現状のご家族様の面会について教えて下さい。 制限付きで面会可能。(どんな制限がありますか?) 制限なく面会可能。 面会不可。 ちなみにうちのグループホームは蔓延防止下でも家族に限り 15分以内、1名のみ、ワクチン3回接種された方のみ面会可能でした。
デイサービスケア施設
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
ワカ
介護福祉士, 介護老人保健施設
面会に関してですが、ウチでは現状パーテンションを使用し20分以内での面会になっています。事前に日にち時間を決めて、施設内に入る際検温をして2名まで可能です。 蔓延防止の際には面会中止やリモートと面会となっていました。蔓延防止レベルにより面会の方法を変えてました。レベルにより面会一週間前からの検温表などもありました。
回答をもっと見る
デイサービスの生活相談員を始めて1年弱ですが 新規獲得のためにどんな活動してますか? 私はケアマネジャーさんに実績配りをひたすら毎月して、名刺配りしてパンフレット配って位しかわからなくて、、、何か工夫してる事とかあったら参考にさせて頂きたいです また、ケアマネジャーされてる方、どんな工夫があったら良いか教えてください
生活相談員ケアマネデイサービス
やまやま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 新規獲得難しいですよね😅 私もとにかくパンフレットや名刺を配って動いていたのですが…なかなか成果が上がりませんでした💦なので一度業務改革を行いました。魅力的なデイサービスになる事!あそこのデイは他所とは違うみたいよ!とか言う口コミで結構増えましたね。地道な努力を重ねて行きました。 家族とのコミニケーションをとにかく密にとる。 連絡帳の内容見直しなど… ケアマネさんとも密にやりとりをしていました。 するとケアマネさんがあそこのデイはいいですよ!と進めてくれて新規獲得になりました。 大変でしょうがまだまだ今からです スパンを長くみて頑張って下さいね。 必ず地道にやっていたら繋がって行くと思います。
回答をもっと見る
今、ショートステイでパート勤務をしてるのですが、子供が3歳になり、そろそろ正社員で働こうかな?と考えており、夜勤のないデイサービスをと思い、紹介で施設見学と面接に行きました! 施設先の福施設長からは、いつからこれる?と採用可能性が高いのですが、今までパート勤務だったので、経験したことのないデイサービスで正社員で働けるのか?不安であります。 8時30分~17時30分の勤務ですが、パートではないので、すぐ帰れるわけでもないと思いますし、そうなると18時の保育園の迎えに間に合うか?が気になってます。 とりあえず、働いてみないことには何とも言えないし、施設によっても違うと思うのですが…。 パートとして9時~17時で働くか?正社員での時間帯で働くか?迷ってるところです。 子育てしているママさん方やデイサービス勤務の方で何かアドバイスありましたらよろしくお願いします!
転職デイサービス
よんよん
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
shoako
介護福祉士, ケアマネジャー
お疲れ様です。 迷いますよね…でもお子様は3歳でまだまだお母さんに甘えたい時期だと思います。確かに今からお金は必要になってきますが、もし私だったら今はまだ我慢して17時までのパートにするかもです。施設によっても違うと思いますか、正社員で残業あるのにしないで帰るのは気の小さい私は無理なので…
回答をもっと見る
今日始めて現場に行きました。 ほぼ研修だったので、ちゃんとした介助はやってないです。ずっと立ちっぱなしで足が痛くなりました。 介助が入ってくると、変わりますかね?
研修新人デイサービス
つくね
ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
まず言いたい事が一つあります。介助が入ると腰や背中はほぼ確実に痛くなります。なのでコルセットは必須と言って良いでしょう。
回答をもっと見る
ないわー!さすがにないわー! 5月から育休明けて仕事に戻ります。 以前、育休明けに職場の都合でデイサービスから訪問介護に変わると話されて、明日から出勤する気でいたのに、今さら電話が来て「やっぱりデイサービスに戻ってください」って言われてめっちゃ怒ってます👿 私が子持ちだからという理不尽な会社都合で訪問介護に異動と言われた時点で転職を考え、エージェントを通して新しい仕事を探し、見学をして6月には面接する予定です。 もう職場に未練も情もありません。 心はすでに転職です。誰に何を言われても内定が出たら退職の意を示してやります。 悪いけど、私を良いように使えると思ってるなら間違いだし、一度離れた心は取り戻せないと思った方がいい。
育児異動訪問介護
メリオダフゥ⤴️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
かなで
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
なんでデイサービスに戻るよう言われたのかは???ですが、私も急展開にビックリです😳 転職ってそっちへ気持ちが傾いて活動し始めてしまうと、もう戻る気持ちにはなれなくて早く内定いただいて退職の意を伝えたいってそれだけですよね。 私もそうだったので、その気持ちよくわかります。 面接頑張ってくださいね。 それまでは自分の気持ちは押し殺して?あまり怒りを出さずに淡々と働いていたらいいかなと思います。
回答をもっと見る
①デイサービスでのお試し利用の時は充分な利用者情報はありますか? ②情報が不足している時(既往歴、通常バイタル等)に入浴は対応しますか?
