ケアマネ」のお悩み相談(32ページ目)

「ケアマネ」で新着のお悩み相談

931-960/1934件
資格・勉強

ケアマネージャーの試験を受けようと思います。 実務経験証明書は会社側で書いてもらえばいいのでしょうか?

ケアマネケア

ゆた

介護福祉士, 障害者支援施設

42022/05/07

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

まずは受験申し込みを取り寄せましょう。そこに様式が入っています。受験申し込み書類は県庁や総合支庁、保険者などに取りに行くところや有料で取り寄せるところなど様々です。お住まいの都道府県のホームページを適宜チェックし、見落とさないようにご自身でアンテナを張っておいてください。時期になれば県のホームページからダウンロードも可能です。自分で実務経験を証明することは不可能なので、所属先に依頼して作成してもらいます。時間がかかる場合もあるので、募集開始した時点ですぐに書類を準備し、依頼するようにしましょう。

回答をもっと見る

訪問介護

定期巡回サービスは訪問介護に比べ「生活援助に不向き」というイメージがあると言われています。 その定期巡回に対し生活援助が不向きというイメージを持つ理由としてなにがありますか?

支援計画巡回ケアプラン

ゆう

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12022/05/05

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

定期巡回随時訪問介護看護の事でよろしかったですか? これは、もちろん単価が高いです。いつでも来てもらえたり、事業所も連絡取れる電話対応専属の職員配置か、機器対応が法定ですからね。 急な心身の変化など、身体介助や医療処置対応が想定されて作られた事業所です。 よって、生活介護であれば、それで済むのであれば普通に訪問介護を頼むのが普通ですし、ケアマネも定期巡回…をプランには入れないはずです、不要なサービス提供はアセスメント出来ませんので。

回答をもっと見る

成功体験

介護から居宅ケアマネに転職して2日目。 まだ基本の基本の基本から勉強中。 事業所の特徴や介護保険の勉強し自分で調べたり 先輩に聞きながらまとめています。 まだまだ現場ではないですが… 周りの職員にも恵まれ楽しいです😃 転職して良かった🍀と思えてます🎵

先輩ケアマネ転職

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

42022/05/03

カモ

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

フレブルさんお疲れ様です。 やはりケアマネ等の資格を持っていると選択肢が広がるので良いですね。 転職先が良い場所で良かったです。 これからも勉強等色々大変でしょうが良い環境のまま働ける事を願っています。

回答をもっと見る

ケアプラン

ヘルパーさんやデイサービス等、在宅サービス事業所の方に質問です。 家族の虐待を発見したとき、事業所の責任者へ相談後、どこへ相談されますか?地域包括に直接ではなく、いったんケアマネに相談されますか?

虐待家族ケアマネ

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

62022/05/02

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

一度ケアマネに相談するのがいいと思います。その方の家族のことも知ってるのはケアマネだと思うので💦

回答をもっと見る

資格・勉強

私は今年ケアマネ受験するつもりです。 勉強のコツやおすすめ参考書ありますか? ちなみに翔泳社のテキスト、過去問使用中です。

勉強ケアマネケア

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

42022/05/01

それがし

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちは。 現役ケアマネです。 僕は、七訂を辞書代わりに使いました。

回答をもっと見る

資格・勉強

前の職場が子供からお年寄りまで支援していた関係で、相談支援専門員(障害者(児)のケアマネ)や全分野のサービス管理責任者の資格を持っています。実際に総合支援法を卒業した人や併用が必要な人への支援に今も役立っています。 しかし、資格制度の改正によりサビ管も更新が必要となり、双方ともに現任者もしくは一定期間の当該資格に基づく業務歴・勤務する予定がある者でなければ基本的に更新できなくなりました。 今回の更新は経過措置でOKなものの、今の会社ではこの資格が必要な事業をやっていないため、転職しない限りはいずれ失効してしまいます。そこで、今回は更新するべきかどうか悩んでいます。今の職場に定年までいたいと思っていますし、うちの法人が計画相談支援や障害者支援に関する事業を行う計画はないみたいなので…。 もしご意見を頂けるようであれば、よろしくお願いします。

