デイサービス」のお悩み相談(67ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

1981-2010/4695件
新人介護職

デイサービスに勤めています。 職場の先輩にここは未経験、経験有りでも新人に対しての扱いがおかしいと聞きました。 私は、未経験です。 指導して下さる上司は電話対応や利用者様の対応などで 常に横にいるわけではありません。 ほぼ1人で利用者様と接しています。 全てにおいてわからないことだらけです。 自分がいつか事故を起こしてしまうのではないかと不安はあります。 3日くらい仕事をしてこの人はここを気をつけてと言われたりされるようになりました。 それまでは言われませんでした。 入浴もその上司ではなく他のスタッフのを見て次の日1人でしました。 たまに様子を見にきてくれました。 何かわからないことがあったら読んでと言われるだけでまだ5日目とかですがほぼ1人で利用者様と接しています。 これはおかしいのでしょうか? 皆様の意見を聞かせていただきたいです。

新人上司デイサービス

まほ

デイサービス, 初任者研修

102022/05/13

さわら

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

おかしいです。 未経験なのに、いきなり現場ですか? 新人研修的なお勉強会も無しで‥? 無いところもあるのでしょうけど、一日の流れが把握できるまでは(長くても1週間程は)見学メインになることが多い気がします。 そのあと徐々に、先輩とニコイチで動き、ひと月ふた月が経つ頃に独り立ち‥ってイメージです。 これはあくまでも、私が働いた施設での話しですけど。 未経験者にオリなしで任せるなんて、こわい!!の一言につきます。 入浴なんてとくに!! 何かあっても助けてくれなさそうですし、責任負わされそう。 不安な気持ちを直属の上司にハッキリ伝えてみて下さい。 そのうち慣れるだろうと軽く思ってるんでしょうかね‥。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日、上司から異動の辞令が出た。 来月からユニット特養に異動になりました。 7年ぶりの夜勤とか不安です💦 デイサービス勤務で慣れてしまっていたので、身体を壊さないようにします。

ユニット型特養デイサービス介護福祉士

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/05/17

こだわりの介護

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設

 こんにちは(•‿•)  久しぶりの夜勤、不安ですよね(´;ω;`)  異動は、さんあゆさんの力を頼っての異動でしょうから、さんあゆさんの持っているスキルは素晴らしいものなのだと思います!  しかし、くれぐれも体調を大事にされてくださいね!(◕ᴗ◕✿)

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健がいいと思ってましたが、ディやショートが自分にしっくりくる事に気が付きました。ディで一人暮らしは厳しいですよね。

ショートステイ転職デイサービス

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

42022/05/16

夕月

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

デイでも一人暮らしは 可能です!私も一人暮らしで、 十分まわせました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 デイサービスの職員が、プライベートで利用者と出掛けていたと耳にしました。 見かけた同僚も、驚きのあまり写真など証拠が残せず、証言のみです。 とはいえ、見かけたといっても、同じ店の空間にしばらく一緒にいたため、見間違いってことはないと考えられます。 まず、本人に突き詰めるまでにどのように準備し、またどのように話を持っていけばよいかアドバイスの程、よろしくお願い致します。 ちなみに、私は一般職員です。

同僚デイサービス介護福祉士

あやあや

介護福祉士

12022/05/16

さわら

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

たまたま外出先で会って、素知らぬ顔もできず少し付き合ってしまった‥とかじゃなくてですか!? まぁそれもダメですけど。 上司(リーダーや相談員)にまずは話してみて、ケアマネの耳にも入れておいたほうがいいと思います。 あとは上司から本人に直接注意・指導してもらったほうがいいと思います。 逆恨みされてしまう可能性もあるので、直接注意したり関わる事はやめたほうがいいかも。

回答をもっと見る

愚痴

先輩スタッフに仕事でわからないことを質問して物を使って説明をしてもらってるのを上司(その施設の管理者)に見られ全員が共有する業務連絡のところに、雑談をしないで次の日の利用者様やスタッフのことを考え業務をしてくださいって書かれてました、しかも赤字で。 仕事に関係ない話をしていたなら言われても仕方ないと思うんですが、仕事に関する話をしているのが雑談って、、、

