夜勤入の日皆さんは何時に起きますか? 日勤帯と同じくらい時間に起きるのとそれより少し遅めに起きるので試しても勤務中どうしてもしっくりきません(?) 夜勤は16時間勤務でそのうち2時間しっかり仮眠ありです。
仮眠健康夜勤
りと
介護福祉士, ユニット型特養
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ロング夜勤だとお昼前後ですかね。ショート夜勤だと午前中に起きます。夜型人間なのでショート夜勤中は眠くならないです。帰ってからは爆睡ですが。笑
回答をもっと見る
お金の話をして申し訳ないのですが… 現在小規模多機能型で介護職をしています。 現在基本給15万+処遇改善手当2万5千円+通勤手当4千円=17万9千円 税金等引かれて、手取り14万1千円で生活しています。 基本的に夜勤は専従がいますので、していません。 毎月3万円程度不足して、カードローンなどを崩して対応しています。 夜勤しておられない方は手取りいくらぐらいですか? 言える範囲でお聞かせください。
処遇改善手当職種
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
かりん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
大阪で訪問サ責、日勤のみ。週休2日、残業月10時間未満。 手取りでだいたい22万5千円くらいです。
回答をもっと見る
愚痴です!お疲れ様です!🙇心境な思いです!以前働いていた!小型多能性介護施設に隣接して勤務して居たことがあります!グループホームと隣接していて!やれ赤信号で止まるなどとか!とか黄色信号で進めとか、進めとか!面倒くさい人でした道路交通法が全く分からない人で円滑に走りましょう!(制限速度40キロです)これを制限速度以上に走れとか、指示して!送迎車にドライブレコーダーなしです)その後あってもいないのに花壇にぶつけたとか!あだこうだいった事お悔やみします!(最後に看護師特養進めてくれてありがとうございます)
レクリエーション認知症特養
びっち
介護老人保健施設, 初任者研修
あかね
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
文章がちょっとわかりにくいですが… 交通ルールを無視して思ったように運転しろと言う利用者または職員がいたのでしょうかね?お疲れ様です。
回答をもっと見る
異動もありまして、障害者支援施設で勤務になりました! 5年高齢分野で働いて基礎の基礎だけでも身に付いたのかなと自分の中でも思っています、本当にお世話になったなぁと。 利用者様は『生きる教科書』なんて言われることもありますが、表現がどうかは置いておいてとても共感出来るものがありました。 次は障害者支援施設という事で、全く初めての形態です。 正直20代後半になって全く違う分野に挑戦するというのは実感が全然湧きません。笑 今更ではありますが新人の頃ってどんなだったんだろう? 11月から勤務でもう3日くらい経ったんですが感覚がつかめず。 皆さんの新人時代ってどんな風でしたか? 教えてください!
夜勤人間関係施設
た
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
りいこ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
コメント失礼します! 新しい分野に挑戦できるのってすごいと思います👏頑張ってくださいね😊 私の新人時代は、指導に恵まれてるといえばそうなのですが、いつまでも指導が外れず、1人で行動できても上からの目があって自分の思うように仕事ができない感じでした😂今3つ目の職場ですが、やっと独り立ちできたような気がします💦 独り立ちできるほどまだまだ立派なものではないのですが、上からの目にビクビク怯えながら仕事をしていた新人時代に比べると気が楽ですし、自分の意見もしっかり言えて尊重してもらえる環境に感謝です! 指導してもらうのってありがたいことなんですが、度が過ぎると私は萎縮してしまうタイプだったので逆効果でした😅 新しい環境で是非頑張ってください😊
回答をもっと見る
記録なにも打ち込んでないです の報告から始まる夜勤地獄すぎるんだけど なんのために夕方からも人いるようにシフト組んでるかわからんてこれじゃ… 本当に泣きたい、辞めたい
記録シフト特養
たなか
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
夕方人がいても、帰ることで頭がいっぱいなんでしょうかね。申し送りが頼りですね。。。困りますね!
