ストレス」のお悩み相談(231ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

6901-6930/10076件
雑談・つぶやき

父が要介護5で施設を探しています… 母が最近イライラしているのか、昨晩は「お父さんの年金があるから、あなたたちも生活できるから…」と言いました… 確かにそうだけど、なんか精神的に壊れてきているのかなと思いました… これからどうしたらいいのか、わからないです…

家庭イライラ

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

82021/10/06

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お父様に合った施設を探すのを お母様だけではなく、いりあすさんも協力したら良いのでは?

回答をもっと見る

職場・人間関係

現段階では転職活動しています。 挨拶無視。 仕事も無視。 上司に話して挨拶してくれた10分後からまた無視がスタート。(看護師) 皆さんなら 辞める一択ですか?本人にぶつけますか?他にありますか?

トラブル人間関係ストレス

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

162021/10/04

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

わたしなら挨拶してくれないならしませんよ、同じ土俵に上がる必要ないですし。

回答をもっと見る

夜勤

落ち着かない利用者がいるから後で休憩入りますって言ったら他のユニット職員に「この利用者見たことあるからさぁ」的な感じに言われあたかもあなた先に休憩入ってって言われたような気がして何かムカってきた 結局,もう1人の職員もあと休憩に入るはずだったんだけど気を利かせて先休憩に入ってくれたんだけど… 何か私が悪いみたいな空気になって… 別に悪いことした訳では無いのに何なんだ!!って思いながら夜勤してる(=ω=.)

愚痴ストレス職員

みどり

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/10/05

ガッチャン

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

わかります! どこにでも俺は私は出来る風なこと言ってくるアホいますよね オメーに言ってねーし関係ねー奴が入ってくんなって感じですよね!

回答をもっと見る

介助・ケア

傾きがある方や脇がただれている方にタオルやクッションを丸めて対応していますが、職員の考え方の統一が無く(ケアの、統一)私はモヤモヤしています。 ポジショニングを行うスタッフもいますが、きちんと補正するのでは無く入れただけ! ↑よく、見るのはクッションを腕と車椅子の間に置いている(縦ている)だけ。 行う意味を伝えても必要性が解っていない様子?! 解っていても利用者様と同じ曖昧な気持ち。 また、一番感じるのは、利用者に必要な理由を説明しない事。 最近、かなり前かがみ左傾き強く目線もまったくない合わない利用者様。 利用者様の為にと思って行っていますが、利用者様は曖昧な反応でプラドがあって本当は、迷惑のような? 今の状態なる前からポジショニングを行うべきなのに、、、、 一生懸命やっているのに嫌になります。

デイサービスケア愚痴

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

12021/10/06

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私の職場でも同じようなことが起きてます。 やっている職員はやっていて、やらない人はやりませんね。 意識の差ということになりますね。 やらないと困るのは利用者さんなんですよね。

回答をもっと見る

きょうの介護

LIFE について質問です 将来的には普及すると思いますが ネットで自分で調べてみましたが 私の頭では理解するのは難しかったです 加算が増えるので施設としてはメリットあるのかなと思いました 私の施設ではまだ登録準備中の段階です インプットが多い割にアウトプットがあまりに魅力ない気がします 全国のデータんを集めて、比較されて、助言されも どうなんでしょうか?皆さんはどう思われますか? 恐らくお金もかなりの額かかると思うのですが 職場環境や処遇改善にまで、国が指導、補償してくれろのであれば 大いに賛成です 現実はどこまでやるんでしょうか?

パート施設ストレス

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42021/10/05

こだわりの介護

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設

こんばんは。 介護医療院でケアマネジャー兼看護師として勤務しているものです。 LIFE入力や指導大変ですよね。(´・ω・`) 私の施設では、4月に送信済、その後入所された方の随時送信を実施済、10月の6ヶ月送信の準備をしています。  正直な所、今はメリットを感じていません。  しかし、ビックデータを日本全体で作り、利用者さんへベストなケアを提供しやすくする仕組みとして考えると、今後に期待といった感じで私は考えています。  ただ、厚労省からのフィードバックを適切に実行できる介護リーダーや、施設のリーダー、スタッフ全体のケアに対する意識があってこそだと思うので、その辺りはそれぞれの施設で差が出てくるのではとも考えます。  ポン太さんはLIFEの事を考え、その意味や生かし方を考えられようとされているので、きっとポジティブに使いこなせると思います。  まだまだ、発展途上のシステムですが、介護業界みんなで良いものに作り上げて行きましょう!

