ストレス」のお悩み相談(196ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

5851-5880/10419件
愚痴

色々指示を出してくださる訪問看護師がいらっしゃいます。お客様ファーストなのは素晴らしいですが、お客様との付き合いが長いため、情が絡んでないか?と思うことも。私達はできる範囲でできることをしてるのに、「何しに来てるの?」「ちゃんとやってるの?」とか気分が悪くなる発言もしばしば…。そして失敗は全てこちらのせい。看護師のやり方に背くとすぐに申し送りのメモが残される。そもそも一看護師の指示を何で聞かなければいけないんだろう…。お仕事なんだから、きちんとしたルートで指示を出してくれれば素直にやれるんだけどな…。

訪問看護看護師訪問介護

MRY

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12022/04/15

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

介護職員がいなければ、看護師も仕事はできません。 同じ人間として関わって下さい。 頼む事も有るし、頼まれる事も有ります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ワクチン3回目接種の副反応。 解熱鎮痛剤を飲んでも、微熱が残ったり腕が上がらない、力が入らない…そして下痢が止まらない…。 そんな時でも、入浴介助がある…! こんな時、入浴介助だけ代わってくださいって言ったらどう思われるのでしょう😩 事故に繋がっても困るし、上長に相談したいけれど「病気じゃないのに」「辛いのはみんな同じ」って思われそうで言い出しにくいです😅

上司人間関係ストレス

シキぽ

初任者研修, ユニット型特養

12022/04/15

はる

初任者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です! 副反応が沢山出ていても「病気じゃない」とか「辛いのはみんな同じ」と言われてしまうのでしょうか? 本当に事故に繋がったら大変なのでお休み出来るのであれば休みをとられた方がいいのでは?と思います。 副反応はかなりきついと思います。 お大事になさって下さいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨日、退所の利用者様からまた貴方に会いに来るね!だから元気にいてねって。涙、出るくらい嬉しかったです。

施設ストレス職員

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

42022/04/07

抹茶ミルク🍀

看護助手, 病院

そういう言葉とても嬉しい ですね😊♬✨ 私もありましたよ! 特に短期利用者に3ヶ月には またお待ちしてます♪と話す と腰には気をつけてね〜と ありがたいですね🙆‍♀️ やっぱり介護辞められない❣️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オムツ交換早くできなくて。 オムツ交換の時間がすごく辛い。 夜勤始まったら困るよ〜 あなたが、やらない分 他の人やってるんだよ〜 私の手が遅いのかな… 何がいけないんだろ。。 色々考えてしまう。。

オムツ交換ストレス職員

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

32022/04/10

ゆめこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

オムツ交換、慣れるまですごくしんどいですよね。 時間かかってる分他の職員の方が他の仕事をしているというのが、凄く辛かったです(たまに今でも…) でもそれを「あなたがやらない分他の人がやってる」って口に出されると、すごく嫌ですよね。自分が一番わかっとるわい!!!ってなる😂 10分満たずくらいで交換→離床→移乗できたら良いでしょと思うのですが、どれくらいかかりますか?

回答をもっと見る

デイサービス

酔っぱらいの戯言 ぶっちゃけ関西人のわたくし 母親が北陸出身でたまたま母の実家に帰った時に出会った男とっ捕まえて結婚 なので方言など困らず嫁いできた(ご両親とは別居で主人と2人暮らし) が、デイサービス面接になり急に不安が… なぜなら 土地勘が 全く なーーーーーーーーーーーい!!!!! しかも私、超がつくほど方向音痴 送迎ありなのですごく怖い… 受かるかは分からないけど、受かった時に送迎もすることになるので今から怯えてます 誰か、アドバイスとなぐさめ下さい…

グループホームデイサービス愚痴

ゆめこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

122022/04/08

はるちか

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ナビあるからどうにかなるでしょう❗️ もし、ないなら携帯でナビしたりムービー撮ったりして乗り切ってはいかがですか❓ 私はそうしてましたよ✨

回答をもっと見る

愚痴

今月夜勤が9回。 その内1回は勤務変更で夜勤なくなた。 だけど、残りの8回が全部連勤。 マジで萎える。 他の人はちゃんと明けの休みがあるのにさ。 たまたまなのは、分かってるけど勘ぐってしまうよね。 何かあって休みたくても、勤務変更しにくいから休めないじゃん。