雑談デイサービス愚痴

まほ

デイサービス, 初任者研修

22022/05/15

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

まほさん 毎日、お疲れ様です。🍀 それは嫌な思いをされましたね。😓 状況をよく見ずに、雑談と思われたのか? もともと細かい性格の方なのかわかりませんが 言い方と伝え方ってありますよね! 管理者でも、おかしな上司の下だと 日々、ストレスもかかります。😓 誤解がとけたり、解決できるのが1番ですが そういったことが難しいのであれば あまり無理なさらず、お仕事されてくださいね。🙏💕

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんのデイでは、室内イベントだけでなくどこかへご飯を食べに行ったり遊びに行ったりしますか? 今の時期、どのような場所へいきますか?やはり? 屋外でしょうか…屋内のイベント施設(水族館や博物館など)に行ったりすることはあまりないですか? 感染対策をとれば行っても良いものなのか悩みます。

食事老健コロナ

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

32022/05/11

防人

介護福祉士, ユニット型特養

今の時期は難しいですね。今月は鯉のぼりをドライブしながら見に行きました。沢山の鯉のぼりを見て利用者も喜んでました。車の外に出ないので感染はまず無いとの判断からです。

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスで働いているしがない新人です! ダンス前の司会をやるんですけど何話せばいいか分かりません!マツケンサンバと暴れん坊将軍です!どんな感じで皆さんがやってるのか知りたいです!始まり方終わり方や利用者に質問の仕方など具体的でもなんでもいいので!先輩たちのお力添えを!

先輩新人レクリエーション

アルカ

介護職・ヘルパー, デイサービス

22022/05/12

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

私の場合はもう、盛り上げちゃいますね。「みなさ~ん!!こんにちわー!!!今日の司会は若手新人の○○が元気にやらせて頂きます!!イエーイ!!今日のレクは皆で楽しく踊ろう!!です!!!曲名は皆さんが大好きだと思える暴れん坊将軍とマツケンサンバです!!イエーイ!!!」的な感じで私の場合はしますかね?  意外とお客さんからもわしは好きじゃないわよ♪とか、さすが20代の女神♪(私の場合は )などの突っ込みをくださる方も一人や二人ぐらいは要るかと思いますよ?

回答をもっと見る

愚痴

最近、利用してくれてる女性がまぁー自分と合わない。 認知症は、特にない。介護度1の女性。 なんか、色んなところ転々と利用してるらしいのと娘さんが福祉施設で働いていて栄養士もしてるらしい。んで、本人さんも福祉に関わっていたらしい。 それは別に大したことないんやけど、何かにつけて突っかかってきて🤦🏻‍♀️ この間は、さぁー皆で折り紙しよーって思って出してきたら「チラシを同じ大きさにしてやったらええやん。勿体ない」って、勿体ないってなんなん?チラシでやって持って帰った家族に何思われるかわからんやん? 折り紙あるのに使わん方が勿体ないから。 あと、他の人の(普通の爪)手指爪切りして終わってから「あんたいつから看護師なったん!」とか言われて説明しても納得してくれず。めんどくさいから「確認しとくわ〜」って離れたけど。 なんか全てにおいて、合わへん。でも、構わんかったらそれはそれでめんどくさいこと起きるから適度な距離で接しよ。 なんせ、言い方のキツい利用者さんは苦手です。 オンオフがわからんのでね。

初任者研修レクリエーションデイサービス

HARU

介護福祉士, デイサービス

42022/05/10

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

あー!ありますよねそんなこと!!わたしの場合は、以前働いていたグルホで。 利用者さんの家族さんが合わなかった! 別に、介護の仕事についている人じゃあなかったけど、介護にたいしての知識が異常に詳しくて面倒でした。 頼んでいるのにも関わらず、でも!これじゃもったいないとか言われトロメリンの大袋をどこで購入したのか?持ってこられたりして、置いておく場所ないわ💥と、スタッフもキレていました苦笑

回答をもっと見る

愚痴

今勤めているデイサービスで私は送迎の仕事もしています。しかし上の人から『遅いです』と言われます。でもルートは一方通行が多く工事エリアもあるので遅くなるのも当然です。どうすればいいのでしょうか。