回答をもっと見る
ストレスがたまります… 精神疾患がある気がするのですがまだ精神科にかかられていないので精神薬は出ていません… 早く平和な夜勤に戻りたい…
有料老人ホーム認知症愚痴
みほ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
辛いですね。こちらが、ストレス緩和するのも、アリですよ。
回答をもっと見る
当日夜勤欠勤が出て代われる人手がいなくて、うちの職場ついに相談員が夜勤するようになってしまったwww皆さんの職場はどうですか?笑笑 うちは人手足らなすぎて職場がカオスすぎてやばいです。
欠勤相談員夜勤
ろむ
介護福祉士, 従来型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 その相談員さんすごいですね!私の職場も相談員さんに入浴をしてもらったりしていますが、さすがに夜勤はお願いしたことないと思います💦 当日の夜勤欠勤は本当に厳しいですよね😭
回答をもっと見る
それなりに介護経験はあると入職して1ヶ月での 夜勤は当たり前なんでしょうか…? ちなみに施設形態は特養で看護師はおらず オンコール対応で夜勤時間も長いです… 現状は2ユニットあるうちの1つに勤務に入ることが 多くて、もう片方のユニットは片手で数える程度しか 入ったことがありません、、、 いくら経験豊富とはいえ、利用者様のことをしっかり 分かっていない状態での夜勤は不安なこと サマリー等でわからない情報は現場に入って覚えるしか ない状況で、サマリーが古かったりする場合もあります
特養夜勤ストレス
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
おい
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
私もそんな状態で入るのは不安でないなあと思いますが 今の職場は入って名前もわからない 1週間で夜勤させられた方がいるくらい 上司は夜勤は大変じゃないと思っているようです。 前の職場も経験者だと1ヶ月で入らされていました。未経験 資格無しでも3ヶ月でひとり立ちでした。 納得しませんが そんなもんなのかもしれませんね。
回答をもっと見る
GH、1フロア9人で2フロアあります。 各ユニット、ワンオペで夜勤しています。 夜勤中、利用者の排泄対応中、他利用者からナースコールがあり訪室できず、もう一人の夜勤者が対応してくれましたが、後々リーダーが応援がかかるまでは持ち場のフロアから離れたらいけないと指摘をうけました。 協力するのが当たり前だと思って仕事をしているので残念。
コール夜勤
もぶ
介護福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
難しいですねー、考え方として。 協力は大事ですし、確かに基本は持ち場を離れてはいけないのもありますが… かなり稀な最悪な事を考えると、持ち場を離れている間に重大事故(意識不明など)に繋がるエピソードが起こった時に、本来必要な人員がいない事になれば、それは許されない状態です。 しかし、同じ事業番号での登録であれば、二転三転はしてきた事ですが、2ユニットに1人の配置でよいですから、応援や協力しても、問題ないはずです。 私も同じ状況をGH勤務で何度か経験しています。 協力は助かりました。 リーダーが、頭ごなしに言われたのか、協力の不要な理由やそれによる失敗などがあるのかを、お尋ねしたいと思いました。
回答をもっと見る
亡くなる前の症状の事で詳しく教えて下さい。 わからないことを聞くと 今は携帯で調べればでるから調べて勉強しなさいといわれたので調べてるんですが何となく自信がないと言うか、 努力呼吸─胸を上下に動かず 下顎呼吸─下顎での呼吸 食事、水分が取れなくなり、尿量も少なくなる。 手足チアノーゼがでる 唇にチアノーゼは危険な状態 血圧が計れなくなる為 手首で脈拍をはかる。 亡くなる前は脈拍30~40程になる 呼吸も下顎呼吸が始まる 唾液を飲み込めなくなるため、気道確保、スポンジで唾液除去 冷感強くなる為保温する。 看護師へのオンコールは施設によって違うと思うんですが、皆さんのオンコールのタイミングなども教えて下さい 後、ここも確認が必要!これはしてたなどもあれば教えて下さい 看とりの利用者様、今いつ亡くなられてもおかしくない状態での明日が初夜勤 今はチアノーゼが出て、努力呼吸してる状態です。食事、水分も4日前位からとられてません。尿も殆どでてない状態
特養夜勤
さな
実務者研修, ユニット型特養
アトム
介護福祉士, グループホーム
調べて勉強はないですねー、だれが言ったんですか? なくなる前は確かにそんな感じです。観察や記録も大事ですが、口を湿らせたり、今日は自分がついてるよーとか声をかけてあげたらどうでしょう 耳は最後まで残ると聞きます ムリに体勢を帰ると呼吸がしんどいと思うので、ジャッジの角度とかで調整かなぁ とりあえず自分は、まめに顔を見に行ってました!
