前にもここで相談させてもらった事ありますがまた失礼します。 今の職場は嫌いではないけどもう身体と心がついていけなくなって毎日仕事の時はしんどいです。 今は特養なのですが人手不足もあり本当に大変な状況です。 転職するのに特養以外で少しでも負担がない所があればと思ってます。 皆さんは転職する時何を重点的にして居ますか? 色々参考にさせていただけたらと思います。
特養デイサービス夜勤
たまちゃん
介護福祉士, 従来型特養
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
私は誰かの下について仕事をするのはあまり好きでは無いので、管理職として自分の思う様に業務に就くことができるかを重視しています。
回答をもっと見る
母子家庭で介護士として働いてる方! 毎日お疲れ様です! 毎日毎日きつくて時間なくて自分の時間とれなくてイライラしがちな私。 同じ環境の方でどういう働き方してるかを教えてください! 私だけじゃないんだ!って頑張れる励みが欲しくて(~_~) 私は中1娘と年中息子と16才になる老犬四人で暮らしてます。デイサービスでフルタイムパートとして働いてます。 体力的にきつくなってきたけどなかなか転職出来ずダラダラと続けてます、、 精神病んで薬飲みながら暮らしてます。 母子家庭の方ぜひコメント下さい☆
休み転職デイサービス
お抹茶
介護職・ヘルパー, デイサービス
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
うちも母子家庭です。 高2.中1男子2人と10才犬4人暮らしです。 訪問介護のサ責です。 今はそうでもないですが、上の子が小1の時に離婚し、その時は下の子が保育園児で、しかも上の子が不登校気味で毎日発狂しそうでした。職場環境が良く理解があったので何とか乗り切れて今に至ります。 その時は、毎日自分の時間なんて取れず泣きそうでした。 お子さんが保育園の間は大変ですよね。分かります。 最近やっと自分の時間が取れるようになりました。
回答をもっと見る
その他色々あった末、結果的に1週間デイサービス営業停止になりました。PCR検査は陰性だったため、その間ご利用者の体調確認など並行して併設してる特養の入浴介助の応援に入りました。(特養の職員も人手不足の為、応援も特養経験者に限ると上より言われました)デイサービス在籍していて、特養経験者は4人(うち、リーダー1人、正社員3人)数少なく、リーダーは事態の収拾の為3人で回そうとしたのですが、ほぼ毎日応援として入浴介助に入ってました。 流石に毎日同じ職員が入浴介助の応援に入ると体力的に限界を感じ、他の職員も不満を感じ、なんとかならないかリーダーに言いましたが、解決せず...特養未経験者もこれから人事異動で特養に行く可能性があるため、少しでも特浴介助の経験したほうがいいんじゃないかとリーダーに掛け合いましたが、解決せず... 腰痛持ちの私の腰が何度も限界になりかけた時に時に営業再開になったので、話は流れましたが、特養未経験者も率先して特浴の介助にきて欲しかったです😭
異動人手不足入浴介助
3代目ふぁん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
大変な状況の中、即戦力を優先して毎日の応援人員になってしまったのだと思われます。 今回は仕方ないにしても、今後のことを考えて考えて欲しいですね。 現場で身体張って働いてる方は大変ですよね。 また折をみて、そういう機会を作って未経験の方にも経験してもらった方が良いことを掛け合ってみると良いかもですね。
回答をもっと見る
10月から入所からデイに移動になります。まだ辞令は出てないけどほぼ確定と。 正直とても不安です。行きたくない程に。元々入所だった先輩や上司も移動になって在籍していますが… 私は家族さんとの絡み合いがとても苦手です。 トラウマもあって入社して間もない頃、デイを使っている方がショートで来た時、退所の送り担当になりました。その時に相談員から家族さんに書類を渡してほしいと頼まれ、なんの書類か確認するも「家族さんにいつもの書類ですって言えばわかるから」と。当時の私はそれでいいんだと思い、そのまま家族さんに伝えました。ところが、家族さんはなんの書類のことか説明しろと激怒。