ケアマネ」のお悩み相談(53ページ目)

「ケアマネ」で新着のお悩み相談

1561-1590/1930件
愚痴

言い方って大事だと改めて感じるこの頃…鼻につく話し方…事あるごとに「ケアマネの研修では…」……は?この場で全く関係ないっての! きーっ👹

研修ケアマネケア

モチ

介護福祉士, 従来型特養

02020/10/21
職場・人間関係

お疲れさまです! 今月から初めての転職で、ケアマネとして働き始めました。 先月までは老健での介福として働いていて、ケアマネデビューです。 法人内にサ高住があり、担当の殆どは ここの入居者さんになるみたいです。 他のサービスも法人内が大半で、まだ2週間ですが何か違うよな…というのが率直な気持ちですが、サ高住の特性というか… 転職したてで使用期間内で転職という訳にもいかないので、ケアマネとしてのベースの学びと経験を積む為と思い、暫く頑張ってみようと思います。(先輩ケアマネさんは、よい方なので) 介護士は一旦離れますが、カイゴトークは これからも相談の場としてみさせてもらおうと思っています😊

サ高住ケアマネ新人

drm-myk

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

52020/10/18

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

施設内ケアマネという感覚でしょうか?ケアマネネットワークというか割と狭い世界らしいので😳先輩ケアマネさんが良い方ということで、ノウハウをしっかり学ぶといいと思いますよ…て、ケアマネでもないのにえらそうに!

回答をもっと見る

施設運営

以前勤めていた施設なんですがネットの求人欄に連日募集をかけています(ケアマネ、介護職員、夜勤専門職員、日中のみの職員等)。モラハラ、パワハラが横行している施設で市内中に噂が広まり職員が集まらない様子です。良い施設ではなかったけど以前勤めていたので悲しい気持ちです。

モラハラパワハラ仕事紹介

ゆき

介護職・ヘルパー, グループホーム

22020/10/15

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

広いようで狭い業界だし 悪い噂は広がるのは早いですからね(^^; 介護職はどこでも人員不足で募集かけてるのは普通な感じがしますが そういう内情があると、必死な感じは伝わってきますね。 確かに、何かしら関わりがある所だと 複雑な思いにはなりますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

従来型の特養で施設ケアマネしています。 約1年前に統合失調症のある女性利用者様が数十年入院していた精神病院を退院され入所されました。 その方が最近になって毎日物を投げたり、他者を突然叩いたりと突発的におこる行動に苦慮してます。事が起こるまえに対応したいものですが、、、、。皆様の経験から支援方法のアドバイスは頂けたらと思い投稿しました。よろしくお願いします。

ケアマネ特養ケア

まゆちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

22020/10/19

えみりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

状況を想像し、お気持ちお察しいたします。毎日ハラハラされていることと思います。私は暴言のほうで経験しましたが、結局もとの場所に戻られました。決め手は、やはりドクターのご判断でした。

回答をもっと見る

訪問介護

向き不向きで言ったらキリがないけど、ケアマネ向きな人はどういうタイプでしょうね! ケアマネとって実力つけたら、事業所立ち上げたいなぁと考えてます。^_^居宅で。

居宅ケアマネケア

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

52020/10/18

サラマンダー

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

あんまり、やりたがらないよね。この業界の人達って。

回答をもっと見る

デイサービス

初めまして! 地域密着型デイサービスで8月から相談員になりました。相談員になってからケアマネージャーさんからの電話を受ける機会が増えました。 質問に答えられないことも多く、ケアマネージャさんの期待にも答えられる相談員になりたいと思いご質問させていただきます。 ケアマネージャーさんからの視点でデイサービスに求めていることを教えて頂けたらと思います。 初歩的な質問ですが、お店の事、ご利用者の事やコロナの事や請求のこと、何でも教えて頂きたいと思っておりますので宜しくお願い致します。

