ストレス」のお悩み相談(197ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

5881-5910/10417件
夜勤

最近、夜勤明けの疲れがハンパないです。 体は疲れているのに眠れないことも…。 皆さんは夜勤明け、どんな過ごし方をしていますか? また、日頃からストレッチや筋トレ等やったりしてますか? やってる方はどんな筋トレとかしてますか?

夜勤明け休み夜勤

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

62022/04/11

介護福祉士, ユニット型特養

YouTubeのダイエット系の体操してますー!

回答をもっと見る

愚痴

明日から4連勤早番🙀

介護福祉士愚痴施設

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/04/11

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

頑張れ〜!

回答をもっと見る

夜勤

めっちゃねむい

ユニット型特養介護福祉士ストレス

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12022/01/15

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

同じく😴

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴です これからお局様と勤務です(^○^) 今日の機嫌は良いかなー悪いかなー それによって作業変わるとか無いわー 頑張りまっすー

愚痴人間関係ストレス

ちゃ

グループホーム, 無資格

22022/04/11

介護のおじさん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

こんにちは 一番近い利用者さんだと思って仕事して見てくださいね

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームで働いています。人手が今足りなくて1ユニット6名で回しています。 人が足りないからと1日1人か、2人しかお風呂に入れません。そうなると一週間以上入浴出来ない方もいますが、上司は特に問題ないと言っています。 人が足りなかったら許されるみたいなことを言ってるんですけど、法律的にはどうなんでしょうか? 詳しい方いたら教えて下さい

人間関係施設ストレス

あす

介護福祉士, グループホーム

72022/04/11

モモ缶

介護福祉士, ユニット型特養

私はユニット型特養に勤めています(*^^*) うち11人の入居者に対してスタッフは5名です。 2人勤務なんて月に何度もありますが、3〜4人は午後からになっても入浴してます 介護ケアで週に3回は入浴する決まりがある様で、実施出来てないとケアマネからチェックが入ります。 チェックが入るからやってるわけでもなくて… お風呂って重要ですよね。ADLは日によって違うので、その日の身体機能や全身確認、皮膚の状態とか沢山得る情報有りで、新人の時は1ヶ月まるまる入浴介助しかしてないくらい、先輩には入浴介助は重要だと教えられました。 何より入居者さんのQOLを大事にしないと思います。 追伸:あ、ちなみに国基準では最低週2回らしいです。

回答をもっと見る

愚痴

主任を降りたい…( ; ; )

愚痴施設ストレス

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12022/04/11

ぐう

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

がんばりましょ。 主任職なんて誰でもなれないですし主任だから経験できる事があると思うのです。 至らぬ所は勉強しましょ、つぎの将来への投資として。

回答をもっと見る

愚痴

今日は、スタッフが2人も欠勤。 理由は、子供の体調不良。 グループLINEでヘルプ要請したけどみんな『予定があり無理です』って返事が来た。 そりゃ、そうだ。朝からそんなLINEみて行けます!って方が少ないと思う。 それは、わかるけど。『無理』って言葉がなんか嫌やなと思った。 元々出勤やったメンバーだけでなんとか1日やりきったよ。 明日、休みたいよ。等諸々。 ボソッと言うてたら、『持ちつ持たれつ』やからしゃーないって言われたけど。確かにそうやけど、突発で休んだ事少ない身としては、なんか気になる一言やった。 まぁ、それでも今日もなんとか終わりました。 疲れたー!滅多に飲まないお酒でも飲んでリフレッシュしよっか!明日もモヤモヤ頑張る!

子供休みデイサービス

HARU

介護福祉士, デイサービス

12022/04/11

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

お仕事お疲れ様です! いきなりお仕事休まれると人手足りないしきついですよね…。 モヤモヤ消えないかもしれませんが、お酒飲んでゆっくりお休み下さい。

回答をもっと見る

愚痴

今年3年目になるんやけど、辞めようか悩んでるって相談したら目の前にいる私のことよりも「2年やってきて色々出来るようになった途端に辞めますなんて周りに不義理やと思わん?」って言ってきた上司の元で働き続けた方が良い????

