ケアマネ」のお悩み相談(32ページ目)

「ケアマネ」で新着のお悩み相談

931-960/1868件
リハビリ

ケアマネジャーって、結構とるの大変ですか? 知識としてあると色々便利でしょうか

勉強ケアマネケア

otKen

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

42022/03/17

hazeo19

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

ケアマネの合格率、20%強です。とるの大変ですね。勉強範囲も広いですし。その分、介護の理解が深まって、お仕事がスムーズになるかもです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今回試験に合格し、今資格証が届くのを待っている状態です。色々あり、今の法人を辞める事にして、他の地域密着型特養のケアマネ兼生活相談員の募集に応募しました。恐らく来週あたり面接になるかと思うのですが、ケアマネ未経験で務まるか不安になってきました😣応募の際に、合格したばかりで未経験でも大丈夫かハロワを通して問合せると、全然大丈夫との事でしたが、いざ応募するとやっぱり不安になってきてしまって😫今まで介護福祉士として老健やグルホでずっと現場の仕事をしてきました。アセスメントやカンファレンスなどは多々経験してきましたが、そういった経験は役に立ちますか?施設ケアマネ経験ある方のお話聞けたらと思います🥺また、施設ケアマネの面接はどんな事を聞かれますか?

生活相談員未経験ケアマネ

おしず

介護福祉士, グループホーム

22022/03/19

hazeo19

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

特養の相談員兼ケアマネです。介護経験は大いに役立ちます!アセスメントやカンファレンスの経験もお有りということで、十分な実力ですよ。仕事に慣れるまでの最初の数ヶ月は大変かと思いますが、その時期を乗り切れば大丈夫です。強いて言うならパソコン操作だけ慣れておけば(ブラインドタッチできるといいですよ)いいんじゃないでしょうか。自信を持って!

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 介護事業からの撤退が決まり利用者様方の新しいデイも決まって来て一安心です✨ 中にはそのまま施設入所になる方も… 同じ様に撤退などになり、新しいデイを探す利用者様に合った事業所を探すためにケアマネさんなどに利用者様の希望など情報を伝えたりしましたか? ほとんどのケアマネさんは利用者様の希望に沿ったデイを探してくださいましたが… 中には「運動したい」と希望されている利用者様に「運動はないけど空きあるから」と自分の所のデイに体験もしないまま移したケアマネさんがいてびっくりしました。

ケアマネデイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62022/03/17

めいめい

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。 撤退ではないですが、転居で新しい施設やデイを探すお手伝いをしたことはあります。 ケアマネさんと家族様の間に入り、今までの生活の様子や新しいご希望を極力口頭で伝えたり、引き継ぎでお送りするアセスメントシート等に記入をしていました。 大体は皆さん聞いてもらえますが、中にはケアマネさんの独断で決める方もいましたね。どう返事したらいいか分からない家族さんとかもいらっしゃるので、その場合は家族さんにそれとなく大丈夫ですか、等聞いて相談に乗ろうとするのもいいかもしれません。

回答をもっと見る

リハビリ

当院ではリハビリマネジメント加算B22を算定しており、ご家族様、ケアマネジャー様にも参加を依頼しております。 説明内容としては、①リハビリの進捗状況、②栄養スクリーニングの結果(必要であれば受診の勧め)③自宅での注意点をしております。 他事業の皆様はこの他にも説明することがあれば教えてください。また、一人当たりどのくらいの時間をかけているのでしょうか? ケアマネジャー様はどのような情報が聞きたい等、意見がありましたら、ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

