?どう対処して言ったらいいですか?

退職グループホームケア

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

22021/09/30

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 状況が、よく分からないので適切なアドバイスが出来るか分かりませんがケアマネは自分が付き合っていく中で感じたのは2種類いる!ということですかね。

回答をもっと見る

愚痴

現在有料老人ホームに10年近く勤めているのですが 近頃上(トップ)の評価が正当なのか疑問を感じています。 というのも、まるっきり人の話を聞かずまともに仕事をしないとある職員の言葉だけを鵜呑みにして物事を考えているようで自分はかなり注意して仕事をしているのに『○○さん(件の職員)から聞いたけどまともにやって無いんだって?やる気の無い人はウチにはいらないよ!』と断言されました。自分のやり方を注意されると高確率で上に俺を悪し様に報告してくるんです。先輩職員が否定してはくれるのですが聞く耳持たず。もう何の為に仕事しているのか解らなくなりました。

愚痴人間関係ストレス

カルマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/09/30

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

会社員というのは、必ず上司がいて、その上司が頭おかしければ、まともな評価は受けられません。 うまいこと上にすり寄りつつ現場スタッフとの距離感も保ちつつ、挟まれながら仕事をするしかないと思います。 また、その人はトップと何かしらのパイプを持っていて、トップへの影響力が強いんでしょう。 その人を追い詰めるに、はかなりの労力と時間を要すと思います。 良い上司に恵まれる確率は少ないと思います。 私は新卒の時の上司が最高で、今の会社の直の上司もかなり良いですが、そのさらに上が酷いです。完全にサイコパスです。 給与がいいので転職は考えていませんが、給与面でも納得いかないのなら、転職活動してみてもいいのではないでしょうか? そういう、お前なんかいらない的な発言をされた人に、『いらないって言ってましたよね?だからやめます(ドヤァ)』ってするのはかなり気持ちいいものですよ(経験談)

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の前職はガッツリどっぷり水商売一本でした。異業種からの転生者の方、介護職へ転職してから“前職のココが役に立った!”エピソードが聞きたいです。

介護福祉士人間関係施設

SHEEP

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

142021/09/22

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

前職はパチンコ店店員でした。 パチンコ店での呼び出しランプ対応と介護でのナースコール対応は似通ったものがあります 同時にコールがなった場合の対応方法、相手のニーズを汲み取り先回りの仕事をして、まあ楽に仕事をする 、て感じです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう色々嫌になってきた。正職員として頑張ってきたが、全体的にレベル低いと思われてるなら、それでいいかなって思います。時間から時間まで働いて、夜勤も最低限必要な回数いれてもらい仕事しようと思います。夜勤で相棒が出来てなくても、もう知らない。委員会で私だけが議事録書くのも納得いかないから、もう知らない。委員会でた職員で交代しながら書けばよいと思う。必要最低限しか仕事しないようにしよう。イライラするだけだし~。

愚痴夜勤ストレス

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42021/09/30

I.K.N

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

仕事に関しては自分で自分を守らなきゃですもんね…💦特に介護の仕事は、心身多少なりとも穏やかでなけりゃ務まらない感じする…体と心、壊さないよう引き際も見極めてお過ごしくださいねー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同僚の下ネタに限界がきて、事務長と施設長に相談しました。その男性と話をしてくれたようですが、多分私が言ったのはバレています。上に言わずに我慢して笑っていればよかったかな。と今後の気不味さを考えたらそう、思ってしまいました。 他のユニットにも噂は流れて、大事になっています。 当の本人が、下ネタで,呼び出されたと言ってるので反省?はしてなさそうです。 ユニット間の移動もなさそうだし、もう嫌になります。 私はユニットリーダーなので、私の移動はないです。 でも,その男性職員も夜勤専従なので、移動は困難だと思います。 何か明日顔を合わす時に言われるのかな,,と今から心配です。

同僚ストレス

AYA

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/09/30

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

内容は分かりませんが、限界がきてとあったので、余程のことだったのかなと思います 私の職場ではあまり聞きません 私も特に気をつけているわけではありませんが、不快に思われないようには気を付けてます 言わないと分からない人もいるので 良かったのではないでしょうか

