看護師」のお悩み相談(12ページ目)

「看護師」で新着のお悩み相談

331-360/1273件
職場・人間関係

私は有料老人ホームで働いています。 上の考えがかわってる。今、体調不良の利用者がたくさんいるのに訪看からコロナの検査しましょうか?と言われても上は断る。ご家族様が病院受診しましょうか?と言われても上は断る。なんで断るのか意味不明。転倒して看護師が病院受診をすすめても上は断る。これでは最悪、命にかかわると思うのですが…。 肺炎の疑いのある利用者がたくさんいます。 ホント恐ろしい職場。ありえない。 こんな施設はじめてです。ブラックすぎ。

訪問看護体調不良看護師

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

62023/07/20

さらら

看護師, ショートステイ

病院受診や検査を断る理由が分からないですね、、 コロナの発生を恐れているのでしょうか? 入院になれば、空き部屋になってしまうからでしょうか? でも、どんな理由であれ利用者さんファーストではないですね。 看護師の提案や家族の申し出を断る権限はないですよね。 利用者さんが気の毒です。 本当に命に関わることです。手遅れになったら上は、きっとスタッフのせいにする気がします。 スタッフ側からも受診を上司に直談判したほうがいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養で働いており、強めの看護師さんがいます。 今日看護師に私だけ強く言われました、私はあんまり関係なかったのですがきついです。どうしたらいいでしょうか?看護師が昨日入浴した人が臭いと私に言いました。昨日入浴当番した人はいるのになぜその人に言わないで、私に言うのか。私はその人のお風呂はいってません。 主任とかには強くはいいません、その看護師は。

看護師特養ケア

ぽん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

72023/07/20

SSGT

介護福祉士, 従来型特養

私も特養で働いてます。 私の所は看護師が平均60代で 同じく情緒不安定でいきなりキツくなる事あります。 労基署に相談するのが効果的と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤終了ーー 昨日の夜に家族さんから 電話あったんですけど。って電話掛かって きて夜勤者誰も誰が掛けたか分からんくて 事務に繋いだけど他の電話対応中ででず 結局折り返し電話掛けますって 電話切って申し送り見てたら 違うフロアの入居者さんの受信の報告 電話を看護師がしてて 朝、早出で看護師来たから 夜は介護が電話とるから もし電話して出んかったら 誰々から折り返し電話あるかもしれへん。 って事は伝えて欲しいです。って 言っただけで そんなん折り返し掛かってくるなんか 思わへんやん。って怒りだし 私は一言言って欲しかっただけです。 って言ったら、そんな大事な電話じゃない。 とか怒りだし❗ 明けで疲れてのもあるのか イライラ通り越して そんな事しか言えへん看護師にあきれた。 思いやりの心は あなたには無いの?ってなったよね。 私が間違った事を言ってるんかな? だれか教えて。

イライラ夜勤明け看護師

りんご

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

82022/07/07

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

夜勤、おつかれさまでした‼︎ 意思疎通が取れないって振り回されますね。 一言申し送るだけで何の心配もなくスムーズに行くのに。 逆ギレされたらどうしようもないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分は病院で看護助手として仕事してます。 皆さんの病院のナースさんの話聞いてみたいです。 自分の仕事は分かっていて自分で動いてくれるナースさんとかいるんですかね💦? うちの病院は事あるばかりにスグに助手さん、助手さん、って言われます。

看護助手看護師転職

takechaam

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修

92022/05/12

りーちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

そんな方要るんですね汗  私の所だとそのようなことはないですかね? 私たちがバタバタしているとてつだうわよぉ~♪今やることないから~と言いながら移乗、オムツ介助など手伝って頂いてものすごく感謝してる感じです!! 看護師さんしかできない処置で私たちが困っているときはやることがあるときでもカート押しながら「どうしたの~?なんか、あった~??(患者さんの様子を確認。)あら、剥離してるじゃな~い。五分だけ待ってて~。(ぴったり五分後再度居室に来て)前の患者さんの処置時間かかりそうだったからこっち先に来ちゃった~♪ 」って言う感じにとても頼り構いのある看護師さんも沢山いるので助かっているところもあります!! (全員ではないけど汗)

回答をもっと見る

感染症対策

体調不良で休みの連絡を職場いれたら、病院に行ってきてくださいと言われました。 職場の決まりとして出勤時はPCR検査と抗原検査をする事になっていて、両方とも陰性でした。 なのに、病院に行ってこいと! こっちは体がダルく少し動くだけでも動悸息切れがしたので、行きませんでした。 一年前にも同じ事があり、その時は病院に行きました。 PCRも抗原検査もして陰性なら、わざわざ病院に来なくて良いのに〜、病院に来る方が危険だよと看護師に言われました。 皆さんの職場では体調不良の時、病院に行ってくださいと言われますか?

