夜勤中の水分量なのですが600の水筒に麦茶を入れて持って行くのですが足りなくなりウォーターサーバーで2回満タンにして最終的に空になります。 1.8ℓ飲んでることになるわけですが夜勤中どれくらいの水分を取られてますか? ちなみに18時間夜勤です。
夜勤
あんころもち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
基本余り飲みませんどうしてもと言うときはスタッフルームの水を飲んでます
回答をもっと見る
先日利用者様が亡くなりました。 とても悲しい事なのですが原因不明で死亡解剖した結果心不全でした。と送りありました。 私は真実を知っているし、施設内にもカメラがあるので後で確認すれば分かることなので今は黙っておくことにしたいと思います。 利用者様35名職員2名体制の夜勤で相方がその日勉強会のレポートと、スマホをいじっていて夜間の巡視を3〜4時間以上 していなかった。これが原因かどうかわかりませんけど 内緒で本人に確認したところ自分だけに夜間巡視していなかった事を認めて反省している様子でした。 後で上司に呼び出されて問い詰められたりした時に自分を守る為上記の事を言ってしまいそうです。 同じ様な経験の方いらっしゃいますか。
巡回夜勤施設
サラサラ
介護福祉士, 病院
みなみ
看護師, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 お気持ちお察しします。 とてもおつらいですね… うちの施設も警察の介入する事例がありましたが、聞かれた事に真摯に答えるで良いと思います。 色々考えることもあるとおもいますが、自分を守るためと言うより真実を経過通りに…
回答をもっと見る
給与について伺いたいです。 入所フロアから通所フロアに人事異動となった場合、給与ってやっぱり金額差がありますか?夜勤の手当分などの差はやはり出てしまいますか?経験のある方が見えたら教えて頂きたいです。また、経験のない方も入所フロアから通所フロアに人事異動で給与の金額差が出るとやっぱり人事異動に対して抵抗感はありますか?
給料夜勤施設
カズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 施設内とはいえ異動があると緊張されますね。 知人にも異動された方が居ますが基本的な給与は変更ないと思われます。ただ、書いてある通り、夜勤が無くなると思いますのでその分の手当は減少すると思われます。 私個人の意見では給与が下がる形になるとやはり抵抗感はありますね。
回答をもっと見る
昼夜逆転したご利用者の対応についてです。 この前、家族が面会に来られた際に、ご利用者がウトウトとしていたのを気にされ、夜間は眠れていないのですか?ご質問がありました。 ありのままを家族にお伝えしましたが、あまり納得されず、正しい生活をさせて欲しいと言われました。 ただ、認知症もあり、時間の認知ができない方で、時間や臥床介助しますが、なかなか昼夜逆転が治りません。 薬の投与も看護師あまり気乗りしてない為、なかなか改善できません。 みなさんは昼夜逆転のご利用者にどのように対応していますか?
昼夜逆転家族モチベーション
gozira1945
介護職・ヘルパー, 従来型特養
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
高齢の認知症の方達はだいたい昼夜逆転ではないでしょうか。そもそも眠りの質もよくないでしょうし、夜寝てても日中うとうとされてる方は多いと思います。自分で「昼は起きておく」と意識を持てない場合、日中の活動程度では解決できませんね😑 私の施設でも自立して活動してる方以外は大体ウトウトされてます。昼夜逆転してる方は精神薬服用してたり、体内時計も機能できてないのかもしれませんね。
回答をもっと見る
アトム
介護福祉士, 看護師, 従来型特養
私は、口内炎が出来る事あります。 人間疲れが溜まると体調が悪くなります。 夜勤中は極力なんにもない時は、横になって休息しながら働くようにしています。そうすると、口内炎が出来る事が減ったような気がします。
回答をもっと見る
夜勤入り明け入り明けからの2連休だったシフトが1日休になり日勤の早番になりその次の日が通常日勤にが遅番に何の相談も無しにいきなりシフト表に変わってました。いくらコロナ禍で日勤帯のの職員がコロナにかかって不足してるからと、こっちは既に3月くらいから、ここのシフト変わってくれるなどと、変わってたのに今回は何の了承も無くマジ頭にきました。皆さんもそんな事ありますか?
