排泄、排便の事をもっと勉強したくて、 「はいせつ、ケア・リハ」の本を探しているのですが、手に入らない。 どこで手に入りますか? 知ってる方いたら、教えて下さい。 宜しくお願いします🙇♀️
オムツ交換食事トイレ
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
まゆらぶ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
排泄はオムツを販売している会社はあて方のパンフレット作成してるので取り寄せるか、施設で購入してるなら施設にあると思われます。 ケアは100人いれば100通りなので、基本的な事を学んで応用かと… トランスであれば実技講習うけるとか、認知症についても色々ありますし、食事介助も口腔ケアも通信教育で学べます。 全てを詳しく網羅した教本は中々ないのかなぁ… 介護福祉士会でも介護の教本を出してますよ。 こちらの介護トークの動画も参考になると思いますよ。
回答をもっと見る
特養で働いています。立位が取れない利用者さんは2名介助で平行移動で移乗しています。他の施設ではどのような移乗介助をしているのか気になります。職員も少ない中、2名介助の方ばかりで困っています。
特養ケア職員
ゆらりく
介護福祉士, 従来型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
私の職場では、体が大きく1人介助が困難な場合や、手や足が出て職員が怪我をする可能性がある方の場合に2人対応で移乗しています。立位が取れなくても、体重が軽い場合は1人で前から抱えて全介助でやってます。 あと、平行移動の他に、端座位→車椅子の通常のトランスの流れで、利用者さんの腰を後ろからもう1人の職員に支えてもらいながら移乗する方法も人によっては行ってます。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
質問です、 現在働いているユニットの入居者の方で、歩行時両手引きなのですが、手や肘は持つと外してしまい、転倒のリスクが上がってしまうため、手首しか持つことが出来ない方がいます。歩き方もへっぴり腰になりやすく介助中も座り込んでしまわないか、そのまま転倒してしまうのではない方と不安になります。 その方は認知症があり、「腰をあげてみましょう」 「真っ直ぐたてますか?」と声かけしても理解できていない状態です。このような場合どのようにしたら、介助が安定するのでしょうか?
ユニット型特養認知症特養
あり
介護福祉士, ユニット型特養
猫モチ3倍
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
両手引きで行う理由はなんですか? 今の移動方法にリスクが高いと感じるなら福祉用具を利用してみるのもありなのではと思います。 歩行器やシルバーカーなどを使ってもらい、職員は後ろから軽く腰辺りに手を添えて膝折れしそうになったら支えられる感じですかね。
回答をもっと見る
おやつ後に利用者さんを臥床対応していると「あなた、今日の夜いる?」と聞いてくるので「朝早くから働いたから、今日はもう帰りますよ」と言うと、悲しそうな顔をして「そう…残念」とおっしゃって下さった。 依存心強い人は勘弁だけど^^; 利用者さんから頼りにされるのはやっぱ嬉しいな♪
ケア介護福祉士人間関係
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
そうだと思います。 人と人として、とても信頼=好き・頼りたいとの思いを持ってもらっているのですからね… これからも関係性を大切にされて下さいね、言うまでもないことだと分かってはいますけど…
回答をもっと見る
仕事をしていて1番のやりがいを感じることを教えていただきたいです!
レクリエーションケア職場
ちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。時間通りに仕事をこなせたときです。腰痛が出てなかったら帰り道気持ちよく帰れます。 認知症の方と接すると予想外のことが起きて「なんで?!」「どうやったらこんなことが起きるの?!」みたいなときがあって時間がかかるときもありますけど、それはそれで笑えて楽しい。
回答をもっと見る
質問で知りましたが、 車椅子が足りない。フロアーの床(畳?)で、座椅子。拘縮の方の移動台車。 過ごす所がベッドじゃないのは何故ですか? 車椅子が人数分足りないのは何故ですか? 椅子やベッドの方が安楽だと思うのですが、なぜそう言う状態なのでしょうか?