回答をもっと見る

愚痴

前にも話したナース。 いい加減我慢の限界❗️ キツいこと言ってきて頭にきます❗️ 私をジロジロ見てる❗️ってあんたの方が私をチェックしてるだろ❗️💢 今度言われたら言い返しますよ❗️💢

人間関係施設ストレス

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

22021/10/06

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

お疲れさまです。私も経験あります。相手にしないのが一番です。言い返したら、倍になって返ってくるかも?余計にストレスになりますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前セクハラを受けた事に関して、同じユニットの職員達から面白おかしくからかわれています。わたしにとっては精神的に辛く苦痛でしかなかった。それをケラケラ笑われてからかわれて………全員に言われてるから同じユニットに相談出来る人もいない。他のユニットリーダーに相談すべきかな。

セクハラグループホームストレス

さゆ

介護福祉士, グループホーム

82021/09/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それはお辛いですね(T ^ T) 労働組合とか 労基とか相談した方がいいのでは?

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣でグループホームに勤務しています。 みなさんは、スタッフによって業務がスムースに行く日と行かない日ありますか? もちろん、入居者様の状態でも変わりますが、長年勤務されている方と組むと自分のシフト意外はやらないが手伝って貰うのは当たり前とばかりに仕事を振って来ます。他の方と組むともう終わった?って思うくらい楽に仕事が進みます。

ストレス職場

オレンジ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

52021/09/06

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

めっちゃあります💦 シフトみて「うわぁーこの日のメンツ…」と萎えたりします😰 うちも年長者を敬って当たり前な感じで疲労感が凄いです😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ヤバイ! 国試の勉強始めたら わからない用語ばっかりで 頭 パンク。 空いた時間に 家事や昼休みに勉強しているけど 反対に 仕事に集中できない!仕事って区別しているけど 頭が 回らない。次から次へと仕事の量ふえているせいなのかぁ、、。

介護福祉士試験勉強デイサービス

チビチビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格

02021/10/05
新人介護職

転職して1ヶ月が経ちました。 そこで皆様に相談なのですが、施設のリーダー的な人が結構テンションの上がり下がりが激しくて…ただリーダーなので色々なことを質問したり分からないところもたくさんあるので聞きたいのですが、正直怖いです。 他のベテラン職員さんに聞いたりするようにもしているのですが、どうしてもその人しか居ない時にああ…となります。 怒られることが今まであまりなく(ミスのないように気をつけてきました。)、情けないですが小さなことにも凹んでしまいます。 こういった施設の経験はありませんが、縁あって入職し、利用者さんも周りのスタッフもとても好きになりました。そして、色々な事を勉強し、続けて頑張っていきたいと思っています。 もしよろしければ、上手なコミュニケーションの取り方や凹んだときのモチベーションの保ち方を教えてくださいませんか? うちはこんなことがあったんだよ!っていう愚痴でも大丈夫です! よろしくお願いいたします。

人間関係施設ストレス

ぷん

介護福祉士

32021/10/02

介護福祉士, 有料老人ホーム

仕事と割りきる 加えて、どうしてもその人に質問せざるを得ない時は、話をまとめてだらだら質問しない 優しい人なら、だらだらと質問しても根気強く話を聞いてくれるでしょうが、テンションの上がり下がりが激しい人には無理だと思うのでポイント押さえて質問するのが良いと思います 業務上必要な事なら、相手にも答える義務があるはずですからね それか、まあ、相手の苦手な見つけて影でフォローする、ですかね

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言とまん延防止が解除され、利用者様からは面会や外出はもういいの? と質問があります。 県のレベルがまだ下がっていないからリモート面会のままなんですが、早く下がって欲しいですね( ˇωˇ ) 何時また上がるかも分からないから、できる時に面会とかして欲しいです。