連勤特養夜勤

S.K

介護福祉士, 従来型特養

12022/04/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

頭をよぎるのは、否めませんよね〜。

回答をもっと見る

愚痴

上司に仕事の事で話があると言われてまだ話できてないから不安です。

ストレス

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

12022/04/14

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

それだけだとなんのことか不安ですよね。せめて簡単な概要くらい聞きたいですよね。 恭ちゃんさんが上の立場になる時は下の方に同じような思いさせないようにしましょ

回答をもっと見る

介助・ケア

新規採用の人で、経験者なのは助かりますが、経験者故に対応が気になることがあります。 利用者さんと話すときにしゃがむ、敬語をつかう、便などデリケートなことは聞こえるように言わないなど、私や他の職員は今まで当たり前にしてきましたが、最近採用される人はそのような配慮にかける人が多く正直びっくりしてしまいます。もちろん注意はしますが、特に便のことなど(「〇〇さん便出ましたー!」など)を他の利用者さんに聞こえるように言うことがありえないと思ってしまいます。

グループホームデイサービス施設

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

132022/04/10

ミコト

介護福祉士, 従来型特養

確かに そのような方 いますよね。 それを言われるのが嫌な人もいますし 気にしてしまいますよね・・・ そういう配慮の部分も大事だと思うのですが(´・×・`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の世代の近い先輩、古参の適当な上司に囲まれて想像以上にストレスを抱えていることが分かった。 それでも「ああはならないようにしなきゃ」「クマさんの役に立てるように頑張るね」と言ってくださって、こういう真面目な方が報われるように私も頑張りたいと思った。 この人が辞めたら結構精神的にしんどいな…。

先輩上司ストレス

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

32022/04/13

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

素敵な先輩ですね、クマさんも先輩のような素敵な人になって下さい。 …本当に誠実な人が報われないことの多い業界ですが先輩がいるから頑張れるね〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ高住社員として勤続1年半の者です。話がまとまっていないかもですがすみません。 うちの住宅はサ高住と言えど医療依存度の高い方も大多数見ていて、名ばかりサ高住です。 本題ですが、うちには元看護師の女性パートさんがいて、その人が中々の口撃を放ってきます…笑 例えば先日、40℃を超えるような風邪を引いてしまいここに勤め始めて初めて休んだ所、次回出勤時にそのパートさんと二人しかいない場面で「人間性を疑う」だとか「社会人としてなってない。そんなんじゃ信頼失う。」等ボロカスにのされてしまいました。 確かに体調管理が出来ていなかった自分の不出来もあるとは思いますが… 他にも言いたいことは色々あるのですが、言い出すとキリがないので、皆さんだったらどのようにそのような方とコミュニケーションを図りますか? ご教授頂けると幸いです。

サ高住パート愚痴

ヤマタロー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

42022/04/13

なん太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

間に受けない事です。 女性は嘘つきだ、と言われます。 ランチに友達といき、メニューを見ての会話。 これどう? それ、いいねー! と言いながら全く違うものを注文します。口では肯定しながら、行動は否定しています。 私こう見えて家庭的なんだ、 というけど、そういう女性が家庭的な試しがありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

私は有料老人ホームで働いています。前の職場の時は利用者様の呼び方は名字にさん付けでした。もし下の名前でさん付けで呼ぶ場合はケアプランに入れないといけませんでした。今の職場はスタッフほとんどが下の名前でさん付けで呼んでいます。私は名字にさん付けで呼んでいます。皆さんの職場ではどのように呼んでいますか?

ケア施設ストレス

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

92022/04/13

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様です。 例えばですが、仮に名前が複数人いたらって思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職を考える時ってどんな時ですか?

