看護師」のお悩み相談(12ページ目)

「看護師」で新着のお悩み相談

331-360/1269件
きょうの介護

看護師から、利用者さんの蓐瘡をラインで送って言われたですが、これはおかしいと思うですが、皆さんはどうですか? 個人のケータイに利用者さんのデータがあるのが、抵抗ある。万が一のトラブルで利用者さんのデータが流失するリスクある。 会社のデジカメ、社用のケータイなら理解できます。

SNS看護師

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

72023/04/11

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。個人情報流用になるので、良くないと思います。上司に相談された方がいいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

事故報告書提出しなちゃならないけど、対策練るの大変。対策書いて提出しても、看護師からまた戻される。ユニットみんなで、考えた対策なのに。確かに、同じ様な事故防がなくちゃならないけど。現場をちらっとしか見ない看護師から、あーだ こーだ指摘され訂正何回もさせられる。   最近、自ユニットで事故多発して 嫌になってます。

事故報告ヒヤリハット看護師

ひろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42023/04/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介護ではなく、看護が出てくるのが??ですが、 介護の係長や課長等が、居ないのですか?服薬の事故なら、多少分かりますが。 配薬や服薬事故でなければ、現場で考えて、試して行った方がモチベは上がります。薬関係なら、ユニットの主任やリーダーが、看護とコミュニケーション取って、意見伺う体で根回しすると良いです。前職ユニットの時、主任がそんな事やってましたよ?

回答をもっと見る

キャリア・転職

ナーシングホーム(住宅型有料老人ホーム)のお仕事に興味があります。 勤務経験のある方、どんな仕事内容なのか、ナースとの関係等教えて頂けると助かります。

看護師有料老人ホーム訪問介護

ぼんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32023/06/20

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

以前勤めていました。利用者さんによってですが、掃除・就寝と起床介助……食事配膳です。ナースとは、まぁまぁ上手くお付き合いできてました。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

たまたま早番で出勤したらこの間の夜勤のナースのTさんがいたので「この間夜勤で一緒でその時に‥利用者様が泣いてた人いたんですか??主任から聞いたのですが??」と聞くと「えっ!?言うでないよ。いないよ。もし見たら言うもん。それに主任には会えてないからね。言うておくよ」と。 なんだったんだ。この間の聞き取りは‥

看護師上司ケア

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

362023/06/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

一回忘れて、頭の隅で、Tと主任に、フラグですね。

回答をもっと見る

愚痴

夜間の排泄時、見守りが必要なAさん(90代)がいるんだけど、認知症もあるし易怒性もあるしで職員が側で見守りするだけで怒ってくる。 歩行の見守りも必要だから側でしてたら「お前達は夜中に何しとるか!」って怒られたから、「Aさんのような方を見守りしないといけないんです」って端的に返した。そしたら「しょうもない仕事だの!」ってまた怒鳴られた。 何回も転倒繰り返してて、眠剤飲んでフラフラで、また転倒しないように私達は夜中仕事してるのに「しょうもない仕事」って言われて、患者さんだからとか関係なく普通にカチーンときた😇 そういうつもりはないのかもしれないけど、看護師、介護福祉士の仕事をバカにされたように感じた。

看護師認知症介護福祉士

にっぴ

介護福祉士

102023/05/16

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 プライドの高い利用者さんなんでしょうね😅「自分に見守りなんていらない!」と思っているのでしょうねぇ。こういう方には、ただ人を見てるだけの仕事に見えるのでしょうね。 逆に「大変な仕事だねぇ」と毎度毎度おっしゃる方もいますから、それを励みに頑張りましょ😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一昨日の夜勤明けのことを主任に聞かれ「一昨日夜勤ナースのTさんだったよね??その時に利用者さんが泣いていてどうしたの?と聞いたら職員さんにトイレ行き過ぎと言われて頬強くグリグリされたって言うて泣いてたけどやった??」と聞かれやってないです。と私は返事する 主任は一応事実確認だから。自分も昨日聞かれて利用者さんは分からないと。次の夜勤で確認すると利用者さんが分かれば聞き取りはして再度聞き取りにはなるかと。もしかしたら他の階かもしれないしね。やってないならそれで良いのでは??と言われ私も思い当たる利用者に確認するもしてないされてないと

