不穏」のお悩み相談(17ページ目)

「不穏」で新着のお悩み相談

481-510/596件
夜勤

今日は、夜勤明けです。11時頃に帰って来て、爆睡してました!夜勤中、遅番の人が利用者さんを、19時まで寝せてそこから起こしかてらのご飯だったので、夜寝ず、他の利用者さんも不穏でオールナイトして、センサーマット鳴るし、退院したばかりで感染対応中で、居室から出れずなのに居室から出て来るわで大変でした(T . T)19時にご飯て😅本当だったら、破棄しなきゃいけない時間だし、夕食と眠前薬もある方で、きっと何時間あけなきゃいけないとかあるだろうに。無茶苦茶な仕事をしてる人だ(T . T)

不穏夜勤明けユニット型特養

Alice

初任者研修, ユニット型特養

12020/07/21

山毛 徹

居宅ケアマネ

ハードな夜勤を乗り越えられましたね。お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

土曜日に。 あたしが休憩してる間に 歩き方のぎこちなかったIさん(♀)が 尻もちをついたらしい。 休憩から出た時はすでに 車椅子の上。 立ち上がるのも痛そうで不安定だった。 で、今日。 整形外科受診すると言い ホーム長とおでかけ。 したはいいけど、 びっくりΣ(゚ω゚ノ)ノするくらい早く戻ってきた。 30分ほどしかかかっとらんのだけど。 (片道車で10分くらいはかかる) えらいはやいなーと思ってたら ホーム長の話を聞いて笑えなかった( ̄▽ ̄;) 今はコロナで 病院とか極力マスクせないかんでしょ。 だからマスクしてもらおうとしたらIさん 「絶対にコレ(マスク)しません!」て 大暴れしたらしく( ̄▽ ̄;) ホーム長ひとりではお手上げで Uターンしてきたそうだ( ̄▽ ̄;) 元気やねー(棒 昼からひとりスタッフを増やして リターンマッチするらしい。 はて、誰がついて行くのだろう( ̄▽ ̄;)

暴言不穏マスク

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/07/20

ジョニー

介護福祉士, ユニット型特養

今の世の中、病院を受診するのも一苦労ですよね! 定期受診でさえ厳しい世の中、お互い自分たちの体も大事にして業務にあたっていきましょう。 病院サイドも感染予防に理解がない方や難しい方には何かしらの配慮をして頂き受信できたらいいのですが… 悩ましいものです。

回答をもっと見る

きょうの介護

今の施設で働いて9ヶ月。 体験で行った時に1番最初に声を掛けてくれて入社してからは私のことを先生と呼んでくれ、先生が1番って言ってくれてた認知症のKさん。ご家族の面会禁止になってから不穏が続いて以前のにこやかな表情がなくなってます。今日はナイトケアでお着替えの時に一生懸命話し掛けたけど無表情で反応なし。 ご家族の面会禁止がなければ以前のKさんのままだったはず。お着替えさせながら涙が出ました。 認知症の方は不穏になってます。 優しい声掛けも心に届かず悲しいです。 早くコロナが落ち着いて欲しいです。

着替え声掛け入社

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

42020/07/18

かめ

介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設

私の施設では。オンライン面会を実施してました。 最近では、面会予約の面会時間を15分、マスク着用で、面会室で会えるようになりました。人数は、2名までとしてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜入れ歯を外さず寝る方が時々入れ歯が外れてしまってる事があります。家族には入れ歯外して寝ると不穏になって寝れなくなるので入れたまま寝ますが、紛失、破損のリスクがある事伝えてます。ポリグリップを使うか、それでも外した方が良いのか迷っています。