ユニット型特養退職介護福祉士

かな

介護福祉士, ユニット型特養

12022/04/13

ぬぬぬぬぬ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

ボーナス無しとかになったらやめてやろうと思います笑

回答をもっと見る

健康・美容

私は現在障害者関係で働いています。 そんなに多くないですが、移動支援に入ります。 タイトルにも書いている通り、私は頭痛持ちです。 偏頭痛で光などに過敏になり出てきます。(緊張型頭痛もありますが、主に偏頭痛がでます。) 何回か、偏頭痛で仕事に支障が出たこともあります。 そこで上司はサングラスなどを付けたら良いのでは?と提案してきました。 自分としては今までサングラスなどつけた事が無く、似合わないとも思うので付けたくありません。 しかも支援中にヘルパーがサングラスは変ではないかなと思います。 偏頭痛で動けなくなる事がとても迷惑をかけるのは分かっているのですが、他の方法はないかなと思い質問しました。 自分はストレスなどを感じやすく、気持ちに影響が出やすいです。そのせいもあるのかなと思っています。 偏頭痛・緊張型頭痛のどちらも出るので対策の仕方がわかりません。頭痛持ちの方で良い対策を持っている方は教えてほしいです。

新人訪問介護上司

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52022/04/11

ゆめこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

日々の仕事お疲れ様です! 仕事に支障が出ているなら似合う似合わないよりも支障が出ないようにしたほうがいいのでは…?とも思いますが、よほどサングラスが嫌であればサンバイザー等はどうでしょうか?👒

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れ様です😆🎵🎵 今日は暑かった😭💦💦 みなさんはストレス発散に何をされますか⁉️ ちなみに私は最近はまってるのはぬり絵🌠

人間関係ストレス職員

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

62022/04/13

千華

介護福祉士, 有料老人ホーム

趣味の料理(作ることも食べることも)や銭湯に行くことをしてます

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司が入社3ヶ月の女の子を飲みに誘っています。セクハラに当たると思いますがその前に看護士、ヘルパーを狙って休みの日を同じにしたりしています。 問題なのはこの前入社3ヶ月の女の子がナイトケアを忘れてその入居者様が車椅子で部屋に帰りベットの前で5時間放置でいて巡視で発覚しました。当然事故で上げましたがその後、その件が無いようにされていました。 おそらく上司が削除したと思われます。 どうしたらいいでしょうか?他にも問題があり、ミィーティングでは個人攻撃したり、お気に入りの女の子には甘くしています。仕事時間18時にはタイムカードピッタシ切り直ぐに帰ります。この上司のせいで何人の人が辞めたことか、募集しても辞めていった職員が影響しているか分からないけど入ってきません。 有料老人ホームなので忙しいです。京都で1番忙しいそうです。

人間関係施設ストレス

介護福祉士, 有料老人ホーム

72022/04/10

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 その問題の上司以外で頼れる別の先輩などはいますか? もしくは、施設長に直談判するのが良いかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この前の土曜日に手首を骨折しました。仕事柄介助にも入れずほとんど仕事してない状態なんですが、今日で3日目にして後輩(女性)の態度がムスッとしてきました。元々機嫌が顔や態度にすぐ出るタイプなんですけど注意してもそれでまたムスッとするので正直悩んでます。仕事できてないからあまり言いたくはないのですが言おうか悩んでます。それで正直気疲れしてて適当な理由付けて休もうかなとも思ってます。早く治ればそれに越したことはないんですが…。どうするのが正解ですかね。、

愚痴人間関係ストレス

おらごん

施設長・管理職, デイサービス

102022/04/06

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

土曜日ということはプライベートで怪我されたんでしょうか。お大事に。 まぁそもそもスタッフが怪我をして不機嫌になるという人にまともな人はいないと思いますし、好きで怪我した訳では無いことや今後のことを考えると注意するのがいいと思います。 今回はターゲットがあなたでしたが、他の人に何かしらのトラブルがあった時その後輩は職場の雰囲気を悪くすることでしょう。

回答をもっと見る

夜勤

皆さんへ質問ですが、二交代の月の夜勤の回数って、何回が平均なんでしょうかねよろしくお願いします。

ケア人間関係施設

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

12022/04/13

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

求人募集の時の説明で2〜3回と言われましたが、昔多い時には5回とかありました。 多い人は今も5回してる人います。 少なめにしてもらってた時は1〜2回とか…。 上司が変わったり人が変わったりすると変動します。

回答をもっと見る

資格・勉強

先日、介護福祉士の試験は残念ながら今回も不合格になりました。 今回はそれなりにあったのですが自身の不甲斐なさが原因です。 今回で6回落ちてます。もう1年今の段階では勉強する気に慣れませんしこの業界に残ろうかどうかも迷ってます。