トイレ夜勤明け看護師

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

162023/06/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

もう何も言わずにノータッチが良いですが、 第一発見者が怪しい…ってお話もあります。作り話か、自分がしたのか、どちらかの可能性もあります。主任は第一発見者に、「あなたはしてないですか?」って聞かないですからね〜。

回答をもっと見る

排せつケア

こんにちは、精神科ナースです。 日々疑問に感じているのですが、うちの病院では療養病棟以外は、セルフケアが難しい患者であっても、オムツ交換の際に陰部洗浄はせず、ホットタオルで清拭するだけです。 衛生的にすごく疑問を感じるのですが、それがここのやり方だからと相手にされません。 同じような方環境下の方いらっしゃいますか?

陰部洗浄オムツ交換看護師

けい

看護師, 病院

32023/03/13

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 1日1回は陰部洗浄が基本だと思っていました。 忙しさのあまり、洗浄しないことが定着してしまったのでしょうか。

回答をもっと見る

特養

特養で勤務しており、今後看取りをしていく方向です。 現在看護師は夜勤無し(オンコールも無し)のため、夜勤帯でステルベンがあった場合は、介護職が救急に連絡し病院に搬送している状態です。(CPR無しでも) ここから施設としてどのようにシフトチェンジしていくのか、このような状態な看取りができるのか不安です。 特養で看取りをしている方のご意見が聞きたいです。

看取りコール職種

みなみ

看護師, 介護老人保健施設

42023/06/01

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

看取りケアなら、そもそも呼吸停止を確認しても救急搬送しないですよね。うちの施設の場合は発見した介護職員が他のフロアの介護員を呼んで複数名で呼吸停止を確認→電話番の看護師に連絡→看護士から嘱託医に報告→死亡確認とエンゼルケアって感じです。 特養なのに今まで看取りをしていなかったと言うのも正直驚きですが、まずはオンコール体制の整備と嘱託医に対応が可能か確認する所からがスタートのような気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

切迫早産で1ヶ月お休みもらって復帰しましたが、 私だけ重たいものなど持てないので別メニューを作って貰ったんですけど… 普通の仕事の方が楽なのでは?とおもってきた。 今から私がする仕事を書き出していきます👇🏻👇🏻 ・患者さんを抱えるのを除いてのオムツ交換 ・配茶 ・イリゲーター上げ、配り ・おしぼり巻き60枚 ・ゴミ集め ・お風呂に入らない人の手拭き ・環境整備 ・次の日の入浴準備 ・物品補充 ・食事介助 ・お風呂の人のシーツ交換 ・お風呂の人にドライヤーかける ・Yガーゼ切り ・袋たたみ ・ポリ袋に穴開けて紐通す作業 ・手足浴 など です。 普通に仕事するより忙しい。 程々に動かないと薬飲んでてもお腹張るのにこれは無いでしょ💦 考えてくれたのはありがたいが多すぎ。 つかなんで看護師の仕事までせないかんのか不思議でたまらんです。