サービス管理責任者障害者ケアマネ

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

42022/05/03

しょーん

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連

こんにちは。 職場ではなくご自身がどのように支援に関わっていきたいか?で考えるのはどうでしょうか? 今の職場で定年まででしたら、今の職場で役にたつ資格や勉強をするのがいいような気がします。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの生活相談員を始めて1年弱ですが 新規獲得のためにどんな活動してますか? 私はケアマネジャーさんに実績配りをひたすら毎月して、名刺配りしてパンフレット配って位しかわからなくて、、、何か工夫してる事とかあったら参考にさせて頂きたいです また、ケアマネジャーされてる方、どんな工夫があったら良いか教えてください

生活相談員ケアマネデイサービス

やまやま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

22022/05/03

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 新規獲得難しいですよね😅 私もとにかくパンフレットや名刺を配って動いていたのですが…なかなか成果が上がりませんでした💦なので一度業務改革を行いました。魅力的なデイサービスになる事!あそこのデイは他所とは違うみたいよ!とか言う口コミで結構増えましたね。地道な努力を重ねて行きました。 家族とのコミニケーションをとにかく密にとる。 連絡帳の内容見直しなど… ケアマネさんとも密にやりとりをしていました。 するとケアマネさんがあそこのデイはいいですよ!と進めてくれて新規獲得になりました。 大変でしょうがまだまだ今からです スパンを長くみて頑張って下さいね。 必ず地道にやっていたら繋がって行くと思います。

回答をもっと見る

介護用品・用具

新規依頼あり、お寺とつながった住居部分の住宅改修依頼がありました。トイレや動線上の廊下に手すりの設置を希望しているのですが、ややこしいことにトイレは檀家も使用すると言うのです。「寺の権利は檀家にある」という話しを聞いたことがあり、保険者に問い合わせましたが2日間音沙汰がありません。担当の職員が新卒っぽい人に変わっていたので、答えを探すのに時間がかかっているのかもしれないです。 どなたか経験がある方いらっしゃいましたら、経験談をご教授いただきたいです。

ケアプラントイレケアマネ

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

42022/04/19

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

お寺は、登記上では宗教法人の所有となっているので、個人のための改修はできないと思います。 トイレ部分の登記はどうなっていますか? 使用者本人か家族の住居ですから、登記上でも、そうなっていると思いますから改修可能だと思います。 宗教法人の持ち物であるお寺は、仕事場ですから、仕事場にいくための廊下は改修の対象外でしょう。介護保険の住宅改修の原則は住居部分だけですから、 仕事場にいくための動線は対象外と考えられます。住宅改修の概要の文言をみても、 要介護者の自宅に手すりをつける場合となっているので、仕事場への動線は自宅ではないと解釈されそうです。 ただ、お寺=仕事場と解釈されるなら、宗教法人が、障害者を雇っているからという解釈で、障害者雇用の助成金などを使って手すりをつける方法や、市町村がやっている老人支援施策などの助成金を申請して、手すりをつけるという方法もあるかと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

いつもお世話なります。ケアマネ試験を今年受けようか迷っています。おととし受けて不合格。 今年は2月から新しい職場で仕事初めて覚えること多々あり💦 挑戦したい気持ちもありますが。みなさんならどうされますか?

ケアマネ試験勉強ケアマネ

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

152022/04/28

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です!私は後2年後受けてみますよ~!頑張ってください😉❤️

回答をもっと見る

介護用品・用具

ウチの居宅で給付に関する事故が起きました。 ・要介護2 ・住宅型有料入所 ・特殊寝台は施設備品で付属品(介助バー)のみ貸与 これですごしてたのですが、認定更新で要介護1になったあとも給付不可になることにケアマネが気付かず、付属品のレンタルを続けてしまっていたようです。市役所からの特例申請しているかとの問い合わせで発覚し、過誤請求で処理することになったというものです。 貸与事業所は過誤のため一旦全額を本人に返すことになり、その後の対応に疑問を持っています。 1.そもそもミスを認めているのはケアマネのみで、担当者会議で話し合ったのに住宅型有料の所長は「要介護1の人が特殊寝台及び付属品の給付対象外になることを知らなかった」と信じられない主張をし、貸与事業所も担当者会議で一切言及がなかったのにも関わらず「特例申請していると思っていた」と私からみたら責任逃れをしています。 2.上記のことから、100パーこちらの事業所が悪いと言うことになりました。過誤請求で利用者に返金した代わりの当該用具全額負担分の金額を誰かが貸与事業所に負担しなければならないのですが、貸与事業所もミスを認めないためウチの法人か利用者に支払わせるということになりました。ウチの法人は「例え給付対象外の事実を失念していたとしても、本人が必要だったからプランに位置づけていたんだろう」と主張して負担を認めず、担当ケアマネと管理者が利用者に説明して全額を貸与事業所に支払わせるようにして処理するよう に指示があったようです。 この二つの出来事が自分の中で引っかかっており、そもそも他の事業所の責任逃れが許せないことと、仕事上の事故なので法人が負担すべきものを利用者に支払わせようとしていることに納得がいきません。利用者が納得して払うかどうかは分かりません。 給付対象外であることに気付けば当然介助バーから手すりに切り替えることを検討していたはずで、どうしても介助バーが必要なのであれば担当者会議で特例申請について話し合ったハズです。法人の主張は論点がずれていると感じてモヤモヤしています。 長くなってしまいましたが、ここまでお読みいただいた方でご意見をいただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