入浴介助デイサービス施設
t0123t
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
たろう
施設長・管理職, デイサービス
うちのデイサービスはお試し利用はしていません。 理由としては、利用契約を結んでおらず、利用者のアセスメントをしないまま利用させて介護事故を起こしたくないからです。 ですので、普通に契約して、アセスメントをして、試しに利用してみて、合わなければ一回で利用をやめても良いですよ、というスタンスでやってます。
回答をもっと見る
デイサービス事業所で働いています。 コロナ禍で売上が低下して困っています。 このままでは地域の中で倒産する事業所も出てくるはずです。 今のデイサービスに対する国の施策は十分でしょうか?皆さんの身近で倒産した事業所はありますか?
デイサービス
たろう
施設長・管理職, デイサービス
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
訪問介護、居宅介護支援事業所で閉鎖したところはありました。 訪問介護は、要支援者の家事支援などのサービスが減少したこと、居宅介護支援事業所は、ギリギリでしていたところが、コロナきっかけにもう閉鎖しよう!と閉鎖されていました。 病院は、かなり経営が大変だったみたいですね。 看護師さんが、ボーナス減ったと言っていました。 こういうところに支援してもらいたいですね。
回答をもっと見る
最近、利用者様が目が見えないからと全部して欲しいと言って、装具や洋服など介助しています。私の施設は自立型なので1.2個はしてもらっていますが、疲れた、してと行ってきます。そう言う時、どのように声掛けしていますか?
声掛けデイケアデイサービス
じゅんじゅん
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
皆さんは差し入れされて嬉しいものはなんですか?? うちのデイサービスでは利用者家族や職員、ケアマネなど差し入れが多い気がします😌2〜3日に1回位差し入れがあります。 また、差し入れを頂いた際利用者にもあげたりしますか??
デイサービス人間関係職員
MAI
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護
リラ子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
私はお菓子が嬉しいです!ファミリーパックや箱の量が多いお菓子だと全職員に行き渡りやすいからなお嬉しいです😃
回答をもっと見る
デイサービスです。 介護推進体制加算について、例えば4月15日までは支援、16日から介護になった人の加算はどうなるのでしょうか? 両方で加算が取れるのか、介護の分だけか… 調べてもわからず、困っております。
加算生活相談員相談員
らいむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
介護保険の原則通りです(保険者を跨がない場合)。 いずれも、月末時点でどうかで判断します。 もちろん、通常の基本単位(加算でなくて)については、要支援分は日割り、要介護になったあとの分は利用した分のみの算定です。 ご質問についてのお答えは、月単位で頂く単位が奇決まっている加算については、月末の状態、つまり介護としての科学的介護推進加算を算定となります。 不明な所はケアマネに尋ねてみて下さい。ケアマネも、一瞬迷うようなら、利用票(提供票)作成ソフトですぐに確かめてお応えされますし、やりとりの蓄積は信頼関係の向上にもなると思いますよ。
回答をもっと見る
デイサービスに勤務していますが、5月末に作成する6月の壁面制作になやんでます…。みなさんの職場の壁面制作はどんなものを作りますか??デイサービス以外にもいろいろな壁面教えていただけるとうれしいです!!
ユニット型特養グループホーム特養
ひろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 ありきたりかもしれませんが… やっぱり六月は紫陽花やカタツムリ🐌などですね😅 絵を描いて沢山利用者様に折り紙をちぎってもらいそれを一緒にのりで貼って作成しています🤗✨
回答をもっと見る
デイサービス運転手で70歳以上の職員を雇用することについて、どう思いますか? 運転能力はシミュレーターテストにおいて問題なく、説遇もしっかりしています。 ただ、利用者よりも高齢であったりすると、苦情や不安の訴えが利用者から出るでしょうか?