シフト夜勤職員
なんでもパット
介護老人保健施設, 実務者研修
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
先月私も先輩も変えられてました。 先輩に至っては普段暴言吐かないのにそのときは死ねよって言っててちょっとピリついた雰囲気でした。 私は前の会社でもやられてたので怒るの通り越して当たり散らしてます笑
回答をもっと見る
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 程度にもよりますが、大変ですよね。 私としてはまずは傾聴での対応かと思います。傾聴で落ち着かない場合は原因の究明と対応。それが困難な場合はDr.やNs'に相談後に抗精神薬などの検討といった具合で段階を踏んで対応しています。
回答をもっと見る
ココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
夜勤お疲れさまです!地震怖いですよね。
回答をもっと見る
職場の女子更衣室に個人用のロッカーがあります。 今は通勤時に着ていた上着、鞄、夜勤中の空いた時間に筋トレやストレッチするためのヨガマットを置いています。 夜勤中、どうしてもおなかが空いてしまうのですが、そばなどをロッカーにおいておくのは衛生的によくないでしょうか? また、みなさんはロッカーに何を置いてますか?
夜勤施設職場
ぽめらにあん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
りょう
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護
ソイジョイなど片手間に食べれる、常温保存できて痛みにくく散らかりにくく音も出ない、匂いも少なく、そして嵩張らないものならいいのではないでしょうか。 おそばなど、痛みやすく汁もあるものとなると衛生的にもロッカーの匂い的にもよろしくなさそうと思います。
回答をもっと見る
夜間の業務についてです。 私の職場は夜勤入り~明けまで17時間あるのですが、その間仮眠はおろか休憩らしい休憩もありません。 労働基準法的には仮眠の記載は明確にはないみたいなんですが、8時間を超える勤務には最低1時間の休憩が必要らしいです。 これって違反に値しないんですかね?
老健特養夜勤
まりつち
介護福祉士, ユニット型特養
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
同じく17時間勤務です 今最中ですが。 ほんと休みない 確かに入眠中の方もいらっしゃるが、心静かに1時間で良いから 仮眠したい.と思ってしまいます。 まっ、入所前に書類に 休憩時間2時間と書いてあり いやいやあるわけない。と 覚悟してましたけど
回答をもっと見る
この間の夜勤ですがまた最初にいた棟のリーダーさん(同い年で女性)と喧嘩?してしまいました😱 きっかけは洗濯物を持っていったときに声をかけ何か態度が悪かったというか言い方が気に入らなく‥言葉悪くてすみません💦 その後自分も「何その態度?」と言ってドアを思いっきり閉めてその場を去りました💧 それ以降は全く口聞いていません‥棟が違うしスケジュールも合わないのもありるし大人気ない事したのは承知ですが(T_T) リーダーさんもその事気にしてんのかなって思う事があります💧 普段は仕事熱心で真面目な人何ですが‥去年喧嘩して一度謝ったのに結果これかって思いました💧 去年喧嘩してCHIHIROのずるいよという曲や君がいない世界がせつなくてや好きだけどサヨナラに出会って毎回聴いてます‥何故か💦 良かったら聞いてみてください! 去年は雨が降っている中傘を貸した事ならありますが。 もう修復されずこのままなのかな(T_T)
夜勤人間関係ストレス
たつきり
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そのリーダーさんとの事、ずっと書き込みされてますね。拗らせてる感じがします。「休みの日にどこか、〇〇に行かない?」って、言ったらいいのにって思いました。