不穏

介護系ラーメン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

122020/07/17

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

一番怖いのは、紛失、破損よりも 誤嚥ですかね 知らず知らず外れて、何かの拍子に飲み込んでという事故は この業界では少なくないですよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知で軽、中、重度と評価される人で中から重度の人にヨクサンカン処方されるケースがありますが、うちの施設入所まったく効果ない人ザラにいます。効果なく不穏とかになりセロクエル、リスパ頓服します。ヨクサンカンって認知軽度に有効の様な気がします。前の施設だと不穏によって暴言や暴力行為増えた人はヨクサンカンは中止してセロクエル、メマリーリスパ変更してました。でも今のところはヨクサンカン入れてたって効果ない人多いから処方違うだろうって思う。 あと薬増やしたら尚暴力的になる人もいて処方変更するか入院して薬コントロールして欲しい。

評価暴力暴言

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/07/18

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。そうですね、とりあえず抑肝散だしますよね笑 軽度の方には効く人には効きますよね。 うちも暴言暴力にはセロクエルよくでますね。精神系の薬はいろいろあってなかなか処方も難しいらしいので、本当にひどい人はコントロール目的で入院してほしいですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

昨日夜間帯、不穏になる入所者が尚不穏、破壊行為寸前、物投げつける行為が酷くて夜勤者では対応出来なくて夜間ヘルプ呼んだ。不穏だから薬飲ませても効かなくてどうしようもなかったらしい。このところ不穏だけど私の夜勤時はどうしようもない感じじゃなかった。夜勤者の声かけやらの対応の仕方でヒートアップしたように感じる。不穏だからといって薬飲ませてるのは良いけど不穏になる前の声かけどうやったか知りたいのに、送りにはその都度対応したがしかない。理由は帰りたいだけどどういう風に説明してこうなりましたって事私は知りたい。

不穏愚痴夜勤

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

62020/07/18

Ryota

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 無資格

お疲れさまです! 不穏の原因が夜勤者かもしれない、でも本人が考える不穏理由がまたあるかもしれないですね。それに不穏状態がひどい時に薬は効かない時もたまにあります…

回答をもっと見る

愚痴

昨日夜勤入りしたらフェイズがレッドになったと『近隣の市でコロナ出た』それで今日ショートで来るはずの厄介な方が前倒しでいる。ショートは今日から入れない事になってるんだから前倒ししてまでいれないでくれー。ご本人デイに来て帰れるモードだったから不穏が増大だったよ。

不穏コロナデイサービス

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/07/17

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ありますよね〜。デイとショート使ってる方は!

回答をもっと見る

愚痴

往診室の目の前が休憩室だが Hさーん(♀)( ̄▽ ̄;) 休憩室の目の前で不穏にならんでおくれー( ̄▽ ̄;) 診てもらってもないのに帰らないでおくれー( ̄▽ ̄;) 廊下で「私もう死ぬ死ぬ」て( ̄▽ ̄;) 休憩室いても叫び声聞こえて気が休まらん( ̄▽ ̄;) ユニット戻ってから怒鳴ってくれ( ̄▽ ̄;)

往診不穏休憩

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02020/07/17
夜勤

皆さんお疲れ様です! 絶賛夜勤中なんですが、不穏で落ち着かない方がいたり、便失禁にあたり... 朝まで不安です😭 1人夜勤なのでメンタルがもつかどうか...

不穏ユニット型特養夜勤

はる

介護福祉士, ユニット型特養

42020/07/17

山毛 徹

居宅ケアマネ

1人夜勤でのご利用者への対応、メンタルにきますよね。無事に夜勤が終りましたか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サービス高齢者住宅で、就労しています。利用者から、クレームが出ました、 日曜日の、デイサービスは、行きたくないと、管理者が、理由聞いたら、物すごい空気が悪い。スタッフは、威張ってるし、ただ立っているスタッフもいる。 そりゃー、そうでしょ、と心の中で思いましたね、確かに、見守りで、ただ立っているというのは、自分かもしれないが、私の嫌いなスタッフが、威張り腐って、仕事で注意不足で怠りしたら、謝まり土下座もんとかいわれたり、あれこれ小言を、、余計なこと言われたら、ましてや利用者の前で、私が邪魔とか、くそ本名なんて言われたら、そりゃー、不穏になりますわ と、心の中で抑えてました。このことは、まだ、ほかのスタッフには言わず、ここだけの秘密にして、他言しないでくださいと言われた。 あー、とうとう来たかと思いましたね、 デイケアでの、就労経験があるので、いつかは、来るのではないかと思いました。 嫌いなスタッフの、私に対する態度が変わればいいかなって、しかし勿論、期待なんかしてません。 嫌いな物は、嫌いなので、しかし私も大人なので、大人の対応は致します。謝って欲しいもんですが、勿論期待なんてしない。 しかし、何故他言しては、いけないのか、微妙ですね。利用者から、その嫌いなスタッフのわたしに対する態度が、利用者に触ったのかとは、感じています。 今迄の日曜日なのかは、わかりませんけどね。

