不穏」のお悩み相談(18ページ目)

「不穏」で新着のお悩み相談

511-540/588件
きょうの介護
👑殿堂入り

精神不安定、不穏続きの利用者さま。屯用でベルソムラ処方されてます。最近の夜勤の申し送りで就寝後不穏あれば飲んでもらっているとのことだったので私も昨日の夜勤時に不穏あったため飲んでもらおうと思ったら拒否。傾聴していると大声で多弁。一旦距離をおいたら静かにフロアで座っている。ずっとこのままでもどうかと思い再度服薬してもらおうとしてもやっぱり飲まない。その人の目の前に記録スペースがあり事務仕事ができない。で、宿直が看護師だったため人を変えたくて対応交代してもらったら飲んでくれました。でも、翌朝の申し送りで主任に、宿直に頼るなと言われました。自分で解決するにはどうされてますか?また、他の職員に頼ってはいけないのでしょうか?

不穏ユニット型特養ケア

にこ

介護福祉士, ユニット型特養

2905/24

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

不穏時薬は不穏になってから内服してもらってもあまり効果が出にくいと以前看護師から聞きました。 また、にこさんの事例のように不穏になってからでは飲んでもらえないケースが多いので、その方の不穏になる前兆のような事を分析して、不穏一歩手、2歩手前くらいで内服していただけるのがベストだと思います^_^ また、不穏の方や介護拒否の方への対応の一つとして介護者を変えて行うはとても良い手段の一つだと思います。周りの他職種の連携、協力があって良い対応ができるのだと思います。 私はその主任の考えには賛同できませんね汗

回答をもっと見る

介助・ケア

私の施設の利用者さんで重度の認知症があり、嚥下も悪いためミキサー食の全介助の方ががいます。 その方は元々大食漢だったそうなのですが、食事を取って5分もせずにお腹減ったとホールに出て来られます…(食べたことを自覚しておいて貰おうと、下膳せずに置いて置いても自分のではないと言われます。) 認知が進んでいるので、食べたこと自体を忘れられます。 フラフラの独歩で、離設の可能性もあり、こちらが一応、対応をしても杖を振り回して怒られるため、言われた場合は30分はあけて間食を提供するようにはしています。 ただ、食事は増やせる量まで増やし、毎回間食を提供していてもキリが無く、何か良い応対方法などアドバイス頂けないでしょうか…

暴力食事介助不穏

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

205/26

コロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

何か食事とは別のその方の気が紛れることや特技、趣味はありませんか? 私の働く施設でそのような方がいらっしゃいます。その方は計算問題がハマったようで訴えがあったときは計算ドリルをしてもらってます。 ず っとは続きませんが…

回答をもっと見る

きょうの介護

15時頃NCが鳴り居室に行くと車椅子まで独歩しているとこを見てしまいすぐに体を支え車椅子に乗せましたが、乗せた途端「やめてくれー」などと言いしまいには暴力が出てくるほど不穏でした。。。 車椅子に乗せて自走は出来るのでフロアをグルグル回ってもらいましたがこういう場合のケアは皆さんどうしてますか??

暴力不穏ケア

ゆうき

介護福祉士, 介護老人保健施設

205/03

みー

介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

気分転換に散歩に行ってますよ〜

回答をもっと見る

愚痴

この前1泊で利用された全く寝ない帰宅願望のある方が、明日からまた1泊で利用されることに。相談員には全く寝ず、他の人も影響受けるから現場大変って話めちゃくちゃしてるはずなのに。家族さんは帰ったあとよく寝てくれたから助かりましたって。そりゃあ、24時間以上寝てないんやから当たり前でしょ。 現場、ほんとに1日中、朝から晩まで入ったらいいのに。相談員も施設長も。どれだけショートが大変か思い知ればいいさ。知らんくせにあれしてない、これしてない、忘れ物多いって言われるのはほんまにいや。 バイタル測定とか、経過表の入力とか、入所のユニットよりやってますけど?!むしろ、ショートの方が仕事量多いですけど?! せやのに業務回らんくて残業したら怒られるんやろ?意味わからん。 挙句の果てに、来月の勤務組むのに利用表(暫定)もらったら、10床しかないはずやのに入退11とかあって。ほんま意味わからんし。それだけ数字にしか興味ないからか知らんけど詰めるだけつめてさ、忘れ物とか入れ間違いとかしたら怒られるんやろ?それやったらはじめから入れんといて。 しかも、新しいロングの人も転倒リスクある、夜ねーへんかもしれへん人やのにさ。無理やん。相談員とか施設長がほんまに職員辞めさせてるだけやん。 勤務の相談ついでに相方リーダーに報告すると、めちゃくちゃ怒ってる…(^^;;そりゃそうだよね…(^^;; 長文・乱文失礼しました。 私も腹が立ったので(^^;;