相談員からそう言われたので把握してない、申し訳ないのですが相談員に確認して頂きたいことを告げ、謝罪しました。すると、適当な仕事してたらダメだろ、これが大事な書類だったらどうする、君はそんなこともできないのか。等々。色々言われました。帰った後相談員に全てを報告すると「あそこの家族さんねぇ。お堅いから、めんどくさいから気にしないで」と終わりました。相談員としてどうなんだ、怒られたのはお前じゃないだろと当時は怒り心頭。上司にも先輩にも言ってそれはおかしいとなりました。ですが、今となれば家族さんが言ったことは至極当然。その通りだと思います。 しかし、新人だった私にとっては最悪な出来事と残ってしまいデイはそれが当然になると頭のどっかであります。そこに移動するのかと思うと拒絶が強くなってしまいます。 デイではこういったことはよくありますか?デイのなにが楽しいのか教えて頂きたいです。 過去のことだし、返ってくる言葉もなんとなくわかるので職場内の人には聞きたくないです。 よろしくお願いします。
相談員家族デイサービス
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 内容がいっぱいあるので二つだけお答えさせてください。 まずその相談員さんですが、利用者さんや利用者さんのご家族に対する考え方、本当に間違ってると私は思いますが、相談員さんとはいえ、現場で仕事をしていたことだってあるはずです。 自分がその時のこと思い出せば、自分の後輩がその利用者のご家族と相対して話をしたり対応するんだから、きちんと説明をしてあげるべきだと私は思います。 それからそのことがあってからデイサービスはちょっとという気持ちがあるみたいですが 、私の場合 特養とか老健で仕事をしていると、どうしても介護度の高い人が多く意思の疎通があまり取れないことがありあるので、デイサービスのような、介護を必要としても元気な方のほうが意思の疎通がとれるのかなと思いつつ。仕事をさせて頂いてます。 当然、送迎も絡んでくるので、ご家族の方ともお話をする機会がたくさんあります が、利用者様の家庭のことが少しずつ分かってきたり、利用者さんの生き様が分かったり、利用者さんに対する家族の接し方もわかってくると、こんな風にしたらどうか、なあんな風にしたらどうかなとか思いながら、接する時間も多く取れるのかなあと思いながら仕事をしていると私は楽しいかなって思っています。 なんかとりとめのないコメントですみません。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務してます。 一人暮らしの利用者さんで、洗濯に困っている方がチラホラ、デイサービスで洗濯してあげるのは問題になるのでしょうか? 又、クリーニング屋と提携して、洗濯してあげれないのでしょうか?(クリーニング屋さんに対して必要になった料金は頂きますが、それ以上利益となる料金は頂きません。) 正直、服がメチャクチャ汚い、迎えに言った時に、部屋が汚い。他の服も汚れてる。そして、何回も使い回してると言う人がチラホラいます。 やはり、制度上、介護施設なので介護以外のサービスは規定違反になるのでしょうか? 因みに…… 恐らく、ケアマネに相談、ヘルパー入れる。と言う回答が多いかと思いますが、現実的に、点数がギリギリの人や、本人が自宅にヘルパーをあげたくない。拒否される。何て問題もよくあります。
デイサービスケア
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
デイサービスの責任者が良いといえばいいのでは?と思いますが、他の利用者から苦情がきませんか?わたしも!みたいな感じで、、、そこが心配です。
回答をもっと見る
デイサービス看護師です。 ずっと仕事してて、気になってたのですが、トイレに行って、利用者様の席が空いてた時。介護士さんが「〇〇さんは?」→「〇〇さん、トイレ行ってる!」とか大声で介護士さん同士が話してる…わざわざ「〇〇さんは」とか言わなくてもいいし、「トイレ!」って、まぁ、トイレは誰でも行くもんだけど、そんな大声で言わなくても…申し送りの時に「あまり大声でトイレ!って言うの、やめましょう!」と伝え、介護士同士で目で合図とか、ちょっとね!とか言うようになりました。周りはあまり気にしてないかも知れないですけど、これも羞恥心への配慮かな…と。皆様の施設とかはどうですか?