高齢者住宅クレームデイケア

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/07/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

話が大きくなったり、ややこしくなったり、問題になるから、言わない方がいいという事ではないでしょうか?利用者にも、職員にも言わないで、ここぞという時に、一差しで仕留めて差し上げましょう☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今夜の夜勤は 不穏気味のひとが 多い。 何故だろう…?

不穏夜勤

アップルパイ

介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

22020/07/12

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんばんはー 色々理由はあると思いますが、今の不安定な時節もあるんじゃないですかね? なんか、最近多いと聞きますよね。 不穏の方がいる夜勤はキツい思いますが、頑張ってくださいねー(^^)

回答をもっと見る

訪問介護

訪問先の女性利用者樣が毎回入浴拒否で困っています。 週1で自宅浴室での入浴介助の方です。本人は呼吸器系の疾患があり、シャワー浴対応です。 手引きや掴まりながら歩行可能。穏やかな方ですが、お風呂嫌い…というか面倒くさいらしく。 「お風呂楽しみにしてたんだけど、今日は○○が痛くて」などと訪問の度に言い訳して入ってくれませんし、こちらが色々と説明説得してもあまり聞いてくれず、一方的に入りたくない理由を話されます。 ちなみに「○○が痛くて病院に行ったけど、先生に何ともないと言われてます」とお嫁樣のお話あり。 同居の息子樣ご夫婦も困っていて、着替えを1週間していなかったりで、入浴が無理なら寝室で清拭を勧めますが、「申し訳ないです。勘弁して下さい」と丁重に拒否されます。 管理者からは、強引に勧めて不穏になっても困るから、ダメならダメでキャンセルでもOKとの指示は出ています。 なので、これ以上 しつこく言ったら怒り出すかも…。というタイミングで、キャンセルにしています。 ただ、キャンセルなら前もって電話があれば良いのですが、当日訪問して本人の気分次第で清拭もさせて貰えないと一苦労です。 何か良い声掛け、対応ないですかね?

入浴拒否着替え声掛け

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

72020/07/11

あきづき

僕の場所はデイサービスですが、『(お風呂、シャワーは)体にいいからサッと入りましょ』 とか、『最近蒸してるから知らぬ間に汗かいてますよ〜?』とか、『着替えを用意したので、着替えるだけ着替えましょ!』という感じで声掛けをするとすんなりお風呂場まで来てくれる方がいますよ( ´ ▽ ` )ノ

回答をもっと見る

施設運営

うちの施設古すぎで高熱が出た入所者を個室に移したりするけど個室ドアいちいち外さないとベッド入らない😰 ってか高熱やインフル等の感染した人の部屋ないわけ!あとショートや三ヶ月だけいる人の専門の居室ないの!悪いけど長期入所はたまに来るショートが大声や不穏になって落ち着いたのに不穏になってしまう。赤字経営だからとにかく居室ベッド満床にさせてたらいざ感染症だから個室に入れたくても入れない事もあるしー。個室にはユニットバス、トイレついてるけど風呂使う人もいないのに。まして認知、精神の方の階なんだけど、なんで風呂あるわけ?設計おかしくないですか? 古いくても個室に風呂あるの初めてみたー。ってか使う事なく無駄なスペースでマットレス置き場になってます😭 