送迎デイサービス

賢雄

介護職・ヘルパー, デイサービス

12022/05/12

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 まず、ご承知のこととは存じますが、通所介護のサービス提供時間は、なぜか事業所に到着した時間からカウント開始となります。そのため、提供票に記載のサービス開始時間には事業所に到着している必要があります(サービスコードは1時間単位なので多生の遅れでは介護報酬は変わらないケースが多いですが)。 さて、賢雄さんは「遅い」と言われたとき、他の同じルートを走る職員とどのくらい時間差があるか確認したことはありますか?単なる交通事情や信号待ちの運による誤差を差し引いても大幅に違うなら、何か固有の改善すべき点があるのかもしれません。 まずは他の職員と比較してみて、もし相当時間が違うならどのようなルートを通っているか確認してみてはいかがでしょうか? 早く回るために法定速度を無視して走るのは論外ですが、個人的には、抜け道を使うのはあまり好きではありません。細い道に入れば入るほど事故のリスクが上がるからです。そのバランスが明暗をわけるのかもしれませんね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

利用者さんの私物を破損してしまいました。事故報告書を書き、役職に対応してもらい、ことなきを得ましたが、落ち込んでいます。 みなさんはどのように気持ちを切り替えますか?

事故報告ヒヤリハットデイサービス

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

42022/05/11

防人

介護福祉士, ユニット型特養

お気持ちわかります。私も最近利用者さんのシェイバーを落として破損させました。悪気は無いのですが落ち込みますよね。正直に話せたのですから自分を許してあげましょう。私はそうしました。大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

送迎中に転倒しケガをしました。しかしその日は勤務し、次の日あまりに痛みが痛いので早退し病院に行ったところ全治1ヶ月のケガでした。直属の上司に連絡したところお見舞いの言葉もなく「どの仕事ならできますか?」って事でした。しかも後日、本社から役員が数名来て2時間前後説教でした… 「そんなにふらつきやすいの?そんなに脆いの?労災なんて一生に一度使うか分からないのに私が怒られるのよ!この仕事これからもできるの?」とコンコンと言われました。 これはパワハラと捉えていいのでしょうか?

デイサービス人間関係職場

じゃすみん

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 実務者研修

102022/05/08

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

パワハラですね。本社から役員なんて相当ですね?録音できるなら今後した方がいいですね。早くケガ良くなるといいですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在妊娠7ヶ月でデイサービスに勤務しています。 そろそろお腹が大きくなり、どこまで働いて大丈夫か考えています。 自立されている方もいるのでなかなか難しいですが、 経験者の皆様は送迎、入浴、排泄どこまでやっていましたか??

オムツ交換レクリエーション入浴介助

ひろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22022/05/11

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

同僚の話ですが参考になればと思いコメントさせて頂きます。 デイサービスで出産予定日の2ヶ月前までは勤務していました。送迎はいつも通り運転。入浴は機械浴はしないで一般浴の着脱と誘導のみ。排泄は歩行可能のトイレ誘導介助のみで、オムツ交換は他の職員に任せる。移乗介助もしない。 体操やレクリエーションは普通に行なってましたよ。 で、8ヶ月あたりから産休に入りました! 元気な赤ちゃんを産んで下さいね。ひろさんも体調に気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

デイサービス

うちの祖父がデイを利用しています。 しかし、、 洗濯物を間違えられたり、連絡表にはどうでもいいことばかりが毎回記載してあったり、、。担当ケアマネさんに言うべきか、そこのデイの管理者に直接言うべきか。家族としてはお世話になってるから職員には言いづらいんだよなぁ。もう少し家族目線であってほしい。 それと、 運営基準を遵守してるのだろうか。 いい加減というか責任感がなさ過ぎる。