トイレデイサービス人間関係
かーこ
看護師, デイサービス
モンモン
介護福祉士, グループホーム
言われて気付くことがたまにあります! 普段は気を使ってるつもりなんですが、バタバタしたり業務に追われたりするとそういう配慮が足りなくなってしまいます。 反省です。
回答をもっと見る
サービス付き高齢者住宅介護事業所で勤務されている方いるかと思いますが、試用期間が終わり、人に寄っては、パートの正職員で居てるのか、又は、平社員で居てるのか、デイサービス(通所介護)では、正社員で勤務することができるっと言うことですが、そうなった場合、他の皆様は、どうしますか?悩むのですが
高齢者住宅正社員転職
um tkm
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
たいまむ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
先ずお聞きしたいのですが、貴方の雇用形態は何ですか? パート採用なのか正社員採用なのかで初めから違うのではないですか?
回答をもっと見る
皆さんは自己研鑽として、どんなことを勉強していますか? 介護分野のことを突き詰めてスペシャリストになることも素晴らしいですが、他分野と掛け合わせることで、パフォーマンスはグッとあがると思います 例えば私は、自主トレーニングが定着しない方にどうすれば良いか悩んだときに、行動経済学を勉強しました または、プレゼン資料を作る際はprep法を学びました そうすると、日々の臨床にも活きてくるので、とても役立ったと思っています なにかオススメありますか?
デイサービスケア介護福祉士
うみもと
PT・OT・リハ, 訪問看護
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私は?と言うより施設から、ビジネスマナーや、パソコン、文章作成、行動心理学、等8種類位の通信教育を会社負担で受けさせてもらえます。 社長が、介護でも、介護離れたとしても、役に立つとものをと厳選した物らしいです。
回答をもっと見る
デイサービスに務めてます。 職員が家庭内感染で、陽性になりました。 熱発する前の木曜日に丸々1日利用者様、職員接触してます。 施設長の対応は、 接触した利用者様、職員への検査は症状が出なければしない、デイサービスも臨時休業をとらず、通常営業の対応でした。 他のデイサービス、デイケアさんはコロナ陽性の方が出た場合、どんな対応されてるか教えて下さい。
コロナデイサービス職員
tom
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
保健所、保険者への報告義務が在りますよね。 もちろんされてるのですよね? そしてそこからの指示があると思います。
回答をもっと見る
今月末でデイサービスを退職します。 実は今月の頭から、コロナの関係で臨時休業中です。来週から再開になりました。 新人さんが来る予定なのですが、私の有休消化もあり、2日間しか業務を教えてあげられません。 1日の流れを書いた表を作り、印刷して渡して、一緒に行動するというので大丈夫でしょうか…? といっても、私自身1年しか勤務しておらず、やっている仕事は全て『教える時間がないから見て覚えてね』と言われたり、一度教わったら次から一人でやらなければならなくなっていたり…要するに、誰もが人を育てるやり方を知らないのです。 私に仕事を最初教えてくれていた人は、『私は正職員からパートになった身(定年のため)。新人さんには何も教えないから、あなたが全部教えてあげてね』と言います。 この方、別に怒ってるわけではなく、最初から定年を迎えたら仕事は最低限にすると決めていらして…。 新人さんは50代、デイの経験は5年と、私よりも経験豊富な方です。 私は相談員兼介護職員ですが、その方は介護職員として来られます。それも、3ヶ月の期間限定らしく…。 2日間で多くの事は伝えられないし、伝えられる方も困るので、1日の流れを丁寧に伝え、利用者さんとの関わりを中心に過ごそうかなと思います。
新人退職デイサービス
慧
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
表を印刷して渡す事は、念の為、後を汚さぬ様に、センター長等に断りを入れた方が良いと思います。教わる者は、自分からメモして覚えて、尋ねる方が、良いかも知れません。 出来る限りの事をするしかないですので、2日で出来る事をなさったら良いと思います。ご質問を拝見して、優しさが伝わって来ました。…私はそんなに優しくないので、居なくなったら、そのパートさんが教えれば良いじゃない?と思いました笑 全部教えるとか無理だし…笑 決めてるからしないって所が引っ掛かりました。 経験者なら、そこまでの心配も、2日間で3か月の人なら責任も…。 そこに居る人と入って来た人の問題なので、私も見よう見真似で行いました。 (無いでしょうが)口が裂けても、「分からなかったら連絡して来てね」と、連絡先をお教えなさらない様に♡
回答をもっと見る
6月末に私が送迎中に起こしてしまった交通事故以来、施設長が私へのあたり方を強くしたり、私のことを無視したりと、色々とあってストレスが溜まりかなり精神的に参ってます(╯︵╰,)。 しかも、それらが起こりはじててから、施設長への恐怖心からか仕事でつまらないミスを犯して先輩や主任や施設長に怒られたり、シフト通りに仕事や残業をさせてくれずに早く帰らせたり、このままだとクビになるんじゃないかと思い始めたりと、災難続きの毎日を送るようになってしまいました(っ˘̩╭╮˘̩)っ……。 このままこのような事がずっと続くなら、別のデイサービスに転職しようかと思ってますが、この御時世で正職で雇ってくれるところは少なく、勤続2年4ヶ月で初任者研修しか持っておらず実務者研修を持ってない私のことを雇ってくれるかどうかも怪しいです……。 今は耐えるしかないんでしょうか?、どうすればいいのか教えて下さい!!。
デイサービス人間関係ストレス
TERU
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
せん
全然転職アリだと思います!! 介護の世界は常に人材不足。 ゆっくり自分の合う職場を見つけてみては?