インフルエンザ感染症不穏

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

42020/07/11

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

おつかれさまです。 いちいちドア外すの面倒ですね😭 力入りそうだし時間かかるし。。。 うちのところも満床にしたいからって個室は来た人優先にしてるから、突然のショートの人とか感染症の人とかを対応できなくて、結局相部屋に入れたりしてます。。、 施設の作りも考えて欲しいですね。。。 認知棟にお風呂は要らない。。。 せっかくあるのに使えないなんて勿体ない。

回答をもっと見る

介助・ケア

精神疾患がある利用者さん ふらふらと歩き出す利用者さん 介護5ベッド移乗の利用者さん 不穏になる利用者さん 夕方18時から20時まで 約17名の利用者さんを、スタッフ3人で 見るのは、普通ですか?

不穏人手不足

わさち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32020/07/09

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

スタッフ少なすぎませんか?何かあったとき対応できないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日転落した利用者さん、今日も不穏だった… 今日はなんとか業務の進み具合よりも共有スペースにスタッフがいるようにすることを重視して乗り切ったけど 私以外のスタッフもいるわけで、それでも何回か共有スペースが無人にはなってしまった… 助け無しで立って歩きたいのは分かる。でも支え無しで立ったら転落する。だから私には前に立って支えるしかない。でもそうすると「掴みかかられた」って言う。分かるよ!だって生きる上で「立つ」ことって悪いことでもなんでもないもん。それを阻止されたら私でもいい気分はしないと思う でも自分が深刻な顔になってると、周りのスタッフからの目も気になるし、自分も焦ってくるから笑っちゃうんだよなぁ「もー〇〇さんー」みたいな感じで でも本人は真剣な気持ちだから、笑われたらバカにされたって思っちゃうかもなーって思ったり じゃあ次は真顔で行くか…?女優になれって誰かが言ってたけど その利用者さん、なんとかして共有スペースに留めておければいいのだけど、いろんなところへ行く。でも無理矢理車椅子動かして引き止めて置くのは「抑制」と言われて、じゃあ遠位で見守ろうと思うと、あまりにも距離が離れたら、そこでもし立たれたら走って行っても間に合わないと思う。視界に入ってるだけじゃあんまり意味がないと思う。でも仕方ないじゃすまない。どうする?

不穏ケア愚痴

さくらこ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

02020/07/09
デイサービス

寝たきりで尿管の方(女性)が、車イスでデイサービスを利用されてます。来る度に「痛い!痛い!」、「殺して下さい!助けて!」と一日中叫んでいます。他の利用者樣の迷惑にもなるので、その方は事務所(詰所)に入って夕方まで過ごしています。(事務所でも叫んでいますが) もううちのデイでは無理なのでは…とナースや現場職員から意見が出ていますが、デイ利用をお断りしたくても管理者が「あなたたちの給料が減るわよ」と言い、ケアマネやご家族(ご主人)にきちんと状況説明をしてくれません。利用者樣も影響されて不穏になる方もいたり、私たち職員もノイローゼになりそうです。 管理者は何もフォローしてくれません。 何か良い対応ないですかね…

寝たきり不穏入浴介助

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

42020/07/09

とくようしゅにんけあわーかー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養

これは間違いなく虐待に当たる行為ですね。行政の福祉課に通報するべきです。そうでもしないと改善されませんね。管理者に問題がありますから。すぐにでも通報するべきです。 通報者の個人情報は必ず守られますから、大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不穏で車椅子自操して転落して、 なだめてもおさまらなくて何度も立ち上がろうとする利用者さんを必死で引き止めて、こっちが叩かれてつねられて内出血つくってると一瞬、なんで私こんな仕事してんだろうって思っちゃう… 一緒に手を引っ張って歩いてあげる選択肢もあるけど、私の技術では一緒に倒れちゃうかもしれない、だったらなんとしてでも車椅子に座ってもらうしかない