リハビリケアマネ

akihiro04

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

22022/03/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

おはようございます。 加算Bを算定されてるのですね。でも、医師によっては口数が少ない方もよくいますので、比べるのはどうかと思いますが、Aの方が高くても良い位と、感じることがあります。 すみません、最初から話がそれました💧 さて、たくさんある中でも一番プランに反映させたいのは、やはり自宅生活を続ける為に、どうリハビリしていくのか、いけないのか、近いことはできるのか、です。 つまり、トイレに1人で行ってくれると、との本人家族双方の意向があるとします。そうですね…車イスで立ち上がりはできる方としましょう。 もちろん意向をリハビリの方にも伝わる環境がまず必要ですよね。 送迎時にちょっと話たりなど。 そして、では出来ないこと、つまり阻害要因へのアプローチはどうするのか、それを考えた結果が欲しいです。 手すりがないとこでは立位は絶対だめ、見守り無いところでは自宅でもだめなど、安全 の絶対的な留意点としての理由、膝折れがあるから等の理由が欲しいです。 その上で、下衣服をあげるには、どんなアプローチが良いのか、できるのか、何か道具でクリアできるのか。 小さいことではないですねー、利用者さんとキーパーソンの方にとっては、なにができるとくらしやすいか。 その為に安全と阻害要因を除く、そしてどうすればできるのか、このような目標に向かった一連の考えの元での、専門的見地を、ご教示頂きたいです。

回答をもっと見る

リハビリ

栄養スクリーニング加算【通所リハ】をとってる事業所は多いですか?ケアマネさんは参考になっていますか?

デイケアケアマネ

クローバー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

32020/07/22

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

正直とっても手間の割に加算が、、、。という感じがしてとっていません。必要な方は取らずとも調べてはいますけどね。

回答をもっと見る

施設運営

ケアマネの事業所を自分で立ち上げてみえる方はいらっしゃいますか?? 自家用車を社用車として登録した場合、税金の優遇などあるのでしょうか。 現在ケアマネとして事業所で働いておりますが、ゆくゆくは独立も考えているので参考にさせて頂ければと思います。

ケアマネ

日光

ケアマネジャー, 病院

22022/03/14

ぽれぽれ

介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス

こんばんわ。 私も将来独立を考えています。 自動車税やガソリン代など経費に計上できるみたいですよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

時間管理についてです。働きながら勉強時間を確保するのに工夫されていることはありますか? 時間や場所など、なんでも構いません。

勉強ケアマネ資格

エアトラ

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問看護

72022/03/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

夜勤中にされてる人、何人かいましたよ〜。私は図書館。

回答をもっと見る

ケアプラン

ケアプランにインフォーマルなサービスを位置付けることが推奨されています。みなさんが担当されている方のうち、インフォーマルサービスが位置付けられているプランの割合はどのくらいですか? 意識してプランを立てているのですが、地域によっても難しいと感じています。

ケアプランケアマネケア

エアトラ

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問看護

22022/03/15

お笑い好き

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です 家族がいれば家族をインフォーマルサービスで入れます 配食サービスや、訪問理容、安心サポートで金銭管理をインフォーマルサービスに入れます

回答をもっと見る

資格・勉強

皆様、お疲れさまです。 ユーキャンやキャリカレなどが 多くの資格をアピールしています。 皆様の中で介護福祉士、ケアマネなどの 国家資格や公的資格ではなく、 他の民間資格を取得した、 または今、勉強している、取得を考えている 人はいますか?

ケアマネ資格介護福祉士

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

212021/11/22

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 今年は認知症介護実践者研修を修了しました。 来年は認知症介護リーダー研修を予定しています。 来年1月にAFPの資格取得の試験語あるので勉強をしています。 国家資格ではありますが、通信大学て社会福祉士の資格取得の為の勉強をしています。

回答をもっと見る

資格・勉強

良い参考書、良い勉強の仕方とかありますか? 介護福祉士の勉強の時は、参考書の重要なところをひたすらノートに書き写して、一問一答、過去問やって疲れてました…。 一発で合格したいです!!

勉強ケアマネ資格

ふみふみ

介護福祉士, デイサービス

32021/11/12

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私はスマホで無料の過去問をひたすら解き、全問正解するまでしていました。かつ問題集を買い、ひたすら解くこともしていました。それらで間違えた問題があれば、見て覚えるシリーズの本を見て知識をつけていきました。

回答をもっと見る

ケアプラン

特養でケアマネしてます。コロナ前は家族も参加していましたがコロナ禍になり家族参加が出来ない状況なのですが皆さんの所はどうしてますか??

