毎回毎回馬鹿だのなんだのと暴言を吐きしまいには突き飛ばすなど暴力をする利用者さん。上司に相談したら「それは傷つきました」って言ってもいいと言われ試したらものすごいキレられました。その方は大人しい職員にのみネチネチと暴言を吐く人ですが我慢の限界だったのでやんわりと上記の通り言い返したのですがヒートアップしていました。意味がわからない……
暴力暴言職員
ゆに
介護職・ヘルパー, グループホーム
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんにちは^_^ 行動は介護記録に残してますか?^_^ 人を見て選んで暴言や暴力を振るうって確信犯ですね。 「認知症の状態がひどくて」であれば対応策を考えますが、おとなしいスタッフには…など分別がつくレベルの利用者であれば上司や責任者経由でキーパーソンに話してもらい行動を知ってもらうといいと思います。 行動が改善されず続くようなら利用サービス中止と上司から本人やキーパーソンに強く言っていいと思います^_^ なにしてもいいって時代じゃないですものね^_^
回答をもっと見る
こんにちは。初めて、投稿させて頂きます。 今年の二月、病院系列のグループホームに入職し、恒例の、新人イジメ的な事を、経験10年目にして、初めて経験しました。入職してすぐ、経験者ということもあり、介助の仕方を口で説明。上手くいかないと、仲間通しで集まり、コソコソ…、1週間経つと、今度は、やることなすこと、指摘。遂に…動悸、目眩、恐怖を覚え、職場の敷居を跨ぐことさえ出来なくなり、友人に「病院いきな!」と言われ、心療内科へ。適応障害と診断され、1ヶ月の休職。その後、辞めようと思ったのですが、所長の熱い説得により、復帰したものの、半年頑張ったのですが、長く務めている職員達の昔起筆のルール。仲間意識、利用者に対する暴言、よそ者は、なかなか受け入れて貰えなく、潰れ、この9月15日に、再度、適応障害の診断で退職しました。 私は、50過ぎの年配者です。が、転職したら、ゼロからだとおもって、職に徹しています。が、人も仕事形態も違う場所で経験者だから扱い。失敗すると、その場はニコニコ、影で味噌クソ、それが、耳に入る。限界でした。 介護、やめた方がいいのでしょうか? 私自身は、体が動くうちは、高齢者の役に立ちたい。
いじめ暴言理不尽
ありあり
介護福祉士, グループホーム
ミニ
有料老人ホーム, 初任者研修
ありありさん、こんにちは。10年もご経験があるのですね、尊敬します!そんな素晴らしいキャリアがおありなのですから、他で働かれたらどうですか?今は売り手市場です。きっと良い職場に巡り会えますよ。
回答をもっと見る
認知症で眠前薬飲んでても眠れず頻回に起きてきて、他の入居者の部屋開ける人どうしたらいいですか? リーダーが男でAさんは男性の時は寝るし暴言も暴力も無い見たいっで、相談しても全く変えようとしてくれないしリーダーにめっちゃ腹立つ。 お前だけが夜勤してるわけじゃないからって。
暴力暴言イライラ
かおり
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。うちはダメ元でその方が開ける部屋に「面会謝絶」みたいな札をつけたら開けなくなりました。その方は字だけは読める方だったのでうまくいきました。 カンファレンスしたときに冗談で出た案でしたが、あとはドアノブにスライム塗っておいて朝には綺麗にしとくとかも出てました(笑) 試してはいませんが、こんなことでいいんだ的な事ってあるんだなーと、いかに自分の思考が凝り固まっていたか思い知らされました。ちなみに札は新人さんからの意見でした。
回答をもっと見る
なぜ利用者がワーカーの事叩いたり引っ掻いたりするのは許されるのか、、、 こっちは両手傷だらけなんですが、、、 それでも優しくとか尊厳もってって言われても 無理だなぁ あれだけ暴言吐かれ暴力されてイライラしないほうが 無理な話しだなぁ
暴力暴言イライラ
ぴん
介護福祉士, 従来型特養
あきづき
分かりますほんとに…自分でさえ『痛てぇんだよ』って言いかけた事あります…介護士に人権なんて無いのか┐(´д`)┌ヤレヤレ
回答をもっと見る
私はグループホームに勤めてます。 昨年に初任者研修を修了して、今のグループホームが介護職として初めての場所になります。 凄く気になっている事があり質問させていただきます。 今のグループホームは開設して6年位になります。ユニットが2つになっていて、9名9名で分けられてます。 私がいるユニットのユニット長は大ベテランの女性です。50代です。 要介護4の男性利用者さんがいるのですが、その方はアルツハイマーで、暴言・暴力が非常に凄いです。脚の力がなく、身体が思うように動かない事にもイライラして、スタッフに暴言・暴力をしてきます。 問題はユニット長です。 ユニット長がその、要介護4の男性利用者さんの担当なのですが、その利用者さんに対する言葉が非常に乱暴なのです。 「汚いんだよ!その手で触るな!」とか挙げ句の果てに「クソジジー!」と言ったり、本気ではないですが、その利用者さんのオデコをペチンとするんです。 利用者さんも、ユニット長の言葉が荒いとわかっているので、そこでまた、暴言・暴力が始まります。 ユニット長は、利用者さんとは長い付き合いだから互いに心を開けてるのかもしれませんが、 ユニット長がそうゆう介助を行なってるせいかわからないのですが…その利用者さんはスタッフ誰にでも、暴言暴力をします。 決してユニット長が悪いとは言えないですが、乱暴な介助が原因でそうなってる可能性ってあるのでしょうか?