退職上司愚痴

いんてぐらる

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

12022/04/11

にゃっき

介護福祉士, 有料老人ホーム

何年続けたら不義理にならないのか聞いてみたい💕

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職し、初めてデイサービス勤務して5ヵ月目です。 今迄は、施設勤務でした。(グループホームと特定施設で4年勤務していました。) 質問です。 先輩方々はお客様第一優先と仰りますが、私には、こちら側優先で物事を進めている様に見えます。利用者様が楽しく無さそうにして居る所も良く見られます。全てに完璧を目指す事は無理ですが、表面的に接している様に見えます。 デイサービスってこんな感じですか? なんか、御利用される方(特にリスクのある方)のその先とか余り考えずで良いのでしょうか? 以前は30人程ですが、個人個人のリスク等を把握して共有し、対応する事が普通だった為、ギャップに悩んでおります。転職も考えてます。

転職デイサービス人間関係

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/04/11

わるすけ

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 自分は、デイサービスで働いて5年くらいで、デイサービスしか知りませんが、サービス提供時間内に、入浴介助や機能訓練、食事介助、口腔ケア、排泄介助などを行っています。正直、時間が足りません。時間内にやるべき業務が多すぎて、利用者様第一、利用者様優先とは言っても、間に合わないのが現実かと感じてます。 もう少し、余裕を持った介護をしたいものです。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の日、 家を出る何時間前に起きてますか?

夜勤施設ストレス

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42022/04/09

モモ缶

介護福祉士, ユニット型特養

寝れないので、仮眠なしですね💧 ショート夜勤って事もあり21時〜7時なので普通に職場に15分前に着く時間で家を出ます 参考にならずすみません😭

回答をもっと見る

きょうの介護

仕事奪うって言う言い方は良くないんだろうけど、自分が担当する区域の仕事とか勝手にやっちゃう人がいて、利用者の方とコミュする以外の仕事を無くす達人の方がいて、絶賛萎えてます(´;ω;`) しかも、一言も無しに。 利用者の方とコミュする以外の仕事がねぇ、、、ってなる。 しかも、利用者の方の手伝いとかしてると、「あんたは食堂だがね!何で利用者の方の介助しとるの!?」とニャーニャー言う始末。あんたらが一言もなしに私の管轄の仕事奪っとるんですよ?わかってらっしゃいます?ってなる。 その人は仕事も早く丁寧にこなすので、こちらからは何も言えない状況。 私、食堂リーダーだよ?そんなに頼りないかね?って友達に愚痴ったら、「『手伝うよ』無しで仕事する人には怒ってもいいと思う」と言われましたが、怒るにしても、言葉遣いとかどうしよう、、、ってなって、同じパート仲間に愚痴ったら、何と「正職に書き置きしておいて、あたしからも正職とそのパートに叱ってやる」と強気なおばちゃんお掃除リーダーのお出ましが✨ ありがたいです、、、 明日、直接正規役職にも言ってみますが、どう伝えれば良いですか、、、?教えていただけると嬉しいです。

人間関係施設ストレス

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

32022/04/10

かずず

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

お疲れ様です。 面倒見がいいというか 周りが全く見えないんだろね 観察するのが仕事なのにさ みつさんの気持ちをありのまま 上司へ伝えていいと思うんだけど 萎え萎えだよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大好きな仕事 やりがいのある仕事ではありますが 仕事を終えると、どーっと疲れを感じることがあります😅 多職種とのWワーク中なのですが 介護・福祉関係のお仕事は 独特の疲れがあるように私は感じてしまいます。 ゆっくりお風呂にはいる 静かに1人で部屋にこもる。(笑) とにかく寝る 自分のペースに戻し 次の日まで、疲れを持ち越さないようにすることが 私なりのストレス解消法なのですが 皆さんのイチオシのストレス解消法を ぜひ教えてください。☺️🎵

ストレス

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

22022/04/10

ゆめこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

毎日お仕事おつかれさまです! 独特の疲れ、ほんっっっとーーーにわかります! 介護職初めてから「今までと全然疲れ方違う…死んじゃう…」ってなってた元アパレル店員です😂 今まで7連勤しても何とかやってこれたのに介護始めてから4連勤ってこんなしんどいの…?とギャップを感じました😂 ストレス解消はだいたい一緒ですが 湯船を沸かしてダラダラ🛀、寝れるだけ寝る🛌、美味しいご飯🐟、酒とタバコ🥃🚬 あとはとにかく笑えるように、バラエティやサブスクで千鳥の相席食堂とか見てます🤣

