2023/04/29
2件の回答
回答する
回答をもっと見る
お疲れ様です 夜勤明けました 今回奇跡起きた うちのユニットのセンサー利用者とナースコール連打の精神病 寝ました。起きることなく爆睡。 隣ユニットの精神病もあるセンサー利用者(先日センサー40回、概ね落ち着いてても10回くらいある)が5時まで爆睡 亡くなったのかと思って何度も確認したくらい すごく落ち着いていて まじラッキーだったってだけの話 アイス買って帰ろ
センサーコール夜勤明け
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
ぼっぽー🐦
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ
確かに「まじラッキーだっただけ」かもだけど、あなたの就寝時のケアが良かったからかもです。 息してるか、何度も見に行って、うっかり覚醒しちゃったらどうしようか、眠りスキャンがあればいいのに…ってうわ、もう朝!すごーい!興奮気味に早番さんに申し送りしたそんな夜勤の日のことを思い出しました 笑 まあ、たまにこういった平和な夜はあってもいいですよね! お疲れ様でした。
回答をもっと見る
お疲れ様です!。 ただいま夜勤なうです 1人の利用者さんが今すごく薬に依存してます。 本人希望で提供はしてるけど、本当にこれでいいのかと悩んでます。 確かに薬を飲まないもナースコールが頻回でほかのケアが進まないことがあります。 コールが酷くイラッとしてしまいます💦 仲のいい職員さんもその方のナースコールが頻回でイラッとするよって 態度にはもちろん出してません みなさんならどうしてますか?
コール看護師トラブル
ぷくぷす
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ボン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
夜勤、お疲れ様です。 薬の依存があるんですね? 眠剤ですか?眠れないから? そのご利用者は、何故薬が必要なのでしょうか? 職員の皆さんにとっても、ご本人にとっても良くない状況なのでは? まずは、問題点が何なのか?ということですかね? そこを明確にしないと対応できないので、1人で考えずにチームで考えるのが良いと思います。
回答をもっと見る
休憩時間ちゃんと取れてますか?私の職場では人手不足もあって決められた1時間の休憩がしっかり取れないことが日常茶飯事です。記録を書いたり鳴りやまないナースコールの対応をしたりしているとまともにお昼ご飯も食べられない日もあります。オンとオフの切り替えができないと午後の業務にも集中できずかえって効率が悪い気がしてなりません。皆さんは休憩時間をきちんと確保できていますか?また忙しい中でもしっかりリフレッシュするために何か工夫していることとか、ストレス発散方法があればぜひ教えてほしいです。
コール記録休憩
まる
介護福祉士, ユニット型特養
ひとみ
看護師, 介護老人保健施設
私は、人が少なくても休憩をしっかり取るようにしています。誰かが病欠で休んだ時や、技能実習生の子ばかりで心配な時は、休憩を削って働いたりもしますが、基本は、しっかりご飯を食べ、昼寝までします。 誰かが、休憩を削って、仕事をしているとみんながやらないといけないような感じになってしまうので、それを良くないかなぁと思います。
回答をもっと見る
16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??
サ高住夜勤
海賊王
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。
回答をもっと見る
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
8時間のところは経験したことがないので比較は出来ませんが、現在16時間夜勤のところで働いています。1度の夜勤で2日働いたことに なるので休みが多く感じてお得感があるので私は好きです。 きついのはきついですが、1時間仮眠ができるのでなんとかやれてます。
回答をもっと見る
聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊
尿汚染コール残業
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。
回答をもっと見る
口腔ケアマッサージを教えてください。ミニタスやのみや水を召し上がっている御利用者さんなのですが、それでも飲み込みが出来ず、口の中に溜め込んでしまいます。頬が固く、直ぐにむせてしまいます。頬をほぐしたり、顎から喉元にかけてマッサージしたりするのですが、効果がみられません。看護師や栄養士と相談しながら食介しているのですが、もっと良い方法がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
口腔ケアケア
りっちゃん
介護福祉士, 従来型特養
きっちゃん
介護福祉士, グループホーム
これはデリケートで重要な課題です。 一般的には、公正なケアを提供するため、また、他の利用者様やスタッフとの公平性を保つためにも、家族への直接的な介護業務は避ける のが原則です。 当施設(グループホーム)では、家族の入居があった場合、そのスタッフは ケアの記録閲覧や担当からは外し、管理者が窓口となって、私的感情が業務に影響を与えないよう厳しく管理しています。これは利用者様本位のケアを続けるためのリスク管理だと考えられます。
回答をもっと見る
オススメのインカムがあったら教えて下さい。2階建110床の特養です。毎日少人数のスタッフで走り回っています。リーダーを探す時間ももったいないくらい。ICTを使って解決したいのですが、、、
特養ケア介護福祉士
ミッキー
介護福祉士, 従来型特養
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修
私の施設はピッチの代わりにiPhoneを導入しているのでスマホアプリのインカムを使っています。
回答をもっと見る
・新型コロナが流行りました・インフルエンザが流行りました・ノロウィルスが流行りました・何も流行っていません・その他(コメントで教えてください)
・喋っていてなかなか乗ってくれない・車を走らせると「トイレ」と言われる・車内での尿失禁や便失禁・家の前で10分以上待たされる・雨の日がとても憂鬱・送迎業務をしたこと自体ない・その他(コメントで教えてください)
・勤務中にすべて終わってる・残業をしている・家で下書きなどをして終わらせている・完全に持ち帰りだよ…・書類仕事はしていない・その他(コメントで教えて下さい)