要介護暴力暴言
さっき
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
チャリ男
介護福祉士
BPSDって言葉を、ご存知ですか?いわゆる周辺症状と呼ばれるものです。 ユニット長の声かけはBPSDを引き起こしています。BPSDは周りの働きかけで良くも悪くもなります。また、周りから見ればユニット長の介護は虐待(心理的虐待)になります。それらを踏まえるとユニット長の介護が利用者様の暴言・暴力を引き出してる可能性は充分あります。
回答をもっと見る
既婚者の先輩職員(男性)と一緒の勤務中、服薬ミスの隠蔽、利用者さんへの暴言、私に対するセクハラとみるに耐えません。 相談するのはホーム長、ケアマネの順で良いでしょうか?
セクハラ服薬暴言
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
それ 録音されてますか? 重要だと思いますよ 私の場合は、ある先輩から叱責の嵐で他の先輩に話したら録音してそれを証拠として出した方が、良いと教わりました。 全体のリーダーは、居ませんか? 今後もその職場で働かれるなら リーダーに話し施設長へ話を通すのが、順番だと思います。 じゃないと今後 リーダーから 何故私を飛ばして……と思われなくもないと思いますが。
回答をもっと見る
職場でどんどん人がいなく辞めていく。転職してみて分かったことがあります。ややこしいおっさん介護士、嫌み、いない人のことを陰口を言う。おっさんによる暴言などパワハラ、セクハラまがいのことをがある。上司に伝えたけど、セクハラは、なくなったけど、人手不足やから、パワハラが酷いわ。おっさん介護士だけ、しんどいちゃうねん。私らも精神的肉体的にしんどいねん。おっさん頼むわ。あんたのせいで退職する人増えるのよ。もう、限界やわ。そろそろ、私、おっさん介護士に文句言いそうやわ。大人しいから、なんでもかんでも言うなぁ❗️転職先早く探そうと!
陰口セクハラ文句
チャボ
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修
ツー
介護福祉士, グループホーム
わかります
回答をもっと見る
利用者さんのパット交換時にパットを間違えたから素直に謝ったのに、どうせそんなことやろうと思った!!って。 そりゃあ私が悪いんです。わかってます。だから謝ったのに…。利用者さんいるところでの暴言。 辞める意志固まりました
暴言オムツ交換退職
うみ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ツー
介護福祉士, グループホーム
あり得ない
回答をもっと見る
夜勤手当あがらないかなぁー。今の施設、暴力行為、不穏過ぎて暴言やら奇声上げたり、精神疾患でオムツ交換時暴れるし介助者危険と隣合わせ、薬処方も身体機能低下してるから増やさない。だったら危険手当分増やしてくれー。暴力行為ある人は断るとかしないと入所者、スタッフが危険、 どんな人も受け入れ姿勢は良いけど入院コントロールの可否判断ちゃんとやって欲しいなぁ。
暴力暴言不穏
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
フワさんに同じ
回答をもっと見る
お風呂上がりの利用者Aさんポカリをお出しした時に… 利用者Aさん「雑だし、人使いがあらいし、乱暴なの。いつも乱暴で嫌なの。言葉遣いも汚くて嫌だ😥」 と、今日の入浴担当スタッフ(女)の事を新人の私に訴えがありました。 嬉しいものの、確かにそのスタッフは私から見ても雑、人使いも粗い、全利用者さんと私含めて新人さん達に上から目線でタメ口だったり暴言です。 そのスタッフを施設長や周りのスタッフなどは、またかと言う感じでそのスタッフの言葉遣いを聞いてないフリして、力づくめで介助したりしてるのを見て見ぬふりします。 施設側の対応に腹立つし、呆れます😭 施設側の対応がダメなので、こう言ったことはどこに伝えればいいですか? 区役所や県などの相談窓口?苦情・クレーム窓口?? 因みに神奈川です。 知ってる方いたらゼヒ教えて頂きたいです😭
クレーム暴言グループホーム
ai
初任者研修, ユニット型特養
hiro
初任者研修
ケアマネがダメなら、地域包括支援センターとかに話をするのはどうでしょう?
