去年の4月から人生初の介護の仕事になりました。 先月から初任者研修を受けていて11月に修了予定です。 認知症GHですが看取りとしているためほぼ特養状態です。 最近ストレスで適応障害になりました。 もちろん仕事が楽しい!となる時もありますが、漠然と楽しくないな〜という気分やイライラする〜という気分になりがちです。(イライラは抗不安薬でマシになりました。) 方向性の合わない上司、口だけうるさいだけで仕事をしないお局 この2人のせいで仕事を辞めたくなります。 辞めたくない理由が ・その2人以外のスタッフがみんな好き ・1年半ちょい働いているので育休も産休もしっかりとれる ・利用者さんがみんな好きで、利用者さんの余生を見ていきたい ・去年から新しい理事長にかわり会社として成長途中 辞めたいけど辞めたくない 楽しいけど楽しくない こんなとき、皆さんはどう乗り越えて行かれましたか? 色んな方の意見、アドバイスお待ちしてます。
上司グループホーム人間関係
ゆめこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
私だったら勤務減らします
回答をもっと見る
職場で出戻りの50代の女性が戻ってきてから私のことを喫煙所などでいろんな人に悪くいっていると聞かされその内容に絶句しました 自分を悲劇のヒロインに仕上げて情をかけてもらってるとのこと 完全に作った話また盛った話 私は悔しいやら悲しいやら もしかしたら、その人にそうさせる原因が私にあったのか悩みました、仕事上利用者を怒鳴ったり なにか指摘すると、逆切れされるなど他の職員に相談されたりしてたのでその辺も注意したことがあったからなのか、疲れてしまっている、今日この頃、そんな経験ありますか?長くなってすみません
ユニット型特養人間関係ストレス
にんにん
介護福祉士, ユニット型特養
パープル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
入居者様の事を思って指摘をしてると思いますので、にんにんさんは間違ってないと思いますよ。 自分も同じ様な経験があります。 その時は職員の事を気にしてた分を入居者様により目を向ける事にして少しは気が楽になりましたよ。 良かったら試して見てください。
回答をもっと見る
利用者の所謂「問題行動」について散々だべって結論は「認知だから…」って本当に不毛な議論。
デイサービスケア介護福祉士
偏屈
介護福祉士, デイサービス
Tさん
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
問題行動とは? なぜ認知症だから? を話し合うのではなく、ではなぜ、そう言った行動をその方はするのかの背景を話し合い、 危険な行動なのでは、どうすれば安全なのか 不潔な行動なのであれば、どうすれば清潔なのか セクハラ的な行為なのであれば、施設全体での問題として、家族さんとの話し合いを検討する(職員を守るため) 不毛な議論は、話し合いの時間無駄ですよね💦💦
回答をもっと見る
サービス提供責任者に仕事の件で話をしました 介護業務の割合についてです 計画作成を優先して 介護業務は30% の契約になっているので 現場には2.4時間入ると話しました いつでも現場に入れば良い と聞いている と言うので 契約内容について説明しました 処遇改善を1万円以上減されているのに 介護をするのは おかしいことも ぶつぶつ言ってましたが 後から その人が 私が言ったことを メモしている 気をつけて と他の人から聞きました 何も話が出来ないなーサービス提供責任者は 仕事がわかってない事が多く 色々とアドバイスをしてきました 全て自分の都合の良いように報告されていたでしょう もう何もアドバイスしません
人間関係ストレス
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
最近仕事してて楽しく思えますか? 職員のいがみ合い 利用者さんにとって楽しいですか? 今の施設に親が入ったら良い気分します毛?
ストレス
まゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
sakai
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私は仕事、楽しいですよ。 ただどうしても人間関係や会社関係の嫌な事はありますよね。 マネジメントする立場の方々がしっかりと現状を受け止めて改善する姿勢が必要かなと思います。 またそれを訴え続ける事も必要な事かなと思ってます。
回答をもっと見る
本当日に日に介護嫌いになること増えるし 転職した意味よ🤷🏻♀️ だんだんやばい高齢者増えてるってこと?