徘徊遅番早番

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

205/24

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様ですm(*_ _)m 似たような愚痴…うちの施設でもありますwww 重介護の利用者の被りとか 居室被りで入退所12とか どんな人も1回は受け入れて…って 現場考えてくれ。・゚・(*ノД`*)・゚・。ってなりますよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大声や奇声あげる入所者がいて毎回思うけどこの人本当に認知症の症状で精神不安定になるかって疑問になる人いる。統合失調や双極性で認知症状出てるんじゃと思う人が何人も…そういう方がいると認知の精神症状ある人に➖因子与えてしまい不穏になる。ただでさえ大声や奇声出す人は精神科で薬コントロールの意味で入院してさせないとなんか言葉で対応できる人がわけわかん状態になってクスリ盛られ出来た事も出来なくなる。そして職員はイライラする。

不穏イライラ認知症

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

205/25

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

お疲れ様です。 私の施設でもそういう方はいます。 認知症だと分かってるけど、なかなか指示が入らなくて、トイレ介助とか入浴時も 大声、奇声をあげる。 でも、介助をしないわけにはいかないし。😢 日々の業務に困っています。

回答をもっと見る

きょうの介護

精神発達遅滞+双極性障害+アルツハイマー認知症の方。 先日付き纏い、トイレ侵入やら義歯捨てやら大声で手が付けられないと思ったけど。 今日出勤したら とりあえずリスペリドン服薬してるらしい。 大声は出さなくなっていた。 でも大声出さなくなっただけ_| ̄|○ il||li 頻度は減ったけどトイレに付いてきて覗く スタッフエリアで書き物をして ふと顔を上げたら目の前にその人が立っていてビビる。 部屋の床に人形や服が散乱している。 トイレに行ったら後始末用の新聞を床におっぴろげたまま。 声掛けを繰り返し繰り返し、片付けたのは50分後。 居室の服に至っては、あたしが出勤してる間に片付かず。 トイレ、自分でしようとしないのに「できるっちゃ」とか言われたり拒否したり。 風呂も服着たまま入ろうとしてたなあ。 ご飯も箸の使い方忘れてるんじゃないかと思うような使い方した挙句に食べたり食べなかったり。 1粒ずつ米粒掴んだかと思うと、小さなお好み焼きをつまめなさそうにしてる。 食器片付けるの遅れるんじゃ( ̄▽ ̄;) (うちのユニットは比較的みんな食べるのがまあまあ早く(10分から30分で食べてしまう)いただきますしてから30分でごちそうさまして一斉に終わるのが習慣になっている) でー、 別に口の悪い方が居られるのですが その人に「おい」と凄んだりして やから?!?!とかぞっとした。 ホーム長も 「元に戻らなければ月曜日病院」て言うてましたが ぜひ連れてって診察か薬かでコントロールしたげてくださいよ(T^T) しないと本人も周りの利用者も可哀想。割とマジで。

入れ歯暴言不穏

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

205/24

さっちゃん

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私の、知的しょうがい入所施設では、よくある事です。 認知症も加味していると思いますが、 精神科への入院を、お薦めします。 そして、ある程度専門医の投薬等によって、行動が落ち着いたら、現在の施設にお戻りになってはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

きょうの介護

おはようございます。昨日は病み上がりだった為すごく身体がキツかったです。早出さんが帰り、晩御飯始まるまでコールの嵐!連れ出ししながら不穏さんも対応しながらで凄く疲れました😫泣きそうになりました。寝かしまでコール対応もあり定時に帰れませんでした。もう1人いたらといつも思います。帰りはもうフラフラでした。疲れ果てた1日。今日はゆっくりしよう。