回答をもっと見る
介護施設や在宅ケアにおいて、認知症の方のBPSDの出現時(徘徊、暴力や暴言、失禁など)皆様はどのタイミングで病院など相談しますか? もちろん、中にはケアで落ちついた方もいらっしゃると思います。今回は病院に相談したケースを知りたいです。誰が判断し、どのような経過を追って病院までの相談を考えるのか知りたいです。
失禁徘徊暴力
ゆい
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
おはようございます!とても良い質問ですね(^^) 私の今までの経験からは、 まずその方の様子を細かに記録していく、1〜2週間、必要ならばそれ以上、 そこからミーティングにて不穏事や対応が上手く行った事例を共有し全員で実践、検証する。 それでも難しい場合は記録し、まとめたものを医師、看護師に伝え医療機関受診を検討。 という流れが多かったです。 今の勤めている特養は、わりかしすぐに受診してくださるので助かっている面もありますので、その施設や職場によって違うのかな? 私は介護の対応ももちろん必要ですが、マンパワーにも限界があるので、その方に合った内服調整も同じくらい必要な事だと思っています。
回答をもっと見る
夜間、オムツを確実に外して2、3回は確実にシーツをビシャビシャにする男性がいます。その度に全更衣、シーツ交換。身体が重く、円背のため移乗も大変。そして介助中は殺すぞ!なんて暴言を大声で。言ったあとは必ずケラケラ笑う。 何故か憎めない。僕はM何だろうか。
暴言
まるまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
M何ですね(笑)
回答をもっと見る
長文で済みません。男性の利用者さんで暴言・暴力がひどく困っています。 お気に入りの職員(生活相談員の2名のみ)と嫌いな職員がいて、嫌われた人は毎回接遇時に罵倒されます。男性も嫌いなので女性職員限定で対応しなければならず、片麻痺なのですが介助が気に入らないと素手や杖で思いきり叩かれます。痛くてもみんな我慢して「すいません」と謝ってばかりです。そのように対応して済ませようという介護方針になってます。 私が働きはじめの頃、入浴の着脱介助で慎重に対応したのですが手を思いきり叩かれてしまい青あざが出来ました。こんなに暴力的な利用者さんを1人で介助した事がなかったのでトラウマになってしまい、この方の利用日は介助を避けるようになりました。フォローしてくれる他の職員には申し訳ないと思ってますが、毎回出勤するのが憂鬱で仕方ない状態にまでなっています。 皆さんの施設では暴言・暴力のひどい方をどの程度の状態まで受け入れていますか?対応はどうされているのでしょうか。施設側から受け入れ拒否はできないのでしょうか。
身体介助暴力暴言
あおい
介護福祉士, デイサービス
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
利用者様が少ない事業所なんかは暴言暴力は耐えなさいというのはあると思います。 施設の方針や利用状況で違ってくると思うので全施設での拒否は難しいと思います。
回答をもっと見る
今日実は利用者さんに(レビー小体)暴力されまして しかもふらつくタイプの方🥺大声出して暴言するし利用者さんめっちゃみてくるしで一人で見守り大変でした💦💦ご飯も全介助だったので。。。。🤯🤯🤯🤯 サブリーダーイライラ?してたし利用者さんの雰囲気も今日あまり良くなかった気がする。。。😰 入所あったし今日ドタバタだったけど 帰る時「可愛いお姉ちゃんにまた会えるのかぁ~」って言われて明日もがんばろうって思えた🤗
暴力暴言イライラ
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
先輩で人当たりも柔らかく仕事も確実な職員がおるのですが、ある利用者様から殺害予告をされたそうです。その利用者様の部屋から物が盗まれたそうで、その職員の事を疑っているようです。利用者様の勘違いか思い込みなのかなぁと思うのですが、あからさまに迫害を受けているようです。傍目から見て気の毒になるくらいです。こういった場合って職員を辞めさせられるのか利用者様を退去させるのか、どちらが一般的なのでしょうか?ちなみに転勤はありません。
暴言不穏先輩
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
副業介護士
介護職・ヘルパー, グループホーム
何もしないに1票 認知症の方って結構ありますよね。
回答をもっと見る