転職介護福祉士ストレス
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
シュナン
介護福祉士, 有料老人ホーム
利用者さんの症状や、対応の仕方など多様化しています。介護保険導入から20余年、介護福祉士の求められる事が増えています。 ヤバいではなくて多様化したニーズや利用者に対応する質の高い介護福祉士が求められる時代になっているということを自覚することが必須と思ってください。
回答をもっと見る
嫌いな利用者に腹パン(ガチ)されて まじでぶち切れそうになった しかも謝らないで軽く頷くだけ 難聴でもないし認知はそこまでないのに 悪意感じて余計嫌いになった 退所してくれないか?まじで? ※口悪くてごめんなさい。まじでイラついた。よく抑えた自分←
特養介護福祉士ストレス
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
シュナン
介護福祉士, 有料老人ホーム
利用者さんが、暴力を振るわれた理由は何ですか? 上司に相談して的確な対応を求める事が必要です。
回答をもっと見る
同期がポンコツ過ぎてストレス。 妊娠したのはおめでとうだけど こんなに早く妊娠するとは思わなかった。 どうしたらいい?と自分に言われ病院行ったら?と 言ったけど、、妊娠発覚してから私は介助も出来ないから仕事面何したらいい?と言われ、、 今はご飯作りのみで勤務してそれはいいんですが、、 やたら「私は妊婦だから、何も出来ないから」とずっと他職員とかにも言いそれにまして上から「○○さんトイレ行く時間でしょ?」「○○さん入浴時間でしょ?」と言ってって、さすがにこいつなんなの。って思いました、、、妊娠すると体調悪くなったりは分かるけど、、って感じです。
人間関係ストレス職場
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
あすーん
介護福祉士, デイサービス
私は妊婦に4回なりましたが 生まれる数日前まで業務してました🙄 妊婦さんによって体調もちがうし なかなかコメントしづらいですし 大事にならない事を祈りますが…… 「妊婦だからって甘ったれんなよ😳! そんなんじゃ生まれてからどーすんだ😳!」 って思います……ごめんなさい妊婦さん😭 私の会社では立ったり座ったりが多い入浴介助と事故の心配がある送迎は毎日外してくれてましたが トイレ介助が大変な方でも人がいなければ私が行くし ケースバイケースでできる事は率先してやってました。 業務を外してくださってる分 心配かけない程度で できる事を探してましたね🙄 「何も出来ない?なら休んでもらっていい🥺?」って聞いちゃいたいですねwww だって出勤してきてますもんねw 赤ちゃん大事だしフォローはもちろんするけど丸投げじゃ頭きますよね。 そして指図……考えられないです😑 私は体調悪い時は甘えて それ以外は出来るだけ頑張る。 その方が体力も落ちないし、動かないと太るのが嫌でめっちゃ動いてました😂 なんならレクはやってましたし🙄 下手な事いうとマタハラだとか言われるんですよねーーーー😑 逆の立場になって考えてみろ!って……… あーーーーー私が言いにいきたい😫!!w
回答をもっと見る
お疲れ様です。 車内やスマホなどで音楽を聴きながら通勤という方も多いと思います。 これから頑張る!って時に聞く(聞きたくなる)曲はありますか? 私は星野源さんの「地獄でなぜ悪い」です。 宜しければみなさんのモチベーションアップの曲もお聞かせ頂けると嬉しいです。
モチベーションストレス職員
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
テルピョン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
B'zの曲前半です♪
回答をもっと見る
今月末で退職できることになり、ひとまず安心。 しかし、31日まで長い‥毎出勤前動悸がする。 今日は夜勤。 何もありませんように。
退職ストレス
ぽん。
介護職・ヘルパー
みー
介護福祉士, 有料老人ホーム
私も今月末で退職します。ぽんさんと全く同じ気持ちです。私も明日夜勤です。今も動悸しています。長いです‥31日まで‥ 夜勤何もないことを願っています。
回答をもっと見る
今日管理者が自分に言った事を後輩職員に伝えました。何度か確認して紙にも書いて後輩職員に伝えたのに後輩職員と管理者が話していて自分に言った事と違う言い方していた。その後の言葉が人間として考えられない。 「〇〇○使えんな。」とか言っていてそれを聞いた自分は、キレそうになりながらもは?みたいに「こんなっていってませんでした?」言ったけどいつも自分が正しい。人の仇ばっかり探す管理者は、聞く耳持たず後輩職員も気まずくしていて後から「すいません。自分何か違う事言ってました?」と… 自分は、「大丈夫だよ。管理者が言い方変えていただけだから。ややこしいね。」と言いましたが本当に管理者の言い方が毎度腹立たしい。 職場良くしたくてもこんな言い方を部下にできる管理者が居たら良くならないしもう皆んなストレスよ💦
管理者デイサービス愚痴
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
サルさんへ 上司は選べないー あり得ないような人が管理者 同じです 知識はない 言葉が気が利かない 仕事はできない 経営者にとって都合の良い人が 管理者してます サルさんのところはどうですか? 経営者から見て 都合の良い人が管理者のような気がします 職場がストレスになりますね もし経営者が聞く耳がある人ならば 職員みんなで 管理者のことを申し立てしても良いかもしれません 個人的な考えなので ご参考までに
回答をもっと見る
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
わかります❗️😫
回答をもっと見る
社長が、電話が繋がらないと激怒。 因みに会社の電話を支給されているのではなく、全て自分の電話です。使用料も自分持ちです。 朝早く、晩遅く、仕事中、移動中、運転中、間が悪くてトイレ行ってるとき、呼び出し音が。 家族のことで、役所から連絡あって話してたら、出ないと言われます。 電話かけて、出なかったら他にかける。 出た人に仕事をふる。 出なかったら怒られる。 生命保険の仕事より、かなりキツイです。
上司愚痴人間関係
純陽
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
それは酷い…、 訪問介護をされているんですか?