早出コール不穏

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

205/24

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

おはようございます。 普通の時でも結構体力使うのに病み上がりはとても大変だったですね。 ゆっくり休んで下さい。

回答をもっと見る

愚痴

うるさーい( ̄▽ ̄;) 義歯を出して「これいらん」て何度も突き出してくる 付けてもすぐ外す 業を煮やして義歯を捨て(るふりをし)たら 「あーあ、捨てちゃった!」でかい声で叫ぶ。 他人の部屋を覗く どころか、トイレにでもズカズカ入り込む。 他人がしてる最中でも。 ドア閉めても開けるのでタチが悪い。 仕事してる途中 後ろに黙って立たないで(T^T) 記録中なら書くこと頭から吹っ飛ぶし。 洗濯も集中して干せない。 後ろついて回るし、 絶妙な位置で直立不動するから邪魔すぎるし。 他人の会話にも大声で割り込んで みんな( ˘•ω•˘ ).。oஇな顔だし。 スタッフに注意されて大声で叫ぶし。 これ発症したときの、大体のスタッフの総意 お願い、病院早く行って_| ̄|○ il||li 付き合う利用者も雰囲気悪くなるし スタッフは神経擦切るわ。

不穏記録病気

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

205/21

れンが

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

お話ししたいだけの構ってちゃん利用者さんかな? ちょっとならいいけど度が過ぎると腹立ちますよね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

〇精神遅滞+双極性障害のコンボ。多分アルツハイマーある 一の事柄について十どころか百説明してもやってくれないって疲れる_| ̄|○ il||li トイレ行ってと声掛けても行かず、行ったのは5時間後。(連れてくと大声上げ始めるので触れない)しかも他の利用者から「あの人尿臭するよね?」と言われてよーやく。他人がトイレ行く時はあと付けて入り込んで騒ぐのにね。 で、トイレに入ったらパットは床にポイ捨て。ゴミ箱に入れろっ(`Δ´) リハパンも確認すると失禁あり。ズボンは臭いがするので下半身全更衣。その間、他のスタッフに言われて渡された義歯を「これいらん!」て突き出されても、あたしも要らないわよ(`Δ´) 午前中だけどレクで貼り絵したら邪魔ばかり、スタッフが色分けした折り紙をぐちゃぐちゃにする。のり塗るだけで貼らない。勿体ないんだわ٩(๑`^´๑)۶ 食事も要らないとしばらく言い張ってなかなか食べなかった。そんで、「要らないんですね?下げますよ」というと急いで食べて「食べましたよ」と不機嫌な口調。夕食抜いてやろかこれ( ・᷄ὢ・᷅ )こんなん食べてもらっても嬉しくないもん まあやりませんけどね。 〇その後ろで隣のユニットの方もひとり、春の影響受けてた。帰ると言い出して靴持ってウロウロ。スタッフからドア閉めてーと言われて慌てて鍵見て回ったよ。 とりあえず一回だけで帰ったけど。このまま落ち着けばいいけどね。 〇手作業やらないんじゃないかと思ってた方が貼り絵してたのはよかったな。几帳面で、ちぎったパーツが合うように紙を探したりしてたようで( ̄▽ ̄;)上から貼ってもらってよかったんだがね( ̄▽ ̄;)パズルじゃないしねー 〇男性の方、密かにテレビ大魔神と呼んでる。 ホールのテレビ、自分の好きなようにチャンネル変えてしまう。 音楽流してテレビ消してたら、音が聞こえにくいせいかやっぱりテレビつけちゃう。 レコードかけてたら勝手に針をいじる( ̄▽ ̄;) 他の利用者がそのテレビを見てても、お構い無しにチャンネル変える。で、たまに諍いが起きる。 ホーム長がDVDつけて流していても、勝手にチャンネル変える。 居室にテレビはあるけど、 アンテナ線を弄ってしまい、すぐ見れなくなる。で、出てきて(以下エンドレス で、あまりに勝手にされるので、 フロアに隣接のスタッフエリアにチャンネルをもっていった。 今日はフロアすぐ隣の棚の上のデッキの上に乗せてた。 そしたら、背伸びしてチャンネル奪われて変えられたんですわ。。。 そして他の人からクレーム。 困ったもんだ(;-ω-)ウーン 今はもう、デッキの後ろにあるカゴの後ろに置いた。ここは手が届かないみたい。 長々すみません_| ̄|○ il||li (休憩中もなんかやらかしてるな・・・) 外から声が聞こえる。 「義歯どこやったの?」「しらん」「部屋に入るまではあったよ。どこやったの」「だからないっちゃ」そして他人のトイレを覗く。あー、追いやられて叫び出した・・・ しんどーいwwww