オムツ交換リハビリ職種
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
しいな
介護福祉士
車椅子はあくまで移動手段であり、常用するものでは無いため、日常生活は椅子、または座椅子にて送っていただいております。ベットはあくまで、寝具であり離床することによって、生活のメリハリをつける、または生活リバビリのためでは無いでしょうか。
回答をもっと見る
自分の職場には日常業務の中で利用者本位と自分本位のケアをはき違えている職員がいます。しかも、かなりの数います。このような職員達に利用者本位のケアに向き合ってもらうには地道に指導していくしかないんでしょうか?気付きを与えたり、言動を改めるきっかけとなるような取り組みなどありましたら教えていただきたいです。
入浴介助モチベーション特養
きいろ
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 食事前の口腔体操を職員が毎日交代でしています。私はいまの施設に12月入職したばかりですが、慣れたら口腔体操もします。 口腔体操担当の経験はないので何か参考になるものやアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 時間は5分ぐらいで、先輩たちは皆さん自分流でしており、先輩にもやり方は自由で任せますと言われてるのでどうしようかなと考えてるところです。 有料です。 よろしくお願いします。
食事有料老人ホームレクリエーション
みゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
misa
PT・OT・リハ, 病院
お疲れ様です。 簡単な口腔運動に加えて、 歌を歌ったり肩や首のストレッチを一緒にすることも多いです!
回答をもっと見る
10月から同じ施設内の別の階に異動になりました。 異動前にいた階ではやっていませんでしたが今いる所では、ほぼ全員の利用者さんに1日1回陰洗をやる事になっています。 バルーンの方は日勤者が陰洗をしていますが、それ以外の利用者さんは明けの職員が陰洗をしています。利用者さん50人いて明けの職員が2人なので全員ではないですが、約25人陰洗をしています。 そもそも同じ施設内なのにやってたりやってなかったりするのはどうなのかと思いますが、それより疑問なのは全員必要なのかという事です。 看護師さんから尿路感染予防にという事で言われてるみたいですが、個人的には常時オムツをつけている方とバルーンを挿入している方だけで良いと思っています。朝の離床介助が終わらなくなってしまうので、1時のパット交換の時に半分くらいの利用者さんは陰洗をしていますが、正直負担が大きいです。 皆さんは陰洗についてどうお考えですか?
オムツ交換夜勤明け老健
ロン
介護福祉士, 介護老人保健施設
もち
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
特養勤務です。勤務11年目ですが働いた当時から全員最低1日一回は陰部洗浄してます。時間帯は朝が多く、空け&早番で50%日勤で50%くらいでやってます。大体6:00〜10:00までに終わります。 入浴日はしてないです。皮膚トラブルがある方は朝昼晩と陰部洗浄しています。 綿パンツで皮膚トラブルない方で週2回は入浴できているのであれば陰部洗浄しなくてもギリギリいいかな?と思いますが、、、
回答をもっと見る
いつもしたことないのに突然Pトイレを自分で運んで部屋出たところの廊下に尿と便をぶちまけられた… 歩行器使ってやっと歩けるような人なのになんてことすんのーーーーー急に何を思ってなのーーーーーー😭!?!? びっくりしたよ(´TωT`)
認知症ケア愚痴
ベルーガ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
お疲れ様です びっくりするし 片付け大変だし 歩行器と間違えられたのかなぁ💧
回答をもっと見る
一昨日ケアに入ったご利用者様がコロナ陽性と判明しました。 サ責から電話があり「さくらさんは濃厚接触者に当たるかも。」と言われ、今日の勤務は休んだ方が良いか確認したところ「わからない」と言われました。 自分で保健所に電話すると、「さくらさんがマスク着用し、介護用手袋はめて身体介護していなければ該当しない」と回答頂きました。 自主的に抗原検査とPCR検査を受け、抗原は陰性でした。 明日PCR検査の結果がわかります。 ご利用者様ご本人は自宅で療養中との事。 来週の月曜日にサービスに入るよう、サ責から指示がありました。 防護ガウン等の用意を依頼しましたが、レッドゾーン勤務は施設しか経験ありません。 訪問介護でのレッドゾーン勤務の経験ある方、アドバイスいただけると幸いです。
訪問介護コロナケア
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ちゃちゃ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
