不穏」のお悩み相談(16ページ目)

「不穏」で新着のお悩み相談

451-480/588件
介助・ケア

皆様お疲れ様です。派遣で特養に勤務しているのですが男性の方で車椅子使用され半介助にて歩行出来ます。日中は椅子や車椅子へ座っておられるが数歩自力で歩かれては転倒されます。不穏時には声掛けしてもなかなか意思疏通が難しくなり理解出来なくなります。椅子へずっと座っていただくにはどうしたらよろしいでしょうか?持病はパーキンソン病です。

声掛け不穏特養

いちご

介護福祉士, 従来型特養

22020/08/21

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

体調を見ながらベッドの数歩手前に車椅子を止め、ベッドまで歩いていただくとかで足を動かしたという意識をしながら満足感を得ていただくとかですかね。 その方を実際にお会いしたことがないので、、、椅子へずっと座っていただくという方法は考えない方がいいとおもいますよ。

回答をもっと見る

夜勤

殴られたら辞めてやると思いながらパット交換に向かったけど、案の定凄く不穏だったからまた少したってから向かおう、、、。

不穏オムツ交換夜勤

m.

介護福祉士, グループホーム

22020/08/21

なーー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

お疲れ様です。 私も今、夜勤中です☆ 不穏な方の対応は本当に大変ですよね。。。 無理なさらずに!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3カ月入所のばぁちゃん、日毎に妄想、奇声や赤ちゃんがえりしたみたいにだった子になり精神的不安定、短眠が不眠状態、居室誘導して臥床しても5分と臥床出来ない。シルバーカー歩行だけど歩行覚束ない、不穏時薬飲ませても全然効果なしー。 処方あってないんじゃないの?7月末から入所して日に日に精神不安定増すばかり環境の変化に弱いけど明らかに変です。傾聴、話題変えるなどやってるが落ちつく気配なし。 今日、朝軽作業頼んだら仕事としてやってくれた。たぶん落ち着いてた瞬間だったからかもしれないけど。役割を与えたらいいのかなぁって感じた。このばぁちゃんうちの施設で本当にいいのだろうか?疑問も生じた。グルホなら作業できるし、何かと役割もてるしなぁ。ケアマネがこの人の人生プランニング考えてるかわからん。私ケアマネやってだけどこのプランニングはしない。ユニット型特養やグルホ等できめ細かい対応して欲しい。あー適切な入所や利用を求めたい。

不穏ケアマネユニット型特養

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

42020/08/18

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

ユニットそんな余裕無いです。

回答をもっと見る

夜勤

1人夜勤まじてやだ…… 熱発者居るし、なんか皆不穏やし 昼忙しかったのか仕事やり残し多量にあるし😭 さすがに1人じゃ限界。 もう既に疲れた😑

1人夜勤不穏病気

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/08/17

まさ

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。一人夜勤辛いですね、嫌ですね😰私、今夜勤中で、とりあえず二人夜勤ですが、、相方いまいちコミュニケーション取りずらくて、、😨 頑張りましょうね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前の老健は、看護師が介護士を助けるのが、当たり前の職場だった、普通は、そうだよね。 看護師が、介護士を馬鹿にしているのが当たり前なんだから、だから老健で入浴介助も、ナースにヘルプを頼むと、きちんと入ってくれた。入浴介助後の、爪切りもナースがやってくれた。 しかし、今の職場では、介護士の管理者の方が威張っていて、ナースのくせに介護の仕事に口出さないでよ、ナースはナースの仕事だけやってれば、いいじゃんと、助けてくれるナースと管理者が、大喧嘩してしまったらしい。 これを、聞いた時、入社した時から、いつも思っていた事。前の老健に戻りたい。それが強くなった。 試用期間で、ほとんど落ち着きがなく、見守り不足が原因で、自己都合退職、解雇されてきたから、 今のそういう会社でも、ナースが何も助けてくれなくても、頑張ってくれる事には、応援してくれてる。 嫌いなスタッフも、昨日、犬大好きさん、そろそろやばいですよ、試用期間終わるし、犬大好きさん、頑張っください。本当、俺もきつく言ってるけど、本当応援してるんで。と言ってくれた。 ありがとうございますとは、言ってるけど、入社した時から、一部の利用者にはちゃんずけ、でも強制はされていないらしい。さんずけのスタッフもいるし。私は、上のさんずけ、又は下のさん付けで呼んでいる。又はフルネームさんずけだ。その理由は、本当のフルネームを、忘れてしまう可能性があるからた、利用者の出欠も取るが、忘れたときに備えての自分なりの呼び名だ。 しかし、介護士が、ナースを馬鹿にしてる職場ってどうなのよー。 その管理者を見ている利用者、利用者を不穏にさせてるし、利用者からも愚痴が出てるよ。笑い聞き流し、している自分。その利用者が、その管理者に言うと、管理者は、逆切れしていたなー。 これって、やばくない。この会社って思った、 私だけか?こんな変な職場。果たしてやっていけるのか、わからん。 ただ、利用者に助けられてる。