ケアプランケアマネ愚痴

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

102022/04/23

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

軽度認定者の例外給付確認が何年か前に保険者からいっせいに行われ、2年に1回ほど、現在も調査に入っています。 軽度者の車いすのレンタルで、主治医からの意見がない方がおられ、ケアマネの事業所が事業所が加入している保険で支払ったというのを聞いたことがあります。 福祉用具事業所も確認の義務がありますが、ケアマネから先生から承諾得ています、と言われたらそれ以外なかなか確認できよね。 利用者さんが負担するのは、説明責任の面からもおかしいように思います。 ケアマネの事業所が保険で支払うのが良いかと思います。個人的な意見ですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスの相談員をしています。 次は居宅のケアマネージャーをやってみたいと思っています。 居宅ケアマネの精神的なストレスは相談員より上でしょうか?

相談員ケアマネ

たろう

施設長・管理職, デイサービス

32022/04/29

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

ケアマネ資格は持ってますか? 相談員よりはケアマネの方がキツいですよ。自分の自由の時間も奪われますし…知り合いは介護から相談員へ、相談員からケアマネになってきつく精神的にもやられ退職して、違う職場で介護でやってます。もうケアマネはしたくないと嘆いてました💦

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネジャー資格取得されている方に質問です。 資格の勉強はどのようにされていましたか? どのようなテキストを活用されたか、 ユーキャンの資格取得サービスを使用したか、 勉強法など教えていただきたいです。

ケアマネ資格職員

おはな

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/04/29

それがし

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちは。現役ケアマネです。 僕は、大阪のエムアイシーさんの通信教育のおかげで合格できました。 テキストは七訂だけを辞書代わりに使用しました。 一番ありがたかったことは、平日フリーダイヤルで質問し放題だったことです。 丁寧な先生ばかりで、納得いくまで、僕の質問に答えてくださいました。 夜勤の時間に、送られてくる問題を納得のいくまで繰り返し解きました。 七訂というテキストも、エムアイシーさんに聞くまで存在すら知りませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私、従来型で働いて10年弱になります。 現場では2フロアある中の1フロアの副主任をしています。フロアには介護の主任、副主任、看護の主任がいます。入所、普段の仕事内容にはそこまでないのですが、、師長がワンマン、ケアマネが施設を管理している状態です。師長、ケアマネがほぼ、管理していて、フロアに色々と提案等して来ます。看護主任や、介護主任に話を持ちかけ振って来ますが、所詮、副主任の立場上、知らない事や色々と多く、同フロアの主任も同じ年齢、キャリアも長いですが、自分の意見を言わないし、決断力がない、肝心な事は振って来るが、答えても、聞くだけ、アクションを起こさない、書類を作ったり、現場をどう回すか等考えるぐらいの、主任のフォロー程度のポジションですが、現場からは、主任クラスがちゃんとしない等言ってくる始末、、最近、なんか、自分って必要かなぁ?等思ってしまいます。自己満足ですが、頑張ってるのに等思ってるんですが、、所詮は、副主任やで、、みたいなぁ扱い、、