生活相談員相談員ケアマネ

ノエル

生活相談員, デイサービス

112020/10/17

しもやん

ケアマネジャー

とっても前向きで意欲的な相談員さんですね! デイサービスと利用者が契約していますのでトラブルなどは 基本はデイサービスが対処する しかし、デイサービスではどうにもならない時や相談事には、私はサポートしています これはデイサービス、デイケア、ショートでも言えますが 例えば サービス利用中、利用者が体調不良になった時 提案もなくケアマネに『どうしましょう?』って言ってくる所もあります 看護師に見てもらいデイサービスとしてどうお考えですか?と聞くようにしています。 デイサービスで解決できるかを考えて欲しいですね あと、コロナ加算ですが 利用者によっては コロナ加算を取ることで自費が発生することがあります 自費を回避するため、デイサービスの回数を減らす対応を取る場合があるのですが 【あるデイサービスさんから電話があって、コロナ加算をとりますがコロナ加算取ることで、限度額超えるならこちらも柔軟な対応しますと言ってくれました。とってもありがたいし、そんな気配りできるデイサービスなら次の利用者絶対紹介します。】 正直あまり手のかからない利用者さんならコロナ加算を取るためにデイサービスを休まれると報酬のトータルマイナスになる人がいるんですね 私の職場では、併設のデイサービスがあるのでその辺はデイの相談員と相談しています。 売り上げも考えないと デイサービスの職員さんの生活もありますからね ケアマネもいろいろ無理難題を平気で言う人もいると思いますが、うまく対応してくださいませ

回答をもっと見る

資格・勉強

介護支援専門員を持っている皆様に質問です。 介護支援専門員を持っているけど、ケアマネージャーとして仕事をしていないよという方はいますか?私もケアマネージャーとして仕事をしていないです。だから、更新をどうするかを悩んでいます。 同じような状況の人で更新をどうしているのかを教えてください。よろしくお願いします。

研修ケアマネ資格

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12020/10/18

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 私も未経験のケアマネ資格保有者です。 5年ごとの更新ですよね。 一度失効しましたが、研修に参加して再取得しました。 長時間拘束されるし、初対面の人とのグループワークは疲れますが、行って良かったと思います。 研修では、地域の現状などを知ることもできますし、特養の中にいるだけでは知らないことも聞けましたから。 何より、先々、身体がついていかなくなった時のために、お守りのつもりで受けています。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ受かった方々で、どんな勉強しました?良ければ参考にするのでご教授お願いします。今年度は傾向が変わったとも聞いたんですが、どうなんでしょうかね?

ケアマネ

3rd

デイサービス, 社会福祉士

22020/10/17

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

はじめまして。私はネットの過去問サイトでひたすら問題を解いていました。そこで間違えた問題についてはどこで判断を間違えたのかをひたすら考えていました。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年度のケアマネ講座の業者から勧誘にあいました。来年度独学で、まずはやってみようと思います。講座を受けてた方いますか?メリット、デメリット教えてもらえたら幸いです。

ケアマネ

3rd

デイサービス, 社会福祉士

22020/10/16

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私はユーキャンで講座を受けていました。メリットは最新の情報が手に入ることです。デメリットはお金がかかることと時間がなくてユーキャンの講座をあまりしていなかったのに合格してしまったことです。 もし、テキストとか必要であれば、ちょっと昔のものがメルカリやブックオフにありますし、それで大丈夫かと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年ケアマネを受けようか迷うな…💭 今までのらりくらりと受けずにいたけど、資格手当にプラスされるなら…。 けど、その前に車の免許ほしいんだよな~💭💭

手当ケアマネ資格

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

52020/10/11

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

資格手当にプラスになったとしても、ケアマネをとるのにけっこーなお金と時間取られますよ。 そこからケアマネを維持しようと思ったら、更にお金も時間もとられます。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネの試験お疲れさまでした! 私は受験していないのですが、母が受験しており めっちゃ難しかったーと悔しそうに話していたのですが、受験された方どうでしたでしょうか? P.S 私も来年に向けて勉強したいと思っております

勉強ケアマネケア

ゆー

介護福祉士, 介護老人保健施設

92020/10/12

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

受験してきました 問題文の言い回しが弱くて どうとでも受け取れるような印象でした

回答をもっと見る

訪問介護

またマウンティンされてしまっています。 わたしだっていい年なんだけど、その上をいく60歳。 なんで人と争うんだー。人を観る仕事だぞー! 身体介護ができるから偉い! ケアマネと仲良いから偉い! 人生経験があるから偉い! 誰も偉くも、劣ってもいなんだよーーー!😊 よくわからん。。。

ケアマネケア

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22020/10/12

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

やばい争いだったんですか?!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これから、ケアマネ試験。

ケアマネ試験ケアマネ

ペーイチ

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

12020/10/11

黒魔女子

介護福祉士, ユニット型特養

頑張れ!リラックスして下さね

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年もケアマネ試験まであとわずか 勉強できなかった人はせめてこの動画だけでも見て!! Icamは今年も受験生を全力で応援します。 令和2年版 試験直前!!ヤマを張るならこの動画!! youtu.be/XRYMr2QNIpk