入社不穏管理者

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02020/08/16
雑談・つぶやき

帰宅願望、赤ちゃんがお腹で死んじゃった。子供が迷子、探さなきゃいけない等々の妄想、ご本人は必死だけど夜もそんな状態で徘徊、身体は疲労して休みたいでも寝ない。居室誘導しても1時間ベッドで寝たかなぁと思えば起き出してベッド脇の椅子に座り傾眠したかと思うとまた徘徊、多動転倒リスクあり、日中は良く話しを聞いて対応して不穏時薬も入れてます。日中動き回っても夜は休んでほしいのに夕食の薬や就寝薬服用しても効果見られず、傾眠状態で子供も名前呼ぶ、起き出したら椅子に向かって子供やら世話になった人がいるらしく話してます。医師、ナース薬調整ちゃんとしてくれー。入所者が悲惨だよ。💦

帰宅願望徘徊不穏

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/08/13

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私のところにも似たような利用者がいました。 すぐにリーダークラスと看護師が話し合い、夜勤で転倒が多かったため精神科への入所が決まりました。 もちろん、やるだけやって仕方ないと判断したので後悔はありませんが、すぐに投げ出さないことも大切だと感じました。 大怪我する前に対応してもらいたいものですよね、、、

回答をもっと見る

特養

コロナで帰宅願望強く、説明しても分かるはずもなく、不穏続きの利用者様にどう対応されてますか? 2日おきに同じ話をしてますが人手不足のときは相手もできず服薬や入浴拒否があり困ってます( ; ; )

不穏

にこ

介護福祉士, ユニット型特養

62020/08/13

さっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

忘れてしまう事への配慮として、画用紙などに説明文を書き見える化してみてはどうですか? 字が読める前提になってしまいますが💦

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症の方でスムーズに入浴してもらう声かけってありますか? ある難しい利用者さんがいます。 工夫しながら声かけしても駄目なときがあり不穏させてしまいます。 皆さんはどんな工夫とかしてますか?

不穏入浴介助認知症

HARU

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

42020/02/28

長時間労働提督

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

直接入浴とは伝えず、関連ない話(身体測定や散歩等)で誘い込むようにしてます。 ご利用者様を騙す意味で、良心を痛めますが…

回答をもっと見る

きょうの介護

先輩で人当たりも柔らかく仕事も確実な職員がおるのですが、ある利用者様から殺害予告をされたそうです。その利用者様の部屋から物が盗まれたそうで、その職員の事を疑っているようです。利用者様の勘違いか思い込みなのかなぁと思うのですが、あからさまに迫害を受けているようです。傍目から見て気の毒になるくらいです。こういった場合って職員を辞めさせられるのか利用者様を退去させるのか、どちらが一般的なのでしょうか?ちなみに転勤はありません。

暴言不穏先輩

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

12020/08/13

副業介護士

介護職・ヘルパー, グループホーム

何もしないに1票 認知症の方って結構ありますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、今グループホームで働いております。 主に、認知症の利用者さんばかりなのですが、 ある時、利用者さんの昼ご飯時に、先輩から席の配置が変わってる事で、注意を受けました。 注意をすることは別に構いません。 私の事思ってなのかもしれませんし どんな注意でも受け止めていくつもりなのですが でも、利用者さんの前で大きな声で注意するのは違うかなて私は思うんです。 認知症は、自分の事ちゃうのに自分の事言われてるて思い込んで雰囲気読み取っていい気はしないし不穏になったりするかもしれないですし。 皆さんは、利用者さんの前で、大きな声で注意するのてどう思いますか?