ケアマネ上司ケア

つね

介護福祉士

12021/04/23
愚痴

以前にも書きましたが、本当にチームワークのなってない職場で…もう、嫌気がさしてます。 情報共有がされてなく、管理者がいない日は、入社同期の生活相談員と社員で話して何でも決めて、決まり事は、他のスタッフに降りてこないし。まじ、ウンザリ。しかも、面倒臭い。 社員は、「私協調性ないから」とか笑いながら言ってるし。は?そういう問題?同期は社長や管理者、ケアマネに媚び売りまくり。 確かに、仕事は出来て信頼度も高いんだろうけど…、本当に仕事できる人はちゃんと報告、決定事項おろすとか情報共有するだろ? なんなん? 同じ事業所でデイとヘルパーの掛け持ちしてるからなかなか辞めたいとも言いづらく… 本当に転職に関しては、悩む。

生活相談員管理者ケアマネ

カオリン

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32021/01/19

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

長いものに巻かれろってことでしょうね。ただ情報提供が出来ないのは困りますよね。このご時世、何かあったときには後手になるのは明らかで、リスクマネージメントはないのかなと思いますよね。職員は他人事に思ってる人が多いところはどこでもありますよ。トップがめんどくさいことには関わりたくないと考えてるところは、困りますよね。もっと利用者や職員を大切思うなら、今のままで良いのか、少し考えてもらえませんか?って話しても良いかもしれないですね。何が言いたい?って言われたら、カオリンさんの思ってること話すのもいいと思いますね。

回答をもっと見る

施設運営

障害関係の求人を見ていると、介護やケアマネ、相談員より、かなり給料がいいように思います。 どうしてなのでしょうか? 国からの補助が多いのでしょうか?

仕事紹介相談員給料

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

52022/04/24

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

これは、予算が余ってるからです。 うちも、私は高齢者施設、うちの(妻)は知的障害者施設なんですが、私は数々の施設でお世話になってきました。コピー一枚にうるさい節約など言われたりしました。 介護報酬が、つまり税金から貰えるべきやったサービス等に対するお金が下げられるのが多く、今までも繰り返されてきました。 一例ですが、通所系の入浴が一回500円➡️400円など… 介護保険費が、つまり介護保険(法律)は予算を圧迫していて余裕がありません。在宅のケアマネへの費用も令和6年の改正では有料化されると言われている位で、福祉用具レンタルだけの人は介護保険からは対象外にすることなども同じくです。 利用者側は1割負担だったのが、今は3割の方までいるほどです。これは、病院にかかる時も同じですね。元は1割だけでしたから。医療費圧迫で、70代の方も2割3割の枠がありますね、医療費の圧迫で。大昔💧のわたしが中高生の頃は、病院代は初診料で800円だけ一度払えば、後は何度通院してもただでした、被保険者本人は。 話がそれましたが、 根拠法のちがう、障害者自立支援法分野は予算に余裕があります。障害者の方に対しては手厚い保証が当てられており、例えば、休みの利用者さんへ電話して家族に様子を伺うだけで、加算が取れます。高齢者施設では考えられないですよね、電話するだけでお金が発生するのは…ケアマネも提供票が作りにくそうですねー、そう言う項目は。 うちのの施設では、冷房ガンガンOK、コピーなど言われたこともない、ゴミ袋も8割もなってないのに捨てている等節約の概念はほぼ言われないらしいです。 施設差はあるのかも知れませんが、予算の余裕があり、報酬の引き下げも介護保険のようには今でも顕著にはされていません。 同じ厚労相管轄なので、似通った部分も多いですが、予算の差は明白です

回答をもっと見る

ケアプラン

上司に何人かの利用者さんの個別支援計画書を書いてほしいと言われているのですが、1人はケアマネさんが聞き取りをした物が1人分しかありません。 それ以外の人のケア計画書?は無いのですが、個別支援計画書は1人で勝手に考えて書くものなのですか? 個別支援計画書は初め書きます。

ケアマネ新人ケア

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/04/22

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 社会福祉士

自分の時は、上長の許可を取り、自身で利用者様へ聞き取り、家族等のご要望をお伺いしました。命をお預かりする以上、半端には出来ないので、、、残業等発生するかもしれませんが、自分の親が聞き取りも無く勝手に計画作成されると複雑な心境になるので、、、