回答をもっと見る
シフト作成に携わっている方に質問です。 シフトを作成する際、スタッフ個々人のシフトの好き嫌いって反映させてますか? 例えば、この人は早く帰れる方が好きだから早出を多めにするとか、夜勤が苦じゃないって言ってたから人より夜勤多めにするとか。 どの程度好き嫌いを反映させてるか教えてください。
シフト夜勤
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
きゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です! 家庭の諸事情などはある程度汲み取りますが、好き、嫌いでシフトを組んでいた上司が、施設が人員不足になり、段々とそれに合わせられなくなり、スタッフから不満が出たことがあったのを見たため、私は好き嫌いは反映させていません☺夜勤専従と契約などで決まっていない限りは、全部のシフトをまんべんなくできるるようになって欲しいので。
回答をもっと見る
久しぶりの投稿です。 今やっと介護して一年超えました。 ある利用者様が、暴力、暴言が激しく、食べ物等に執着強い方です。その方は、 施設で見れないと言うことで、5月中頃から入院になりました。私は、その方から、顔、腕、腰叩かれ、病院まで現在も通院中です。その方が7月に戻ってきました。 今は、おとなしくなっただろうと思っていたのですが、私が夜勤中に、手は出ないですが、暴言がひどく、わたしの精神がやられそうになりました。 その精神状態に、ある女性先輩から、 朝の食事トレーを並べる時間が早いだの、前のユニットから変わってから半年経つのに、ここのユニットやり方覚えられないとか、リーダーにいいつけるなど、言われました。利用者からの対応に耐えてる時に 先輩からイジメにあたる暴言はかれ、会社行きなくなってます。 主人からは、休まず戦えと言われ、今日出勤します。 どうしたらいいかわからない状態です。
特養夜勤人間関係
フチ
介護職・ヘルパー
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
戦うことは必要です。しかし、それは単に職場に行き耐えることではありません。 自分の職場に対して改善を要求すること。 自分の技術をあげること。 新しい職場を探すこと。 他にも色々ありますが、現状を良くすること全てが質問主さんが行うべき「戦うこと」ではないかと思います。
回答をもっと見る
1人夜勤で、センサー鳴ったけど、転倒リスクのある認知症の人の介助中ですぐ対応できず… 安全確保後駆けつけたら、もう転倒してました… 今日病院行ったら、骨折&入院だったそうです。 こちらも、認知症&転倒リスク大の人でした… こういう場合、どうしたらいいんだろう。 事故報告書で、今後の対応書いたんですけど、正解がよくわかりません。 良いご提案ありますかー ※報告書には、大声で待っててーー!と叫んで待機してもらうと書いてしまいました💦
1人夜勤センサー認知症
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 大変でしたね😰 1人夜勤の悩みですよね。 この状況は日本のどこの施設でも有りうることなのに、なぜ1人夜勤が可能な施設基準になっているのかがまず疑問ですよね。 今後の対応ですが、「夜勤職員を常時2人以上にする」が理想ですが、そうはいかないので💦 動いても転倒しにくいような環境設定と、転倒しても受傷しないような環境設定にする… くらいしか思い浮かびません💦
回答をもっと見る
夜勤は何人でしていますか? また、1人夜勤と複数人夜勤どちらも経験された方はどちらが良かったでしょうか?
1人夜勤ケア夜勤
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ひまわり君
介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
メリットデメリット有りますよね! 相方がサボりさんで、食うてばっかりやったら、1人がええ!となるし、働き方や気の合う方が夜勤なら、業務もやり易いですよね。老健は、いいな!思います。やはり、看護師が居るんは、デカい! 吸引等の医療行為は、お任せ出来ますしね。
回答をもっと見る
旦那の祖母が先程亡くなり、明後日の葬儀に参加する為、夜勤でしたがお休みをいただけないかフロアの上司に伝えたところ、土曜日の夜勤交代は無理と二つ返事で言われました。その後も呆れたような、逆ギレしてるかのような言い方で、「今日休みだったよね?今日と明日で会いに行くじゃ駄目なのかなぁ?しかも旦那の祖母だよね?」などと言われ、怒りと悲しみが込み上げてきて涙が出そうでした。やはり「旦那の祖母」という事で遠くみられがちなんでしょうか?私も子供もとても可愛がっていただいたので最期にお別れしたかったんですが…葬儀には参加出来そうにありません…。 皆さんの会社は身内に不幸があった際はどのように対応されてますか?