緊急事態宣言ストレス職員

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22021/10/05

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

そうですよね。私の施設は玄関の入り口扉からガラス越しの対面でしたが、玄関まで連れてくのにも人員は必要になるので、早く通常に戻ってほしいですね。

回答をもっと見る

愚痴

自分、報連相が苦手でうまく出来ないのはわかっていて困らせているのは申し訳ないと思っていますし社会人的には良くないですよね。 しかしPCR検査の結果(次の日休みで出勤して良いのかで結果いつ出るかわからない中で電話番号知らないって言われましたが勤めているのでわからない事はないと思います。 体調不調の連絡(6回かけています、間隔開けてしてもです。 シフト(研修)の日にちを改めて修正の連絡をしたのにも関わらず社員との共有がなくて出勤してないですよって留守電に入ってました? これらの連絡は何がまずいですか? (シフト管理の社員さんに伝えたが再度サ責から再確認で訂正して研修の日に電話来ちゃいました。 自分だけ知ってたらイイよねって感じなんですかね? そもそも職員とは思われてないんですかね? あるスタッフさんが挨拶もしてくれずメンタルにきますって相談しましたサ責に言ってもらい初日は挨拶してくれましたその日限りまた挨拶してもえない日々流石にブチ切れると言うか呆れてしまった。 職場に対して何も思えなくなっちゃいました。 何言われても響かないし自分が悪い事でも右から左に話が抜けていくのでやめることにしました。

人間関係施設ストレス

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

42021/09/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

人伝は、ミスが起こりやすいと感じます。コロナ関連なら、(職場で連絡はここにしてと、決まって居たりしますが、特にないなら、)事務に連絡します。そして、どうしたら良いか尋ねます。リーダーに連絡と言われたら、そうします。 何がまずいか、、、良く分かりません。研修の日は、こちらで決めるのでしょうか?受動的よりも、能動的に動いた方が良いと感じます。 ※最後まで読むと、カテゴリーは、愚痴かつぶやきになりそうですが、一応、回答しました。

回答をもっと見る

愚痴

近々監査があるらしく、非常に部長がピリピリして雰囲気悪いし、管理者やサ責もバタバタしてるし、ヘルパーはプランしてるが、時々かたまって、しゃべってるヘルパーいて、私が動き回り今日なんかフォロー入ってくれず、休憩15:30頃から行ったんですけど。もう嫌ですわ~夜勤も専従が入ってきたから減らされたし。転職は紹介所からだと、さ高住から紹介所にお金支払われるから、辞めずらいけど、ハローワークからの方がよいのでしょうか?

転職愚痴ストレス

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

02021/10/05
愚痴

前の職場の話なんて、どうでもいい。 聞くだけでストレス…( ̄^ ̄

ストレス職場

うめ

介護福祉士, 従来型特養

12021/10/05

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ

介護福祉士, グループホーム

「前の職場では〜」って話す人いますよね。 同じく興味無いです(笑) 自分は、昔からいるスタッフが 「昔は〜」「前はこんな利用者が〜」って話すのもどうでもいいと思ってしまいます😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事で、重い物を持ち、引き寄せたら、右の肩甲骨がピキッ。それから上腕、肘、手首まで激痛が走ります。5日間市販の薬で我慢しました。 痛み止め飲みすぎで吐き気もひどく、整形外科受診しました。 でも、痛みは引きません。 利き手です。 痛いと言ったら、「うるさい」と社長に言われました。「しんどい」「腰が痛い」が口癖の社長に、私は何もいったことはありません。 自分もしんどいけど、しんどいと言うことで、嫌な人がいるのもわかるし、言うことではないと思っています。 だけど、ほんとに調子悪いのが、言えないのが、辛い。 早く治せと言われましたが、そもそも日頃から無理してるのに。すぐに治らない! 言うことが支離滅裂。 重度の利用者さん、契約とってくるけど、社長はできるから、女性ヘルパーもできるはずと、勝手な理屈を振り回さないでほしいです。 絶対に倒れないロボットなんですね、私は。 最近、車で仮眠10分とってます。 しんどいので。