ケアマネ

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

22022/03/15

ぺんぺん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

どうしても参加の時は面会のときに使っているZoomとかで対応してるようです。家族自体滅多に参加しませんが笑

回答をもっと見る

お金・給料

福祉職について福祉の職場は給料が全体的に決まっているのでしょうか? ケアマネしているのですが、額面で20万円でも手元に残るのは15万円くらいで毎月家計は火の車です。福祉職の給料は上限はあるでしょうがやはりどこでも同じようになるのでしょうか?

給料ケアマネケア

fuchan

ケアマネジャー, 病院

82022/03/12

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

福祉業界は一般企業と違い、「売れれば売れた分だけ儲かる」ということではなく、施設にはいるお金の最大値は決まってしまっています。 その中で人件費としてあるわけですが、どのように配当しているかは施設によって様々かと思います。 私はどこの施設に行ったって、年収を見れば給料はあまり変わらないと思っています。 もちろん正規雇用、非正規雇用という雇用形態によって変わると思いますが、それ以外の面では変わらないでしょう。

回答をもっと見る

新人介護職

小規模多機能のケアマネです。実質管理者の職務も兼任しているような立場です。私の職場では新しく入ってきた職員には経験の有無に関わらず最低2週間は介助、洗濯や掃除、料理といった作業は一切やっていただかず、とにかく利用者と話をして関係性を築くことに注力するような研修期間を設けています。利用者のことを知らなければ、その方に合った介護ができないという理由からですが、経験者にとってはなかなか難しいようです。皆様の事業所では新任職員に対してどのような研修をされているのでしょうか?

研修ケアマネケア

なほ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護事務, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

22022/03/13

防人

介護福祉士, ユニット型特養

利用者様との関係性を築くことに注力することに先ず多くの時間を作られていることは素晴らしいことだと思います。経験者であってもとても大切な事だと思います。うちは利用者様との関係性作りは多くても3日ですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

今日、仕事に出たらケアマネ試験を受けてくれと所長に頼まれました。 ぶっちゃけ、ケアマネの受験勉強した事なくて、どう手をつけて良いかわかりません。 過去問やったほうが良いでしょうか? この教材で勉強したよーっていうのあれば、どしどし教えてください。頑張って勉強したいです📚

ケアマネ試験勉強ケアマネ

介護福祉士, ユニット型特養

112022/03/11

ちゃらまる。

介護福祉士, ケアマネジャー

中央法規の過去問で、 「なぜ⭕️なのか」「なぜ❌なのか」まで根拠を調べて、書いて覚えました。 あと、中央法規のテキストの単元の末に数問載っているのも、解きました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養の施設ケアマネの仕事はケアプランを作るだけですか??

ケアマネ特養施設

TOMOMACHI相談員

生活相談員, 従来型特養

32022/03/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、特養勤務ではありませんが、今までの勤務でも、ケアマネの知人に聞いても、プランだけの人は、あまり見ません。 ただ、あまり、見ないだけで、そう言う所(人達)もありました。 その中で、副施設長が厳しく、筋の通った女性の方でしたが、イスに座っててプランはつくれない、との考えの人が移動できて、改革しました。 最低でも、入浴時の更衣や、足先のドライヤー当てなどして、直にせっしてのプランってことで、変わった施設も見ています。 色々ですねー。

回答をもっと見る

資格・勉強

今月から本格的にケアマネ試験の勉強を短期間で集中的にして10月の試験にチャレンジして合格を目指していきたいと思います❗️🤗

ケアマネ試験勉強ケアマネ

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

42022/03/10

ぽれぽれ

介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス

仕事しながら、というのが大変ですよね。 応援してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは。 ケアマネ初めて3年目です。 もうすぐ4年目が始まるのですが、春が近づいているのにやる気がおきません。 みなさんは 仕事へのモチベーション維持はどうされていますか?