回答をもっと見る
35〜45人程のデイサービスで働いているんですがいつもフロアに介護士が2〜3人位しか居ず、相談員さんは2〜3人いるんですが事務所からよっぽどの事がないと出てきません。 いつも汗だくになりながら飲み物を飲みに行く途中事務所を通ると楽しそうに笑い声が聞こえ、一生懸命必死こいて働いてる自分があほらしく思います。 そこで質問なんですが、35〜45人規模のデイサービスで相談員が常駐2人いる状態でフロアに出る時間は全然ないものなんでしょうか?? 相談員経験者、または働いている方お答えいただけたら幸いです🙇🏻♀️
愚痴人間関係ストレス
ほのか
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, デイサービス, 介護事務, 初任者研修
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
大変ですね。フロアーに2 3人となるとトイレコール対応していたら1人ですね?! これやばくないですか? 後2人は欲しいですね。 午前中は風呂に行く人が多いとはいえ、残りる方はどんな過ごし方ですか?お風呂誘導はその体制で別に居るのですか? 午後は何人体制ですか?
回答をもっと見る
先日 休みでしたが 急ぎの仕事があり 自分の受診後 仕事に出ました 仕事に出る事は上司には了解受けてました 検査が長くなり 昼前に出勤しました 上司が 出るのなら 半日でろ ですと? 最初から言えば良いのに 上司は自分の都合でやすんだり 早退したり 好きにしてます 結局当日は ボランティアということになりました あのーあなたがしなくてはいけない仕事を全くしていないので 出たのですよ 今度からあなたがしなくてはいけない仕事はしませんよ それと 介護度 基礎疾患 まだ把握してませんね 早く退職せねば あなたの常識に合わすと 私までおかしくなってしまいます
退職上司ストレス
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
休みの日に出て、そんな言い方 ひどいですね 私なら なら帰りますと言ってしまいそうです でも言わずに仕事したんですね あなたが上司になるべきです
回答をもっと見る
前に一緒に勤務していたことがある同僚、歳は下ですが前の職場を辞めてからも繋がりのある同僚。 昨日久しぶりに突然電話してきてくれました。 今の職場を辞めて私の職場で私と一緒に仕事したいみたいです。 すごい嬉しいですし私自身ヤル気スイッチが入って更に頑張る気持ちが出てきました。 早速看護部長に直接電話して面接する機会を作っていただきました。 大変ありがたいし2人で職場を盛り上げていければなと思っています。
人間関係施設ストレス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
仲の良い人が一緒だと心強いですね
回答をもっと見る
私はロールキャベツを作ってと言われました。(断りましたけど。) 皆さんは手の込んだ調理頼まれたことありますか?なにを頼まれましたか?