ケアマネ

icam

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士

12020/10/01

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 今年は色々大変な年でしたか、試験頑張ってください。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験まであと10日😭全く自信ない😓 最後の追い込み、仕上げの勉強はどうしたらいいのでしょうか…ずっとユーキャンの問題集を繰り返し解いてるだけです…今更ですがこれでいいのか不安です

ケアマネ試験自信勉強

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

22020/10/01

かーず!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私はまだケアマネの受験資格がまだないので分かりませんが、介福より出題範囲が広く大変だと思いますが頑張ってください!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やば、ケアマネの試験日、休み取るの忘れてた!(^^;; でも休み変われる人がいない…夜勤と代わってもらおう。(^^;;

ケアマネ資格休み

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

02020/10/01
雑談・つぶやき

嘘でしょ…>_<… 一昨日私の喘息の症状が、強くて欠勤したのに 今度は、小3息子くん37.2°の熱と喘息の症状あり 午前中人が、ギリギリだから。 午前中だけでも業務させて頂こうと 出勤したのだけど ケアマネが、事務所にいらしたので 相談させていただいたら 中途半端が、よくないと思うよ と指示いただいて帰ってきました。 そして息子くん連れてかかりつけ医にて順番待ちしてるところ。 ドームの中で隔離中 何でもありませんようにと祈りながら 真面目に業務へ励めなくて情けなく悲しい心の叫び …>_<…

欠勤病気子供

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

62020/09/30

みゆ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

仕事も気になるでしょうが、まずはお子さんと御自身を大事にして下さい。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネを9年前に取得しましたが、実務経験無しです。 専門員証を発行してもらってないので、登録されてるだけで更新のお知らせも無かったので問い合わせしたところ、1から研修をとの事でした。今、介護業務でiPad入力しか出来ません。1から勉強し直そうと思ってます。パソコンは必須ですよね。同時進行で行くか、パソコン教室に通いながら 勉強を始める。ワードとExcelどちらが主でしょうか?

研修勉強ケアマネ

pinky

介護福祉士, グループホーム

22020/09/30

ちぃ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

居宅ケアマネです。 実務の中でのWordやエクセルの必要性は正直あまり高くない気がします。 保険期間管理など自分で業務管理をする上では使用できるに越した事はありませんが…(^^; お使いになるシステムによっても差はあるかもしれませんが、iPadが使えれば十分と思います^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士やケアマネジャーの学習を試験に先取りして勉強する場合 例えば2026年に試験をうけるとして、今から、勉強を始める。 そうした時に、2020年の参考書を購入し、そのテキストを使用し勉強した場合、2021年~2026年のテキストも購入した方がよいですか?2020年のものでも、大丈夫ですか? 参考書(教科書みたいに、単元ごとに説明がしてある、テキスト)で、問題集や、過去問では、ありません!

職種勉強ケアマネ

介護のぷろになる僕

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

32020/09/29

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

自分なら教科書をとりあえず25年まできっちりやる。 あとだれかから問題借りてやる。 その頃までに変わった制度ぶふんだけ知識にして行きます。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネの試験の受験表が届きました。あと約三週間。勉強頑張らないと。受験する皆さん、お互い頑張りましょうね。

勉強ケアマネケア

ゆず

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/09/17

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

私のところはまだ届いてません💦だんだん届くかな😅 試験までわずかなのに、ちんぷんかんぷんです😭

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で利用者さんの付き添いで病院内の介助をしている方に聞きたいのですが、その利用者さんが認知症で理解が難しい場合、代わりに医者の説明を聴き取り、それを家族やケアマネもしくは他のサービス事業者に伝えることは、苦労されているでしょうか? 何か伝え方など工夫されていることがあれば、教えていただきたいです。

申し送り病気家族

PAO

ケアマネジャー, 訪問看護

82020/09/06

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

はじめまして。以前通院介助していました。 ご本人様認知症でご主人も一緒に病院に行くのですがヘルパーがいるからご主人様はまるなげでした。説明はそのままをお伝えしていましたよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネの受験資格についてお尋ねします。「該当する資格を取得して5年&勤務日数が900日以上」であっていますか? たとえば今まで勤めていた施設などに証明書を依頼して万が一日数が不足していた場合はその証明書は来年も使えますか?