身体介助食事介助オムツ交換

みぃ

介護職・ヘルパー, 病院, 無資格

52023/06/02

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

時間的に足らないのでしたら、相談してみては? 毎日必要な作業と数日に1度くらいでいい仕事がありませんか? 産後だけど、普通に力仕事がいいです。 と伝えれば良いのではないかと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事中に「これを持っておくと便利」というものはありますか? 私はボールペンとサインペンとメモ帳はポケットの中に入れてあり、名札の金具部分に時計をつけています。 たまに今すぐ「ハサミが欲しい」と思うことがあるのですが、ハサミは落ちないように看護師さんのユニフォームみたいに繋いで固定したくても介護士のユニフォームには固定する為に紐などを通す穴がないので持てず、持てたとしても利用者さんや患者さんのベッドや室内に万が一落としたらと思うと怖くてポケットに入れられません 最近はアルコール消毒する為にアルコール消毒液が入ったポーチ(?)をベルトを巻いて移動しています。 時折、大きめのポシェット様な入れ物にアルコール消毒液、メモ帳、ペン類、ハサミを入れて持ち歩いている職員さんを見かけるのですが、使っている方いますか?使用してて良いとこ、悪いとこ、これを持っていると便利だよ、という小物があれば教えて頂きたいです。

看護師職員

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

22023/05/31

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私はウエストポーチに、ボールペン、メモ用紙、消毒液のボトル、ハンドクリーム、絆創膏、飴を入れてます。ボールペンはポケット入れてると全介助の移乗のときに利用者に当たるかな?と思って。あとメモ用紙は汗とかでシワシワになるので。時々邪魔だなと思うときもありますが、あると便利ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 私は特養で働いています。 2ヶ月ほど前に違う施設から、今のところへ転職しました。 そこで悩みがあるので投稿いたしました。 それなりに仕事を覚え、1人である程度の業務が回せるようになったことで多少余裕が生まれ色々見えてくるものがあります。 その中で1番モヤモヤしているのが、1人の看護師の私に対する態度です。 何かが気に食わないのか、そもそもそういう性格なのかは分かりませんが私に対する当たりが妙に威圧的、高圧的に感じるんです。 私以外の職員と話しているときは仲睦まじく(?)笑顔で話してますが、私にはどうも喧嘩口調のようなんです。 私がやっていないことでも初めから(私がやったことだと)決めつけて注意してきますし、協力をしてもらおうと声を掛けても断られました。 私がやっていないことを注意されたときは謝罪もなかったので(自分がやってないことは伝えて、誰がやったのかも伝えました)、指摘しようと思いましたが今後仕事が更にやりにくくなってしまうのが嫌で何も言わなかったです。 こういう人が1人いると仕事に行くのが嫌になります。 こういう方の対応は皆さんどうしてますか? とりあえずリーダーに相談してみようと思いますが…。

看護師トラブル転職

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

162023/05/24

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

おはようございます! そう言う方はいますよねぇ。。 何が気に入らないのか面と向かってはっきり言ってくれ!!と思ってたこともありますか。若い頃ですが。。 変に波風立てたくないのでリーダーに相談ですね。でもそのリーダーが問題の看護師とツーツーの可能性もありますね。。

回答をもっと見る

介助・ケア

吸引について質問です。 介護士がする吸引と看護師がする吸引が違うことを知り驚きました。 介護士↓ 口蓋垂までカテーテル10cmまで。 気管からの吸引が出来ない。 見取りなら介護さんも不安なく吸引ができると思うんです。見取りなら。 ただ、誤嚥性肺炎リスク高い、気管からの吸引が必要な方に口蓋垂までしか吸引できないとすると、誤嚥時の吸引の効果がないため、すごく怖いと思いました。無理やり入れても、気管ではなくて食道に入るだけで、さらに誤嚥リスク上がるだけですし。 研修を受けた方は、実際にどの様なタイミングで看護師に吸引依頼をしていますか。 自分のところは、不安ならすぐ呼んでください!にしていますが他はどうなんでしょうか?