調理訪問介護人間関係
かぶちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
自問自答おばさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私の場合は、次の日、子供さんの運動会だったので子供が喜ぶお弁当とか出汁から出して作ってと言われた茶碗蒸しなど…きりが無かったので無理な事は、出来ませんとお断りさせて頂きました。支援の時間もありますし調理のみでないし私はコックや調理師でもありません。ヘルパーですからすいませんとこちらから謝って事業所への報告をして事業所から話し合いをして頂いた事もあります。
回答をもっと見る
来週から週2回サービスに入る利用者さん、胃を全摘されておられます。昼、夕の食事をつくるのですが参考になる本やサイト、ブログなどありましたら教えてください。なるべく簡単にできるものでお願いできますでしょうか。
調理健康食事
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
胃を全摘されているなら一度にたくさんの量を食べるのは大変だと思うので、小分けにして食べれるようにしてあげてもいいかと思います。油物よりは煮たり、炊いたり、蒸したりする方がいいと思います。その方の好みもあると思うのでまた聞いてあげてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
介護に関する負担額は今の1.5倍ぐらいに増やしても良いと思う。 「家族の負担が、、、」と言うが、金銭的に施設が無理なら家で見たら宜しい。 家で見る負担と施設に入れる負担。どっちを取るか。 「貧乏人は云々」と言う話が出るだろう。 しかし、公務員が行う公共サービスじゃなくて一会社の一事業部がやっているサービスでしかない。利益を追求するのは当たり前。 「税金で云々」と言う話が出るだろう。 それはお互い様。寧ろ公金を全く使わない方が企業としては色々出来そうな感じはある。 介護は低賃金重労働。 賃金=仕事の価値と考えたら介護は価値の低い仕事になるね。 「介護は社会的必要な仕事云々。尊敬する云々」と、宣うなら金くれよ。 「介護は誰にでも出来る底辺の仕事」 その理屈で言うなら 誰でもバット振れるしボール投げれるから野球選手も底辺の仕事。 誰でもボール蹴れるからサッカー選手も底辺の仕事。 って理屈が通る。 そりゃ誰にでも出来るよ。 同じ人間がやってる事だもの。
愚痴ストレス
介護士コタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
共感できます。 誰でも出来ると言われると、出来ないと思います。 本当に野球の例えが解りやすいですね。 形だけなら、何でもそうですよね。 その中の技術何かもちゃんと見ていって欲しいです。 仕事が回る事と、良いサービスが提供出来ることは違いが大きくあると思います。 後、高齢者も若い頃から税金納めているのだから当然と言う主張もありますが、昔のの税金と現在の税金のか借り方が違います。 現在の方が圧倒的に多く納めています。 若い頃にかけれてなかった、税収の分は負担して欲しいと思います。
回答をもっと見る
訪問介護やってると何かにつけてキレ散らかす人が多いからどっかで我慢の限界が来て将来自分もそうなるんじゃないかと不安になる時がたまにあります・・・ 介護やってる人でそんな風に思う人って他に居ませんか?
訪問介護人間関係ストレス
フェイ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
毎日そんなです。 さっき親の発言を聞き違えて、殺そうとしてるって言った??って聞き返したら そういうこと考えてるからそう思うんだよって怒られました
回答をもっと見る
愚痴です 資格なし 知識なし の人が 上司です 判断能力なし ただし トラブルが起きたら 逃げ足は早い 私に振ってきて 知らんぷりです 事故報告書もまともに書けません 繰り返しフォローしてきました 上司の口からは 完璧な仕事をしてください 一つ出来ていなければ 全てが出来なかった ととります ですって あなたが一番出来てませんよ 事故報告書一人で書けるようになりましょうよ もう フォローしません あなたの後始末してたら 自分の仕事ができません
事故報告上司愚痴
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
あすーん
介護福祉士, デイサービス
わーーーーーー!前にいましたそーゆー係長! 左遷くらって本部からデイに来たくせに態度だけはご立派😑💢 左遷食らっただけあってすぐやめてきましたけどね😑💢 施設の玄関にある落ち葉され掃除できない気の利かない上司でした😑 思い出したらイライラしちゃいました😑💢w
回答をもっと見る
とある利用者さんが自身の思い通りに物事が進まないと言い返せないだろう職員へ暴言(馬鹿・アホ等)があります。例えば食事の時間を楽しみにしてるのであとどれくらいで届くか?の繰り返し。暇であればトイレのコール頻回等。丁寧にお伝えしても期待通りの答えでないと暴言。 お仕事ですから仕方ないとはいえストレス溜まります。皆さんはどのように切り替えてますか?アンガーマネジメントと言う言葉がありますが思わず言い返してしまう時もあり悩みます。
暴言ストレス
みおぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
自分のメンタルが ギリギリになる時ありますよね。 繰り返し同じ事言う方には お茶とか出したりしてます。 トイレばかりは 何か他に集中出来る事が見つけられると良いですね。 他に気を逸らす様に 色々考えます。 後は その様子をナースに伝えて、往診時に服薬が変わったりしますが、そういう風には出来ないでしょうか?