ケアマネ資格退職

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12020/09/26

cobappu

PT・OT・リハ, 病院

はじめまして、リハビリ職として働いておりますが、ケアマネ資格も取りました。 受験資格についてですが、u-canに「ケアマネジャーの試験を受験するためには、受験資格を満たしている必要があります。 具体的には、定められている業務について5年以上かつ900日以上の勤務実績が必要です」とあり、間違いないと思います。 実務経験証明書の有効期間は6ヶ月とのことですので、万が一日数不足→来年再度使用、というのは不可能だと思います。 日数、足りていると良いですね!😊

回答をもっと見る

愚痴

グループホームで計画作成勤務だけど、夜勤、他部署での宿直、委員会活動等頑張りまくって、年収360万ぐらい。しかも、昇給800円だった。退職金もない。そらー辞めるしかないやろ。むしろこんなとこで続けてる人がいるって事に、少しひく。

給料ケアマネ退職

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

12020/09/26

ガンバロー

施設長・管理職, ユニット型特養

様々なお仕事を担当されているようでお疲れ様です。 年収360万円くらいとのこと、もう少し欲しいですよね。 でも、実はグループホーム勤務ではあなたの年収は平均的か、むしろ少し良い部類かもしれない事をご存じでしょうか。 グループホーム全体の収益はどのくらい出ているかご存じでしょうか。 どうすれば、あなたの職場であるグループホーム全体の収益は上がるでしょうか。 これがわからないと、なかなか貴方のお給料が上がる事はないかもしれません。 こんなことを知っている介護職員は、ほとんどいません。 これはグループホームに限らず、どの施設に行ってもほとんどそんなことを知っている職員を見たことが無いので、全国的にもほぼそうだと思います。 あなたが計画作成担当ということで、ケアマネージャー有資格者ということであれば、あなたの動き方次第で、あなたの職場としてのグループホーム全体の収益を上げることが出来ることをご存じでしょうか。 ほぼ入居者の全員に対して少なくとも1年に1回は、介護保険更新のための訪問調査があっているはずです。2ユニット18人の入居者がいれば、1月に1.5回の割合になります。 この訪問調査の際、適切な利用者状況を調査員に伝えることで、要介護度が上がる可能性があるのですが、そのような取り組みはされていますか。 グループホーム全体の利用者の介護度を全部足して、利用者人数で割ったものを平均介護度と言いますが、これが仮に1上がったら、グループホーム全体でいくら収益が上がるとおもいますか。 年間にしたら数百万円になることもあります。もちろん算定している加算によってもかわってきますが。 あなたの動き方で施設収益がこれほど上がったのであれば、施設管理者は無視できないはずです。もっと収益を上げてほしいと思うはずです。 これに成功すれば、そのとき給料の交渉をしてみてはどうでしょうか。 あなたの給料を決めている立場の人も、冷たい対応をすることはないでしょう。 せっかく頑張って、多くの資格を取られて、実務も頑張っているのです。 どうせならば、納得いく給与がもらえる様な成果を出した事をアピールできるようにしましょう。 逆に言えば、数字に表れない頑張りは、給与を決める立場の人にはアピールしないということです。 もちろん介護のお仕事は、すべてが数字で表すこと等できない事はわかります。 それでも、お給料とは、お金です。その大元はグループホームの利益です。利益が増えないのに、お給料だけ増やしてくれ、と言われても、なかなか昇給などしてもらえないでしょう。 お金の流れについても、介護保険を少し勉強するだけで、ある程度はすぐに理解できるようになるはずです。安易に介護職員のまま転職してもお給料が劇的に増えることは無いと思います。どうせならば、今の立場で実現できる収益向上と、その結果の昇給を達成してみてはどうでしょぅか。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験に合格した方に質問です。 問題集は何冊活用しましたか?? 今は過去問1冊と参考書で勉強しているのですが、合格された方はどのくらい勉強されたのか気になってご質問しました。

ケアマネ試験勉強ケアマネ

あんこ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42020/07/15

山毛 徹

居宅ケアマネ

3年分の過去問を1冊買って、半年で3回繰り返しました。それだけです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在39歳、介護職8年目の者です。 ヘルニア持ちもあり、現場で夜勤などもこなしていくのが大変になってきたのと将来はケアマネを目指したいと思っていたので勉強しようと思っています。 そもそもケアマネの受験資格までもあと2年あるので、今からコツコツやっていこうと思うのですが同じような環境の方、おりましたらアドバイスあればお願いします。