ケアマネモチベーションケア

fuchan

ケアマネジャー, 病院

22022/03/11

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分の場合はオンオフのメリハリをつけるよう心がけてます。 あとはやっぱり、休日に発散することですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい事業所で、引き継ぎや新規契約と並行して事業所内のルールなんかを学び日々忙しいながらも楽しくお仕事をさせていただいております。 時々、前の事業所の職員から連絡がきて驚かされる事も多く、もどかしくなります。 1、既に訪問介護を利用してる方に追加で自事業所の訪問介護を契約する(内容は安否確認のみ) 2、要介護1、歩行器を使用して歩行自立の方に自費での車椅子追加契約(本人はいらないと言ってましたし、必要なし) 3、国保連への伝送に勝手に特定事業所加算追加してた(・Д・) 金のためなら何でもやるんだなぁと…辞めて良かった…

ケアプランケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12022/03/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

押し自費売りされる被害者が出ない事を願います🙏

回答をもっと見る

介助・ケア

昨日、介護機器の展示会に行ってきました。 多くの展示がある中で目を引いたのは、ストレッチャーのまま、トンネルのようなところに利用者さんの体を入れると後は機械が洗身してくれます、という機械。 洗髪は介護士がする必要がありますが、3分ぐらいできれいになります、と説明されました。 この手の機械って、本当にケアが楽になるのかな?利用者さんは嫌がらないかな?と思いましたが、使ったことある方いますか?使用感はどうですか?

ケアマネユニット型特養入浴介助

hazeo19

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

82022/03/10

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

いいですねー。 私もやってみたいです。

回答をもっと見る

資格・勉強

今後ケアマネの資格を取りたいと考えているんですが、いま入社4年目でこれまでに産休と育休で1年2ヶ月休んでいた期間があります。産休と育休の間は働いて無いことになるのでしょうか?もしくは県によって違うのでしょうか? 教えて欲しいです💦

ケアマネ資格

こんぺいとう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22022/03/10

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

産休・育休は実務経験に含むことはできないです。働いていない扱いになります。

回答をもっと見る

ケアプラン

ケアマネさんに質問です‼︎ みなさん何ケースぐらいお持ちですか⁇☺︎ ちなみに月の残業時間とかはどれくらいでしょうか⁇

ケアプランケアマネ

chi-

ケアマネジャー, 訪問介護

42022/03/09

ぽれぽれ

介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス

今は延数で40件です。残業は30時間くらいです。

回答をもっと見る

ケアプラン

在宅看取りしているケアマネさんに質問です☺︎ 医療職の方との連携どうされてますか⁇ 利用者さん本人は自宅でこのまま最後まで過ごしたいと言われていても、、、 医療職ケアスタッフの方だと病院の方が治療としては充実したものが受けれると、 相反することがあります。 なかなかご本人、家族、ケアスタッフ一丸となって最後の瞬間をどう過ごすかを同じ熱量、同じ方向に向かう事の難しさを日々痛感しております💦 何かケアマネさんそれをするのに気をつけてらっしゃる事とかはありますか⁇ 在宅看取り何件もやられている方いましたら教えていただけたらと思います🙇‍♀️

ケアマネケア

chi-

ケアマネジャー, 訪問介護

22022/03/09

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 看取り…で、病院の方が充実した治療が受けられると言う医療スタッフが逆に珍しいですかね。。 ご本人がこのまま在宅で静かに最後を迎えたい、ご家族もそれに同意しているのであれば尚更です。 在宅看取りは基本、治療を目的とはしないので、そこは医療スタッフの理解が必要かと思います。 一番難しいのはご本人とご家族の意向が違う時ですかね…

回答をもっと見る

資格・勉強

今年からケアマネージャーの受験資格がもらえます。 去年の夏頃、ケアマネ持っている人から「今から勉強したほうが良いよ」と言われて参考書と過去問を購入しました。ですが、受験するのは今年なので、新たに今年のものを買って勉強したほうがいいのか、去年買ったものをそのまま使おうか悩んでいます。 去年のものでも使えると思いますか? それとも、今年のを買った方が確実ですか?