不穏先輩認知症

りー

デイサービス, 実務者研修

62020/08/12

あきづき

そもそも大声で注意するのが違うと思います… 大声で怒鳴ってるのを聞いて気分良くなる人なんて認知症の方じゃなくても、そんな人いませんからね(;´Д`)

回答をもっと見る

愚痴

入職して一年未満のおばちゃんスタッフ、私が車椅子から歩行介助する人を車椅子から立ち上がらせようとしたら一緒に手伝いますって。は?ってか一人で出来ますけど。 大丈夫ですよっていって断った。だったら不穏スイッチ入りやすい人に声かけたり、危険行為する高い人みてあげてよって感じ。別にヘルプ求めてないから他で動いて下さいなぁ。

入社不穏職員

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/08/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

何したら良いか、分からないんでしょうかね〜⁈見守りという仕事が大切だと分かっているのかしら?誰かを助けたいって気持ちは、悪く無いですけどね〜〜💦おしい

回答をもっと見る

介助・ケア

不穏時薬内服するタイミングって難しいですよね。 ついさっきまで穏やかだったのに急にスイッチ入り不穏、顔つき険しい…そんな状態で薬飲んでも逆効果になったり吐き出したり拒否する。定時薬に+αで不穏時薬入れてもらった方が良いと思う。ドクターが判断することだがそう簡単に薬飲みましょうって飲んでくれる人うちの入所者は数少ない。 定時薬ですら毒だ、殺す気か!血圧の薬と話しても血圧薬なんか飲んだ事ない、私は薬飲んでないって言われるから不穏時薬内服はマジ大変😰

血圧不穏

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

32020/08/08

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

おつかれさまです! 薬問題は絶えませんよね〜💦 スイッチ入った日には手に負えませんもんね💦 認知症の方のフロアにいたときは毎日大変でした😂 日々試行錯誤です💦

回答をもっと見る

介助・ケア

朝から 「避難しなくていいのか」 「ここ(サ高住)は危険やから家に帰りたい」 「みんな流される」 と不穏出まくりの利用者さん いくら 『ここは大丈夫ですよ』 って言っても 「家に帰った方がいいんじゃないか」 何度も何度も「大丈夫」ってとりあえず安心していただきましたが その利用者さんの家のほうがよっぽど危険です 今は誰も住んでいないし、前の水害で被害にあったところですから.......

不穏サ高住認知症

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/07/07

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

おつかれさまです。 利用者さんの気持ちも分からなくはないですけどね。。。 新しい場所よりも今まで長くいたところのほうが安心感はありますもんね。 (もちろん災害とか関係なく考えなかったらです。) 不穏になるとその一点しか考えられなくなっちゃうから大変ですよね😭

回答をもっと見る

介助・ケア

見守り不足で利用者の方を転落・大怪我させてしまいました。その日とても不穏だった利用者を離床してその場を離れてしまった私の過失です。仕事辞めるべきですよね。このことがあって、正直、他の利用者のケアも怖いです。

暴力無資格不穏

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

32020/08/08

ハンナ

介護福祉士, グループホーム

自分を責めてしまって、辛いですよね,,。けれど故意に怪我をさせたわけではないと思います。正直私も利用者さんに怪我をさせてしまったことがあります。 この際、辞める辞めないは横に置いておいて、事故の原因に向き合ってみて、介助についてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

妄想バァちゃまが、お腹の赤ちゃんが死んじゃた。背中におんぶしてだんだけどいなくなった、赤ちゃんのに心配してると思ったら私どこの駅で降りたらいいの?しだいになんであんた嫌がらせするの、私閉じ込める気なんの恨みあるのって仲人してあげたじゃないのって職員に話しかけてくる。その都度説明し、話聞いて妄想から違う話しになるけどすぐに妄想💦 薬飲ませても何時間経過しても効かないー。そのうち帰宅願望強いお爺さまが不穏になり家変えるから出入り口探し開かないから物にあたり散らす😰 おばちゃま病院でちょっと入院してほしい💦 他者に対する影響凄すぎて被害妄想とかあった人が落ち着いてたが又妄想がすごくなってる🤣