体調不良看護師休み

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

112023/05/19

たつ

介護福祉士

明らかにコロナでなければ、 体調不良なら自ら病院行って薬もらって、出勤します (処方薬を飲みたい派) 病院に行ってください、とは言われないですが、休むくらいなら病院行きますね

回答をもっと見る

介助・ケア

爪切りの介助における、看護師の介入が必要な利用者のリストアップを上司に相談した所、確認してみますが、理由を教えて欲しいというお話がありました。 個人的には、皮膚に痒みや痛みなど、何か気になる症状がある場合、爪や爪周辺の皮膚に病変やトラブルの可能性があること。かつ、糖尿病等の疾患に伴う専門的な管理が必要な場合は、医療行為にあたることを説明しようと思っています。 理由として、もっと深堀して分かりやすくしたいと思うのですが、アドバイス頂けると幸いです。

医療行為看護師トラブル

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

32023/07/06

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

リストアップして、そのリストをどう活用するか、 その活用によってどんなメリットがあるかを説明に加えると良いかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

ある病院で、ある人の退院カンファレンスに行って来た。 すると、そこの新米看護師さんが、 『病院で加算を取ろうと思ってますので、退院したら、ケアプランを送って下さい!!』ととてもはっきり言ってきた💦 新米さんだから仕方ないんだろうけど、他にもっと言いようあるよね😅💦 そしてそのカンファレンスで、精神科リエゾンが決まった。 そしてその翌週、 『退院です』 と。 リエゾンは?? と聴くと、 『退院後にデイサービスやショートステイを積極的に利用していくことが、リエゾンの内容です❣️』 と。 『あ、ケアプランよろしくお願いしまーす♪』 のおまけ付き。 入院する時は、こちらの加算は効率しなかったのか、 『入院時情報連携シート』は求められなかったのだが… そして、先週やっと認定が出まして、先週末にやっと担当者会議が出来まして。 そして今日、そのとある病院にケアプランを送ったら、入れ違いで電話📞来まして。 『まだですか?』 だってさ。 私大人だから、今送りました、認定がやっと出たもので、遅くなりましてすみません、と言ったが(訪問看護は、特指示で入っていた)。 繰り返しになりますが… 病院も、もうちょっと言い方あるでしょうに😅💦

訪問看護ケアプランショートステイ

オサレ星人

ケアマネジャー, 生活相談員, 社会福祉士

92023/05/01

よもぎ

ケアマネジャー

おつかれさまです…! 言い方、大事ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何度観ても凄いなぁと思う映画。 そして、同じ場面でグッとくる😢 1番に考えたことが『チーム医療』 医者だけではなく、看護師だけではなく、いろんな医療関係者と連携を取って現場に立つ。 すごいと思うばかり。 この映画をみて改めて介護福祉士として、もっと頑張っていこうと思った。

平等なケア映画勉強

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22023/05/15

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

いい映画なんですね。 告知見て杏がピアスしてて現場でピアスか、、、ってぜんぜん違うとこ見てました笑笑

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

こんばんゎ✋ ナースから指摘があり、皮膚が弱い方でエアーマット使用してるんですけど体格が良いのでタオルで二人平行移乗をしてます😃 臀部に皮剥けが出来てしまった為、タオルを敷かないで 欲しいと言われたのですが何か良い方法ありますかね〜⁉️⁉️🤔 足と腰を痛がるので、あまり体交したくないのですが、 その都度タオルを敷くしかないのですかね〜🙄

看護師

コウ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院, 介護事務, ユニット型特養

572020/03/31

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

少し状況が見えにくいのですが、タオルは敷きっぱなしですか? 私の病院では、バスタオルを常に敷いておいて、なるべくズラないように体交しています。重い患者さんだけですが。 毎回タオルを敷くというのも、皮むけには厳しそうですね。 あとは、3人で体交するとか?

