今年もケアマネ試験まであとわずか勉強できなかった人はせめてこの動画だけ...

icam

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士

今年もケアマネ試験まであとわずか 勉強できなかった人はせめてこの動画だけでも見て!! Icamは今年も受験生を全力で応援します。 令和2年版 試験直前!!ヤマを張るならこの動画!! youtu.be/XRYMr2QNIpk

2020/10/01

1件の回答

回答する

お疲れ様です 今年は色々大変な年でしたか、試験頑張ってください。

2020/10/11

回答をもっと見る


「ケアマネ」のお悩み相談

資格・勉強

ケアマネに合格しました‼️ 3回目の挑戦ですが、なんとか合格しました❗️ 研修が不安です💦

ケアマネモチベーション

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52024/11/27

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

おめでとうございます!! 大変だったと思いますので、とりあえずゆっくりお休みください。 研修も応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネから社会福祉士の資格を取り、転職された方いらっしゃいますか? 一般短大卒、相談援助2年実務経験ありの第10号に該するので、1年半ほど専門学校等で勉強すれば実習免除で受験資格は得られるようです。(働きながら通信で勉強する予定です。) ケアマネと介福を持っていますが介護保険の世界でしか仕事ができないので、先々のため働ける領域を増やしたいなと思っています。ケアマネを続けるにしてもいい勉強になるかなぁ、とも。 ただ40代前半なので、来年4月から受講し試験に1発合格しても最短の資格取得は40代半ばになります。 その年齢で社会福祉士として転職できるのかと不安も拭えません。包括やデイの相談員なら沢山求人が出ていますが、、 ケアマネから社会福祉士を取得して、介護保険以外のところでお仕事に就かれた方がいらっしゃったらお話し聞いてみたいです。 それ以外でも働きながら社会福祉士取られた方で、 どこの通信を使ったか(レポートが多くて大変と耳にしますが、勉強内容などどんな感じでしょうか)や、オススメのところかあれば知りたいですし、試験勉強の工夫や資格取得して生じた変化などどんなことでもいいので参考までに教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

社会福祉士ケアマネ

いわし

ケアマネジャー

52024/03/25

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

介護福祉士、ケアマネ、社会福祉士の所持者です。 私も23歳で大学で受験資格をとり、なかなか合格せず、諦めて、先に介護福祉、ケアマネをとり、再チャレンジで40歳で社会福祉士をやっと合格しました。 介護福祉士→ケアマネ→社会福祉士の順序で取得しました。 現在、ケアマネジャーをしてます。 理由は、 ケアマネ→社会福祉士で探しましたが、新卒で社会福祉士で就職しない限り、ケアマネジャーの方が待遇はよいかと思います。 新卒で病院などに社会福祉士でMSWの経験をつんでいけば、病院によりますが、年功序列でケアマネより給料は上がっていくかと思います。あえて言えばケアマネはいらないかも。 ちなみに地域包括も探しましたが、かなり給料が安いです。包括の三職種のなかで1番下でした。包括に行くなら主任ケアマネがまだマシかと思います。 が、包括自体が予防プランのみなんで儲からないではと個人的には思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日施設見学に来てくださった本人様より、今入居している施設は、夜間に近くの部屋の徘徊の他入居者が入ってきてコールしても30分以上来てくれないとお聞きしました^^;ご自分で徘徊の方を外に出てもらい施設に言うと、部屋の中から鍵をするように言われたそうです。 その施設は、私の職場と同じ地域にあって、他の見学者も同じようなことを違う角度からおっしゃられていました。 皆さんの施設ではそんなことはありますか?

トイレ介助コールケアマネ

ケアケア

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

82024/12/13

ともえさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

何箇所か施設で働いています。意見がお役に立てるかはわかりませんが、最終案として『内側から鍵を閉めてください』という施設は結構あると思います。ただ30分以上来ないというのはまずありませんでしたし、介護職側が利用者様の生活を守るというのは大事なことかと思います。けどさみしいことに現状同じような施設は多いのかもしれませんね。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

求人の情報にアンテナを張って、グループホームで働いています。求人を見ていると、同じ会社がしょっちゅう募集しています。それも給与を引き上げて募集してる。 給与を高くすれば、人が集まると思ってるのかな。 ズレてるんだよな、お金じゃないよ。働きやすいように環境整備、定着させるほうが大事と考えます。 逆にお金を重視している人達は、高待遇or派遣で探すのかな。今は働き方を選べる時代ですし、ホントに人それぞれですね。 そこで皆さんは、転職する際は給与と職場環境どっちを重視しますか?雇用形態は常勤、非常勤どちらですか? 自分は職場環境を重視、週5日非常勤です。常勤で働きたいとは一切思いません。

給料グループホーム施設

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

212024/08/21

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様でございます。常勤で給料ですね。職場環境は入職してみないとわからないですからね。入職してみて自分に合わないとなったら色々試してみて、それでも難しいなら自分は、きっぱり辞めます。働き方は多様化してきてますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