帰宅願望いじめ不穏

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

02020/08/06
愚痴

職員の親類、ヒイバアちゃんとかの入所、利用はやめてほしい。階は違っても○介護、リハスタッフの方だから特別的なケアになる。あと系列病院職員の家族だから手厚くケアしたりする。平等がない。 ショート入所者とか権力あるケアマネだと明らかに入所○じゃないのに入所させてる。不穏になり暴力ある事伝えるとケアマネは落ち着く環境にして他者も見ないといけなから無理^_^

暴力不穏家族

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

02020/08/03
夜勤

夜勤の日、困っています。 わたしの夜勤の日最近全く寝ない利用者さんがいて 寝かすタイミングも本当にむずかしいし、 夜中におきるし、、センサー対応の方なんですが 端座位になるたびにいかないといけない、、 何回も何回も端座位になる。 どうしました?ときいても、 さみしい、しかいわない、、 急に不穏になってたたいてくるし、ながく話を聞いて からはなれてもまた端座位になって、 なんでおいていくんだ!ばか!といわれるし 仕事がすすまないし、大きな声で叫んでしまうので 他の人もおきるし、いやになってきました。 ユニット職員さんにどんなふうに寝かせているか 聞いて、やってみてもわたしはうまくできず、 自分だけができないみたいで、 イライライライラしてしょうがないです。 もう起きたらそのまま食堂で朝まで見守りしても いいのかな、、、 そっちの方が楽なきがしてきた、、 本当は夜勤の回数が月今5回なのでへらしたいんですが、 鬱でもないので減らせないです、、 やめたい。

センサー不穏イライラ

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

22020/08/01

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 寝てくれない方、大変ですよね 他の方がうまく出来ても、自分はうまくいかない時は私もよくあります。逆に自分の方がうまくいく時もあります。 どうしてもうまくいかない時は、私は無理に寝かせようと思うのをやめます。 諦めて起きててもいいやと対応する時もあります。 それはそれで大変ではあるのですが、無理に気を使うよりいいかなと。 色々ご意見はあると思いますが、自分の健康あっての介護支援ですから、無理せずに自分に合ったやり方を見つけてください

回答をもっと見る

施設運営

老健、特養は体験入所みたいなのは無いんですかね?ショートで何日か泊まってる人なら入所だけど新規て入所って本人もきついし。スタッフ❓ 最近ショート扱い3日目で4日目から入所の人が多くて本人は帰れるものだと思ってるから不穏になります。特に認知でも混乱期にある方は精神的に辛そう。カテゴリー施設運営かわからないですが。

不穏老健認知症

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

32020/08/02

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 体験入所みたいのは自分の知る限りはないですね。 ショートステイサービス利用がはじめての方が、始めは二泊利用から始めて、段々と日数を増やして行きたいと希望されたご家族様の意向で、した事はあります。

回答をもっと見る

愚痴

昨日は3か月ぶりのミーティングでした 17時半から始まり1時間で終わるだろうと思ったらまさかの20時前までかかりました 介護職員より看護師のほうがうっぷんたまってたらしくて話が全く終わらない‥ そしてまさかの私の名指しで皆の前でお説教‥ 夕方や入浴になると不穏になって怒りだす利用者さん 風呂上がりに「目にシャンプーが入って痛いんです どうにかしてください」っと どうしたらいいかは分かってました 一応ほかの介護職員に話したら「ナースに報告してね」っと言われたので報告しました どうしたらいいかとかじゃなくてとりあえず‥ それが腹立ったらしくお説教されました 昨日ミーティングに参加してた主任に報告するよう言われたことを話したら「その場で指示されたと言えばよかったのに‥」って「さすがにあの場では言えないですわー」って言ったら確かにって‥ 最近のナースは怖いわー

不穏職種看護師

もとこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12020/08/01

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

事前にある程度議題を挙げられてはどうかと感じました。話し合いの場であって愚痴や文句を言い合う場ではないので。同じ時間を取るなら有効に使いたいですね。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

夜勤なうです。今までトイレ頻回、不穏、帰宅願望が強くて大声を上げてた利用者さんがやっと寝静まった。 夜中の巡回とパッド交換はいいけど起床介助以降が憂鬱。 最近ADHDと診断されて治療が始まったばかりで不安だー。