回答をもっと見る

愚痴

今コロナ対策で1時間ごとに空気の入れ替え、施設内の手すり全てを次亜で拭いてますが、昼食前のテーブル拭きで本当は後半休憩のスタッフが拭かないといけませんが、手伝いとして休憩時間返上でアルコールで拭いていました。 するとナースが違うやろ、ちゃんと次亜で拭いてよ!と怒鳴り散らかしてきました。確かに間違えた拭き方をしてたのは悪いです。がしかし、その怒鳴り散らかしてきたナースが手すりやテーブルを拭いてるとこを見たことありません。拭く時間になると入浴の手伝いに行き、入浴は入浴でそのナースが利用者を呼びすぎて空回り、忙しくなります。注意するのは構いませんが、しないといけない事はちゃんとしてください!!そもそも手すりやテーブル拭きは次亜で拭くように言ってきたのはあんただろ!って愚痴でした笑笑

コール休憩看護師

ケアニン(福岡)

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

12020/04/07
介助・ケア

ケアの統一は難しいです。尿路感染で利用者様が熱発されました。介護職員はしっかりと陰部洗浄していると思っていましたが、ナースから洗えてないとのご指摘を受けました。紙面や口頭で気をつけてしっかり洗浄しましょうはしてますが他の介護職員の陰部洗浄を改めて互い確認し研修をすることはされていますか。

陰部洗浄病気研修

防人

介護福祉士, ユニット型特養

102023/06/01

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

研修の一貫でやっていました

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師の方というか、看護の上の方がなんか介護に厳しい💦 前は看護師が少なくて手伝えるとこは手伝ってたのに、人数に余裕ができ、介護が人数少なくてバタバタしてると粗が見てえくるらしいです。 「看護はいいけど、介護がねー」みたいな。 私らも手伝えるとこは手伝っ出たんだから、そう思うなら手伝ってよ… 食事の誘導もあんまりしてくれないし、食堂には、配薬の役割の人しか来ないし… 大体処遇改善貰えないからって、介護の仕事はしない。しろっていうなら処遇改善振り分けろってのもどうかと思うのですが…

処遇改善看護師ストレス

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22023/06/24

てつ

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 小規模多機能型居宅介護

施設は余裕があっても、バタバタしていても理不尽に指摘や八つ当たりみたいな態度や、何でもかんでも干渉しますよね…と言う私の感想です笑 まぁ、確かに有りえない対応をする介護も少なくはありませんが…。

回答をもっと見る

介助・ケア

浣腸や坐薬処置で看護師補助に入ることがあります。その際に手足を振り回したり身体を反らしたり蹴ってこられる利用者様がみえます。皮膚剥離や内出血が出来ないように効果的に動かされないようにするやり方や手を置くと良い場所を教えてください。

看護師ケア介護福祉士

防人

介護福祉士, ユニット型特養

42023/06/09

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

私も吸引時手が出る方の時手伝いに入ります。その時看護師に教わったのが、肘関節あたりを布団の上から腕全体で抑えるとよいと。 浣腸などの場合は側臥位をとっているのでしょうか?その場合でも、こちらの手のひらだけでポイントを抑えようとすると狭い面積に圧がかかり内出血につながりやすいと思いますので腕全体で面積を大きくして、間に布団など挟んでから抑えるといいと思います!

回答をもっと見る

きょうの介護

訪問の時間と看護師さんの同行看護が重なってる時間がちらほらあり、さらにナースコールの対応、緊急事態や施設業務、毎日めがまわるような忙しさになりました。一人休みがでたらもう一人三役くらいしてますが、これが当たり前なのでしょうか?