暴力不穏ヒヤリハット

さくらこ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22020/07/08

介護福祉士, ユニット型特養

大丈夫ですか? わたしも介護初めて2年くらいの時に叩かれつねられ暴言を吐かれ抵抗出来ないのでただただ叩かれ続けていた時に同じ気持ちになった事がありました。 でもまた笑顔を見るとかわいいなぁとほっこりする自分もいて。 あ〜病気だからな、仕方ないんだなと切り替えて良い所を見るようにしています。 かわいいという言い方は良くないですが、介護に携わっている人ならではの感覚な気がして… わたしはかわいい、癒される気持ちを再確認するとやっぱり介護やっていてよかったなぁと感じます(^^♪

回答をもっと見る

愚痴

急激な職員の入れ替わりで、夜寝てくれない方多い 入居者が不穏な場合が多い 新しく入った方には、コミュニケーションとって話しかけて欲しい事を伝えてるけど、異動してきて2ヶ月目のリーダーは人の話を聞かず... 自分よりも経験がないリーダーだから、支えたいけど人の話ぐらい聞いて欲しいよ...

不穏ユニット型特養愚痴

はる

介護福祉士, ユニット型特養

42020/07/06

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

めちゃ分かる

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日施設長と面談して、今のままのデイだと働けないと正直に言いました。休職中で施設長と面談したいって言ったので、退職届けだと施設長は思ったみたいなんですが、私から出た言葉は、パートでも構わないので特養に異動させて下さいの言葉でした。施設長も退職届けだと思って身構えてたら、異動願いか、いいよ、16日から特養で働く?と笑顔で言ってきました笑 デイは去年の4月から雰囲気悪く、私が入社した8月も雰囲気が最低でした。2月に入れ替えをしましたが、新しい主任と合わず、入社してから問題続きで疲れたんだと思います。入社してから何人もデイの職員辞めて利用者さんも不穏になってました。今回私も異動でデイで一番長い職員が異動になるということで、利用者さんが不穏にならないかが心配です。利用者さんが複雑な思いをしないように、異動の挨拶はデイ職員だけにしようと思います。

面談入社不穏

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22020/07/07

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

お疲れ様でした 精神的に疲れましたね、特養はよい雰囲気だといいですね 私は、7月1日からフロアの移動になりましたが、施設側からは 「不穏になる利用者がいるから、異動の話は禁句です」 「噂する職員がいるから、スタッフにも勤務表が出るまで話さないように」 と言われました 勤務表が渡されたのは月末の6月28日の夕方でした 特養、がんばってください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

隣りのユニットで申し送り聞こうかとしてたら… やめてぇぇーヽ(ヽ ̄□ ̄))))) ヒイィィィ!!! せっかく落ち着けたのに( ̄▽ ̄;) 本人忘れて同じ事言っとるけど 帰れん…はあかんって( ̄▽ ̄;) 余計不穏になるやろうが⸜( ‵_′ )⸝ 申し送りもそこそこにとりあえず落ち着け&文句言いに隣りへ((((((´・ω・) 帰宅不穏Maxな利用者さん( ̄▽ ̄;) あたし見てまた同じ事訴え始める… 同じ事やって落ち着けるあたしwww 頼むから不穏にしないように勉強してくれ。・゚・(*ノД`*)・゚・。 サッと読むだけでもものすごく価値あるブログあるから こんな奴らはハレくんのブログ読んでも理解はしないか( ̄▽ ̄;) だけどほんますんなり落ち着いてくれるの(  ̄▽ ̄)スゲェェェ 代償はどこ触りまくったかわからんお手々で髪の毛触られまくった位だがwww

不穏ケア

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

32020/07/05

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

マミさん。 認知症の帰宅願望の強い方ですか? 職員さんの対応で全然変わりますもんねー。 でも凄い技を持ってるんですね! スゴイ!!