回答をもっと見る

愚痴

私は一所懸命に仕事を頑張っていますが小さなミスが多くて不安です。 こういうふうにしたら効率がいいと思っていてもなかなか上手く行かず辛いし信用されてないから悲しいです。

上司介護福祉士愚痴

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

22022/04/11

ゆきじゅん

介護福祉士, デイサービス

私は誰も信用してません。 自分が1番❗️自分しか信用出来ないので気にしなくて良いんじゃないですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 一部の愚痴や不満の多い職員について相談です。 入居者の方について、全介助に近い利用者様を「ここの人では無いので、他の施設へ出して欲しい。」とか、帰宅願望が強くおしゃべりが止まらない利用者様を「お薬の調整をして欲しい」とか、一部の職員さんから進言を受けることがあります。 私が現場に入る限りは、施設から出て頂くとか、お薬を利用する必要は感じません。 全介助の利用者様も決して楽ではありませんが、凄く困るというようにも感じません。 おしゃべりの利用者様は対応や声かけで、どうにかやり過ごせるように感じます。 「それで良くケアマネやってますね。」とか、「たまにだからわからない。」とか、嫌味を言われることもあり…。 私はお薬は慎重に考えています。ADLが落ちたり、その人らしい表情が失われたり、リスクもそれなりにあると考えているからです。 困っているのは職員への対応です。 例えば、対象の利用者様を他の施設へ出したり、お薬で抑えたとしてもその職員の不満は無くならず、おそらくまた別の不満が出てくると感じています。 愚痴っぽい職員さんについて、どのように対応されていますか? 私はどう接して行けばいいのでしょうか。

グループホームケアストレス

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

92022/04/08

はるちか

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

スルー力を身につけるしかないでしょうね…ケアマネさんなら尚更ですよね…お疲れ様です。 たしかに認定調査になるといつも出来ない事ができたりして「えっ❓2なの❓」とかあるあるです。 その職員も残念ですけどもしかしたら違う側面もあるかもしれないし一概には言えませんがその職員さんが向いてないか相性悪いのかなんせ疲れるけどそう言う人間なんだって割り切っていかないと… 先生と相談しますねーかな❓

回答をもっと見る

訪問介護

いつもありがとうございます。 訪問介護、独居女性に、生活と身体で入ってます。身体は、清潔保持のための入浴ですが、完全拒否💦自分で入れるから、体調悪いから等断る。思考サクゴしながらするが、激怒、暴言。 しかし、ケアマネ曰く寄り添ってくださいと言う。本人を強制的に入浴出来ないし💦認知入っており💦板挟みです。ケアマネ上から目線😭どうしたら良いのかアドバイスください。

入浴介助訪問介護認知症

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

82022/04/07

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です!デイですか?訪問ですか?無理矢理入れるのは出来ますが不穏になりますよね↓板挟みですね😢うちも入浴拒否者居ますが無理矢理は出来ないので😔💦悩みます💦

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

昨年末から退職者相次ぎ…看護師、私含めて12人いたスタッフが今では8人です。 スタッフの休日が重なる事多々… 主任は手も打たずその時になりイラつき当たり散らす、自分も休んでますが…。 看護師は日々着脱介助にに入り、私も何かしらヘルプに入る。 こんな時に新規利用が増える、3月は新規契約4件、担当者会議、他職種相談業務、併せて25件ありました。 1日2件、夕方から契約、連日残業でも追いつかないし月末業務が入ってきて疲弊。 スタッフを入れて欲しいと上司に相談すると「まぁ利用者が増えたら考えよう、仕方ないな業務のヘルプも。時間外に自分の仕事はすれば良いじゃない?」と返答。 時間外手当も無いのに…ムカつきました。 おまけに相談員はスタッフじゃない、俺たちでなんとかします!と啖呵を切っておいて勝手にシフトに入れてくるのが益々イラつく。利用者様に迷惑かけたく無いからヘルプするけど…本当に疲れた〜。 どんだけ相談員は暇だと思っているのか? 呆れてしまった〜何があろうと君たちとは打ち解けないな〜と心に燻りが残った先月でした、長文…ご拝読頂きありがとうございます。