家庭休み上司
みい
介護福祉士, 有料老人ホーム
萌々
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 障害者支援施設
うちは希望するだけ休ませてくれます。 お休みの人がわざわざ出てきてくれたり 「お互い様」で嫌な顔をせずやっています。 他人からみたら遠いように思っても お別れしたい人っていますよね。 しかも明後日なら都合つく人いるかもしれないし 探すだけ探してくれて、だめだったら また気持ちが違いますよね😖 上司の方の対応に傷つかれたと思いますが 優しいお祖母様はわかってくださってると思います。 ご冥福をお祈りいたします。
回答をもっと見る
私の施設では夜勤は2人1組で組んでいます。あるスタッフは好き嫌いが激しく組みたくない人とは組みません。私だって組みたくない人はいます。しかし、我慢しています。他の施設でも、このようなワガママはまかり通っているものですか?
夜勤
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
組ませて揉めるぐらいなら、組ませないと思います。
回答をもっと見る
只今夜勤中、つい先ほど介護度4で思いっきり認知症で意思疎通の全く取れない入居者から殴る蹴るの暴力を受けました。以前にも手を掴まれ左親指を捻られそれすらまだ治ってないのに😢 皆さんは、暴力を振るう入居者の対応どうしてますか?
有料老人ホーム認知症夜勤
おっこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
こうじ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
夜勤お疲れ様です 大変でしたね 以前にもあるということで、その時に 対応策などは 検討しなかったのでしょうか? 暴力を振るう入居者の対応は 適切とは言えない対応をしてると思いますよ あくまで一般論ですけどね~
回答をもっと見る
皆さんの職場では夜勤の時にお菓子交換しますか? 今まで夜勤の経験が少なく、入っても一人夜勤でしたので今現在、2人夜勤体制。 お菓子交換がありびっくり🫢しました。 結構な量でお金もかかる…汗
夜勤ストレス職場
ふくすけ
介護福祉士, 介護老人保健施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
何かくれるスタッフいますが、交換?こちはが渡す事は無いのでは?
回答をもっと見る
2人夜勤の時、夜勤入る前に相手の夜勤者に挨拶しますか?私はあいさつしても無視されます。しないほうがいいのでしょうか?
夜勤
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
夜勤に入る前は眠たかったりキツかったりしますので少しは気持ちがわかりますが、、、 それでも挨拶をしないと言うことはありません。 良い気分ではないですね。 でも、相手にとやかく言うより「そうゆう人」とこちらが大人になった方がストレスが少ないのかなと思います。
回答をもっと見る
夜勤早出は良いんだけど、夜勤業務入って30分で利用者に噛まれ怪我した。 まじで最悪😭 看護から応急処置してもらったから良いけど、今日の夜勤ついてないな。
早出特養愚痴
S.K
介護福祉士, 従来型特養
なおさん
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
夜勤お疲れ様です。 自分もイライラしながらのスタートでしたよ… 朝までお互い頑張りましょ^ ^
回答をもっと見る
最短でどのくらいで退職された経験をお持ちですか?何回もありますか? 私は昨年11月に実務者研修を取り、12月から初めての介護施設(特養)に入職しました。習った事の理想と現実のギャップや早番、遅番シフトに耐えられず20日で辞め、今月から有料老人ホームで働き始めましたが、職員の利用者への言葉遣い(子ども、赤ちゃん扱い)や感染対策の意識の低さ、残業代なし(代わりに別日、退勤時間を早くするなどあるらしいが詳しくは分からない)日勤と夜勤の2交代制のため日勤は休憩時間は全員一緒に取るため、いつ呼ばれるかわからないという理由で理由なく外に出る事ができないことや社長の人格、会社の方針など苛立ちや不信感を感じ、すぐにでも辞めたい気持ちです。 こんな短期間に2か所も辞めて次があるのか不安でもう少し頑張ってみようか、辞めようか迷っています。 皆様のコメントを参考にささせていただきたいです。長文読んでいただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。
退職特養夜勤
ひー
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
最短で5日でやめました。まだ年金手帳を出す前ということもあり、退職後も職歴にはかかきませんでした。あまりに期間が短ければ職歴に乗せる必要はないと思います。
回答をもっと見る
介護経験はありますが、入職して1ヶ月未満の職員が夜勤勤務はありえるんですかね?