起床介助帰宅願望巡回

うめ🌸

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

222020/07/26

雪っち

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連

こんばんは、利用者さんがADHDでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近入所したお婆さまが帰宅願望から子供がいなくなった。お腹の赤ちゃんが生まれそう。死にそう、流産したといい不穏で医者、看護師呼んでますから落ちついて下さい、座り安静にしましょうっていっても立ったまま。そのうち座ったらトイレ行きたい誘導してトイレ済ませフロアに戻ると又トイレ今行きましたよねっていってもトイレ、膀胱炎になるって叫ぶ。家でも大変だから入所させたらしいでも入院させるらしいが空きがないから入所させ空きが出来たら入院するらしいが施設じゃちょっと厳しいかなぁ。

入院対応帰宅願望不穏

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

42020/07/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

妄想、すごいですね〜

回答をもっと見る

介助・ケア

90代男性利用者様が二日間不眠、不穏になられました。 歩行も不安定、痰が絡むようになりました。 水分摂取を一日1000cc目標にしていますが、誤嚥を恐れて今夜の夕食を抜きました。 夜勤者がたまたま持っていた「蒟蒻畑」を細かくして食べて頂くと言っていましたが、私は危険と思い進言しましたが聞く耳を持ってくれません。 ホーム長も残っているので大丈夫と思いますが非常に心配です。

不穏認知症上司

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/07/23

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

上司がいるのなら あなたが心配する必要はないかと この仕事、もたなくなりますよ

回答をもっと見る

夜勤

今日は、夜勤明けです。11時頃に帰って来て、爆睡してました!夜勤中、遅番の人が利用者さんを、19時まで寝せてそこから起こしかてらのご飯だったので、夜寝ず、他の利用者さんも不穏でオールナイトして、センサーマット鳴るし、退院したばかりで感染対応中で、居室から出れずなのに居室から出て来るわで大変でした(T . T)19時にご飯て😅本当だったら、破棄しなきゃいけない時間だし、夕食と眠前薬もある方で、きっと何時間あけなきゃいけないとかあるだろうに。無茶苦茶な仕事をしてる人だ(T . T)

不穏夜勤明けユニット型特養

Alice

初任者研修, ユニット型特養

12020/07/21

山毛 徹

居宅ケアマネ

ハードな夜勤を乗り越えられましたね。お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

土曜日に。 あたしが休憩してる間に 歩き方のぎこちなかったIさん(♀)が 尻もちをついたらしい。 休憩から出た時はすでに 車椅子の上。 立ち上がるのも痛そうで不安定だった。 で、今日。 整形外科受診すると言い ホーム長とおでかけ。 したはいいけど、 びっくりΣ(゚ω゚ノ)ノするくらい早く戻ってきた。 30分ほどしかかかっとらんのだけど。 (片道車で10分くらいはかかる) えらいはやいなーと思ってたら ホーム長の話を聞いて笑えなかった( ̄▽ ̄;) 今はコロナで 病院とか極力マスクせないかんでしょ。 だからマスクしてもらおうとしたらIさん 「絶対にコレ(マスク)しません!」て 大暴れしたらしく( ̄▽ ̄;) ホーム長ひとりではお手上げで Uターンしてきたそうだ( ̄▽ ̄;) 元気やねー(棒 昼からひとりスタッフを増やして リターンマッチするらしい。 はて、誰がついて行くのだろう( ̄▽ ̄;)

暴言不穏マスク

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/07/20

ジョニー

介護福祉士, ユニット型特養

今の世の中、病院を受診するのも一苦労ですよね! 定期受診でさえ厳しい世の中、お互い自分たちの体も大事にして業務にあたっていきましょう。 病院サイドも感染予防に理解がない方や難しい方には何かしらの配慮をして頂き受信できたらいいのですが… 悩ましいものです。

回答をもっと見る

きょうの介護

今の施設で働いて9ヶ月。 体験で行った時に1番最初に声を掛けてくれて入社してからは私のことを先生と呼んでくれ、先生が1番って言ってくれてた認知症のKさん。ご家族の面会禁止になってから不穏が続いて以前のにこやかな表情がなくなってます。今日はナイトケアでお着替えの時に一生懸命話し掛けたけど無表情で反応なし。 ご家族の面会禁止がなければ以前のKさんのままだったはず。お着替えさせながら涙が出ました。 認知症の方は不穏になってます。 優しい声掛けも心に届かず悲しいです。 早くコロナが落ち着いて欲しいです。