入れ歯トイレ介助不穏

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

005/21
夜勤

利用者不穏、センサー鳴りまくり。地獄だわ😭

センサー不穏

ヒロ

介護福祉士, 介護老人保健施設

105/20

りんりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です こちらは叫ぶような独語激しい入居者さん。6時間大声( ノД`)… やっと就寝されたと思いきや 隣の方の独語が始まりました( ノД`)…

回答をもっと見る

介助・ケア

新人いびり?のある利用者さんは、ベテラン職員の言うことしか聞かなくて、一年目の私が対応すると叩いたりつねったり。時間をかけてひかない対応をするのですが、そうすると他の利用者さんのトイレ支援が遅くなったりして業務が滞ります。かといってひいてしまうとさらに悪化したりずっとこの関係だと思うので、どうにかしたいのですが…。関係作りの時間は必要だと思いますか?

暴力不穏新人

みよこ

障害福祉関連, 障害者支援施設

205/18

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

もしかして、排泄介助の際の声かけとかはどうですか?先輩と比べて?

回答をもっと見る

愚痴

たしかに不穏の対応で 時間が削られるのはわかるけど レクできないのもそのせいにするのは なんか違うんだけどなあ。 2人の時ですら動けば 薬塗ったとしても 普通に1時間ぐらい作れるし 入職してもう8ヶ月だけどその人が 一回もレクやったとこみたことない笑

不穏レクリエーション

はなきち。

介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム

105/16

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

レクが苦手なのでしょうね。 やってもらいたいけど、苦手をあまり押しつけるのもパワハラって言われる時代なので中堅になると何だかツラいです。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設、病院では不穏な方への対応はどのようにしてますか??ざっくりとした聞き方ですいません🙇‍♂️ 出来るだけ多くの意見が聞けたらとおもいます😓

不穏病気認知症

つるい

介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修

1105/15

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

傾聴 静観 まんじゅう療法です笑

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者さんで痰を職員にわざと吐きかける人がいます。(暴言もあり)暴力行為にあたりますよね❓️

暴言不穏家族

ゆか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

605/15

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

水をかけるだけで傷害罪になるので、暴力行為にあたるのではないでしょうか…

回答をもっと見る

介助・ケア

至急、意見を頂けるとありがたいです。 担当利用者の方で、全盲で、幻覚あり。被害妄想がある方がいます。 食事への不信感による摂取量低下、服薬拒否、異常言動、行動、等 入所して約1ヶ月で、様々な面で対策が必要となってます。 対応しているスタッフは親身になって話を聞いたり、 1人のスタッフで対応しきれないときは、他スタッフと交代し、安心感を得るため取り組んだり 散歩で気を紛らわしたり、食事の時には介護職以外に提供をして見てもらったり等、さまざまな対策は取っていますがなかなか改善には至らず。 現在、コロナウイルス対策で家族の方の面会もできないため、スタッフだけでの対応では限界もあると感じています。。 こういう利用者の方への対応で、何か良い方法がないか意見を頂けると助かります。

服薬不穏食事

ぽちゃ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

805/14

さっちゃん

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 まず、入所して1ヶ月と言うことですね。 そうなることは、当然です。   1ヶ月で、施設にスタッフになれる事など、到底無理なはなしです。 コロコロ、利用者に対して場面場面でスタッフが、変わってしまうと、利用者はこんらんしていまします。 私の施設では、タンスをひっくり返す、暴力、便遊び、失禁、唾吐きなど、毎日でした。 家庭から、施設への環境の変化に、直ぐに対応してほしいと言うのは、なかなか難しいですよ。あなた、自身はどうですか? 対処としては、キーパーソンを定めて、こだわりをもって、ラポールを構築する事だと、思います。 一朝一夕には、いきませんよ。 キーパーソンを軸として派生させていくのが、ベターでは、ないでしょうか? ここは、安心できる場所だと思って頂ける事が、まず大切では?