家族デイサービスケア

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

42022/05/11

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

連絡帳にコメントを残しても、謝罪などなく、全く違う話が書いてあると言う事でしょうか? 間違っている事を伝えてあるにも関わらずコメントは関係無いお話でしたら返事を下さいと書きますね。 間違えなどは仕方ないけど、伝わって無いのは問題と感じます。 大切な事だと感じます。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホーム併設のデイサービス勤務です。 車椅子で廊下をウロウロされる人が2人ほどおられます。 デイに来られない日はウロウロ… それで、施設ヘルパーさんらが仕事ができない!と 食堂と、相談室前にバリケードを設置しました。 しかも、デイサービス週7で利用できないか、と。 それらのバリケードを見るたび、なんなんだろうこの施設は、と考えてしまいます。 なぜその発想になるのか、私には理解できません。 車椅子でウロウロされる…危険な部分を取り除いて自由にさせるとか、スタッフ全員でサービスをせず、誰か見守るとか、(本来ダメなのだが、一斉に居室の掃除などをするんです) 夜勤帯なら車椅子押して一緒にラウンドするとか、 何かそれ以外の方法を考えないんですかね。 これって、ほかの施設などでも普通にしていることですか? 私は病院、特養経験ですが、それらはフィジカルロックに値するのではないかと、思うのですが…

徘徊デイサービス

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

22022/05/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

非常に興味深いお話です。 私は有料の経験がなく、特養しか知らないです。仰っている事に共感しました。 "ダメなのに、一斉に掃除"等から、介護より家政婦。そこに人が存在して居ないですよね?邪魔な訳なので。面倒だとか、邪魔だとかを上手いことやるのが、尊敬するプロの介護士だと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

サービス付き高齢者住宅内のデイサービスでの内部送迎の定義?を詳しい方教えていただけると幸いです。 減産している場合の送迎の義務はどうなんでしょうか?

高齢者住宅送迎デイサービス

しょう

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修

42022/05/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

高齢者向け住宅とかは関係ありません。 デイサービスの要介護者さんの利用には、送迎往復代金が含まれますよね。 なので、同一建物のちょっと車イス押したりだと、ガソリン代も、事故の危険も起こらないので差別化する必要があるわけです。 なので、同じ建物のフロアーが違うだけの場合と、渡り廊下で繋がってる造りの場合には、自宅を移動しただけなので、送迎代金をもらうのはおかしいと、同一建物減算が適用されるわけです。 しかし、どんなに近くても建物が別なら、適用外です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は高齢者宅配弁当を営んでおります。 その為個人宅のお客様がメインで、安否確認を兼ねて ご配達させて頂いております。 施設様にお勤めの方にご質問ですが、色々営業させて頂いておりますが、施設様はお食事作られている事が 多くお弁当のご注文は必要ないという事が多いと思います。 勿論手作りのお料理は美味しく。 喜ばれていると思います。 お弁当をご注文していただく事は難しいのでしょうか?何かアドバイス頂けたら大変有りがたいです。 宜しくお願い致します。

デイサービス介護福祉士施設

ヒラメ

無資格

42022/05/09

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

衛生面や外部との接触を避けることもありますし、食形態も物によって…なんて方がいらっしゃったり、スタッフの都合で食事の時間などもありますのでなかなか難しいかと思います。 ただ、比較的縛りの緩い施設では今のコロナ禍外に行って食べることもできないため、特別なお弁当を頼んで食べたいなど言われている方もいらっしゃるかと。 頻回でなければその特別なお弁当などは受け入れてくれることがあります。あくまでも利用者個人でですが。。。 一般的なお弁当では目をひいてもらえないと思います。どこも行事食は行っていますから。

回答をもっと見る

施設運営

こんばんは。(*^^*)  私は現在、介護医療院(介護施設)でケアマネジャーとして働いています。  療養病棟(医療病院)から介護医療院へ転換し、2年になるのですが、介護施設としての特色を見いだせずにいます。  これから介護施設として生き抜いていくためには、他の施設と差別化を図る必要があると考えています。  なので、皆さんの働いている事業所や施設の特色、強みを教えていただければと思い投稿させていただきました。  皆さんのご意見を参考にさせていただきたいので、是非お聞かせてください。(◡ ω ◡)

デイサービス介護福祉士施設

こだわりの介護

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設

22022/05/08

luckydog

介護福祉士, グループホーム

介護医療院 というだけで既に差別化されていると思います。なんせまだまだレア形態ですから。ただ、ほとんどの介護医療関係者も言葉は知っていても実際には知らないのが現実ではないでしょうか。療養病棟とどう違うの?数ヶ月で出されちゃうの?費用負担はどんな感じ?などなど知らないことだらけです。まずはうちは介護医療院といってこんな感じですとインフォメーションすることが大事かなと思いました。