コール看護師休み

たったか

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 訪問看護

62022/04/25

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

考え方は色々みたいですが、せっかくなのでサービスは別々に入ってしっかり行えるといいですよね。その方が利用者様も沢山の時間を一人で過ごさずに済みますし。 ただ、うちもそうでしたが、看護師が時間を守らないこともあり、周囲に迷惑をかけていたかと思います。 ケアマネの采配しだいなところが一番大きかったかなと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

暴れるかつ暴言やその他も色々しつこい、60代な入居者のいるエリアの遅番。正確に言うとこの数週間は暴れてないけど、いつ何でスイッチ入るか全く不明。職員が普通に話しかけて普通に対応して、全く問題ない対応でもスイッチ入り、ナースコールずっと押しっぱなしで他の入居者が使用不可になるほどで、他の入居者や職員など周りにケンカ売るレベル。施設としてとりあえず対応してるのは、精神科に受診と居室にその入居者を隔離し居室外に出る時は風呂と病院受診と往診、風呂など一部を除き居室外に出さず。唯一の救いとしてはこの数週間、少し落ち着いてきてはいるものの全く普通に対応してもキレ始め暴れたり、乾電池等物投げてたりするので、男性職員がなるべく介助に入るとなった。個人的には男だから女だからじゃなく、どっちでも平等に入ってほしいが…。どっちが入っても暴れる時は暴れるし、暴れない時は暴れないし。

往診暴言遅番

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62023/04/11

りらまる。

介護福祉士, 介護老人保健施設

男性利用者で女性に対して強気になり暴言、暴力行為がエスカレート。 男性職員だとエスカレートまではないとの理由で男性職員が出来るだけ対応する。 女性利用者で 男性がトイレや入浴の声かけするとスイッチが入り興奮や暴言、暴力行為になる事が多く 女性職員の声かけで誘導できた事があるとの理由で女性職員が出来るだけ対応するはあります。  (元々入浴嫌いなので、 今では女性職員であってもスイッチが入ります) 対応する率が高いや対応する方に偏りがあると負担が増しますよね。 できるだけくくりの対応である場合 私は対応してダメな時は2人でやったり男性に応援を頼みますが、 どうにか出来る時もあるし、いない日もあるわけだから、最初からお願いしないようにしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

看護師から、利用者さんの蓐瘡をラインで送って言われたですが、これはおかしいと思うですが、皆さんはどうですか? 個人のケータイに利用者さんのデータがあるのが、抵抗ある。万が一のトラブルで利用者さんのデータが流失するリスクある。 会社のデジカメ、社用のケータイなら理解できます。

SNS看護師

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

72023/04/11

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。個人情報流用になるので、良くないと思います。上司に相談された方がいいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

事故報告書提出しなちゃならないけど、対策練るの大変。対策書いて提出しても、看護師からまた戻される。ユニットみんなで、考えた対策なのに。確かに、同じ様な事故防がなくちゃならないけど。現場をちらっとしか見ない看護師から、あーだ こーだ指摘され訂正何回もさせられる。   最近、自ユニットで事故多発して 嫌になってます。

事故報告ヒヤリハット看護師

ひろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42023/04/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介護ではなく、看護が出てくるのが??ですが、 介護の係長や課長等が、居ないのですか?服薬の事故なら、多少分かりますが。 配薬や服薬事故でなければ、現場で考えて、試して行った方がモチベは上がります。薬関係なら、ユニットの主任やリーダーが、看護とコミュニケーション取って、意見伺う体で根回しすると良いです。前職ユニットの時、主任がそんな事やってましたよ?

回答をもっと見る

キャリア・転職

ナーシングホーム(住宅型有料老人ホーム)のお仕事に興味があります。 勤務経験のある方、どんな仕事内容なのか、ナースとの関係等教えて頂けると助かります。

看護師有料老人ホーム訪問介護

ぼんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32023/06/20

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

以前勤めていました。利用者さんによってですが、掃除・就寝と起床介助……食事配膳です。ナースとは、まぁまぁ上手くお付き合いできてました。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

たまたま早番で出勤したらこの間の夜勤のナースのTさんがいたので「この間夜勤で一緒でその時に‥利用者様が泣いてた人いたんですか??主任から聞いたのですが??」と聞くと「えっ!?言うでないよ。いないよ。もし見たら言うもん。それに主任には会えてないからね。言うておくよ」と。 なんだったんだ。この間の聞き取りは‥

看護師上司ケア

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

362023/06/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

一回忘れて、頭の隅で、Tと主任に、フラグですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一昨日の夜勤明けのことを主任に聞かれ「一昨日夜勤ナースのTさんだったよね??その時に利用者さんが泣いていてどうしたの?と聞いたら職員さんにトイレ行き過ぎと言われて頬強くグリグリされたって言うて泣いてたけどやった??」と聞かれやってないです。と私は返事する 主任は一応事実確認だから。自分も昨日聞かれて利用者さんは分からないと。次の夜勤で確認すると利用者さんが分かれば聞き取りはして再度聞き取りにはなるかと。もしかしたら他の階かもしれないしね。やってないならそれで良いのでは??と言われ私も思い当たる利用者に確認するもしてないされてないと