着替え声掛け入社

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

42020/07/18

かめ

介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設

私の施設では。オンライン面会を実施してました。 最近では、面会予約の面会時間を15分、マスク着用で、面会室で会えるようになりました。人数は、2名までとしてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜入れ歯を外さず寝る方が時々入れ歯が外れてしまってる事があります。家族には入れ歯外して寝ると不穏になって寝れなくなるので入れたまま寝ますが、紛失、破損のリスクがある事伝えてます。ポリグリップを使うか、それでも外した方が良いのか迷っています。

不穏

介護系ラーメン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

122020/07/17

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

一番怖いのは、紛失、破損よりも 誤嚥ですかね 知らず知らず外れて、何かの拍子に飲み込んでという事故は この業界では少なくないですよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知で軽、中、重度と評価される人で中から重度の人にヨクサンカン処方されるケースがありますが、うちの施設入所まったく効果ない人ザラにいます。効果なく不穏とかになりセロクエル、リスパ頓服します。ヨクサンカンって認知軽度に有効の様な気がします。前の施設だと不穏によって暴言や暴力行為増えた人はヨクサンカンは中止してセロクエル、メマリーリスパ変更してました。でも今のところはヨクサンカン入れてたって効果ない人多いから処方違うだろうって思う。 あと薬増やしたら尚暴力的になる人もいて処方変更するか入院して薬コントロールして欲しい。

評価暴力暴言

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/07/18

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。そうですね、とりあえず抑肝散だしますよね笑 軽度の方には効く人には効きますよね。 うちも暴言暴力にはセロクエルよくでますね。精神系の薬はいろいろあってなかなか処方も難しいらしいので、本当にひどい人はコントロール目的で入院してほしいですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

昨日夜間帯、不穏になる入所者が尚不穏、破壊行為寸前、物投げつける行為が酷くて夜勤者では対応出来なくて夜間ヘルプ呼んだ。不穏だから薬飲ませても効かなくてどうしようもなかったらしい。このところ不穏だけど私の夜勤時はどうしようもない感じじゃなかった。夜勤者の声かけやらの対応の仕方でヒートアップしたように感じる。不穏だからといって薬飲ませてるのは良いけど不穏になる前の声かけどうやったか知りたいのに、送りにはその都度対応したがしかない。理由は帰りたいだけどどういう風に説明してこうなりましたって事私は知りたい。

不穏愚痴夜勤

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

62020/07/18

Ryota

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 無資格

お疲れさまです! 不穏の原因が夜勤者かもしれない、でも本人が考える不穏理由がまたあるかもしれないですね。それに不穏状態がひどい時に薬は効かない時もたまにあります…

回答をもっと見る

愚痴

昨日夜勤入りしたらフェイズがレッドになったと『近隣の市でコロナ出た』それで今日ショートで来るはずの厄介な方が前倒しでいる。ショートは今日から入れない事になってるんだから前倒ししてまでいれないでくれー。ご本人デイに来て帰れるモードだったから不穏が増大だったよ。

不穏コロナデイサービス

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/07/17

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ありますよね〜。デイとショート使ってる方は!

回答をもっと見る

愚痴

往診室の目の前が休憩室だが Hさーん(♀)( ̄▽ ̄;) 休憩室の目の前で不穏にならんでおくれー( ̄▽ ̄;) 診てもらってもないのに帰らないでおくれー( ̄▽ ̄;) 廊下で「私もう死ぬ死ぬ」て( ̄▽ ̄;) 休憩室いても叫び声聞こえて気が休まらん( ̄▽ ̄;) ユニット戻ってから怒鳴ってくれ( ̄▽ ̄;)

往診不穏休憩

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02020/07/17
16

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?

自信職種給料

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

42025/04/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?

要介護口腔ケア家族

まめ

有料老人ホーム

12025/04/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にお風呂を楽しんで貰うためにどんな取り組みをされてますか? アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

ユニット型特養入浴介助

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

122025/04/30

たつ

介護福祉士

音楽流すこともあります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

272票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

600票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

661票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

713票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.