回答をもっと見る
毎月誕生日レクをするのですが皆さんの施設はどんな事をしたり、盛り上がるものはありますか? ちなみに私が働いてるデイでは、食事レクやおやつレクをして誕生日カードを渡して終わりです。
レクリエーションデイサービス
ともこ
介護職・ヘルパー, デイサービス
泣き虫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
私の働いているデイサービスでは誕生会をしてます! まず紹介してみんなで歌を歌ってお祝いしてます! あとはプレゼントを渡しています!
回答をもっと見る
認知症対応型通所介護で、利用者8人~9人、職員1人の体制の勤務は普通でしょうか?他の認知症対応型通所介護施設ではどうなってますか?
認知症デイサービス愚痴
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
空飛ぶパンダ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
職員一人の体制というのは介護職員のことですか? 認知症対応型通所介護も定員数の違いや併設型等での違いはありますが通常の通所介護と同様に管理者、生活相談員、機能訓練指導員の配置は必須となりますので職員一人ということはありえません。 また、介護職員のことを言われていたとしても、昨今のコロナも含め介護職員が休んでしまうと人員配置が出来なくなるので望ましい状況とは言えないでしょう
回答をもっと見る
3ヶ月ほど前に人手不足からご利用者様訪問を8時から9時で入ってオムツ交換当日入浴の準備をして買い物に行くタイミングで他のご利用者様の訪問8時15分から30分間デイの送り出しをしていました。 全然サービスのルールとか分からないのですが、今後休憩時間取れない、有給使えない、休日出勤手当出さないなどで労基に相談しようと思うのですが上記2重の訪問も労基に証拠出して相談でいいのでしょうか? 他に違反していた場合に報告するところはあるんですか?
オムツ交換休憩入浴介助
まちゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問看護
チック
介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ヘルパーをしていますが二重の訪問をしないと回せない位訪問件数が多いと言う事ですか?時間の組み方が良く無いなら管理者の責任が有ると思います。 二重の訪問は契約違反にあたると思いますし、まちゃ様も労基などに相談した場合に違反は知っていて行ったか問われるかも知れなし心配です… 休暇時間取れない時ありますよね、これだけでも労基相談できます! ハードなスケジュールでお体壊さないようにして下さいませ。
回答をもっと見る
デイサービスの相談員として勤務しています。 レクリエーションが苦手なのにデイサービスで勤務される職員が多く、レクリエーションのない職場もある中、どうしてデイサービスを選んだのかな??といつも思ってしまいます。 前に出るのが苦手だから、レクリエーションの係をするなら辞めます、という職員もいて、正直困っています。たとえ苦手だとしても、仕事として割り切って行うべきだと思うし、頑張って欲しいところではあると思っているのですが、なかなか動いてくださらず。 そんな職員さんに対して、どうアプローチを取ったら良いでしょうか?