看護師訪問介護ケア

なみ

看護師, 訪問看護, 訪問入浴

22023/05/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

吸引前後の変化の有無。顔色、表情、ゴロ音、SPO2を、介護士から看護師に報告します。 口内にある痰やねばねば、水分を取り除く感じで、ゴホン!と咳をして頂いて、出てきた物を吸引します。という事から、自力で痰を出せない方には、歯が立ちません。

回答をもっと見る

お金・給料

うちの給料の水準はどんな感じなのでしょうか。 大阪市内のデイサービス勤務です。 所長…時給2000円 看護師…時給1500円 ヘルパー…時給1000円 で、所長1.看護師1.ヘルパー2で運営しています。 この給料で車での送迎もしています。 過去にポールに車をぶつけてしまった時は修復費は自腹でした…。

送迎看護師給料

りょう

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護

22023/05/24

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

車の保険、入ってそうですけどね。 市内だと安いと思います

回答をもっと見る

夜勤

トイレに行きたいとナースコール鳴ってから、部屋行くまでに30分掛かった。 どうしても転倒リスク高い人優先になるから仕方ないけど。 他の施設でも夜勤の時はだいたいそんなものですか??

コールヒヤリハットトイレ

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22023/04/29

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 そうですね💦やはりナースコールやセンサーが重なった時は危険度や緊急度が高い順になってしまいますよね。30分待てそうな方はそのようになってしまいますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者が 皮膚の発赤がありテルビナフィンのクリームを 処方されました。 職員が見たところ、発赤が見受けられなかった為、 テルビナフィンではなく、 ワセリンを塗布した との報告がありました。 テルビナフィンが処方されているということは 真菌の可能性が強いと思います。 真菌の可能性があるのにも関わらず ワセリン塗布を介護士判断でしたことについて 驚いています。 私の認識では、真菌にはワセリン塗布をしてはいけないと思っていました。 調べたところ ワセリンによって油膜が張り、 その下でカビが増殖し悪化することがある。 真菌は薬塗布し乾燥させることが良い。 ワセリンの油膜によって カビに空気がいかず増殖を防げる との2通りの見方があるようです。 皆さんの意見を教えてください。

看護師入浴介助ケア

てすと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, グループホーム, 病院, 学生

22023/05/13

おとね

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 訪問入浴

日々の業務お疲れさまです。 現在デイサービスで勤務しています。 皮膚状態の確認の際には発赤が無かったのであれば、介護職員の判断ではなく看護師に相談ないし状態を一緒に確認した上で、テルビナフィンクリームかワセリン塗布をした方がいいと思います。 ワセリンにはその様な効果があるとは思いますが、医師の判断でテルビナフィンクリームが処方されたのであればそれを塗布するのが良いのではないでしょうか。 いずれにせよ介護士が独断で判断する事ではないと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

排便マイナス2日で下剤を毎回いれるってどう思いますか??当ホームの看護師は毎回下剤を入れます。その人の運動量や日中の活動量、食形態、食事量をほぼ見ずに排便有無の記録だけでやってます。

排便看護師ケアマネ

パンケーキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/05/12

あっちゃん

介護福祉士, 従来型特養

私のとこは3日から5日です、便秘対応。人によります。 二日は本人さんきつくないですか? 腹部が張るとか吐き気あるとかならまだわかりますが、間隔短いような、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

私と1人の看護師の関係が難しい。なぜだか、私に対して「なにか教えてあげよう」って感じがあるらしい。まだまだ、知らないことはありますが、「この人に言われたくない」なんて思う自分がいる。 「先輩や上司から言われてもこの人に言われたくない」って気持ちはあるんでしょうか? 私は、他の人に影口言ってる姿をみて腹が立ってます。

看護師デイサービス人間関係

きよちゃん

92023/05/12

moons

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 ちがう職種や、直属の上司など いろいろな方と関わる中で、 この人に言われたくない、と 思うのは仕方ないかなと思います。 私はデイケアで仂いていますが、 勤務していると、 そういうことは、正直あります。

回答をもっと見る

介助・ケア

看取りの方の呼吸状態について。名称を知りたいです汗 もう看取りが近い利用者さんで呼吸が浅かったのが、さっきより深呼吸?の様なガーゼーの様な音のする呼吸をしていて 何呼吸なのか名称分かる方いらっしゃいますか? 痰は喉奥の周りにベッタリ粘りっこく付いており、看護師からはあんまり喉奥触ると嘔吐させたりして亡くなるからあまり触らない様にと言われています。 急変時から看取りまでの呼吸の種類の順番なども知りたいです。