回答をもっと見る

愚痴

収集癖もち(男性)一切のイベントにはほんとに人の言うこと聞く気もなく参加する気もそんなにない。日常動作にしても、声掛けたら逆にキレる。物を意図せず壊しちゃうこともある。。。 昼間、口腔ケアで歯磨きしないのよね。歯磨きセットを出して「入れ歯外して磨いてください」て言ったら、入れ歯外してジャーっと水あてて流して終わり。うがいもせずにつけちゃう。 えっ待って。歯磨き粉つけて磨いてよと言って、歯ブラシに歯磨き粉付けようとしたら、 「うるさいわ!」 歯磨き粉奪われかけた。歯磨き粉握りしめてしまい、その方の靴の上に落ちてしまった。あーあ( ̄▽ ̄;) もちろんその後ある程度は拭いましたよ。 その後入れ歯付けたまま歯磨きし、口ゆすいで終了。どの職員が声掛けてもこれなのよね。。。いけないのは分かるが、これ以上言っても聞かない。 大体この方最近体操ほんとに際立ってやらない。注意されたらちょろっと動くけど、殆ど動かない。口腔体操も口開けない。喋らない。こっちじーっと見るだけ。注意して何度か掴み合いになったことがあるので、もう場の雰囲気が悪くなるから、体操主催するあたしからは何も言わない。他の職員が手が空いた時に場外で注意することはある。 でもやらない姿って目立つのよ。それが参加されてる方からしてみたら「何よ、あれ」って感じで。以前は一々注意してたけど、最近はもう、あの人は自分で自分の健康寿命を縮めたいみたいだから、あっち見ないで体操しよとか言ってる。やって貰うのがベストなんだろーけど、ここまで言うこと聞かないと、大体のスタッフから匙を投げられるよね。口腔体操ずっとやらないで来たこの方、他の人に比べて食べる時むせまくってるし。効果を口が酸っぱくなるまで説明しても聞かないのだから。 少し前の話だけども、トイレも、花見とか外出する度に派手に失禁されるので、以前うどん屋に外食行くことになった時、「トイレに行ってください。パンツを(紙に)履き替えてください」て言っても言ってもきかなくってね。1時間超あの手この手、職員代わる代わる説得したんだが、最後は「パンツ履き替えにゃならんのなら、もううどん屋なんかいかん!」と怒られてこの方の外出を諦めたこともある。 不遜な例えではあるけど、忠告を聞かない患者を持つ医者の気持ちって、もしかしてこんなん?( ̄▽ ̄;)

入れ歯口腔ケア暴言

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

205/13

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

大変ですよね~頑固一徹さんって。 でも、何かあるのでしょうね。 職員にも頑固一徹さんがいるし、利用者さんにもいるし… 周りの目も気になりますが、今は本人の好きなようにさせながら、最低限のケアをするしかない感じですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日も遅出の人大変そうだったな… 今日から夫婦来てるから介助量増えてるし、勝手に介助しようとしてずり落ちさせるし… 2週間かー、、長いなー(^^;; 明後日、今月初、久しぶりの遅出大丈夫やろか(^^;;

徘徊排泄介助遅番

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

005/11
介助・ケア

初めての質問です。よろしくお願いします。 33歳、介護歴1年のパート介護士です。 入居者様にお一人気難しい方がいらっしゃりその方がすごく苦手です。〔レビー小体認知症と統合失調症の疑いあり〕 ある程度の暴言暴力はスルーできる方ですが、その方はわざと人の傷つく所をついてきたりします。 「あんたのやり方は気持ち悪い。顔もブスだしね。こんなにやられてブスみじめ。」 「みっともない顔だね。金のためにやってんだろ。私は客だよ。」 「性格がわるいし頭も悪いんだね。情けない。」 など、私の介助の仕方というより私自身が嫌いなように感じます。しかも人には聞こえないように呟くように言うのでダメージが大きいです。 みんなあの人は気難しいと言いますが私から見ると他の人にはニコニコして冗談をいったり、介護拒否もみられません。 言われた事が恥ずかしくて相談するのも悲しいですし、毎回その方に言われた事は夜になると頭を巡ります。 なんとかうまくやっていきたいのですが他の人の真似をしてもダメですし、苦手意識を持たないように積極的にコミュニケーションを取ろうとしてますが、難しいです。 どうしたら良いのでしょうか…

暴言不穏新人

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

405/09

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

それは気持ちの面で辛いですね。 『ブスでこめんね〜^ ^』 『働かなきゃお金稼げませんからね〜^ ^』 『お客さんじゃなくて◯◯さんでしょ?』 相手は肯定してもらいたい。私の言ってる事が全部正しい。という気持ちは揺らぐことはありません。 なので不本意でしょうが、笑い飛ばしてあげるのが良いかと。 相手は言いたいだけなんです。 職場の先輩方も同じような目に合ってきた方もいれば、その方のタイプな人だと言うことを聴く。といったこともあるでしょう。 笑い飛ばしてあげて、裏で愚痴言ってれば良いのですよ(^-^)