【長文です】介護士の先輩の皆さんアドバイスお願いします。 私は女性未経験で介護職に転職しました。 ある事がきっかけで、 今さらながら介護士という仕事の素晴らしさを 知り、年齢的なこともあり、 たくさん悩み、思い切って介護職に転職しました。 初めての介護施設はGHでした。 なにもかもが初めてで、知識もなく 日々の忙しさに追われながらも頑張っていた と思います。 仕事自体は楽しく、利用者さんにも あなたが来てくれて良かった。 安心です、明日も来てね! と、言って下さる利用者さんもいて、 やりがいあるなと思ってます。 ですが… 覚悟はしてたものの、、 やはり人間関係の悩みはあって… 同じユニットにい2人の職員と施設長が どうしても苦手で… 施設長は職員の好き嫌いがあり、 職員によって態度が違う。 機嫌が悪いと挨拶しても無視… 職員Aさんは、利用者へ暴言吐いたり、 気分のムラがあり、私に怒鳴ったり… 私は怒鳴られて以来、完全無視され、 仕事のことを聞いても無視され… だんだん仕事がやりずらくなり、 Aさんがいる日は変に緊張し、 やらなきゃいけないことはわかっていても 仕事がスムーズにできなくなってしまうことがあり、結果→Aさんから暴言→abcさんは仕事ができない。という悪循環に… Aさんが居ない日はスムーズに動けて楽しく一日を終え、他の先輩職員さんにも褒めていただけたり していたのですが…。 そんなこんなで精神的にしんどくなり、 Aさんと出勤が同じ日の朝、出勤時間が近づくと 極度の緊張感、動悸、涙が出るなどの 症状がで出して、自分でもおかしいと気付き 知り合いに話したところ、 心療内科受診を進められ、病院にいったところ、 適応障害で90日の休職診断がでてしまいました。 前置きが長くなりすみません。 休職期間があと数日で終了します。 その後は別の施設へ異動し、新しい配属先も決まってます。 配属先への挨拶兼ねた面談にいきました。 穏やかでのんびりした雰囲気で、 職員さんみんなきちんと挨拶してくれ、 前よりは良さそうかなと… けど新しい配属先への勤務が近づくにつれ、 不安、緊張が半端ないです。 大丈夫だろうか? 人間関係うまくいくだろうか? 私らしく仕事ができるか… という不安…。 先輩介護士の皆さん、 アドバイスあればお願いします!(>_<)
面談暴言無資格
abc
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, グループホーム, 無資格
うめ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
【長文になっちゃいました💦】 abcさん、頑張り過ぎたんですね。 人間関係の悩み、何処にでもあるって分かってても辛いですよね。 私は20代から介護始め、30代で10年程のブランク空けて出戻りました。 転勤族の夫について、いくつもの施設に勤務しましたが、人間関係の悩みはどこでもありました😅 だから開き直ってます(笑) 私は、本当に仕事のできる人は、適材適所で人を活かせる人だと思ってますので、出来ないなんて言ってる人は未だまだの人なんだと思います。 入居者さんが色々居るように、職員もバラエティー豊かな方が、寄り添って対応できると思います。 ま、合わない人は、職員にも入居者にもいますから(笑) 自分も出来た人間じゃないと、この歳になり実感してます。 新しい施設、新しい気持ちで、楽しんで下さいね♪
回答をもっと見る
8月。 テレビを見てて戦争と言う文字をよく目にするこの時期。 高齢者を相手に仕事してる私は生きた教科書を相手にしてるんだと痛感してしまう。 夫婦の色々、例えばケンカしたり浮気されたり、様々だが、美味しい料理の作り方や子育てのコツなど目からウロコの話も多い。 特に戦争の体験は学校で習ってないような話も意見も聞いて時に泣きそうにもなる。 私のグチも笑い飛ばしてくれる。 すごいなぁ。。 なんかもったいないような。 大変な時代を生き抜いて来られた方達の話、もっと伝えていかないと。。 時にイライラする利用者もいるし理不尽な対応をされる時もあるけど、やはり皆さんが手本となって示してくれてるんだなぁ。 こういうおばちゃんになりなさいよ!って。 私が介護を必要とする頃はどんな時代になっているんだろう。 コロナの事を笑い飛ばして語れるだろうか。 モー娘やAKBをカラオケで流して貰っているんだろうか。笑笑 ロボットにオムツを替えて貰い、風呂に入れて貰っているのだろうか?? 何はともあれ、認知症で暴れたり暴言を吐く方達もきっと壮絶な時代があったのだろう。。 そう言い聞かせて日々笑顔で、汗💦だくで訪問する私です。
暴言理不尽イライラ
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
まーさん
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養
解りますよ🎵うちの父も戦争経験者だったの。だからね、、凄く沢山会話したくなります。。。 今はお空にいます☆彡 8月が誕生日だったので、凄く思い出す時期です
回答をもっと見る