回答をもっと見る
あー夜勤前の憂鬱始まった。 勤務開始すればそれなりにのれるんだけど… 今宵も何事もなく穏やかな朝が迎えられますように。 よーし行ってきまーす。
障害者施設モチベーション介護福祉士
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
よこぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 私は今日明けでしたけど夜勤は行くまでがイヤで憂鬱になりますね。 職場に着けば諦めがつき仕方ないと思うけど。何事もない静かな夜勤になることを祈っています。
回答をもっと見る
今日勤務中にぎっくり背中再発してつらかった。明後日の夜勤入りまでに治ってほしい。
腰痛夜勤
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
私も4月末にやりました。。。 キーンてなるの辛いですね。 横になってたら薬飲まなくても良くなりました。
回答をもっと見る
前にすき屋のワンオペが廃止になったけど、介護も廃止して欲しい。夜勤中に夜勤者倒れたらゾッとする。 2ユニットを1人、20人を1人で見る。 せめて、6ユニット60人を3人で見るというすり替えしか今出来る工夫が思いつかない。国、厚労省頼みます。
1人夜勤理不尽ケア
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
あっちゃん
介護福祉士, 従来型特養
30人を1人でみてますよ笑 2人なら楽ですよねー
回答をもっと見る
2日前くらいから、入居者さんが相次いで下痢、嘔吐が発生しました。そして、夜勤で入った今日、私まで仕事中に嘔吐…同じものを食べたわけでもなく、どこからか、感染したみたいです。。 夜勤なので早退する訳にも行かず…オムツ替えはかなりツラい… 一体原因は何なんでしょうか……
グループホームケア夜勤
ソフィ
無資格, 訪問入浴
キイロイトリっち
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
お疲れ様です( ͜🍵・ω・) ͜🍵 大丈夫ですか!?(°口°๑) ノロ…ですかねぇ(´・ω・`;) ウチのグループ施設でも謎の発熱と咳が流行り、爆発的に感染が広がっていて原因不明、解熱剤は効くが効き目が切れるとまた発熱して3〜4日症状が出る…とのことでした。 重症化や命に関わるまでではないとはしても、コロナ以外にもなにか流行ってるのかもしれないですね。 無事夜勤乗り切れますように… お大事になさってくださいねー(´・ω・`;)
回答をもっと見る
私のところ(回復期病棟)は、深夜勤務は看護師2人と介護福祉士1人で組みます。 看護師さんは大体6時前からバイタル測定に回って、6時半過ぎから3人で一斉に患者様を連れ出しして、7時半からの朝食に向けて動きます。 な!の!に!1人の看護師さんは「さあ、連れ出し始めるぞ〜」って時間帯の6時半からバイタル測定に回って、連れ出しに合流したのは7時から🫠 その間センサーがなれば行ってはくれるけど、6時半以降で対応したなら時間も時間だしついでに連れ出ししてくれよって感じだけど、なぜかまたベッドに寝かす。 看護師さんは基本自分のチームの患者様しか連れ出ししないから私が連れ出しするしかなく、まあ、頑張ったよね🙄💦💦💦朝食までに連れ出し間に合わなかったけど。 介助で出さないといけない患者様11人おって、私が連れ出したの8人よ!ほとんどやん😮💨😮💨😮💨😮💨 まあ、そんなこと6年目の私が副師長に向けて言えるはずもなく... 愚痴りたかったので、ここで愚痴らせてもらいました🙇🏻♀️
看護師介護福祉士愚痴
にっぴ
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
眠かったのかな?疲れてたのかな?忙しかったのかな、副師長。 にっぴさん、ご苦労様でした!深夜勤お疲れ様でした。こちらの特養は、6時から、離床始まります。早すぎないぞ、副師長!