回答をもっと見る

介助・ケア

老健で働いています。 認知症のおじいちゃんに困っています。 最近、コロナの影響もあるのか、不穏になることが増えています。 お風呂に入っても入っていない。ご飯も食べていない。と。。前までは傾聴したり、ちょっと気持ちをそらせてあげると落ち着かれることが多かったんですが、最近は怒ることが増えています。 風呂に入ったことを忘れないように、 入ったらカレンダーに入ったことを自分で書いてもらうようにしたんですが、忘れます。入ってない、書かされた!ってなります。。 また、物盗られ妄想もあり、それについても取られた。と怒ったり、他利用者に愚痴ったりしてます。。 不穏になり、怒ると冷めるまで何を言ってもしても、ダメです。できるだけ不穏なことにならないように、事前に。とは思ってるんですが、なかなか手が回らない日が多いです。。 お菓子を出してテレビを見て落ち着いてもらったり、相手が居たら将棋をしてもらったりすることはありますが、そんなに長時間は持ちません。。 コロナになる前は昼過ぎは2時間くらい、施設の近くの方がきて麻雀とかをしてましたが、施設内の利用者だけでは今はできる人がおらずできてません。。 何かアドバイスはありますでしょうか?!

不穏老健レクリエーション

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

805/09

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

認知症の方の対応は難しいですよね。 その方もコロナの影響でこれ将棋が出来ないことで今、生きがい、楽しみがないから ツライんだとおもいます。😢 もし、雑誌とか本とかが好きならそれを読んでもらったり。 テレビを観てもらうにも、コロナ関係の ニュースを聞いたり観たりすると不穏に なるかもしれません。📺 認知症が進行しているのかもしれないですね。 認知症の方は、あまりしつこくされるのを嫌います。 行動に対しては、離れたところから 見守る。 また、別の職員に対応をしてもらったり。

回答をもっと見る

愚痴

あーまじでうるさい。 こんな事態だから仕方ないのは わかるけど仕事場に子供連れてきてるのは 仕方ない。 そこまでは全然大丈夫。 問題はそっからよ。 レクやってれば邪魔するし。 レクに入れなきゃ拗ねるし。 一日中ママ~ママ~ママ~ママ~。 うるせ。 こっちは仕事にきてるんだよ。 邪魔するんならつれてくんな。 利用者さんにごはん食べないなら死ぬとか言うし。 言われた利用者さんはもちろん不穏になり大騒動。 その母親はでかい声でまた死ぬとか言うなって 怒るし。 あーやだやだ。

不穏子供レクリエーション

じん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

3705/08

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

めちゃくちゃ大変そうですね(;´д`) お疲れ様です💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、自分のユニットがどこのユニットよりカオスで介助量も増えてる気がする… ショートやからどこよりも軽いはずなんやけどな… 入る職員みんな、ため息ついてるし、もう入りたくないって言われるし…(^^;; 特に夕方がひどいから、遅出の多い職員には本当に申し訳ない(^^;; 私はほぼ早出しかないから、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです(^^;;

早出徘徊遅番

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

205/10

みっつ

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして☺️ わかります。夕方から帰宅願望の方が多く私のユニットは、寝たきりの方が体格が良い男性で、女性の職員は大変で辞めていく方が多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

質問です。 介福持ってる人と介福持ってない人 施設としては介福の方が手当てがあったりしますが 介護士として尊敬できる人もいますが えっ?と思介護士も中にいて 認知症に感情的に叱り、イライラしているし 夜勤のコール、トイレ頻回、不穏の入所者に怒っていたりして 大変なのは分かりますが 感情的に対応するのは止めて欲しいと思います。 まだ、資格取立ての人方が入所者さんに優しく接してて 見習いたいなと思います。

コール不穏手当

とん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

1505/07

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

介護福祉士の手当が付く所は多いと思います。 とん様が仰るように介福持ちだからと言ってきちんと仕事をしない人もいますし、経験が浅くてもしっかり対応できる人もいます。 資格だけでなくて普段の業務態度からも評価をするような指針があると良いですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日、久しぶりに自分のユニットで勤務したんだが… 早出だったが昼から会議でいなかったし、ほとんど関わってないんだが… 仕事終わらなくて残ってたら、夕食後以降のカオス具合がハンパなかった(^^;; 2〜3日前から、カオスやから転床無理って断ってたのが分かった気がする笑笑 もうゆず入りたくないと言われてるけど、みんな、よく頑張ってくれています。 ありがとうございます😊