勉強退職介護福祉士

まー君

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

112022/04/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

先に、「意地悪な気持ちは本当にありません」とコメントさせて下さい。 回数が良い悪いではありませんが、6回など複数回残念な結果であれば、例えば勉強の仕方や、不足を考えるべきだと思います。 時間さえかければ良いのではないからです。 実技は大丈夫なんですか? 学科での結果でよろしいのですよね、確認です。 問題集も用意されてると思いますが、模擬試験問題や、一問一問の部分、受験前にはほぼ中身まで含めて理解されてますか? 同じ間違いはないように、できれば利用者さんと重ねて覚えるなど、9割以上は大丈夫、となるくらい繰り返しておくと余裕があります。 3年に一度の大改正が介護保険はありますので、昨年用のテキストなら、令和5年度の試験までは同じものの繰り返しで大丈夫かと思いますよ。 大丈夫、やれますよ。 さぼりながらでも、気が乗らない時は一切やらない日などもあって良いと思います。 それでも、継続は力なりです。

回答をもっと見る

愚痴

今日は久々連休の1日目。介護主任やってます。 出掛け先で施設長から着信。 何かと思ったら、夜勤でsat60台で救急車呼ばず往診医に電話して酸素投与。もしドクターが来る前に亡くなったらどうするのか?どうゆう教育をしてるんだ!! と一喝され電話切られました。 まぁ、60台でよくドクターコールしたな。と。救急車だよな。と納得した自分もいたんですが、常日頃入居者の身になってケアを行おうと指導してるつもりですが。。。難しいですね。教育って。

指導施設長愚痴

ぴーやー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

22022/04/10

ぴかちゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

体調不良者の時のフローチャートありますか こーゆう時はまずはドクターの指示、こうなら救急車をすぐ呼ぶという明確な基準があれば良いかもしれないですよ

回答をもっと見る

愚痴

38℃の熱がかれこれ1週間続いている入居者さん。 家族の了承がとれないからと抗原検査出来ず。 その間職員&ほかの入居者さんは危険に晒され続けてる。 やっと一昨日から居室対応になったけど、遅すぎるし 拒否って何!? マジで腹が立ちます。 明日家族に内緒でやってくれるとのことですが、ありえない。

愚痴ストレス

あすか

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22022/04/12

かずず

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

ありえない

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうしんどいです。 年間のユニット目標を決めてくれと言われ、大まかに決めたのですが、ふわふわし過ぎ、結局何がしたいの?など自分でもわかってるんです。曖昧なのは。 正直自分でも何がしたいのか分からないし、明日のユニットの状態も分からないのに1年後のユニットの理想なんて想像できません。 どうしたらいいのかも分からないです。 正解がないのもわかっているんです。

愚痴人間関係ストレス

たかのり

初任者研修, ユニット型特養

02022/04/12
愚痴

訪問介護の仕事をしていて、デイサービスの送り出しをしている人がいます。 その人はデイサービスを嫌がります。 ルールとしてインターホンを何回押しても出てこなければ、外にある鍵で入ってもいいと言われました。 そして入ったら、その人に怒られました。 しかも帰ってくれと言われ、話を聞いてくれませんでした。 それを上司に正直に報告したら、注意を受けました。 理不尽な事でもうどうしたらいいかどうか分かりません。 皆さんはデイサービスを嫌がる人を外に誘導する時はどうしてますか?

訪問介護上司デイサービス

トッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

12022/04/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ここで、ケアプランではないでしょうか。実務者研修で習いました。デイサービスに行く事で、その方にメリットがあるはずです。それをお話しして、前向きに考えて頂ける様に誘導されると良いと思います。 ただ、ご本人の気持ちが反映されているケアプランである事が前提です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は夜勤明け。若年寄は日勤。私が挨拶したのに無視。歯が折れて食事介助に気を一段と引き締めないといけない人の食事介助中「まだ終わってないのかよ」と小声の小言。聞こえてますよ〜。そもそもご飯はじまって10分なんですけど‪

食事介助愚痴ストレス

無能です

介護福祉士, ユニット型特養

32022/02/18

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 めっちゃ嫌な感じの人ですね… 挨拶無視とか人間として終わってますよね。 そういう性格の悪い人は不幸になれ!とか思っちゃいます笑

回答をもっと見る

デイサービス

国が定めるデイサービスの人員配置って15人に対し介護職1人,相談員1人となっていますが、少ないですよね? この人員配置なら相談員が絶対業務に入らないといけなくなると思います。なのでいつも残業ばかりです。