回答をもっと見る
外人の夜勤専従と夜勤ですが、zoom?それとも別の通話アプリ?か不明ですが、明らかに業務とか日本語の事を聞いてるとかではなく無関係の通話しててコールも鳴りっぱなしです。なぜ通話してるとかわかるかというと、食堂で話し声がするのでさりげなく行ってみるとほどほどの声で通話してる、しかもその人の母国語と思われる言語で。しかもPHSがなってるのに取らないから鳴りっぱなしで、ほかのコールが取れないし。ちょうどこの投稿してる夜勤が主任も一緒なので報告しました。
夜勤専従コール上司
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
zoomだと条件はありますが、利用履歴確認出来るみたいですよ。
回答をもっと見る
有給消化について…。 今私は夜勤専属で正社員として働いています。 退職する時は3か月前に言って欲しいと最初の頃言われました。7月末に退職予定です。 なので、4月中旬には報告し退職届もだしました。 なので、有給を使おうと思い5月に2日申請を出したら、「人が居ないから1日だけにしてくれない?」と言われたので了解しましたが、この時6月と最後の月の7月で残っている16日分の有給を消化したいと言ったところ、「いいよ」と言われました。 なので、館長に、本日6日有給申請したところ、また 「人がいないから有給へらしてくれない?来月辞める月につかわせてあげるから」と上から目線で言われたので、人がいないことは今に始まったことじゃないし、日勤者は使えるのに夜勤者だけ日数減らすのはおかしいことを伝えたところ、夜勤は代わりがいないからと言われました。ちょっとムカついてたので、6日は無理だと言うのは分かったので5日は使いますと伝えたら、「その考えやばいんじゃない?わかんない?人が居ないのに。」とばかにしたような感じで言われたので、ほんとに言い方がムカついたので5日は絶対使いますので。って言ったところ正社員としてどうなの。と。かなり口論になりました。 御局様たちの有給は使わせて私や、ほかの夜勤者は希望日数減らされてすごく不信感しかありません。人が居ないこと、代わりが居ないことは私でも理解出来ます。でも言い方がイライラしたので5日は取ろうと思ってますが、私が妥協しなければならないのでしょうか?
正社員退職夜勤
むん
実務者研修, 障害者支援施設
こばさん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
もう辞めることも決まっていますし、遠慮なく有給を使っていいと思います。 この業界、人が足りていることなんてないですよね😭
回答をもっと見る
夜勤明け、疲れすぎて空気清浄機をシュレッダーと思い込み書類を突っ込む場所ずっと探してた
夜勤明け夜勤
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
ココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
お、お疲れさまです。休んでください。
回答をもっと見る
夜勤です。先日新規で一泊の方が、5泊します。帰宅願望、短期記憶悪、落ち着かないとトイレ。排尿なし多。左半側空間無視の為か、両手を左右に広げて歩きます。片足引きずります。理解悪。全て移動時、トイレ要付き添いの方です。 朝、いきなり起きて来て、けたくまみたいに動き回るので、早番出勤直後に、トイレだ、うんこだ、なんだかんだと、コールが同時に鳴り出し、頭の中で回転灯が回ってるみたいに、1人でバタバタしました。簡単に言うと、手が掛かります。施設に慣れていない方がみえる事が一定数いらっしゃるので、避けられない事ですが、無事にステイがおわります様に。
不穏ショートステイ認知症
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ピーチ
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も明後日夜勤予定…です。 行く前から気が重いです。 ユニット2で1人対応なのでほんとバタバタして疲れます。 無事に夜勤終わりますように……
回答をもっと見る
今の職場は16時半から夜勤入りなのですが、夜勤前にやる業務が多く早い人だと1時間前に出勤してきてます。しかも、サービス残業でその1時間は賃金発生していません。今までの職場は早くても15分前で間に合っていましたが、1時間前出勤は当たり前なのでしょうか?
