介護から居宅ケアマネに転職して2日目。まだ基本の基本の基本から勉強中。...

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

介護から居宅ケアマネに転職して2日目。 まだ基本の基本の基本から勉強中。 事業所の特徴や介護保険の勉強し自分で調べたり 先輩に聞きながらまとめています。 まだまだ現場ではないですが… 周りの職員にも恵まれ楽しいです😃 転職して良かった🍀と思えてます🎵

2022/05/03

4件の回答

回答する

フレブルさんお疲れ様です。 やはりケアマネ等の資格を持っていると選択肢が広がるので良いですね。 転職先が良い場所で良かったです。 これからも勉強等色々大変でしょうが良い環境のまま働ける事を願っています。

2022/05/03

質問主

カモさんお返事ありがとうございます✨ ケアマネに限らず資格あると広がりますね! もし興味のあるものがあればチャレンジして下さいね😃 私もケアマネの幅が広がる研修や資格にチャレンジしたいです💪 ケアマネはまだまだ即戦力にすらなりませんがひとつひとつ覚えていきたいと思います🎵

2022/05/03

居宅ケアマネになって始めの頃… 介護保険の更新手続きの進め方さえ難しく思えていました。 私は、コロナでなるべくモニタリングでも会わないように、玄関口で…に物足りなさをここ数年で感じてしまいました。介護保険制度で成り立っている以上、ケアマネは必ずいるのにですね。 なので少し前に、またまたデイサービスの生活相談員に再就職しました。そこの法人も、居宅介護支援や、GH.、ショータキ、特養、ケアハウスとサ高住(特定認可あり)などいくつかの福祉タウンをもっています。 なので、いつかはケアマネ必置の事業所をお願いすると思う旨言われています。 私が居宅で一番難しいと思ったのは、今でもですが(と言っても今はやるはずありませんが)要支援の方のケアプランです。包括が張り切るところで、ダメ出しのよくあったこと。 でも、本当に勉強になりました、今からも知っておいて損はないですね。 ケアマネ仲間は、「もう介護は出来ない」など言う方もいましたが、それじゃダメですよね。 何のために、形違えど利用者さんを直接支援の経験者を受験資格にしているか。 色々楽しいですよ。 住宅改修で、「良くなったー」と言われたり、退院カンファレンスで速く対応した事に(ケアマネとしては当たり前なのですが)助かったーと言われるご家族。 利用者さんであるべきなのに、こちらの生活さえ潤った気持ちを、頂きましたね。 介護保険は当たり前ながら、医療や障害者自立支援法との兼ね合い(65歳の壁が重いです)など、覚える事は多岐ですよね。 通リハさえも、最初は苦手でしたねー、医師との連携シートを書いてくれない病院があったり、ご家族が介護放棄して行方不明だったり。 嫌でなく、大変だったのですが、やって良かったの意味で申しています。 福祉人として、格段に視野が広がったと思いますね。でも、それも基礎、つまり介護経験あっての事なのは明白です。もちろん、看護、栄養士、社福、装具師などの方も基本の捉え方があってですよね。 広いフィールド、重い事もあるでしょうけど、楽しい事がはるかに多いです。 担当者会議では、チームの中心として、利用者さんはもちろん、ご家族など皆で楽しく(意味ある)支えができる物を作り上げて下さいね。 やる気が必ず報われるポジションです。

2022/05/04

回答をもっと見る


「先輩」のお悩み相談

職場・人間関係

20代男性1ヶ月目介護職員です。   40代から50代程度の女性ケアマネの皆さんもしくはその方々との関わりがある方達に教えていただきたい事があります。 話しかけも良いタイミング悪いタイミング良かったタイミング悪かったタイミングがあればぜひ教えていただきたいです。  また、印象が良かった態度悪かった態度そう捉えられてしまったなと思った態度があればこれも教えていただきたいです。

先輩ケアマネ上司

やなさ

実務者研修

52025/02/21

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ケアマネも居宅、施設、そして施設の中でも必置なのは介護保険入所施設(3施設です)、特定施設、グループホーム、(看護)小規模多機能…の何れかです。 やなささんの過去のやり取りで、ケアマネが介護に入る、とありますね。だとしたら、一般的にはグループホームか小規模多機能、そして特定施設でしょうけど、、どの施設ですか? それぞれニュアンスが違いますので、分かると回答させて頂きやすいのですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は最近介護とは関係ない職場に入りました でも私がした事ない仕事を間違えたり遅かった時に工場長に手を叩かれました そして新人2人と同じ仕事をしていて失敗したら先輩が私と決めつけて注意されました 私パワハラと思いました 私は前の職場の先輩に来月1か月だけ手伝って欲しいと連絡がありました だから辛いので辞めて前の職場の手伝いをしたいと思っています 前の職場の先輩は私にすごく優しくしてくれます どう思いますか?