生活相談員相談員デイサービス

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52022/04/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

はい。 常々思っています。 人員基準は、意味がありませんね。 でも、それさえ守れていない所があるので、基準としてあるのですよねー。普通の事業所なら考えられませんが。 ちなみに、10人以下ならナースは不要で、それ以上でも、ナースは極端に一時間でも居ればOKが、基準です。

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

3回目接種の話出てきた。 でもワクチン2回やってから心房細動、心房粗動…悪化して心不全までなった。 まだ20代で今まで何も無く健康だったのに、ワクチン打ってからこうなった。 正直3回目やりたくない。 もしも感染した時の症状にリスクもあるけど ワクチン打ったからって感染しない訳では無いし ワクチン3回目もやって心臓病悪化して命に関わるならもっと嫌だ。 2回目のカテーテル手術も決まった。 やっと完治するかもしれないのに、ワクチンでまた心臓に何かあったら嫌だ。 1回目のカテーテル手術もなかなか難しい手術で長時間になって、2回目もスムーズに終わるとは限らない。 色んな感情あってごちゃごちゃだけど なんで原因も分からない心臓病で苦労しないといけないんだ ワクチンのせいだって言ってほしい。 主治医はワクチン打っても平気っていうけど、もう1人の先生はワクチンで私と似たような症例あるからっていう 介護士としてどうなんだろって思われると思うけど 最終的には自分の命が大事だよ… 読んでくださった方ありがとうございます😭 みなさんは3回目も接種しましたか? 副作用とかその後は大丈夫でしたか?

コロナ愚痴ストレス

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

212022/01/27

まゆまゆ

生活相談員, ショートステイ

大丈夫ですか?ご自身の体をいたわって下さいませm(_ _)m 私も健康診断の心電図でワクチンの影響なのか初めて引っかかりました。母も心筋梗塞でなくなっているので、3回目は受けません。 子供もまだいるし私が倒れる訳には行きません。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆様、日頃よりお仕事お疲れ様です。 この頃私が若い職員からのダメ出し、嫌味を言われたり、利用者様への対応(言葉遣いや対応等々)を見ている内に、知らず知らずの間に過渡のストレスを感じ、本日とうとうダウンしてしまいました。 いくつか例を挙げます。 ①利用者様の排泄介助をどちらがするかジャンケンで決める。「え?俺、また負けた。マジかよ~」と舌打ちしている。 ②義歯が合わない利用者様の食事の様子が気になり、様子を尋ねると「食べにくい」と言われ、その事を説明し始めた利用者様の所へ行き、「喋る暇があるなら早くご飯食べてくださいよ」この件に関しては私も悪かったかと猛省。 ③口腔ケア時、「○○(利用者様の下の名前を呼び捨て)の口の中汚ね〜!これで歯磨きちゃんとさせてるとは思えん」と利用者様の目の前で言う。明らかに私に対しての嫌味も含む。 ④痒みを訴える利用者様に軟膏塗布していたら「その人自分でしますよ。(そんなことも知らんのか?と嫌味タラタラ…)」 ⑤食事の下膳の際、食残を入れる容器に食器を叩きつけて食残を落とす。そして、大きな音を立てて食器を重ねる。 まだたくさんありますが、一応先輩の私に堂々と嫌味を言ってきます。レクをしようにも難癖つけてくるし、他の職員には全くそのような言動はしてません。 だんだん疲れてきて、夜勤を組まされるのも正直きつく感じます。 このような職員は、もしかすると他の施設にもいるかもしれませんが、利用者様に心を込めて接したり、会話を楽しもうと日々努力していても、余計な事すんな!うるさい!と言わんばかり…もう恐ろしくて仕事にも行きたくありません。 長文・乱文失礼致しました。

人間関係ストレス

あきケアワーカー

介護福祉士, 介護老人保健施設

282021/12/09

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

合わない職員はどこでもいると思いますが、限度の問題だと思います 確かに効率的に業務を遂行することも大事だと思いますが、それだけでは無いですよね 体調を崩すほど、 過度なストレスがあるのであれば、上司に相談してみてはどうでしょうか? まずはお身体を大切に

回答をもっと見る

愚痴

俺の職場のホーム長はパワハラ、モラハラを平然とやってくる。 ほとんど自分が槍玉にあがるけど、約8割はホーム長の勝手な思い込み。それもほとんど仕事が出来ない職員の言葉を鵜呑み。約9年勤めていますがこんな職場他にありますか?