正職員の中途採用募集で未経験歓迎と面接で言われ 結果は未経験なので正職員は難しいからパート採用で内定だします。 業務の習熟度次第でパートのままか、正職員に切り替えますがいかがしますか?と 4施設連続似たような内容いただきまして、未経験から挑戦した方正職員応募でパートからの提案ってありましたか?介護業界ではパートからが暗黙のルールだったりするのでしょうか? 初任者研修は頑張って修了しましたけどなんか挑戦する前にぼっきり心折れそうです…

面接初任者研修パート

ぬこ好き

初任者研修

232024/04/17

シャケ

介護福祉士

お疲れ様です。うちでは未経験者は試用期間3ヶ月、パートですが、期間終了後に正職員に移行します。その間に辞めてしまう方も多いので、働く意欲と素質のある新人さんは大歓迎で正職員にお迎えする感じですかねぇ😃 私が未経験の時は介護福祉士のみが正職員の職場でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

今日、上司に退職の意志があることを伝えました。自分としては年末までには次のところを決めて、遅くても年度末までには退職と思ってはいるのですが、現状の人員だと退職は半年前は待ってほしいと言われました。また、溜まりにたまっている有給については退職日から転職先の初出勤の兼ね合いも考えると全てを消化するのは出来ないだろうとも言われました。 自分としては、退職の有給を使いきりたいところですが、1ヶ月近くある有給を消化するとなると転職は来年の7月まで延びる計算になります。 こうなったら転職先を決めて、再度上司と交渉して退職日を決めたいと思います。さすがに、今転職活動しても来年の中頃まで待ってはくれませんよね。 また、有給も全てを消化できないのも致し方ないのでしょうか?

休暇退職上司

イエッピ

介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

172023/11/17

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

どういう計算をしたら1ヶ月分(30日くらい?)の有給消化が7月までかかることになるのかわからないのですが… 施設のルールで1ヶ月に使える有給の数が決まっているとか?? 年末までに次を決めて、年度末までには退職でしたら1、2、3月の3ヶ月でほぼ出勤無しの有給消化で1ヶ月分は使い切れますよね? 施設のルールはあくまで運営を円滑に行う為に守って欲しいルールです。 退職する際にまで気にし過ぎる必要はありません。労働関連の法律が優先されます。 有給の数が多いなら12月から消化しつつ転職活動をすれば良いと思います。シフトは出来上がってたとしても、まだ12月には入っていませんので調整は可能でしょう。「出来上がったシフトを調整するの大変なんだから!」と言われると皆さん一歩引いてしまいがちですが、『大変』なだけです。不可能ではないんです。まずは自分が正しく有給消化を行えるようにして下さい。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係

有料老人ホームの看護師について質問です。在中する看護師はいますか?訪問看護がつくため看護師の配置はない施設が主流なのでしょうか。住宅型に勤務していますが看護師がいないと困ることが多々あります。義務付けはないことは理解していますが常駐していないことが普通なのでしょうか。

訪問看護有料老人ホーム

もりた

介護福祉士, 有料老人ホーム

82025/02/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

これは、(特定施設でない)サ高住も同じですね、経費がかからないために配置なしは多々でしょう。 今までいたのに、なくした所もあります。 言われる住宅型であれば、必要あれば介護保険を使って訪問介護、または訪問診療を使う、それが社会保障分科会の回答です。

回答をもっと見る

訪問介護

オムツでオープンでセットとはどういう意味でしょうか?

訪問介護

訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42025/02/15

とーばい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

礼さん オムツの「オープンセット」とは、大人の排泄ケアにおいて、アウター(外側のおむつ)とインナー(内側のパッド)を組み合わせて使うシステムを指します。 具体的には、アウターとして使う紙おむつや布おむつに、インナーとして使う吸収パッドを挿入することで、排泄ケアの効率を高める方法です。そうすることで、ご本人の体調や生活リズムに合わせて、最適なケアを提供しやすくなります。 簡略すると、テープオムツ+尿パットを使用する事かと。

回答をもっと見る

介助・ケア

CWの方にご質問なんですが、ミルキングってCWでやってますか?

排泄介助トイレモチベーション

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

62025/02/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

かつてやっていました。今は施設ケアマネですが、介護士の皆さん、やっています。ただ正しいやり方を時々医務室(ドクターや看護師)から朝礼等で確認していますね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

294票・2025/02/23

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時転倒などがあったとき利用者が寝てくれない時夜勤そのものが辛い夜勤は辛くない夜勤をしていませんその他(コメントで教えてください)

639票・2025/02/22

男性スタッフ皆さんに渡します主任や施設長など上司に渡します好きな人、気になる人にだけ渡します全員に配ります誰にも渡しません自分は男なのでチョコ待ってます!その他(コメントで教えてください)

662票・2025/02/21

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

683票・2025/02/20
©2022 MEDLEY, INC.