回答をもっと見る

きょうの介護

ポータブルトイレの方と同一人物の話。 今日、昼ごはん食べる寸前だった。 「入れ歯がない!」 その方が突然不穏に。 義歯自体はあたし出勤した時から 口腔内には無かったなあ。 スタッフは誰も触ってません、分かりませんというと その人は部屋に帰られ 電気をつけてガサガサ探し始めた。 ここで早番が思い出す。 この人、朝服を汚して着替えてる。 その洗濯、あたし頼まれて回した。 まさか・・・-? 洗濯機はとうに止まっていた。 開けてみると 義歯はっけーん( ̄▽ ̄;) いや漂白済みの衣類のポッケなんか見ませんよ!( ̄▽ ̄;) 洗濯した早番も まさかその時から突っ込んでたと思わず ポッケは触らなかったらしい。 いや割れてなくてよかったよな!( ̄▽ ̄;) とりあえず洗ってポリデントにつけて 義歯なしで食べることに。 そしてまた10分で詰まらせることなく8割食べちゃったよ( ̄▽ ̄;) しかし義歯見つかった第一声が 「どこにあった」 てのがなあ( ̄▽ ̄;)

入れ歯不穏グループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

52020/07/03

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

ゴミ置き場から探した事が昔あったなあ

回答をもっと見る

夜勤

昨日・今日の夜勤は散々だった… 私の腕を掴んで噛んで痛かったし、結局睡眠不足で起床後も多弁だったし、オムツ交換やらトイレ介助で自分の仕事あまり進まなかったから大変だった😩 でも事故なく終われたから良かったけどねぇ。 今月残り夜勤4回まだある〜😱

暴力暴言不穏

あや

介護福祉士, 従来型特養

22020/07/06

だるま

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様でしたっっ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者の手持ちのお金は月に2万と決めて家族にもそれ以上利用者に持たせないようにしてるつもりが、、気がついたら親戚とか持ってきてたみたいでこの間利用者から「私の財布に親戚の〇〇からもらった10万がなくなった」と。不穏になる始末。。 あと利用者間で金の貸し借りがある事もなんかね。。

不穏サ高住介護福祉士

海5

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

02020/07/02
介助・ケア

老健って早番から遅番まで何人の職員が必要ですか?うちはリダー主任が一名あと日により5.6人の介護一般職で日中回してます。でもかなりキツい。入浴日は一般職3人は入浴に午後から当たるし、残りはフロアにいるけど排泄担当者がフロアから外れて排泄介護にいくとヘタしたら2人.1人でフロアみたりする。その間に転倒やらトラブルがあるとフロアにいた職員何やってたのになる?定員50人で風呂の方10人いたとしたら40人見れませんよ。不穏になる人や急にスイッチ入って歩行不安定なのに歩きだす人立ち上がる人がいて1人で不穏者対応してる最中に次々と不穏になって転倒した、見てないと言われても手に負えないから質問しました。 うちは認知、精神重度が沢山います。正社員だけじゃなくパートさんも入れたら良いのになぁー。

遅番早番不穏

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/06/28

アイカズ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問介護

自分が昔居た老健は、 早番、日勤、遅番は全て1人 ナース1人 が基本でした 日によってはパートさんか1~2人居ました

回答をもっと見る

夜勤

明日は1週間ぶりの夜勤😭 だいぶ空いたから不安だらけ… でも、安全に頑張ります!

排泄介助トイレ介助コール

あや

介護福祉士, 従来型特養

02020/06/24
職場・人間関係

小規模特養で働き始めたのですが、うちの施設では毎回おむつ交換時に陰洗をします。 利用者様で、陰部にお湯をかけただけで不穏になり全く洗えなくなっておむつも当てることができなくなります…。おむつを引っ張って外してこちらへ投げてきたり、汚物も投げます。そして、職員のエプロンを引っ張ったり、手や足が出ます。この間は、先輩と回ってた時だったのですが、その時はうんちもお尻についたままで暴れてダメだったので、陰部にパットを上から置いてそのまま離れて、しばらく時間置いてから行こうとなり、後で様子を見に行くと、おむつやパッドを全部床に投げ捨てて、自分でズボンをあげて寝ていました…。で、他の職員に伝達して時間を置いて他の職員が入ってしていただけました。 こういう利用者様の場合、どういう対応の仕方をすればいいのでしょうか…あまりに手を上げてくるので、咄嗟に利用者様の腕を掴んで止めましたが、押さえつけるわけにもいかず、離したら、また暴力を振るうの繰り返しでした…😢