上司人間関係ストレス

純陽

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/10/05

モルペコ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護

お体辛いですよね。 社長がこんな感じだと、職場の雰囲気もあまり良くないのでは…。 業務で怪我をしたなら労災もおりると思うので、まずは整形外科に診断書を書いてもらい治るまで休職した方がいいですよ。 現場の事も考えず自分で何でも出来るなら社長さんに任せてしまいましょう。 肉体的、精神的にも回復されるのを願っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

数週間前から仕事から帰っても無気力だったり、好きな事をしても、なにも感じられなかった。心療内科に受診し、有給利用で10月は無理ない程度に働きながら休みを多く頂いてます。  ただし、休む事が本当に苦手でして。申し訳なさや「今、みんな働いてるのか」といった罪悪感に駆られてしまい、休んでるのに休めない事が多々あり。その自分にある気持ちをいい意味で変化していきたい。休んでいいんだ!と全力で休むことを意識してみます。  今の会社を平行しながら働いていきますが、いい機会なので気になってる法人や事業所もピックアップしながら見学やこれからどういう仕事をしたいのか。自分は介護や福祉の仕事しかした事ないですが、誰もやってないそんな面白い取り組みをしている場所があるなら、ぜひ見てみたいです。

人間関係施設ストレス

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

42021/10/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。介護の仕事って体力的にはもちろんですが、精神的にも疲れてしまいますよね。自分で休む決断をできるの素晴らしいと思います。これを機にやりたい事を改めて探すのも良いですね。ゆっくり、沢山、休んで下さい!

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎月毎月利用者、職員が不快に感じる言動や態度は慎んでって言ってるのに変わらないな。私の力不足は重々承知だけどそのなあなあで仕事してる感じと考え方を変えてもらわないと困る。なにかあっても問題は全部丸投げ。提案して始めても文句ばっか。だるいんですけどー。笑 なんのために目標があるのか考えなさいおばさんら。

愚痴ストレス職員

しま417

介護福祉士, ショートステイ

72021/10/03

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変ですね。 自分が言われたら どう思うか、って言ってもダメでしょうかねー?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分では疲れてないと思っていても、体もココロも疲れていたようで、胃痛腹痛発熱の症状が出て、早退、欠勤しました。 病院では、腸の炎症が分かり薬を飲み、熱は不明なので血液検査を… 去年も同じような症状があり、検査したけど異常なし。 結局医師からは、疲れがたまってるんでしょうで終わりました。 お休みもらってる間、頑張るのやーめーた! やっぱり限界だったんだって気が付きました。 土日休みだけど、土曜日は自宅でパソコンと向き合い、何とかこなしてた自分。 資料もどんどん出すし、問題点あらいだして解決策まで提出してた自分。 それ、やめました。 平日の仕事中にできる範囲にすると決めました。 もっと自分を大切にしよう。

健康正社員ユニットリーダー

あや

障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/10/05

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

あやさんへ お疲れのご様子ですね 仕事はどうしても できる人に回ってきます 要領の良い ズルい人は 逃げて あやさんのような 真面目な人に仕事が集中しやすいように思えます 上司が上手く仕事を配分してくれれば問題は起きないでしょう? そういう上司なかなかいないですよね 自分を大切にしながら 新しい職場を探すのも方法です 割り切って働き続けるのもありかな と思います 私の個人的な考えなので ご参考までに

回答をもっと見る

老健

どこの介護施設にもお局はいるよなぁー ウッザ( ̄^ ̄)