回答をもっと見る
皆さん夜勤前の仮眠ってどれくらいとりますか? 私は夜勤前の仮眠は朝7時頃に起きて、10時頃から15時まで仮眠してから仕事にいきます。
夜勤施設ストレス
アミーゴ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
Nina
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修
午前は家事全般、バタバタやって仮眠は午後2時間位ですかねえ🤔16時半~翌9時半まで夜勤です。😊
回答をもっと見る
気分屋の上司にいつも振り回されてます。 日によって言うことがかわるし。 ほんと嫌になります。 そんな人とどう接したらいいですか?
愚痴人間関係ストレス
みさ
介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
苦手ですね〜。前もって先回りせず、はい。と言って、その場対応をする。気にしない。適当に頑張る。頑張り過ぎず敢えて手を抜き真面目にしない。 若しくは、○月○日の何時何分に、▲▲の時は、△△してと仰っていたので、××さんのご指導の通りにしました。△△と、今回の△△の違いが分からないので、御指導頂けないでしょうか? (臨機応変にせよ、と言われる筈なので、質問して違いを理解したい(ご教授を仰ぎたいと伝えます) 万が一、ストレス発散、不公平、嫌味や嫌がらせだとしたら、後々管理職に、上司の職務怠慢の異議申し立てする際の記録に使えます。
回答をもっと見る
今、夜勤なんですが、一緒に入っている夜勤専従の方の二人介助でのオムツ交換を一緒にしながら、どのようにするのかを見ていたら、雑すぎ!力撒かせに横向きにしたり、何故かお尻ふきを使わずに新しいパットつけようとするし、拘縮強い方の両ひざを股を広げるように力まかせにしてるんですよ。怖いな~。基本休憩らしいのがないので、ソファーで横になったりはオッケーなんですが、用事があり、下に降りるが、姿が見えず何処に居るのかわからないんですけど。他の夜勤専従も施設のやり方で夜間はオムツ交換は必ず一度は全員対応する形をとってるんですが、自分の巡回担当の所を自分でしてしまい、施設のやり方をしない人が夜勤専従っておかしくないですか?
介護福祉士愚痴夜勤
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お疲れ様です。 おかしいですよね😓 しかし、夜勤専従の職員ってすぐに見つかるものではないです。つまり、貴重な人材です。あまり強く言えない背景もあるのかもしれません。 夜勤お互いにがんばりましょう。余談ですが、私もコナン好きです(^◇^;)
回答をもっと見る
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私には経験ありませんが 大変そうですね どのくらいの割合なんでしょうか? 時間で区切りくらいしないとどちらもは無理だと思うのですが 介護事務にも興味はありますが 両方は私には無理かもしれません
回答をもっと見る
お疲れ様です。坐骨神経痛と左の膝の炎症おこしています。休みたいって思いますけど、なかなか治らず、仕事がバタバタでね(-_-)
休みストレス
ねー
介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
坐骨神経痛です、相談員なので折り合いつけながら仕事出来てますが…。 現場ではそうも行かないですよね、師長曰く…歩けなくなるよ!と言われたことあります。鍼灸が私には合っているように感じてます。 時短で帰宅する事は出来ますか?現場は大変でも何とかなります、自分の身体なので労ってくださいね。
回答をもっと見る
上司に退職したいと話を再びしました。 生活費が足りないこと、障害者、利用者さんを受け付けなくなってしまったことを話しました。 上司は生活費は 「ボーナスまでなんとか凌げない?」 「休日に副業をしてもいいよ」 「アナタの車を買い取ってもいい。車は自由に使っていいから」 「彼氏は居ないの?(居たら同棲すれば生活費に余裕ができると意味)」 利用者さんについては 「受け付けなくていい」 「フロア異動もできる」 「頭を触られるぐらいは我慢して」 とのこと。 何を言われているのか意味がわからなくなりました。 父も週一でパートに来ているのですが「迷惑にならないように」「我慢も必要」と。自分の立場が心配なのは分かりますが、私は睡眠も充分にとれず、目眩や1ヶ月ほどお腹を下しています。 心療内科の予約を取ろうと思いましたが、平日に連絡をください、と。平日は仕事中で電話ができません。 何をどうしたら良いんですかね
退職人間関係ストレス
めい
障害福祉関連