回答をもっと見る

新人介護職

未経験、パートで入職して2ヶ月が経ちます。 毎月作成の壁紙担当になりましたが、経験がなく、作り方が分かりません💦 お勧めの参考本、サイト、動画などありましたら教えて頂けると助かります🙏 まずは6月から作成しますので、GW中に図案考えたいと思います。 よろしくお願い致します。

新人レクリエーションデイサービス

nao

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

92022/04/29

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れさまです。 ネットで「壁面○月 介護施設」などで検索すると色々出てきます。 それを参考に、ご自分の施設の利用者様が取り組めそうな所を真似したり、アレンジすると良いかも…。 何枚も同じものを作るのであれば、画用紙を4から6枚重ね、一番上に型紙になるコピー用紙を載せ、全部まとめてホッチキスで留めます。そして型紙に沿ってハサミで切っていくと一度に沢山の壁面装飾ができますから効率良いです。 良い案が出て素敵な壁面装飾ができると良いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在育休から復帰してデイサービスでフルタイム勤務しています。 会社の勝手な都合で、復職前に保育園に通う子供がいるのに早出や遅出のある訪問への異動を命じられ、渋々承諾。 この時点で転職活動開始。 復職直前(前日)にやっぱデイサービスで!と異動撤回されてムカつき、転職活動加速させて来週面接予定。 そんなこんなでデイサービスに復帰して1週間になるのですが、上司から会社の委員を務めてほしいと言われました。(そんな立派な委員会ではなく、昇進でもないし手当が出るものでもない) 正直、これから退職するかもしれないのでやりたくないのですが、まだ内定が出たわけでもないので断るとおかしいですし、とりあえず半強制で引き受けさせられました。この場合どうすればよかったのか… デイサービスは人手不足だし、ただでさえ育休でいなかった私が復帰直後に辞めることがわかったら炎上するのかな… 利用者さんや家族の人は私の事を好いてくれてるのに、離れるのも心苦しいし、理不尽異動を言ってきた上司とお局様以外は皆いい人なんだよな… 色々考えてしまいます

デイサービス愚痴人間関係

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

42022/05/08

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

そんな理不尽な職場は辞めた方がいいと思います。利用者さんの事を考えると躊躇してしまうけど、何より誰より大切なのはお子様です! 小さい子供がいるからって、特例は認めない!と言われればそれまでですが、だったら理解ある職場に転職すべきだと思います。 私がいる職場は理解あるので、小さいお子様がいる職員さんは早出とかないです。 職員の代わりはいても、お母さんの代わりはいませんよ!お子様に寂しい思いをさせないでくださいね(*^^*)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

明日からデイから特養に、特養の介護長に挨拶しに行ったら、妊婦だから業務内容は考慮するけど、それが当たり前だと思わずに、申し訳ない気持ちを持って欲しいと言われました。客観的に聞いて、どう思われるでしょうか?ただ聞いて受け止めることしか出来なくて困ってます。ご意見頂きたく思います。

特養デイサービス

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

912021/05/31

バサー

ケアマネジャー

申し訳ない気持ち?そんな気持ち持たなくていいですよ。やれる範囲内で、できない部分は感謝の気持ちを持ってればいいと思いますし、それも伝わると思います。 大事な時期だと思いますしあまり深く考えなくて良いと思います!

回答をもっと見る

認知症介護

認知症祖母はデイを二種ほど使っています。 片方のデイで五千円取られた!と騒ぎ言ってくれなくなりました。 そのデイは遅くまでやっているので行ってもらえないと私が困ります。 介護職をやっている私ですがいざ身内になると、どう対処すれば良いかわかりません。 仕事の時はご家族さんと話してもらって落ちつかれる…というのをやるのですが孫の私や母、管理者が話しても頭に血が上りダメです。 勝手に電話をし怒鳴り散らかしたりしています。 一回デイに五千円渡して管理者の方から返してもらおうかなとか考えたのですが変なところはまだ覚えてるので行かないという結果は変わらないかと。。 ショートステイにも検討しましたが発狂?してしまい手をつけられなくなったので泣く泣く遅い時間までやってるデイにお願いしています。 安定剤処方ですかね… 家でも介護で疲れ果ててしまいました。