人間関係施設ストレス

ぶっさん

介護福祉士, 従来型特養

42021/09/26

ヨンタン

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

いますね〜。言葉はきついし仕事適当なくせに他の人には厳しい。勤続年数が長いだけで超デカイ態度( ˊᵕˋ ;)💦

回答をもっと見る

愚痴

久しぶりに有休取りました 病院受診 精密検査のためです 昨日 明日は精密検査なので 有休とりますので と上司に伝えました その上司は 度々 早退 欠勤します でも あからさまに 嫌な顔^をされました あなたが休んだ時 私随分とフォローしましたが 先週から伝えました 書類 机の上に置いてましたね 全く白紙でしたよ 聞かれないので 何がわからないのかも わかりません 聞かないのだから わかっているんですね 今週中には提出して下さいね 私は 重病だと確定診断されたら 治療を優先します 今まで パソコンの前で 私用電話 ネットゲーム 居眠り をしてたこと みんなにバレてますよ 何も知らないのは 経営者だけ でも仕方ないですね そんな方を できる人 と評価しているのは 経営者ですから

上司愚痴ストレス

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

02021/10/05
雑談・つぶやき

薬飲んでいたら、大分感覚過敏が落ち着いてきたので、介護業務の範囲を少し広げてみようかな、、、?

人間関係施設ストレス

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

02021/10/05
雑談・つぶやき

考えすぎると吐いてしまう体質なのか昨日嘔吐、腹痛、下痢の3連発。おかげさまでお腹はぺったんこ。 ストレスなのかなんなのか…

ユニット型特養人間関係ストレス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

02021/10/05
愚痴

今朝夜勤明けの職員がしないといけない入居者さんの離床介助してないことを伝えたら、「聞いてない。教えてもらってない。」等と言って、車椅子でウロウロする入居者さんがいるから、早出3人いるんだから、したらよくないですか?みたいなことを言われ、逆ギレみたいに言って、上司に言いますって言うから、好きにしてください。って言ったんです。その夜勤専従上司に食って掛かる言い方するし、排泄介助は早いがオムツずれてるし、施設のやり方にグチグチいう人なんです。そんな人が夜勤専従して私が夜勤減らされるなんて、やってられません。

サ高住夜勤明け上司

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62021/10/02

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

転職を考えるきっかけじゃないでしょうか。 介護業界は引く手あまたですから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

前の職場での辛い出来事が今でも浮かんできてとても辛いです 今の職場でも、前の職場で言われたことを云われたらどうしようとな

人間関係施設ストレス

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12021/10/04

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

さかなさんへ 前の職場で辛い体験をされたんですね フラッシュバックの様に 蘇ってくる経験は 私もあります 気持ちの切り替えは簡単にはできませんが 自分が好きなことをする時間を作って段々と忘れていく方法をとりました ご参考までに

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤の相方苦手な人と…また粗探しするんだろうな〜…無事に夜勤が終わりますように…

夜勤人間関係ストレス

ちえり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22021/10/04

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

ちえりさん、お疲れさまです。今日の夜勤の相方、苦手な人なんですね。私も相方が苦手な人だと本当に無事に終わってほしいと祈って仕事をしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ここでつぶやくことがほとんど人間関係の愚痴… 自分でも嫌になる… 何かいいストレス発散方法ないかなぁ… やめようかなって何回も思うけど、妊活中でいつ授かるかも分からないなか転職も無理があるし。今のところも夜勤なしの正職でいさせてくれてるってのもあるけどずっと肩身の狭い思いして働くのも…他の正職にも申し訳ないし… 転職するとしたらどのタイミングがいいのか分からない。なるべく正職でいたいけど、今後のことを考えると夜勤はきついからデイサービスとかで正職が1番いいんだろうけど💦

転職愚痴夜勤

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52021/10/03

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

妊活するのにそれほどストレスがかかるのなら、私は早い段階でやめておいた方がいいと思います。慣れるまで新天地では時間を要するかもしれませんが、いろいろ探しながら今後のことを考えてもいいんじゃないでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