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人数が少ない正社員 同じ社員の人達と対等に扱わない上司 わたしが1番社員の中で新しいからか?新しい人は意見も発言も許されないわけか? 会社は好き、パートさんも好き、でも2名の上司は嫌い わたしはあなたになにかしましたか? 嫌われる、怒らせるなにかをしましたか? それでも無くても次々と社員が辞めみんなストレスが溜まってるのは知ってるよ、わたしだって同じだわ こっちだって精神崩壊するわ スパッと会社を辞められたらどんなに楽なのだろうっていつも思うこの頃

上司人間関係ストレス

よし

介護福祉士, デイケア・通所リハ

12021/09/30

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

僕はスパッと辞めました。今は小さなデイサービスで時には失敗して注意されたりしますけどアットホームな雰囲気の職場に転職できました。ありがたや😊✨

回答をもっと見る

成功体験

皆さんこんにちわ。特養老人ホームで2年勤めてるものです。率直に質問しますがみなさんは仕事に対する魅力や、モチベーションの上げ方があれば教えてください。

モチベーション介護福祉士ストレス

コンドリアン

介護福祉士, ユニット型特養

42021/09/26

コーラ大好き

介護福祉士, グループホーム

モチベーションを上げるのとはちょっと違うのですが、自分なりに楽しめるように働くと自然とモチベーションも上がってきます!

回答をもっと見る

愚痴

年上で後輩職員さんが、「シーツに便が少しついてる。すぐに替えてあげないとかわいそう」と言ってこられる。 本当にその通りだとおもう。だって、便がついたシーツで 寝たくないと思った。 言ってることは正しい。 けど、なぜ自分がおむつ交換の時に汚した時はいっつも シーツ交換せずにだまってかえるの?他の人に指摘するくらいだから、気が付いていないわけないのに。 タチわるくない? それに、他の人が汚してしまったとしても、 「かえておきました」「汚れてるのでかえてきますね」 でよくない? なぜ誰かに「よごれてます」で終わって、報告してやらせる?なぜ自分でやらない? 交換お願いしても「えぇ〜」と言われて腹立つし。 人にいう前に自分の時もやれよ。たのむから

後輩イライラストレス

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

12021/09/30

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

変えるのは当然ですが、報告だけでなく、交換もして欲しいですね 黙って帰るのは確信犯ですね 掃除とかでもそうですが 人がやった後の方が気になります 性格ですかね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おむつ開けて、パッと抜いた途端多量の排尿、、 まじかー、、タイミング、、 それで、全行為とシーツ交換したが、 暴力行為ある方でたたかれていたい、、 わるいことやってないのになんであんなに叩かれないと いけないんだ、、、もー

暴力特養介護福祉士

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

32021/09/25

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

介護はそーゆーコトつきものですね。 何をするにも声かけしてると思いますが、声かけすると少しは違いますね 誤字を指摘しちゃいますが、 全行為❌ 全更衣⭕️ パッと?パッドのコトですか?

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護ですが、全く利用者さん宅で 介護をする自信がないです。どうしたら良いのか?

訪問介護ストレス

かずぽん

サービス提供責任者, 訪問介護

62021/09/28

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんばんわ。 最初は自信がないもんですよ。大丈夫です。失礼ながら、かずぽんさんの性格は分かりませんが、介護をするというよりも『会話をして、生活感を出す』ぐらいの気持ちでいいんじゃないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料に勤めています。 面接の際、普通にシフトの説明を受けました。 しかし、入ってみたら、早番は6時前に出勤、日勤業務をこなして、退社は17時すぎ。 遅番は日勤定時に出勤して退社は21時頃。 残業は1~2時間付きますが、12時間勤務です。 これって労基署案件ですかね? 定時に帰れない仕事だとはわかっていますが、始めからこういうシフトってありますか? 未だに納得出来ずにいます。

面接残業シフト

めーたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42021/09/29

saa

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格, ユニット型特養

残業は強制ではないです。 無理なら無理と言いましょう。 それで通らなかった場合労基案件となります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月からオープニングスタッフとしてユニット特養にて働いてます。  オープニングは初体験になります。介護歴は6年程になりますが、4月から9月末までで社員が20人近く辞めているのは異常なのでしょうか?  経験ある社員さんに尋ねても、ここはまだマシである等を仰って頂きます。スタッフがどんどん辞めていくのを見ていくと不安です。  オープニングも既存されている長い施設でも退職する人はいますが、私自身がギスギスした雰囲気が苦手だからいけないのでしょうか。  仕事は好きですが、介護や福祉以外に仕事した事がありません。この先、この施設で本当にいいのかな?と毎日、仕事の失敗をしない様にしよう。とばかり考えてしまいます。  創設当初はワクワクしていたのに、今は毎日が不安です。 長々とすみません。。。