レクリエーションデイサービス職員
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
人前に立つのが苦手という方もいらっしゃいますよね..。まぁ入職前にレクの係もしなければいけないと理解した上で入職して欲しいですけどね。 私のところは2人体制でやってその人は補佐的な感じでやってましたね。慣れてきたら主体でやっていく感じでした。
回答をもっと見る
今まで身体介護を中心に仕事をしてきました。 今回、今まで興味のあったリハビリ特化型のデイサービスに採用されました。 覚える事だらけで不安なのですが、もう一度初心に戻り、仕事を始めるにあたって必要な事、気をつけた方がいい事などアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします
リハビリデイサービス人間関係
かおちゃん
介護福祉士, デイサービス
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 身体介護をしてきたということで、サービスを受けられる方の出来ないことをお手伝いしてきたかと思いますが、デイに来られる方は動ける方が多いかと思います。なので、過度な介護をしないことをお願いしたいです。 その方その方、それぞれできる部分を増やしたかったり、今の状態(生活レベル)を維持したかったりするためにデイに行かれる方も多いかと思います。自宅ではないから甘やかして何でも手伝ってくださる方がいますが、自分でできることを取ってしまうと独居の方などは機能が落ちてしまうので注意が必要です。 日常の何気ない動作かもしれませんが、繰り返しはとても大事なことです。手をかけるのではなく、声かけでできることがその方のためになることも沢山ありますので、出来ることを奪わないでほしいと思います。
回答をもっと見る
皆さん、お疲れさまです。 皆さんはどう利用者さん、入居者さんとコミュニケーションをとっていますか?
ユニット型特養グループホームデイサービス
トッシー
介護福祉士, ユニット型特養
Shionnmama
生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 訪問入浴
コメント失礼します。 介護の仕事は、コミュニケーションが必要ですよね。 でも難しいと言うのが本音です。 私が心がけているのは、目上の方なので、尊厳を持って接しています。親しみと馴れ馴れしいは似ていますので、取り違えない様に気を付けています。 少しでも参考になれば幸いです。 お仕事頑張って下さい。
回答をもっと見る
コロナ感染予防で、サ高住からのデイサービス利用は今ストップしていますか??
予防デイケアサ高住
わーこ
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
tomo
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
お疲れ様です。 関西、阪神地区です。 サ高住により大きく方針が異なるかと思いますが、ストップしている施設さんが多いです。 若しくは、出にくい雰囲気を出しているところもあります。
回答をもっと見る
レクやちょっとした時間に、利用者様と歌をうたって過ごしたいと思うのですが歌詞集がありません。 デイサービスで35人ほど、利用されます。 40冊ほど100均のファイルを購入して閉じようと思いますが、歌詞はどのように作成したら効率よく出来るでしょうか❓ ネットから歌詞を出したら題名がなかったりするので、自分でパソコンで打つのが早いのか悩んでいます。 何か良い方法があれば教えて下さい。
レクリエーションデイサービス
くー
介護福祉士, グループホーム
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
童謡などの歌詞カードを作ったことがありますが、音源の発売時期によって歌詞が差し替えられていたりするので注意が必要です。頑張って!
回答をもっと見る
お盆昨日だけお休み… 今日はもう仕事… 行きたくない
お盆休みデイサービス
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
お盆の時期にたまたま休みがあっただけ。。 私も明日は普通に日勤です。。何も用意ができていないフロアに出勤直後にもう利用者様が到着。。はあ。。
回答をもっと見る
元大工さんだった要介護の男性利用者さんが何名か居るのですが、プロの職人だった方でも満足できそうなやりがいのある手作業の作り物などご存じの方いらしたら教えて下さい?
リハビリケアマネレクリエーション
カーネリアン
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
以前見学したデイサービスに家の模型が飾ってありました 割り箸等の廃材を使って利用者さんが作ったそうです 元大工さんと話されてました
回答をもっと見る
現在デイサービスの相談員として勤務しています。デイサービスでの経験は、今働いている事業所が初めてで、他の会社の事業所と比較が出来ずに困っています。 生活相談員って、本来どこまでお仕事をしますか?介護全般業務はあるかと思うのですが、送迎を組んだり、ケアマネさんやご家族と連携をとったり、契約や体験の受け入れ等を行っています。その他にも、月末になると請求業務をしています。請求業務って、どこの事業所も生活相談員がしているのですか?? 事務さんとかしてるところはあるのかなぁ?と単純に気になり、もし色んな事業所を経験されている方がいましたら教えてください^^ よろしくお願いいたします🤲
生活相談員送迎家族
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 事務員さんがいらっしゃる事業所は 請求業務は事務員さんがされますが、 いらっしゃらない場合は 生活相談員が請求業務をします。 生活相談員の仕事内容は 事業所によってさまざまですよね! 生活相談員ではない介護職員さんにも できることを振り分けたりと 負担軽減もひとつの手かと思います^ ^
回答をもっと見る
私は、4月からデイサービス相談員をしていますが、ぶっちゃけ給料ってどれくらいですか? 介護士の相場は何となく解るんですが相談員って平均どれくらいもらえるんでしょうか? 私は、月手取り27万~28万、ボーナス手取り40万 年収550万~600万位です。 此は、少ない?おおい?とっちなんでしょうか?