愚痴人間関係ストレス

カルマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

52022/01/09

レン

介護福祉士, 有料老人ホーム

分かりますねー。 不平不満は言った者勝ちですよね。 どれだけ頑張っていても周りで噂を流されたり、ちょっと失敗しただけで言葉の袋叩きにあったり。 集団での仕事ってめんどくさい事が多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めて書き込みします!グループホームでケアマネやってます。 どこも人手不足だと思いますが、今月は夜勤8回です。 計画作成の日勤時間ももらってますが、時間足りないので、あんまり集中して出来ないけど、夜勤中に計画作成の仕事もやります。 うちのユニットにはやたらとルーティンにこだわりがある入居者がいます。自分で出来るのに、あれやって、これやってとか‥気に入らない他入居者がいたら罵声あげたり、水分が少なくお茶だと飲まない他入居者様に出しているお茶ゼリーを自分にもくれと。※この入居者は逆に水分摂取量は充分で飲みすぎ位です。確認できるだけで一日2300ccは飲んでます。 周りがレクをやってると、うるさいと言うし、それなら自分の部屋行けばいいのに行かないし… ユニットの空気がこの方のせいで ピリピリしてます。 以前部屋で隠れてタバコを吸ってた事がありました。コロナ渦前に家族と外出したとき、家族からくすねた?らしいです。この入居者様の家族は逆にとてもいい家族です。 この入居者様のせいで辞めようとしてる職員もいます。 私がいるユニットで職員に行っているストレスチェック表は皆、点数がマックスに近いです。 事例を上げたらきりがありません(-_-;) 皆さんのユニットにもこういう方居ますか?

グループホーム介護福祉士愚痴

ゆったん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

42022/04/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

いました。 私がGHとユニット型特養の職員の時に。介護初心者の時です。 その時は、「あーあ、仕方ないかー」としか思えませんでした。 さて、ルーティン化してるなら、そのルーティン通にすれば良いと言う、ある意味の"楽"さがあります。 こだわりは人それぞれ、それが望みならなるべくかなえるべきですね。 そして、受容と共感で徐々に関係を積み上げ、残った感情からでも、「あなたが言うなら」の思いをもってもらえれば、少しずつ軌道修正もできるかな、と思います。簡単ではないですねー。 あとのBPSDにも、病的なので完全には対応するのは難しいですが、少しずつでも落ち着かれる事は望めると思います。 その方に、たまにでも笑顔を提供できていますか? どこかに穏やかな、ストレングスが見えるものと思います。 難しくても、答がでなくても探っていく、チームであたっていく、やはりプロフィールなので諦めず楽しむ姿勢は求められると思っています。

回答をもっと見る

新人介護職

転職先で初日からびっくりすることがあり続けられるか?!と思いました。おしり拭きは、経費節減で古着を切ったモノを水で濡らしお尻をふく。仕上げにおしり拭きシートを1枚使う。 利用者は冷たいと口をパクパクしてたけど先輩は冷たいと言ってる。と私に言いました。職員はキレて利用者にものを言うし褥瘡の処置は職員だし、、 何かというか、こんな施設もあるんですね!初めてです!そういう場面を見てこちらがストレスです。小さい特養です!休憩時間も実質ないですし、、

介護福祉士施設ストレス

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

122022/04/10

ちぃちゃん

看護師, 病院

褥瘡の処置職員がしなくて誰がするんですか?水でお尻ふきするのは確かにどうなんでしょうね。まだ、古着を使うのはましなのではないでしょうか。

回答をもっと見る

きょうの介護

自身が住んでいる所のご近所の方が利用されています。ご近所さんとは顔見知りです。私自身、職場では身内の話を一切しないと決めて今までも勤めていましたが、その利用者さんが周りの利用者さんや職員に私の家庭事情を話されてとても迷惑に感じていて働きにくい状況です。上司に相談したらプライバシーなので以後そのような事がないように注意をしてくださいましたが日が経ったらまた繰り返しです。悪い事を言われてるわけでは無いですが、あまり話してほしくないので不快。 それは我慢するしかないのでしょうか? 意見を気かけて頂けると嬉しいです。