私は8月に紹介会社さんを通して看多機に就職しました。元々、施設で働きたいと思っていて紹介会社さんには施設で探してもらっていましたが、看多機をいきなり薦めて来て、「ここなら管理者さんと個人的に連絡を取れるから早く面接も出来るし内定も貰えます。」と言われ乗り気ではなかったのですが私も早く仕事を見つけたかったので面接を受け内定を貰いました。私は無資格だったのでそこから初任者研修を受けに行き資格を取り9月の下旬から働きに行きました。やはり気乗りしていなかったのもあるのと運転業務や訪問が苦手ですぐに辞めて同じ法人の特養で働く話にはなっているのですが、元々の管理者さんと紹介会社さんとの話の折り合いがつかず私は新しく行く職場に行けません。そんな事はないとは思いますが、私が辞めたので口裏を合わせて話の折り合いがつかないと言って私を働かせないようにしているのかと思ってしまいます。新しく行く職場でも1日でも早く来て貰いたいのにと言っていました。こういう場合は私は何も出来ないのでしょうか?また法的に裁かれる事は出来ないのでしょうか?本当に悔しいです。

理不尽仕事紹介初任者研修

みぃ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

62021/10/01

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私の経験ですが、紹介会社さんや派遣会社さんでは、最低2ヶ月は働いてくださいという暗黙の決まりがあると聞いたことがあります。以前。私も紹介会社さんや派遣会社さんを通して何度か面接を受けさせていただいたことがありますが、担当の方から、「嫌なことがあっても最低、2ヶ月は働いてください。」と言われました。 みぃさんが大事なことを忘れておられるかと思います。紹介会社さんや派遣会社さんを通して入職すると、施設に紹介料や派遣料が発生します。金銭が関わってきます。 紹介会社さんや派遣会社さんを使って仕事を探すことは便利というメリットはありますが、施設に紹介料が発生しているというデメリットがあります。 簡単に転職は出来ないと思います。 私はハローワークやフリーペーパーの求人誌、新聞に入る求人紙など、施設に紹介料が発生しない方法での就活をお勧めします。 余談で申し訳ありません。 ただ、便利なものには必ずデメリットがあるということをお伝えします。 焦らずゆっくり一歩一歩、頑張ってください。

回答をもっと見る

新人介護職

新人入社して半年経ちましたが、 今だに仕事が全くできません。 ・指示しないと自分で自発的に動かない ・分からないことも分かると言う。実際行動してもらったが出来ず、分かりませんと言う ・メモを取るのが苦手なのか理解できてないのか こちらが考えた文章を丸々書く。 ・トイレ行きたい、水分補給したいのも中々言えずこちらから時間指示(入社経ってからはちょっとずつ言うようになった) ・入居者に対し、【職員名】さんのことどう思いますか?【自発的に自分で会話したとのこと】その後入居者様怒ってるのにも関わらず近づいて離れようとしない。 ・自分の仕事のできなさを自覚してない。指導や注意されても表情に出さない。 ・出勤して突っ立ってる。 ・トイレ介助中に何処か行ってしまう。 上司達で話し合い指導の見直しをし、 今現在再度指導中です。何回も指導したり本人が分かりやすいよう資料作っても現場に1度も所持してません..職員皆が時間を割いて指導してくれてるのも自覚がなく責任感ないそうです。 職員からは適応障害やADHD..精神科へ受診したほうがいいと声があるのですが本人に病院受診してもらったほうがいいのでしょうか? 色々考えてしまって手の施しようがなく ストレス溜まります..

新人ストレス職員

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32021/10/03

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

いくら周りが奮闘しても本人に返す気持ちがないのなら、一方通行ですね。 それで利用者さんに大きな事故が起きる前に、本人の気持ちなども確認しながら本当にこの仕事でいいのか検討するべきです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

10月からユニット異動したけど、新しいユニットの職員(私と働くの初めて)の人が無愛想で私のこと嫌いオーラがすごい。 休憩室でかぶるの嫌であっつい車の中で休憩… やめようかな

異動愚痴ストレス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

112021/10/03

さほ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

私も苦手な人がいて,パッとやめてしまいました。 でも,次の施設決めてから,やめても遅くないんでしょうか? 私も,そう言う風で,やめて,次の施設決まらず,ドクターストップで,突発でやめたので,2ヶ月仕事が決まってません。

回答をもっと見る

夜勤

介護職てやりがいあるけど メンタルやられる。 自分で出来るのに甘える利用者様。 うつ病や統合失調症の持病を持つ利用者様。 私事、中学生の時から母がうつ病+統合失調症になり十数年。家族内でも仕事場でも同じような人居るのやっぱりしんどい😢 何も悪いことしてないのに怒鳴られるの辛い。 +‪α‬で職員の指導&フォロー 何か趣味見つけて、恋愛したら少しは変わるんだろうけど… もうお手上げだよ〜(T_T)