回答をもっと見る

介護用品・用具

昨日うちの事務所に新年度のパンフレット持って営業に来た福祉用具専門相談員の人に、排泄予測支援機器が入ってないですけど導入の予定は?って聞いた。そしたら、自動排泄処理装置はこちらに載ってますってドヤ顔で言われました。 そうじゃなく、今月から購入の対象になった排泄予測のセンサーのことを聞いてるんですよって言ったら「初耳です、勉強になりました」って言われました。 もう、あそこの用具屋さんはおすすめできないなと思った瞬間でした。某お掃除用具で有名な全国チェーンのところです。皆様の周りでは排泄予測支援機器って話題に挙がるものですか?私自身は数年前にがっちりマンデーで取り上げられてから注目してました。

福祉用具センサーケアマネ

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

42022/04/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

眠りスキャンを使っているので、そちらで対応しています。 メインじゃないと、疎いんじゃ と思いました。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネに関してですが、後1年と少しでケアマネ試験の受験資格に届きます。ケアマネってやりがいありますか。以前はケアマネはやりがいありそうって思ってましたが、今は現場の方が色々出来ると感じます。ケアマネの魅力って何でしょうか。

ケアマネ資格

防人

介護福祉士, ユニット型特養

62022/04/22

ふぃりぷん

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

私から見てケアマネさん羨ましいな〜と思うのは ・ケアプランを家族や本人の希望に沿って組み立てが出来ること ・患者さんの生活の改善方法を具体的に示せること やり甲斐があって良いなぁと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 最近、担当者会議に出ていて思っていたのですが… カタカナの専門用語ばかりを使うケアマネジャーさんが居ました。 私たちは何となく(何となくじゃダメですが💦)理解出来ますが… 同席の利用者様やご家族はピンと来て居ない様子でした。 中には分かりやすく「○○は●●の事です」と言い換えたり、説明して下さるケアマネジャーさんも居ますが… みなさんが参加される会議ではいかがでしたか? 参考までにお聞かせください。

会議生活相談員家族

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

52022/04/22

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

ケアマネによる差が大きいところだと思います。 一例ですが、ケアプランに記載するバイタルさえも書くべきではないと言う方もいます、しっかり血圧と体温を計かるとすべきとの考えです。それは、会議の場で言えばよいと言う方もいます。逆に、平気でダブルタスクの実施や、ブイエーエス(VAS)の確認と記載し説明もない人までいました。 ただ、大多数の方は分かり易い説明をされてる方でした。褥瘡も床ずれや「ずっと動かないと皮膚が破けるのよ」と言われるかたなど、好感がもてましたよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

なんとか独り立ちして一日1.2件認定調査に出るようになりました。 やってみて分かったことは、調査員含め介護認定審査会はきちんと大変な人は介護度が上がるように勘案して調査資料を作ったり審査をしていることでした。 今までは「調査員が来ても上がりゃしない!」と言う側でしたが…笑 なので認定調査に同席するケアマネさん、施設の方、ご家族には、今までもやっているとは思いますが「どれだけ対象者の対応に手間がかかっているか」を切々と説明していただけると調査員も「あっこの人、体は元気だし認知もそうでもないけどそんな所にこんな手間がかかるのね」って知ることができます。 特に新規申請の方は今後の介護度にも関わってくるので切々とお願いします、分かりやすいです。 という申請時のコツ?小話?でした。

ケアマネ認知症施設

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

32022/04/17

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

その方の日常を知っている家族や職員が立ち合い事の大切さがわかりますね

回答をもっと見る

訪問介護

ケアマネが細かすぎる やりづらいんですけどー。 賛否両論ありますが、そこは置いておいて。 『ケアマネはいるが、事業所にお任せ』スタイルが多くて、それに慣れてしまっていたので、 『ケアマネの指示通りにやらなければいけない』スタイルがやりにくーい!

ケアマネ訪問介護愚痴

たつ

介護福祉士

22022/04/20

ぐく

介護職・ヘルパー, 訪問介護

たつさん お疲れ様です✨ ケアマネさんの指示が無茶苦茶だったりありますよね…💧 いやーそれムリだよって思うこともありました笑 でもケアマネさんもしっかり考えて下さっての指示だと思うので…とは思いながら日々仕事しています😅

回答をもっと見る

グループホーム

昨年利用料金の支払いが滞ってしまったご家族がいました(現在は支払い済)。 今に思えば、入所時の聞き取りやアセスメントが不足していたのではないかと反省しています。 ご本人やご家族の経済状況はお金の話になるので聞きにくいところだと思うのですが、皆さんの施設ではどのように聞き取り、または対策等していますか?