ショートステイデイサービス

エリ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32022/05/02

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

こんばんは!多分安定剤かな💦私は鬱なんですが薬とうまく付き合って居ますよ。介護者さんが疲れてしまったら😢

回答をもっと見る

愚痴

皆さんはビジネス用語は完璧ですか? ケアマネさんや外部にメールなどする時ビジネス用語きちんと使えてますか? 私は主婦からこの仕事なので、よくわかりません。大人として恥ずかしいですかね〜管理者にボロクソ言われました。 例えばいつもお世話になっておりますが 平素よりですとか…なんか難しいですね。

管理者デイサービス

ニャー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

42022/05/07

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

あらー、丁寧過ぎるんですねー。 貰った方は悪い気はしないですよ。一つずつ覚えていきましょう。 そうそう違う表現のビジネス文書は求められませんから、大丈夫です。すぐに慣れますし、もし間違えても丁寧さは通じますよ。 営業系の文書や、調査に関する文書ではないので、気楽にどーぞ。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

利用者さんと職員がテレビを見て相撲や野球の話をするのですが、興味、知識がないので話題に入って行けません。ニュースで見て誰が勝ってるかとかなら分かりますが、それくらいの情報では盛り上がることもできず…みなさんはどうしてますか?

新人グループホームデイサービス

nao

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

272022/03/28

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ルールや気になった事を聞いてみる…と言うのはいかがですか? 私は相撲は好きなので利用者様から「昨日見た?」と声を掛けて貰いますが… 野球は…「打ったらまず、自分から見て右に走る!」位の知識だったのでマジックやフリーエージェント移籍など気になった事を聞いて教えて貰っています。

回答をもっと見る

感染症対策

利用者様と職員全員のコロナワクチン接種を終えた施設に勤務の方。イベントや外出レクなどの自粛は無くなりましたか? うちは車から降りないドライブのレクもまだダメと言われています。 受診以外の外出も禁止されたままです。 室内でのレクばかりで、利用者様のストレスも溜まっています。

レクリエーションコロナデイサービス

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

42021/07/19

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

室内レクばかりです 利用者家族の面会も、まだ許可が降りてないてす。 マスクといい、いつまで続くのかなって思っちゃいますね

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの送迎の時は職員は基本何人で行きますか? 車種や迎え人数にもよると思いますが、ご自身の職場での平均を教えて頂きたいです。

送迎デイサービス職員

t0123t

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

42022/05/03

カモ

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

t0123tさんお疲れ様です。 基本的に送迎ドライバーの人と添乗員の職員ですね。 職員は2人組で送迎するのが多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイに入社して2ヶ月経ちました、 ほぼ入浴介助に行ってる感じで 多いときで9名! 私の1ヶ月前に入社した女性が、雇用契約がちがうと辞めてしまい女性が 一人になってしまい、ナースがパートでいるが運動指導員として居るため入浴には私が休みの時しか入らない感じ 入浴3日続きあり、2日続きは当たり前な感じです、何だか嫌になってきて、 他男性管理者と男性相談員と居ますが、女性は女性が入れる感じで。それは理解できますが、 男性だけでも男性職員が入れて欲しいと思いますが、男性の利用者は人数が少なく、、二人勤務で一人は食事つくり、途中で交代するのも面倒で、いいや!もう男性は二人なので、、思い、やってしまう私なんてすが(涙) 女性職員が入ってくれないと、ほぼ私が入浴、、。デイってこんな感じなんてすかね??男性職員でも女性利用者さんを入れたりしていますか? 2、3日入浴介助続きってデイでは普通な感じなんですか?