ケアマネ資格職場

k

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

42022/03/10

あっこ

介護福祉士, ユニット型特養

わたしもおしえてほしい

回答をもっと見る

キャリア・転職

将来的にケアマネを目指しているのです。 ケアマネになってよかっこと、悪かったこと、お給料、休日面で満足しているかなど教えてください。 また、ケアマネになるまでにこんな経験しておくといいなどアドバイスありましたらお願いいたします。

給料ケアマネ休み

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

52022/03/09

なな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

ケアマネに転職して良かった事はサービス残業は自己にて回避出来る事と職員同士のイザコザが一切ない事ですね。一番酷かったのが相談員でデイで働いてた月末です。実績をサービス残業で夜中0時までやってました。ケアマネになって悪かった事は働く場所です。ケアマネ取得し居宅で初めてケアマネで働いた場所で挫折しました

回答をもっと見る

ケアプラン

総合事業って、市町村単位ですよね。 考え方や取り扱いがローカルルール的にで違うこともよくあるようです。 そこで、疑問点があるときにネットに公開されている他の自治体の資料を参考に判断してもよいものでしょうか? 先日市役所に質問したら、市役所の職員が他の自治体のQ&Aを参照して返答してきたので…疑問に思いました。

ケアマネ訪問介護デイサービス

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

22022/03/10

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

あり得ない程、聞いたことない回答ですねー。 もう一人位に聞いてみた方が良いかも知れません。 保険者の立場でその回答は、無責任極まりないです。 私なら、2つ申し上げますね、きっと。 まず、その様に言われた事課長クラスの人にも文書確認するので、ボイスレコーダーか一筆書いてといいます。 次に、知り合いに奥さんが福祉の偉い人で、記者の親友がいるので、尋ねてみます、名刺頂けますか? これでも、ブレないなら、本気でそう思ってるのでしょうけど、正しくはありません。 保険者である以上、介護を(障害など福祉全般ですが)牛耳っている上の立場ですからね。

回答をもっと見る

ケアプラン

最近コロナ特例が通知されてから、本人や家族が感染を危惧して訪問拒否する場合は特段の事情として…との文面を有効活用して業務を回しています。 皆様の利用者様は割合的にどうですかね? 地域柄、明らかに訪問を拒否される場合が少ないので、つい「自分もいろんな人に会ったりしているから、心配なら毎月の訪問をこの電話ですませることもできるけど、行ってもいいですか?」って聞いてしまいます汗

ケアプランケアマネ人間関係

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

42022/03/08

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

お疲れ様です。 私の地域の居宅ケアマネさん方はコロナ禍を利用して全て電話にしています。 楽ちん…と言っても、利用票の押印だけ玄関先でいただいているみたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在の職場は副業OKでショート夜勤のバイトをしています。本業と合わせて年収570万です。副業で100万稼いでます。老健です。体力勝負なのでこのまま続けるか、転職して本職の年収UPを狙うか、迷っています。しかし現実は甘くはなく、中々良い求人は見つかりません。子育て真っ最中なのであまり年収を下げたくはありません。年齢は40歳です。資格は介護福祉士、ケアマネ、社会福祉主事です。みなさんならどうしますか?意見下さい。

老健給料ケアマネ

とも

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

22022/03/10

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 素晴らしいですね。 私なら大変ですが現在の仕事+副業をしながら転職活動をします。良いご縁があったら転職をし副業も辞めると思います。 全部辞めた後ではもし良い求人に巡りあえなかった時に大変です。 ゆっくりと転職活動をされた方が安全だと思います。

回答をもっと見る

ケアプラン

ケアマネしています。コロナで毎月訪問していたのが、できなくなってしまい3ヶ月に一度の訪問になりました。訪問できない月は電話で状態確認をしています。みなさんはコロナ時の訪問はどうされていますか?