夜勤人間関係ストレス

ねこ

介護福祉士, ユニット型特養

32021/10/03

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それはまずいですね(T ^ T) 即転職活動をしましょ。心が病んでいるのは非常に危険です(T ^ T) 先々月の私もそうでした(T ^ T)

回答をもっと見る

231

話題のお悩み相談

キャリア・転職

GHから特養へ転職して、1ヶ月半が経ちました 1ヶ月の研修があり、その後ひとり立ちしました まだまだ業務に慣れず、時間も10分ほど押してしまいます。パット交換や入浴にも他の人より5〜10分ほど要してしまいます 突発的な事の対応にもあたふた… もうすぐ2ヶ月経つのに、あの人仕事遅い、出来ないって思われてしまっているでしょうか? 介護歴としては、前職で5年間です マイナスな質問ですみません 転職したみなさんはどのくらいで慣れて動けるようになるのかな?っと思い…

新人転職

ふー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62025/05/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その人に寄ると思いますよ〜?GHは、対象人数を考えると、ゆっくり対応出来ますが、特養は、人数も多いので、一通り対応するより、口腔ケア、トイレ介助、パッド交換とパンツからオムツに交換等、手分けした方が早いので、分担する事が多いです。無駄な動きを省いて行かないと時間が足りなくなります。手技の正確さも重要になると思います。若い方の方が一般的に考え方が柔軟なので、飲み込みも早いですが、怖がってしまったり、想像力が足りないと、上手く行かないと思います。経験を積む事でしか上達しないので、一回でも多く回数を熟す事しか方法がないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先月の中旬から、病院内の介護医療院に勤務しています。見学の際は、介護医療院がどんなものかは、正直、認識してませんでした。面接後、勤務し始めたのですが、余りにも介護度が高い患者が居られ、腰痛がかなり悪化してきました。年齢もあり(50代)「ここで定年まで」って勤務し始めるまでは考えていたのですが、とても継続出来そうにありません。やっと1カ月経過。こんな決断をするのは早すぎでしょうか。

腰痛正社員転職

やっみぃ

看護助手, 病院

22025/05/23

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

もう、腰の対策では難しい感じですかね…? よく言うボディメカニクスを完璧にやるのは、実は至難の業ですし、それでも1度悪化すると、なかなか(失礼ながら、同年代なので…今のお年ではそうだと思います…)改善は実際難しいでしょう… ただ転職にはエネルギーが必要ですし、介護の仕事は尊いながら腰にくる事がもちろん多いです。 できれば、逆意見にはなりますが、やり方(複数職員対応や位置関係見直しなど)、休憩、インターバル、腰痛予防体操…これらで少しでも良い方向になるのでしたら、本当はよいのですけどね… 衛生委員会とかありませんか? 腰痛予防も対応する委員会です、、自己対応のみでなくリフトやボードの対応など、対策を講じてもらえると良いのですけどね… でも、もうこれでは身体を壊す、と判断されれば、ご自分の人生です、今後や公私ともに大切にして頂く為に、スパッと、辞めて次を考える、、これしかないのが、実際ですよね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

友達に誘われた介護施設。 行くか行かないか…

人間関係施設職員

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

12025/05/23

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

友達の紹介金で揉めてるのを見た事あるので間違いなく行きませんね。金銭問題はめんどくさいです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

合わなかったらすぐ辞めます1ヵ月2ヶ月3ヵ月4~6ヶ月7ヵ月~1年2年3年以上決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

500票・2025/05/30

驚いたことあります驚いたことはありませんその他(コメントで教えてください)

595票・2025/05/29

人の役に立てる家庭でも生かせる成果を求められたり、ノルマ等がないAIに置き換えられない魅力はありません💦その他(コメントで教えてください)

642票・2025/05/28

いますいませんその他(コメントで教えてください)

669票・2025/05/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.