介護福祉士愚痴施設

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

192022/04/05

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

いやいや、利用者が増えた時に人を増やすってどこにそんな余裕があって言ってるんでしょうか?利用者が増えた時に今の人数と変わらない状況ですぐ入社した人を雇ってすぐ独り立ちさせるつもりですかね?人がいない中人を奴隷の如く扱ってるの気づかないんでしょうか?そんな施設早くやめたほいがいいです。人がいないのに?って言われても、人がいないのは会社のせいなのでこっちは無関係ですからね。

回答をもっと見る

愚痴

ただの愚痴です 自分の親と価値観が合わない 親は女は結婚するのが当たり前の価値観 私は世間で年齢的にもう結婚も厳しいと言われる3年代です。 加えて実家は過疎化が進む、若者が出て行く地域なので結婚は早め、自分と同年代の人はほぼ結婚して子どももいます。 親の介護もあるから地元に戻ってきたのに やるべきことはキチンとしてるつもり これ以上に望まれるのはストレスしかありません。 毎回毎回実家に帰ると結婚結婚・・正直迷惑 こっち(地元)に帰って来た時点で結婚はないよって言ってるのに コロナで外出もままならないんだし、職場に出会いもないんだから、無茶言わないで欲しい 長文愚痴でした 書いてちょっとすっきり

恋愛愚痴ストレス

ririka

ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

22022/04/10

モモ缶

介護福祉士, ユニット型特養

同感です(笑) うちも30代なかばまでは結婚結婚言ってましたね(^_^;) あんまり言われるとムカつくんですよね😡 30代までは正直イライラしてました そんなん自分が1番わかってるよって… でも今は全くなんとも思わなくなりました 今40歳なんですけど、あきらめてるんでしょうか…もう言われなくなりました(笑) 恋人はいるんですけど、お互い結婚願望があまりなくて… 最近は「年取ったら1人だと寂しいよ…」とたまにチクリと言われる事も… おそらく孫の顔も見せてやれないので、好きなだけ言わせてあげようとスルーしてます( 💧¯₃¯ )

回答をもっと見る

愚痴

先輩、新人さんへの指導「なんで今これをやるのか」とか一切説明してなかった。【この作業が何に繋がるのか】わからないままやらされてたらなんも身につかないと思うんだけど。 考えるための基礎知識を何にも与えてないのに考える力がないとか言うのやめて欲しい。 考えさせない教育してるって自覚ないんだろうな。 未だに私に対しても言葉の端々から「貴方は私の言う通り動けばいいの」感を感じてしまう。考えたこと言ったら一言目には「違うの」から入ったりさ。利用者さん相手かのように傾聴してみたら結局何が違うのか分かんないし。 仕事中は利用者さんの事だけ考えていたいなぁ。 これが一人の先輩だけの話じゃないからしんどい。 上司に言ったところでなんか変わるのかなー。この前世間話ノリで話しちゃったけど、下手に話回ったらしんどいな。後悔。

人間関係ストレス職員

あめ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22022/04/09

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 特に介護業界は多種多様な人がいます(^_^;) 忙しさから八つ当たりのようなことをする人やそもそも人を教育することが出来ない人もいます。 自分が楽をするために人を利用する人もいます。 疑問に思った時は逆にあめさんから突っ込んだ質問をされてみてはいかがでしょうか? 逆に分からないまま説明をされ無くても仕事をしていく中で自身でこの作業はここに繋がるのか.......🤔など考える力は養った方がいいと思います。他の先輩を観察するのもいいと思います。 全てが全て忙しい中で手とり足とり教えていくのは中々難しいというのも現状なのではないでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