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ご両親は体調のことをご存知なのでしょうか?もし知ったうえでそのようなことを言われているのであれば相当おかしいことだと思います 今は働けているかもしれませんが、精神的にしんどくなってしまうと働けなくなるのはある日突然きます 自分の身体は自分のものです 穏便に辞めることはもう厳しいと思います
回答をもっと見る
皆さんは遅番ときにはやく帰りたいとさかはやくかえれますか
パワハラ施設長パート
まゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ぽんちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
うちの施設はスタッフの人数が本当にギリギリのカツカツなので、仕事が終わるまでいたからキリがありません。なので施設長からは「時間になったら帰っていい」と言われています。私はさっさと切り上げますが、夜勤さんによっては色々頼んできて帰れないこともあります…
回答をもっと見る
初めて外国人入社され(シンガポール人) 態度や対応が酷いため同じ系列会社をたらい回しにされ最終的に自分の施設にきました。 日本語は上手いんですが声が大きく、入居者さんに対しても平気で傷つくような言葉や怒らすような対応したりされ正直困ってます。周りが注意しても人の話聞かず、気にくわないことあると怒り途中で仕事放棄して帰ります..。上司に言っても辞めさせることはできないから自分から退職するまではだけで何も動いてくれません。 毎回毎回注意したりするのも疲れますが 入居者さんを守るためなので.. 内心はさっさと辞めてほしいです。
愚痴ストレス職員
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは辛いですね(T ^ T)
回答をもっと見る
生産性向上のための取り組みが処遇改善加算のために必要になりました。 うちの特養ではとりあえず業務内の課題の見える化に取り組み、用務の方にお願いする業務を整理して、割り振りを行うことで現場の一部業務削減が出来ました。が、生産性向上という難題の解決には道半ばです。 皆様の事業所で生産性向上のための取り組みで行っていることがあれば教えてください。
処遇改善特養施設
fes
介護福祉士, 従来型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
世の中は、人に変わってロボットが担う時代になってきたと思います。 ロボットは何処まで出来て、人間が何処まで必要かを精査しました。 勿論コストの事も考えなければなりませんが、一旦出すだけだして、現実的将来的に人件費と比較して、初めてます。 例えば、掃除はル○バのようなお掃除ロボットを使う等。お掃除ロボは結構良かったと思います。
回答をもっと見る
しょうたきで働いていましたが7月より特養に異動になります 小滝の人間関係で嫌になり退職願を出したら3年は働きなさいと言われて 年も51なので特養となると人数も増えるので仮眠が出来るのかどうか教えて下さい ちなみに現在は仮眠が4時間ぐらいできます
夜勤職場
まだまだ新人
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
できるところと、全くできないところがありますが、4時間も仮眠は特養では難しいでしょう、、 また、特養のうち、ユニット型であれば1人で20人をみる、施設の作りも2ユニットを見るのが必要ながら見やすくはなっていないと思います、、双方見えない方を気にしながら1人でカバーするので、そこは夜勤は大変ですね… 多床室の場合には交代で休憩は出来ますが、前述の通り4時間は無理でしょう…
回答をもっと見る
授業の一つで実技演習があるのですが アセスメントが難しくてなかなか上手くいきません… この実技演習を合格しなければ退校処分になるらしくて 毎日クラスの人達は出来ているのに私だけ 上手く出来ずに悔しいです😭どうすればいいか 誰か教えて頂きたいです…💦
アセスメント実務者研修研修
miffy
実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
具体的な実技内容は何ですか? それ以前に何の資格習得での授業ですかね? 最後に、アセスメントが難しいのですか、実技そのものですか? 授業実技なら、アセスメントとまではいかなくても、教えて貰ってからする、それが普通の福祉系の勉強の場なんですが、想像が難しいですね…
回答をもっと見る
・どんな場合でもすぐにオンコールする・異常なければメールやLINEで報告・異常がなければ朝に報告する・救急対応でない限り朝に報告する・記録だけ残して報告しない・夜勤はしていません・その他(コメントで教えてください)