お疲れ様です。 在宅では、レッドゾーン等区別はありませんでした。基本、利用者様の動線や生活ゾーンは全てレッドゾーンになると思います。コロナ当初は支援時間関係なく濃厚接触者と判断していましたが、現在は利用者様との接触時間やマスク、ゴーグル、手袋等が判断になるようですが、やはり自治体で違うようです。しかし、気になるようであれば、抗原検査キットをお渡ししています。身体介護やコロナ陽性者等は管理者やサ責が基本支援に入り、出来る限り登録ヘルパーさん達はコロナに感染していない利用者様に支援してもらうよう配慮はしています。 在宅は、その事業所によって判断が違うと思うので都度確認した方良いかなと思います。不安であれば、断るのも…。しかしお給料等考えると…どちらを取れば良いのか悩ましいですが、感染して自宅待機になり、重度になり身体が辛くなって後遺症や結果お給料が減るとなると、断る勇気も必要ではないかと思います。 管理者さんやサ責さんが分からないと言うなら、自身ではっきり支援に行ける、行かないと意思表示を行って仕事した方が良いと思います。自分の安全は自身で守って下さい。
回答をもっと見る
社会福祉主事の教本をお借りしましたが。。かなりの教科書の数に驚きました。。この業界にはいり2年前に介護福祉士をとり、来年で8年目。。もう少しだけ、ゆっくり。。自分のペースで。介護ってなんだろうといった疑問を探るように。メンタルの本や認知症の方の気持ちの本を借りて読むようになりました。私が、社会福祉主事の教本を読もうと思うなんて。。無理なこともわかってる。けど、、せっかく介護現場で働いていくと決めたなら、、知識も必要。少し軽い気持ちで、勉強のために。今後に活かせるように。したいなぁ。。よし。夜勤頑張ります。実際に社会福祉主事の方の声もお聞きしたいです。私は普通のケアスタッフです。。
認知症ケア介護福祉士
鮭雄
介護福祉士, 介護老人保健施設
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
そういう疑問、好奇心が何かと役に立ってくると思いますよ。社会福祉の仕組みを知らないのと知ってるとでは仕事での取り組みが変わってくると思います。学び続けていってくださいね!
回答をもっと見る
来年ケアマネを受験しようと思っているのですが、みなさんはどのようにケアマネの勉強をされましたか?
ケアマネ資格ケア
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
マロン
ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 障害福祉関連
私はアプリと勉強会と両方でした。アプリがかなり優秀で暇なときは携帯開いてやってました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 1人の職員の方に 寝たきりの方の離床について話をしました。 返答としては、古株の職員が怖いからとか絶対にしないとの返答がありました。 古株の方に理解と協力をしてもらうには、どんな話し方が良いのでしょうか?
ケア
keep
介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設
ゆさ
介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
古株だろうが、支援について向き合わないのは職務を果たせてませんね。 基本的には古株の方の上司に話して、複数人でどうすれば良いか?を話すのが得策かと思います。 難しい問題に対しては、1人で考えるのでなく複数人で考えると良い結果が出ると思います^_^
回答をもっと見る
お疲れ様です。 利用者さんの離床時間についてですが、経管栄養の利用者さんを日中だけでも離床してもらい、食堂で栄養をして刺激を受けて貰いたいと思うのですが、人員不足を理由に離床時間が確保できていません。 何かよい方法はないでしょうか…ご意見を頂けたら助かります。よろしくお願いします。
ケア
keep
介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
パッと浮かんだ方法をいくつか。 まず、そちらの人員状態などは知らないので考慮しないものとして。 1お金があるなら第三者を介入させる。FAやインフォーマルサービスや自費横だしの他社など。 2WEB面会と同じ要領で自室からiPadなど使い食堂の状態を配信。 いかがでしょうか。 人員状態がわかればもうすこし踏み込めるのですが、すいません。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 デリケートゾーンのケアについてですが、男性の陰茎が腫れている利用者さんが多数おられます。 原因は清潔保持ができていないからと思っています。 毎日、陰部洗浄は実施しているとの事ですが、他に原因があるのでしようか?