今月からオープニングした従来型の老健に働いてます。 日勤リーダーという役割を交代制で行いますが、うまく現場を回せません。 朝も8時30分までに下膳が終わらず、50床の入居者のうち1/3が食事介助で食べるのが遅い入居者がいたり、口腔ケアが終わり居室に寝かせた後でオムツ交換をしますが、半分以上がオムツ交換です。午前中の入浴は早番2人と日勤2人で行い、遅番が10時30分に来ますが、2人でオムツ交換終わるのに、1時間以上かかり遅番が来るまで終わらないこともあり日勤の人を早く入浴に回せず、押せ押せの状態です。 上手く回すコツはありますか? 仕事は嫌いではないですが、日勤リーダーやった時は辞めたいと思ってしまいました。 今まで働いた施設は日勤リーダーの役割がなかったので戸惑ってます。 他の施設でも日勤リーダーの役割はありますか?

オムツ交換老健入浴介助

まー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

12022/04/10

マガツ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

私は特養で働いていますが日勤リーダーは大嫌いですね。やたらとうちでは責任を要求してくるんですよね。 他の職員が記録をしなきゃいけないのにぬけてたら全て日勤リーダーのせいにされますし入浴介助もスムーズにいかないと日勤リーダーに苦情がきますからね。

回答をもっと見る

特養

今の職場へ入社して1年半経ちました。まだまだですが頑張ってます。 3月に今までいたユニットから違うユニットへ移動、専属となり同じユニット型特養なのにユニットによってやり方やルールが違ったり利用者さんとの関わりがまだまだだったりと慣れない事が多くて大変です。気持ち的にも余裕が無くて家に帰ると倒れそうなぐらい疲れが来ます。 皆様は施設内で人事異動、または部署移動ってありましたか?

ユニット型特養愚痴ストレス

ミカン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32022/04/10

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

私は今の職場に来て3年経ちましたが、2回の異動がありました。 各フロアごとに利用者様や決まりごとが違うので、慣れるまでは大変ですよね。 今まさに私も異動したばかりなので、その大変さはよく分かります。 基本的にどこの施設も人事異動はあります。 人事異動のやっかいなところは評価が高くても低くても、起こりうることであり、どのような理由で異動になるのか理解が難しいところですね。 職員の退職が多いフロアがあれば補充要員での異動もあるでしょうし。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様お疲れ様です。 解雇や雇い止めをされた経験のある方に質問です。 会社が解雇する代わりに出した条件は どんなものでしたか? 回答の参考として選択肢も載せておきます。 ①数ヶ月分の解決金 ②年単位の解決金 ③再就職に向けた教育訓練 ④得も損もしない条件。 ⑤1ヶ月後に解雇するとの通知が出る→すぐに休職命令を出され月収1ヶ月の6割のお金が振り込まれた。 ⑥損害賠償を要求された

再就職就職人間関係

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42022/04/07

アキラ

介護福祉士, グループホーム

飲食関係ですが店舗閉鎖で雇い止めになりました。1か月の給料、半年分の賞与、有給買取りでしたね。直ぐに再就職出来たからよかったです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在 病院の中にあるデイケアに勤めております。 今年の3月に無事 介護福祉士国家試験を合格しました。 先日主任から、病棟の看護助手として異動の依頼がきているがどうか?と話しがありました。 この1年介護福祉士になるために努力をしてきました。 病棟にいくと資格がなくてもあっても看護助手になります。 みなさんだったらどう思いますか?

介護福祉士施設ストレス

けけけ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

52022/04/07

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

おめでとうございます!私なら行くかな?勉強として。

回答をもっと見る

愚痴

「気づいた人がやればいい」っていうのを無くしていきたいんだけどなー。 「気づいた人が」って、その気づく人にばかり負担がいくし、無責任だよなっても思うのよね。 そして、気づいてても「やらない」って人も出てくるんだよな。 それって、どうなのよ?