ショートステイ上司愚痴

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

22022/04/12

よっつー

介護福祉士, グループホーム

気持ちよかにわかります。近い職場が良いですが、プライバシー問題もありますね。以前利用者さんの家族から私の子供の世話をしに学校へ行きたいなどとしつこく言われた事がありました。度々断り5年続きました。 お相手が利用者さんて所がネックですよね。注意されても性格上喋りたいんでしょうしね。利用料を払っているし、世間話的に知り得る家族構成を話しているので、迷惑行為にならないのかもですかね。どの程度その方に言っていいかもわからないから、やはり上司にその都度話してみて対策を練るしかないですかね。

回答をもっと見る

196

話題のお悩み相談

介助・ケア

パジャマ更衣は家族や本人希望の利用者様しか行ってなかったのですが、希望してる利用者様以外にもパジャマ更衣の方を増やしてます。起床介助は起こしてそのままリビングへ誘導でリビングでタオルで顔を拭く利用者様もいます。 職員の中には仕事を増やされたと思う人もいます。パジャマ更衣の根拠や必要性も話してます。

ユニット型特養特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/08/26

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

お疲れ様です。うちの施設も本人や家族の希望する人しかパジャマ更衣してないてす。うちの施設でも希望者以外もやるとなると、同じように仕事を増やされたと思う人や、不満を口にする人が必ず出ると思います。 だからその取り組みはすごいなぁと思います。根拠を説明して納得する職員もいれば納得しない職員もいると思うので、頑張って下さいね。賛否があると思いますが、みんなでケアについて考えることが大事だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

そんなのある?っと、思われるかもしれませんが、以前働いた施設がそうでした。 上司に「求人出てますけど、人は足りてますよね?」 っと聞くと、「良い人なら採用したいので」っとの事で求人を出し続け、面接後に不採用を出していました。 別件なのですが、私が経験したことです。 ある施設へ求人媒体から電話応募(パート)→面接が決まる→1時間後に再度、求人媒体を確認すると、求人が、停止されていました。この時点で「?あれ?これ人手が足りているのでは?」っと感じました。 面接時、先方から職場の説明が軽くあり、突然「掛け持ちですか?」の質問。「いいえ、こちらのみで考えています」っと答えると、バツが悪そうにされたので、私はいたたまれなくたりました。面接時間は10分もかかってません。 案の定、不採用でした。 っとの上記2件の件もあり、求人を見ると 「本当に人手不足なんだろうか…」 っと疑ってしまうようになりました。 頑張って書いた書類を無駄にしたくないです。 人手が足りてるのに求人を出してる施設を見た、感じた経験は、ありますか?

副業就職入社

大畑

介護職・ヘルパー, デイサービス

22025/08/26

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

せっかく作成した履歴書が無駄、用意した写真まで… すっごく残念で腹立たしいですよね! 別の業界ではありました。 常に派遣求人を出し、とりあえず入社させ、気に入らないと辞めるように仕向ける… この業界でも、単発バイトで何度か経験あります。 常駐スタッフがたくさんいるのに単発… なので、「また単発来てるよ!何教えりゃいいっつーんだよ!」と。 何度、何かお手伝いは?と聞いてもないと放置されました。 でも、そういうのって後から、やる事聞いてこずに突っ立てたと言われてるんだろうなぁ〜と思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護士が喀痰資格もっていないのに経管栄養するっていう施設はどう思いますか? それプラス薬の投与も介護がシリンダーを使ってやっています。 実際はありますか? 施設長は名古屋の施設なら、ザラにありますと言っていました。

施設長資格施設

ちび

介護福祉士, 有料老人ホーム

112025/08/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

違反です❢ みんなが名古屋では万引きすれば、正当ですか? 皆で痴漢行為すれば、仕方ないで済みますか? 同レベルの話です💢

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

463票・2025/09/02

ばっちりしてます眉毛のみしますスキンケアのみしますしません自分は男なのでしないですその他(コメントで教えてください)

589票・2025/09/01

正社員の経験だけありますパートの経験だけあります両方ありますその他(コメントで教えて下さい)

637票・2025/08/31

移乗介助入浴介助救急対応夜勤認知症の利用者さんの対応就寝・起床介助そんなにきついと思わない😊その他(コメントで教えてください)

659票・2025/08/30