とある大手就活アプリを使い、「株式会社~・住宅型有料老人ホーム」へ就職。個人的理由あり①実母の介護中②うつ病歴12年(寛解状態)。精神科主治医より夜勤(昼夜逆転禁止)の理由により、併設「デイサービス」勤務。給与激安(ボーナス夏期=処遇改善手当10万円/冬期=0円)、年次昇給なし(過去実績=無)。「雇用契約書採用8/17(月)」からであったが、人手不足のため、8/1より私の出勤可能日のみ来て欲しいとのこと。約5日勤務したが、デイ職員の利用者様への接遇に疑問。同じ施設内の利用者様だからか?「~ちゃん」呼び/利用者様&職員マスク無し/排泄介助時、ディスポなしにて職員は素手で対応/利用者様に対して「何で立てないの!早くして!」/食事時は「早く食べて!」と、職員の怒号が飛ぶ始末。午後のレクは、利用者様が室内を囲み、輪の中心で職員同士がレク実行。利用者様は見学のみ/最後、職員連絡帳記載中は「お絵描き」… 斡旋会社の説明と真逆。驚いたのは、寝たきりの方は「つなぎ着用」。車イスの方は座位がとれていても強制?「抑制帯」使用。デイの職員はホーム職員からの申し送り無く、ホーム職員の悪口三昧。私は介護歴20年。失望感と怒り哀しみが混じり「抑うつ再発」し退職。もう無念ですが一旦介護職を離れ、自分と向き合い、再び介護に行きたい気持ちを確かめたいと思います。その間は、好きなドラッグストアーで働く予定です。株式会社(資本金250万円)/離職率80%の職場を紹介されたことも、残念でなりません。今、介護職を頑張っている皆様を尊敬します!私は逃げたダメ人間です。 長文ですみません。読んで頂き、ありがとうございました。
申し送り暴言理不尽
たかぼう
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
凄い悪環境の中 頑張ってこられたと思います。私は来年で20年を迎えますが、たかぼうさんのお気持ちお察し致します。 本当にこの業界は介護従事者としての心が欠落している一部の職員や経営者のせいで、志をもって仕事をしている人が去らなければいけないという現実。非常に残念でなりません。私も2年前 半年は一旦 介護業界から離れた事がありました。 (派遣も地獄でしたが) 今は疲れ切ったお身体、精神をゆっくり休めて下さい。 たかぼうさんはダメ人間ではありません。そういう状況に追い込んだ人達がダメな人間だと思います
回答をもっと見る
利用者様からの暴言、暴力された時の対処法何かありませんか?介助者も人間なので怖いし辛い気持ちになります。そういう時の現場での対応をこうすると良いなどあれば教えて頂きたいです。
暴力暴言ケア
グレーのパーカー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
お疲れさまです!間にスタッフが入るとか?
回答をもっと見る
産まれてきただけで誰かを不幸にする私。 母親の不幸自慢聞いてたら突然「あんたなんか産みたくなかった」だって。 デキ婚だし私さえお腹に出来なければ結婚して浮気されて姑にいびられる事もなかったよね。 父親は暴言暴力だし。 母親と妹、弟はさっさと遠くに逃げちゃってさ。 前世があるなら私は一体どんな罪を犯したのだろう。
暴力暴言恋愛
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
マックス
介護福祉士, デイサービス
あなたのせいではないです。 お母さんがすべて自分の意思で決めた事です。自分の行動は全て自分が決めたんです。 あなたも生まれてきた以上、自分の人生は自分で選択して、幸せになって下さい。
回答をもっと見る
口のすんごく悪いばぁちゃん。 色んな人に肝が小さいとか ばばぁとか、男のひとにはきん○まぶら下げてとか言っちゃう もう喋れなければビョーキだと思って・・・たな( ̄▽ ̄;) この人、 とりあえずもんの凄く掻きむしる。 皮膚科から薬を貰い 毎日つけてるけど それでもなおかつ掻きむしる。 注意したら ええじゃないかええじゃないかヨイヨイ・・・て 何がいーんだよ( ̄▽ ̄;) 長手袋だの タイツだの使うけど それでも傷が絶えない あっち治ればこっちが悪化 こっち治ればまたあっちが再発と まあイタチごっこ。 そんな方だがADLはとりあえず 殆ど自立に近かった。 なのに、 今日出勤してみると その人、足引きずってて。 足がずーっと痛い痛い言ってた。 まるで捻挫とかしたか?と思うような痛そうな感じ。 で、今日ホーム長と受診に行きました。 結果、 蜂窩織炎みたい( ̄▽ ̄;) 要するに、 掻きむしりの傷から菌がはいり それが骨近くまでいってたらしく 今回は薬でなんとかなりそうですが スタッフ一同 「自業自得じゃ!( ̄▽ ̄;)」と 声が揃いましたよ( ̄▽ ̄;) だけど、 帰ったらやっぱり掻きむしる訳で。 とめたら「うるさいな」だし そろそろ懲りなさいよー( ̄▽ ̄;) 次痛くなってもこういう自業自得パターンの場合 なんか介助するの萎える あたしだけかな?