ケア
keep
介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設
りらまる。
介護福祉士, 介護老人保健施設
①陰茎部分の扱いがあり掻き傷からバイキンが入っての炎症。 ②尿量が多い。交換時間の間隔が長めでムレている状態が長くなっている。 ③オムツ交換時に洗浄は行っているが 陰茎の皮部分が包茎に近い感じでめくりにくい もしくはめくって垢を取り除くが不十分。 (やっている人とやらない人がいる) ④バルーンの管を無意識的に引っ張った事による腫れや炎症。 上記の方に腫れなどの症状が出てる印象です。
回答をもっと見る
職場に、それはそれは綺麗なお姉さんがいます 笑 年齢は31歳、髪を一本に束ね、ちゃんと巻いて、ツヤッツヤ、きっちりメイクもしていて、背は高く、スタイル抜群、性格はさっぱりしていて、仕事もできる! こんなワンダーウーマンがいたら、誰だって好きになりますよね! 職員の中には分かりやすく恋心を持っている男性もいますが、問題は「俺もいける!」と踏んでいるご利用者様なんです。 最初は、気軽な感じで「そうですよね、行けるんじゃないですかー?」なんて利用者様に話していたけど、どうやら本気のようなんです… そのワンダーウーマンが、他の職員(特に男性)と話していると(もちろん仕事の話)あからさまに機嫌が悪くなり、「おい!ちょっとこっちこい!」と男性職員を呼びます。 ワンダーウーマンを呼べないところが、なんともいじましいと思う反面、仕事の申し送りさえできず、隠れて話してる始末… こういう時って、みなさまどうしてますか? ちなみにご利用者様は、独身の70代、ADLまあまあ自立の認知症なしです。
ショートステイ特養ケア
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 ご…ごめんなさい。爆笑してしまいました。男性職員が気の毒ですね^^; 美女さんに軽く窘めて頂けるのが1番だと思います。
回答をもっと見る
ご自宅復帰されても介護される方が排泄介助困難。なるべく汚さない方法はありませんか?オムツでもなんでも構いません。といった要望のようで。。しかしオムツをあてると定時交換までには汚染されてしまう。気になるのかいじってしまうので。。それよりか定時にトイレ誘導していったほうが、本人いはもすっきり排泄でき汚染も少ないです。しかし家族要望ならばそちらを優先するのが良いのですよね。けど、本人にとっては、、すみません。ケアマネにも相談しましたが、家族意向がそうならば仕方ないんですよね。まだ力ある方なので、もったいないきもちがあり、、家族でサポートするというのはやはり、、難しいですよね
トイレ介助トイレ家族
鮭雄
介護福祉士, 介護老人保健施設
kazu
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 在宅復帰には家族の協力も必要ですが、難しいケースもありますよね。 ヘルパー使ってヘルパー介入時間はトイレ誘導もして貰う。 が無難でしょうか、、 家族意向と本人の能力の差異には悩まされます。
回答をもっと見る
デイへ通所されている方は色んなレクや外出があって、話しを聞いてるだけでも楽しかった思いが伝わります。 しかし訪問介護しか利用していない方はずっと家にいて退屈しないのかな?眠ってばかりの人、テレビだけが楽しみの人も多く心配です。 訪問介護ではレクする時間なんてケアプランに無いし🤣訪問介護のみの利用者さんは何を楽しみに生活していますか?
ケアプランレクリエーション訪問介護
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
luckydog
介護福祉士, グループホーム
辛辣な言い方で申し訳ないですが、余計なお世話だと思います。ただただ住み慣れた自宅でゆっくり過ごしたいだけの方も多いので。それが本人の幸せな時間ならそれ以上のものはないと思います。要介護者はレクしないといけないもの??自分が高齢者になったらレクとかよりも家でのんびり暮らしたいです
回答をもっと見る
相談員ですが、退職間近で夜勤に入っています。 朝の申し送りや、私は朝早めに明けの様子を見に行くので、 夜勤スタッフから「今日の夜勤は大変だった…」と聞いたり、朝の状況をみてバタバタしていると、 ???となることが多いです。 何が大変なのか、何でバタバタしているのかわからないからです。 大変な時もバタバタする時もあることはわかりますが、毎回顔を出すとそう言われるので、夜勤大変なんだな…と思いながら相談員として、色々考えなきゃいけないなと感じていました。 「仮眠とれない」?取れるよな… 私は入居者さんの行動チェックして、覚醒しそうな時間を逆算し仮眠をとるようにします。ソロソロ起きるな…コール鳴るな… 朝になるとバタバタ…? 夜中準備しておけば、朝バタバタしなくて済むのにな、何をしてたらそんなに忙しいのか? 記録や薬の準備してたって時間が余るから他の仕事できるし??? 夜勤も日勤もやり方しだいで、 大変じゃなくなる… 相談員に入居者さんの悪口や大変だと言わないでほしいなと思います。 という話です。