暴力不穏オムツ交換

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

82020/06/11

y

介護福祉士

2人介助で対応ですかね…🤔 1人は介助して、もう1人が押さえるみたいな感じで。 それか、お湯かけて洗うのではなく温かい清拭で拭くとか、 陰部に塗っておいて次の交換時に拭き取ることで洗浄できるウォッシュクリームというのがあるので、そういうのを試してみるのもありかと🤔

回答をもっと見る

愚痴

ショートの利用者が妄想やこんな部屋じゃ寝れないってフロアに出てきてきたら寝なくてもいいから居室から出ないで下さい。今日は家に帰れない、家族に頼まれてるんだよって言う夜勤者。なんか不穏になって娘に電話にしてこんなところにいられないとそしたら夜勤者、電話番号もしらないからできませんって強い口調。ってかその場にいるスタッフやらの携帯に電話して呼び出しするとか家族のふりしてもらうのも手だと思ったけどあきからに、面倒な利用者、強く言えばおさまると言う考えに呆れた。

不穏子供家族

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/06/14

ぽぽ

介護福祉士, サービス提供責任者, 看護師, 病院

確かに、ショートだと不穏になる利用者さん多いですよね。。 忙しいのはわかりますが、、 私は余裕があれば落ち着くまでお茶でも一緒に飲みませんかとか声かけて一緒にいれば落ち着いてましたよ(*^^*)

回答をもっと見る

愚痴

空床利用で来た人がいて…。 今まで覚えた流れに、ひょっと入ってきて、 その人、食事のペースは遅いし、薬も吐き出すし。 元々いる利用者に介助が回れなくてヒヤリハットが多くなった。それに、不穏になる人も増えた。 覚えたてで1人で回すのは厳しい。また、不安になってきた。今日は17:00から1人だからもっと不安。 やっと、やっと、覚えたのに。それを崩される思い。 「考えが甘い」と思う方もいらっしゃると思いますが、すみません。 辛いんです。今までの環境に加え、また不安が大きくなる、胸が苦しく、痛くなるのが。 リーダーに話したいけど、時間が合わなくて話せなく…という感じです。

不穏ヒヤリハット

Mini

介護福祉士, 従来型特養

22020/06/13

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様ですm(*_ _)m リーダーさんじゃなくても誰かに話せませんか? あたしもよくこのメンバーで終わらすの無理やって。・゚・(*ノД`*)・゚・。 ってよく言ってますwww 不安なら不安だと吐き出しましょうよ 聞いてもらうだけでも違うと思います

回答をもっと見る

愚痴

定時に帰るってことは…早々に終わってたんかいヽ(`Д´)ノ こっちのユニットバタバタなん知っとったよなヽ(`Д´)ノ 食介3人内居室対応1人に不穏者1名(´・ω・`) 全然終わらんくて夜勤さんに残りやってもらったんに((((((´・ω・) いくら今日少ないってもこんなもん1人で終わるかボケっ(ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵ それでなんで終わっとらんの?って あたしがメドたったら様子見に行って終わらなそうなら 手伝うの知っとるよなヽ(`Д´)ノ 人に不穏者押しつけに来るくせにヽ(`Д´)ノ 2度と押しつけに来んなヽ(`Д´)ノ ガチ拒否してやるからなヽ(`Д´)ノ それともなんなん? あんたが吐いてた暴言あたしが注意した逆恨みか?ヽ(`Д´)ノ 利用者にどこ行くん?って聞かれて あの世…って頭湧いとんやろヽ(`Д´)ノ 言うていいこととあかん事位分かれやヽ(`Д´)ノ