ショートステイ夜勤
みきまこ
介護職・ヘルパー, ショートステイ
しのしん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ
何年介護経験あるか、によるかと思います。 何十年も経験しており、入職1ヶ月未満で夜勤はあり得ると思います。 ただ夜勤の経験がない、例えばディサービスでの経験しかない、とかならありえないと思います。
回答をもっと見る
救急時の連絡先は必ず2件以上確保していますが夜中の救急搬送時連絡取れなくて、病院に付き添い介護スタッフがそうとうおこられました。救急病院の忙しいのも良くわかりますがそこまで怒らなくてもという感じ。息子さんは関西圏にいるとかかなり遠方の方の場合は承諾書が取れないから治療できないんですよね。最近は後見人もいますが手術などサインできない場合もあります。独居、家族遠方の方などどうされてますか?今回は電話で先生が説明してなんとかなりました。私も母親の連絡先になってるけど、夜中起きれるかなあとか考えました。携帯📱離さない様になりました。
家族夜勤施設
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
病院、救急隊員、冷たく怒り口調の人、います。 正直、バカじゃないの…と思います。 延命確認に基づき(不明ならもちろん延命も含めて)、対応するしかない時間帯もありますが、キーパーソン以外の家族も含めて(普通と違う=救急治療として、)やる行動を普段から、幾度となくケアマネ中心に確認しておかないといけないですね。特に入所施設は当然として、居住系の施設のケアマネは。 それを、書類で残して情報として伝えるべきです。
回答をもっと見る
今月から実務者研修が始まって、まぁ当たり前だけど公休で行かなきゃならないから休みも減って、職員不足で人数削って回してるから休む暇もなく働いて。 忙しすぎるけどその分充実してる!!!! 介護福祉士一発で受かるように勉強しないと! 今日も夜勤の方一緒に頑張りましょうー!!
勉強休み介護福祉士
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
いつもありがとうございます。 夜の間食について、利用者さんの中で自分の息子さんが夜に面会にきておやつを持ってくる方がいて、利用者さんは夜な夜なおやつを食べ体重は増えるは誤嚥の心配はあるわで悩んでいます。皆様ならどうされますか?ちなみに息子さんにはあまり持ってこないように言ってます
おやつ食事夜勤
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
アキ様 入居者様の面会時のご対応のご苦労お察し致します。 家族さんは一時的な関わりの中で本人の喜ぶ姿を見ることでの満足度やもしかしたら施設に入所させた罪悪感などを感じて行動を繰り返していらっしゃるかも知れませんね。 誤嚥や体重増加のリスクについては既にお伝えはしていると思います。 人間の心理としても今まで行っていたことを止めることや特定の決まり事には抵抗もあると思います。 なので、カロリーオフのオヤツや施設で家族会のような機会で説明しすべてのご家族にお願いしているような雰囲気を作り出して、他入居者のご家族の反応から理解して貰うなども効果的かと思います。
回答をもっと見る
…仮眠終わって巡視に行ったら1人は徘徊してて、1人はベッドから転落してて、更にもう1人も転落……っていう夢を仮眠中に見て飛び起きた。
徘徊仮眠夜勤
RM
介護福祉士, 有料老人ホーム
たつ
介護福祉士
余計に疲れる仮眠ですね(^◇^;)
回答をもっと見る
夜勤4連チャンの2日目が終了した。 明日も勿論お夜勤です💦 頑張れ!おっさん!
認知症コロナグループホーム
あまひな
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 連続夜勤ということは8時間夜勤でしょうか? 私は16時間夜勤なので基本的に明けの次の日お休みです。 最近、16時間1人夜勤が辛いなぁと感じてきました。でも8時間夜勤の連勤も大変ですよね💦 頑張って乗り切ってください!