看取り看護師

まーくん

介護福祉士, ユニット型特養

32023/05/10

たつ

介護福祉士

下顎呼吸のことでしょうか

回答をもっと見る

職場・人間関係

入って半年経ったのですが、 いろいろと職場のことが見えてきました。 デイサービスで、看護師さん達が介護士よりもたくさん動いているように感じます。(私は動いてます) 特にトイレ介助は、ほとんどセンター長や看護師さん達、私がする感じです。 利用者さんからトイレに行きたいと言えば、介護士の先輩は動く感じです。 センター長や看護師さん達は、 利用者さんのトイレに行く時間を把握していて、連れて行く感じです。 センター長や看護師さん達がいないときに、私1人で動くので負担が大きいです。 私は介護士で1番年下なので、動かない先輩達のことを注意?したり、依頼するようにも生意気かなと思ってます。 アドバイス頂けたらありがたいです。

トイレ看護師先輩

みさもん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22023/05/10

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

センター長?が何なのか知りませんが恐らく長と名のつくものですので管理職なのでしょう。 ぶっちゃけ、そのセンター長が全部悪いです。センター長にやらせましょう。

回答をもっと見る

愚痴

私のところ(回復期病棟)は、深夜勤務は看護師2人と介護福祉士1人で組みます。 看護師さんは大体6時前からバイタル測定に回って、6時半過ぎから3人で一斉に患者様を連れ出しして、7時半からの朝食に向けて動きます。 な!の!に!1人の看護師さんは「さあ、連れ出し始めるぞ〜」って時間帯の6時半からバイタル測定に回って、連れ出しに合流したのは7時から🫠 その間センサーがなれば行ってはくれるけど、6時半以降で対応したなら時間も時間だしついでに連れ出ししてくれよって感じだけど、なぜかまたベッドに寝かす。 看護師さんは基本自分のチームの患者様しか連れ出ししないから私が連れ出しするしかなく、まあ、頑張ったよね🙄💦💦💦朝食までに連れ出し間に合わなかったけど。 介助で出さないといけない患者様11人おって、私が連れ出したの8人よ!ほとんどやん😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨 まあ、そんなこと6年目の私が副師長に向けて言えるはずもなく... 愚痴りたかったので、ここで愚痴らせてもらいました🙇🏻‍♀️

看護師介護福祉士愚痴

にっぴ

介護福祉士

22023/05/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

眠かったのかな?疲れてたのかな?忙しかったのかな、副師長。 にっぴさん、ご苦労様でした!深夜勤お疲れ様でした。こちらの特養は、6時から、離床始まります。早すぎないぞ、副師長!

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者の入浴時ストーマの貼り替えは看護師か介護士どちらがしていますか? 特養勤務ですが、入浴時は看護師で夜間帯など剥がれた場合は介護士がしています。 それなら入浴剤も介護士で良いのではと思っていまして…

看護師入浴介助特養

みなみ

看護師, 介護老人保健施設

102023/05/04

たつ

介護福祉士

医療行為なので基本的に看護師かと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の勤務は 昨日の看護師がいなくて 調理パートが来る あとは同じ(つまりリーダーとあたしと狼少年の彼) なんだけど。 彼、出勤してくると思うー? 嫌な予感しかしないなあ

看護師パートグループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

32022/01/13

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

いない人だと思ってやるしかないな 来たら、あーやれ、こーやれ 言うしかない、仕事なんだから

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師免許持っているけど、介護士やるのはおかしいんでしょうか? 私は看護師として使えないと言われ心を壊され、介護士に転職しました。介護士の面白さ等を感じもっと勉強したい資格が取りたいと日々仕事しています。 職場の数人は看護師免許保持を知っていますが、口止めしましたが、どうも情報が少し漏れたみたいです。 看護師免許持ってる人がいるんだって、なんでやらないんだろ?看護師として働いてないんだってという同僚の言葉を聞いてしまいました。 やりたくない、もうやれないから介護士として働いてる。介護士の仕事を誇りを持ってやってるのに、資格ががあるからやればいいのにという無責任な発言に悲しくなりました。 やらないのには事情があるんだと声を大にして言いたいけど、言えない。 どの資格の仕事をしようとその人の選択だし、そっとしておいて欲しい。 人の口には戸は立てられない、痛感しました。