トイレ夜勤明け看護師

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

162023/06/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

もう何も言わずにノータッチが良いですが、 第一発見者が怪しい…ってお話もあります。作り話か、自分がしたのか、どちらかの可能性もあります。主任は第一発見者に、「あなたはしてないですか?」って聞かないですからね〜。

回答をもっと見る

排せつケア

こんにちは、精神科ナースです。 日々疑問に感じているのですが、うちの病院では療養病棟以外は、セルフケアが難しい患者であっても、オムツ交換の際に陰部洗浄はせず、ホットタオルで清拭するだけです。 衛生的にすごく疑問を感じるのですが、それがここのやり方だからと相手にされません。 同じような方環境下の方いらっしゃいますか?

陰部洗浄オムツ交換看護師

けい

看護師, 病院

32023/03/13

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 1日1回は陰部洗浄が基本だと思っていました。 忙しさのあまり、洗浄しないことが定着してしまったのでしょうか。

回答をもっと見る

特養

特養で勤務しており、今後看取りをしていく方向です。 現在看護師は夜勤無し(オンコールも無し)のため、夜勤帯でステルベンがあった場合は、介護職が救急に連絡し病院に搬送している状態です。(CPR無しでも) ここから施設としてどのようにシフトチェンジしていくのか、このような状態な看取りができるのか不安です。 特養で看取りをしている方のご意見が聞きたいです。

看取りコール職種

みなみ

看護師, 介護老人保健施設

42023/06/01

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

看取りケアなら、そもそも呼吸停止を確認しても救急搬送しないですよね。うちの施設の場合は発見した介護職員が他のフロアの介護員を呼んで複数名で呼吸停止を確認→電話番の看護師に連絡→看護士から嘱託医に報告→死亡確認とエンゼルケアって感じです。 特養なのに今まで看取りをしていなかったと言うのも正直驚きですが、まずはオンコール体制の整備と嘱託医に対応が可能か確認する所からがスタートのような気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

切迫早産で1ヶ月お休みもらって復帰しましたが、 私だけ重たいものなど持てないので別メニューを作って貰ったんですけど… 普通の仕事の方が楽なのでは?とおもってきた。 今から私がする仕事を書き出していきます👇🏻👇🏻 ・患者さんを抱えるのを除いてのオムツ交換 ・配茶 ・イリゲーター上げ、配り ・おしぼり巻き60枚 ・ゴミ集め ・お風呂に入らない人の手拭き ・環境整備 ・次の日の入浴準備 ・物品補充 ・食事介助 ・お風呂の人のシーツ交換 ・お風呂の人にドライヤーかける ・Yガーゼ切り ・袋たたみ ・ポリ袋に穴開けて紐通す作業 ・手足浴 など です。 普通に仕事するより忙しい。 程々に動かないと薬飲んでてもお腹張るのにこれは無いでしょ💦 考えてくれたのはありがたいが多すぎ。 つかなんで看護師の仕事までせないかんのか不思議でたまらんです。

身体介助食事介助オムツ交換

みぃ

介護職・ヘルパー, 病院, 無資格

52023/06/02

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

時間的に足らないのでしたら、相談してみては? 毎日必要な作業と数日に1度くらいでいい仕事がありませんか? 産後だけど、普通に力仕事がいいです。 と伝えれば良いのではないかと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事中に「これを持っておくと便利」というものはありますか? 私はボールペンとサインペンとメモ帳はポケットの中に入れてあり、名札の金具部分に時計をつけています。 たまに今すぐ「ハサミが欲しい」と思うことがあるのですが、ハサミは落ちないように看護師さんのユニフォームみたいに繋いで固定したくても介護士のユニフォームには固定する為に紐などを通す穴がないので持てず、持てたとしても利用者さんや患者さんのベッドや室内に万が一落としたらと思うと怖くてポケットに入れられません 最近はアルコール消毒する為にアルコール消毒液が入ったポーチ(?)をベルトを巻いて移動しています。 時折、大きめのポシェット様な入れ物にアルコール消毒液、メモ帳、ペン類、ハサミを入れて持ち歩いている職員さんを見かけるのですが、使っている方いますか?使用してて良いとこ、悪いとこ、これを持っていると便利だよ、という小物があれば教えて頂きたいです。