暴力パワハラ先輩

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

52025/03/12

こう

介護福祉士, ユニット型特養

仕事お疲れ様です。 叩くのは明らかにパワハラですね。 辛いなら無理に働かなくて良いと思います自分が一番大切です。誰も守ってはくれません。最後は自分自身が決める事と思います。健康、精神面があってこそです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

もう我慢出来ない。。。 医療行為にあたる爪切りは、看護師にお願いしてるのに、人とられちゃうとか、化膿してる爪ならやるけど、それ以外は先輩に教わってって言われてるけど、爪を切ること自体が間違っているのに。。。 切らずに、綺麗な爪だけ 入職3年目のペーペーが20年以上のベテランに申し出ても、何も変わらん。。。 揉め事になるくらいにした方がいいものか、流しては居られずどうしよう。。。

医療行為入社看護師

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

282023/07/15

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

爪切りしてますよ!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

現在会社の上層部で、ヘルパーの制服廃止を検討しているようです。 当社では貸与される制服があり、介護職、リハ職、看護職、事務職、など、それぞれの職種で統一されています。 他の訪問介護事業所は、パートさんが多いと思いますが、当社はヘルパー配属の9割が正社員で、人事異動も多いです。 そのため、ヘルパーだからといって制服廃止にされてしまうと、せっかくヘルパー用の服を準備しても、すぐ別の部署に異動になってしまうことも考えられるため、現場で働くヘルパーたちは制服廃止を強く反対しています。 訪問介護で働いている皆さん、やはり私服が多いのでしょうか...? 私服の場合、補助など出ますか?

訪問介護モチベーション職員

じゅり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士

182025/04/03

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。私の勤務先(訪問介護)は私服です。補助なし。補助があるといいですよね。過去に勤めたところも補助はありませんでした。 普段着でいいので特に用意するものはありません。 制服貸与の会社に勤めたこともありますがヘルパーは私服希望が多かったです。訪問先でもヘルパー利用をご近所に知られたく無い方もいて上着を着て訪問したこともありました。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームに勤めて半年です。お酒を飲む入居者がいてそれは構わないのですが、酔うほどに飲まれ対応に困りました。赤ら顔で脈が120ありぐったりしていて、これは危ない?酔がさめたら平気?と看護師がいないため判断するのに困りました。結局3時間ほどで脈は落ち着き入眠していましたが、トイレまでの歩行の心配もあり巡視の際にハラハラしました。みなさんの施設ではお酒を飲む方はどれくらいいますか?

巡回トイレ有料老人ホーム

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

42025/04/03

といろ

看護師, 従来型特養

夜間にその状態は、怖くて落ち着かない勤務になりますよね。 以前はおひとりいらっしゃいました。飲むといっても、おちょこに1杯くらいの量を1週間に1回程度でした。その方は、お体の状態からハイリスクだったので管理者やご家族を交えて、急変時の対応をあらかじめ決めていました。 QOLとハイリスクのバランスは難しいですよね。

回答をもっと見る

資格・勉強

2026年1月実施の第38回介護福祉士国家試験から 「パート合格」が導入されるそうです。 試験を3つのパートに分け、それぞれで合否判定がされ、不合格だったパートだけを次年度に受験出来るようになったようです。 メリットとしては介護従事者の増加につながるのでしょうが、デメリットとしては介護福祉士の社会的地位の低下が考えられます。 外国人の介護福祉士を増やす目的もあるのでしょう。 皆さんはパート合格の導入について、どのように感じられますか?

外国人介護福祉士試験人手不足

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

62025/04/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

落ちたら翌年受ける積もりで受験して一度で受かったので "私でも出来たのでそこまで譲歩しなくても良いんじゃない "かと正直思います。ただ、学ぶモチベや努力の方が尊いので、その為なら致し方ないのかも知れません。 私学の幼稚舎から大学まで行く方や中高一貫校の方の外部生か内部生の様に、ストレートかパートの違いがあると受け止めれば、ぎりぎりこちらのモチベーションを保つ事が出来る様な気がします。 後半の話は、誰かに言ったりしないですよ?自分の中だけで完結する、自己満足や自信の話です😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

452票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

677票・2025/04/09

得意です苦手です嘘をつくことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

694票・2025/04/08
©2022 MEDLEY, INC.