ボーナス相談員給料
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
ササキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
それくらいが相場だと思います。特別多いことはありませんが、しっかりと支給されているので、よい環境だと思います。
回答をもっと見る
皆さんの事業所では今年の春から実施されてますでしょうか? 私達の事業所では、10月から算定予定です。 そこで質問ですが、こちらの加算は売上に対して職員への給与等に当てはめるのは、金額は上下して大丈夫なんでしょうか? 地密の半日型デイサービスのみをやっている企業には、なかなか安定した同じ報酬を得るには難しい気が、、、、 皆さんの事業所ではどう解釈されていますか?
デイサービス介護福祉士
tomo
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
こちら加算について、初めて聞きました!まだまだ勉強不足ですいません。処遇改善とはまた違うものなんですかね??
回答をもっと見る
謝ったのに 利用者様の前で「謝れ」「人として終わってる」等を 平気で言う上司。 見てて不快。
上司デイサービスストレス
眞哉
初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
完全にパワハラですね(*´ㅅ`*) よく記録しておきましょう。
回答をもっと見る
半日2回転の地域密着のリハビリ特化型になります。 デイサービスに勤めている方いましたら、定員数と稼働率を教えて頂きたいです。 実際に稼働率が6割以上いくのか不安です。
リハビリデイサービス介護福祉士
デイデイ
PT・OT・リハ, デイサービス
空飛ぶパンダ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
新規事業開設は事前の利用者確保には若干苦慮するかも知れませんが、運動型であれば比較的スムーズに集客できるかと思います。 2単位のデイは送迎と気持ちの切り替えがポイントですね。地域密着型なので多分施設の大きさ(広さ)は比較的狭いのかなと思います。 運動型が多くなってきた中とコロナ禍で濃厚接触によるキャンセル等により稼働率は変動しやすいと思いますが地域密着型ならではの特色で頑張ってくださいね・ω・
回答をもっと見る
自分で施設などの事業をおこし事業主になった場合はどのような仕事をしてるのですか? 老人ホームや訪問介護の両方の事業主では仕事は違いますか?
グループホームデイサービス介護福祉士
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
くうちゃん
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修
十社十色。 ただ1つ助言するなら、この質問の答えは貴方にとって、何の意味も無いです。
回答をもっと見る
先月まではどうにかお風呂に入っていたのですがその利用者のお気に入りの管理者が辞めてしまって今月はまだお風呂に入ってくれません。 皆さんならどうされますか?
入浴介助デイサービス
ともこ
介護職・ヘルパー, デイサービス
みわ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害者支援施設
そういう方もいらっしゃいますよね(>_<) 違う職員でお風呂の声掛けをしたり、一番風呂で入りませんかとか最後にもう一度声掛けをしてみるのはどうでしょうか? トイレに行ったタイミングでついでにお風呂に誘導してみるとか。 参考になれば良いですが、ならなかったらすみませんm(_ _)m
回答をもっと見る
通所介護で利用者さんとの連絡方法でメールサービスなどしている事業者ありますか? コロナの陽性者などが出たなど一斉送信などしたいのですがいい方法ありませんか?
申し送り家族デイサービス
わーこ
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
介護魂
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
スプレッドシートのGASで簡単にできますよ
回答をもっと見る
どうしてもspo2がうまく測れませんどうしたら、上手にはかれますか?自分がやれば必ず低い数値がでます😭さすれば良いと言われて、さするのですが、うまく測れません、何かコツとかありますか?