ケアマネグループホーム人間関係

Benihoppe15

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 社会福祉士

12022/04/19

かえるパパ

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害者支援施設

経済状況はアセスメントの時点でしっかり聞き取ります。 具体的な金額までは聞き取りませんが、経験則から分からないことは聞いちゃいます。 後になればなるほど聞きづらくなるので。 ケアマネジメントはご家族の支援でもあると思っているので、生活状況などは知っておきたいところです。 あと契約時に支払いが滞った時の対応は確認しておきます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

新規で担当することになった人のお嫁さんが、過去にDV被害にあったようです。蹴られてアバラと左腕が折れたとか。包括からは「今は落ち着いているらしい」とのことですが、気をつけることやアンテナを張っておくべきポイントがあれば教えて欲しいです。

家庭ケアマネ

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

52022/04/18

あっとまーく

体にアザがあってDVを疑い、助けようとしてもそれを隠したり逆に怯えたりするようになる被害者がいたりします。 訪問に行って奥様が出てこなくなったら身体かメンタルが危険な状態の可能性があるので。。何が原因でそうなるかにもよりますが、私の友人は激しい嫉妬心がトリガーで買い物先で少し男性と話しただけで殴られて閉じ込められていました。 私が会いに行っても怯えてて家を出たら余計やられると思ってしまっていたようでした。 被害者は自分からなかなか助けを求める行動を起こせないと思うけどサインは出してきます、それを見逃さない事ですね。

回答をもっと見る

お金・給料

介護職員とケアマネではどちらの方が給料は良いのでしょうか? また、単純には比べられないとは思いますが、忙しさやしんどさを比較して給料が良いのはどちらでしょうか?

職種給料ケアマネ

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/04/10

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

ンーー。 難しい! 仕事が好き=使命感がどれくらい充実してると感じれるか、そこですねー。 後はその軸の考えに、人間関係等の要素がどれくらいかと、 最低の納得できる給与など、収入が保障されるのかで、気分が左右されると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月5月だ?! ケアマネ試験勉強全然進まない焦る…😭

ケアマネ試験勉強ケアマネ

ゆた

介護福祉士, 障害者支援施設

52022/04/17

みかん

サービス付き高齢者向け住宅

頑張れ😀

回答をもっと見る

施設運営

系列のショートから、稼働率が上がらなくて悩んでいると言われました。自分ケアマネですが、ハッキリいってこだわりない人には他のショートを提案してます汗 ウリは従来型多床室だから安いということくらい。系列だからってウチの依頼を優先してくれるわけじゃないし。相談員は担当者会議出てこなくて担当の介護職員に任せっきりだし、そもそもコロナを言い訳にして担当者会議出てこないし。その介護職員はケアプラン完全無視の金太郎飴計画だし、そもそも計画書出してこないから作ってるのかすら怪しいし。帰宅予定日に送迎の人員がいないことを理由に伸ばすか予定切り上げて帰るかをケアマネから聞くように要求してくるしで…。特養併設だから考え方が完全に昔の施設なんですよね。 稼働率下がるのはそういうところだと思います。 どうしたら改善できますかねぇ? 根本的には、職員の指導をしている頭の固い上のヤツらを新陳代謝しないと、ダメなんだろうなと思ってるんですが。おかげで措置時代の古い考えの職員が新たにりょうさんされてしまっています。

ショートステイケアマネ施設

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

22022/04/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

不思議に感じました。 ショートステイは、なかなか公的施設は空きがないです、私の所属する市は、ですが。 同法人内は、気が利かないと思える相談員以上の立場の人が多いものですねー、なぜ、あるあるなんでしょうねー。いい職員もいるのに… だーまんさんの考えが、ケアマネジメントをする上では、良い結果を産むと思いますよ。 何らか、利用者さんへもいい加減さがでるものと思っています。 だから、私もだらけた医療法人を退職します。

回答をもっと見る

お金・給料

ケアマネの更新料を職場で、負担してくださる方はいらっしゃいますか? 私のところは、主任ケアマネのみ、法人負担してくれます。更新料が、前期後期合わせて5万円程度するので、負担してもらいたいです。