暴言不穏夜勤

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12020/04/30

なる

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

マミさんの投稿〜 面白いって言うと失礼になりますよね… すみません( ; ; ) 大変だな〜と読み返しております^ ^

回答をもっと見る

デイサービス

以前私に不倫疑惑を持っていた認知症の利用者さん。 すっかりニコニコして不穏もなくトイレ介助も入浴も拒否なく対応してくれて。 ちょっと寂しいなぁーなんてマゾっ気が出てきてしまった。 で、今日も入浴後のドライヤーを掛けさせて頂いてたらニコニコしながら私に声を掛けてくれて、 「そういえば予定日はいつ?良い産院は早目に予約しないと駄目よ?」 (╹◡╹)… 不倫の子、 産む流れになってたーーーーーーーー!!!!! まだ不倫の子を妊娠続行中だったのかーーーーーーーい!!!!! そしていつの間にか5ヶ月から更に月日が経ってるのかーーーーーーー!!!!!! これ、産まなきゃいけない流れかな?!!!??? 面白そうだから、ウチの子が産まれた時の写真をサッと出せるようにしとこう(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

不穏認知症デイサービス

抹茶わらび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

22020/06/10

とみぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設

楽しそーですね。

回答をもっと見る

17

話題のお悩み相談

資格・勉強

今年試験受かって無事に介護福祉士になりました。今介護を初めて4年目、介護福祉士としては1年目ですが今取れるおすすめの資格はありませんか?今後ケアマネも取りたいと思っています。

資格介護福祉士

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

52025/08/01

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

試験合格おめでとうございます! ネットで調べたところ、このような資格が出てきました✨ 私がデイサービスで働いている時は、認知症介護実践者研修に行っている方が何人かいました💪また、私はケアマネを取得しましたが、とてもいい勉強になりましたよ🫶

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症で独居、物取られ妄想が強くなっています。近隣住民が家に入り物を取るとの事で警察に電話をします。主たる介護者の息子さんは遠方ですぐには来られません。どの様な支援が考えられますか?

警察認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、すみませんが、たかゆうさんの関わりが分からないのですが… タグがユニット特養のケアマネ、と判断できるのですが、違うのですかね…? 文面では居宅ケアマネとも、通所系の介護職か相談員など兼務も思えます、、 どの立場でのアセスメントをお考えなのか、その利用者さんの介護施設利用はどの種別で、どこで困っているからお考えなのか、教えて頂けませんかね… ま、居宅ケアマネ以外だと、別に警察に電話しても、それは直接は関係ないのかな、独居が難しい事をご家族、特にキーパーソンへ伝えるべきでしょう、、等がまずは頭をよぎりました…

回答をもっと見る

ケアプラン

ご利用者で障害と介護保険を両方使ってる人がいるのですが、障害を使いたいため、不必要なケアもとにかく入れて限度額を越えようとします。 それなりにあるある話だと思いますが、「週3回掃除しろ」とか「2時間おきにオムツ交換に来い」とか、常識的にあまりしない内容ですが、重度訪問介護でヘルパーが常駐しているので、実施するだけならできてしまいます。ただ、介護保険として適切かと言われると…。 皆さんの周りにそのような方はいませんか?

居宅障害者ケアマネ

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

12025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

65歳にはなられてる方でしょうか…? 未満なら介護保険の範疇ではないと誰でも(介護相談職であれば)分かっていることですよね、もし65超えてるなら、ケアプランで、つまりどうアセスメントされるか、ではないでしょうか…限度額超えなければですね、、 しかし、オムツは場合によっては、でしょうけど、掃除は介護保険ではその頻度は無理で、お断りすべきでしょう…保険者の、差がありますが、私が居宅ケアマネの頃は(わずか5年でしたけど)見聞きした限りでは、ほかの支援とでの掃除対応でないなら、掃除頻度は✕の考えばかりデシタが… もちろん、行政お得意の“〜が望ましい”との言い方でしたけど… ただ、もちろん難しいながら、アセスメント次第とも言える所でしょうね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

228票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

525票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

614票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

639票・2025/08/06