同僚看護師職員

向日葵🌻

介護福祉士, 介護老人保健施設

132021/12/24

とわいらいと

介護職・ヘルパー, 従来型特養

おつかれさまです。看護師という資格はかなり介護職の人達にとっては上位の存在だと思っています。介護される利用者が急変された時に最初に必要とされる存在ですし配役や状態変化に気づける医療の立場から介護をする人、ある意味介護する側からしたら信頼される人なんでしょうが…反対に敵対される人でもあるので「なんで?」はあるかと思います。しかし、切っても切れない同調して更なる介護向上に繋がると思うので転職したからにはその知識を生かして頑張ってください✋

回答をもっと見る

愚痴

使えない上司 仕事しないナース とうとう体を壊しました 辞めるしか

看護師退職上司

こんぶり

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32021/12/04

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

使えない上司? 仕事しないナース? ウチのデイのこと?(笑)

回答をもっと見る

愚痴

本日新人ナースと一緒に排泄交換したけど、「介護福祉は見下す」たいぷで、介護中もな~んも言わないし質問してもな~んもへんじしないし、自分の思いどうりに行かないといらいらして紙おむつをバッサバッサふって、、、 で、役職者には挨拶するけど、それ以外は挨拶もなし。早くまた転職してくんないかな、、

イライラ看護師新人

ダンダン

介護福祉士, 障害者支援施設

42021/09/04

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

ああそういう方はいますよね。 言うこと聞かないなら良い加減にしろとか高齢者相手のお客様に対してそういうことを求めるのかよくわからないです。 人の立場によって態度変わるのって嫌になりますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

無資格未経験で病院でヘルパーとして働き始めて、9ヶ月です。ナースや助手の先輩から無茶苦茶なことで責められたり、あからさまに態度を悪くされたり、精神的にしんどくなってきました。 1年間はしんどくても頑張るつもりでいたのですが、退職する旨を伝えようか悩み中です。 療養の病院なので、施設や一般の病院に比べれば大変ではないかもしれませんが、業務の量が多く、入職してからずっと一生懸命働いて来たつもりですが、なんでこんな仕打ちを受けなきゃいけないんだろう?という気持ちです。甘えているのでしょうか💦 患者様のことも大好きだし、忙しいけど業務内容やお給料お休みに不満もなく、人間関係も全ての人が悪い人ではなく、優しい方もいるのに、数名のせいで辞めるのも悔しいなという感じです…介護の仕事を突き詰めていきたいけれど、きっとどこの職場も色々あるのにこんなことでめげていてはこの先やっていけないでしょうか… 先輩方、何かご助言頂けると嬉しいです。