徘徊同僚不穏

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

005/09
夜勤

今夜は鬼門の訪問夜勤、利用者超不穏のなか幕開けしました。あぁ胃が痛い。今夜も自傷行為で壁や手すりに頭を打ち付けるので部屋が揺れまくってます。本人に対する対処は馴れてるから平気なのだけど近隣住民からの苦情が怖くて仕方がないです。包丁で刺されたらどうしようか気持ちが落ち込みます。以前、この利用者が住んでた部屋で隣室の方が包丁持って押しかけてきた前歴があるのでホンマに怖いです。会社は何にも対処してくれないし。早く辞めたいこんな仕事。

訪問夜勤不穏愚痴

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

1305/08

みぐ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

おつかれさまです🙇‍♀️私も夜勤です😭

回答をもっと見る

リハビリ

拘縮してる手のマッサージをアルコール消毒でマッサージするのってどう思いますか? 私はおしぼりを温めてしてたら「アルコール消毒でしないとダメ」って言われました。その後ほの職員が僕がするからって言われて変わりました。どのようにするのか見てたらかなりの量でしてました。 そしたら利用者が痒いといい不穏になりました。 私は利用者の事を考えおしぼりを温めてしてたんですけどこれってダメなんですかね?

機能訓練不穏

つー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

705/04

あやか

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

拘縮してる手で顔を触ったりご飯食べたりする方だったら消毒する必要はあるかもしれないけど、痒くなるのなら必要ないと思います

回答をもっと見る

愚痴

今日も管理者と不穏な空気のまま。 管理者は他のスタッフと和気あいあいだったり、自分の所を避け遠回りして利用者さんの所に行ったりと…。 こちらが、利用者さんにお茶を汲もうと台所に向かったら、管理者は急いで台所から居なくなったりとなんなんですかね。

不穏管理者職員

うつけ者

デイサービス, 実務者研修

804/29

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

あり得ないですね。管理者という立場の前に人として大人としてあり得ないと思います。 何かした覚えあるんですか? もしあったとしても上の立場あからさまにやるってのがあり得ませんし働きにくいですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

不穏利用者多数。 帰宅願望頻回で低知能の猿以下の動物園や💦

帰宅願望不穏

たくやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ

504/27

みー

介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

うちの所も1人不穏になったら、次々と不穏になって 毎日動物園です🤣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ対策で面会禁止になってどのくらい経ったろうか。長いこと家族に会えなくて不穏になる利用者さん複数。帰宅願望も、入所前に住んでた施設近くの家ではなく、東北地方の実家に帰りたいとか...ごめん、遠過ぎて無理💧

帰宅願望不穏

おれ

介護福祉士, 介護老人保健施設

104/27

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

おられますね… 私の所は幻覚で息子さんの影が見えたり… 発狂される方も…

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

夜勤、、利用者不穏にさせるなよ‥って思いながら夜勤行う。

不穏夜勤

介護

介護福祉士, 従来型特養

6604/25

とん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

夜勤、不穏なると大変ですよね。 不穏なるとその人に対して、怒鳴る職員がいるので逆効果だと思う事か度々あります。 これも経験ありの介福持ってる職員なのでびっくりする事があります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

27日からショートは中止になったけどケアマネが限度ギリギリでショートから3カ月利用に切り替えてしまって今日から3カ月になりますって言われて😭利用者によっては長く利用されて精神的に不穏になってしまうし、家で過ごすのが良い方もいるから今はショートは家で介護してくれないかなあ。せめて宣言中は。

不穏ケアマネケア

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

304/25

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

利用中に3カ月に切り替えもできるんですね 緊急事態宣言でもショートも変わらずなんですね

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?

自信職種給料

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

310日前

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?

要介護口腔ケア家族

まめ

有料老人ホーム

110日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にお風呂を楽しんで貰うためにどんな取り組みをされてますか? アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

ユニット型特養入浴介助

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

610日前

たつ

介護福祉士

音楽流すこともあります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

503票・3日前

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

645票・4日前

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

705票・5日前

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

688票・6日前