看護師職員

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

22023/05/31

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私はウエストポーチに、ボールペン、メモ用紙、消毒液のボトル、ハンドクリーム、絆創膏、飴を入れてます。ボールペンはポケット入れてると全介助の移乗のときに利用者に当たるかな?と思って。あとメモ用紙は汗とかでシワシワになるので。時々邪魔だなと思うときもありますが、あると便利ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 私は特養で働いています。 2ヶ月ほど前に違う施設から、今のところへ転職しました。 そこで悩みがあるので投稿いたしました。 それなりに仕事を覚え、1人である程度の業務が回せるようになったことで多少余裕が生まれ色々見えてくるものがあります。 その中で1番モヤモヤしているのが、1人の看護師の私に対する態度です。 何かが気に食わないのか、そもそもそういう性格なのかは分かりませんが私に対する当たりが妙に威圧的、高圧的に感じるんです。 私以外の職員と話しているときは仲睦まじく(?)笑顔で話してますが、私にはどうも喧嘩口調のようなんです。 私がやっていないことでも初めから(私がやったことだと)決めつけて注意してきますし、協力をしてもらおうと声を掛けても断られました。 私がやっていないことを注意されたときは謝罪もなかったので(自分がやってないことは伝えて、誰がやったのかも伝えました)、指摘しようと思いましたが今後仕事が更にやりにくくなってしまうのが嫌で何も言わなかったです。 こういう人が1人いると仕事に行くのが嫌になります。 こういう方の対応は皆さんどうしてますか? とりあえずリーダーに相談してみようと思いますが…。

看護師トラブル転職

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

162023/05/24

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

おはようございます! そう言う方はいますよねぇ。。 何が気に入らないのか面と向かってはっきり言ってくれ!!と思ってたこともありますか。若い頃ですが。。 変に波風立てたくないのでリーダーに相談ですね。でもそのリーダーが問題の看護師とツーツーの可能性もありますね。。

回答をもっと見る

介助・ケア

吸引について質問です。 介護士がする吸引と看護師がする吸引が違うことを知り驚きました。 介護士↓ 口蓋垂までカテーテル10cmまで。 気管からの吸引が出来ない。 見取りなら介護さんも不安なく吸引ができると思うんです。見取りなら。 ただ、誤嚥性肺炎リスク高い、気管からの吸引が必要な方に口蓋垂までしか吸引できないとすると、誤嚥時の吸引の効果がないため、すごく怖いと思いました。無理やり入れても、気管ではなくて食道に入るだけで、さらに誤嚥リスク上がるだけですし。 研修を受けた方は、実際にどの様なタイミングで看護師に吸引依頼をしていますか。 自分のところは、不安ならすぐ呼んでください!にしていますが他はどうなんでしょうか?

看護師訪問介護ケア

なみ

看護師, 訪問看護, 訪問入浴

22023/05/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

吸引前後の変化の有無。顔色、表情、ゴロ音、SPO2を、介護士から看護師に報告します。 口内にある痰やねばねば、水分を取り除く感じで、ゴホン!と咳をして頂いて、出てきた物を吸引します。という事から、自力で痰を出せない方には、歯が立ちません。

回答をもっと見る

お金・給料

うちの給料の水準はどんな感じなのでしょうか。 大阪市内のデイサービス勤務です。 所長…時給2000円 看護師…時給1500円 ヘルパー…時給1000円 で、所長1.看護師1.ヘルパー2で運営しています。 この給料で車での送迎もしています。 過去にポールに車をぶつけてしまった時は修復費は自腹でした…。

送迎看護師給料

りょう

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護

22023/05/24

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

車の保険、入ってそうですけどね。 市内だと安いと思います

回答をもっと見る

夜勤

トイレに行きたいとナースコール鳴ってから、部屋行くまでに30分掛かった。 どうしても転倒リスク高い人優先になるから仕方ないけど。 他の施設でも夜勤の時はだいたいそんなものですか??