オープニングスタッフ特養介護福祉士

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

22021/09/28

つな

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

私は無資格未経験で9月から転職して介護職につきました。 この業界のことは、まだ全然分かりませんが、介護業界以外では、正常か異常かで言ったら、異常だと思います。 入れ替わりが激しい業界と聞いているので、それが普通なのかもしれませんが…

回答をもっと見る

新人介護職

そんな事も言えないのかって内容で注意され、新人に注意する時は自分を通せだって😇 自分が気に入ってて初めての教育係だとしてもやり過ぎじゃない⁇ 私が新人の時、貴女のスパルタさと嫌味をこちらは受けましたけど⁇ しかもさぁ内容が本当にしょうもないし一切口出すなって感じが余計にもう嫌だなと思ったから本気で辞めようと思います❗️

教育係新人愚痴

ゆう

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22021/09/29

ゆっこ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

こんにちは。 マウント取りたいだけなんでしょうけど、言ってることがチグハグだしそういった人と働いていると疲れますよね😭💦 お疲れ様です🙇‍♀️

回答をもっと見る

232

話題のお悩み相談

きょうの介護

やってしまいました…転倒。 自立歩行だけどリスクはあるので付いて歩行していましたが、つまづいて両膝と両手をつく感じで転倒してしまいました。 以前にも、何も無い所で膝折れする形で両膝付いた事があり、リスクは把握していたのに起きてしまいました…それは自分の落ち度なので反省ですが、正直その利用者の歩行に付くのは怖いです。 周りの職員は、あの人はよく(転倒)やってるから仕方ない。こういう事が無い人なんて居ないから。みんな通る道だよ。との声を頂きました。 が、その利用者のグループリーダー。利用者を心配する言葉は無く私の陰口を1日中言ってました…。(今後の歩行介助は外されました) 元々そのリーダーから嫌われていたけど… 確かに私が悪いけど… 言われても仕方がないけど… そういう事をしてしまったけど… 陰口言われていたのは余計に落ち込みます…。

アクシデントモチベーションケア

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

132025/05/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

以前にも転倒されたのは、SUさんが付いていて、ではないのですよね… また、利用者情報が皆無なので何とも言えませんし、そこを知りたいとは、今回の投稿の本意とはズレるでしょうから思いませんが… どのように付けば安全を確保できるのかは分かっていましたか? 或いは今は分かりますか…? やってしまった、後が大事で、それが今後のこの仕事の資格を持った専門職として改善、習得を繰り返す考え方だと思うところです。 そして、周りの方、よく転倒するから仕方ない…そんな優しさより、どーするのかを話し合う事が、職員さんへも、利用者さんへも優しい、のではないでしょうか?  話しが変わりますが、事業所内に 機能訓練士(PT.OT)はいないのですか? もしいれば適切なアドバイスを貰って頂きたいですし、いないにしても、その方は訓練以外では、歩行器やおし車の適応ではないでしょうか… 今のままでしたら必ずまた起こります、上役など相談頂きたいと思いますね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設オープニング!ママ友がまさかのもう採用されてたなんて…空いたらくる?って誘ってくれてて。 そこに行くか、ちょっと離れたところに同じ系列の施設行くか迷う。 家の近くは10分くらい、ちょっと離れたところは20分もかからないくらい! さ。どうする。

採用正社員転職

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

12025/05/22

なっかー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

知り合いと働くってメリットもデメリットもありますよね… 入職時は緊張しすぎなくて済むけど、相手のいい面も悪い面も見えてしまい、時には注意しなきゃいけなくなったりする可能性もあったりするとやりにくいなと感じてしまう… お互いの関係性にもよりますよね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

もうやだー扶養内のままなのか。 フルタイムパートなのかーーー!! 正社員もだけど…。

フルタイム正社員パート

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

72025/05/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

何がおっしゃりたいのですか??

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

合わなかったらすぐ辞めます1ヵ月2ヶ月3ヵ月4~6ヶ月7ヵ月~1年2年3年以上決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

300票・2025/05/30

驚いたことあります驚いたことはありませんその他(コメントで教えてください)

571票・2025/05/29

人の役に立てる家庭でも生かせる成果を求められたり、ノルマ等がないAIに置き換えられない魅力はありません💦その他(コメントで教えてください)

629票・2025/05/28

いますいませんその他(コメントで教えてください)

662票・2025/05/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.