人間関係施設ストレス

とらねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

22022/04/10

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

その、「気づいてしっかり仕事をしてくれる人」に気づいてくれる上司がいて、ちゃんと評価して給料なり差を付けてもらえると、みんな仕事するようになるんじゃないかと常々思っています。

回答をもっと見る

愚痴

自分は夜勤が1番好きな勤務です 色々理由ありますが仲の良い連携が取れる職員となら業務もやりやすくチームワークも取れ利用者さんを以下に不穏にさせないかを重点的に心がけてます。 あまり仲の良くない職員と組むと不穏にさせるし レクなどやった後に運動させたりと利用者さんがふらつたりと転倒リスク増えハラハラすることが多くて仲の悪い職員とわやりたくないです。 シフト制だから仕方がないけど、皆さんも似たようなケースありますか? 自分は1人夜勤かチームワーク連携取れる職員と仕事出来るのが1番いいです。

施設ストレス職員

ボブ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 無資格

42022/04/09

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

これが1番ストレスですよね。😓 私が勤めて施設は、夜勤は2人体制だったので 嫌いな先輩との勤務はほんとに最悪でした。 私もダリルさんと同じで 利用者さんの状態を1番に考えてお仕事を したいと思っていたので 自分の私情を挟んできたり 優先順位が自分の中心の職員さんとは とても仕事がしにくかった経験があります。😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問介護で、管理者と、サ責兼務してやっと1ヶ月すぎました。 同じ法人に勤めるグループホーム管理者さん、事務所一緒なんですが、経営者への不満やら、愚痴を業務中に話しかけてきて💦私も覚えたいこと、業務あり外出しないと間に合わない時にも話しかけてきたり💦嫌われたくはないし、不快にさせたらと思うと話を聞いてしまいます😭 しまいには、休みの日にも電話してきて愚痴をいってきて。管理者ならある程度自分の事業所の利用者さんの事のトラブルとかは処理して事後報告で良いと思うんですが、経営者が対応してくれなかったとか愚痴を凄くいってきて、疲れます💦 みなさんならどう対応されますか?

管理者休み愚痴

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

12022/04/09

さえ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

こんばんは(*^^*)何だか今日辞めたブラック施設の有料老人ホームの管理者に似てますね。前職のブラック施設の有料老人ホームの社長も利用者が居るからとか関係なく、人の悪口を言ってました。モラルの問題ですね( ̄▽ ̄;) 介護歴4ヶ月で色々悪い事例とか人間関係の醜さを学びました。初めてでブラック施設で人生の勉強になりました💦その施設には2度と行きたくないし、近所にも行きたくないです( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

灯油ケースの上に灰皿(ジュースの缶)を置き喫煙している職員がいますが施設長も見て見ぬ振りをしています。以前の施設長が喫煙者で自ら行っていたのを理由にしています。事務所にドアも開けたままなので事務所にも煙が入るため迷惑しています。

人間関係施設ストレス

京四郎

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連

22022/04/09

よっつー

介護福祉士, グループホーム

迷惑ですね。偏見かも知れないけど、喫煙する方のタバコ休憩も疑問ですしね。灯油ケースの近くでタバコなど厳禁だと思います。火器の取り扱いを再度見直して施設長がしっかり施設管理の為に、喫煙所を儲けるか、喫煙を禁止するなどの措置をして欲しいですね。世の中居酒屋やタクシー旅館、他、ほとんどの商業施設で喫煙出来ないのですから、施設長にはっきり言いましょう。煙が事務所内に来たら、タバコ駄目絶対チームを結成し目一杯咳をしたり態度にだしましょう。それも牽制の一部になり得ると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日も度が過ぎたセクハラ発言をされました。私自身かなりドン引き、拒絶反応してしまっています。その利用者さんは何度も所長とケアマネから注意を受けています。次繰り返したら利用停止ですと言われているのですがそれからも何回もセクハラ発言な女性利用者さんに手を出しては注意で済んでいます。 これってどうなんですかね? 本当出勤するとその人が利用していると思うと嫌で嫌で辛いです。

セクハラショートステイ愚痴

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

42022/04/08

よっつー

介護福祉士, グループホーム

わかります。嫌ですよね。そちらのショートステイの規約に迷惑行為に該当していると思われるのでケアマネージャーや所長が注意してると思います。利用者へのセクハラがはっきり記録に残り、再三注意しても改善が見られない場合は家族面談後に利用停止になると思います。長がしっかりと利用者や働く職員さんを守って欲しいです。また、セクハラする方にも、他に合う施設があればそちらに行かれれば良いですしね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無事5連勤終わった😅 明日はゆっくり休もう☺️

連勤デイサービスストレス

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42022/04/06

あめ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です! ウチの会社は5連勤にならないようシフトを組む様に、という方針ですが先月からスタッフ不足で5連勤多発…寝て過ごしちゃいますね…(笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

今日、オムツ交換の時にその利用者の排泄物を利用者に見せびらかす行為を先輩がしていました。これはいけないのでは?また、他の利用者にも『うるさい!』と言っていましたがこれもいけないのではないのでしょうか?