コールヒヤリハットトイレ

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22023/04/29

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 そうですね💦やはりナースコールやセンサーが重なった時は危険度や緊急度が高い順になってしまいますよね。30分待てそうな方はそのようになってしまいますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者が 皮膚の発赤がありテルビナフィンのクリームを 処方されました。 職員が見たところ、発赤が見受けられなかった為、 テルビナフィンではなく、 ワセリンを塗布した との報告がありました。 テルビナフィンが処方されているということは 真菌の可能性が強いと思います。 真菌の可能性があるのにも関わらず ワセリン塗布を介護士判断でしたことについて 驚いています。 私の認識では、真菌にはワセリン塗布をしてはいけないと思っていました。 調べたところ ワセリンによって油膜が張り、 その下でカビが増殖し悪化することがある。 真菌は薬塗布し乾燥させることが良い。 ワセリンの油膜によって カビに空気がいかず増殖を防げる との2通りの見方があるようです。 皆さんの意見を教えてください。

看護師入浴介助ケア

てすと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, グループホーム, 病院, 学生

22023/05/13

おとね

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 訪問入浴

日々の業務お疲れさまです。 現在デイサービスで勤務しています。 皮膚状態の確認の際には発赤が無かったのであれば、介護職員の判断ではなく看護師に相談ないし状態を一緒に確認した上で、テルビナフィンクリームかワセリン塗布をした方がいいと思います。 ワセリンにはその様な効果があるとは思いますが、医師の判断でテルビナフィンクリームが処方されたのであればそれを塗布するのが良いのではないでしょうか。 いずれにせよ介護士が独断で判断する事ではないと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

排便マイナス2日で下剤を毎回いれるってどう思いますか??当ホームの看護師は毎回下剤を入れます。その人の運動量や日中の活動量、食形態、食事量をほぼ見ずに排便有無の記録だけでやってます。

排便看護師ケアマネ

パンケーキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/05/12

あっちゃん

介護福祉士, 従来型特養

私のとこは3日から5日です、便秘対応。人によります。 二日は本人さんきつくないですか? 腹部が張るとか吐き気あるとかならまだわかりますが、間隔短いような、、、

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

お金・給料

こんにちは。 皆さんは、一時給付金54000円は支給されましたか? 支給された方は、実際にどの位支給されたのでしょうか。 私の職場では、会社から何の通達も無いまま経過しています。

給付金給料

そら

介護福祉士, グループホーム

62025/08/05

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

同じくです。一時給付金って一体って感じです。

回答をもっと見る

施設運営

最近、うちの施設では介護士さんの入れ替わりが続いていて、その一因に“休みづらい”雰囲気があると感じています。 特に小さなお子さんがいる職員も多いのに、急な休みや希望休を出すと、上司から嫌な顔をされたり、後ろめたい空気になることも…。 みなさんの職場では、急な休みや家庭の事情への対応ってどうされていますか? 現場で支え合う工夫や、上との調整で意識していることなど、よければ教えていただけたら嬉しいです。

人手不足子供休み

ぷにょ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

32025/08/05

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 人材不足の毎日で急な休みは、当日のスタッフに負担がかかります。 休んだ次の出勤日に休むのが当然のように出勤されると複雑な思いです。 実際にそのようなスタッフがいるので、(明らかにサボり、そうでない時は必死に病状を言いまくります)休み明けは必ず休んだことに対してひと言言ってもらってます。 そのスタッフは他のスタッフが休むと文句ばかりです。 体調不良や家族の理由で休むのはお互い様なのですからね。 急な休みは仕方ないとして希望休は事前に伝えてシフト調整して貰えば、良いのでは? 休むと配置人数に達せず、会社の請求がマイナスにもなるので知っておいた方が良いと思うのでお伝えしますね。

回答をもっと見る

訪問介護

イチ□ウ使ってる方いますか? すき間バイトとして利用したいのですが、どうでしょうか? 施設勤務の経験はありますが、訪問介護は未経験です。 いきなり同行なしのイチ□ウでやっても大丈夫でしょうか…

アルバイト未経験訪問介護

パンダの子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

12025/08/05

saa

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私も気になっていたので、思わずコメントしてしまいました!気になりますよね〜🌀🌀

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

531票・2025/08/12

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

592票・2025/08/11

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

672票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

672票・2025/08/09