暴言グループホームケア
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
インディゴ0817
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
星影里紗さん、はじめまして。 僕の所にもなかなか言う事聞いてくれない方がいます笑 と言うか、ほとんどの方がなかなか言う事聞いてくれない( ̄▽ ̄;) 転けたら骨折する危険が高いから杖か押し車使ってね!ってお願いしても、手ぶらで歩くし·····💦 中にはしぶしぶ使ってくれる方も居ますけど、ほぼ自分の好き勝手します!まぁ、出来てるしコケてないから大丈夫って思いますよね笑 それで、星影さんのところの方みたいに酷くなってから、痛い目みるんですが····· 正直、星影さんと同じ気持ちになっちゃいますが、そこはぐっと堪えて仕事と割り切っていかなきゃなーって考えてます💦 これからも大変だとは思いますが、頑張って下さい❗️
回答をもっと見る
先輩方の不適切ケア、目にあまります。 入居者さんに対する暴言、暴力、耐えられません。 9月からやっと初任者研修受講できます。 実は今、転職エージェントに依頼し、次の職場探しているのですが、上司の「困った事あったら何でも言って」ケアマネの「さくらさん、辞めないでね!」の言葉に心が揺れております。 人情とるか、収入とるか悩んでいます。 皆様はどのような心構えで職務に当たっていらっしゃいますか?
暴力暴言初任者研修
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
リータ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
先輩たちの不適切なケアを正す事の出来ない上司に、人情は私は湧きません笑 利用者様に暴言、暴力?そんなことがある施設なんて辞めた方がいいと思いますけどね。 利用者さまが笑顔で過ごせている施設なのか、もちろん給与も重要ですが、私は特養なのでどこもさほど変わらないので、自分の介護感と施設の方針が似ている、共感できることが大切かなぁと思っています
回答をもっと見る
どうして利用者に暴言を吐く人を辞めさせることができないのか理解できない。 立たないからと、イライラさせないで!馬鹿じゃないの?と大声で怒鳴り散らす後輩。 資格なし、経験なしで入職してきて1年半。 この先、この後輩がちゃんと介護できるなんて思えない。 目上の看護師、介護士にも頭がおかしい奴らばっかりやな!と聞こえるように吐き捨てる。 なのに、管理者と仲がいいからと注意されされず。 たまらず辞表を出したら その管理者が、私の名前を出して あなたの介護が嫌だから辞めたいと言ってきたと言ったみたい!! その後輩が、私のところに何が気にくわないのか!と怒鳴り込んできた。私の悪いイメージがつくことばっかり言って!だと。 だから、もう来ません。とそれから行ってない。 申し訳ないと思ったけれど、、、 行けなくなった。 最後は、とにかく辞めたいのはわかったから 出てきてよと電話を切られた。 辞表を出しもう辞めた。 あんなによくしてあげたのに。 あなたの考えてることが理解できないと最後まで 言われたけどもういいや。 夢に出てくる程イライラして ここに書かないとやって行けないと思った。
虐待後輩暴言
aya
介護福祉士, 有料老人ホーム
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
頭おかしくな人って本当、いくらでもいるよね💦
回答をもっと見る
仕事とは関係ないけど 子どもの頃から貯めてたお小遣いやお年玉をずっと信じて祖母や父親に預けてた。成人したら渡すという約束だった。 それなのに今になって連絡無視されて貯金が戻ってこない。 確かにご飯食べさせてもらってたし学費も払ってもらってた。それは感謝する。 一年で1万円しか渡されなくて文房具買ってとか本買って、ゲーム買ってとか、そんなの言えなくて、学校で使うものは収入のない私が1万円の中からやりくりしてた。専門学校行ってからも生活費は別に貯金してたものを使ってた。 服も買ってくれてたけどサイズ合わなくて着れなくて、それを伝えたら「お前は贅沢だ」。それでも無理して着ると「ちんちくりんだね笑」と。今や身体中色素沈着してる。唯一買い物へ連れて行ってくれた時に自分で選んだ服は着れて、そればかり着てると「何故ばあちゃんの買ったものは着ないんだ」。 私は周りの子たちみたいにアレ買ってコレ買って、あそこ行きたい連れてってとかわがまま言ったことない、そもそも言う事すら許されない。そんな事言ったら暴言吐かれて殴られるから。 大人になったら今まで我慢して貯めていたお金を使って旅行したり少し高い食事食べたりゲーム買ったり色々したいと夢があったけど、もう無理だな。 悲しいのはお金を盗られたよりも、10年近く騙されてた事。 もう身内の葬式も出ないし、着拒と消去した。 私だけ置いて離婚した母親(今は時々会ってる)も、私に散々迷惑かけてきて見下してくる弟妹も、全部要らない。