グループホーム特養デイサービス
はつびと
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
手指が冷たいと測定しにくいので、自分の指で温めたりしてますよ😃看護師さんもそれでやってたので✨
回答をもっと見る
パット交換時間帯って大体何時間置きにしてますか? 私の施設は巡視が2時間置きなのでその時に交換してます。 2時間置きにみても出てない方居るので利用者さんのパット交換時間帯を改めて確認した方がいいのかなと思ってます...(睡眠を妨げてしまい起きてしまう方居るので...)
巡回オムツ交換施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
fes
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です。 入所1週間でパターン把握してから、個別で交換時間を変えています。 早朝まで排尿がないので朝まで見ないという人もいます。 2時間おきは間隔が短すぎるかなというのが率直な個人的印象です。
回答をもっと見る
どこの施設も人手不足で大変だと思います。 皆さん本当にお疲れ様です。 グループホ―厶勤めの方に聞きたいのですが、今は看取りもありGHでも重度化の利用者も居るかと思います。 私のGHは重度化の利用者も居ます。(ほぼ車椅子が多いです..) 上司から会社系列が同じGHでは職員の業務負担を減らすとのことで利用者様の着替えなどを少し省いてるそうです。 同じ系列で勤めてる同期の施設GHはパジャマも着替えする人は9人中3人(元々パジャマで寝ない方も居るそうで..)身体的に大変な方(車椅子)は汚れたら衣類を変えるそうです。また朝はほぼ着替えする人居ないそうです。同期が「大変だったから楽だ」と言ってました。 私の施設も徐々に負担を減らさないと 職員辞めてくし大変だからと上司に言われました。 利用者様自身が着替えするのが身体的に苦痛だったら 分かりますが、着替えをしないのは利用者にとっても メリハリがつかない、着替えをすると言うのは週間でもあるし家族のことを考えるととなります...。 負担を減らすなら他の業務を減らすほうがいいのではと思ってますがどうでしょうか?
グループホームケア施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
さにぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
お仕事お疲れ様です。 私もグループホームに勤務していたことがあり、同じようなことがあった記憶があります。 その時は、全体ミーティングで、提案してみんなに意見を聞いて話し合って決めました。 管理者や上司によって、状況も変わって来ると思いますが、まずは同僚の方の考えを聞いて見るのも1つの解決策かも知れません。 自立支援を念頭に置いて仕事されておられるの、とても素敵です。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
知人が働く特養では、サビ残はいっさいありません。 特養ならよくあるサビ残 ・食事介助に時間がかかる利用者の為に残ってサビ残 ・日勤者が少ない日は夜勤明け者がサビ残で手伝い回す ・徘徊者をサビ残で見守り ・早番が、定時より早く来て朝食前の介助 この様なサビ残は全て残業になるので、毎月の総支給は30万円以上になるそうです。 方や、旧来のサビ残というチームワークで回す特養は手取り16万円なんてのも珍しくありません。 介護職が低賃金と問題になるのは、サビ残させないと、サービスの質を保てない体質が理由ではないでしょうか?
徘徊食事介助早番
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
昭和スポ根で、早出残業サービス当たり前だという意識が抜けない事が最悪だと考えています。それがどれだけ、モチベーションを下げてストレスなのか分かって居ないです。定時出勤定時退勤の職場に居ました。打刻機前に行列が出来ますので、誤差は3分以内がベストでした。労基を充分に理解しているからこそ、打刻に7分も違いが出ているとお咎め喰らうのだと思いました。有休の他、リフレッシュ休暇なるものもあり、使った時は嬉しいご褒美感でした。 後、シフトの作り方が下手だと分かりました。頭が良くて数字に強ければ、何時に人が足りないか、数式や関数で割り出せます。無駄がないので、仕事の効率も求められます。 また、介護保険しか収入がない施設と、有料のレクレーションや介護用品の販売まで行っている施設では、後者の方が、ボーナスもあって、給与が良さそうに勘違いしますが、所得税が少なくなる様な仕組みを作っていたりしていました。労務士は外注しがちですが、税理士など職員が出来れば、その方が内部で分配出来ます。定時出退勤は、他の施設でも真似して頂きたいと思います。後、前もって申請していない残業届は、病欠の人員補充以外、認められませんでした🌱その上で、おやつ代や、飲み物代、有料レクレーションを行うと、良いんじゃないかと思いました。収益が介護保険だけじゃ、限度があると思います。
回答をもっと見る
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)