回答をもっと見る
年末を以て退職するのですが有給が11日以上残っています。私としては退職の意思を告げたのは9月末でしたので、事前申請などせずに、今月の末には有給消化で退職になると思い込んでいました。 しかし、実際は大晦日までシフトが入っており、上司に有給について確認したところ、「事前申請してないなら、シフトに反映はされないね」と言われました。 ここで質問なんですが、現在の法律で会社が退職予定者に残りの有給の取り扱いについての意思を確認する「義務」が存在するのか?また、一週間前であっても一方的に有給の希望を出すことはできるのか?を尋ねたいです。
上司転職特養
あい
介護福祉士, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
たろう
介護福祉士, 介護老人保健施設
調べてみましたが 会社側が意志を確認する義務は無いようです 申し訳ないですが今回は貴方様が有給消化を伝えなかった事に落ち度があります
回答をもっと見る
夜勤→休み→夜勤→2連休週、2回目の夜勤終了😮💨 何人かに、「あれ、のんたんさん(職場だから名字+さん、ちゃんづけ)また夜勤??夜勤のペース早くないですか?」って言われてしまった🤣 でもこれは、主任が組んだからなんとも言えん🤣 まぁ、今回は副主任とだったから気は楽だった🤫
特養介護福祉士夜勤
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
たんたん
介護福祉士, ユニット型特養
夜勤お疲れ様です。 短い間での夜勤辛いですよね😢 身体こわさないように休みの日はゆっくり休まれて下さい😊 にしてももう少しシフト考えてもらいたいですね。
回答をもっと見る
今年もあと1ヶ月ですね。皆さんの職場では年末年始手当てってありますか?うちは特養ですが、日勤も夜勤も手当てはありません。10何年か前はあったんですが、なくなりました。モチベーションが下がったのか、若い職員たちは年末年始仕事を希望しなくなり休みを取ってしまうので、少人数での仕事になってしまっています。世間はどうなのか聞いてみたいです。差し支えなければ金額もお聞きしたいです。
年末年始手当モチベーション
ルチア
介護福祉士, 従来型特養
れな
介護福祉士, 有料老人ホーム
年越し夜勤は1万円 30日 日勤 3000円 31日 と元旦 日勤 5000円 2日3日 日勤 3000円 確かこんな感じだったかな。 ちなみに私は年越し夜勤です(*^^*) しっかり1万円 頂きますよ😋
回答をもっと見る
業務改善の一環として各勤務形態の業務内容の見直しをしております。 ただ、夜勤業務の見直しをする際に、上層部はより業務内容を充実させたいとの意向があり、業務追加を求めてくるのに対して、現場職員は休憩が設定されてないのはおかしいからまずは休憩確保した上で業務改善するのが筋だとの意見があり、対立しております。 ちなみに三交代の夜勤です。明けが休みになる形態です。皆さんのところでは休憩時間が確保できておりますか?その上で業務改善に着手されておられますか? ご意見お待ちしております。よろしくお願いします!
職場
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
まず法令に違反していないか確認してはどうでしょう。 悩むようなら就業規則の勤務時間や休憩時間、職員の出勤スケジュールを労働基準局へ持ち込み確認するのも良いでしょう。 また、求職者がもとめるのは休憩か業務の充実のどちらでしょう? どちらをアピールすれば人材確保につながるのか…
回答をもっと見る
こんにちは! 介護職に限定した話になりますが、正社員で働くよりも稼げる別の働き方はありますか? 派遣や夜勤専従掛け持ちなど… 結局、正社員として働くことが一番収入的には多いことが一般的でしょうか? ご意見お待ちしております。 よろしくお願いします!
夜勤専従派遣正社員
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんにちは。 私は現在住宅型有料の週1曜日固定で夜勤専従専属パートですが1ヶ月で約10〜12万(4、5回)になります。 週2回以上で社会保険等を引かれてもそこらのデイの正社員並みにはなると思っています。 ボーナスはありませんが身体はとても楽で、人間関係も最低限なので私は気に入っています。
回答をもっと見る
ユニットケアでリビングのしつらえが終わり次は入居者様の居室をその人らしいお部屋作りをしていきます。備え付けのタンスしかない入居者様のお部屋はどの様にしてますか?何かアドバイスを頂きたいです。
ユニット型特養特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
ぼんじり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。家族に聞き取り、入居者様が家で実際に使ってたもの、好きなものを持ってきていただいたりしてます。あとは、テレビやカレンダー時計など部屋らしい物を置いたり、カレンダーなど入居者の目線の高さに合わせ暮らしやすい環境づくりですかね。家族と連携取れないとなかなか難しい方もいらっしゃいます😓
回答をもっと見る
・0~10万円・10~20万円・20~30万円・30~50万円・50~100万円・100~300万円・300~500万円・600万円以上・その他(コメントで教えてください)
・合わなかったらすぐ辞めます・1ヵ月・2ヶ月・3ヵ月・4~6ヶ月・7ヵ月~1年・2年・3年以上・決めていません・その他(コメントで教えて下さい)