ケアマネ上司ケア

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

92022/04/16

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

うちの事業所は、業務に関する事は全て会社負担と決まってます。因みに、資格取得費用はどれを取っても会社負担です。例えば、介護福祉士の試験料も会社負担です。あと、腰、肩、足等が痛くなった場合は、従業員全員対象の傷害保険(MAX3ヶ月、通院可能)、従業員全員対象のコロナ罹患や濃厚接触者でお休みになった場合も、コロナ保険で休んだ分の保険金で還付します。あと、社員旅行、忘年会、新年会、女子会等も全て会社負担です。 ケアマネさんはうちの事業所には居ませんが、何の問題ないと断言できますね。会社が負担してくれる世の中になると良いですよね。頑張ってください😃

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネの勉強してますが、何かいい本ありませんか?わかりやすい本など、おすすめあったら教えてください。

勉強ケアマネ

みかん

介護福祉士, グループホーム

72022/04/13

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

私は、中央法規のテキストと過去問で勉強しました。分かりやすかったです。 本屋さんで買えるユーキャンの一問一答も、分かりやすかったです。

回答をもっと見る

グループホーム

皆様の所は入居者様のご家族が厳しいとかありますか? 私はケアマネとかでないので関わる機会があまりないですが、たまに関わることがあると、少し考えてしまうことがあります。 モンスターペアレントでなくチルドレンでしょうか(^-^; 凄く大切にされているのは伝わってはきます。

家族ケアマネケア

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22022/04/13

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

やはり、色々な意味でありますよ。 そして、言うまでもありませんが、厳しい、理不尽(無茶苦茶、怒る、不可能なサービスを求めるなど…)、不安神経症などあっても、仕方ないと思います。 普通に生活できるのが当たり前で、それがお金と時間をとられ、意味の分かりにくい制度や用語があり、コロナで休止になったり介護度が変わったりでサービス受けられなくなったら等々の不安があるのですから、疲れやイライラ、心配も持たれるのだと思いますねー。 私の直面した方では、 限度額オーバーで「お前の所は付き合いを止める。そのせいで仕事が出来ん分を払えよ」 なぜ母を泣かせるの。 今後一切泣かせないで、絶対ですよ 絶対要支援にしたらいかん、絶対ぞ これらには、困りましたねー。 でも、それも給料の内ですから、仕方ないのですけどね…。

回答をもっと見る

ケアプラン

ショート相談員をしております。 最近はコロナの影響で、サービス担当者会議は無く意見照会のみの事も少なくありません。そんな中で困る照会が・・ あるケアマネさんは、長期目標期間満了(または認定期間満了)により照会を・・と依頼をしてこられるのですが、過去に一度利用されそれきり2年以上利用が無い方の照会を送ってこられるのです。正直2年もお会いしていないと近況など報告もできず、そもそもプランに位置づける必要があるのか・・?と思ってしまいます。(その後もご利用予定はありません) このような場合、皆様でしたらどのようにご返答を返されますか?ご教授いただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

相談員ケアマネ

ririka

ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

82022/03/18

うい

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

この返事が正解かわかりませんが、2年も経つと本人のADLや病状も大きく変わっている可能性も充分にあるので、素直に理由も踏まえたうえでわからないと伝えるのが一番かと… ケアマネさんが2年以上利用してない部分を正確に把握しきれてない可能性もあるので、事情をまず伝えて指示を再度貰ったほうが良いかと思います。

回答をもっと見る

32

話題のお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?

入浴介助

あーる

介護職・ヘルパー, デイサービス

242025/05/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇

面接転職

おでん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22025/05/13

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

この前コストカットのためにドン引きする アイデアが出ました。 排泄介助の使い捨て手袋についてですが、 手袋を一枚はめて排泄介助後その手袋のまま 手洗いをすれば、手袋を使う枚数を節約でき いいのでは?との意見があり、同じ系列の施設で実際に 行われていたそうです。 結果何かの理由でその対応をやめ、 排泄介助が必要な利用者さんに手袋を用意してもらうことになったそうです。 手袋のまま手洗いしてコストカットするのも もちろんありえないけど、職員の手にはめる手袋 を利用者が負担するってどう思いますか? 排泄用手袋も一箱1000円以上して家族さんも 負担が大きくて苦しいと話されてます。

排泄介助

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22025/05/13

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、それは衛生的に良くないですね…ウチは尿路感染症とかも心配ですから利用者1名に付き手袋1セットとしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

459票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

614票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

627票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

678票・2025/05/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.