看護助手無資格未経験

ゆちゃん

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院

22021/07/29

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

上手は下手の見本 下手は上手の見本 って言葉があります。 鎌倉時代の世阿弥の言葉です。 自分が下手なら上手い人の真似をしましょう。自分が上手くできる事は下手な人がどんなふうにしくじるか観察して失敗を減らしましょう。哲学的な回答ではありますが上手い方に何度も何度も教えを請い教えてもらって下さい。たくさん失敗して下さい。責任を取る為に管理者や上司が居るのですから。頑張って!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ナースの管理官とリーダーに呼ばれて 新人さんから聞いたけど そんな事もわからないのか。と言ったそうですね  って言われ 衝撃的ショック   いやいや 言われたのは、私ですけど(−_−;) 経緯話だけど 今度は、見てないからどっちがどっちかわからない  まっそりゃそうですよね それは、納得できます。 しかし キツイ言い方になってしまった事は、 猛反省のところです。と伝えました そうしたところ  加藤さんも少しは、思い当たるところが、あると言い 謝ってるからと新人さんに伝えて。と ナースからリーダーに言われて 何だか私だけが、悪い様になってると思うのは、 私だけでしょうか。 そして 新人さんから言われたのは、 今回2度目。 そしてこの状態 迷惑かかってると思いますので 退職を考えてます。と伝えると え?直せないと言うなら別問題だけど 直してくれればそれでいいから。と 退職の話は、また 拒否られる。 いやいや 認知症の方の手を軽くでも ペシペシして 手放して 部屋に行きますよって誘導する様なところに いたくないですけど。 しかも 私だけ悪者になってることにも 釈然としないですけど みなさんも疲れてらっしゃるのに 申し訳ありません  吐かせていただきました。

ユニットリーダー看護師新人

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

12021/06/13
夜勤

コピーした申し送りの紙をどこに置いたか忘れてしまった夜勤明け。 早出の看護師に笑われ、利用者にも安心され。 (あなたみないな若い人でもそういうのがあるって分かると安心する、と…😂) ヘルパールームの奥で探していると、 利用者 「叩いたら思い出すんじゃない?(笑)」 看護師 「私が頭を叩こうか(笑)」 私 「…聞こえてますよーーー?(笑)」 結局、見つからず。 意外と自分の行動を振り返ると思い出せないものですね。(

早出申し送り夜勤明け

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

22021/03/28

かな

介護福祉士, 介護老人保健施設

夜勤明けってそういうことよくありますよね。家に帰って思い出す。忘れた内容が大事な事か微妙で電話するべきか迷ったり。私はほとんど電話した事ないですが、他職員は電話してきますがどうでもいい内容が多くなんて返答したらいいか迷います。次出勤した時でいいのにと思ったり。

回答をもっと見る

愚痴

ウチの施設は事務職の採用条件に初任者修了があるぐらいなので、いざと言う時は事務員もヘルプに入ることがあるので、PTやOT、STたちもナースも必要があれば介護業務の補佐をしないといけないと言う規則がある。 しかしあるナースだけは看護主任や施設長が言っても 「私は看護業務が仕事で介護は介護スタッフの仕事でしょ? 何でやらないといけないの?」と拒否する人がいる。 100歩譲って、介護業務をやらなくても介護スタッフの業務を邪魔しなければいいけど、利用者さんのパッド交換や体交なとしてる時にそのナースは割り込んで看護業務をやり出す。しかも上から目線で「先にこっちをやらせてよ。そんなのいつでもできるでしょ?」と言う始末。 時間がズレると利用者さんに影響が出るものなら別だが、利用者さんに怒る時もあるし、自分たちが上と介護にマウントを取ってる。他のナースは少なくとも規則は守るしマウントを取らない。 看護主任になりたがってるらしいが、先輩介護スタッフやナースたちだけでなく、利用者さんやご家族からの評判も悪いから無理だろ。先月そのナースより若くて男性の看護主任に変わったばかりだし。

看護師愚痴人間関係

うめ🌸

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42021/04/14

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

僕なら、○○さんって何でもできるのに何で病院じゃないんですかー? 病院じゃ働けないんですかー?ってバカっぽく直球の嫌味を投げかけます。 自分も病院で長く働いて今は施設ですが、施設ナースは病院じゃ通用しない人が多いです(全員ではないです笑。中には生活に合わせてもいます)

回答をもっと見る

夜勤

入所されている利用者さんで、排便がなく今日でー10日の方がいます。昼夜問わず、コール頻回で構ってちゃんなのですが、朝方にコールが鳴ったので行ってみると『気持ち悪くて、○○さん呼んで。』と訴えがあり、バイタルも測定しましたが、異常値ではありませんでした。顔色不良や腹痛訴えもないので、看護師へオンコールせず、このまま朝までとも思っていますが、どうなのでしょうか??やはり、一度看護師へ連絡を入れた方が無難ですか??