ストレス職員

賢雄

介護職・ヘルパー, デイサービス

32022/04/07

みにちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

それは虐待です。 見て見ぬふりしてるのも良くない事ですし、利用者様と自分自身を守るためにも上司に報告しましょ。

回答をもっと見る

愚痴

辞めるにも辞められないとか 休みたいけど休めないってツラい。…

愚痴人間関係ストレス

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12022/04/08

あきな

介護職・ヘルパー, 病院

ゆるりさん、私も働いて2年が経ったけど、いい事がなくて、やることなす事自分が悪くなって言われることが多くて嫌になってます。辞めたいって思うことも多い。頭が悪いから回転もにぶい。どうしてもイライラが態度に出てしまう。やっていても意味があるのか?って思う。

回答をもっと見る

197

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今の施設の面接の選考基準が分からないです 人手不足でネットや職安で募集しています。  一ヶ月に一人、二人くらいの応募がある状態です。 中には応募者から辞退はありますが、この半年近いは誰も採用しません   選考基準って厳しいでしょうか?  私の時は5分くらいの面接で、すぐに内定でした 管理者が変わってから、厳しい感じになりました

採用面接人手不足

伊織

介護福祉士, グループホーム

72025/08/25

神田

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れさまです。 人手不足の時は早く人員補充してほしいと思ってしまいますよね。 私は面接に同席することもあるのですが、やはり1番困るのは短期離職です。 現場の職員が時間を割いてくれて指導をしてくれているのに短期で離職になると、戦力にならない上に指導するために現場の職員に負担だけかけただけになります。 その上、求人をかけた媒体によりますが、入職につながると料金を支払う形になり、短期離職でも安くはなりますが、支払いが発生します。 そのため、慎重にならざるを得ない状況です。 だけど、現場からすれば早く人員補充してほしいですよね。 難しい問題だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

子育てをしています。時短で仕事をしているのですが、定時で仕事が終わらない時があります。その際リーダーに仕事を残してしまうことになるのですが申し訳なくなります。皆さんはどのように時間配分して仕事をしていますか?またおすすめの方法があれば教えてください

育児ユニットリーダー

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

12025/08/25

なつのおわり

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 私も派遣なので時間が来たらなるべくあがりたいと思います。 朝遅くても15分前には仕事始めているので時間通りに帰りたいです。でもなかなかトイレ介助中とかだと抜けられませんよね。5分くらいなら我慢してます。後、仲のいい人に受け継いでもらいます。毎日同じ仕事を同じ時間にやってるわけじゃなくて、人間だから突発的な事もあり難しいですね。 子供さんのお迎えとかあると気になりますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

理学療法士です。経歴は総合病院で5年、訪問看護ステーションで5年です。 今後子供を2人欲しいと思っていて、子育てしながら働きやすい職場を探しています。 デイ、施設で働いたことがないのですが、子育てしながら働きやすいですか?また、どんなところに気をつけて転職活動をするべきかアドバイスいただけると嬉しいです。

訪問看護リハビリデイサービス

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

12025/08/25

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 子育てと両立難しいですよね、、、 私のところは定時で上がれるので子育てしやすいと思います!! 辞める方も少ない印象です! ちなみに施設で働いてます!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

374票・2025/09/02

ばっちりしてます眉毛のみしますスキンケアのみしますしません自分は男なのでしないですその他(コメントで教えてください)

578票・2025/09/01

正社員の経験だけありますパートの経験だけあります両方ありますその他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/08/31

移乗介助入浴介助救急対応夜勤認知症の利用者さんの対応就寝・起床介助そんなにきついと思わない😊その他(コメントで教えてください)

655票・2025/08/30