夜勤明けケア夜勤
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
どちらも分かる気がします 忙しいアピールしたい気持ちも分かりますし えっそんなに忙しくないよと思う時もあります
回答をもっと見る
コロナ渦の担当者会議はどのようにしてますか?また、現場の対応に追われケアマネの仕事が後からついてくることはありませんか?特に状態変化時や急変時等担当者会議やケアプランの変更も間に合いますか?私はなかなか間に合わず後からついてくることが多くなってしまっています。
会議ケアマネ特養
マロン
ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 障害福祉関連
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
ケースバイケースですね。 基本的にリスクは取りません。陽性者や濃厚接触者と関わりがある場合は照会、zoom等で対応しています。厚労省からのコロナ特例もありますので、ほんと安全第一で行なっています。 急変時等のケアプラン作成については後回しになりますね。ケアプラン作成している場合ではないので関連事業所、職種に絞りサービス内容の擦り合わせしています。(間に合わないです) 現場対応行うのでギリギリです。
回答をもっと見る
ヘルパー契約で午後に掃除、午前にゴミ捨てのケア内容で 午後に身体1生1で実績をきるんだけど… 午後のケアキャンセルでごみ捨てだけお願いします。が多すぎて😇 介護なんだから定期巡回に切り替えてよ! 実績きれなくて、ただのボランティア。イライラする。 どうやったら実績切れるんだろ。 朝わざわざ遠いとこまで行ってるのに実績切れないの納得いかない。
契約イライラ訪問介護
すっとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
クリーム
介護職・ヘルパー, グループホーム
お疲れ様です 他の事業所を探してみるのもいいですよね。 交通費くれないとか、条件の合うところがあるといいですネ。
回答をもっと見る
独立しているケアマネージャーさんに質問です。 皆さんは、独立されてから、どれくらいの収入を得ていますか? 今後の参考にさせていただきたいので、もしよろしければ教えてください。 後、月の労働時間は大体どれくらいでしょうか?施設勤務と比べて、減った増えたなど大体で構いません。 教えてください。
ケアマネケア施設
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
ナム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
月の労働は減ったり増えたりですが、全体的には増えてます。その分収入も増えていますので、やりがいはあると思いますよ。 頑張ってください。 参考までに。
回答をもっと見る
ケアマネや生活援助しかしない先輩が、忙しいのはわかるけど、こうしないとダメだよ〜。と言ってくる。イヤわかってるから?これからやるところですし?しかもここの介護や夜勤をやってない人間が夜勤も大変だけど〜。これやってない人間に言われるとかなりイラ付く。夜勤どころか、ここでの介護やってない人間が大変さはわかるとか言われても、何も感じないし
先輩ケアマネケア
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
トモヤ
施設長・管理職, 有料老人ホーム, 無資格
聞き流せるなら全然オッケーですね! どの仕事場にも居るのでそういう人とはあまり関わると自分の価値も下がるのでスルーがいいですね!
回答をもっと見る
特養で働いています そこに経管栄養で食事されてる人がいるのですが看護師が行う場合医者からの指示書?はないのでしょっか? 看護師に入れる時間聞いた際決まってないことで指示書あれば決まってるはずだからそんなことはないと思ったのですがどうなのでしょうか? 以前10分足らずなどで入れてしまい嘔吐しそれが原因かわからないですが誤嚥性肺炎になり入院したことがあって尚更時間など決まってればと思ったのですが 遅くても大体30分程度です
看護師ユニット型特養特養
アザラシ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 指示書があればその通りにしなければなりません。 もしそれが原因で誤嚥を起こしたなら尚のこと指示書をもらった方がいいと思います。 看護師だろうと介護だろうと指示書はあると思いますが…
回答をもっと見る
片麻痺の患者さんの車いす移乗について教えてくださあ。 患者さん自身の足で、もう片方の足にキズをつくってしまう方がいます。 足をベットの下に下ろしかける時点で、足先がもう片方の足の脛にぶつかる感じです。 さらにベットから車いすにうつる場面で、健側の足がしっかり動かせないみたいで、捻り気味になったり、健側の足が麻痺側にぶつかり擦れる感じです。 健側が麻痺側にあたる原因はありますでしょうか?