排便コール看護師

おやき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42021/01/22

あすか

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

下剤、浣腸等はされてなく-10日ですか? 辛そうですね。 看護師さん、電話夜間対応してくれるなら、電話の1本してみても大丈夫ではないでしょうか?

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

介助・ケア

私は介護福祉士として有料老人ホームで働いています。 日に日に食事量が減ってきているご入居者(ご自身で食べていたけれど食べなくなってしまった)に対して、食事形態の変更や、声掛けなどで対応してもすすまない時に、介助をすると拒否が出てつつも食べられる状態でどこまで介助をするべきなのかを考えてしまいます。 本人が拒否をしているのに介助をし続けるのは…と考えるところと、でも介助をしたら食べれるという状態でいつも止めるタイミングを悩んでしまいます。時間をかけすぎることがいいことではないのもあるので難しいなと感じます。 補足として、捕食などは食べていますが、家族は「食事」を食べてもらいたい、本人は食べたくないという状態です。 介助の際に、なんとか全量に近い量を食べてもらえるように介助するのか、拒否が出た時点でやめるのか、みなさんはどのように対応しますか?

声掛け食事介助食事

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/05/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

栄養士に相談、ハーフ食にして、栄養補助食品へ、がスタンダードな考えかな、と… 細かく申せば、全てが摂りにくいのでしょうかね… お好きなもの、また夕食のみ遅く摂れないなど、疲れや傾眠表出もあるのだと思います。 介護保険の3本柱、その1つの利用者選択の尊厳は、(本来の意味とはズレるのですけど)この場合にも、考慮すべきと思います。 水分含めて30分など、意向確認して、合わせるべきかな、と思います。頑張って食べて貰う=悪い意味で真面目過ぎも、時に良くないです。

回答をもっと見る

ケアプラン

利用者様ではなく、ご家族に問題がある場合。時間外や休日にも利用者様に関係のないことで電話やメールが送ってくる方がいます。万が一、利用者様に関係することなのではと思い、電話対応はしています。皆様はこのようなご家族の対応どうされていますか?

管理職生活相談員相談員

スティーブ・スティール

居宅ケアマネ

22025/05/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特定事業所として加算をとっていれば、電話対応を(交代性であっても、違っても)しない訳にはいかないので、難しい所ですね、、 私が居宅の時には、やはり当たり外れが大きく、1時間近い通話が午前午後、短いながら深夜帯に3件だったでしょうか、、ありましたね… 深夜の時は、この時間では長い時間はお話は出来ない(本当は重要でなければ短くても、の意も込めて)と先に伝えて「どーされましたか」と聞いたりしました。日中帯は、「お話は伺いましたが、〇〇さんの事以外は、応える立場にはないです」とは言っておりました。 また、居宅でなくとも、交代で電話を持ち、対応する通所があり、24時間いつでも電話下さいと、最初の契約時に番号と書いた厚手の紙を渡す、そんな方針の病院もありました。 便が漏れすぎて対応出来ない、ベッドに上げれなくなった、など出動も夜間、休日にありました、応える理念の所でしたので。そこで、居宅ケアマネから、利用者さんが息子とケンカして家を出た、病院から抜け出したなど捜索の依頼もありました。今思えば、大変でしたね… でも、スティーブ・スティールさんの言われるように、利用者さんの事以外の電話、ちょっと考えて欲しいですよね… ましてや世間話や愚痴等は、話すにしても、せめて業務時間内に、できれば訪問時にちょっと、などにして頂きたいところです。 今は施設なので、休みに私宛の電話も時にはあってメモが置いてありますが、電話対応を業務外にする事はありません、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?

採用

介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/03

ポポポ

生活相談員, デイサービス

どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

567票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

639票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

707票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.