生活費葬式暴言
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そうなんですね。お祖母さんやお父さんに預けたお金、同居費や学費と相殺されてしまったのでしょうね〜。
回答をもっと見る
サ責orケアマネをしている方に下記の事例について質問です。 90代女性(寝たきり)、独身息子(無職、生活保護者)と同居。不衛生な生活環境のお宅へ、毎日朝夕365日オムツ交換とデイサービス送り出し(車イス移乗)の訪問介護に入っています。 難聴に加え暴言暴力が酷く、毎回30分のサービスでは困難になり、ヘルパーが15分位早めに訪問しています。 早めに入っていても実績表には30分の時間で記録しています。 息子に対しても暴言暴力あり、息子も全く協力してくれず、ヘルパーに丸投げ状態です。 サービス内容としては、排泄介助、服薬確認、整容、移乗、デイサービス荷物準備です。 息子は無職で自宅にいるのですが、拒否が強く内服してもらえないのに「薬飲んでないよ」とか「(汚物の)ゴミ、部屋の外に出しておいて」など、家にいて自分で出来そうなこともしようとしません。 しまいには「どこまでしてくれるの?」と言う始末。家中、ゴミだらけで最悪な環境です。 最近は、私達ヘルパーでは対応できなくなっているので、サ責自ら訪問することも多くなっていますが、暴言暴力は変わらないそうです。 しかし、息子の態度は私達ヘルパーとサ責とで明らかに違い「○○(サ責)さんは、完璧だ」などと誉めています。 サービス内容は変わらないのにです。 ヘルパーは疲弊しきっており、訪問したくないと感じています。 ↑このような事例について、 サービスを断ることが出きると思うのですが、サ責やケアマネの立場からの意見をお聞きしたいです。 また、サービスをお断りした事例があれば、ご家族へどのように伝え、ご家族は納得したかもお聞きしたいです。 長くなりましたが、宜しくお願い致します。
暴力暴言オムツ交換
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
包括支援センター、行政を交えてケアマネと会議を行う必要があるかと思います。 訪問介護の対応としては、「利用者に対する支援のみ」になるので、排泄、服薬、整容、移乗はヘルパーが行う必要があるかと思いますが、ゴミ出しなどは行わないことを息子さんに伝えておく必要があるかと思います。この場合どこまでできるのか息子さんが把握していないため、ヘルパーとして、「この作業のみ行います」ということを明確にしておく必要があります。 また断ることに関しては、ケアマネにきちんとした理由(事業所としては訪問出来るヘルパーがいない等)を説明し、断っても良いかと思いますが、その際は、期限を区切るようにして断った方が良いかと思います。
回答をもっと見る
不平等だよなぁ、引っ掻かれても暴言吐かれても、お客様だから。お客様だから。と職員はひたすら我慢しろって。職員は身も心も傷だらけ? 認知症だから、ご病気だからと、その言い方からして既にある意味相手のこと対等に見てないよね🧐
暴言認知症愚痴
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ワン🐕
介護福祉士, ショートステイ
同感です。 認知症であろうが病気だろうが同じ人間として対等に見るべきだとは思います。
回答をもっと見る
有資格者の同僚や先輩職員の不適切ケアに辟易としています。 特定の男性利用者さんに、他入居者さんと結託して暴言、脳梗塞を起こした経緯があるため毎食250ccの水分を摂って頂く事がケアプランで決まっていますがご自分で棄ててしまいます。 今日同僚がその方を一人だけ別のテーブルに座らせて「これ飲まないとダメ‼️」と言っているのを見て思わず「どうしたんですか?」と言ってしまいました。 皮膚炎のひどい女性入居者さんがステロイド剤塗って欲しいと訴えておられるのに「一日一回だからダメです‼️」と言っていました。 訪看さんの指示書には二回まで大丈夫と書かれています。 思わず「ヘパリン塗ればいいんじゃない?」と言ってしまいました。 資格取得して見返してやろうと思います。
訪問看護ケアプラン暴言
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
やろうとしていることはわかるけど、その方法と言い方ですよね。。
回答をもっと見る