ヘルニア職種勉強

おしり探偵

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12020/09/25

資仁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

気合や!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

いよいよケアマネ試験 合格して今の職場やめてやる

ケアマネ試験介護福祉士試験ケアマネ

うーべ

サービス提供責任者, 訪問介護

22020/09/20

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

ケアマネ試験頑張ってください!でも、合格しても一年ぐらい研修あります!←私は合格すればすぐにケアマネで働けると思ってました💦

回答をもっと見る

お金・給料

介護付きの有料老人ホームの新規立ち上げから4年めです。 ケアマネから管理者になりましたが 人手不足で管理者、ケアマネ、生相、介護現場、夜勤と全部を務めています。 今回あまりの激務で退職の意思を伝えましたが 本社より 給料アップの提示がありました。 時給制でいくら欲しいの?と 相場がいくらなのかわかりません・・・ ちなみに退職金なしボーナス1倍もありません。 毎月そうがくの23万程です

管理者給料ケアマネ

トム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

42020/08/30

ひーで

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お金じゃないと思う。 そもそも激務でキャパオーバーなのでしょ??そこをクリアしてくれる体制の保証をしてくれたら居残る意味があると思う。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の施設は…。一体どうなってんだ?と思うことが沢山あり過ぎる…。今日は、上の人間が仕事の途中…『時間給』を使い私用で運動会なのかなんなのか?よく分からんことで何時間も職場を離れ帰って来たのが、4時間近く!ありえん💥分かってんだったら『休みとらんかい』💥💥と‼️この施設は、長く持たないのに違いない‼️

生活相談員ケアマネ上司

レイ・アスカ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/09/23

へい

施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。 給料発生しているのに運動会に行くってことでしょうか。。。 それでしたら凄まじいですね。 よっぽどその上の人の監視が無いのでしょう。。経営陣が現場をみにこない職場はだいたい潰れていきますよ。経営側が本当の問題が何か分からないので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは 現在、介護福祉士として施設介護職をしています そして将来的にはケアマネの資格取得を目指しております 介護職とケアマネだと基本給はかなり違うのでしょうか? 経験年数にもよるかと思いますが… ちなみに私は結婚と引っ越しをきっかけに現在の職場に転職して2年目になります 経験は6年目です 介護職からケアマネに転身された方、教えてくださるとありがたいです

ボーナス手当職種

ゆー

介護福祉士, 介護老人保健施設

52020/09/23

cobappu

PT・OT・リハ, 病院

こんにちは、初めまして。病院でリハ職をしており、ケアマネ資格も保有しております。 私自身はケアマネ採用ではありませんが、職場のつながりで介護職、ケアマネともつながりがあります。 そちらの方(給与面)については、具体的な数字を聞いたわけではありませんが、知人達の話を聞いていると、日勤に限定した場合は介護職<ケアマネ、給与は10~30%程度ケアマネの方が多い様子です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんで人の悪口ばかり言うのだろ。 毎日毎日朝から晩まで出勤だろうが公休だろうがガンガンLINEしてくる。 通知オフしてると大変な量が届く…。 ツラ…💧

サ高住ケアマネ人間関係

CoCo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 介護事務, 居宅ケアマネ

92020/09/14

へい

施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。 人の悪口はどこ行ってもあるので気にしないようにしましょう。 めんどくさいと思って適当に相槌うつとどんどん言ってくるし、無視すると標的なります。 人は自分がその人より優れていると思いたく自分が努力しなくても自分よりも下がいると思いたくて悪口をいいます。 同僚の悪口を言う人間に限って大した努力をしませんので少し距離をとって接するのがいいかと思います。 ガンガンラインがくるのであれば恐らくあなたの返事や相槌が気持ちがいいのでしょう。 そういうかたに嫌われてもあなたの人生には問題ありません。同じ考え方の人はいるはずなのでその方たちと意見を共有するのがいいかと思います。

回答をもっと見る

53

話題のお悩み相談

介助・ケア

上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?

食事介助施設

みー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

142025/05/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しますが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、完食を目指すので、私もまだまだです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?

採用

介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/03

ポポポ

生活相談員, デイサービス

どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入居者の方が前の席に座っている方のご飯を自分の方に引き寄せ、一口食べてしまいました。 これは事後報告ですか?ヒヤリハットてすか?

ヒヤリハットケア施設

よったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護

22025/05/03

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

よったんさんお疲れ様です。 僕は食事形態が違ったら事故報告で食事形態が一緒だったらヒヤリハット上げてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

417票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

598票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

627票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

699票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.