初任者研修新人入浴介助

なりみ

102021/10/08

きなこもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

元デイサービス相談員です。大規模デイだったので、入浴介助が2.3日は当たり前でしたね。 女性職員が一人って…。毎日入浴介助はお辛いですよね。 基本的には同性が介助ができればいいとは思いますが、男性職員でも女性の入浴をやっていましたね。私は契約の時に説明して事前に許可を取っていました。どうしても女性がいいと言う方は女性で対応していました。本人は良くても家族が嫌がるってこともありますので。 ナースも入浴介助に入っているのには驚きですね!! 女性職員を入れてもらえるようにお願いした方がいいですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

機能型デイサービス オープンして今年6年目の施設です。 個人事業主で社長 施設長 相談員 社員(ナース1人 ワーカー5人)他パートさんの職場です。 介護福祉士を持っているワーカーは私ともう1人の職員。 ワーカー主任は、社員で一番長い人で介護福祉士はもっていません。 去年新しく入った社員は30代20代と若いのですが、ここが介護始めての職場。 主任も他の施設経験無しです。 入社した頃は介護福祉士も視野にはいっていたのですが、今、実務者研修を自腹で学んで介護福祉士を目指そうと思っていません。 確かにお金の問題は解りますが、、、 この仕事していたら、取っていた方が良いと考えていない様子。 発想が、現職場だと、介護福祉士を持っていても意味がない!確かに仕事内容変わりませんし主任は、実際に資格持ってません。 なんだか、目指す人や目標がない 魅力の無い職場だと改めて感じ。 国が介護福祉士を所得するよう進めているのに、職場での対応がこれなので、、、 確かに今の職場では必要ないなぁと感じます。 一応、違う施設だと、初任者と介福は仕事の担当(初任者にシーツ交換やドライー担当で身体ケアは出ない)も違う施設もあるとつたえましたが、全然構わない様子。何よりここで働くつもりがあるから取らないみたいなぁ?? 考えて方の違いとは解ってますが、、 私自身は、常に学びたいので、外部研修も行きたいと常に思ってます。

実務者研修初任者研修資格

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

22022/05/05

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

介護の給料が上がらないのは誰でもできる仕事であるからと言われます。たしかに無資格から始める方がほとんどですし、資格なくても夜勤はできるのが現実ではいますが、主任が資格保持者じゃないのはちょっと…。 もっと外部研修や資格取得のサポートを手厚くしてくれるようになれば少しはみなさんの向上心上がるのではないかと思うんですけど💦

回答をもっと見る

介助・ケア

私は、デイサービスで働いています。 世の中の風潮的には働き方改革や、子育てに優しい職場をめざす。 言葉としては、素敵な社会ですよね。 でも、現実家庭の事情で直ぐに帰る。 残った職員が、その仕事を片付けるはめになります。 家庭の問題はそれぞれあるし、仕方ない事だと思います。でも、残ってる職員はその人の仕事も請け負わないと行けません。 家庭の問題と言って帰る事は、その人の家庭の問題を、別の職員が支えなければならないのか?と言う議論にもなります。(その人の仕事を誰かが担うわけですから)そうなれば、帰れない人が出ます。 で、給料の格差はあるのか? お互いお金の話しをしないのでわかりません。 会社は、格差をつけていると言うが、どの程度なのかは話せません。1万なのか?100円なのか? となれば、残ってる人のモチベーションも下がるわけです。 皆さんならこの問題どうとらえますか? 因みに正職員4人中2人帰ります。そして、残り2人は毎日2時間以上の残業をしています。 此は、平等な社会でしょうか?

育児デイサービス職場

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

262022/05/01

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 こっちらでのデイサービスも同じような状態でした。子供のお迎えがあるのでと定時前からソワソワして時計みてピッタリに帰っていました。会社は残業するな!といいますがしないと正直帰れませんでした。せめて自分の仕事をきちんと終わらせて帰るならまだしも平気に残して帰るのです。 正直子育てに優しい職場って何?ってよく私も思っていました。挙げ句のはてには残業したのが悪いみたいにつぎの日には上司から言われ矛盾してましたね💦

回答をもっと見る

きょうの介護

以前受けていた面接先で就職が決まりました!! 今月16日からです。 頑張るぞ!! デイケアでは働いたことないけど、ほぼほぼデイサービスと変わらないのかな??

就職デイケア面接

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

82022/05/02

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

心身ともに気をつけて 頑張ってくださーい

回答をもっと見る

ケアプラン

ヘルパーさんやデイサービス等、在宅サービス事業所の方に質問です。 家族の虐待を発見したとき、事業所の責任者へ相談後、どこへ相談されますか?地域包括に直接ではなく、いったんケアマネに相談されますか?