モチベーション特養愚痴
シンです。
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム
介護衛門
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
普通ではないですね。 自発的に出勤しても残業認められない場合があるんで、1時間前に出勤しないといけないかを確認し、必要と指示あれば残業申請し、却下されたら、一応上司に確認し、また却下されたら、労基にでも相談するしかないかと思います。
回答をもっと見る
夜勤業務で休憩はとれますか?私の勤めてきた施設は好きなタイミングでゆっくりしてていいよ。的な感じなのでその場をはなられて1時間や2時間の休憩を取れる環境ではないです。それってマズいのでしょうか?その辺も踏まえてご回答頂ければと思います。宜しくお願い致します
休憩モチベーション夜勤
UM
介護福祉士, ユニット型特養
ラムたん
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
お疲れ様です! 私の働いてる施設はユニット型で、1ユニット1人のみの夜勤(全5ユニットで各1人のみ)なんで休憩という休憩はないですね。業務中に程よく休む感じですね
回答をもっと見る
私の所属している法人には海沿いの特養があります。ハザードマップでは、3.11レベルの地震が来たときは津波が10分で到着、浸水位2~5mと予測されています。特養は従来型多床室で、ショートとあわせると90名ほどの利用者がいます。一時避難所までには手ぶらで走っても3分くらいはかります。 非常災害時の対応についてたまに家族から聞かれますが、正直「近くにいる人を1人背負って逃げる」のが限界だと感じています。夜間は夜勤3名と夜勤補助員1名に宿直1名(高齢のオジサン)なので、助けられても実際は4~5人が限度。 同じような状況の方は、ご家族にどのように説明してますか?こちらは未だに「津波警報がでたらベッドを最高位まで高くして回る」というアホなマニュアルになっています(90台のベッド操作してる間に確実に沈みますw)。ですので、「順次福祉車両に乗せて避難させます」と逃げるしかありません。利用者も利用者で、そういう地域にある特養に申し込むということは、暗に緊急災害時は万が一のことがあってもやむを得ないと考えているものでしょうか?
災害家族夜勤
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
私も以前勤めていた施設が川沿いで海抜ほぼゼロの土地にあり、おまけに避難訓練も災害マニュアルの周知もされていませんでした…。 ベッドを最高位にするって(笑)利用者も職員も死ねって言ってるようなもんですね。 おっしゃる通り、避難までに分単位の猶予しかない有事に全員を助けるシステム作りというのは余程地域の社会資源が豊富でない限り不可能なんじゃないでしょうか…。 そういう時は、施設だけでなく他の地域の人々や消防警察も自分のことで手一杯だと思うので自助しか手段はないのが多くの現状と思われます。 そもそも水害に弱い土地に新たに施設建てすぎなんですよね…!!😠 土地代安くて風光明媚だから災害時以外だと好都合なのでしょうが、そこに住まわれる高齢者の安全を考えられていないなーといつも思います。
回答をもっと見る
うちのところの夜勤は16時から翌日の10時30までなのですが次の日、急に人が来なくなったから出れる人がいなくて 早番をやって欲しいといわれて、、夜勤明けの次の日仕事はしんどいです、、早番やると6連勤になるし…
夜勤明け愚痴夜勤
リナ
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
それ深刻ですね。私も夜勤あるとこに行く予定ですが、それ言われたら、無理です。
回答をもっと見る
グループホームで勤務です。指導が二回しかないって酷すぎません? あと、日中なのに1人で回す時もあります。(夜勤の時はしょうがないですが‥) 正直不安です。
指導グループホーム夜勤
たか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
期待されてるのでは ないのでしょうか?
回答をもっと見る
・サ高住で日曜日に併設のデイに全員誘導やデイを利用しない日もデイに誘導し、デイでの記録は打ってない ・老人ホームで日曜日は看護師居ない ・一人夜勤である 現在まで勤めてきた施設や知り合いの方の勤めてる施設で、気になる事があります。 これらはどう思いますか。
デイサービス夜勤
マイク
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
1番目、2番目は、耳にする話です。3番目の記録を打ってないのは、何のためかよく分かりません。余暇活動、他の人が休める又は掃除する為なら、ありでしょう。4番目は、まあ、あってもそうですか、と言う感じ。5番目も、よく聞きますね。ザ・サ高住って感じです。私は働かないですが。
回答をもっと見る