ケアマネ

fuchan

ケアマネジャー, 病院

22022/03/09

コタロー

居宅ケアマネ

ステージによって判断が異なりますが、3か月に一回は事業所の方針でしょうか? 私は訪問が可能かの連絡を入れ、断りの言葉が出たら電話で確認、後に利用票を郵便受けに入れる話をしてます。 中には訪問を希望するところもありますので、そのときは玄関で5分以内で済ませるように努めてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

すごく今更なのですが、 利用者さんの名前の呼び方、苗字か名前か デスマス調の丁寧語か、フランクか 人やキャラクターによって変えてはいますが、みなさんどうされてますか⁇☺︎ 個人的にはフランクに話してる方の方が色々聞いてくださったり、気さくに話してくれる気はするのですが、はなしていいのかと。。。笑

ケアマネケア

chi-

ケアマネジャー, 訪問介護

82022/03/09

ぽれぽれ

介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス

私は苗字に丁寧語が基本です。ただ、アセスメントの結果変えることもありますよ。 大事なのは雰囲気などその他で伝わる部分だと思います。 例えばやる気のないコンビニ店員でも敬語です笑 あれが正しいかというと正直?ですよね。

回答をもっと見る

ケアプラン

コロナ禍での介護認定更新調査、 担当ケアマネさんはどうされてますか⁇ 私は様子のお変わりがない方はコロナの延長申請しておりますが、皆さんどうされてるのか気になり、質問させていただきました🙇‍♀️

ケアプランケアマネ

chi-

ケアマネジャー, 訪問介護

42022/03/07

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

おはようございます。 私も、よぎりました。延長申請。 でも、私の結論は、延長した先が見えないので、今の所はしていません。 昨年始めの頃は緊急事態宣言でしたので、管理者が保険者に確認をして、事務所として延長対応検討しましたが(今とは違う事務所での事です。理由あって転職してます)。 その時は、それが出来ませんでしたね。 確か、うちの市は入所施設の場合だけ12ヶ月認めてました。隣の市は6ヶ月でしたけど。いずれにしても、在宅系は出来ませんでしたね。 今までの流れを見る限り、延長した後が、コロナを気にしなくてよいか? 分からないだろう、との予想をしています。

回答をもっと見る

32

話題のお悩み相談

キャリア・転職

皆さんの会社の社内規則では退職は何ヶ月前に通知しなければならないことになってますか? また、それは実際守られていますか? 私の会社では退職は2ヶ月前に報告することと社内規則で定められておりますが、実際には皆さん1ヶ月前に報告して退職される方が多く特にお咎めなしなようです。

退職

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

102025/02/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうです。同じです。この2か月前は、会社の都合なので、ひと月前に伝えて「困るから未だ辞めずに来て欲しい」と言われた方もいます。また、ひと月前の申し出でも、派遣雇えば良い等、会社側に策があるのかも知れません。また、辞めて去って行く人に、何かしようと思わないので、2か月も待てないのかも知れません。余程のセクションで無ければ、引き継ぎもありません。また、退職日が決定してないと、もし、辞めるのを取り止めてしまい、人を雇った後だったら、人件費が2倍掛かってしまいます。労基の日数で申し出る方も居ますし、いきなり来なくなる方も居ますよね。会社次第だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

今介護初めて5日目なんですが移乗のときとオムツ交換の時の仕方が悪いのか、腰が痛くなるんです、 どう言うやり方が正しいですか?

オムツ交換

あぽろ

介護職・ヘルパー, グループホーム

52025/02/09

たいまむ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 オムツ交換時はベッドの高さを調整し腰を曲げずに交換できるようにするのが負担にならずに良いですよ。交換後はベッドの高さを定位置に戻せば問題ありません。 移乗は力任せでやるのではなく、介助者の余力?を利用すると負担がかからずにできると思います。ただ移乗だけは体型などで全く違うのでコツを掴むしかないですね😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

いきなりなのですが福祉用具相談員って初心者でもできるのでしょうか? また業務内容を教えて頂きたいと思います。

福祉用具相談員

なかし

介護福祉士, 従来型特養

42025/02/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

この様に、文字を入れると検索できます。ご参考まで。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

584票・2025/02/16

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

633票・2025/02/15

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

675票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

699票・2025/02/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.