虐待家族ケアマネ

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

62022/05/02

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

一度ケアマネに相談するのがいいと思います。その方の家族のことも知ってるのはケアマネだと思うので💦

回答をもっと見る

67

話題のお悩み相談

介助・ケア

現在看取りになっているご利用者様がいらっしゃいます。 足のむくみが酷く、臥床時には挙上する、マッサージをするなどの対策はしていますが、ついに更に循環機能が落ちてきてしまったのか、全身に浮腫が出始めてしまいました。 足が痛いと話されているので、看取りケアの基本である疼痛の緩和のために引き続きマッサージ、足の挙上はしています。 マッサージや足浴、臥床時の挙上以外にこれをやったらいいよ!など方法、経験がありましたら教えて欲しいです!

看取り特養ケア

あやの

実務者研修, ユニット型特養

22025/02/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

看護師やPTを見て居ますと、左右の肩や腕、足、膝下などを、左右非対称にクッションやタオルなどを使って、体圧分散していました。また、足は、つま先が上を向く様に、足の裏に台形の硬めのクッションを充てて居ます。 先ず、ベッドは、フラットに戻して、パルスオキシメーターを装着して、両側臥位と臥床を計測して、左右差や臥床時を測定します。人に因っては左側臥位で下がる方もいます。その後、体位交換を始めます。下肢拳上は、辞めます。経験からも、W型は楽ですが、VやLですと、腰や背中が痛くなります。(自宅でご自身で試してみると宜しいです。) 左右に体交した際、自然に膝が曲がります。左側臥位なら、右の膝裏に隙間が出来ますので、柔らかいクッションで、右脚の緊張を無取ります。また、左脚の上に右脚が乗って居るのも、圧力が掛かるので、脚の間にもクッションを入れます。左肩は圧迫が強くなります。完全に横を向くより、左肩の下に薄めにクッションを入れて、左肘から下は、肘を支点にして、高めにクッション入れたりしていました。(右側の肩から背中にもクッションを当てます。そのまま、数時間より、左肩下や左肘下のクッションを外したり、腕の曲げる向きを変えたり、訪室の際には、微調整や体交していました。右側臥位も、上記を参考に行います。枕と首の間にも隙間が出来ます。左右首元や肩甲骨にクッションやタオルを入れてました。 夜間は、人員も少ないので、最低3時間置きに体交します。 紙を貼って、毎時間と左右の向きを記入しておくと、迷わずに済みます。 ベッドマットは、既に「エアーマット」に交換しています。中には体交機能が付いた商品もあります。

回答をもっと見る

特養

出勤前サービス残業について質問します。 私の友人が先日揉めて辞めたそうです。 出勤前に、自分が制服に着替える、居室担当者の記録を読むなど、お給料が発生すべき所が無視されているとのことでした。 皆さんのところはどのようになってますか?

残業職員

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

32025/02/21

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

どうなっているかは確認もしたこともありませんが、そこをこだわるなら他の人がどうでもギリギリに来て時間内で着替えたらいいだけじゃないかと思います。 経営者の考え方と相違があれば、評価が下がることはあるとの覚悟の上でですね。 気に入らないなら、そういうところに当たるまで転々とするしかないのかなと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在介護職歴2年、実務者資格を持っている20代半ばなのですが 結婚を機に引越し&転職することになりました。 転職する際に気をつける点や、家族を養うための 給与アップを見据えた施設選びのポイントなど 先輩の方々からアドバイスいただけませんでしょうか??

実務者研修家族給料

かみち

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22025/02/21

めぐみ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

ご結婚おめでとうございます。 転職する際に気をつける点ですが、 夜勤や変則勤務をするか?しないか?は介護職にとって検討すべき点かなぁと思います。 あと、家から遠すぎない距離なのも大事かな、と個人的には思います。 これも個人の感覚なんですが、大きな施設(一法人で施設を何個ももっているような)よりも小さな施設のほうが融通がきいて働きやすいかなぁと思います。 ただ、大きな施設のほうがキャリアアップや給与アップは見込めるのかも?しれないですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

263票・2025/03/01

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

609票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

692票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

701票・2025/02/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.