能力トラブルデイサービス
たろう
施設長・管理職, デイサービス
今現在病棟で勤務しているのですが 4/30で退職します。 次の仕事はまだ未定なのですが、次のところはデイサービスで働いてみたいと思っております。 そこで皆様に質問したいことがあります。 私は車の免許はありますが自分の車はありません。 そこで1番ネックになってくるのは デイサービス業務でもある「送迎」だと思います。 自分の車が無いため、親の車を2,3ヶ月に1、2回運転するかしないかぐらいのペーパードライバーです。 やっぱりデイサービスで働くとなると ペーパーでは無く、ちゃんと普段から車を乗られてる方じゃないと雇ってはいただけないのでしょうか。 それとデイサービスでの利用者さんとのいい接し方等あれば教えて頂きたいです。
送迎退職転職
天菜
介護職・ヘルパー, 病院, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
看護師だったり、若いから将来性?等で、免許なしやペーパードライバーで、雇って貰えている方がいらっしゃいます。 しかし折角お持ちなので、前向きに運転技術を身に付けて行く方が、仕事的にも好ましいのは確かでしょう。借りて練習したり、ドラスクに通ったり、方法はあります。 また、その他に資格があるとサービスに生かされるので、ウケます。機能訓練士やケアプランが立てられる介護福祉士を目指すなど複数持ってる方は強いです。 料理を一緒に作る所も多いです。 良い接し方🤔…。 公私のけじめを付けて、個人的なやり取りはしない事。 「楽しかった、また来たい」と思って頂く事が大切なので、言葉遣いや態度に失礼がない様に気をつける事…ですね。
回答をもっと見る
本日、勤めていた病院を辞め来月からデイサービスの勤務となります。辞める時に一人の先輩に『今の君は長続き出来るかなぁ』と言われました。私は心の中で『いやあなたの乱暴なやり方についていけないから辞めるんですよ』と言いました。でも正直言って不安です。デイサービスでも足を引っ張らなければいいと。
先輩デイサービス
賢雄
介護職・ヘルパー, デイサービス
ドジ子
介護職・ヘルパー, グループホーム
私も 、3ヶ月よく続いて半年 と どこにいっても、続きませんでした 今の職場にかわり、理不尽な事も全てのみこみ 「はい」とか「いいよ」いう返事 で 仕事していると 回りも変わってきて、一年続いています 「行動力はないけど、気持ちのいい返事があなたの良いところ」っていってもらえるようになりました 自分がかわっていくことも大切なのかも
回答をもっと見る
一人暮らしの高齢者宅にGWや長期休みに帰省してくる県外の娘さん達‥部屋を片付けたり、年寄りのルーティーンを変えたりして、帰らない様にしてもらいたいと思うのは私だけですか?
生活相談員訪問介護デイサービス
t0123t
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
お疲れ様です。 コメント失礼します。 私も正直、同じ意見です! やはり、宣言解除されてからコロナ感染者が増加傾向にあるので感染リスクを考えると控えて頂きたいと思いますね。家族さんの気持ちもわかりますが、やはり高齢者への感染リスクは高いのでその辺はよく考えて行動してほしいです。
回答をもっと見る
介護職員処遇改善で給料昇給の話はなくなったのでしょうか?職場からは全く話が有りません
初任者研修給料デイサービス
床
デイサービス, 初任者研修
りんりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 無資格, ユニット型特養
特養で働いています うちも処遇改善の話し全くないです 給与も変わらないですね❗ 運営費に回ってるんですかね?