土曜日に。 あたしが休憩してる間に 歩き方のぎこちなかったIさん(♀)が 尻もちをついたらしい。 休憩から出た時はすでに 車椅子の上。 立ち上がるのも痛そうで不安定だった。 で、今日。 整形外科受診すると言い ホーム長とおでかけ。 したはいいけど、 びっくりΣ(゚ω゚ノ)ノするくらい早く戻ってきた。 30分ほどしかかかっとらんのだけど。 (片道車で10分くらいはかかる) えらいはやいなーと思ってたら ホーム長の話を聞いて笑えなかった( ̄▽ ̄;) 今はコロナで 病院とか極力マスクせないかんでしょ。 だからマスクしてもらおうとしたらIさん 「絶対にコレ(マスク)しません!」て 大暴れしたらしく( ̄▽ ̄;) ホーム長ひとりではお手上げで Uターンしてきたそうだ( ̄▽ ̄;) 元気やねー(棒 昼からひとりスタッフを増やして リターンマッチするらしい。 はて、誰がついて行くのだろう( ̄▽ ̄;)
暴言不穏マスク
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ジョニー
介護福祉士, ユニット型特養
今の世の中、病院を受診するのも一苦労ですよね! 定期受診でさえ厳しい世の中、お互い自分たちの体も大事にして業務にあたっていきましょう。 病院サイドも感染予防に理解がない方や難しい方には何かしらの配慮をして頂き受信できたらいいのですが… 悩ましいものです。
回答をもっと見る
今日、問題利用者の元の施設長が、その利用者数の写真を持っできました。その場所の制服を見たら、特養でした。今日、スタッフから写真を渡されて、昨日、前の施設が持ってきたらしい?写真にも、その特養の名前入り、名前見て、えっ、特養にいたの? じっちょうは、施設長から病院に行くと言われていたので、病院からまっすぐと思ってました。 えっ🤯、もしかして特養から、病院に行き、特養追い出された?と思いました。 その利用者は、とにかく、呼び方が、おいとか、とにかく利用者にも、手を上げているらしいです。私は見た事無いですが? とにかく、他利用者 何もしていないのに、とにかく、他利用者に喧嘩を売りに行きます。 車椅子です。他の利用者が、気に食わないと、物凄い目つきで喧嘩売ります。 理由もなく、タイマンだとか。相手を殴るとか、ましてや、スタッフ、利用者に対して、デートしようとか、スタッフの誰かと、明日結婚するとか、ましてや、私も経験済みですが、俺と寝たいでしょとか、あそこ、舐めてとか、とにかく物凄い、暴言、セクハラです。 特養を、追い出された可能性は、十分だと思いますが、どうお考えでしょうか? こういう事は、あるのでしょうか? 因みに、サービス高齢者住宅です。わたしの就労場所は? サービス高齢者住宅が、特養化しているのは、知っています。 施設長は、薬を医師と相談して、増やして行く事も考えてるそうです。 それでも駄目なら、ちょっと考えさせてくださいと、退去もちょっと考えてますと? 明日から、訪問看護も入るので、様子見たいと思います。 現場には、迷惑かけるけど、対応お願いしますと、言われました。
高齢者住宅制服セクハラ
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
認知で軽、中、重度と評価される人で中から重度の人にヨクサンカン処方されるケースがありますが、うちの施設入所まったく効果ない人ザラにいます。効果なく不穏とかになりセロクエル、リスパ頓服します。ヨクサンカンって認知軽度に有効の様な気がします。前の施設だと不穏によって暴言や暴力行為増えた人はヨクサンカンは中止してセロクエル、メマリーリスパ変更してました。でも今のところはヨクサンカン入れてたって効果ない人多いから処方違うだろうって思う。 あと薬増やしたら尚暴力的になる人もいて処方変更するか入院して薬コントロールして欲しい。
評価暴力暴言
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。そうですね、とりあえず抑肝散だしますよね笑 軽度の方には効く人には効きますよね。 うちも暴言暴力にはセロクエルよくでますね。精神系の薬はいろいろあってなかなか処方も難しいらしいので、本当にひどい人はコントロール目的で入院してほしいですね。
回答をもっと見る
みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。
入浴介助デイサービス
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。
回答をもっと見る
デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?
ショートステイ休みデイサービス
かあちゃん
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…
回答をもっと見る
訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)
訪問看護初任者研修新人
ねま
訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)