私の勤めている会社は管理者だからと言う理由で日勤・夜勤のOJTをやらずにいきなりやらせる会社なんですけど、、皆さんどうおもいますか?。日勤は他に人がいるので教えることが出来ますが夜勤は1人です。会社的には管理者だから出来るだろうという判断でそうしているのでしょうけど私は不満でしかありません。私が最初の夜勤で前管理者からOJTを受けたのですがやってないことが多すぎて正直OJTになっておらず(後日、他の職員にちゃんと教わりました)。今の管理者も日勤数日入ってすぐ1人でOJTなしで夜勤に入ったのですが、半年たって軟膏を塗らなきゃいけない利用者様の軟膏を塗ってなかったことが判明したり大まかなことはやっているのでしょうけど細かなことは知らないで夜勤をやっているみたいで⤵️。まぁ日勤も夜勤もOJTなしでやっているのだから必然的にそうなってしまい、、、細かな手順書も作ってあるのですが、、、文字だけじゃ伝わらない部分もあり、、、なんだかなって感じです。
上司愚痴夜勤
seki
グループホーム, 実務者研修
ちょうたろPT
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 OJTがないとのことですが、文面にはOJTを受けたこともあるということでしたので、察するにOJTそのものに問題があるのかもしれませんね。 日勤帯で教育できることと、そうでないことを整理しておくことや、日々変化する利用者の注意点等が伝達できていると良いのでしょうか。 マニュアルを整備することはもちろんだと思いますが、①説明する②やってみせる③指示のもとできる④指示なしでできる、ぐらいの手順が必要だと考えると、何回か教える機会がないといけないように思います。 sekiさんは管理者とのことですので、大変でしょうがそのあたりの 手順で業務改善していけるとよいですね。 応援してます。頑張ってください。
回答をもっと見る
今まで介護の経験がかなりある自分で言うのもあれですが、周りからは主任とかやってて良いような年齢と経験のあるベテランなジャンルに入るらしいです。ある意味タイトル通りですが、今までの施設で職員の定着や働きやすさを言われてましたが、どうなんでしょうね?自分でもどのような施設がとか良い答えは出ないし、理想論を言っても意味ないですが。どうしたら変わるんだろうね⁇と今、夜勤をやりながらふと思いました。
理想上司夜勤
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ニカ
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
私の思う働きやすさですが、知識や技術の向上をフォローサポートしてくれること(個人任せにしない)。挨拶が明るくできて、プライベートな私語が少ないこと(職員同士がちょうど良い距離感でいられる)日頃から報連相が行き渡り、連携が取りやすいこと。有給や仕方の無い欠勤の時に、気を遣わなくていいこと。休憩がきちんととれること。常に働きやすさやサービスの質向上のために、改善策を実行されていること。上司がスタッフをしっかりまとめ、ブレがないこと。周知すべきことと、個人的に伝えるべきことをきっちり分けていること。…すぐ思いつくことだけですが、こんな感じで私は思います。 なかなか難しいこともあり、理想論になるかもしれませんが、実現できるよう努力をします。私は役職のない正社員でまだ30ですが、日々勉強ですね。
回答をもっと見る
昨日、夜勤明け1人のご利用者様、看取りました。2年介護やって初めてでした。 長く苦しんでいたので、安らかに眠られるように天に召され、介護やっていて良かったと、思えた。 体の変化など、色々勉強させて頂き、偶然かもしれないけれど私の夜勤を選んでくださり感謝。
看取り夜勤明け夜勤
と
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
moons
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
はじめまして。コメントさせていただき ます★☆ 看取り、お疲れさまでした。 本人さんも喜んでおられると思います。 私の祖母は、施設を拒否し、病院で 看取られる最期でした。 当時、私は中学生で、看取ることも 最期の時間を一緒に過ごすことすら できませんでした。 と 様の投稿をみて、そういうふうに 思ってくださるような方がいれば、 祖母も施設で過ごす選択肢もあったのかな と思いました。
回答をもっと見る
日中やっぱり疲れるわー 夜勤20回無理だった(笑) 17回ならいいって言われた(笑) 稼ぎたかったなぁ(´・ω・`) 日中嫌だもん。
夜勤人間関係施設
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 夜勤17回って凄いですね。休みは取れているのでしょうか(・・?) うちは老健ですが4回が平均です。
回答をもっと見る
明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。
面接転職特養
けいたく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!
回答をもっと見る
何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。
認知症
ミケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。
回答をもっと見る
職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...
人手不足コロナ夜勤
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)