回答をもっと見る
新人です。認知症の方の対応を上手に出来ずに落ち込む日々です。 休みの日に介護マンガやYouTubeで学んでいますが、喘息で体調を崩して心に余裕がない中勤務していたら 認知症の利用者に冷たい対応をしてしまい、認知症の利用者を傷つけてしまいました。 先輩が利用者をフォローしてくれましたが、認知症の方の対応もできない自分が情けないです 介護向いてないなぁ。
介護向いてない新人認知症
まっつん
介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
認知症の利用者様の対応は、難しいですよね。自分がやってもうまくいかないのに、他の職員だとすんなりといく。落ち込みますよね。 でも、相性もあるし、次頑張ろうって気持ち切り替えましょう。
回答をもっと見る
前頭側頭型認知症の利用者様がいらして、対応に困っています。 自分の要求が通るまで何度でも職員が呼びつけられ、要求が通らないと分かるとあの手この手で職員を呼びます。 他の利用者様の対応もしなければいけない中でその方に振り回されてしまい… 先日はとうとうそれが原因で他の利用者様に事故が起こりました。 前頭側頭型認知症の利用者様の対応をしている方がいたら、どういうふうにするのが良いのか教えていただけませんか??
生活相談員認知症デイサービス
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
あまりにも呼ぶ方がいて、他の方の対応が出来ない場合 今のところはナースから医師にて伝えて貰い、往診時に服薬が変わりますね。
回答をもっと見る
先週、体調を壊してお休みを頂いてからなんだか気分が良くなった。 吹っ切れたような気がする。 叱られる日々は変わらないが仕事楽しく感じる。 疲れないようにしなければいけない。
休みデイサービスストレス
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
先日、正社員で入った施設。 最悪の最悪でした。 面接時に、お給料ネットに提示した金額と変わらずに採用するから来て!って事でじゃぁ行こっと事で仕事してたら、雇用内容渡された、時給860円😱 聞いてない! ネット提示は18万〜 はぁ?意味わからん! 挙げ句の果てに、しばらくして色々気になる点が多々あるので試用期間伸ばしますとまた、金額下げて16万(それでも18万より低い)より、15万にされ、はぁ? 次に、友達のとこ新しく訪問ヘルパーできるんやけど紹介しよかーって2.3日で本当に友達来てヘッドハンティングとか言って、職場で他の施設の話され。意味わからん! まぁ、要らん言う事か?そんな事されたの初めてや!と思いながら面接に仕事終わり行きました。 だけど、その施設は180度違う素敵な施設でした。こんな施設ありますか? 正社員で入社した施設から違う施設に紹介する社長‼️ 訴えたい!
正社員施設長トラブル
みー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 雇用形態について説明や書類はありましたか? 試用期間は◯ヶ月ですが、場合によっては延長されます…的な事が就業規則に書かれている場合はそれに準ずる事は違法ではないみたいですね。 860円×8h×22日で15万円位の計算にはなりますね💦 不安な事は、ハローワークさんや監督署に問い合わせをオススメします。
回答をもっと見る
以前にも書きましたが、本当にチームワークのなってない職場で…もう、嫌気がさしてます。 情報共有がされてなく、管理者がいない日は、入社同期の生活相談員と社員で話して何でも決めて、決まり事は、他のスタッフに降りてこないし。まじ、ウンザリ。しかも、面倒臭い。 社員は、「私協調性ないから」とか笑いながら言ってるし。は?そういう問題?同期は社長や管理者、ケアマネに媚び売りまくり。 確かに、仕事は出来て信頼度も高いんだろうけど…、本当に仕事できる人はちゃんと報告、決定事項おろすとか情報共有するだろ? なんなん? 同じ事業所でデイとヘルパーの掛け持ちしてるからなかなか辞めたいとも言いづらく… 本当に転職に関しては、悩む。
生活相談員管理者ケアマネ
カオリン
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
粋華
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養
長いものに巻かれろってことでしょうね。ただ情報提供が出来ないのは困りますよね。このご時世、何かあったときには後手になるのは明らかで、リスクマネージメントはないのかなと思いますよね。職員は他人事に思ってる人が多いところはどこでもありますよ。トップがめんどくさいことには関わりたくないと考えてるところは、困りますよね。もっと利用者や職員を大切思うなら、今のままで良いのか、少し考えてもらえませんか?って話しても良いかもしれないですね。何が言いたい?って言われたら、カオリンさんの思ってること話すのもいいと思いますね。
回答をもっと見る
お願いだから イライラぶつけないで! お願いだから ずっと トイレの前に立たずに 動いて!仕事して!
イライラ先輩デイサービス
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
頼むから 回診日に 仕事出来ない人とセットしないで!一緒に組むと ほぼ 1人で2倍仕事 動かないといけないから!どっと疲れるから! 仕事しない人から 仕事遅いとか言うわれたくないし。 なら お前が動けって言いたいし!