ケア
ペタ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
ベッドから車イス移乗の時は、どの程度介助しますか? 健側が軸になり、身体を支えるのですから、それがその時に患側に触れるというのが、想像できないのですが…
回答をもっと見る
ユニット型特養にいます。 昼間は10人を一人で見ていて時間に追われていてレクらしいものは何もできません。 みんな部屋に入ってしまうし色々進めても意思疎通がしっかりしてる人は目が悪いとか手が痛いとかで何もやってくれない。それにほとんどの人がオムツで認知が進んでいてこちらの言っている事を理解できません。 全部一人でやらなきゃいけないので何もできない状態です。 他の特養はどうしているのでしょう。
ケア介護福祉士施設
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
音楽を聴いたり、歌ったり。行事として誕生日やクリスマス会など。ケーキやプレゼント渡したり。
回答をもっと見る
認知症の方って、骨折してもしばらく経つと痛みを感じずに普通に患部を自分で動かしてたりするんですかね…? 最近指を深く皮剥けしてしまった方が、怪我の直後には非常に痛がっていたのですが数分で落ち着き、その後自分で手も動かしてて手すりなどを持って立つこともできてて、管理者は骨折はないって言ってるし主治医の方も「剥けちゃったね〜」くらいの感じだったのですが、看護師さんは「結構腫れてるし、骨折してるのでは?」と言っていたそうで… 私の介助中に起きた怪我なので、とても不安です…
認知症ケア
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
流石に骨折となると、痛いと仰っていた様です。段々痛みは増す筈です。 話す事も出来ない方でも、患部が腫れて来て、こちらが気付きました。
回答をもっと見る
介護アロマをケアに取り入れている施設ありますか?
ケア施設職場
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
タケダ
介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設
施設としてというよりかは、個別ケアとして一時期実施していました。が、精油に結構なコストがかかるという事から継続ケアには至りませんでした。個人的に介護アロマ、とても興味深くて専門的に勉強したいです。
回答をもっと見る
昨日の夜勤中に利用者さんにケガをさせてしまって凹んでいます… 車椅子移動中にその方が前屈みになり、指をどこかに挟んだようでまあまあ深く皮が剥けて結構出血がありました 管理者には怒られたりはせず、「結構深いね、まあ骨折や壊死とかはないから先生には見てもらって様子見だね」と言われました。対応はきちんとしたつもりですが、結構痛々しい皮の剥け方になってしまって利用者さんに申し訳ないし、私の信頼が失われないかが怖いです…
認知症ケア夜勤
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
それは余り気にしない方が良いと思います。薬の誤薬はかなり凹みます信頼失う事はないと思います。
回答をもっと見る
おつかれ様です。 最近転職したんですが… この施設では、排泄介助の時、陰洗しません。 それどころか、おしり拭きもないです。 パット交換するだけです。 利用者様たちの陰部、真っ赤で異臭がして、ほんとかわいそうです… こういうのが普通なんでしょうか? その他にもいろいろ疑問に思う事もあるし…転職考えた方がいいでしょうか?
排泄介助オムツ交換
つくね
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
うちの施設は便失禁している時は、陰部洗浄とおしり拭きで対応しています。尿のみの場合は、おしり拭きのみです。
回答をもっと見る
介護施設に勤務しております。 本日お客様の中で介護保険未納がある方がいました。 明日以降からサービスが利用できないとケアマネさんが電話をくれました。 その場合介護サービスを利用することはできないのでしょうか? また滞納分の支払いができない場合でも利用することが出来る方法等はありますか?
介護保険ケアマネケア
さんぺい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 介護保険料を納めていないのにサービスは使いたい…は無理です。 滞納分の納付完了までサービス利用負担割合を3割にするならサービス利用可と保険者から返答もらったことがありました。保険者判断によって回答は異なるかもしれません。 滞納分を支払わずに利用する方法としては、10割負担で事業所に費用を支払うか、生活保護に切り替えるかしか思いつきません。さんぺいさんの事業所が無償ボランティアで引き受ける方法もなくはないですが、他の利用者との兼ね合いを考慮すると現実的に難しいと思われます。
回答をもっと見る
・食べる、寝るなど生活を整える・仕事のことは職場において帰る・深呼吸をする・先輩に言われたことなどを思い出す・リフレッシュを大事にする・その他(コメントで教えて下さい)
・暖かい飲み物を飲む・眠剤などを飲む・アルコールを飲む・心地よい音楽を流す・あきらめて何もしない・眠れないことはない・その他(コメントで教えてください)
・一発で合格しました・2回目に合格しました・3回目に合格しました・4回目に合格しました・5回以上受けました・受験したことがありません・その他(コメントで教えて下さい)
・特別、運動はしていません🙅・ジムやヨガに通っています💪・時間があるときに走っています🏃・歩数計をもって、意識はしています!・その他(コメントで教えてください)