デイサービス愚痴ストレス
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
先日利用者から私の愚痴言われました。 それで今日、家族からクレームが来ました。 それでケアマネからも連絡があったと 言われました。 たいしたことじゃあないのに そこまで言われなあかんのかってなり 正直前までやる気がなかったのが もう、やる気が余計なくなりました。 どうやってモチベーション上げたらいいですか?😞 教えて下さい。
家族デイサービス
まな
デイサービス, 実務者研修
そういえば、デイでの残業と出勤簿の取り扱いを、主任相談支援員が一任してるのってなんでだろう(´・_・`).。oஇ 残業代いつの間にか支払われてるし、何も説明もされないし、黙っていたら笑 特養もだけど、情報共有と事前説明が圧倒的に足りないと感じる。。。どの職場でも有り得ますかね?
出勤簿残業上司
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
パート短時間勤務です。 お給料もう少しあげたいと思い、 契約更新の時に、このくらい勤務時間を 増やしたい等上司に話しましたが、 このご時世のため難しいとのことでした。 入籍等控えているため、なおさらもっとお仕事頑張ってお給料増やしたいと思っていましたが、 難しいようです。 一年更新のためまた、今年も同じお給料です。 働ける事には感謝していますが、 収入が不安定です。
パート給料デイサービス
み
介護福祉士, デイサービス
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
お疲れさまです。 私も以前、パートでした。 みさんと同様に交渉したこともありましたが、会社規定や労働基準法が絡むので断念しました。最終的には正社員の方が待遇も良くなるので、数ヶ月後に正社員へ上がりました。私の所はパートと正社員、責任は違いますが業務内容は同じ。正社員の給料を見てパート給料が馬鹿馬鹿しくなった……そんな記憶があります。
回答をもっと見る
卒業研究で介護職について調べています。 質問なのですが、皆さんは研修期間はどれくらいでしたか?また、理想としてはどのくらいの期間が欲しいですか? 答えていただけるとありがたいです。ご協力お願い致します。
有料老人ホームデイサービス施設
ペル
有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 学生
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私は3ヶ月は先輩にみっちり教えてもらい、その後独り立ちという感じでした。 このくらいの期間があると安心でしたね!
回答をもっと見る
また朝が来た😂 おつぼネーター達に負けず今日も頑張る! 仕事仕事!と言い聞かせてるがなんか今日は重だる〜 手抜きできるとこ抜いて一日乗り切ろー
デイサービス
はむ
介護福祉士, デイサービス
くー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
おつぼネーターで声出して笑ってしまいました。めちゃくちゃ強そうですけど、負けずに頑張ってください!
回答をもっと見る
来月末に介護の仕事を辞めることにしました。 理由は諸事情あってのことですが、最近別のことでも「ああもう嫌だな」と思ってしまうことあり、「もう介護の仕事は嫌だな」と思ってしまいました••• 最近、デイサービスでとても不穏になる利用者がおり、その人が職員やお客様のことを手で強く握ったり、爪を立ててしまったり、脚で蹴ろうとしたり、噛もうとしたりするんです••• そのせいでお客様はまだ大丈夫ですが、職員が軽いものですが怪我をしてしまって、なかなか大変な状況です••• もちろん今はその人に特に注意を払っていますが、他の人も見なければいけない中で、その人のことだけ注意して見るというのは難しく••• ただ、職場としては、事故が起こったら「目を離したので〇〇しないと」みたいになるので、どこまで言っても自分達のせいになるのすごく嫌だと感じました。 その人のせいじゃなく病気のせいでこうなってる、と頭でわかっていても納得できません。 そして職員をそういった認知症の方の暴力から守る法律がないのも理不尽で悲しくなります。 ただでさえ給料が多いわけじゃないのに、なぜこんなに責任が重いんだろう?と今日は特に悲しくなりました。 もちろん、やりがいもありましたし、悪いことばかりではないのですが、今後のライフプランも考えて介護の仕事を辞めようと思います。 来月末まではがんばりますので、またその日まではたまに呟かせてください。
退職認知症デイサービス
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
偉そうな言葉になりますので、申し訳ないのですが、、 これは、あれこれ考えて、考えてやってきた方の言葉ですね。 本当はどーかしたい、みんなも大事にしたい、でも場にどーしても合わない対応がやりにくい利用者さんがいる… この仕事の一番嫌な部分の核のところだと思います。 しばらく離れて、やっぱり戻る方も多い業界、一度思うようにやってみて、そのあとどー考えがまとまっても、正解ではないでしょうか。
回答をもっと見る
現在看取りになっているご利用者様がいらっしゃいます。 足のむくみが酷く、臥床時には挙上する、マッサージをするなどの対策はしていますが、ついに更に循環機能が落ちてきてしまったのか、全身に浮腫が出始めてしまいました。 足が痛いと話されているので、看取りケアの基本である疼痛の緩和のために引き続きマッサージ、足の挙上はしています。 マッサージや足浴、臥床時の挙上以外にこれをやったらいいよ!など方法、経験がありましたら教えて欲しいです!
看取り特養ケア
あやの
実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
看護師やPTを見て居ますと、左右の肩や腕、足、膝下などを、左右非対称にクッションやタオルなどを使って、体圧分散していました。また、足は、つま先が上を向く様に、足の裏に台形の硬めのクッションを充てて居ます。 先ず、ベッドは、フラットに戻して、パルスオキシメーターを装着して、両側臥位と臥床を計測して、左右差や臥床時を測定します。人に因っては左側臥位で下がる方もいます。その後、体位交換を始めます。下肢拳上は、辞めます。経験からも、W型は楽ですが、VやLですと、腰や背中が痛くなります。(自宅でご自身で試してみると宜しいです。) 左右に体交した際、自然に膝が曲がります。左側臥位なら、右の膝裏に隙間が出来ますので、柔らかいクッションで、右脚の緊張を無取ります。また、左脚の上に右脚が乗って居るのも、圧力が掛かるので、脚の間にもクッションを入れます。左肩は圧迫が強くなります。完全に横を向くより、左肩の下に薄めにクッションを入れて、左肘から下は、肘を支点にして、高めにクッション入れたりしていました。(右側の肩から背中にもクッションを当てます。そのまま、数時間より、左肩下や左肘下のクッションを外したり、腕の曲げる向きを変えたり、訪室の際には、微調整や体交していました。右側臥位も、上記を参考に行います。枕と首の間にも隙間が出来ます。左右首元や肩甲骨にクッションやタオルを入れてました。 夜間は、人員も少ないので、最低3時間置きに体交します。 紙を貼って、毎時間と左右の向きを記入しておくと、迷わずに済みます。 ベッドマットは、既に「エアーマット」に交換しています。中には体交機能が付いた商品もあります。
回答をもっと見る
出勤前サービス残業について質問します。 私の友人が先日揉めて辞めたそうです。 出勤前に、自分が制服に着替える、居室担当者の記録を読むなど、お給料が発生すべき所が無視されているとのことでした。 皆さんのところはどのようになってますか?
残業職員
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
どうなっているかは確認もしたこともありませんが、そこをこだわるなら他の人がどうでもギリギリに来て時間内で着替えたらいいだけじゃないかと思います。 経営者の考え方と相違があれば、評価が下がることはあるとの覚悟の上でですね。 気に入らないなら、そういうところに当たるまで転々とするしかないのかなと。
回答をもっと見る
現在介護職歴2年、実務者資格を持っている20代半ばなのですが 結婚を機に引越し&転職することになりました。 転職する際に気をつける点や、家族を養うための 給与アップを見据えた施設選びのポイントなど 先輩の方々からアドバイスいただけませんでしょうか??
実務者研修家族給料
かみち
実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
めぐみ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ご結婚おめでとうございます。 転職する際に気をつける点ですが、 夜勤や変則勤務をするか?しないか?は介護職にとって検討すべき点かなぁと思います。 あと、家から遠すぎない距離なのも大事かな、と個人的には思います。 これも個人の感覚なんですが、大きな施設(一法人で施設を何個ももっているような)よりも小さな施設のほうが融通がきいて働きやすいかなぁと思います。 ただ、大きな施設のほうがキャリアアップや給与アップは見込めるのかも?しれないですね。
回答をもっと見る
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・全部消化できている・5~8割くらい消化できている・3~5割くらい消化できている・3割以下・ほとんど消化できない・その他(コメントで教えてください)